2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 10機目

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:32:41.39 ID:G6lSpt5/F.net
旋回戦なら重量軽い隼一型の勝利だわ
ソースはWT
https://i.imgur.com/ud0Km0D.jpg

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:32:47.31 ID:nIDEXioi0.net
なんで撃墜される時 ワンパターンで右主翼しか被弾しねえし暗黙のルールでもあるのかね 単調で飽きるわ 
コックピットやボディに直接被弾しねえのガルパンかよ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:36:37.25 ID:KhG0gEy50.net
>>456
はーほんま
ターンタイムっていうのは理想的な状況における最短の横方向の旋回時間だぞ?
それでもたった一秒しかない
しかも馬力が劣る側は理想的な旋回速度を維持できないからどんどん下がる
それに引き換えレートオブクライムの圧倒的な差を見ろよ縦に旋回すれば脳死してても勝てるわ
ていうか俺がwtでやっても余裕だわ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:39:53.94 ID:fplbwdNw0.net
そういえば今回パンケーキなかったような

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:40:55.04 ID:G6lSpt5/F.net
>>458
まあWTの三型は金星エンジン積んでるから…
一型は誉エンジン搭載してるし…

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:43:10.52 ID:zgT1lVJn0.net
>>455
メインキャラ放ったらかしのモブキャラで話が進んでいくアニメはちょっとね

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:43:32.47 ID:wAhQPhTh0.net
何個かまったく同じレスをふたばの方でも見たが業者かなんか?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:46:56.98 ID:KhG0gEy50.net
>>460
wtの性能ガバガバなのは確かだけどな
だがwtデータが正しいかはともかくとしても
結局近似する性能の機体で格闘するなら馬力差が物を言う、ましてや同じ機体の上位版ともなれば特性からして圧倒的
仮に空賊が無能揃いでも40機の大半狩り殺すって何があったらそうなるんだよ
本当にここのスタッフ愛がない

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:51:11.65 ID:k8LAE+Kl0.net
>>448
新米はスロットルレバーも動かせないのか?w
そりゃあ撃墜するのは射撃の腕とかも必要だけど
逃げるだけならフルスロットルにするだけで射程外余裕なんですが

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:52:02.46 ID:KhG0gEy50.net
>>460
ていうか金星エンジン積んでたのは相当前の話じゃないか?
全ての戦闘機より上にいた時代の話だろ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:53:13.54 ID:WcKBpD630.net
まあでもリアリティにこだわっておきながら
毎回たくさんの敵を撃破する回を繰り返すなんておかしいじゃないか
きっと何か理由があるんじゃないの?
ミリオタがそれを聞いて歓喜しちゃうようなさ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:54:19.49 ID:fplbwdNw0.net
>>466
雑誌とかでも散々言ってるし何かしらの説明はほしいかなまあ雑誌とかで言うかもしれんが

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:55:41.84 ID:J4Dz8UxP0.net
いまだに世界観がわからんわ
BGMはガルパンのノリまんまだし墜落しようが人は絶対死なないのか?
金髪が堕ちかけた時の緊迫した演出はなんなんだ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 03:58:34.87 ID:QQdvKGr+0.net
直接的な殺人描写を避けてるだけで普通に死ぬ世界でしょ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:00:26.37 ID:fplbwdNw0.net
>>468
1話見る限り死ぬでしょ普通に

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:11:55.80 ID:Ov0va3W90.net
俺はガルパンみたいに気軽に楽しめるアニメかと期待してたんだけど
生き死にが絡むようだと思ってたのと違う感がな
これまで見てきてそれを覆る面白さも見いだせなかったし
3話見てダメだったら自分にはあってないとして離脱も考えないとな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:17:33.93 ID:ZhsGzhFc0.net
>>471
生き死にが関わってる割には甘々すぎて中途半端。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:19:01.76 ID:BOnt9/zd0.net
較べてほんま申し訳ないが、正味の話ガルパンほどおもんないねん(´・ω・`)

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:26:26.48 ID:fplbwdNw0.net
面白いか面白くないかってだけの単純なことじゃないのか

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:27:36.36 ID:O8G0++Co0.net
なんでガルパンほど面白くないんだろう?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:31:38.64 ID:G6lSpt5/F.net
ガルパンもけっこうシリアス要素なかった?
えっ、川で溺れてる味方戦車の人命救助したら批判されないといけないの?主人公可哀相すぎる。WTとかひっくり返ってる味方戦車いたら総出で牽引ワイヤー駆使して人命救助始まるんだがとか思いながら見てた

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:32:14.50 ID:KhG0gEy50.net
ガルパンはキャラも世界観も説明してキャラの境遇や心情に視聴者が同調出来るように配慮してたろ、コトブキにはそれがない
それさえあれば戦闘が多少クソでも面白く見れるもんだ
結局物語どんな題材があろうともキャラの行動に惹かれないと無価値だ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:34:06.26 ID:fplbwdNw0.net
>>476
人命救助に対して実戦で隊長が何してんだって文句言ってるミリオタいたな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:38:15.13 ID:OGU5VlEf0.net
なんで3Dになると無駄にまばたきさせるんだろうな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:41:45.89 ID:ZhsGzhFc0.net
>>476
スポーツだからな。人命優先でしょ。

コトブキは殺し合いしてるのにヌルすぎ。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:43:21.07 ID:oaT9DINy0.net
3話まで観て面白くないから今回で切ることにする

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:44:47.82 ID:XKsNRsVo0.net
ガルパンはしこれるからな
声優の声も楽しめるしそこらも大切

ガーリーはグリペンちゃん萌えで人気出たぞ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:46:08.12 ID:/iOo1bWp0.net
個人的にはガルパンよりも面白い。ミリオタ視点だけどな。世界観が意外に気に入ってる。

ただ隼一型6機で無双し過ぎっていうのがマイナス点かな。あと日本機ばかりで海外の機体がまだ出てきてないっていうのもマイナス。

機体の軋む音含めて効果音が大満足。ジェット機よりレシプロ機の音が大好きな時点で下げる理由はないかもしれん。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:46:39.69 ID:2iJn3NiS0.net
やっぱラーメンが必要だよな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:47:15.00 ID:fplbwdNw0.net
>>482
オレンジペコちゃんの中の人がつよすぎる

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:48:45.09 ID:VoxA999Sd.net
この作品で飛行機に興味湧いたら
フライングタイガーズっていうゲームが安価で売ってるから調べてくれよな

日本軍機が基本的に敵方だし、XboxOneでしか家庭用は配信されてないのがハードル高いがなw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:48:49.09 ID:Dvv320aZ0.net
>>481
また来週なw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:51:21.26 ID:XKsNRsVo0.net
古いPCだが空軍大戦略もいいぞ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:53:10.46 ID:/iOo1bWp0.net
WTで強いし、この作品でも雷電で無双できるのでは?と思ったけど乗り手が残念だったww

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:56:05.59 ID:vq3wu2Af0.net
三話で切ろうと思ったけどアバンのようなお色気シーンを期待して視聴続けるよ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:57:46.90 ID:k8LAE+Kl0.net
リョナ趣味はないけど岩だらけの場所に不時着したら
ひっくり返って燃えとけよガルパンとの対比の為にも
>>483
まだ?何を期待してるのか知らんが今後ずっと海外機の出番ないぞ?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:58:35.07 ID:/iOo1bWp0.net
零戦や隼に足りない、速度、上昇力、火力に重点を置いた雷電が弱いわけがないんだよなあ・・・。(海外機と同じように一撃離脱戦法ができて、尚且つ日本機なので格闘戦も海外の機体より得意。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 04:59:42.03 ID:/iOo1bWp0.net
>>491
まじかー・・・。一応見るけどその点は残念だな。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:00:29.24 ID:SkxdBWpe0.net
何かスレ進んでると思ったら東京ではもう第3話放送終わってたのか

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:00:45.26 ID:KhG0gEy50.net
>>491
死ななくてもいいから脱出直後に炎上して危なかった…くらいはやってほしかったね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:01:18.30 ID:XKsNRsVo0.net
あれだ秋山殿の戦車講座みたいのがあれば多少は戦闘機理解がすすむかも

正直おれは雷電いまいちの風評時代なんで理解できない

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:01:28.43 ID:Dvv320aZ0.net
日本機だからと格闘が得意って訳でもないんだが

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:03:00.36 ID:fplbwdNw0.net
>>496
WEBラジオでしてたぞ一応

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:05:42.61 ID:/iOo1bWp0.net
>>497
雷電は海外の機体に比べて格闘戦ができるってだけで、零戦や隼みたいな格闘戦全振りな機体には及ばない。海外の機体でもスピットファイア系や一部のソ連機は格闘戦得意だけどね。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:06:06.10 ID:91gJNb5V0.net
>>497
よくネタにでるwarthunderだと二式単座や雷電でも他所の一撃離脱機相手なら格闘で抹殺できてしまう・・・

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:08:38.14 ID:XKsNRsVo0.net
スピッツファイアすき
炎の舌だぞ8門の機銃やぞかっこいいやん

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:10:30.40 ID:k8LAE+Kl0.net
ドイツが格段に低いだけでアメリカもああ見えて平均で言えば格闘戦は得意な方
実戦に間に合わなかったとはいえF8Fなんかは零戦52型をも凌ぐ
日本の軽戦が頭おかしいだけで雷電程度ならFM-2(F4F後期型)で簡単に捻れる

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:18:18.85 ID:XTCZ8X0od.net
被弾したら普通は助からないのでは?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:19:11.11 ID:91gJNb5V0.net
>>502
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/6/3/63135f53.jpg
やっぱハインケルを採用しとくべきだったんや・・・

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:20:40.22 ID:QQdvKGr+0.net
ゲームだと、イギリス機は癖が無い上に武装のバランスも良いから使い易いイメージ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:23:29.53 ID:KhG0gEy50.net
なおwarthunderではスピットファイアは長年の王者から降ろされ今ではエンジン爆熱のゴミ戦闘機にされている模様

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:27:06.49 ID:/iOo1bWp0.net
>>503
戦う場所による。下が陸地の欧州戦線だとパラシュートで脱出するのが普通(352機の撃墜王ハルトマンでも16回撃墜されて脱出してる)

逆に太平洋戦争みたいな下が海だと助からない(特に日本軍は捕虜になるなら自決するのが当たり前だったのでパラシュートも装備させなかった)。

つまり、零戦の岩本徹三はかなり最強クラスの腕前だということになる。(因みにハルトマンも岩本徹三も、一撃離脱戦法が主だった)

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:32:45.34 ID:SXPYrKcv0.net
こういう西部劇っぽいわかりやすい話を1話か2話にもってくるべきだったとは思う
世界観の説明も兼ねられたしな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:33:30.36 ID:G6lSpt5/F.net
>>506
スピットファンが抗議してたが「スピットは史実だと操縦難しい機体だったからな速度下げるとエンジン過熱する傾向があったし」ってWTの運営が言ってたけどそうなのかな…?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:42:56.78 ID:KhG0gEy50.net
>>509
MkVとかもはや速度が上がろうが加熱状態だしただの欠陥品でしかない
史実があんなんならFw190AでるまでBf109Fから制空権奪うとか絶対無理だぞ
完全にスレチだけど

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:49:14.97 ID:buVCopxO0.net
【荒野のコトブキ飛行隊】ザラはお酒大好きかわいい
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1548621623/

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 05:54:12.43 ID:xmgdSkJ6p.net
主人公に感情移入できない
これが出来なきゃ面白くない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:04:41.53 ID:BOnt9/zd0.net
雷電は強制冷却ファン独特の甲高い唸り音再現してくれればいいよもう

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:06:37.37 ID:jSIDMljH0.net
>>313
ヒットする売れる売れないはともかく、
ガルパンと同じような面白い作品になって欲しいと思ってるよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:07:55.58 ID:G6lSpt5/F.net
敵機追い回してるときのキリエちゃんの表情は好きだよ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:13:19.10 ID:1UEUlSjE0.net
俺も1話でヘビのマークの敵に向かって引き金を引く瞬間のキリエちゃんの顔が素晴らしかったから見てるところはある

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:15:54.53 ID:S0TesErA0.net
今見終わった
やっぱ敵が個性あるほうが面白いな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:20:56.57 ID:xkWxWQdX0.net
ようやく面白くなってきた
けど、2Dキャラと3Dキャラの混在はやっぱり見ててストレス貯まるわ
戦闘中は3Dでも全然構わないけどせめて地上では全員2Dできないもんかね
それくらい予算ないんだろうか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:22:40.77 ID:4ADqszdL0.net
これが2話目で良かったんじゃないの
お仕事紹介は1話目でもやったし、世界の説明なら
どっかの会話に入れればいいし、あの第2話いらんかったやろ・・・

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:22:49.24 ID:C78tPCZR0.net
次回変顔担当替わるのか

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:25:13.20 ID:uE9N2EOY0.net
ありきたりながら
主人公かそれに近い人がルーキーでコトブキに入って来て
仲間と関わり戦うウチに成長していくストーリーなら感情移入もしやすかったかもしれない
空戦テクニックや機種を新人に教える→視聴者が理解する
という方式もとれた

ただテンポが悪くなると言うリスクもはらんでいるから
分かっていて捨てたのかも知れないな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:30:20.90 ID:zaw1jBIO0.net
海外のアニメ好きは、何話まで観るんかな、日本のアニメで3D使うのを忌み嫌う人種もいるようで。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:34:38.06 ID:4vHkKMrl0.net
>>521
成長物語は今の時代ウケないだろ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:37:17.99 ID:S0TesErA0.net
アメリカンニューシネマ脳だと主人公達は空賊のほうが良かった
ラストは全員死ぬ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 06:48:02.05 ID:4ADqszdL0.net
>>522
CGしょぼすぎって叩かれて1話切りされてる模様
https://i.imgur.com/OdfbJI5.jpg
https://i.imgur.com/Q8FbZgh.jpg

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:12:05.36 ID:4vHkKMrl0.net
ガーリーが今のところ全話で所々崩壊してる。
半CGで手書きの質をなんとか保ってるとしたら、まあ悲しいが仕方ないのかな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:17:38.34 ID:0YAWFqdKd.net
>>521
時系列が年単位の経過ならいいけどな
ただし、最終回だけ時間が経って数年後の話になるのは除くが

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:17:47.30 ID:AiFSRhT50.net
ここまで微妙
いまいち面白さが伝わらない

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:21:59.88 ID:O0xMv1Fq0.net
ルゥルゥとユーリアさんの水着が見たいです

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:29:07.70 ID:qGXIepso0.net
OPの歌詞が良く聞こえなくて、何歌ってんのかわからない。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:29:24.82 ID:qXQ/Q2TK0.net
今のところ全然おもしろくないしおもしろくなる気配すら感じられない
話が見えない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:35:38.65 ID:qLgTyXHwa.net
おもろしろくないと思う人は切ればいいのに

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:35:44.80 ID:S0TesErA0.net
社歌の歌詞って判明してる?

