2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part12

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/26(土) 13:35:26.88 ID:q8e5yDll.net
※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547243464/

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
2019年1月6日(日)深夜1時50分、広島のテレビ局RCCで放送開始

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 10:10:44.14 ID:TRMGDL7h.net
>>438
ひさびさの、ネタにマジレスなんとやらw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 10:10:44.38 ID:UD0DJZjf.net
>>427
マクロスを 見てた世代が もう老人

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 10:12:46.55 ID:2Gva1VVv.net
>>439
こう言うジョークに乗れない真面目堅物脳硬化ジジイってやだよな
アニメのスレに来るなと言いたい

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 10:18:02.85 ID:TRMGDL7h.net
>>437
いや、22世紀科学の巨人ブチンスキー理論を陳腐と言わしめた23世紀のホーキンスと言われたマコトノフ博士が提唱する「シュタインコップフ理論」への理解が
彼にとって真の理解への鍵になるだろう

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:22:16.69 ID:wVjlergN.net
>>369
百年後、国宝とか世界遺産とかなったりして。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:30:58.11 ID:oPSgcgnf.net
>>426
気にすんなアホな設定坊が出て来てマジ切れすんぞww

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 14:36:19.97 ID:TRMGDL7h.net
>>443
かつての「東大オタク塾、エフェクトアニメーション講座」では殿堂級作画の一つとしてマクロスの戦艦爆発と納豆ミサイルが例示されたな
我らがヤマトは永遠にの航空機攻撃だったかな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 16:02:18.26 ID:Nx8LOckw.net
>>439 >>441
はあああ?ジョークにマジレスしたら悪いのか?

そもそもネタが判ってるから、アホ返信できるんだろうに。
それとも、俺がネタを明かさなくても、最初から知ってたのか?

ちなみに、このネタを初期に2199の初期にここで紹介したのは、俺だからな。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 16:31:46.18 ID:SSo2Ryyt.net
>>434
コスモタイガーすらカタパルトで発進するんだよ?
もっとデカい船なんだから最初に発進するのは面倒くさいんだ
それから展開するなんてもっと非効率的なんだ
だから回転して射出するのは効率がいいんだ

これも愛だよw

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 16:36:01.54 ID:TRMGDL7h.net
回転といえば都市帝国名物の回転ミサイルは見せてもらえるんだろうなぁ?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 17:10:13.38 ID:ysbXnZhN.net
>>436
鰯の群れ表現ってハリウッド映画にありがちなやつだよね
それを日本も猿まねしてるのがほんとアホだと思うわ

CGだから適当にコピペすれば大迫力大艦隊!ってアホかと

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 17:49:51.47 ID:aCJN/irD.net
>>446
お前、ジョークをジョークと分かっていなかっただろうwww
顔真っ赤にしてるお前が目に浮かぶゼ

それとも、論破されてても気が付いていないふりしてるのかwww

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 17:52:56.18 ID:+oMWsmFT.net
作者自己満的2202

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:08:22.20 ID:qfpxWWHt.net
小林誠 2220@makomako713
復活篇ではトランジット波動砲は撃ってません。6連を同時に発動させただけ。
21話の銀河アンドロメダ連携波動砲が復活篇のトランジット波動砲だったのです実は。
2:36 - 2019年1月30日
ttps://twitter.com/makomako713/status/1090302660153040896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:13:45.85 ID:Nx8LOckw.net
マジで小林誠はヤマトに関わらんでほしい、マジで。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:39:31.48 ID:/soA7Lqh.net
>>452
古代がトランジェッション波動砲言っとるがな。
古代は間違えたのか?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:42:38.36 ID:blaz+Cxq.net
いきなり真田さんがトランジットなんたらかんたら・・・
シリーズ構成している人は脚本内容チェックしてないのか

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 19:00:48.14 ID:aCJN/irD.net
週刊「宇宙戦艦ヤマト2202 ダイキャストギミックモデルをつくる」は
さすがに茶筒ノズルは採用しなかったようだな

誠が激おこプンプン丸だろうけど
10万以上かけて茶筒では辛すぎる

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 19:03:16.14 ID:AtMdgNKG.net
敵艦内部に爆発物を次々ワープさせりゃあいいじゃん
いちいち敵前へ艦隊をワープさせて戦う必要なくなる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 19:06:54.76 ID:aCJN/irD.net
>>457
みんな気が付いてるけど
それを言っちゃお終い

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 19:10:48.07 ID:BVEw82LD.net
むしろ白色彗星の中に爆弾をワープさせれば余裕で爆破できるんじゃね。
波動爆弾!

