2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 五の巻

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 19:59:20.81 ID:x3aFOkfzd.net
結局体取り戻して親兄弟と邂逅しケリつけて、で?っていう
どろろと結婚でもすんのか?
なんか面倒になってきた

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:02:52.13 ID:NfSZefCG0.net
そこで梵ルートですよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:04:53.98 ID:QJVvhDvh0.net
>>761
原作でいうと後半は百鬼丸よりむしろどろろの方が重要人物、百鬼丸の物語一本でやる訳じゃないから安心しろや

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:07:01.64 ID:h0zCu3WIM.net
OPに出てくる女の子ってだれなんだろー楽しみ〜

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:08:40.23 ID:Gms/7dS4H.net
最高ですな3話
そろそろ百鬼丸喋らせて欲しいな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:12:56.09 ID:otbapOoi0.net
>>690
ずっと無口でもええわ
声微妙だし

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:17:49.66 ID:lW8a4Ip40.net
百鬼丸はいい子そう

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:20:48.06 ID:EcLS7eIt0.net
PV2見た感じみお回の時点で声は出てたけど、少なくとも両腕と目は戻ってなかったように見えたし、何となく1クール目では視力は戻らなそう

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:22:22.84 ID:8wCl3cNu0.net
見えると見えないってのは大きな違いだからね

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:22:41.03 ID:xJi39B5u0.net
んじゃニヒル妹じゃなくてみおが初めて見る女の子って流れかねえ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:24:21.61 ID:jR850eYw0.net
父ちゃんとの別れのシーンで不覚にも泣いちまったよ
目と声帯?を取り戻すのは最後の方が物語としては面白いかも

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:27:20.74 ID:Gms/7dS4H.net
2クールやってくれるならいいのだがわざわざ12体に変更してきたからどうだろか?好評なら2クールありそうだが
アニメ好きからこのアニメ好評化だが豚層ガン無視だから

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:33:46.78 ID:FJAWP/qL0.net
赤ん坊百鬼丸の守ってあげなきゃ感は異常
なんであんなに可愛いんだろう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:36:10.47 ID:+l7uGYsO0.net
五感を取り戻して寿海に再開するシーンを想像して勝手に泣いた

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:38:03.19 ID:8wCl3cNu0.net
実写だと全身肌色だけどアニメは皮膚が無くて血まみれでグロい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:38:31.35 ID:MGbk/I6+0.net
寿海んとこ出てからどろろに会うまでにどのくらい時間たってんだっけ
その間に魚焼いてくれるような人が何人かいたとしても
ほぼ生食だもんな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:44:41.84 ID:dhB1CGFEa.net
これ障害者団体からクレーム来ないの?
イジメを助長するんじゃないの?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:44:47.34 ID:UYgj4/RU0.net
>>761
盾の勇者でも見てればいいよ
子供向けやぞ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:46:07.04 ID:GTde8mmO0.net
>>678
鼻声で察しなかったのか

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:48:13.32 ID:0CwAHxUM0.net
ゲームでは胃や心臓までなくなってたからな(笑)

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:48:50.71 ID:VX1KbEVr0.net
3話も期待を越えた
これはもう百鬼丸が喋るまで不安ないな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:51:22.97 ID:8wCl3cNu0.net
実写映画でも心臓取られてて
医学的な問題を解決するために、オカルト的な方法で人工臓器や人工四肢を作っていた

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:52:15.39 ID:GTde8mmO0.net
最後のは火で反射が起きて困惑、なんやこれ確かめたろからの熱いンゴ!だろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:52:40.74 ID:0CwAHxUM0.net
>>782
そういやなんか気持ち悪いフラスコで作ってたね
妖怪漫画だしあまり考えないことにした

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:53:27.58 ID:lW8a4Ip40.net
ハッピーエンドになるのかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:55:12.27 ID:pYuDr9lU0.net
3話は想像以上だったわ
スタッフの本気をひしひしと感じた 
このままラストまで突っ走って欲しい
おそらく埋蔵金を巡る攻防戦や、醍醐一家との決着もしっかり描いて
オリジナルのエンディングまで行くつもりだろう

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 20:59:52.71 ID:Gms/7dS4H.net
>>777
毎度テンプレだけど返答しとく

障害があっても強く生きるってことだから逆だな
むしろ支援されるアニメである

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:00:04.11 ID:D0NpFGcJ0.net
魔物って人間の身体とか感覚ならなんでもいいんだろ?
日常的に戦やってるんだから、捕虜を適当に「ほら魔物よこいつ自由にするよろし」
って差し出せばどうだ?っていうかそんな超能力持ってる魔物よ、醍醐の助けなんて要らないだろ
そのへんの人間たち襲いまくれ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:04:02.91 ID:xCNSzjBVK.net
赤ちゃん百鬼丸を
逃げずにガツンとキモく仕上げてきたのは非常に高評価

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:06:15.07 ID:wlq4Yjn5M.net
>>789
白黒版は赤子を見せず父親の驚いた顔だけを見せていたのがローズマリーのアカチャンみたいで巧い演出だなと思った

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:08:29.49 ID:TSk+XQEd0.net
>>785
ハッピーはありえないと思ってる
良くて穏やかなビターエンド的なものになるんじゃね?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:08:46.06 ID:rRvAddFq0.net
>>189 >>304
「フフフ・・・奴は我らの中でも、最弱・・・」
「まったく、木刀ごときで倒されるとは12鬼神の面汚しよ。」

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:11:14.28 ID:AFtC4xC90.net
異様に弱い鬼神たち
ツマラン

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:13:35.98 ID:gPrphcxx0.net
>>790
当時は放送が晩飯時だったからな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:14:10.47 ID:pYuDr9lU0.net
原作は寿海とのその後は一切スルーされたままだったけど
これだけエモい別れ方になったから、オリジナル描写で寿海との再開もありそうだ
五感と部位を取り戻して、見違えるように人間らしくなった百鬼丸との再開とか描かれたら泣きそうだ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:15:16.94 ID:EcLS7eIt0.net
鬼神とそれ以外のアヤカシで見分けはつかないのは分かるけど、強さもどっこいどっこいなのが残念やな
鬼神(笑)

