2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 9機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/24(木) 10:07:31.60 ID:pbCnng7D0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:?https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:?https://twitter.com/kotobuki_PR

●前スレ
荒野のコトブキ飛行隊 8機目
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1548086169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:15:03.16 ID:KRJg5eHU0.net
え、今はもうそういう扱いなのか
>艦これは「はいふり」の後塵である

たしかにまあ艦隊これくしょんは「これはいつ頃から存在してたのか」忘れられてる感あるけども・・・。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:21:02.13 ID:ditKd9usa.net
西部劇というより、ワイルドアームズとかラストエグザイル感

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:24:51.34 ID:M3bSFLfR0.net
>>738
ラストエクザエルってエグザエルが中の人してて刀振り回してたイメージしかないや

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:26:12.99 ID:M3bSFLfR0.net
と思って調べたら全くしらない作品だった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:27:40.13 ID:RJnx1LOr0.net
>>738
ラストエグザイルわかる

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:28:05.10 ID:aVQMqfXH0.net
>>737
というか、ここまでの流れ、>>730 がいってることも含め、
はいふりと似てるんだよな

もっとも、あっちは四話からシナリオも演出も一気にゴミと化していったが
こっちは大丈夫かね?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:30:02.65 ID:ISQypnZ50.net
コンテがゲームみたいでスリルがないな
脚本はしっかりしてる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:31:10.26 ID:1Og06d670.net
これもうちょっとじっくりやってくれないかな。
第一話は倍速で
第二話は3倍速くらいに感じたわ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:34:04.77 ID:AiDVX3ht0.net
ウェスタン知識がライブアライブの西部編しかない

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:34:41.31 ID:M3bSFLfR0.net
3話で3Dと2Dどう切り替わるのか楽しみにしてる

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:45:10.09 ID:Gyf3dizFM.net
>>743
>脚本はしっかりしてる
えええええ?
ガルパンは1話2話だけでも良い台詞沢山あったけど
こっちはゼロ
台詞がありきたりすぎて退屈

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:49:24.00 ID:8hrn6JMBa.net
うーんいまいちノレない、日本機しか出てこないしその日本機同士で戦ってしまうし、なのに西部劇だし
決闘ならどちらかが倒れて地面に突っ伏した死体が残る、でも空戦だと下に落とせばいいから見せなくて済む、もしかしたらそんなこと考えてないか??

「守るべきものを持たずに生きてゆくのは苦しい」ジパングのセリフをなんとなく思い出した
パイロットの命の扱いがとにかく軽い、というか徹底してスルーしているから話がどっち向きなのかもわからない
飛行隊の目指すものや大義みたいなものが描かれ・・・ないだろうなあ、西部劇にそんなのいらないし

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:50:23.49 ID:/cDQlZGP0.net
前期のリリスパに近いな
ゆるふわ用心棒ライフ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/26(土) 23:56:44.53 ID:BkbPaDywd.net
議員の言葉からしたら何かしらの政変が起きてそのなかでルゥルゥの船が重要な役割を果たす事になるんだろう
個人的には機体の更新イベントか乗り換えイベントで盛り上がれればいいかな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:05:54.40 ID:PWSp5XvI0.net
>>749
リリスパおもしろい…おもしろくない?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:21:02.26 ID:Aq6Qdm680.net
OPの動力砲塔は爆撃機登場の示唆か
https://i.imgur.com/V5UbFLs.jpg

四式重爆撃機飛龍20mmホ5機関砲動力砲塔
https://i.imgur.com/ZlI6HrD.jpg

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:28:47.59 ID:KG1Y3eSL0.net
西部劇というよりは異世界版エリア88って印象
涙背負って荒野の始末ってわけじゃなくて与えられたミッションをこなす仕事やしねえ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:34:27.29 ID:QEBJtKHd0.net
マッコイじいさんはどこ?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:43:16.01 ID:iyufMz0H0.net
エリ8は超濃いキャラたちとケレン味のある決め台詞の宝庫だぞ
キャラ薄いしオサレ会話のこれとは根本的に違う

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:46:47.77 ID:u7LV1HYh0.net
>>752
飛行船の搭載機銃は?

https://i.imgur.com/sHkCJnS.jpg

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:48:55.63 ID:gdkRvuUn0.net
>>756
これ見てる限りだとアメリカのAN-M2 12.7mm機関銃かと。

というかこの銃塔、B-29の連装銃塔だね。
後ろのドーム窓も含めて。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:50:47.61 ID:u7LV1HYh0.net
>>757
たぶんB-29のとおもったけど専門外だし自信がなかったのでサンクスです

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 00:54:06.49 ID:gdkRvuUn0.net
>>758
あの飛行船のサイズだと12.7mm連装どころか4連装(B-29の中期型が載せてたやつ)、いやB-36の初期型が積んでた20mm連装砲塔だって余裕で積めそうだけどね。

というかあそこ(飛行船の尾部上面)にしか防御兵装ないんだろうか?