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 19:14:39.45 ID:gThzQHtA.net
>>457
電撃の超能力者もゲーセンのメダル撃ち出すより
直接敵の胸に電流流せば心室細動を起こして相手は死ぬ!

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 20:15:04.26 ID:nBpgVeeW.net
小林のもうろくぶりがまた一つ増えたか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 20:21:02.07 ID:+Bt9Yx4X.net
×ひとつ
◯たくさん
◎山のように

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 21:20:21.29 ID:xto+2NuU.net
>>457
さすがに亜光速に近いかもしれない相対速度で敵艦の座標に
ピンポイントでワープアウトは無理がないか
有視界の射撃ですら外れまくる世界だし

昔のバンダイのゲームではエネルギー充填完了したデスラー砲艦を
瞬間物質移送器で飛ばすのはルール違反かどうかって議論があったな…

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 21:25:45.92 ID:aCJN/irD.net
>>463
あれだけ並んで整然とワープアウトできるんだ
無問題

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 22:15:38.06 ID:bjTbaJal.net
>>457
昔のTRPGの艦載砲に中間子砲というものがあってな

所謂、物質透過(装甲を素通り)したあと艦艇や要塞内部で爆発する波動砲w

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 22:36:47.39 ID:0IRh67sa.net
随所で見かける多重菱形みたいな意匠がダサイ
これも小林誠の仕業?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 23:05:36.63 ID:Yj/oglhV.net
>>466
小林はあの模様を描かないと生きていけないらしい

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 23:51:06.56 ID:5x+udEDL.net
模様も特定の陣営だけに入ってればあぁそういう文化のデザインなんだな〜と思えるけど全部の陣営にそれも似てるデザインだからダメなんだよな〜

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 23:51:57.41 ID:5x+udEDL.net
全部が副監督が作るプラモじゃん!ってなるわな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:20:29.30 ID:Y8OOuoGx.net
2199でも総統の玉座の後ろに模様があるんだが、あれは今の副監督の手がけたものかね?
ああいうのは特定の部分だけに用いたほうが逆に印象に残りやすい気がするのだがな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:25:47.41 ID:KyDcr9YK.net
渕ちゃんが波動砲封印と波動コアで波動砲艦隊の出現を阻止したができなかったな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:30:54.70 ID:vhEjlDt6.net
ノイデウスーラでか過ぎ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:32:11.22 ID:udLsLbN3.net
ガトラン艦船は緑と白のツートンカラーは厳守して欲しかった

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:39:18.88 ID:vFrZlEzj.net
>>471
阻止するには続編を作らない
これだけで可能

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:44:57.09 ID:HpELAmPL.net
>>470
あの背景ももちろんそうだよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:46:18.69 ID:HpELAmPL.net
>>472
ヤマトが〇〇挿入して
射精するからお楽しみに

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:51:52.27 ID:pQr8NgPR.net
みんなで映画も見ず、円盤も買わず、snsや掲示板には重力加速度についての長文書いてれば、小林は排除されるだろ(・∀・)

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 01:22:33.79 ID:ipcRy8Zh.net
映画ってどれくらい動員してんだろな?
西崎P最後の奴は悲惨だったらしいけど

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 01:57:07.00 ID:Z8/ymWQR.net
あの菱形は通称、コバマンダイヤ(詳細名称:小林マウンティグ印ダイヤモンド)というらしい

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 02:12:23.29 ID:xZxpOPHs.net
>>446
俺だよアホ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 02:24:15.42 ID:UwgMqbIe.net
>>465
トラベラーは俺も好き。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 08:22:46.39 ID:jQCJErYE.net
第6章、観客動員は過去最高らしい
16館で2週間上映だった2199に対し35館で4週間上映だからな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 09:14:25.28 ID:2TmJJLTc.net
おまえら、コトブキ飛行隊を観てるか?
一回でいいから、コスモタイガーをあれくらい飛ばしてもらいたいわ・・・