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:16:09.00 ID:lW8a4Ip40.net
>>791
だよなぁ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:16:53.86 ID:0CwAHxUM0.net
>>795
弟子と百鬼丸が出会うころに一悶着があって寿海さんか弟子が市ぬという悲しい話になりそう
和解の方の可能性が高いか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:19:27.52 ID:YP7vgUlr0.net
3話泣きながら見てたわ。俺の中で今期一番のアニメは決定してしまった。
寿海が救われるとしたら出て行った弟子と再会した時かなと思ったり。
悪人になってたり、すでに死んでそうで怖いけど。
でもやっぱり寿海と弟子が救われるとしたら再会だよなぁ。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:22:07.06 ID:t36rlWzEd.net
>>799
ただの想像だけど、3話ラストに寿海が弔ったのが弟子だったんじゃない?
片足無くしてたし…

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:24:38.57 ID:TSk+XQEd0.net
>>797
そりゃあ苦労した分幸せにはなって貰いたいが、原作の流れでいくのだとすれば甘っちょろい終わり方はしないと思う

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:26:17.11 ID:qf+jZ8vBa.net
表情ない人形みたいな怪しいエロさの百鬼丸に萌えてるので、声戻って人間っぽくなったらイメージ崩れて嫌だな。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:27:32.13 ID:0CwAHxUM0.net
百鬼丸は足を取り戻して弟子は失くしてたな
しかし片足失くしても戦争に参加したとしてあんな鎧着れるかどうかといわれたら怪しくないか?本当に弟子だったら悲しいけど……

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:28:09.85 ID:TSk+XQEd0.net
>>800
弟子は膝下欠損、死体は足の付け根から欠損してるから多分違うという見解はされてる

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:29:55.26 ID:UYgj4/RU0.net
>>796
いまのところのアニメの唯一残念な箇所やね

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:30:21.79 ID:4rcc0Sj+0.net
炎の反応の薄さ名前書くまでの苦労描写の少なさから
声取り戻しても喋るまでの苦労やあうあうあー期間は
そんな描写しなさそうな気がしてきた
そういうの好きだから期待は捨てないけど

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:32:13.15 ID:qf+jZ8vBa.net
ちんぽこだけが戻って、ちんぽこの快感に?な百鬼丸。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:32:40.79 ID:ac9Mfas40.net
どーせなら、ベルセルクのゴッドハンド並みの強者オーラが欲しいな>鬼神

んで、多宝丸が暗黒面に落ちて、両親を鬼神に「…げる」とか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:33:09.07 ID:8SdNYGR30.net
台詞うろ覚えだけど寿海は許されない、俺を救えないと言っていたかなめを寿海が育てた百鬼丸が救う展開とかありそう
少なくともかなめの再登場ありそうなんだよな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:33:51.09 ID:X4pgYRpJ0.net
>>800
寿海は手足を失った兵士の遺体に義手や義足を与えて弔っているのは以前のエピソードで示されている
弟子は義足を使って兵士になるというのはまず考えにくいので死亡説は可能性が低そう

3話での弟子が出て行くシーンをチェックしたら、左足の義足を外しているように見えた
弟子は右足を失っているはずなのにこれは作画ミスかも

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:33:56.04 ID:4/x6hBoq0.net
>>796
一般人と安部総理の肉体的強さに差は無いみたいなもんかもしれん

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:35:41.12 ID:d+vrBAQM0.net
>>805
前回のハマーン様なんか、喋ってる内に殺されたしね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:36:04.87 ID:v7kIJ6D0a.net
PASHに5話って書いてあったような…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:37:13.79 ID:Gms/7dS4H.net
>>800
マジか…そこまでは気付かず
深いな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:40:23.32 ID:0CwAHxUM0.net
そういや怪我してきた子供のうで肘から先だったのに肩からごっそりなくなってたな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:41:36.26 ID:D0NpFGcJ0.net
魔物、すごい超能力持ってるんだからさ、ルール守って人間からもらってんじゃねーよ
襲いまくれるだろう 魔物に勝てるわけないじゃん すごい能力あんだろ?
たかが人間が魔物に勝てないよ 仏様とか神様ってあの世界じゃ助けてくんないのかよ
魔物に人間の身体あげたら天下取らせてくれるなら、俺もそのへんでこじきさらってきて
くれてやるよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:42:12.81 ID:Gms/7dS4H.net
義足つけるとして
欠損部分から上も切除ってのは現実でもありえる話し
腐ってたりしてなそこはまだ理解できるぞ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:43:56.33 ID:Ul6qo36N0.net
そら骨を途中で切るより間接まで抜いたほうが傷つけなくて安全だろう。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:44:31.26 ID:UYgj4/RU0.net
>>815
あれ上腕の上の方までカバーしてあるだけじゃね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:47:06.96 ID:0CwAHxUM0.net
>>819
足の方は膝から先作ってるから疑問だったけどまぁそれでいっか

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:47:48.15 ID:K4wEkZ/c0.net
鬼神が弱すぎるからその辺の侍でも倒せそうだ
他人が倒した場合も身体戻ってくるのかね?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:50:06.57 ID:Gms/7dS4H.net
鬼神のバトルもっと見たいのだろうが
そもそも運営が序盤に見せたいのそこじゃないってのわかるだろ?あと鬼神にも格はあるだろうピンキリだろ強さ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:51:26.71 ID:pYuDr9lU0.net
>>821
百鬼丸&琵琶丸が強すぎるから弱く見えるだけで、さすがにその辺の侍では無理じゃね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:52:43.34 ID:0CwAHxUM0.net
>>821
一話で琵琶丸が妖怪を倒したからなんか戻ってなかった????あれ?一話なんも戻ってなかったか

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:53:18.53 ID:rJHLp1/P0.net
回復魔法で傷の治療ができるような世界じゃないから
百鬼丸が苦戦して傷だらけになるのはまずいというのも
あるだろうしな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:55:59.76 ID:pYuDr9lU0.net
バトルに関しては次の妖刀回が本領発揮と思われる
監督からして、対人間同士のチャンバラはお手の物だし

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:56:08.00 ID:OzIxQIsx0.net
>>823
でも倒せば身体が戻って来るって位置づけならもうちょっと強敵で百鬼丸も少しは苦戦しないと

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:57:21.39 ID:Gms/7dS4H.net
そもそもリアルでももののけあたりの爪で胴体一発食らっただけでもかなり致命傷なのでそんなにボコスカ相手の攻撃食らってたら死ぬドラゴンボールみたいには無理

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:57:24.52 ID:wUwJVDUva.net
>>823
そう思ってたんだが3話の木刀無双見てたらガチで弱く思えてきた

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:59:23.69 ID:FSyhP9y20.net
冒頭の奥さんグサァ 追憶編で剣心の姉ちゃんが刺されるシーンを思い出した