760 :大義私 :2019/01/27(日) 00:58:42.59 ID:rj6wt6SJa.net
>>707
あの巨大空母の前には既存の常識はまるで無意味だとおもう

あれを女学生たちだけでも運航可能とか、ガルパン世界の海戦が気になる
この作品の巨大飛行船による空中空母だって第二次世界大戦の時代にあったら歴史の流れは大きく変わっただろうし
それこそ第一次世界大戦の時代があったら国費を無駄に消費する建艦競争を抑制できたかもだし

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:01:38.70 ID:VCbcD4Hx0.net
なんか2話で一気に詰まらなくなったなこれ、ストーリーは雰囲気で戦闘はオシャレ
戦闘の状況が全然判断出来なくてカメラも切り替わりまくるから
敵の機体と味方の機体がよくわからない、なんか撃ち合ってる
いつの間にか勝ってて何が勝因だったのかもよく分からん、ユニゾンしたから何なの?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:01:41.55 ID:u7LV1HYh0.net
>>759
なんとなくだが似たような部位は防御兵装が格納されてるとおもってる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:02:52.63 ID:u7LV1HYh0.net
ガルパンスレでやれよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:04:04.14 ID:gdkRvuUn0.net
>>762
なんか見てると兵装収納部みたいなところが船体各所にあるんだけどね。
何箇所にもある、と考えるのが妥当ではあるだろな・・・。

765 :大義私 :2019/01/27(日) 01:04:47.25 ID:rj6wt6SJa.net
冒頭の喧嘩の場面
ガチで殺しあいするならともかく喧嘩で意図せずとも目に攻撃があたるのはよくない
文明レベルがよくわからないがあの世界観で目に異常がでてきたらまともな生活ができないだろう
かわいいは正義というが、何をしても許される流れはよくない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:06:02.65 ID:u7LV1HYh0.net
>>764
推測どおりだとしても運用する人員が足りてるかどうか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:08:06.52 ID:iyufMz0H0.net
>>761
ユニゾンについては俺も思ったな
エヴァのあれみたいに出来ないのかとは言わんけど
いがみ合ってた2人が戦いの中でシンクロして勝利!みたいな爽快感ゼロ
「あっ勝った」くらいの感じ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:08:17.10 ID:PWSp5XvI0.net
>>766
オートメーション化されてると思ってたわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:10:43.16 ID:u7LV1HYh0.net
>>768
西部劇でオートメーションはやめて

人力手回し装弾とかならまだいいけど

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:16:05.70 ID:CdjN4up+0.net
一話の蛇のマークの機体だけ零戦32型?
翼端が丸くないよね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:18:22.60 ID:DZrIUqTM0.net
>>770
零戦32型だけ翼端が角型その関係で零戦じゃないとか最初思われていたはず

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:20:44.56 ID:PWSp5XvI0.net
>>769
乗員はブリッジの人たちとバーの人たちと整備士連中とパイロットしかいないとおもってたわ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:24:53.50 ID:u7LV1HYh0.net
>>772
そこに機関関係とか入れて最低でもわ40から50人前後とみてる

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:28:45.02 ID:Aq6Qdm680.net
>>756
機銃は別の人がもう答えてくれたけど
カバー付きで背負式なのは二式陸偵のデザインに似ている気がした
https://i.imgur.com/RczVHR3.jpg

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:31:46.15 ID:Sc031u0s0.net
大体実写のミリもの(特に飛行機)なんて妥協の産物なんだから、これはこうしたかったのねと作者の意図汲んで見るものだぞ。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:33:42.22 ID:u7LV1HYh0.net
>>774
配置はそうなのだが形状がちょと違うので悩む