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:40:38.37 ID:nK04egvR0.net
2話に続いて3話も冒頭メインキャラ手描きだったけど
それでいけるならもう全部手描きにしろよ
今更だけどなんであの不出来なCGで行こうと思ったんだよ…
あんなん見慣れていくどころか違和感でストレス溜まるだけじゃねーか
フレームアームズガールも全編手描き回とかやってたけど
コトブキもう全話手描きにしてくれよ、円盤も手描きに修正してくれてたら買うわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:43:56.09 ID:WytE97nL0.net
コトブキ飛行隊の夜の方はどうなのか、
イメージのアンケートを取り全1名から回答を得ました
ザラ  : どんなプレイも上手い。アナルも強い
レオナ: ザラに隠れがちだが中々のボディ。そして手練れ
エンマ: お嬢様らしい反応を楽しめる。やりすぎると激昂がそこもかわいい
ケイト : アナル強いがこれは無知によるもの。なぜ気持ちいいのか教え込むと弱くなる
キリエ: 敏感に反応して表情がコロコロ変わるのが面白い。攻める方のセンスもある
チカ : うるさい

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:55:35.48 ID:j5Or9Q1N0.net
素人の認識だと、局地戦闘機 の用途は、火力の高い武装で、爆撃機を落とすためってイメージだわ
加速力、上昇力、高高度の性能に特化して、格闘性能は弱いイメージね
詳しい人、突っ込んでね

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 07:59:58.03 ID:m9rFyRMl0.net
>>534
ほんこれ
メインCGとモブ作画で分かれてるだけでも違和感だったのに今度はメインもちょくちょく作画挟んできて何がしたいのかチグハグな印象しかない
やるなら最初からどちらかに統一すべき

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:09:00.79 ID:nK04egvR0.net
>>537
てっきりキャラの方でもCGの強み生かした、カメラぐりんぐりん動かすアクションとかするから
CGじゃないと駄目、って理由なのかと思ったら、メインキャラは作中会話劇メインで、
空戦中もコックピット内で貼り付けたような表情コロコロ変えるだけだし、
戦闘機だけCGにしてあと手描き、で良かったよなぁ
ほんと意味わからん、CG作ってるとこが業界に強力なコネでもあるのか?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:15:47.00 ID:H+Dq6dCza.net
ますますクリムゾンスカイ感が強くなってきて、個人的には大満足です

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:18:55.51 ID:j9OBWDOV0.net
古典的だけど燃えるシチュのはずなのに糞つまらんという
しかも消化不良で終わるという。関係者全員業界追放してくれ
つーか最初の敵が来た時、回想とは気付かないだろアレ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:21:03.14 ID:3Mi8uZiVM.net
手描きだと飛行機の動きを再現するのは無理だからCG
CGの飛行機にはCGのキャラを合わせる
全部CGキャラだと無駄な場面があるから手描き

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:22:40.22 ID:nK04egvR0.net
>>541
男の方は手描きのやつ乗せてるじゃん…

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:22:47.12 ID:k3gIf2vG0.net
キリエちゃんのパンツはよ!!!!

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:24:06.33 ID:4hKrFGKl0.net
>>509
ダーウィン上空でスピットと交戦した零戦のパイロットの話だと水平面の旋回性能は零戦並っていってたけど。
垂直面は零戦が勝っていたから勝てたと。
あとバトルオブブリテンじゃ誰かがゲーリングにスピット欲しいって言ってな。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:24:43.25 ID:3Mi8uZiVM.net
>>542
脇役を全部CGにすると非効率的ってことでは

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:24:46.90 ID:IbScJBIb0.net
戦闘機乗りは早死にするような危険な職業って示しといてもコトブキ飛行隊は絶対に死なないって分かってるからなんかハラハラドキドキすら無いな
あの金髪ロールは殺しといてよかっただろ
その方が今後緊張感持って空戦見れるのに

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:31:06.48 ID:IbScJBIb0.net
まあ完全にコトブキ飛行隊が雷電貰う展開だよね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:32:27.83 ID:3Mi8uZiVM.net
カセイ飛行隊になってしまう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:32:33.35 ID:m9rFyRMl0.net
>>546
弾が当たった際の描写も黒煙プスプスばかりだから迫力がないな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:32:44.69 ID:qBOzLSsf0.net
>>544
アドルフ・ガーランドじゃないの?スピットくれって言ったの

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:33:46.38 ID:S0TesErA0.net
>>544
あれは爆撃機の直掩してくれと言われたから
なら低速に強いスピットファイアのほうがいいじゃんって答えただけだ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:38:40.33 ID:DK5P4F350.net
雷電もらったら報酬が出ない。代金未納なら差し押さえるだろうけど。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:39:44.26 ID:nK04egvR0.net
>>545
という事は、手描きによる労力を省くためにCGにしたって事?
じゃあここ最近、メインキャラも一部手描きにするの何なのよって思うわ
ポッと出のキャラはさらっと手描きで済ませて、メインキャラはCGで労力省くってんなら
毎回出てくる飛空艇の手描きオペ子ちゃんたちは何なの、って事になるし
コトブキってソシャゲ含め色んな展開してて、かなりこれ賭け作品みたいだけど
だったら肝心の作品の方にもっと力入れろよ、としか…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:41:27.48 ID:nIDEXioi0.net
雷電はどうせ墜ちたヒロインが乗るんだろ
 少しは誰が乗ってるか判別できるようになるか・・

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:45:38.35 ID:UewCagXj0.net
>>554
雷電は鈍重でキライって言ってたろ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:45:55.65 ID:qLgTyXHwa.net
たしかに乗らんな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:47:54.82 ID:13vB5lTVa.net
>>553
工業製品と同じで一定以上の数が出るもの(登場回数が多いキャラ)は専用の工場(3DCGモデル)を作るけど、
数が出ないものや特殊なものは職人が手作業で作ったりするじゃん
そんな感じでは

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:51:41.11 ID:P/qDk1G5p.net
ぶつくさ文句言いながらもすごい回数書き込んでるやついるのな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:53:08.31 ID:JtB9kWNDa.net
作画の問題は努のせいだな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:54:16.66 ID:m9rFyRMl0.net
>>553
実験作なのかなこれ
近年CG作品の数も増える中で作画との両立を探ってるのだろうか
同じ画面内にCGと作画が居るカットとかもやってるけどやはりまだまだ違和感は拭えない

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:54:26.63 ID:nK04egvR0.net
>>558
そりゃ期待してたもん

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:54:44.38 ID:lltLJMee0.net
期待してたから出来に文句言いたくなるのもわかる

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:55:01.79 ID:Ss80DPwjd.net
>>559
総集編恐怖症だからね
全体的にリスク軽減してるんだと思う

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:57:30.17 ID:Ss80DPwjd.net
企画段階からやらされてる感はあるんだけどね
考証回りとかローコスト人材すぎる
まさか安い同人屋引っ張ってくるとは思わんかった

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:58:20.80 ID:CnfgJu900.net
おかしいな
切った覚えないのに一話以降全然撮れてない

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 08:59:17.62 ID:94DlF8BVd.net
主題歌はNO PLANを再結成させるべきだった
https://i.imgur.com/quxDz1E.jpg

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:04:06.13 ID:db35fhicp.net
ただのソシャゲアニメかもしれないなコレ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:17:53.73 ID:uYkVQrKur.net
これ制服バージョンしかキャラCG作ってないのかな?おかげで手書き腹筋シーン最高だったけど

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:18:00.42 ID:1sW6X7csd.net
>>499
雷電はロール性能が良いので零戦や隼が苦手な速度400km以上での高速ロール打てば両機は追従出来ない
一口に格闘戦と言っても速度域の違いも考慮しないといけない、機体の特性の違いを活かせる戦いが出来るかやね

>>535
笑うた、イメージまんまやw

>>536
おめでとう、あなたは見事にコトブキ・ミリオタ検定試験に合格しました、今日から立派なミリオタです

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:18:17.70 ID:4hKrFGKl0.net
今回、九七戦が惨めだったけど、ビルマじゃ劣勢でも、F2AやP-40に善戦してるし、本土防空じゃF6Fと
絶望的な空戦をしている。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:23:15.86 ID:Vu+zdlv60.net
わりぃ…
やっぱ隊長好きだわ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:25:11.59 ID:UewCagXj0.net
隊長の筋肉こそ正義

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:25:47.27 ID:9IhaAfG+d.net
ラスボス予想
本命 ならはしみき
対抗 佐藤利奈
単穴 能登麻美子
大穴 齋藤彩夏

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:38:10.50 ID:QrH09aIFM.net
カタログオタはほっとけばいい

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/28(月) 09:41:29.93 .net
三話でメインキャラだれか操縦席直撃食らってミンチになるぐらいじゃないと
最近のアニメの中では飛び抜けれないのにな
ソシャゲありきだからどうせ最後まで全員生存でしょ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:45:48.34 ID:z88IWQS80.net
ところどころすごくいいカットあってオッて思うんよ
努の仕事はちゃんとしてるんだろうなってのは感じる
ではなぜダメなのかと考えると分からん

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:50:32.05 ID:OdwwZD65r.net
>>570
数は少ないし相手はある意味97式戦の上位互換な隼V型だしパイロットの練度も低いだろうし善戦したと言って良いと思うよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:52:14.68 ID:UqilgIZ80.net
そういうインパクト押しは古いよ。リョナ要素で話題になったゴブスレにしても、放送が終わったらもう話題にもなっとらん
地に足着けた、堅実な作風で最後まで走ってこそ後々まで評価されるってもんだ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:55:21.39 ID:8mr1CepPa.net
ガルパンと三女のいいとこ取りしようとして滑った印象。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:58:01.85 ID:rLJPbf3t0.net
エンマ機被弾のシーンは坂井三郎がドーントレスに撃たれた時の逸話からだな

後部銃座ある機体が出た時から予想してたから
ヤッパリギターって思ったw

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 09:59:44.59 ID:Vsqm8F6V0.net
>>576
台詞回しが胡散臭いクドイ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:02:53.44 ID:ZqZaOM9na.net
>>563
某ミリアニメがスタジオ一つ葬ったことも影響してるかも

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:05:04.94 ID:1sW6X7csd.net
コトブキ隊で初めて被撃墜を喰らったエンマさん
公式では「すぐれた洞察力と観察力を持ち、相手パイロットの癖や回避パターンを即座に見抜き・・」と
ある割りには、後部銃座のある彗星に後方から漫然と近寄って撃たれたりで、ちょっと看板に偽り有りでは?
今までの空戦でもメンバーの中で一番危ういシーンがあったのは彼女な気がするのでで、実はあまり空戦の腕前は
良くないのでは?って思えてしまう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:12:46.19 ID:Vu+zdlv60.net
手書き隊長は最高なんだが
3d隊長マッスルは変だな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:16:33.71 ID:uY64Dv9w0.net
>>555
フラグやね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:19:51.07 ID:TyAz9bVx0.net
>>583
F4Fワイルドキャットと思って接近したらSBDドーントレスで旋回銃座から撃たれたというエピソードを反映しているのかも

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:20:41.55 ID:jEe9tHSM0.net
>>579
三女って架空作品じゃないの?