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 21:59:29.30 ID:OzIxQIsx0.net
リアルっつうけどあんな自由自在に動かせる義手や義足がある世界だし
多少の怪我は主人公補正で何とでもなる

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:00:24.46 ID:0CwAHxUM0.net
まさかどろろが瀕死で念仏唱えたお坊さんのためにおにぎり取ってくる場面、子犬に干し魚あげないシーンで代用したとかじゃないだろうか……????それはないと思いたい……

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:00:25.99 ID:s+lsgN2M0.net
鬼神にパーツを取られたせいで、ちょびっと妖魔みたいな体質になってると思うようにしてるわ
それなら義手が自由自在に動いたり木刀で妖魔ぶった切ったりしても不思議はない

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:02:39.66 ID:cHf74oeva.net
序盤はさくさくと設定描写を優先して苦戦はこれから描くんじゃね
敵は徐々に強くなっていったほうが面白い

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:04:59.30 ID:U40G82jl0.net
百鬼丸の持ってる無銘刀、じつは退魔の剣なんじゃね?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:08:05.09 ID:wczFHk1oK.net
>>589
文革で全て失われますた

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:08:30.15 ID:xCNSzjBVK.net
最後に寿海が弔ってた遺体、自分も弟子のカナメだと思う

弟子だから自分で義足作れたんじゃないかってのと
2話?に出てた義手義足パーツ入りの箪笥をあの場では持ってなかったこと、
お話的にあれがカナメじゃなければ何故あんなシーンが唐突に入るのか謎だからのミックスで

後日ひょっこり登場するかもしれんがw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:14:12.58 ID:AFtC4xC90.net
>>587
>手塚はズブズブの共産党員だからなー

おいおい
だったら共産党と不倶戴天の敵の創価学会系列の漫画誌であるんコミックトムに
ブッダなんか連載しないだろ(笑)
手塚は節操のない(逆に言えばそれでどこかのシンパと言うの否定できる)
連載できるならどこでもウエルカムの人だったんだよ
ちなみに手塚本人の思想としてはブラックジャックなんかでも顕著だが
思想言論表現の自由を徹底的に弾圧する当時の共産・社会主義国に対して
その監獄のような社会体制を糾弾する内容の作品を多数描いている
そりゃ表現の自由は漫画家の生命線だもんな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:16:54.27 ID:fupS5DhO0.net
>>812
アラレちゃんやぞ
ハマーンでは無い

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:17:33.38 ID:swEqr75ka.net
>>773
指チュパチュパしてんの可愛かったな
縫の方が儚く愛おしいって思うのも納得
欲をいえばいきなり6年後じゃなく寿海におかゆ食べさせてもらってるシーンとか
コロコロ転がってるシーンが見たかった

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:21:24.05 ID:4iI6x4vp0.net
原作既読だけど。まあまあだなこのアニメ。PS2のどろろが一番良かったと思う。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:21:45.56 ID:d+vrBAQM0.net
>>839
そうやったんか キャストクレジットまで見てなかったわ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:21:47.04 ID:DVgLq++L0.net
>>516
元来は金のつくも神だろう(埋められてるから外に出たい)が、
万代戦で助けてたから、殺されたお遍路の妖怪化じゃないのかね
だとしたら、金を上げるから敵とってよって意味じゃないかな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:28:08.17 ID:TIpkoYFC0.net
作中の人物はそのほとんどが苦しみを生むだけの戦と侍が大嫌い(例外は当の侍や大名だけ)
そのせいで親と脚を失い恩師と袂を分かつに至ったカナメなんか侍嫌いの最筆頭だぞ
そんなカナメが足軽になってたら鬼神に洗脳されたか屍体を操られたことを疑うレベルだ
それにしては寿海のリアクションがあまりにも薄いのであれはモブ足軽だろう

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:29:48.11 ID:DVgLq++L0.net
やろうか=殺ろうか〜
だったら面白いが

視聴者的には百鬼丸育成ゲームw
人間化していく経過を楽しむ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:35:04.15 ID:sXtu0qOT0.net
自分も最後の死体は弟子だと思うなぁ

https://i.imgur.com/BP833bl.jpg
https://i.imgur.com/YN1d2k5.jpg
欠損部分は一緒だし、素材が違うのはミトンバージョンを引き継いで自作したから

https://i.imgur.com/DJ1vAF7.jpg
https://i.imgur.com/UvsJdwd.jpg
ここらは作画ミスだな・・・

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:35:13.84 ID:DVgLq++L0.net
>>559
自分も磔で刺すはアリだけど、耳や指を削ぐは違和感がある
それは刑じゃなくて拷問の分野だろう
動画が中国?人だったのと関係ないだろうけど

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:35:56.03 ID:4x6AXqN/0.net
週間百鬼丸
毎週現れる鬼神を倒してパーツを手に入れ君だけの百鬼丸を組み立てよう!

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:37:37.89 ID:0CwAHxUM0.net
>>847
人間をちゃんと拷問したかの確認で親指か耳じゃなかった?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:37:38.55 ID:NSeuDQAWM.net
自分は、最後に観た遺体は、出て行った弟子か?と思った。
かなめが去った後百鬼丸と会い、百鬼丸を送り出した後に
再び会ったのは弟子のかなめの姿、と言う演出かと思った。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:37:43.83 ID:wczFHk1oK.net
>>816
同意を得るの大事

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:39:19.37 ID:Gms/7dS4H.net
わりと遺体に技師をつけるのは弟子探すのが目的とかだったらなんとも言えない気持ちになるな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:40:50.60 ID:vlbXlRwJ0.net
>>847
処刑なんて大体が見せしめだから

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:43:17.60 ID:Tnw3AcRL0.net
今更だがEDええ曲やな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:43:58.56 ID:xCNSzjBVK.net
>>838
あんなに活躍して功績残し倒しててんのに
褒章貰えなかったのはアカだからだよ
思想そっちのけになるレベルの天才クリエイターだから尊敬してるがね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:45:38.78 ID:26r+8y9qK.net
>>770
同じ予想してる
原作以上に百鬼丸にもどろろにも厳しいシナリオになりそう
原作妖刀ラストみたいな微笑ましい感じじゃすまないよな…

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:46:26.20 ID:0CwAHxUM0.net
>>846
でも膝から上ある描写あるぞ?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:47:24.82 ID:EcLS7eIt0.net
>>854
わかる
イラストもいいし歌詞もいい
特に、当たり前にやって来る明日なら生きたいなんて言わなかった、の歌詞と百鬼丸の一枚絵がグッとくる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:48:40.71 ID:qf+jZ8vBa.net
>>846
義足置いていった弟子に、最後につけてあげるってのは辻褄合うんだけど、自分は弟子とは思わないな。