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:35:14.43 ID:PWSp5XvI0.net
>>773
100人はいなさそう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:37:00.76 ID:U9tpCN4s0.net
戦闘機や空戦?シーンに凝るのはいいし、見ていて楽しいけれど
それらはあくまでも細部の拘りなんだから、話をもう少し次週に観たいと思わせてほしいかな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:56:14.28 ID:8fiukowx0.net
ミリオタってバルジ大作戦とか見せたら泡吹いてぶっ倒れるの?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 01:56:56.63 ID:Aq6Qdm680.net
>>776
B-17の銃塔に似ている感じもある
史実でB-17を鹵獲していたのを反映しているのかも知れない
https://i.imgur.com/i7lFcBM.jpg
https://i.imgur.com/EdAyXYc.jpg

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:20:39.80 ID:u7LV1HYh0.net
>>780
B-29なんかのも堕ちたやつから部品奪ってたらしいからな

>>777
LZ129 ヒンデンブルク号が乗員40−61名、乗客50−72人だから100名まではいなそうだよね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:26:00.57 ID:gio2MkiF0.net
>>781
ヒンデンブルグ号は全長231 m
羽衣丸は全長600 mつまりざっと3倍
ということは体積9倍なので9倍のペイロードが積める

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:27:00.91 ID:PWSp5XvI0.net
>>782
つまり300人以上乗るのか

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:27:26.65 ID:gio2MkiF0.net
スマン訂正9倍ではなくて27倍;
60dの27倍ぐらい積める
1000人ぐらい余裕

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:28:48.02 ID:PWSp5XvI0.net
>>784
イナバ物置思い出す

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:29:09.01 ID:gio2MkiF0.net
そんなことより、
「叩き出す!」と「空賊の分際で!」のAAってそろそろ誰か作ってない?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:34:42.53 ID:Bxmd2/EvM.net
>>775
トップガンのミグなんてF-5じゃん言うタイプとは絶対一緒に見ない事にしてるわ
面倒くさくて仕方ない

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:35:58.93 ID:214I+t6S0.net
十三試陸戦(後の月光/二式陸偵)の遠隔機銃は独自開発ですよ、試作時期は開戦前の1941年3月ですから

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:38:29.52 ID:biuX5X740.net
ゴンドラのほかに船体の真ん中に飛行甲板を仕込んでる構造なんだから、普通の飛行船とは比較にならんほど人乗れるだろ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:47:52.87 ID:csjQPdkY0.net
マッドマックスのモヒカン達には技術書も旋盤も鋳造設備も残っているのがあるだろうし
モヒカン達も普通に文明崩壊前はエンジニアや工員だった人がいるだろうけど
ある日落ちてきただけのものを使いこなしてる一体コトブキ世界はどうなってるんだろうな
19世紀の技術でオーパーツが落ちてきたからってそう簡単にリバースエンジニアリング出来るのか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 02:50:06.41 ID:PWSp5XvI0.net
>>790
何十年もたってるだろうしおかしいかね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 03:01:02.78 ID:Ch6ITtnU0.net
>>790
いくらなんでも自前でいじくり回して最低限用途や使用法を理解するのはやや劣るくらいの技術がないと無理だからなぁ
ましてやそれを安定運用や生産なんてありえんわな
つまり各分野の専門技師も100人くらい落ちてきてて親切丁寧に技術指導してくれたんだよ

793 :大義私 :2019/01/27(日) 03:43:02.35 ID:rj6wt6SJa.net
>>790
今より未来の話で限られた技術のみ再現しているとか?

けものフレンズや境界線上のホライゾンのような感じで

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 03:47:48.45 ID:+z7x5aE60.net
19世紀の雰囲気を残しつつSFをやっているスチームパンクというジャンルは既に40年前くらいから有るし、珍しいものではない
今後の展開でその辺りも掘り下げてくれるのに期待している

795 :大義私 :2019/01/27(日) 03:54:46.31 ID:rj6wt6SJa.net
開拓惑星の世界の話かもしれない
のび太と銀河超特急にでてきた「西部の星」みたいなのの未来とか
宇宙空間を行き来する、通信する技術が途絶えてしまって何百年後とか

軍用機が昔っぽいのもそういう仕様の機体がアトラクション用に配備されていたんでは、それを現地の人たちが兵器として発展化させたとか
https://i.imgur.com/EQRtK1k.jpg