これもう、飛行隊を狂言回しにした群像劇でいいと思う

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:26:49.06 ID:sBLh0czu0.net
相撲の土俵に江戸時代みたいな柱付き屋根とかスキあらばギャグをぶっこむセンスは好き

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:27:53.85 ID:A+6dGbYm0.net
悪い方向の作り手自己満アニメだな
伝えたいもの等が伝わってくるものも一切無い
無理して付いていきたくなる程の楽しみも皆無
すまんが俺はここで切る

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:32:38.47 ID:ZhsGzhFc0.net
>>587
三女はチームのリーダーが木っ端微塵にされたがな。
ありあは味方が死んでも動じないという設定。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:37:06.63 ID:uY64Dv9w0.net
BDってBOX売りしかないんか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 10:52:57.65 ID:MDKxWlEud.net
意味無く、やたらパチパチまばたきしたり、会話してる時に、パクパクと口しか動かないあたりが少し残念かな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:01:04.11 ID:iwWFzf4uM.net
プロペラ機で西部劇
見てない人にはこう説明している

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:02:40.06 ID:3VEBrPlyM.net
「さすらいの6人」
雇われて乗船してるだけだしあまりさすらって無いような・・・

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:05:04.82 ID:tZobCwraM.net
待遇はお客さんだなw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:05:47.09 ID:nK04egvR0.net
>>592
今期だとリヴィジョンズもそうだけど、3Dモデルに貼り付けた目と口を
角度が変わっても修正せずに貼り付けた目・口をそのまま動かしてるだけなんだよな
実写はもちろんそんな違和感は出ないんだけど、こっちはアニメ調のCGモデルで
それやっちゃうから違和感が凄い。
あれ見ると「ああ、手間省くためにCGにしたのね」ってガッカリする

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:08:16.99 ID:77FpXhyZ0.net
EDで毎回ゲスト機体がちょろっと映るの好き

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:15:58.24 ID:uY64Dv9w0.net
>>597
気付かなかった

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/28(月) 11:16:53.44 .net
ブラムのキャラCGは良かったなぁ
まあああいう世界観だから合ってたってのもあるけど

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:25:42.36 ID:Z07a8xww0.net
圧倒的な強敵出せば締まると思うんだが
1話の蛇はなんとなく強敵というには役不足だし、出したっきり放置で顔や思惑すらわからないのは論外
ガンダムでいうシャア、エスコン7のミハイみたいな強敵出して、話が進むごとに敵のこともわかってくるような構成にしてほしかった

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:26:13.29 ID:nzWJM3MKM.net
監督が3DCGでやりたいというところから話が始まったと言ってたけど
現状の見た限りだと3DCGに対して拘りがあるとか技術があるとかじゃなくて
あくまでもコスト削減の為に3DCGを選んだ印象を受ける
逆に拘りがあったり技術があるサンジゲンやポリゴンピクチュアズは背景除けばほぼ3DCGだし

街中でメインキャラが2Dのモブと絡むと手書きになるなのも
3Dと2Dの編集で手間と金がかかるからなんだと思う
まあ飛行機のCGや動きは音響とあいまって良いと思う

まだ今ほどノウハウもマシンパワーもなかった6年前のガルパンがあそこまで出来たのは
グラフィニカやその他スタッフのキチガイみたいな拘りがあってこそだったんだろうな・・・

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:28:45.22 ID:77FpXhyZ0.net
アニメスレのここでしつこく実機のウンチク語りだすヤツは全員クソゴミな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:30:27.00 ID:8SYAvl2Yp.net
>>578
と言うか、1期限りの覇権なんぞくれてやればいい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:32:36.26 ID:JhoZVjXaa.net
>>597
俺も2週目観た時に気づいた

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:33:18.72 ID:SaC5Mj8Xp.net
>>591
コトブキのことならBOX上下で発売だろ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:36:21.91 ID:w6VCd5ZPa.net
監督はここでつくった経験を元にshirobako劇場版をつくります
ですかね。
CG周りは監督の経験不足で突っ込んで
できなかったみたいですし。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:50:51.35 ID:TyAz9bVx0.net
整備班長の戦闘機講座はためになるからおすすめだ
https://i.imgur.com/RsIIUOd.jpg

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:51:19.69 ID:v7pVxG5oa.net
やっぱりキャラの魅力に乏しいのが致命的だな
萌える対象が戦闘機だけではあまりにもマニアックで需要が少なすぐる

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:53:04.30 ID:46EmAybq0.net
>>607
Wikipediaに丸投げかよ・・・。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:53:48.33 ID:uE9N2EOY0.net
>>607
これCパートでやればいいのに
時間枠足りないのかな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:55:58.28 ID:sBLh0czu0.net
>>600
>圧倒的な強敵

みんな死ぬしかないじゃないか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 11:59:49.39 ID:SaC5Mj8Xp.net
圧倒的じゃないか、我が軍は

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:07:56.44 ID:k8LAE+Kl0.net
>>607
草生えるw秋山もこれで良かったんとちゃうか?w
ところで作品描写とウィキが食い違ってる箇所はどう説明付ける気だ?w

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:09:29.39 ID:4hKrFGKl0.net
>>593
プロペラ機で登校ってラノベかコミックがあったな。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:09:42.20 ID:uY64Dv9w0.net
>>605
ひと月づつコツコツ買おうと思ってたんだが…

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:15:37.16 ID:k8LAE+Kl0.net
>>569
隼「いや、400km以上の相手に付き合ってやる義理ないわ^^
ウチらのシマじゃ400kmまでの加速中に仕留められなかったら深追いだから」
>>580
坂井三郎とかペテン扱いじゃねーか、他のパイロットから
「気絶して操縦桿から手離せば勝手に上向いて水平飛行するから」って突っ込まれてたっけ
観察力が優れたキャラにそれをやらせるのも大概だし

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/28(月) 12:34:51.25 ID:tvC4cGhsd
EDで、登場機・空戦解説等すれば、もう少し見やすいアニメになると思う。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:29:10.71 ID:f2dTHwuo0.net
・メインキャラの3Dが気になってしょうがない
・コトブキ飛行隊がやたら強い理由がいまだに謎
・用心棒コトブキ飛行隊しかいねえのかよこの世界
・イキリすぎてチカを顔パンしたいぐらいうざくなってきた

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:31:59.02 ID:OtlQlfnf0.net
空戦パート以外でもコトブキのメンバーだけCGでヌルヌルしてるのは少し違和感あるよね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:32:13.43 ID:LcjSRdjLd.net
>>616
マジで?
じゃあマルセイユはなんで死んだんだ?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:32:39.60 ID:Gf7ysh1lK.net
>>614
野上の紫電改のマキだな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:34:29.58 ID:46EmAybq0.net
>>620
マルセイユの死因って「疲労が溜まりすぎて飛行中に幻覚性のパニックに陥り、必要ないのに脱出してパラシュートが開かず死亡」」じゃなかったっけか?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:37:05.89 ID:Ss80DPwjd.net
>>621
ぶっちゃけあっちのナンセンスワールドのほうが水島監督に向いてたと思うが
角川は外様企画嫌いなんや…

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:37:31.18 ID:wq2suTY60.net
雷電に取り付いて略奪したけど
ああいうこと実際できるの?

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:37:40.81 ID:k8LAE+Kl0.net
>>620
何で零戦の仕組みとBf109の仕組みが一緒だと思った?
操縦桿から手を放したまま長時間背面飛行を続けるのがムリってのと
何か関係があると思うのか?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:39:42.59 ID:Ss80DPwjd.net
スピットファイアは手放しでも安定飛行したけど
メッサーはちょいちょいトリム調整しないとまっすぐ飛ばないなんて話もあったな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:41:39.27 ID:k8LAE+Kl0.net
>>624
100%風圧で飛ばされます
普通の人間なら自動車の上で時速60kmでもまともに動けないと思うぞ
それが失速ギリまで速度落としたとしても約200kmだ

ガルパンよりひどい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:42:48.04 ID:f6NL8MM3d.net
>>623
あれクローズやろくでなしブルースみたいなヤンキー漫画だったような

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:42:49.15 ID:SaC5Mj8Xp.net
マルセイユは新型が故障してその脱出の際に身体が尾翼に当たって死んだってWikipediaで読んだよ!

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:43:04.23 ID:sBLh0czu0.net
F-16 dodging 6 Iraqi SAM launches on Jan 19 1991
https://www.youtube.com/watch?v=2uh4yMAx2UA&feature=youtu.be

F-16で地対空ミサイルを回避する動画

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:43:12.06 ID:y2+4rdTIa.net
>>627
アニメ表現でいいだろ
目の大きさは気にしないのにそんなところに文句つけるの?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:48:22.57 ID:pd6onphza.net
戦闘機の羽根に人が乗って飛行とかBF1942では日常
コトブキ世界はゲーム寄り

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:49:03.90 ID:k8LAE+Kl0.net
>>631
当然だろう
「デフォルメした人間」だって表現確定してるからこそ
DBなんかでも鼻のない地球人とか許されるわけで
「リアルを謳った空戦表現」でそんなアホ丸出しやれば突っ込まれる
これがトムジェリみたいな世界観だったら許されてたろう

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:55:03.54 ID:va7t+BAP0.net
>>633
スターウォーズでジェダイがライトセーバーで敵のビーム銃をはじき返し
ルパン三世で五右衛門が刀で銃弾をたたき落としても
ジェダイは超能力者だし五右衛門はそういうノリのゆるいエンタメだからでゆるされるが
リアルなSFを謳っているアニメ「ソードアート・オンラインU」でキリトが刀剣で銃弾をはたき落としたらツッコミホーダイになったのと似たようなものか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:58:25.24 ID:ENOwhPjZa.net
>>624
華麗なるヒコーキ野郎で似たような場面があったな、失敗したけど。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 12:58:52.17 ID:y2+4rdTIa.net
>>634
電撃文庫の公式分類ではSAOはファンタジーだよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:03:17.24 ID:80523gDta.net
めんどくせぇ〜0か100かしかねぇのかよw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:04:42.96 ID:k8LAE+Kl0.net
>>634
別作品で「熱膨張って知ってるか?」も有名だなw
お前の飲料は溶鉄以上の熱量を発生させるのかw
一方で攻撃をすべて通さないとかそういうのは「ありえねーよ」なんて言われず済んでるこの違いが判らないんだろう

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:05:41.58 ID:jFdkI3Qj0.net
dd2c-iVxnは軍事板で昔から暴れてる
荒らしだからNGしてスルーしたほうがいいと思うよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:07:41.88 ID:OdwwZD65r.net
ガルパン劇場版のジェットコースターのレール上チェイスみたいなもんで「んなもん絶対に出来ねーよw」と突っ込む為のシーンだと思うよ
それでも駄目ならあの社長はニンジャ(忍者×)なんだと解釈すれば良いさ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:09:28.02 ID:uE9N2EOY0.net
面白けりゃいいんだよ
多少無茶苦茶やっても

面白ければ
だが

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:10:13.16 ID:VvfK37EKd.net
>>634
話がそれてすまんけど
SAOって公式はファンタジーだと分類してて
アニメも明らかにファンタジー路線なんだが
どこで「リアルSF」だと言われてるのか気になる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:11:10.05 ID:krvIj/aRd.net
ピンカートン探偵社みたいなのはいるんだろうか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:11:21.28 ID:k8LAE+Kl0.net
>>637
リアルってのはそういうもんだ

もっと厳しくなると医療系マンガは国から監修付けられ「超えてはならない一線」を保証された上で話書いてるから
「テトロドキシンで癌が直ったー^^」とか法律上描けないんだぞ?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:12:27.79 ID:Dh8JZxc60.net
飛行機乗ってのが敵方も全員若いおねぃちゃんならもっと人気出た?

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:13:26.69 ID:VvfK37EKd.net
>>643
ピンカートンが活躍するのは時代的にちょうど
西部劇時代よりは後だし、戦闘機時代よりは前ってあたりやな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:17:03.95 ID:hFVVneaKd.net
敵も女にしてよかったかもな
おっさんに無慈悲すぎる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:19:15.08 ID:2LUy6+T10.net
>>627
そんな事言ってたらハリウッド映画なんて到底見れないぞ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:20:09.75 ID:vfDbMFzdd.net
ギターケースから戦闘機が出てくるとかどうよ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:22:25.09 ID:91gJNb5V0.net
>>645
いまの世界観だとイゼッタみたいに戦場に放り込まれた少女みたいでないと不自然さだけ出るからな。
少女飛行隊に整備班長がロリまでやらかしてる以上女盗賊団とプロレスやるくらいでよかった感はある
というかチラホラ指摘あるけどコトブキ空賊団(義賊)でもよかったとおもう

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:22:26.82 ID:1sW6X7csd.net
>>600
エリート興業側にも用心棒がいて、太陽の中に疾風がどっしり構えて下方の空戦を眺めていて
「あーあー、取り乱しちゃって、見てられないな」
で、急降下してエンマ機を食うとかな描写でお願いします

>>633
あのシーンは自分も絶句したけどリアルを謳った空戦表現とエンタメとしての緩い表現は
共存しても良いし、これはそんな作品だと理解して付き合うしかないでしょう
リアルだからストーリーも演出も全部リアルにしなきゃいけないなんて法は無いんだし
あれは制作者側のミリオタ達への「この作品は実はこんなんですよ」って
メッセージな気がします

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:22:46.60 ID:k8LAE+Kl0.net
>>648
全てがそうとは言わないがアメリカンヒーロー物ってジャンルだからまず問題ない
大抵は面白い、迫力ある、興奮させるシーンにつなげるためって明確な目標があるし

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:22:54.12 ID:b5hcRgAL0.net
>>635
独逸軍だっけ?
石原裕次郎がもう少し活躍して欲しかったけど
いい映画だったなあ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:24:58.76 ID:fszu9wKR0.net
キャラの目の大きさと鹵獲表現
自分の中ではありなしの線引きができてるんだろうが
それすら自分の中での基準だという事は踏まえた方がいいかと

線引きの主張自体はわからないでもないけどね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:26:38.46 ID:RcnWb6Ev0.net
ゼロ戦のドッグファイトって戦車道に比べると全然面白くないね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:26:42.87 ID:uFFT50Lma.net
>>641
ほんそれ
ツッコミや不満が噴出する作品は、「こまけえこたぁいいんだよ!」という声が
優勢になるほどの圧倒的な面白さが欠如しているという証明でもある

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:27:02.67 ID:VvfK37EKd.net
>>651
傑作SFの2001年だって
ボーマン船長がヘルメット無しで宇宙空間に出るもんね

あれは全般に単調なストーリーなので、エンタメとしてあえて入れた見せ場のシーン

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:27:03.68 ID:k8LAE+Kl0.net
>>651
なんにせよ看板に偽りありってのはダメでしょw
下手したらこち亀のがリアルに則ってるとかちょっとね

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:29:33.33 ID:91gJNb5V0.net
エリート興行の彗星のパイロットもキモいのびた君みたいなビジュアルショックだけで腕が良いとかそゆ描写もなくソコ以外完全放置という扱いの雑さでなんつか瑣末なマニアック描写に拘る余り基本的な作劇が恐ろしく蔑ろになってるキガス
特にキャラの掘り下げや動機の描写が薄いので町長や町長の部下や自警団隊長やらもうちょっと見せ場作れた諸氏の扱いも雑だったのでアツい展開であったにも関わらず盛り上がりきらずな感

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:30:13.01 ID:Z07a8xww0.net
飛行機飛び乗り
https://www.youtube.com/watch?v=alhjfL5tR6U

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:30:20.83 ID:czRLYD6Zd.net
そのうちルゥルゥがサネアツの顔でマッチに火をつけるシーンあるだろうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:33:08.46 ID:54HSTQija.net
>>658
だから偽りの判定基準が人によって違うと言われてるんでしょ

あなたの言う誇張表現とそうでないもの判定すらあなただけの基準だし

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:34:41.92 ID:8SYAvl2Yp.net
男は黙ってNG