弟子は義足を捨てる
百鬼丸は生足生える
最後の死んだ兵士に義足つける

って右足にフォーカスしてただけに思う。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:49:05.06 ID:X4pgYRpJ0.net
>>855
漫画家手塚治虫(1928〜1989、本名治)
平成元年(1989)勲三等瑞宝章を授与
http://www.archives.go.jp/exhibition/digital/ayumi/contents3_02/03/

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:49:07.68 ID:Ul6qo36N0.net
足生えるwww

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:52:37.92 ID:yfepk+eg0.net
>>860

やめたれww
ネットで真実のキッズ相手にww

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:53:46.45 ID:TSk+XQEd0.net
雨の中持ってたあの袋に義足いれてたんじゃね?
手を合わせてる時下にひろげて置いてあったし棒みたいなのが見える

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:54:50.18 ID:qf+jZ8vBa.net
百鬼丸って無表情だけど心はあるんだろうか?
あの無表情な感じで何も知らないままエロいことに利用されてるの想像してしまう。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:55:15.49 ID:QJVvhDvh0.net
拷問方法があぁなのは、単純に肢体を削ぎ落とす拷問をしてた寿海が今度は人の肢体を補う術で人を助けるようになるっていう対比でしょ
リアルの時代考証とかで考えてる訳じゃないだろうし、考える必要もないわ、別に時代劇作ってるんじゃないんだから

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:55:18.94 ID:ac9Mfas40.net
単純に雨だったから、“足を洗った”だけだろ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:55:19.11 ID:AFtC4xC90.net
日本もノコギリ刑(罪人を頭だけ出して地面に埋めその前にのこぎりを置き往来人は誰でもそいつの首をギコギコ出来た刑)とかあったし
五右衛門で有名な釜茹で刑は生きたまま煮立った油(湯ではない!)で煮殺したりしたしあの削ぎ落しも別にそんな違和感は感じなかったけどな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:57:58.79 ID:vlbXlRwJ0.net
>>847
戦国時代なんて、首なんてかさばって邪魔だから大将首以外は耳切り取ってその数で報酬決めてたから

ちゃんと処刑したか、仕事真面目にやってるかの確認の為に耳や親指は必要だから

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:58:11.48 ID:xJi39B5u0.net
>>864
心があるから自己紹介したんだろう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 22:59:43.83 ID:pYuDr9lU0.net
>>864
心は間違いなくあるだろう
寿海との別れの場面がまさにそうだった
こちらの言う事がどこまで伝わってるかもわからず、心があるのかもわからなかった百鬼丸が
顔を撫でるシーンで初めて心があった事がわかって寿海が涙する

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:00:27.48 ID:qf+jZ8vBa.net
昔の自分だったらどろろが女の子だとわかってキターって感じだったと思うけど、
今だったらなんでちんぽついてないんだよって逆に、「実は女要素」いらねって思う。
あれだけ可愛くてちんぽついてるから特別なのに。
可愛くて女だったらそれはもうただの女だ。

あのキャラデザでショタ同士のどろろx百鬼丸見たかったなぁ。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:01:57.75 ID:xCNSzjBVK.net
>>860
褒章宝章ごっちゃかあ
そら結構なこって

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:05:50.22 ID:sups47O/a.net
しゃべれるようになった後もクールキャラなんだろうなって思うわ
関西弁とかだったらマジ嫌だし

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:10:18.17 ID:Gms/7dS4H.net
そもそも原作だと神通力で会話してたとかだから
百鬼丸は相手の言ってること理解できてるのかもしれない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:14:15.17 ID:MffxPW4q0.net
OPで一番最初に映る百鬼丸の瞳にはハイライトが入ってるから、
目が見えるようになったら目に光が入るようになるのかな
もしそうだったら凄く楽しみ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:16:38.80 ID:AFtC4xC90.net
>>872
え?
単純に考えて褒章と勲章じゃ勲章の方がはるかに上だろ(笑)

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:27:49.53 ID:pr6n+pxp0.net
結構どろろ若い人に受け入れらてるんだねw
結構結構
俺は鉄腕アトムのリメイクも何度かみてきたが正直面白くなかっった
どんな名作と言われてる文学作品でも今の人からみてると古いと思うことあるからね
俺もそうだったし
手塚さんは鉄腕アトムだけじゃないんだぞって俺は言いたかったが
結構どろろのほうが今の時代にあってるのかねw

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:28:31.82 ID:7sr9qL9O0.net
目が戻る時ははめ込まれてる義眼がポロっと落ちるのかな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:28:36.74 ID:yfepk+eg0.net
>>876

だから、やめたれってw

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:28:59.80 ID:ry6LvhvL0.net
>>808
ゴッドハンドはやりすぎとしても使徒ぐらいの強さはほしいな。これじゃトロールと変わらん
まあでも半世紀前の漫画だしなあ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:31:28.46 ID:xCNSzjBVK.net
体が戻る度に戦闘力が低下するか維持するかが気になるところ
生身になるほど何故か強くなったりは流石にないかw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:31:46.02 ID:ToduAamv0.net
ブラックジャックと同じ原作者と聞いておもしろさになっとく

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:32:36.77 ID:AFtC4xC90.net
>>880
ゴッドハンドじゃ倒せないしなw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:34:21.31 ID:2ZViFV4Ca.net
>>877
キャラデザの思い切った変更が良かったと思う
若い女の子とか百鬼丸イケメンって喜んでるよね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:37:33.05 ID:PXavUvXSd.net
てか先生の声ブラックジャックにしてるのは確信犯だよな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:38:02.72 ID:of89UUkc0.net
>>880
なんか誤解してるけど
原作ではただの雑魚死霊や野良妖怪だったのを鬼神に格上げしてるから弱くなってる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:38:08.95 ID:aAI8yA/Y0.net
寿海が左手で字を書いてるとこもあったな
作画は雑だなと思った

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:38:54.09 ID:fpoSx2Vk0.net
百鬼丸の生い立ちはピノコっぽいとこあるよね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:40:40.98 ID:pr6n+pxp0.net
>>884
ふむふむ、なるほど
確かにこのアニメは手塚作品独特の作画での線の丸味がないよね
まあいまの若い人がいいと思ってるならそれもありですうぇ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:41:35.80 ID:ry6LvhvL0.net
原作は知らんが鬼神てアニオリなのか