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 03:55:57.66 ID:TJOTfqh2d.net
えぇ…
https://i.imgur.com/x7IAQby.png

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 04:10:56.21 ID:PWSp5XvI0.net
>>796
試作機だと反対とかあったんだっけか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 04:46:11.30 ID:J9Sdhlxd0.net
そじゃなくて草創期の話だな
軍事俗説の一つで、ワンショットライターとかミッドウェーは図上演習でズルしたから負けたとかいいえ護衛艦ですwみたいな
ネタが誤解や拡大解釈で既成事実化していくパターン、陸海軍は仲が悪いを強調して語りたい余り広がった逸話の一つだな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 06:25:13.15 ID:u7LV1HYh0.net
>>796
陸塊の対立与太話ですか?

これじゃ陸軍の吶喊バカとか司馬の与太を信じてるんじゃないかと疑っちゃうぞな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 06:33:14.63 ID:Aq6Qdm680.net
>>796
九九式襲撃機だと手前に引くとスロットル全開になるもよう
https://i.imgur.com/e9xZSSy.jpg

一式戦の量産機辺りから押すと全開に統一されたらしいが戦場まんがシリーズで育った人はスロットル逆説を強く信じてるはず
https://i.imgur.com/0bfPeOY.jpg

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 06:36:43.34 ID:kRCmxt+f0.net
>>798
実際どうなん?

陸軍機はスロットルレバーを押し込むと回転が上がる、零戦はレバーを引くと回転が上がると聞いたけど。
赤城、飛龍の艦橋みたいに、零戦だけ例外?

あと、機銃のトリガーが操縦桿についてるか、スロットルレバーについてるか、ってのもあったなあ。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 07:11:19.60 ID:7w2XmefC0.net
うーん、水島横手だから様子見で追ってるけど、これ何話まで我慢したら面白くなるのか不安になるな…

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 07:42:30.26 ID:KOj8CiU70.net
見込み何話まで出来てるんだろな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:08:26.86 ID:YNzNp/1pM.net
>753
「おい爺さん、このあいだセールで買った12. 7mm弾よぉ、曳光弾が半分も混ざってたぞ!どういうことだよ!」
みたいな格納庫の楽しい会話とか?
そういやいまのところ自分の機体を整備調整するシーンが出ないね。
エリア88でも雪風でも好きなシーンだったから、入れてほしいかな。

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:18:02.36 ID:vvb92Arca.net
面白いと思うのは俺だけか

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:21:35.59 ID:U1CM6wVr0.net
俺も面白いと思ってるよ
飛行機も好きだけどいちいちツッコミ入れるほどのオタでもないし
でも次でそれなりに世界を理解させて欲しいとは思う、二話最後の描写からしてやってくれると期待してるけど

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:25:10.58 ID:XAl970Vv0.net
>>805
音響やら戦闘シーンのVRみたいな感じは面白い
なんかすげーなって気持ちにはなる。

ただキャラはまだなんかよくわからんし、本筋みたいなストーリーもないし
今のとこフライトシムみたいな面白さしかわからない
アニメとして、面白いかっていうと今はまだ。って感じ

まだ2話だし、こっから見えてきたら面白くなるの期待はしてる

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:44:40.13 ID:AEXq7IVr0.net
中ボスは震電(改)とか秋水とかが敵
ラスボス戦はvs紫電改
乗機の隼は武装を20mm2門に換装してV乙型へ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:45:11.95 ID:FvbLKIbg0.net
>>787
あれは仕方ないだろといいたいけど
ミグだっ!と叫んで大写しでF5は笑うだろ
まぁエアーウルフみたいに
飛び立つ機体と空中戦の機体と爆発する機体が違うのも笑うけど

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 08:52:24.42 ID:Aq6Qdm680.net
レシプロフライトシムのWarThunderやってるせいかコトブキにどハマリしてる
みんなで隼乗ろう

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:02:30.86 ID:vvb92Arca.net
ミリタリーなんだけど雰囲気が高尚すぎる感じもする

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:02:41.73 ID:u7LV1HYh0.net
>>808
桜花で特攻させられる副船長はどうですか

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:18:35.82 ID:dN7B+rnIa.net
>>812
つまんねーから死ね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:24:44.85 ID:S+jvYr8Jd.net
俺陸軍だと鍾馗が好きなんで