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:37:13.57 ID:uY64Dv9w0.net
ザブングルだと思えばいい

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:38:59.35 ID:k8LAE+Kl0.net
>>662
言論弾圧かな?
「ちがう」と思いたければそう思えばいいじゃないか
対案があるなら一向に構わないぞ?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:41:12.26 ID:YdaXgUHB0.net
>>655
同じ射線の取り合いなんだけどね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:42:06.49 ID:ZGEqLIiz0.net
はいふり以下のゴミアニメに熱くなるなよ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:43:35.17 ID:YdaXgUHB0.net
>>638
SR71「熱膨張と聞いて」

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:44:01.31 ID:k8LAE+Kl0.net
>>655
刀を抜いてない相手を切りつけるだけのチャンバラが面白いと思うか?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:46:01.12 ID:nzWJM3MKM.net
>>662
言うとおりだと思うけど、あまり相手にしない方が良いと思うよ
そういう人はなんと言っても俺の基準が絶対正しいと考える人だから

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:46:36.08 ID:SaC5Mj8Xp.net
子供が機体の整備班長というとガンダムXを思い出すな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:50:05.52 ID:lwZVQx6w0.net
「ハヤブサ同士なら負けないっての!」「3型の方が30km早いから振り切られたら追いつけない」「そんなの知るか!」
の後のシーン、
エリート社員「もらった!」→間にコトブキ機→「うぉ! へへ」→後ろからコトブ機に撃たれる
の流れが良くわからん。
間に入ったのはコトブ機なんだからそのまま撃てばいいじゃん。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:51:08.89 ID:va7t+BAP0.net
>>671
https://kotobuki-anime.com/character/natsuo/

ナツオさんは大人です

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:51:57.05 ID:L63jjma3a.net
キャラはモブも含めて立ってるけどイマイチ感情移入できないと言われるのは恋愛要素がないからだな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:55:35.57 ID:s5BNupFW0.net
>>674
恋愛要素が無いごちうさに
感情移入できたんだが

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 13:59:50.97 ID:XTCZ8X0od.net
キリエが主人公なんだからもっと見せ場作らないと

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:01:53.29 ID:lwZVQx6w0.net
雷電はハヤブサよりも50kmも速いのに鈍重ってどういうこと?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:02:22.67 ID:VvfK37EKd.net
>>675
どこを見ていたんだ

ワイルドギース→シャロ→リゼ
モカ→ココア→チノ
青ブルマ→じじい

恋愛だらけだろ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:05:13.75 ID:va7t+BAP0.net
>>677
局地戦闘機は最高速や上昇性能は高いけど運動性で劣るって意味だろ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:05:45.13 ID:f2dTHwuo0.net
キャラが多すぎ、視点も客観的というか散漫で誰にも感情移入できない

キリエが一応主人公なんだろうけど、3話までパンケーキ厨で
自分勝手に飛び回ってるシーン以外にロクな描写がない
コトブキ全員が操縦が上手い設定で、キリエが特段操縦が上手いようには見えない
ウザキャラとしてもチカの方が目立ってる

そもそもキリエ中心に話が進む回がない
1話か2話でキリエがコトブキ飛行隊に入隊する話でもあって、そこで世界観の説明もするべきだった

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:07:50.96 ID:Pwg0Z1py0.net
モデルグラフィックスは乗っかる気満々だな。
今月号の付録がファインモールド製1/72キリエ機。
今月号3500円だってさ。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:11:33.17 ID:s5BNupFW0.net
>>678
あれも恋愛だったのか・・・

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:11:37.93 ID:k8LAE+Kl0.net
>>677
隼は200〜400kmまでの加速力が相当優秀
それ以降の伸びは雷電に譲る、こんなところ
(本来)曲がったり昇ったりを繰り返す空戦で加速力の高さの前には最高速なんてどうでもいい
ぶっちゃけ最高速なんて発揮する機会はまず存在しない

なお、3型の方が1型より加速力で上

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:12:04.99 ID:s5BNupFW0.net
立てました

【荒野のコトブキ飛行隊】ケイトは理論派かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1548652151/

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:14:19.80 ID:91gJNb5V0.net
>>679
まっすぐ飛び続けた結果最高速が早い
遅いところ、減速したところからの加速性能が高い
空戦機動を繰り返す中で速度エネルギーをどの程度保持していられるか
急降下した時の加速、高速にどの位耐えられるか
辺りが速度に関わる話

物凄い横に曲がる
物凄い縦に曲がる
機体の回転(ロール性能)が早い、遅い
空戦機動を繰り返す中で速度エネルギーをどの程度保持していられるか
この辺が格闘性能機動性に関わる話

他所のアニメでも別にコレをマニアックに説明する事は無いけどそゆの踏まえて戦闘シーンのコンテを切って効果的にかっちょいい絵ヅラや動画を生み出してきたんだけど
コトブキの場合は細かい所の演出に拘り過ぎるあまり大枠の見た目に関わる多くの演出が片手落ちになってる印象

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:21:26.24 ID:f2dTHwuo0.net
>>683
低空格闘戦ならそうだろうが
高空からの一撃離脱戦法や、爆撃機の迎撃戦には最高速は影響するでしょ
最高速が敵機より優位ならケツを取られても速力で振り切れるし
敵機の後方に追いつくのも可能なわけで

ジェット戦闘機の優位性も、レシプロ戦闘機の最高速の限界を超えられる所にあった訳だし

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:24:40.03 ID:doYXgHic0.net
>>673
マジかよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:26:57.55 ID:nIDEXioi0.net
>>681
プラ見たら塗装デザイン識別マーク地味で主役機に見えない・・
フィギュア付けたほうがまし

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:27:20.43 ID:8mr1CepPa.net
>>677
カタログ性能が、この世界で出せるとは限らないけどなw

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:31:56.30 ID:va7t+BAP0.net
コトブキ世界が地球と同じ重力と大気密度かどうかわかんないし
高高度でも与圧服も酸素マスクも必要としないコトブキ飛行隊の女達はもともと高地に住んでいるあの世界でも特異体質民族とかかもしれないし

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:41:24.88 ID:8mr1CepPa.net
>>690
パラレルワールドかもな。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:42:12.69 ID:k8LAE+Kl0.net
>>686
>(本来)曲がったり昇ったりを繰り返す空戦で加速力の高さの前には最高速なんてどうでもいい
この発言に対し爆撃機の迎撃戦を持ち出すのか…?
一撃離脱にしろ出す気になれば最高速なんて簡単に『超える』から意味がない
P-47の最高速は690kmだけど急降下で895kmいくぞ?
尤も巡航速度でトロトロしてる相手に最高速度なんて出せば
速度差500kmとかいう当てれるものじゃない世界になるんだがな!w
敵機の速度に対し+50や100くらいが相場だ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:43:38.64 ID:Ov0va3W90.net
>>691
それは確実じゃないか?空からなんか未知の機械が落ちてくる世界なんて
パラレルワールド以外考えられんし
少なくとも地球じゃありえない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:43:52.83 ID:91gJNb5V0.net
>>681
コトブキは模型への波及はないな・・・
ガルパンや艦これみたいにアニメファンがキャラグッズとしてキットを購入してくれるとか言う話は絶望的な気がする
今回だとハセガワやプラッツの担当者きっと泡吹いてる
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/190122_SP400.jpg
山田アクリルスタンド付紫電を買うお客さんはどういう人なんだろう・・

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:48:59.27 ID:kmYjgdAk0.net
正直誰が乗ってるのかわからないから主人公たちの機体を色分けするとか
ガンダムカットイン使ってわかりやすくしてほしいな

いちいち中と外切り替えてるからそこはガンダムを見習ってほしいとこ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:49:22.10 ID:GPLB9cpU0.net
いっそガルパンのパラレルワールドとして、キャラも流用すればよかったのに・・・
飛行機モデラーとしては、プラモの活性化を期待したのだが爆死のようだ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 14:54:27.67 ID:wnoWu4nF0.net
今のところ話はなろう並みの駄作
ソシャゲアニメとしては頑張っているといえるか?
3DCGもコスト削減のためにしか見えない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:11:31.24 ID:SXPYrKcv0.net
多分主要キャラと戦闘機のモデリングはソシャゲと共用してると思うわ
作画のコストと手間をかなり省力化できるけれど
キャラの細かい動きとかまではフォローできんからそこは2Dで補ってる感じ

個人的に気になったのは木製ジョッキかな
あれ中身を描かなくていいから酒を飲むシーンで酒の量を減らす作画が必要が無いんだよね
2話でワインまであのジョッキで飲んでるのを見てああそういうことか、と
キリエやチカが飲んでるシーンでも中身わからないから「ソフトドリンクですよ」って言えばそれまでだし

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:11:47.45 ID:1sW6X7csd.net
空戦時、彼我の速度差が50キロあると補足追尾が困難と言われる
旋回半径は技量で補える面もあるが速度性能を技量で増す事は困難で、現実、連合軍側の01との対戦レポートでは
「01には時速400km以上で当たればこちらが有利(2型に対して)」な判定で、隼に対して連合軍のライバル機は
それが出来る事を示しているし、P-38に対して「隼では空戦にならない」と日本側で嘆かれたのは、絶対的な
速度差を生かした空戦に徹しられると技量ではこれを埋められないからだ

格闘戦の最中にはカタログ値の最高速を発揮する機会は先ずないとは言え、格闘戦が空戦の全てでは無く
最高速度が100キロ差あればそれだけ彼我の速度パフォーマンスに違いがあるわけで、常時空戦に使える
速度性能もそれ相応の差があると思わなければならない
だから隼に得意な速度域があっても相手の敵機がその範囲内に収まってくれる保証はどこにも無いんだが、
コトブキではこの得意な領域に敵機がとことんお付き合いして空戦やってくれるって甘さがある

今後、機体の乗り換えイベントが無いなら、敵はバカでお人好しで主人公達の機材の弱点を突く様な空戦を
決してしてはならないルールにしないと、よりによって初期の隼1型なんて不良機を選んだ主人公達には
勝機がないって面がある(長文失礼)

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:18:07.50 ID:46EmAybq0.net
>>698
キリエは成人してるのでは?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:20:41.84 ID:v6YJT7Rep.net
アプリあるから無難に、予定調和な展開にしかならないんだろうなと見えてしまって…

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:21:38.77 ID:znZtF3wl0.net
戦隊モノみたいに一号機は赤とかにしなくてもいいから機体に番号を入れればええねん
マルセイユ師匠は黄色の14番なんやろ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:24:19.40 ID:6dN0/iHm0.net
>>694
絶対投げ売りされる一番候補、紫電改のマキも結構投げ売りされたけどこれは980円コース

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:26:59.84 ID:va7t+BAP0.net
>>700
この世界の成人とかの設定が描写されてないのでなんとも
15歳でお酒が飲めるようになって賞金首及び危険と判断したら撃墜・射殺してもいいバウンティハンター登録が出来るようになるのかもしれないし

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:27:15.08 ID:k8LAE+Kl0.net
>>699
絶対有利だけど流鏑馬の約7倍なんて当たらないから正直無駄が多すぎる
で、速度を詰めていって…ってやって落としすぎて、加速で補足できる域に足踏み入れて
喰われる…なんてのが格闘戦に引き込まれる一因、そんな駆け引きはコトブキに存在しないがw

自分の得意な戦場に引き込む工夫が全くないんだよな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:33:06.06 ID:R5GJggLNd.net
そのうち登場するはず
https://i.imgur.com/InnNC5O.jpg

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:36:11.15 ID:B23f6OwX0.net
アバンでいい感じの手描きキャラ見せられてからのこれだもん、あまりにもひどい
https://i.imgur.com/0eVbAVJ.jpg
こういうのはデザイン自体が極端にディフォルメされてて、且つコメディのけもフレみたいなアニメだから許されるんであって・・・

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:37:26.98 ID:xm2aW+ewM.net
なんとなくジオブリーダーズを思い出す。
こういうの好きだがなぁ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:38:38.43 ID:YdaXgUHB0.net
戦車は筆塗りが許されるけどヒコーキはなぁ
車ほどじゃないけど

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:43:17.31 ID:46EmAybq0.net
>>709
昔はみんな筆塗りで作ってたんだぞ・・・。

上手く作れば筆塗りで十分行けるんだけど、むしろエアブラシで作るよりは難しいな。
でも子供の頃作ったの見ると、下手なスプレー吹きよりはきれいに塗れてるの結構ある。
腕もそうだけど気温と湿度かな、大切なのは。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:47:45.92 ID:Vu+zdlv60.net
rwbyもこのタッチになったら全然可愛くなくなったからな
人力でテクスチャを描くほうがアニメっぽく見えるみたい

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:49:38.85 ID:va7t+BAP0.net
どんな昔だよ
1960年代にプラモデルが流行り始めた頃には普通に画材屋でエアブラシ売ってただろ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 15:51:27.07 ID:If8ef4Kd0.net
高価すぎて子供に買えるわけもなく(´・ω・`)

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:03:58.30 ID:46EmAybq0.net
>>712
1980年代も末になるまではエアブラシは高価すぎて「子供」と呼ばれる年代の人にはなかなか手が出ない存在。

グンゼって会社が簡易版のエアブラシってか「塗料の瓶を取り替えられる手動スプレー」を出してたけど、使いこなしが難しい上に
精度が低く(吹き付ける塗料があまり細かい霧にならない)、実用性には難があった。

そうは言っても模型作りにある程度以上のめり込んだやつはみんなグンゼのから始めてお年玉ためてエアブラシを買ったものだけど。

1990年代に入りタミヤが安価でそれなりの性能の電動エアブラシセットを出したので一気に普及、それこそ「小学生でもエアブラシで塗装してる」時代が訪れる。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:04:20.88 ID:k/Rw+IXD0.net
コトブキリーダーより各機 シーケンスディーシックス 敵機迎撃ラインに進入 イーダブリュ−準備 マスターアームオン