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:44:36.79 ID:pYuDr9lU0.net
てか、手塚治虫作品は「漫画」としては面白いけど
あの絵柄とハードなストーリー内容と、たまに挟む楽屋落ちギャグやメタギャグが渾然一体になってる部分があるので
アニメ化する時はいつも料理の仕方が難しかったりする
こっちは徹底的にシリアスに格調高い方向でやってる感

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:44:52.12 ID:vlbXlRwJ0.net
>>886
原作でも鬼神は別にそんなに強くないがな


妖怪が獣とは比較にならん本当に神懸かり的な強さ誇るのなんざ、最近の鬼太郎シリーズやら
ぬ〜べ〜やら、そんなもんよ
妖怪なんて大概は昔から弓矢で射かけまくれば死ぬ。場合によっては一射で乙る
羆に毛の生えたような代物よ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:45:54.18 ID:4jSsErpWC.net
あの出て行った弟子、この後絡むの?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:47:25.73 ID:4hl5YsuKM.net
>>889
OPに一瞬手塚風どろろでてくるね

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:48:29.24 ID:TzWOmzBL0.net
喋れるようなってもクールなんかな百鬼丸
兄貴キャラは現状じゃきついよな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:48:49.15 ID:MffxPW4q0.net
百鬼丸の声が戻ったシーン好きだからアニメでもやってくれると嬉しいんだけど、
アニメの百鬼丸だとあんなにはしゃいだりしなさそう
つーかそもそも最初から言葉喋れるのかっていう

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:49:12.74 ID:pr6n+pxp0.net
>>891
なるほどなるほど
たしかに手塚作品はギャグテイストも忘れてないよね
手塚作品で一番登場回数が多いのヒョウタンツギだもんねw

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:49:24.56 ID:4x6AXqN/0.net
今のとこどろろママに面倒見てもらうポジションだもんな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:50:40.45 ID:7nSbGCkY0.net
>>897
アニメだと万代は語りの途中に殺されたけど
原作だと語っている最中に村人たちがミュージカル風に踊ったりしながらそれを聞いてて、それで変身完了してたりするからね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:51:31.62 ID:of89UUkc0.net
>>892
ん?ちゃんと強いぞ
例えば万代なら百鬼丸は殺されかけてる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:53:00.32 ID:pr6n+pxp0.net
>>884
へー、情報ありがとう
見てみますw

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:53:47.60 ID:KmrQJM6u0.net
そんなに他の妖怪漫画の鬼神みたいに強くはない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:54:03.46 ID:882L5Wtv0.net
>>891
ギャグでメリハリつけてほしい
シリアスだけだと、エスカレートしてって疲れるし
作ってる方も大変だろw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:54:17.25 ID:UYgj4/RU0.net
>>892
そうだね
漫画呼んでる間妖との戦闘には安心感は常にあったよ
人間相手のほうが裏切りや個人的な恩讐などで先の読めなさや焦燥感があった

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:55:06.24 ID:ac9Mfas40.net
>>889
今現在のオッサン手塚信者も、どろろ・ブラックジャック・三つ目がとおるあたりで信者になった者が大半だろう

アトム・リボンの騎士・ジャングル大帝には無いダークな設定は今日でも通用すると思う

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:57:12.56 ID:7nSbGCkY0.net
>>900
原作の百鬼丸のスタイルだからね
油断してまず妖怪の攻撃を食らってピンチに陥って、どろろとかの協力でそれを脱して、反撃で倒すというプロレススタイル
アニメの方はそのピンチに陥る所が無く、いきなり本気で殺してるから「弱くね?」ってなる

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:57:36.64 ID:vlbXlRwJ0.net
>>900
アニメ版でも、鈴の音で気が散って無ければ百鬼丸は竹で釘付け状態から抜け出す前に殺されて
どろろ完! だったから、殺されかけて追い詰められてたのは変わらんが

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:58:30.73 ID:pr6n+pxp0.net
>>884
みてきました
多分なぐられて吊るさてるとこかな?
たしかにあれは手塚作品テイストですねw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 23:58:38.90 ID:2eoid1ky0.net
脚本家的に百鬼丸がいい感じになった女の子が死んだ後に童貞を捨てる話とかやりそう

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:00:12.31 ID:NrPo5Nk3K.net
手塚絵の丸みは魅力的だし
手塚絵を今風にしたOPのどろろは文句なく可愛い
ただあれをメインデザインにされたら古めかしさが否めなかっただろうなあ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:00:33.30 ID:oTBVuFce0.net
>>909
炎の刻印知ってる奴どのくらい居るのかね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:00:42.18 ID:ri97XrPB0.net
>>909
死姦はちょっと…

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:02:04.52 ID:YXNPtb8D0.net
手塚治虫がやるギャグやユーモアって
こんな感じの世界観無視の脱力テイストや楽屋落ちネタだから
そのまんまアニメで再現できないとこが手塚作品のアニメ化の難しさだな
映像化する時はどうしても何かの部分を捨てないといけない

https://i.imgur.com/Npd9Kvu.jpg
https://i.imgur.com/tWDBYyS.jpg

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:02:22.80 ID:x1UbOs8G0.net
アトムのテーマも重いの多いよ。人種差別がほとんど。
アニメは出来が良くないからダメ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:04:56.48 ID:N7oUnf2IK.net
>>911
刻印でMAPPAと靖子に惚れたよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:05:18.87 ID:x1UbOs8G0.net
>>913
子供の頃、こういう所はゲラゲラ笑いながら読んでたけど嫌いな人も居るんだよね。
江口寿史は大キライだったけど、その後これでいいんだって気づいたと言ってたなw

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:05:32.98 ID:azu2C8H50.net
3話で主張したかったのは

「日本の侍は悪」「日本の侍は恩人でも絶対許せない」「大陸は素晴らしい」


スポンサーは中国共産党様ですか?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:06:52.67 ID:NrPo5Nk3K.net
>>913
ちょっともて余すノリだよなあ
もし手塚本人がどろろを監督脚本演出したら
本人ならではの気儘さで原作からかけ離れたものを作りそうw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:07:49.32 ID:dGaMgxl50.net
>>913
琵琶丸「あっしは、何も弟子やアシスタントが欲しくて剣の腕を見せたんじゃありませんぜ」」