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 09:31:37.17 ID:RuZHi8Wd.net
観てます!
彼女達の技量の方が圧倒的に優れてますよね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 09:34:34.85 ID:UwgMqbIe.net
コトブキの空戦シーンは良いよなあ〜
さすがガルパン作った監督&スタッフだけある。
WWUの戦闘シーンへの拘りを強く感じるね。

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 09:35:06.64 ID:UwgMqbIe.net
2202ですか?これヤマトじゃないでしょ。
前作や旧作の世界観から設定をガン無視し
小林誠の「飛ぶ理由+ハイパーウェポン」が元にある。

こんな作品がヤマトの名を騙ることが汚らわしい。

そもそもオリジナルを創ってこそのアニメだろうに。
過去の名作へのリスペクトの欠片も無い様な作品だよ。
これを支持している様じゃ、日本のアニメ業界の終わりも近い。

すでに業界人からは、強い嫌悪感を向けられている作品だと思うよ。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 09:40:23.14 ID:vteOLgUb.net
気持ちはわかるが支持してるファンを貶すのは良くないわ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 10:05:45.58 ID:i1yUFqwp.net
>>486
最初か最後に「個人的な感想です」って書いといて欲しいんだけどな。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 10:22:03.33 ID:AFLXR5B2.net
>>486
残念ながら原作権者西崎養子擁する彼らが作る物が「ヤマト」なのであって、我々がヤマトだと思っている物の方が妄想なのかも知れんよ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 10:26:20.37 ID:gwbLMImg.net
コトブキはさておいて
空間戦闘の描写ってセンス出るよね
2202は板野一郎さん参加してないんだっけ?

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 10:29:40.35 ID:xZxpOPHs.net
アンチの頭脳に気が利くなんて言葉は無いからな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 10:35:38.76 ID:jQCJErYE.net
>>487
私は小林誠のファンです、と白状すればいいのに

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 10:51:40.15 ID:vteOLgUb.net
>>492
まったくだわ、小林のストーカーかと思うくらい小林小林としつこいわ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 12:13:07.67 ID:KyDcr9YK.net
波動砲あんなけくらってびくともしないバリアの原理は真田さん語ってくれるんだろな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 12:17:58.71 ID:92dVVUm+.net
>>492
それは“小林誠流思考法”ですね。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 13:44:40.02 ID:AFLXR5B2.net
>>490
なんか特定の人物が自分よりレベル高いスタッフの存在を全てオミットして作ってるみたいだよなぁ
エピソードの中で路線変更しているように見えた回もあったし

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:09:13.73 ID:vteOLgUb.net
2199も新見さん設定が途中で変わったり紆余曲折あったなあ
ずっと真田さんloveでよかったのに

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:15:35.28 ID:jQCJErYE.net
いや、あれははじめから尊敬する先輩を見る目でloveじゃない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:15:53.32 ID:NMnZCFaR.net
宇宙駆逐艦忠武公李舜臣級を鰯の群れで出撃させ
ワープアウトしたそばから何もできないまま的にされて全滅させりゃいいのに
そのあとに波動砲艦隊登場

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:42:31.37 ID:3UZi8uy6.net
>>435
確か設定では
アポカリクス級大型空母バルゼー 全長1240メートル
カラムクルム級大型戦艦 全長540メートル

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:57:53.22 ID:6jj2Hi5d.net
わけわからん
https://i.imgur.com/CrfnH4m.png
https://pbs.twimg.com/media/DesGw4RUEAAXWi6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dj1MJ3kUcAAW1OV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkVWUZLV4AEjSO2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkjSikZUYAALU9B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dj10bdlU4AASD-L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dkjy7X0UwAA-0Rw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlZfS6TVsAAYUQ0.jpg

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 15:14:40.41 ID:vteOLgUb.net
>>498
でも途中から急に守の元カノ設定に変わったと当時聞いてがっかりしたんだよね