羽衣丸よりコトブキ ハーピィ ターゲットマージ タイプ1 ボギーは3いや5機 ブラボーフォーツーより発進する
こいつは囮だぞ テンセブンヨリタイプ2 ボギー6機


こんなのが見たいんですが…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:07:50.49 ID:xdBOxU5N0.net
空戦で尺稼げるんだから人物だけは何とかならんかったのかい本当に
迷家並の水島監督黒歴史になりそうだな素材は良いだけに勿体ない
ハイフリに近いなあれも勿体なかった

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:08:02.42 ID:77FpXhyZ0.net
迷彩塗装なんて筆で十分

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:18:36.21 ID:sZMIgUuu0.net
君ら本当に迷家好きだね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:20:49.54 ID:QrH09aIFM.net
>>699
カタログ厨は死ね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:20:50.68 ID:46EmAybq0.net
マヨイガは面白い部分は面白いぞ。

・・・面白くないところが致命的にダメだっただけで。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:21:13.77 ID:va7t+BAP0.net
https://i.imgur.com/KEv3iIo.jpg

どの機体に誰が乗ってるか分かりやすくするためによく使われるこういうレイアウトはミリオタ嫌うのだろうか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:26:30.55 ID:46EmAybq0.net
>>721
自分はこれでいいと思うけど、今作に限っては作り手の側がやりたがってない感がある。
これはガンダム始めとしたロボットアニメの代表的な演出なので、ロボットアニメっぽくするのは嫌なのかも。

あと、空戦中にこの演出やると、「パイロットの機体の操作」と「機体の全体的な動きと各部の動き」が完全にシンクロしてる必要があるから、作るの大変になるだろね。
やりたがらないのはそのせいかな?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:27:32.16 ID:6dN0/iHm0.net
綺麗な現代機ならともかく大戦時代の迷彩なんて筆で塗ったのでじゅーぶん
口うるさいのがいるだけ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:27:40.91 ID:sZMIgUuu0.net
でもガルパンはしょっちゅうこういうカットイン演出多用してたような
今回は何故か封印してるね

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:27:54.57 ID:qAMZymm/a.net
最新話みたが…
んーだめだねこの産廃アニメ
まず世界観が完全に失敗
この世界観をガルパンのように親しみもって応援できるやつ
100人いたら1000人がNOっていうレベルで駄目
そして空戦CG、これはいいよくがんばってるよ
でもね。
撃墜したときの「パァアアアン」って音
あれ…なに?
なにが爆発してんの?
は?
まるで全員試合で皆100%がんばってるのに
一人だけ手を抜いたせいですべてが台無しになったのを
絵に描いたような手抜きSE
もうね。あほかと。

結論。
放送中止しなさい。そしてガルパンを緊急で全力でつくれ
こんな産廃にリソースつぎ込んでる暇あったら
全力でガルパンをまず先に終わらせろ

以上!状況開始!

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:28:35.66 ID:5RMzFCi+0.net
3話はうって変わって面白いなと思ったら脚本家が違うのか・・・

雷電はお宝、空賊の隼は三型で一型では振り切られてしまう、戦闘機と艦爆を見誤って後方から近づいて落とされる
一気に戦闘描写がまともになったな!(空中での乗り替わりから目をそらしながら)

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:28:35.88 ID:k8LAE+Kl0.net
>>721
問題だって意見を聞いたことがないw
←[キリエ機]とか付けても問題ないと思ってる

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:31:27.31 ID:fplbwdNw0.net
>>715
そういうのは近代のガーリーに期待してて…

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:34:03.12 ID:QLV2UB3n0.net
>>721
すごく些細なことだが、1期と2期のどっちの機体かもう区別がつかないほど
OO見なくなってた

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:37:41.04 ID:k8LAE+Kl0.net
>>726
面白い(皮肉)かよw
・雷電、ぶっちゃけカタログスペック外で見事に鍾馗以下、米軍の評価も高くない
・3型が1型に振り切られ…ファッ?!
・「観察力が高い」くせにキャノピー見ても判断できないのか…何と誤認したの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:38:44.92 ID:znZtF3wl0.net
エアブラシといえばピースコン

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:39:39.25 ID:fplbwdNw0.net
>>729
言うて10年以上前の作品だし…

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:39:49.21 ID:Ss80DPwjd.net
昭和の子供はヤング88
だがコンプレッサーなど夢のまた夢

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:40:59.85 ID:UyaOCkyma.net
荒野の営業部長

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:41:14.79 ID:zBYkCRVma.net
>>721
これってセリフ言ってる間はほとんど動きがなくなるからな
めまぐるしく動き回る空戦の臨場感が半減なんてもんじゃなくないか

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:42:13.96 ID:va7t+BAP0.net
>>715
そもそも隼や零戦21型の頃の無線電話はまともに使えるものじゃなかったような…

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:43:19.75 ID:UyaOCkyma.net
ケイトの背面宙返り綺麗だったっすな(初めての見せ場だよね?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:43:48.73 ID:WcKBpD630.net
零戦って黒板みたいなの積んでなかった?
その点にリアルさでゼロの使い魔に負けてる…

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:45:09.97 ID:nzWJM3MKM.net
コスト削減っていうのであればWarThunderと手を組んで
背景BBの空戦プレイシーンをキャプチャして背景と合成すりゃ良かったんじゃねw
後は編集ソフトで適当にフィルターかけて誤魔化す
浮いた金でキャラクターに金をかける

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:45:16.26 ID:UyaOCkyma.net
>>736
へぇ、第二次大戦中って戦闘機に無線ついてたんだ
知らんかった(なんか手旗信号のイメージだった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:47:11.88 ID:dj+7z0ws0.net
ゼロ戦くらいしか知らない層でも楽しめるアニメじゃないとな
キリエが敵に食いつかれた時に見せた木の葉返しみたいな技とか分かればなぁ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:48:14.35 ID:k8LAE+Kl0.net
>>735
機体を中央に据えて背景だけ動かせばなんてことはない
たまに他の機体がチラチラ映ればさらにそれっぽい
それこそガンダムみたく直角に動いたりとか無理だし

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:48:19.30 ID:xdBOxU5N0.net
>>730
ん?米の評価は戦後のテストで高くなかったか?
当時のパイロットの評価はぼろくそだけど

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:48:19.82 ID:46EmAybq0.net
>>733


>>731
”ピースコン”が商品名だということを知らず、「あの道具」のことを「ピースコン」と呼ぶのだ、と思ってたやつは結構いるはず。


今調べたらタミヤのスプレーワークの一番安いセット、\12Kで買えるんだな・・・。
(別売のバッテリーかACアダプタ買わないと使えないけど)
いい時代になったもんだ。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:48:30.68 ID:UyaOCkyma.net
まぁ多分、時事ネタをモチーフにしたんだろうけど
防衛派も非戦派も、双方コミカルに嫌味なく描かれていて面白かった
(やっぱ西部劇はこうじゃなきゃね

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:50:05.41 ID:46EmAybq0.net
>>740
すべての機体についてたわけじゃないけど普通に無線はあった。

ただ、「混信するので同時に多人数では会話できない」とか、国によっては「無線機の性能が低くてちっとも使えない」とかそういう問題はあったけれども。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:50:53.56 ID:UyaOCkyma.net
>>741
きりもみしながら失速する奴なぁ
あれでも実際にエンジンストール起こして、そのまま墜落事故とかあったんだとさ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:51:57.14 ID:k8LAE+Kl0.net
>>740
流石に手旗は無理だが身振り手振りで伝えるというのは主に日本海軍パイロットはやってた
で、ローカルルールだから別の隊と組んだ時何言ってるかわからないなんて笑えない話が…

なお、手旗訓練で有名なのはT-34だけど…戦闘中に視野の狭い戦車で
そんなもん見てる余裕はないですw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:52:13.94 ID:WcKBpD630.net
空戦自体は今までより格段によくなかった?
木の葉なんとかって技は知らんけど
なんかやって後ろに回り込んだのはわかったし
敵味方の区別ついただけでもかなり違う

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:53:39.15 ID:k8LAE+Kl0.net
>>743
鍾馗の「最も優秀な防空戦闘機」の評価には勝てないだろう?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:54:33.13 ID:I/o8gnOM0.net
3話まで見て、空戦が凄いのは分かるけど、なんか毎回同じような感じで飽きてきた。
西部劇な世界観も馴染まないし期待倒れだな。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:56:24.36 ID:5RMzFCi+0.net
>>749
よかったね
1・2話は技術力アピールするために作ったプロモ映像で
3話からが本番ですって言われても信じる

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:57:15.41 ID:xdBOxU5N0.net
>>750
最も優秀に勝てない=評価高くない 
とか極端なやっちゃな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:57:21.72 ID:WcKBpD630.net
むしろ西部劇的の方がよく理解できてないわ
西部劇ってこんなんだったっけ?
野盗が襲ってくるのを村人と協力して守るってのはありがちそうな気がするが

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:58:06.98 ID:UyaOCkyma.net
「気が変わって…やっぱり辞めたって可能性は無いかな?無いよね…分かってるとも!」

羽衣丸の艦長好きすぎるぜ
脇役のおっさん連中がイイ味出してる

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 16:59:59.02 ID:k8LAE+Kl0.net
>>753
んじゃあ「鍾馗を追い越すまでは」高くないに訂正しておくよw
通常欧米の男性名を付ける識別名にTojoと当時の日本の戦争指揮者の名称を与えたのは
関心の高さを示す好例(雷電はジャック)

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:00:17.77 ID:zBYkCRVma.net
>>742
でも真ん中にいるのはただ直進してるだけの機体なんでしょ
忙しく左右に振れたりしてないといけないのに

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:00:36.04 ID:AQCagxbm0.net
1話からして、迎撃のための緊急発進なのに
(一応)味方の格下を先に発艦させたり、
味方(仮)が先に出てるのにのんびり通常確認してるし、いろいろつじつまが合ってない

戦車ファンタジーと違って死ぬのに、主人公補正入ったファンタジーはいらんだろ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:01:54.71 ID:OdwwZD65r.net
>>738>>740
初期の零戦だと「こんなもんは通信機じゃなく通じん機だ」とかバラストにしても邪魔とかそんな扱いだったからね
ゼロ魔に出てきた零戦は比較的後期型なんで無線は改善されているけどなんせファンタジー世界じゃ他に無線機があろう筈も無いから黒板を使った筈

陸軍は早くから無線使った編隊空戦の重要性認識していた(ノモンハンでさせられた)から隼の無線は比較的まともに通じる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:06:32.33 ID:k8LAE+Kl0.net
>>757
バンクしてフラップ動かしてるだけで
そんなギュインギュイン曲がるもんじゃねーです
もっと言えばべつにロールさせながらだっていいじゃん
むしろなんで機体傾けたりしちゃダメだと思ったの?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:07:48.00 ID:zBYkCRVma.net
>>760
いやーだってあのカットイン入る時ほとんど止め絵ってイメージしかなかったからなぁ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:10:18.94 ID:k8LAE+Kl0.net
>>761
レース系なんかカットイン付きで動いてるし問題なかろう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:10:38.65 ID:xPN5EySQd.net
しかしマルチポスト多いな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:14:44.94 ID:DcVxOCNdp.net
ものすごくどういいけど、ブリッジの女性陣好き

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:16:14.14 ID:5RMzFCi+0.net
陸軍の機上無線機は通じて海軍の機上無線機は通じないというのは多分に誇張されたものでしょう

零式は酷かったけど陸攻は大丈夫だったとか
本土防空では使えたけど外地ではダメだったとか色々なことが言われていて
そのどれもが搭乗員の主観止まりの可能性がある
当時の機上無線機をレストアして通信してみた、というような実験もされたことはないと思う

あまりネットに転がってる知識を信じ過ぎない方がいい
零戦に手動の発動機消火器がついてることも知らず大口叩いて恥かいた人とかもいるし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:16:20.69 ID:VvfK37EKd.net
>>764
俺も思った
クレジットから見ると今かぐや様をやってる古賀ちゃんかな?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:18:58.46 ID:WcKBpD630.net
>>759
なるほど
作品としては使えてもおかしくはないのね
どっちを取るかは作品の選択ってことで

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:20:44.29 ID:4hKrFGKl0.net
>>750
スペックなら劣るF6Fに食いつかれてるけど。当時のパイロットの話。J2Mは最大速度、武装ではKi-44より
勝っているけど上昇力では劣るけど。J2Mの可哀想な所はどのエンジンを選択しても要求値に届かないから
ファンと延長軸で振動問題と火星の信頼性を落としたこと。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:21:09.78 ID:GZR1DpsrM.net
>>746
使い方が悪かった
アースすらまともにされてなかったり

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:21:51.77 ID:Dh8JZxc60.net
>>650
それこそ、学校の部活で、飛行機に乗った撃ち合いとか。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:23:44.36 ID:k8LAE+Kl0.net
>>768
分かりにくい文章だなw
混載機銃に視界不良も大概か

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:23:47.26 ID:Dh8JZxc60.net
>>667
はいふり、女の子は可愛かったけどなあ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:24:58.76 ID:Dh8JZxc60.net
>>675
感情移入してたか? 鑑賞はしても感情は揺さぶられなかった気が

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:31:02.94 ID:fplbwdNw0.net
飛び移られたときに振り落とせばいいのにって見るけど鼻水垂らして泣くくらいにいっぱいいっぱいでテンパってるときにその判断難しくね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:31:39.76 ID:5qBZSTei0.net
>>768
ミリ板じゃないんだから開発コードで語るのやめれ(俺も分からんわ)

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:32:47.01 ID:k8LAE+Kl0.net
>>774
むしろ曲芸飛行レベルで操縦桿固定してる方がおかしいw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:34:13.36 ID:fplbwdNw0.net
>>776
まあアニメだから…