この原作の台詞は何か好き

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:08:11.22 ID:xWZjB2j90.net
>>913
うんうん、俺もこのアニメをみてこれは手束作品じゃないなんて言うつもりはないよw
新しい感覚でやってくれて結構ですw
手塚作品の真骨頂はギャグテイストじゃないんだからさ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:09:48.12 ID:izHeX+tN0.net
>>917
ネトウヨこじらせすぎだろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:13:36.40 ID:/ak6PtldC.net
>>917
手塚作品ってそういうの多いよね
ブラックジャックもそうだし

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:13:37.60 ID:azu2C8H50.net
>>921
日本のメディアはほとんど反日サヨクだから日本の自衛隊や軍人(日本を守る人達)を必死に叩く
どろろの漫画でも自衛隊に入る事を悪のような印象操作していた

娯楽作品の中にも大量に反日思想が詰め込まれている

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:14:40.35 ID:SiaUrJ4M0.net
百鬼丸のパパ呼び可愛くて好きなのにアニメ本編で聞けないのが惜しい
円盤特典で原作みたいなギャグテイストの短いエピ入れてくれたら全巻買うわ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:14:41.32 ID:YXNPtb8D0.net
鬼神(魔神)を倒して腕が生えた後、用済みになった義手を土に埋めるシーンで
「手の塚だから、これが本当の『手塚』だな」とか
めっちゃくだらない事を百鬼丸が言ったりするのが原作テイストの極みw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:18:22.31 ID:MqiT+E0J0.net
キャラデザは好きなんだけど脚本の方が早く完全オリジナルパートやりたいのか知らんが改変カットしすぎで
ハムエッグやアセチレンランプがカットもしくはモブと入れ替えされそうで怖いわ
新キャラデザでどうアレンジされたか一番見てみたい連中なのに

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:19:30.76 ID:BMFW7/gdd.net
2クールなの今知った。めちゃ嬉しい

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:21:56.09 ID:Jy11fQtv0.net
まあ右左は置いといて大陸うんぬんの後付けは正直蛇足だろ〜とは思った
寿海がなんであんな技術を持ってるかを無理矢理説明しようとしたんだろうけど
それで説得力増したかと言われると微妙だし

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:28:30.88 ID:BEqfl77d0.net
寿海の過去も他の人に義肢与える描写も無い方が
視聴者が勝手に百鬼丸が凄いから義肢もあれだけ動かせるって思えて良かったかもな
あと妖怪たち倒してく描写も手抜き感凄い割に数はあるから妖怪よっわ!って印象になるし
そこも中途半端な描写せずに百鬼丸は何度も戦ったってナレーションだけ入れといた方が
視聴者が上手いこと脳内補完できた気がするわ
そんでその分赤ちゃん百鬼丸を育てる描写を入れて欲しかった

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:35:17.01 ID:sDtNyrrs0.net
>>911
ありゃキャラデザで食わず嫌いされがちな傑作として割と知られている

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:35:45.74 ID:azu2C8H50.net
>>922
一番酷かったのはベトナム戦争の有名なソンミ村虐殺事件の虐殺写真の模写を漫画(人間昆虫記1巻)で
「右翼団体のボスが日本軍時代に大韓民国人を虐殺した悪行」のように描いていた事・・・

中国韓国並みの捏造反日ぶりにどん引きしたよ。

中国共産党も通州事件で中国人に殺された日本人の遺体写真を捏造して南京虐殺の犠牲者だとプロパガンダしているが、手塚が全く同じようなことしていた事にショックだったよ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:36:36.92 ID:MqiT+E0J0.net
ウヨに構いたくないが
今作の方が侍に同情的というか黒からグレーに抑えられてるけどな
そういった意味で
ミオの荒寺焼いてニヤニヤしてた侍をOPの追いはぎsに改変されそうな予感がする

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:39:42.70 ID:9Vbj9TUK0.net
>>917
日本の侍は恩人でも許せないじゃなくて
親の仇は恩人でも許せない だろ
父親も侍だったんだから

あと大陸の方が技術的に上だったのは時代的にしかたない

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:42:36.99 ID:YXNPtb8D0.net
>>932
といっても今回の3話で因縁付けて子供の腕を切り落とす
最低のゲス侍なんてのも出してるし、そこはきっちりやりそうな気がする

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:43:25.01 ID:9Vbj9TUK0.net
>>931
それは今現代に見てるからそう思う部分もあるよ
実際当時の日本人は手塚に限らず
メディアのそういう部分に騙されていた
自分もその一人だが
今手塚が生きていたら別の考えを持っていたかもな

どっちにしろ手塚は右左には興味ない
ただの「漫画かけなくなるから戦争反対!」的意見しかないだろうけどなー

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:45:26.96 ID:JBZb42FW0.net
>>934
時代背景考えると別に珍しくないし、豊臣秀吉の刀狩りが行われるまで農民だって刀持ってる時代だからねぇ。。。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:47:30.29 ID:9Vbj9TUK0.net
なんにしても現在の感覚だけで昔のことを一刀両断するのは
3話の妖怪並みに弱い

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:47:38.10 ID:JBZb42FW0.net
>>928
と言うか時代劇とかこの手の話は新しい技術=大陸から、というお約束があるのでわりとテンプレ的な言い回しなんだけどねw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:49:32.17 ID:xWZjB2j90.net
それは第2次世界大戦を経験してるものだからこその戦争を2度としてはならないという思いがあったんだよ
当時の国民の大半はそうだったと思うよ
今の時代は複雑になってきてそうばかりとはいってられないけど
あの当時の漫画のポリシーみたいなのを今の時代でみてはいけないと思うぜ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:52:06.56 ID:MqiT+E0J0.net
>>934
そんな悪い侍はいません!ニヒルがやらせてました!ってオチだったりして
まあ時期的にたのすけを高齢にするか別の刀と所有者用意しないと駄目だからきついか

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:53:33.06 ID:azu2C8H50.net
>>935
日本の軍事力が強くなきゃ中国共産党に圧力かけられて言論弾圧されてまともな社会風刺漫画描けなくなるのにね
日本は悪と捏造する漫画は大量にあるのにチベットやウイグル弾圧を描いた漫画がほとんど出版されてない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:58:10.58 ID:JBZb42FW0.net
>>941
とりあえずあなたは被害妄想と思い込みが強すぎなので気をつけるように
チベット云々の漫画描きたきゃ自分で書いて持ち込めばええ、商売になるなら出版してくれるよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 00:59:08.36 ID:azu2C8H50.net
>>938
子供の手が切られたり唐突すぎる、原作にない会話入れたらそれだけ尺が埋まってしまい他の事が描けなくなる
3話はクソつまらなかったのは余計なこと詰め込みすぎて話がブツギリだったせいだろう

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:02:44.56 ID:r0jgkJ6C0.net
3話がつまらないとしたらそれはどろろちゃんの出番が少なかったせいだ!