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:26:09.92 ID:AEXq7IVr0.net
>>812
鉄血ばりに人死んでそうなアニメ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:31:04.40 ID:ncp//cEA0.net
これニコニコで見ようかと思ったけど2話から有料なのね
1週間無料公開しないのは視聴ためらうわ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:40:37.30 ID:DZrIUqTM0.net
常時タダなのはなぜ利用しないんだろう

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:40:50.95 ID:u7LV1HYh0.net
>>816
AbemaTV

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:47:32.05 ID:S+jvYr8Jd.net
テレビで見たら無料じゃん

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:47:34.76 ID:+z7x5aE60.net
dアニメで冬アニメ一気見も良いものですわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:52:43.60 ID:wiK5zE1r0.net
これニコニコで見ようかと思ったけど2話から有料なのね
1週間無料公開しないのは視聴ためらうわ

TOKYO MX テレビ愛知 MBS BS11
AbemaTV
通常配信
2019年1月19日(土)22:00以降順次配信スタート

Amazon Prime Video アニメ放題 GYAO!ストア J:COMオンデマンド MBS動画イズム TSUTAYA TV
dアニメストア DMM.com dTV Netflix ニコニコ動画 HAPPY!動画 バンダイチャンネル ひかりTV
ビデオパス ビデオマーケット Hulu PlayStation?Video milplus music.jp ムービーフルPlus U-NEXT
Rakuten TV

乞食は中華で視聴しる

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:55:10.31 ID:rEdTMSRld.net
>>810
このアニメの効果でwarthunder民増えないかと思ってるんだけど
アニメの方微妙なの?一話だけ見たけど
キャラが濃すぎてちとウザいな
ミリ寄りにするかカジュアル寄りにするかもうちょいハッキリした方がいい気がする
それか各自違う機体に乗った方が個性出せていいのにな
アニメだしフィクション機動できるんだからさ
主人公は攻撃的な雷電とかさー
日本機に拘る必要もないと思うけどな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 09:56:41.17 ID:xOpgASJW0.net
>>819
NHKだぞゴルァ!!

ってなるからアンテナ繋げない人もいるんや。。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:02:07.68 ID:6xJKZzZF0.net
たかが受信料くらい払えばいいのに。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:05:47.26 ID:KG1Y3eSL0.net
abema見ておけabema

実況したければリアタイ放送しかないけど時間帯遅いのが難か

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:07:28.12 ID:wiK5zE1r0.net
NHKだぞゴルァ!!

ってなるからアンテナ繋げない人もいるんや。。

そう国籍が関西だと多いなぁ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:11:17.96 ID:iyufMz0H0.net
ラスボスは震電隊に守られた富嶽だろう
それくらいやらないと本気でショボいものになってしまう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:12:18.56 ID:M8ba52Rg0.net
>>784 船体が大きくなる分構造重量も増えるからそこまでは積めんと思う
そもそも飛行甲板が結構な重量物だしな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:20:06.39 ID:CpUStGFn0.net
さあ、この荒唐無稽なシーンとは如何なるものなのか
https://i.imgur.com/eUH2L97.jpg

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:20:08.58 ID:KG1Y3eSL0.net
震電あたりに隼Tじゃ勝てる気すらしねえ…

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:20:11.39 ID:wuYQX9hxM.net
>>816
ニコ生で毎週土曜日タダで配信してるじゃん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:25:02.80 ID:AEXq7IVr0.net
震電はB29絶対殺すマンとして作られたから格闘戦はそんな強くないと思うけど、さすがに隼相手なら速力差レイプできそう

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:25:30.25 ID:wiK5zE1r0.net
最期はMXY-7(大○部品)の飽和攻撃でニッチもサッチもいかなくなり逃亡で全員 嫁に行ったのでコトブキ飛行隊

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:26:56.62 ID:G9RAFEv9d.net
なあに、あの人類第2位バルクホルンですらMe262に乗っての戦果は0だったんだ
要は腕ですよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:30:31.02 ID:LRPZCvH60.net
カリウスさんもヤクトティーガー嫌いだったらしいな
乗り換えはゲームみたいにいかんね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:31:11.36 ID:N8/zzCWI0.net
どっちも旋回性、機動性に欠けるからじゃね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/27(日) 10:35:30.05 ID:eR+cuiiW0.net
>>881
ニコ動って言ってるだろ・・・

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200