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:39:29.78 ID:k8LAE+Kl0.net
>>777
パニクる→隣に敵機→離れようともしない
このご都合さよw
ラダー(方向舵:足に付いてる)すら動かさないとかw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:41:06.86 ID:XkSa9AcR0.net
何かこのアニメってガンダムで言うならZZに似てる気がする
やたらと賑やかにして場を持たせている雰囲気あるけど
戦争なんだからもっと悲壮感を際立たせてもよかったと思う
シリアスとバラエティ、両面でアピールしつつ両方とも滑ってる感激しいわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:41:08.40 ID:zBYkCRVma.net
>>762
俺がイメージしてるのは昭和世代のリミテッドアニメーションの話だけどな
ロボットの方の画面は一部だけ動くループ素材でキャラ側も口だけ動くみたいな
作画枚数減って省エネ&長ゼリフ入れれるって感じでガンダムで多用されてたわけだけど

これをコトブキでやるとなるとCG作画の手間が2倍になった上に画面の三角のぶんだけ構図が限られて飛行機の動きが制限されそうって思ったんだ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:43:15.51 ID:4hKrFGKl0.net
>>775
なに簡単さ主役がKi-43で2話でKi-44、Ki−61で中島のエンジンの海軍用で寿がある。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:43:42.81 ID:fplbwdNw0.net
>>778
言われるまで気づかなかったわそもそも

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:46:28.38 ID:5qBZSTei0.net
敵の隊長を風速100mの空中で飛び乗らせる技量って、サーカスのレベルを遥かに越えていると思うが
落ちてもパラシュートで助かるにしても、プロペラに当ったらミンチだからなー
いや、風速的に絶対当るはずなんだが・・それも垂直尾翼の方が確率高い
近過ぎると、下のペラが胴体削るし

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:48:06.78 ID:fplbwdNw0.net
>>783
ほかのアニメとかだと割と見る気がするし違和感無かったわ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:48:50.69 ID:va7t+BAP0.net
略符号J2Mで呼ぶのって軍板だと普通なの?
英数モードにしてJ2Mって撃つよりそのまま らいでん って打って変換した方が早くない?
軍板なら「魁!!男塾」のキャラや雷電爲右エ門やセイブ開発の縦シューと混同する人もいないだろうし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:53:38.48 ID:k8LAE+Kl0.net
>>780
多少バンクの時間が長くったって流石にその程度の嘘は許されるさ
>>783
風速100m/sは車が飛ぶくらいの強さって画像あったな
改変されて僕が飛ぶくらいのとかなってたけどw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:54:22.90 ID:nIDEXioi0.net
>>778
雷電に飛び移った時 靴の裏に磁石仕込んでたなw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:56:23.34 ID:TGLmLEpY0.net
トリヘイの声優エスコンアサルトホライゾンの主人公か
正直エスコンの主人公全員ウィリアムビショップだと思っておる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:56:29.06 ID:k/Rw+IXD0.net
ガーリーの方か〜…


サネアツ「テーマパークに来たみたいだぜ テンション上がるなぁ〜」

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:56:51.42 ID:5qBZSTei0.net
やっぱ被弾音の手抜きが気になるなぁ・・空戦の雰囲気壊し
なんぼ何でも鐘叩く音は無いだろう
戦車じゃないんだから硬い物に当って弾かれる音もナシ
これも音響監督=監督のせいか
せめて適当に水入れた一斗缶を何か鋭い物でぶち抜くくらいの音にすべきじゃ・・

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:57:03.72 ID:k8LAE+Kl0.net
>>787
アルミって磁石くっついたか?w

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:57:48.65 ID:1sW6X7csd.net
(またまた長文で失礼します)
日本機の無線機材はハードの評価は米側でもそう悪くはありませんが、機体への取付方法や防湿対策に
問題があるとも評価しています。
又、本体よりもマイクやレシーバーなど付属機材の能力が低かったとも言われます(マイクがちゃんと
音声を拾って、レシーバーがこれを再生出来ないと、いくら無線機本体が電波を飛ばせてこれを拾えても意味
がありません)

海軍でも本土防空だった343空では「聞こえた」(使えた)と言われていますが、これは部隊の方針として
無線を活用しようとの意欲があって十分な整備が行われ、本土ですので交換部品も入手し易く、部隊の
手に余ればメーカーの技術サポートも受けられたからです

よって、これらが外地の部隊ともなると、
・南方戦域では温度や湿気などによって機材トラブルが起きやすかった(運用環境が劣悪)
・壊れても交換部品が手に入りにくい(補給の問題、負け戦側の戦局の問題とも言えます)
・無線専門の整備員が少ないか下手をするといない、満足な修理や調整が出来ない(サポートの問題)

これら複合要因で快調に機能するよりは使えない状況が多くなって来ると「役に立たないなら外してしまえ」
で部隊側の無線活用意欲をさらに低下させて「せっかくあっても使わない」状況を助長させてしまって
そしてこれが戦後の当事者達による低評価や回想に繋がって行きます

日本機の無線の使える使えないの要因は単に欧米機に対してハードの性能差だけの問題では無いと考えます
あくまで無線機単体「だけ」で言えば使える水準の物は作れておりましたので、それを改良・改善する
意欲が戦局の悪化で阻害されて伸ばせなかったと言えると思います

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:58:28.93 ID:5qBZSTei0.net
>>787
マジか?アルミは磁石付かないのは小学生レベルの知識なんだけどw

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 17:59:07.43 ID:xU6UtC8c0.net
>>785
零戦二一型と三二型と書くよりA6M2、A6M3と書く方が速いということはあるが、このアニメに
関する限り単なる慣れの問題か自己アピールのどちらかと思っていい。

>>783
あのシーンは完全にアニメ的嘘、雷電奪取を少ない尺で分かりやすく見せるため。
もしかするとMG誌の記事で監修の人が反対したけど最終的に納得させられたと言っていたのは
ここのことかもしれない。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:00:44.89 ID:XKsNRsVo0.net
ゴミ処理場の電磁石にアルミ缶とか吸い付くのは何でと思う?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:01:53.73 ID:va7t+BAP0.net
>>791
吸盤か粘着剤が貼ってあるな!

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:04:27.34 ID:5qBZSTei0.net
>>795
鉄缶に囲まれてるからでしょ
・・って、そういうレベルの話かっ!

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:05:12.14 ID:sBLh0czu0.net
ジュラルミンでは?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:05:32.74 ID:WcKBpD630.net
コトブキの世界には
世界の底を抜く謎のエネルギーが存在していることを
忘れてはいけない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:05:47.89 ID:k8LAE+Kl0.net
>>795
スチール缶…?
>>796
インクリングかよwww
確かにタコガール可愛いけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:06:35.57 ID:sBLh0czu0.net
失礼。ジュラルミンはアルミの一種でした。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:08:36.32 ID:4hKrFGKl0.net
リアルに考えて風圧と人間ならミッションインポッシブルのTGVの屋根、車両後部のシーンがわかりやすい。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:08:52.69 ID:k8LAE+Kl0.net
>>798
ジュラルミンは元がアルミだよw
合金に使われてる銅もマグネシウムも磁石に反応しません
>>799
もぉリアルってなんだよw

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:11:08.01 ID:4hKrFGKl0.net
実はあの雷電はIl-2のように鋼製。

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:11:35.39 ID:SXPYrKcv0.net
空中での飛び移りはまぁアリだと思うけどねえ
それこそMIとかルパンの世界観にはなっちゃうけど

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:16:43.23 ID:5RMzFCi+0.net
「紅の豚」でも弾切れの後にスパナ投げあってたけどあれはWWTのときの話で半分本当
でもアニメ的には「真面目な空戦の話はここまで!ここから先はエンターテイメントです!」って宣言でもあるんだよね

じゃあ今回の飛び移りが「まあそういう世界観なんでミリ知識でマジにならないでください」と宣言できたのかどうか・・・
このスレの反応見てもできていないと思うんだよね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:17:25.01 ID:deNweXVKd.net
バロン滋野をモデルにしたキャラほしいよね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:17:58.40 ID:k8LAE+Kl0.net
>>804
素直に鋼製疾風(ki113)出したらどうかw
まぁリアルなら靴だけ残して飛んでいくだろうが

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:18:22.78 ID:91gJNb5V0.net
>>794
体にロープ巻くだけでもかなり絵ヅラもマシになるんだがそれすらしないのは痛い

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:18:48.14 ID:S0TesErA0.net
もしかしたら三型戦闘機が登場するかもしれんな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:19:07.88 ID:WcKBpD630.net
まあ飛び乗って奪取くらいさせてやらないとかわいそうだろ
雷電一機のために何機も失ってるんだぞw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:21:20.46 ID:nIDEXioi0.net
中の人「仕様です・・ 謎仕様です」

あの雷電は世界の成り立ちを解明する謎仕様オーパーツです
なので空賊が無傷で欲しがるのです

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:23:49.37 ID:k8LAE+Kl0.net
>>811
素直にエンジン撃ち抜いて不時着させようぜw何故か炸裂弾無いみたいだしイケるでしょ
でもって修理くらいできるだろwww…出来るよな?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:27:08.76 ID:APz0UdG0M.net
>>811
奪取失敗の方がマシだった、に多分なると思う

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:27:11.86 ID:BJddgkDU0.net
EDさ新世界のパクリでクソワロタwガイジやな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:27:27.81 ID:fplbwdNw0.net
そういえば傷つけるなよって言ってたな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:30:08.75 ID:S0TesErA0.net
まだ登場しませんか?
https://i.imgur.com/fipHyYx.jpg

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:31:39.13 ID:k8LAE+Kl0.net
>>816
だいたい60-80kg前後の空気抵抗上等な人間を翼端に乗らせて壊れないと思う方がやべぇw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:32:32.99 ID:dde6R5Isd.net
努って末期の高性能機よりも初期の試行錯誤してる機体のほうが好きそう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:35:57.88 ID:GPLB9cpU0.net
>>709
つ 田中塗り

それとは真逆だが、
「プラモ作ろう」のタミヤ1/32零戦やファインモールドのヨンパチ隼を作っているひとの回は見ているだけでも楽しいよ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:36:05.04 ID:fplbwdNw0.net
どうでもいいけど水島って呼び方はいいんだけど努って呼んでるのみると気持ち悪いと感じる不思議

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:36:23.75 ID:xU6UtC8c0.net
>>819
自分もフライトシムではBf109よりMiG-3やP-39を使う方が楽しいタイプだからわかる。
(IL-2:BoSのP-40はちょっと使いにくすぎであきらめたが)

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:37:02.11 ID:cmfwas3k0.net
>>821
まあ二人いるし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:37:38.07 ID:C78tPCZR0.net
来週は西部劇風なドレス着たお嬢ちゃんがウィンチェスターライフルでもぶっ放すのかな
それはそれで西部劇ぽくていいんだけど
イナーシャハンドルぶん投げてってのは某パヤオみたいだから止めて欲しいな
どうせなら手回し式ガトリング銃ぶっ放すのもアリかな
せっかく隼はあそこに有りそうな物がそこに無いんだから
『もたもたしてるからガトリングハンドルぶん回してケツに穴明けてやりましたわよ』
とか言ってくれないかな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:38:39.27 ID:fplbwdNw0.net
>>823
まあ使い分けってのはわかるんだけども下の名前呼びが慣れないわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:42:28.78 ID:lltLJMee0.net
あおり構図でまともに見れる3DCGモデルって存在するの?アゴの輪郭曖昧になって不細工に見えるのは技術不足なのか宿命なのか知りたい

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:43:44.47 ID:qXQ/Q2TK0.net
コトブキ飛行隊が主役のはずなのに話の中心にいない
今回の話のメインは村長だし、前回はマダムとそのライバル
普通キャラ紹介も兼ねて順番にコトブキ飛行隊を一人づつメイン回やるもんだが

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:44:10.18 ID:fplbwdNw0.net
>>826
角度用のモデル用意してれば平気なんじゃね

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:44:20.92 ID:qzhgG6rN0.net
うふふ
モデグラ買ってきちゃった

でもよく考えたらキット高えな!

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:45:50.65 ID:S0TesErA0.net
>>824
棺桶を持ってこないとな!
https://i.imgur.com/4wWwZ0c.jpg

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:46:37.27 ID:J+3E+pg7a.net
なんとなく主人公がキズナアイぽくね?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:46:55.58 ID:fplbwdNw0.net
>>831
どこらへんが?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:48:42.29 ID:I6yG9LpB0.net
3話まで見たけど、うーん戦闘が売りだと思うんだけど、敵味方の区別がとくに引き画面だと分かり辛くて微妙だなぁ
戦車みたいに形状であまり差がないのが厳しい。
キャラは好きだし音響は本当にテレビアニメかよってぐらい凄いんだけどなぁ
やっぱガルパンってよく練られてたんだなって分かった

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:52:42.10 ID:k8LAE+Kl0.net
>>833
そりゃあ隼3型だしなw
主人公の1型とほぼ一緒、不親切極まりない

乗り換えるなら3型か?と思ったらスタッフがこんなクソザコ認識とか…

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:53:09.87 ID:L63jjma3a.net
>>827
出来たらオウニ商会がコトブキ飛行隊を雇った経緯から話が始まった方が好みかも。キリエがコトブキ飛行隊に入った経緯の方がが先か

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:54:15.31 ID:IyRQaFs50.net
だんだん見慣れてきた
期待してたからハードルが上がっちゃったんだな
期待し無ければどうということは無い

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:55:36.15 ID:+HlnmOCPa.net
>>653
それは素晴らしきヒコーキ野郎w

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 18:57:59.85 ID:oKoRYr7Sd.net
あのクレヨンしんちゃんのメインスタッフを11年も続けジャングルはいつもハレのちグゥで脚光を浴び
ホリックおお振りと立て続けにヒットさせて女性ファンから絶大な人気を集める水島努だからな
そりゃ期待もするさ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:01:46.97 ID:16+viByCa.net
飛行機の挙動とか、かなり気合入ってるけど機体のカラーリングとかマーキングがダサいよな
紫電とか変に青竹みたいな色にするならいっそのこと濃緑色にしてもらいたかった…

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:03:45.77 ID:77FpXhyZ0.net
キリエちゃんのパンチラはいつ見れますか?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:06:55.87 ID:ucp6qnF20.net
七人の侍みたいな話だな、今回
この場合、荒野の七人のが適切か