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:03:32.83 ID:JBZb42FW0.net
>>943
何が唐突なんだ? 別に物語の展開に特に不自然なところはなかったと思うが?
むしろ2話と違って3話は尺を取って作ってると思うけど

ところでレス返すとこ間違えてない?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:09:20.00 ID:MHCtBxHB0.net
3話はどろろちゃんの明るさ大事だと実感させられた
基本暗くておどろおどろしい話だから明かりを灯すのにどろろちゃんがいるんだわ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:11:09.60 ID:sDtNyrrs0.net
>>945
腕切られた子供なんて、この時代の荒廃ぶりを補強する程度の意味合いでしかねえだろうから、
唐突もヘッタクレも無いわな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:13:39.67 ID:Jy11fQtv0.net
>>946
ほんとそれな
4話のどろろと百鬼丸のやりとり早く見たいわ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:14:04.94 ID:jGCivo6S0.net
そろそろスルーしてもよい頃合いでは

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:14:24.12 ID:jGCivo6S0.net
次スレの季節

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:14:40.93 ID:jGCivo6S0.net
行ってきます

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:18:08.14 ID:xWZjB2j90.net
まあ手塚さんは当時の現実を描きたかったんだろうね
当時はアンチヒーロー時代で既存の概念をぶち壊せみたいなことあったから
まあ作品という点では白土三平のカムイ伝にはかなわないがあの頃はそういう時代だったからなw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:19:42.94 ID:/ak6PtldC.net
ああそうだった
白土三平に対抗して作ったんだった

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:22:33.24 ID:dGaMgxl50.net
まーそのカムイ伝も階級闘争史観が臭すぎて、今のナウいヤングには受けないだろうがな
カムイ外伝の方は、アウトロー物として一応は読めるが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:24:36.60 ID:jGCivo6S0.net
次スレだぜいいぇい

どろろ 六の巻
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1548173935/

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:25:54.42 ID:jGCivo6S0.net
保守よろ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:25:58.11 ID:xWZjB2j90.net
>>954
そりゃ、そうだろw
今の時代農民一揆の話が受けるわけなだろw
どろろの話のほうがダークファンタジーで受け入れられryだろ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:26:12.23 ID:MqiT+E0J0.net
まあ現代なら侍はcool
ほげだら反権力なんてだっせ
だろうな

>>955
乙鼻からKIDS

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:26:55.29 ID:zfpFdqI50.net
>>955
乙の巻

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:27:03.26 ID:YXNPtb8D0.net
>>955
臭うねえこりゃ・・・乙の臭いだ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:27:36.20 ID:jycgdz1K0.net
>>946
どろろは読者、視聴者が自分の視点を百鬼丸の近くに置くために必要な存在だと思うんだよね
どろろがいないとどうしても遠目から物語を見ることになってしまう
そういうわけで当時の私はどろろの正体の件で「えーっ、僕は…だったのか」と驚いたのでした

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:32:28.80 ID:azu2C8H50.net
>>945 945責めてるレスじゃないので気にしないで。

短い時間しかないのに新キャラ登場させて尺使いすぎている事がおかしいのよ
しかも総集編的に大量にバケモノ倒されたらつまらないだけ
バケモノ弱すぎと思われる事になるし原作にあった医者助けるシーンも無いしあれじゃ親子の絆が大切な話なのに台無しだろう、主役たち押しのけてサブキャラ出してまで戦争は悪と洗脳したいようにしか見えない

しかも当事暴れていたのは侍じゃなくて山賊がほとんどだろう、侍が居なきゃ国も農民も守れなかったという事がまるで無視されている

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:35:27.46 ID:JBZb42FW0.net
>>958
最近は階級闘争史観の揺り戻しから、ある程度はそうだったよねと変わってきたのでいい感じに真ん中に寄りつつあるかなとは思う
今回の2話では本来虐げられるべき農民が、加害者にもなっている話を書いているのでこれもある意味時代が変わったなと思ったよ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:37:11.03 ID:jGCivo6S0.net
いいサムライもいれば悪いサムライもいる
荒廃した戦乱を描いてるファンタジー作品なのだからリアルと混同し過ぎるなよ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:37:19.30 ID:v9f5ca710.net
>>962
これだけは言わせてもらうが、戦争は悪だぞ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:39:40.51 ID:Jy11fQtv0.net
百鬼丸これからどんな性格になっていくんだろうな
最終的に原作の百鬼丸っぽい感じになってくれたら嬉しい
クールな百鬼丸もそれはそれでかっこいいけどね!

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:40:10.24 ID:azu2C8H50.net
>>965
自衛戦争は悪じゃないよ
何処の国もみんな戦って権利を守っている

そもそもそういう話を突き詰めれば人間はみんな悪になる

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:43:05.78 ID:fQxJrdDRM.net
こういう戦争ならオッケーみたいな戦争なんてないんだよ
とにかく全部ダメってしとかないとなし崩しに戦争に突入しちゃうんだって

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:43:27.34 ID:JBZb42FW0.net
>>962
そこは見解の違いかもね、そもそも設定の変更があったから言葉喋れないし意思疎通ができなくなったので尺のとり方を変えたんでしょう。
個人的には寿海のキャラクターというのがよくわかったし、百鬼丸を鍛えるシーンや料理してあげるシーンで十分愛情を感じられたかな

あとこの当時は侍も山賊も大差ないし、2話であったように村ごと農民が野党かしていることもある、 また身分も一番不確かな時代でもあるので
農民と侍にそこまで差はないよ、というか農民自体武装してるし隣村としょっちゅう抗争を繰り返している時代でもあるので、 ちょうどどろろの舞台になってる
当時有名な武者は犬と言われようが畜生と言われようが勝つことが本にて候と言ってるので、江戸時代以降の侍とはそもそも違う

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:43:56.94 ID:xWZjB2j90.net
アニメの話にそういう話もぅてくるのはやめれw
俺が言いたいのはアニメは自由なんだ政治の話なんていらない
それだけ「

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:45:55.89 ID:dGaMgxl50.net
信長「ワシが配下の武士どもに茶道を教えるまでの辛抱じゃ」

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:46:07.24 ID:jGCivo6S0.net
>>970
こいつらはもうダメだ…荒らしと見なしてNGしとくのをすすめる