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 15:15:30.42 ID:6jj2Hi5d.net
ヤマトよりデカくてマクロスより小さい?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9d-3a/puusuto/folder/97336/37/3766037/img
http://livedoor.blogimg.jp/tekitoujournal/imgs/c/d/cdcc9cec.jpg
http://www.ms-plus.com/images_item/24000/24968_1.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-33-90/yqsbc547/folder/453501/98/62289498/img
http://www.geocities.jp/fabularomanensis/content/illustration/comparisonm.jpg

ガンバスターより小さいのか・・・
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/e/w/tewitewitewitewitewi/vlippan027620.jpg

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 15:25:20.88 ID:3UZi8uy6.net
まぁだから、北斗の拳方式
言い方を変えれば、その場しのぎの適当
だから、戦闘シーンにリアル感が出ない

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 18:27:03.72 ID:+AqGanYj.net
>>504
北斗の拳の戦闘シーンは激燃えで迫力や戦っている人間の思いが絵から伝わってくるけど、2202は……………

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 18:30:44.93 ID:UwgMqbIe.net
>>502
あれはね、ちと意味が違うんだよね。
俺が観ていて思ったのは・・・

新見薫(新選組の新見錦+浅野薫)だということなんだ。

新選組の新見は同志の「芹沢」と親密で「尊王攘夷派」と関係があった。
同じく浅野薫も新選組から放逐されている。

そして旧作の本来の設定では、真田さんがヤマトで反乱を起こす予定だった。

ここでヤマト計画の本流を沖田艦長とすれば、ヤマトは新選組だということ。
つまり「アンチ尊王攘夷派」ということなんだ。

新見薫というネーミングから判るのは、非常に複雑な背景を持つキャラということ。

実は新見さんが好きなのは真田さんであり、同じ真田さんが好きな古代守を同志だと思った。
だから親友の古代守の傍に寄り添うことで、大好きな真田さんを見守り続けることが出来る。

古代と新見が別れたは、そもそも男女の仲じゃなかったからだよ。

戦争が激化した以上、古代守から見れば自分が死地に行くのに、新見さんが彼女では都合が悪い。
だから親友の真田さんに、新見さんを返すつもりで別れた。

それは新見さんも事情は同じで、真田ファンの同志と言う関係だから、地球に残る側として真田さんを任された。

新見さんというキャラの背景を、新選組の実在した志士たちの立場と組み合わせると
色々なメッセージが浮かんできて、すげ〜2199は物語を堪能できたなあ。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 19:07:12.07 ID:HGkaHHxF.net
ヤマトに大浴場あったな
食堂と合わせ、そんなスペースあるのかな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 19:09:38.91 ID:HpELAmPL.net
>>507
大浴場は舷側の展望室下側
食堂は展望室上側

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 19:16:18.10 ID:ipcRy8Zh.net
へぇ〜!
やっぱり1番風呂は艦長なのかな?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 19:29:31.37 ID:+EjL+JIn.net
松本零士じゃないヤマトで終わってる感・・・

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 20:14:33.50 ID:WlcVHP+B.net
>>506
まぁ名前の残ってる新選組メンバーなんてほぼみんな悲劇のヒーローだしなw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 20:18:58.04 ID:Vvo/4u4d.net
近藤勇「・・・・・」

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 20:19:05.68 ID:o/CerFAA.net
>>509
戦闘機乗りが最初に入り、艦長は最後にゆっくり浸かって瞑想してるイメージだな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 20:28:38.91 ID:lam6s2ae.net
2202はロボの保管庫で大浴場のスペースなんて潰れてるだろうな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 20:36:15.92 ID:MHtrQCff.net
>>489
「原作権者」なるニセ用語で誤魔化そうとしてるのかも知れんが、ヤマトの原作者を名乗れるのは
西崎義展と松本零士の2名のみで、そこに西崎の養子や小林誠など、別の人間が加わったという
事実…というか、少なくとも公表されたことは無い。

で、西崎義展と松本零士の2名は原作者として著作者人格権を所有しているわけだが、この権利は
本人にしか持てない、相続も譲渡もできない権利なので、「生前に西崎義展が所有していた権利」を
西崎の死後に養子や小林など「本人以外」が受け継ぐことは法律上不可能。

結論:西崎の養子に「原作権」なんて権利は無い。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 20:57:15.63 ID:yOh7/DRO.net
>>515
また例の静岡県が出て来て、あいかわらず妙なことを言ってるな。