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:11:27.06 ID:Ek7PyrTp0.net
よくわからんがあの雷電ってのは突進力はあっても旋回性能は悪いってことでええんか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:12:51.34 ID:Ak9nx5Oi0.net
やりたいことは、美少女と戦闘機で西部劇の用心棒モノってハッキリしてるよね

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:13:55.42 ID:D1t7Wv3Pd.net
>>635
一寸前、BSでやってたじゃん
あれ映画館でみたなw
最初のガソリン運んでた少年と犬乗っけるとこがいいよなw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:15:26.64 ID:va7t+BAP0.net
>>842
ストライクウィッチーズを見ていたとき局地戦闘機モチーフの大出力エンジンを積んだ太い胴体をイメージした
むちむちグラマラスボディのウィッチが出てこないかなと思っていたがそんなことはなかった

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:18:13.33 ID:k8LAE+Kl0.net
>>842
そんな感じ
ただうん、エンジンの出力から言っても空戦性能から言っても武装から言っても
1話で即死した紫電より下

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:19:09.03 ID:YdaXgUHB0.net
>>845
あれはパイロットの女体化だから
機体はストライカーユニットのほうで乗り換えもある

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:19:22.78 ID:qzhgG6rN0.net
キャラのコスもバラバラすぎて変な感じ
キリエはコートか?ザラねえさんはヘソ出しミニスカルックだし
暑いんだか寒いんだかw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:22:11.21 ID:fplbwdNw0.net
>>838
何気にガルパン以外でもすごい人だな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:22:40.89 ID:Ss80DPwjd.net
>>845
打ち切り常連漫画家が同人で雷電ストライカーと女体化赤松さん描いてたよ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:23:58.84 ID:k8LAE+Kl0.net
>>845
あれは搭乗員の女体化であって擬人化じゃないからな
コスプレに従事し同型艦でも体型不揃いな艦これとか擬人化と呼べるか?ってのはわかる
大潮「小さな体に大きな魚雷!」白露「!?」(魚雷一緒で390t軽い)とか水島並みにヤバい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:24:22.22 ID:6PLzO3+R0.net
CGキャラ見るのホント苦痛

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:27:21.88 ID:fplbwdNw0.net
>>851
駆逐艦がロリで潜水艦がスク水で戦艦が爆乳みたいな区分なかったっけ一応

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:28:21.21 ID:DnzpvjVFa.net
面白かったけど少しは村長のかっこいいところを見せて欲しかった 王道的に

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:28:25.53 ID:sf/YpdCx0.net
よその作品をあげつらう様になったらおしまいだな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:29:28.04 ID:hFVVneaKd.net
村長十分かっこよかったぜ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:29:49.15 ID:SXPYrKcv0.net
まあ荒野の7人のオマージュとして見ることはできる…かな?
レオナはクリスだしチカはチコだしで

…キリエに該当するのがいないんだけどね…

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:33:54.33 ID:jEe9tHSM0.net
>>832
CGじゃね?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:34:02.48 ID:k8LAE+Kl0.net
>>853
潮とか周囲と比較し胸デカいし
夕張(3141t)より秋月型(3470t)がどう見ても年下なのもなぁ
龍驤とか小さい船体に詰め込んだとか個人的にはむしろロリ巨乳じゃ…って気もするw

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:38:21.55 ID:OR42l4sPM.net
艦これは
大和→大食らい→竹達
だけは納得したというかワロタ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:39:42.96 ID:80523gDta.net
開幕サービスカット手書きしてまで頑張ってたけど二人とも恥じらい0だからエッチさが1mmも無かったなw
来週はエンマを更に掘り下げるかケイト上げしてエンマとのバディ物っぽくしてくるか楽しみ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:40:02.21 ID:fplbwdNw0.net
>>859
まあめちゃくちゃキャラいるししかたないんかね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:40:03.72 ID:YdaXgUHB0.net
>>779
ZZは監督自らが明るいガンダムと嘘をついたからな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:40:25.22 ID:DS8Os5pH0.net
被弾したら地味な白煙上げてフェードアウトばっかだけど脱出描写ないのは全部死亡って事でええのか

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:40:41.16 ID:I19g2nwG0.net
チームなんだから服装は揃えても良かったんじゃねーの
とは思うけど地味になるからな…

そもそも普段着と航空服と分けたら良かったんじゃ…

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:41:50.78 ID:fplbwdNw0.net
>>864
パラシュート開いてたぞ今回おっさん

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:45:14.96 ID:80523gDta.net
今週のハイライトは町長が落ちるシーン
あの雑さからニンジャアトモスフィアを感じる

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:49:15.14 ID:k8LAE+Kl0.net
>>860
燃費そのもので言えば金剛のが大喰らい
重油約6500tで10000海里動けない金剛、約5700tで10000海里超える長門
伊勢?4250tで10000海里だってよw

あと、艦齢から言っても設計から言ってもこれまたロリ巨乳だと思うけどもw
(46cm砲搭載基準で言えばかなり小型)

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 19:50:55.11 ID:7gY5ILHIr.net
>>840
中は短パンやで
http://www.neowing.co.jp/pictures/l/04/13/NEOGDS-318085_103.jpg?v=2

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:09:05.10 ID:doYXgHic0.net
ドロワーズみたいだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:09:32.11 ID:Wf2MCmQP0.net
>>564
それ誰のこと?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:13:29.91 ID:QawTpc2t0.net
冒頭の下着攻撃は高く評価したい (;゚∀゚)=3ムッハー

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:14:38.22 ID:kidaxwF00.net
音がちょっと小さめな気がするのは俺だけ?(1〜3話全部)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:15:48.82 ID:xOLayzGhd.net
エリヰトを名乗ってるくせは見えない銃弾を再利用してるあたりセコい
https://i.imgur.com/ZAjBueJ.jpg

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:16:16.81 ID:Ak9nx5Oi0.net
>>870
そこはかとなく西部劇風味

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:17:06.08 ID:qzhgG6rN0.net
>>874
燃料もケチって粗悪なもん入れてるから
一型に堕とされるのではw

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:18:02.38 ID:fplbwdNw0.net
>>876
そもそも弾がリサイクル品らしいからなぁ…

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:25:20.61 ID:va7t+BAP0.net
電影餅乾-Visual biscuits-
http://www.visualbiscuits.jp/index2.html


時浜次郎はこれだけ商業の仕事してるから同人屋ではないな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:27:12.64 ID:zUOs9fTd0.net
>>873
まずテレビ内蔵スピーカーで聴いてるなら論外
そこそこ音の出る外付けスピーカーで聴いてるならボリューム上げろ
それでSE音量が視聴環境的に大きすぎるならヘッドホン推奨

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:27:41.11 ID:wq2suTY60.net
キリエの声優ってハイスコアガールの大野で知った。
殆ど喋らない演技を見て普通に喋ってる演技も見たくてこのアニメ見るようになった。
そんな人他にいる?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:27:57.53 ID:OdwwZD65r.net
>>876
松根油がある世界とも思えないから密造したバーボンから作られたあ号燃料(ば号燃料か?)が混じってたりしてね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:29:58.54 ID:fplbwdNw0.net
>>881
エンジン早く傷んだりしそう

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:31:58.58 ID:80523gDta.net
>>873
実際小さいからボリューム上げよう

空戦のSEにPeek合わせて音量にちゃんと抑揚つけてるから相対的に小さくなるだけでむしろキチンと仕事してるからこそ小さくなるっていうジレンマ
本来こうあるべきなんだけどなぁ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:35:56.62 ID:sZMIgUuu0.net
>>880
ここにいるぞ
こっちでもパンケーキをモガーしてたのには笑ってしまった
偶然なのかはわからんけど、水島努はハイスコアガール見てるかもね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:43:18.51 ID:wq2suTY60.net
>>884
まだ出演作品少ないっぽいけど演技上手いから
これからも頑張ってほしいねえ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:43:46.95 ID:PFDhidq0a.net
>>657
原作では宇宙服なし
口と鼻を塞げばしばらくは死なないから、ヘルメットなし宇宙遊泳は可能ではないかと言われている
ただ、目を開けるのが無理かもしれん

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:45:39.31 ID:doYXgHic0.net
ハイスコアガールの大野以前はモブしかやってない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:55:59.01 ID:Ek7PyrTp0.net
>>886
クラークはそれ天の向こう側でもやってるんだよな。
当時のTVドラマが間違って広めた海面に上がった深海魚のようになる描写に不満だったらしいw
1番怖いのは日焼けだそうなw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 20:59:03.58 ID:80523gDta.net
あぁ大野役の人だったのか…って喋ってないからほぼ印象が無いがw
予告よく見たら来週も夜戦あるっぽいな…自分は見慣れたからいいがまたどれが誰かわからんって言われそうで不安だなぁ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:02:12.39 ID:fplbwdNw0.net
宇宙空間云々はトータルリコールか逆シャアでしかしらないや

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:02:29.50 ID:9wbburFl0.net
>>886
アーサーCクラークが後に語ったことに寄れば、あのシーンでは「口を閉じていてはいけなかった」
肺の中の空気が膨張してえらいことになるので、その空気が抜けるように口を開けておかなければ
ならなかった、とのこと。
クラークはこの撮影時に帯同できなかったので、現場で指摘できなかったとか。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:03:01.21 ID:qzhgG6rN0.net
モデグラのアニメ特集いいわ
キット付きで値段高くなってるのが勿体無い・・・

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:05:49.41 ID:WvZ8+oDr0.net
エリート乗ってたの何
カーチスP40け?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:07:44.39 ID:XQ7uvyrz0.net
大野さんの泣き演技は素晴らしかった

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:08:40.03 ID:SXPYrKcv0.net
ハイスコアはハルオがひたすら喋ってたイメージが強すぎて。大野の心境まで解説してたし
別れるときに泣くシーンだけじゃないかなぁ印象に残ってるの

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:08:41.84 ID:QawTpc2t0.net
これって意図的に人が死ぬ描写は避けてんの?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:11:10.95 ID:jEe9tHSM0.net
>>896
モブ男がバンバン死んでたろ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:11:20.46 ID:80523gDta.net
>>896
まぁ避けてるわなぁ血生臭い世界ではあるけどあまりそれを前に出し過ぎずにあくまでカジュアルにって方針なんでしょう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:12:20.06 ID:DYKaoezMM.net
うーん、これ空賊のビジネスってどうなっているんかね?
結構、撃墜されたように見えるけど
雷電1機で割にあうのかなぁ

あと撃墜されたパイロットはどうやって救助するんだろう?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:12:32.86 ID:sZMIgUuu0.net
まあ人死には出るけど、そこはドライにサラッと流しますよって演出だね
スターウォーズくらいの案配

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:13:04.63 ID:OdwwZD65r.net
>>893
社長は彗星艦爆
その他の社員()は隼V型

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:17:17.17 ID:O+Es/un10.net
ちょくちょくCG作画になったり普通の作画になったりするよね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:19:50.73 ID:ylaixOP4K.net
後にソシャゲが控えてるから変に生々しい描写は却下なんだろうなあ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:27:22.09 ID:wq2suTY60.net
メインがCGといえば
ハイスコアガールの大野もCGだったね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:29:10.00 ID:sZMIgUuu0.net
>>902
そこだけがとりあえず最大のネックというか弱点だな
それ以外なら3話は面白かったわ
てか、3話目にして初めてストーリー部分を面白いと思ったw

今までストーリーパートがただボンヤリとした説明会話だけで首を傾げてたが
今回は敵の空賊の描写や、2話で脇役だった自警団との関係もハッキリと描かれて、
荒野の七人オマージュも気が効いてた
戦闘も地上の描写があってメリハリが利いてて、素人目にも敵機との区別がハッキリついたし
見違えるように良くなったわ

第1話でコレだったらもうちょっとツカミが良かったのになあ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:30:46.34 ID:BBv+Bc9W0.net
1話見たんだけどこれは飛行機オタ向け?なんかよくわからん

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:31:27.35 ID:fplbwdNw0.net
>>899
1話で回収されてたぞ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:32:53.90 ID:qzhgG6rN0.net
悲報

CG班「揺らさないんですか?」
監督「それは絶対やらない!」

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:33:28.94 ID:fplbwdNw0.net
>>908
そういうアニメじゃないとかいいつつ下着姿出すとかいうダブスタはちょっと…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:37:39.87 ID:qzhgG6rN0.net
>>909
なお航空機的にありえないから絶対ダメだ
というシーンを入れる模様w

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:39:08.57 ID:fplbwdNw0.net
>>910
それはまあいいんじゃねアニメなんだし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:40:14.76 ID:RAKW6hR90.net
>>892
ディテールはスゲーが値段も強烈だなw
記事はえらく力が入ってるね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:41:28.73 ID:4RbzTpvMD.net
すぐに火吹いてバラバラみたいな空戦じゃないのは良い

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:42:23.85 ID:RAKW6hR90.net
ザラは揺らしてもよかったと思うが
温泉回に期待しよう
風呂に入らない温泉回とかはナシの方向で

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:44:56.57 ID:fplbwdNw0.net
>>914
温泉の概念あるんかね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:45:32.19 ID:ApuYN7yw0.net
震電出ないかな?
架空戦記ものだし可能性ありそうだけど、そこはかとなくそんなのださねーよという製作側の空気を感じる。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:45:32.22 ID:avOgwxJcM.net
温泉回と水着回で水上機と飛行艇が活躍するのは妄想できる

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:45:52.44 ID:l/Y0Wcst0.net
1・2話と比べたらマシだったけど次はキャラ・戦闘・展開になるんだよな
戦闘シーンは軍オタの人らが喜んでるっぽいから良いかもしれんが
キャラは特に魅力が無いし、展開も1回やられてリベンジなのは良いけど、勝ってる理由が分からないんだよ