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:47:48.39 ID:fQxJrdDRM.net
>>970
まぁねーでもこの作品に関しては視聴者にそういう事考えさせるっていう狙いは確実にあるような気がするよ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:48:02.04 ID:Sd8A6Pq/0.net
物語と現実の是非を一緒にしない位の見識はみんなあるでしょーに
ファンタジーの役回りに難癖つけてもしょうがない
いまはどろろと百鬼丸(と琵琶丸)の道行きをたのしもーぜ?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:51:16.13 ID:xWZjB2j90.net
>>973
これ以上論争するつもりはないけど
それは君たちが結び付けたいだけだよ
それは板がちがうよ
気にさわったらゴメン
もうレスしないけどw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:51:22.05 ID:JBZb42FW0.net
そういうのはあるよね、 醍醐景光が良い例だよね
自分の野望があるのも事実だけど、鬼神との契約の一つは飢饉や流行病で虐げられた自身の民を救うために息子を生贄にして領内を反映させたわけだからね
百鬼丸サイドからみたらまさに鬼畜の所業だけど、では領民方見た場合はそれはもう稀に見る名君でしょうからね

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:52:10.34 ID:v9f5ca710.net
そのうちどろろのうたのフレーズが流れたりするんだろうか?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:54:16.91 ID:jGCivo6S0.net
アニメのスレでウヨサヨの話してるやつみんなホゲタラな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 01:55:06.92 ID:MqiT+E0J0.net
>>976
なるほどねぇ
じゃあばんもんの蛮行とかもカットしそうだな
おっかぁ!

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:05:15.40 ID:JBZb42FW0.net
>>979
実際いろいろ改変するんじゃないかなー?
第2話の時点でも万代と村の関係が変わってるし
旧アニメ:万代が盛大なマッチポンプをして村を食い物にしていた
今アニメ:貧しい村が野党化、実行犯は万代、村はその隠蔽と共生関係あり

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:21:21.49 ID:t3VyDsUt0.net
全部NGいれてるから問題ない

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:23:30.38 ID:azu2C8H50.net
>>970
政治思想詰め込みまくっている作品なのに政治を語るなと言うのは一方的で理不尽すぎる。

>>969
マジレスありがとう、侍にも良い奴が出てくれば救われるのだけどパパまで酷いやつになったせいで感動も台無しになってしまった、侍は全員悪い奴だらけという主張は左に偏りすぎだよ。

意思疎通ができなくても敵味方を見分けられる能力の説明にもなるから助けるシーンカットする必要は無かったよ、
手塚作品の反日左思考は大嫌いだけど漫画の天才なのは認めているから、どうせつくるならアクションたっぷりで子供が楽しめる内容にすればいいのにと思う、
3話は主軸反れて百鬼丸の子供時代をちゃんと見せられなかった失敗回だったと思った。

>>973
板門はモロに朝鮮戦争と板門店だからね、原作みたいに南を悪く描いたら韓国人に批判されまくる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:26:19.52 ID:NrPo5Nk3K.net
悪意を感じる妙な描写は手塚がアカでこのアニメもそうだから、で
まるごと説明出来るってだけの単純な話なのに
アカにとっちゃ手塚がアカなのそんなに否定したいことなのかねぇ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:31:04.75 ID:r0jgkJ6C0.net
>>982
うぜえ死ね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:40:58.25 ID:xKGluzhOa.net
鬼神弱いなー
ゴブリンと同じくらいの強さやんけ
鬼神スレイヤー百鬼丸さんの敵じゃないわ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:52:06.38 ID:azu2C8H50.net
>>983
最近面白いのは過去に大量に作られた日本のサヨク洗脳作品のブーメランで中国人も自由を求め始めていること、そして規制がさらに強まって中国人の怒りは爆発寸前

>>984
平和と無抵抗を愛する人はそんな事言っちゃいけません

>>985
ホラー作品としての醍醐味がそっちのけで「戦争反対 侍嫌い」と言う主義主張をテーマにしちゃったからね、これでは手塚先生にすらダメ出しされるだろう

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 02:55:43.52 ID:FUJfM0+00.net
>>986
左翼に洗脳されてるけものフレンズ2期どう思う?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:03:45.99 ID:lP/Z6i1zK.net
百鬼丸は何話からしゃべり出すの?
なんかすごくがっかりしそうだけど

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:07:49.80 ID:JBZb42FW0.net
>>986
イデオロギーに汚染されすぎ、どこも侍嫌いとかそんなん書いてないぞ
2話見て分かる通り、貧すれば村人だって悪人になる(原作ではただの被害者なのに)
それに脚本家の小林が一方的な善悪は作るタイプではない

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:15:00.45 ID:31ggf9th0.net
>>788
「腹の足しにはならなくても心の〜」いうてたから、
愛する者を奪われて苦しむ人間の姿(現状は縫の方)が見たいんだろ
どうでもいい他人じゃ供物にはならない
>>798
弟子が百鬼丸に会い、寿海製の義肢と気がつき、
自分が作ったくサイボーグをぶつける、なんてのが容易に浮かぶw
火の鳥の茜丸のように、悪い噂を振りまいたり

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:20:13.11 ID:31ggf9th0.net
>>808
多宝丸なら兄への対抗心から「わが身を奉げる」といって自分が鬼神化しそうだ
それを母親が見てしまう

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:24:14.52 ID:/GZLiUPS0.net
引き寄せる体質のせいか、鬼神どこにいるか探すよりも向こうから会いにきてくれるパターンが続いてるから
探しに行ってもいいんだよって思う

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:38:06.05 ID:/GZLiUPS0.net
埋めとくか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:39:50.18 ID:/GZLiUPS0.net
顔戻った時鼻はまだ戻ってなかったなぁ
そういやテンプレ作らないんだな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:41:51.58 ID:/GZLiUPS0.net
テンプレ作る必要性はまだ薄いのかな
埋め

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:43:06.95 ID:/GZLiUPS0.net
まだ匂いもわからないわけか
炎の色 灰色が人間 赤が敵意 緑が植物や刃?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:44:36.04 ID:/GZLiUPS0.net
百鬼丸の名前って寿海が書いた時まだ神経通ってないからどうやって覚えたか謎だな
テレパシー……

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:51:02.08 ID:/GZLiUPS0.net
うめる

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:52:01.86 ID:/GZLiUPS0.net
ふんどしってパンツみたいな規制とは無縁なんだな……

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/23(水) 03:52:43.40 ID:/GZLiUPS0.net
1000なら五体満足!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200