松本に著作者人格権があるといっても、それはデザインについてだけの話。
また、著作者人格権というのは作者としてクレジットされたり、同一性保持権などで、新作を作る権利などではない。

新作を作る権利は翻案権。翻案権は著作者人格権ではなく、財産権としての著作権であって、
それは西崎義展に帰属する権利。だから東北新社も製作委員会に入ってる実写版ヤマトで
ヤマトの新作を作る許可を得るために西崎に億単位の金が支払われた(西崎の評伝でセディックの中沢敏明Pが証言している)

翻案権は作者名のような著作者人格権ではなく財産権だから、売買もできるし相続もされる。
だから養子が相続して養子の会社がリメイクに関与している。

一方、松本は絵画面の著作者ではあるが、映像作品についてのヤマトの著作権者ではない上に、
設定やデザインについては西崎との和解で、西崎サイドが自由に使えるようになってるし(著作者人格権の同一性保持権は行使できない)、
松本が自らのヤマト関連のデザインを使う際は西崎側の許可がいることになっている。

あと、ヤマトに「原作者」はいない。西崎が原作者とクレジットされるのは、
第1作の著作者が西崎だから、その翻案作品の実写版や2199、2202においては原作者というだけの話。
映像作品のヤマトの著作者(監督)が西崎というのは松本も和解で認めていること。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:10:41.74 ID:yOh7/DRO.net
もしも松本零士がヤマトの原作者であったならば、
アニメ化におけるプロデューサーに過ぎない西崎義展となぜ以下のような権利を著しく制限される契約を交わすことになったのか。

・松本零士がヤマトの新作でクレジットされる際は(原作者ではなく)「設定・デザイン」とクレジット
・ヤマト第1作は松本が「監督」とクレジットされていたが、ヤマト第1作の監督は西崎であることを認める
・西崎がヤマトの新作を作る際は、松本のデザインや設定は自由に使えて、松本は拒否できない
・松本がヤマトの新作を作る際は西崎の許可が必要

まともな頭のある人なら分かるだろうが、松本は原作者でもなんでもなく、
この和解はヤマトのアニメ制作における設定・デザインの担当者ということを示す内容。

別に設定・デザインだからといって松本の貢献が否定されるわけではないが、
「電光オズマ」などを持ち出して、原作者を僭称するのが間違っているということだ。

松本がヤマトの著作者といっても、デザインの著作者。宮川泰がヤマト音楽の著作者というのと同じ。
一方、西崎はデザインや音楽などの著作物を元にヤマトという映像作品を作り上げた著作者。
著作権方面では松本や宮川はクラシカルオーサー、西崎はモダンオーサーと呼ばれる。
松本も西崎も著作者には違いないが、原作者というのとは違うだろう。

だからヤマト第1作の著作者(監督)だからって、リメイク作品で西崎を原作者とクレジットするのも詐欺に近い。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:14:27.91 ID:AFLXR5B2.net
俺も言われたので間違ってたのかなと読み返し直したら、平べったく言えば西崎義展っていうカンバンを養子が受け継ぎ旧作以降の新作に対しての権利を松本零士、東北新社との合意の元、持ってるのは変わりないんじゃん、あー焦ったw
で、養子に寄生虫のように小林誠が吸い付いてマコト色に染め上げようとしているのが今の構図ではないかと

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:28:23.14 ID:MHtrQCff.net
>>516
静岡県?なんか誰かと間違ってるだろ。

西崎は財産としての著作権は東北新社に売ってしまった。東北新社は西崎・松本の和解時に
「弊社は宇宙戦艦ヤマトの新作を作る権利も得ております」と明言したので、買い取った権利に
翻案権も含まれていることがわかる。つまり養子が相続しているのはおかしい。

その後、東北新社がその発言を撤回したことは今まで無いので、まずはそれらが解消されたと
公式に発表が無い限り、「養子が権利を持ってる」と言われても到底信用できない。