大して可愛くない子らが特に理由も無く無双するのは変わらないわけだな
全体的に凡作って感じ。面白くも詰まらなくもなく終わりそう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:46:50.00 ID:qzhgG6rN0.net
>>916
日本軍機しか出ないかどうかも秘密だそうだ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:47:01.99 ID:wq2suTY60.net
敵は撃墜されたら死んでるようにみえるけど
エンマみたいにうまく不時着させる人もいるんじゃないの?
あの不時着って腕がないとできないの?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:47:33.29 ID:ApuYN7yw0.net
>>908
ぷるんぷるん天国

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:48:04.81 ID:zgc8g9Xpa.net
自分が「雷電」好きだからと言うのもあるがそれほど悪い印象は無かったがなぁ・・・(´・ω・)
CGキャラも時代の流れかと。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:49:29.80 ID:zUOs9fTd0.net
手描き部分が作画よいだけに差が目立つのはある

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:49:31.39 ID:WytE97nL0.net
ユーハングの遺跡うんたらで震電やら秋水やら出てきそうな気もする
なんとなくリューナイト感

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:50:05.04 ID:l/Y0Wcst0.net
胴体着陸の生存率は気になったね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:58:25.34 ID:joBbno/p0.net
3話観てきた
対峙する相手がみえるようになってお話がちょっと面白くなってきたね
キャラクターを3Dと2Dのハイブリッドにしてるってことは
戦闘機の2Dシーンもあるかなって密かに期待してる

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 21:59:19.04 ID:k8LAE+Kl0.net
だいたい彗星に追いつく隼1型ってどうよ
495kmの隼に対し580km出るでしょ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:00:11.43 ID:98ptu8Ux0.net
>>871
時浜次郎じゃないの?センスのないカラーリングもアイツのせいだしマジで腹が立つ、よくあんなのに仕事任せたなと…

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:00:25.32 ID:34TrfmTy0.net
3話までのところ面白い面白くない以前に狙いすぎた企画で微妙にスベってるのが率直なとこ
今冬一番期待してただけにそこが見ててきつい
手のかけ方がよくない方よくない方に出がちなアニメはバズらないのがしばしばだけに不安

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:01:45.95 ID:Dvv320aZ0.net
カタログスペック通りの性能が出るなら誰も苦労しないわな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:02:46.49 ID:qzhgG6rN0.net
野郎2人とお嬢さん1人の体重差も関係するかな?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:04:51.77 ID:k8LAE+Kl0.net
>>930
劣悪燃料入れたらそれなりの音響効果や視覚効果入れるよなぁ?なぁあ??

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:07:29.66 ID:fplbwdNw0.net
>>932
燃料でかわるのか(にわか感

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:08:11.40 ID:4RbzTpvMD.net
>>920
不時着自体は難しくないんだけど
1話は雲が低そうだったから結構死んだかも。

主翼片側半分欠損、エレベーターとラダーのうち二枚欠損、
オイル漏れ、主脚一本くらいの損傷なら
そのあと5分以内に程々平らな場所を見つけたら不時着出来る。
エルロン全損しても尾翼が無事なら
なんとか帰れる。

日本の本土上空で被弾したら終わり。
平らな場所が飛行場くらいしかない。
俺は国道に降りようとして、
電柱を引っ掛けて死んでしまった。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:08:44.27 ID:zUOs9fTd0.net
エンジンがいくらパワーあっても、気流の掴まえ方次第で性能を活かしも殺しもするのが飛行機だからな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:09:36.62 ID:fplbwdNw0.net
>>934
成仏して…

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:10:17.54 ID:4hMjYXkg0.net
メインキャラがモロCGだったり
キャラの掘り下げはなく会話劇だけだったり
でも空戦にはこだわっていたり

そういう割り切りかたができる時の水島監督は強いかもしれない
今回エンマがちとヤバかったり戦闘機から飛び乗ったりのぶっちゃけは、これから本番の兆しじゃないかと
まさか名作ウェスタン物を知っていてつまらない物を作るわけがない
…と思いたい。。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:11:41.68 ID:k8LAE+Kl0.net
>>931
元々野郎二人積んでそのスペック出す前提だし女一人誤差でしょ
少なくとも100km近く落ちるとか無理に1t爆弾以上の何かでも詰んでんの?ってレベル
ちなみに桜花積んだ一式陸攻はだいたい時速50〜70kmのダウン

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:13:02.06 ID:98ptu8Ux0.net
>>935
飛行機は結局エンジンパワーだよ、高度上げれば空気密度下がるからエンジンの馬力はかなりのアドバンテージになる
それにパワーないと高高度でのプロペラ推進効率の低下で上まで上がれないし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:13:17.54 ID:doYXgHic0.net
>>909
それはそれ これはこれ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:13:19.76 ID:k8LAE+Kl0.net
>>933
良く燃えないから上手く爆発しなくて異音はするし不純物からなる嫌な感じの煙出るぞ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:13:43.79 ID:++4L9WJ20.net
雷電のコクピットで宴会やるんですねわかります

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:16:14.37 ID:k8LAE+Kl0.net
>>935
観察眼がある(彗星も良くわからない)ような奴に
そこまでの技量があると本気で思っているのか?w

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:16:24.56 ID:fplbwdNw0.net
>>941
まあそもそも劣化燃料使われてるって描写ないからわからんけども

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:16:53.01 ID:4RbzTpvMD.net
プロペラピッチという言葉がある。

降下しながらプロペラピッチを上げて加速し
そのままの勢いで緩やかに上昇すればプロペラピッチを落とさずに加速できる。

2話のことなら、エンマがやったのはそういうこと。
3話はまだ見てない。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:18:47.72 ID:zUOs9fTd0.net
>>939
このアニメ高高度戦なんてやってたっけ?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:19:05.59 ID:4RbzTpvMD.net
コトブキの次の乗機は疾風がいいな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:19:29.24 ID:80523gDta.net
不時着ニキ成仏して

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:21:17.83 ID:fplbwdNw0.net
>>946
高度1000m以下しかしてないイメージ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:23:30.29 ID:Dh8JZxc60.net
>>780
乱戦やってる最中に頭と足の方向が敵も味方も揃ってる、重力に囚われたガンダム宇宙かよ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:23:37.39 ID:k8LAE+Kl0.net
>>944
零戦21型509kmドーントレス405kmのシチュを
隼1型495km彗星580kmで再現しようと思ったとかキッツいわw
そもそもあまりにも燃料の質が低いとジェット機ならまだしも
レシプロ機はエンジンが動きもしないけどな!w

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:24:00.82 ID:4RbzTpvMD.net
>>948
大丈夫だよ、ちゃんと一度は成仏したんだが
去年のお盆に戻り損なってしまってな。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:24:32.80 ID:k8LAE+Kl0.net
おや、踏んじゃった
2番目のスレぶりだが行ってみる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:25:17.88 ID:8yvj4fDr0.net
>>927
まっすぐ飛んでいるだけならともかく、空戦してればそんな状況は幾らでもあるっしょ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:26:57.08 ID:Dh8JZxc60.net
>>785
雷電 最短で6ストローク
JM2 4ストローク

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:29:17.38 ID:k8LAE+Kl0.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1548682048/
はいオッケー
>>954
艦爆でそんな真似するのか!!wとんでもないマゾだなw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:31:44.12 ID:zUOs9fTd0.net
>>949
雲の上に出たときでも、雲が積雲か下層雲っぽいし2000〜3000mくらいって感じだよね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:32:33.02 ID:fplbwdNw0.net
>>957
いっててもそれくらいだと思うわ雲抜けてすぐ地上だし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:33:19.87 ID:XQ7uvyrz0.net
というか熱田エンジンの加圧冷却水システムをよく維持できてるな
整備回りラフそうだから空冷ばかりのほうが似合いそう

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:34:38.15 ID:7XXIGmzz0.net
ひふみ、とにかく多数って5も数えられないのかって思っちゃったよ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:35:09.00 ID:zUOs9fTd0.net
>>956
スレ立て乙
つ パンケーキ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:36:40.20 ID:Vu+zdlv60.net
敵が喋るだけで随分面白く感じた
あとふとっちょ雷電ってナマズが飛んでるみたいで可愛い

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:36:56.88 ID:NtHFWM6g0.net
>>956
乙の乙ですわ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/28(月) 22:37:22.68 .net
プロペラの後ろから機銃撃っても
プロペラに当たらないのはおかし

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:39:20.66 ID:fplbwdNw0.net
>>964
同期されてる定期

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:39:50.51 ID:ASrLej/b0.net
>>956
新スレ入魂乙

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:42:13.00 ID:qzhgG6rN0.net
>>962
戦闘モノは敵さんに人間味が感じられると格段に面白くなるよな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:42:27.25 ID:46EmAybq0.net
>>964
知っておるか、世界最初の「プロペラの内側に機銃を装備した戦闘機」はペラの内側面に防弾装甲貼ってたんだぞ。
「当たっても弾けば問題ない」ということで。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:47:29.88 ID:xkWxWQdX0.net
マダムの声いいな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:47:37.70 ID:b2jAW7AY0.net
弾速とペラの枚数は固定でもペラの回転が変わっても同調しきれてるのかな
発射位置はかなりマージン取ってるんだろうか?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:49:50.90 ID:4c24dsG70.net
レオナの横乳と腋が良い

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:50:30.31 ID:fplbwdNw0.net
https://i.imgur.com/IZ4Rxii.png

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:50:47.08 ID:ASrLej/b0.net
プロペラ部分は当たり判定無いから大丈夫

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:50:58.51 ID:NtHFWM6g0.net
隊長の腹筋を讃えよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:51:03.18 ID:fplbwdNw0.net
>>973
ストパンかな?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:51:17.55 ID:bqpHUymz0.net
>>951
次スレ よろしく

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:52:26.26 ID:bqpHUymz0.net
>>956
ごめん、もう立ててたのね


978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:53:01.96 ID:k8LAE+Kl0.net
>>976
ゲッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!(CV クラウン)
お前の目は節穴か?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:53:38.60 ID:ASrLej/b0.net
ナツオ!スレ立てんね!

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:53:49.33 ID:46EmAybq0.net
>>970
エンジンの回転ではなくてプロペラの翅の位置に合わせて作動する装置だから、回転数上げても大丈夫。
もっとも精度の低い方式だと急に回転数上げると上手くシンクロしなかったりはしたらしい。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:54:27.12 ID:bqpHUymz0.net
>>978
www

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/28(月) 22:54:36.17 .net
あんな高速でプロペラまわってるのに
その間を弾すりぬけられるの?
0.1秒もない気がするが

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:55:14.79 ID:ASrLej/b0.net
ナツオ整備班長の「てーっ!」のところ僕めっちゃにちゃあって気持ち悪い顔してた自覚ある

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:56:18.27 ID:k8LAE+Kl0.net
わかってくれれば良い

九六艦戦かと思ったら九九艦爆とかならまだ説得力あったよなぁ
隼でも自然に追いつけるし

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:57:11.21 ID:k8LAE+Kl0.net
>>981
ちょっち言い過ぎたかもな、悪かったな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:58:53.72 ID:NtHFWM6g0.net
ナッツォーさんと他人三姉妹が船外で仕事するのは予想外でした

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:00:00.89 ID:7gY5ILHIr.net
機銃同調装置はこんな感じ
https://youtu.be/faZiS1CYZs0

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:00:02.85 ID:fplbwdNw0.net
>>986
あのとき副船長とドードー船長しかいなかったのかブリッジ…

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:00:23.50 ID:mnKlK8NX0.net
>>970
日本の同調装置は優秀だったぞ
弾当たるのは熱でコックオフしちゃって勝手に出ちゃうのが当たるくらいか

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:01:03.15 ID:DK5P4F350.net
プロペラ軸につけた円盤に切り込みを入れ、そこが来た時は
機銃の引き金を戻すという単純な構造らしい。
なのでその分発射速度は落ちる。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:01:19.56 ID:xdBOxU5N0.net
>>970
機械的な仕組みなので基本問題なし
ただGがかかったりすると稀に当たったらしいだからプロペラの機銃は小口径
https://www.youtube.com/watch?v=ysB-SH19WRQ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:03:27.89 ID:NtHFWM6g0.net
>>988
浮いてるソーダの二人がおるじゃろがい!

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:03:39.92 ID:b2jAW7AY0.net
>>980
ペラ位置間の発射可能幅が狭いと弾を送り込む密度減るから ぎりを狙ってたんかなぁと思ったわけで
発火してから ペラ近くまで移動する時間はほぼ同じだけど、ペラの移動速度は違うから
回転が速い時はペラ位置に余裕を多くとらないと そのうち打ち抜くコースなるんじゃなかろうかと

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:04:56.53 ID:va7t+BAP0.net
>>944
ガソリンエンジンが発明される前はガソリンは使い途がなくて捨てられていたのか
まあ、コトブキ世界の隼はちょっとチューニングしてトウモロコシとかから作ったバイオメタノールとかで動いてるかもしれないが

https://www.carsensor.net/E_oil/page01.html

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:07:00.95 ID:k8LAE+Kl0.net
>>990
パイロットの頭に近い分射角が真っすぐで当たりやすいって利点もある
モーターカノン?付けてみろぶっ飛ばすぞw

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:07:38.41 ID:46EmAybq0.net
>>993
勿論余裕は見た作りになってるよ。

同調装置があると発射速度が落ちるので、実際多くのパイロットには「ただでさえわずかしか無い射撃タイミングを逃す」と嫌われたりした。
更に、ペラ数が3枚超えるとシンクロに無理が出てくる事もわかってきて、機銃の大口径化もあって機首装備は廃れるようになる。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:09:02.68 ID:XKsNRsVo0.net
やはりスピットファイアが正義か

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:12:12.13 ID:LDxOmd8gr.net
>>994
ガソリンと比べて馬力出ないから600馬力級の300km台になりそう。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:14:35.47 ID:k8LAE+Kl0.net
>>996
確かに一撃離脱には合わんわなw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:15:52.99 ID:k8LAE+Kl0.net
>>997
P-47「12,7mm8丁なんだけど…お前どう?」

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 23:18:12.10 ID:fplbwdNw0.net
20mm16門つんだ化け物いなかったっけ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200