ちなみに俺個人としては、例の電光オズマやら光速エスパーやらを持ち出して松本を持ち上げる奴は
ちょっと松本擁護が行き過ぎてる変な奴という認識な。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:40:34.99 ID:3uKpYKAh.net
本スレから松本教徒が越してきたのか?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:49:53.16 ID:L3pzgVxB.net
>>519
ということは養子が継承しているというwikiか間違っているということかな?
ちなみに俺も最終的には東北新社に権利が集約されるのが望ましいと思ってるけどね

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:55:09.41 ID:xZxpOPHs.net
wikiなんて所詮そっち寄りの連中が良いように書いている捏造だらけのクズサイトだろw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:03:12.41 ID:L3pzgVxB.net
それらを踏まえて今現実的に進行してるリメイクシリーズである2199と2202はどんな権利関係で作られてると考えるのかな?
養子と小林誠に無いのなら2202の惨状の責任は東北新社にあるということを言いたいのか

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:08:28.47 ID:MHtrQCff.net
>>521
wikiは基本的に誰でも編集可能なので、必ずしも正しいとは限らない。

だから「この情報が正しい」「いやそれは間違ってる」と編集合戦になったりすることも多々ある。
そして中には、間違った情報を意図的に流そうとしてる奴がいても不思議ではない。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:16:16.31 ID:tWvrDuep.net
そっちの話をしたがる奴って何故にくどいんだろ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:16:28.91 ID:gKVhbrMb.net
日本ボロヤド紀行

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:35:02.48 ID:RNNnop1v.net
タダで見れるテレビだから追いかけてるけど

ぶっちゃけ普通につまんないね2202

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:40:12.33 ID:6m4XNvVO.net
>>527
考えてみたら、一章から六章までチケット代だけで最低8000円も使ってたわ
交通費とかグッズ代とか飲み物食べ物も含めたらもっともっと増える

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:57:11.87 ID:L3pzgVxB.net
>>528
俺は劇場行かないけどこの放映を未放映地域へ出張行ってもリアルタイム視聴できるようにネット視聴対応の2202専用デッキ60000出して買ったぞw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 22:59:41.95 ID:xZxpOPHs.net
他のアニメの為だろ?アニヲタ君w

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:14:14.54 ID:/X78hhlB.net
スターウオーズ見てる感じ宇宙戦争やね、白色彗星=デススターやね

532 :527:2019/01/31(木) 23:22:51.36 ID:+m13PHAe.net
リアル世代じゃないからレンタル等で見てて過度な思い入れとかないんだけど
最初のヤマトは文句なしに面白かった

さらばと2はああ、ルート違いね と思いつつこれまたどっちも面白かったよ
お話として

新たなる以降は急にチープになったなと言う印象
完結編と復活編はレンタル代もったいなかったなと思った

2199は普通におもしろかったよ

2202は筋こそさらば、2ベースだけど、新たなる以降のチープな雰囲気を
継いじゃったのかなって感じ

あくまで個人的感想

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:24:13.06 ID:NY9iiDLP.net
>>501
大洗女子学園は大きいんだな・・・・・・

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:25:04.55 ID:HpELAmPL.net
松本言うけど
お前ら大ヤマト零号とか
あれ見て面白いと思うのか?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:25:57.42 ID:L3pzgVxB.net
>>530
それは別のデッキが稼動中w
アニオタは否定せんが数ある趣味の一つでしかないな
というか現行の新作って殆ど見てないからアニオタ名乗るのもおこがましいと言われそうw

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:30:33.56 ID:L3pzgVxB.net
>>534
ん、今日の話の流れでは松本派は出てきてないんじゃね?そういやテレサが「皆さん、時間は夢を裏切らないのです…」とか言ったら笑えたろうなぁ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:49:01.60 ID:2E2svOzG.net
>>531
シスに謝れ!と言いたいが新3部作だとそんな感じかもしれんなぁ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 23:50:46.95 ID:uF1nZxQl.net
>>531
むしろストーリー的には全体を通して、スタートレック第11作目(JJA監督での第1作目)のパクリかと

ST11 ネロ、愛する妻を失い、復讐に燃える。タコ足巨大艦に乗り、とりあえずバルカンと地球へ、皆殺しに向かう

2202 ズォーダー、愛する妻を失い、復讐に燃える。タコランティスに乗り、とりあえずゼムリアと地球へ、皆殺しに向かう

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200