2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 五の巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:47:13.53 ID:2YHKdxfc0.net
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
Amazonプライム・ビデオにて配信予定

●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

●前スレ
どろろ 三の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547473811/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どろろ 四の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547609659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:56:37.82 ID:4x6AXqN/0.net
寿海が愛情を持って百鬼丸に接してたのはわかるし百鬼丸が寿海に触れることで百鬼丸が寿海に愛情を持ってたのもわかる
しかし寿海が百鬼丸を旅に出すと判断した理由がわからんし
百鬼丸がそれを理解して旅に出たのもわからん
百鬼丸の方から意思表示はできないんだから百鬼丸が旅に出たがったってわけではないだろうし

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:56:49.39 ID:nDyoUgrr0.net
皮膚も目も無い赤子が指しゃぶってくる姿は色々と来る物があるな…

12の部位を失ってるだけでも医学的に生きてられるか怪しいのに、48とかもう睫毛とか親指の爪とか細かく刻まないと厳しそう

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:57:13.30 ID:D7BCqkzx0.net
>>363
3話まだ見ないんだけどもしかして杉野昭夫さん参加してた?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:57:37.80 ID:Eenollmb0.net
>>361
かなり面白かったと思うよ
出来が言い分もう少し!という欲がでるのもわかるくらいに

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:58:28.71 ID:zoG5y6DM0.net
期待しすぎたか、3話はちと雑に思えた
完全な善人・悪人にしないのはいいけど
寿海は処刑人だったのか?
駆け寄った女は、磔になった男の妻ではなく、寿海の?
サイボーグ技術を習得するエピでひとつ話が書けそうな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:58:45.07 ID:kScGCst00.net
>>368

はー?
ありえんだろw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:59:17.91 ID:gDMukUTi0.net
今んとこ3話が一番面白い

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:00:03.46 ID:0CwAHxUM0.net
>>365
見直したらそうだったわ
じゃああの鎌鼬みたいな妖怪はなんだったんだ……ただの妖怪だったのか……

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:01:07.73 ID:kScGCst00.net
どうみてもOPとEDでもってるアニメだねぇ

話の内容は平凡のなかの平凡だし時代遅れだわ
ツッコミどころ多すぎで妖怪過ぎて魔法すぎて破綻しとる

それでも荒れないのは見ている人が老人ばかりってわけか

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:01:14.07 ID:4x6AXqN/0.net
キャラクターのデザインや設定の変更は上手いことやってるだけに
話の粗の多さが惜しいんだよな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:02:08.87 ID:of89UUkc0.net
>>371
田之介のエピソード丸パクりしてまでオリ展開する必要あったんかねと思う
逆にニヒルの過去エピソードばっさりなのかもしれんが

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:02:37.47 ID:IhVzF4+F0.net
30代は老人だったのか...

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:03:38.83 ID:Eenollmb0.net
老人だべさ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:04:21.60 ID:KrzeKh2u0.net
>>377
予告では田之助の過去も描写されそうだよ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:04:24.80 ID:5xLL0dWt0.net
全部説明されなきゃ分からん察しの悪い奴はどんどん置いていくスタンス
だがそれでいい

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:04:37.99 ID:cZiTg4Cj0.net
>>346
確かベルセルクは作者がどろろからの影響があると言ったらしいね
他にもどろろから影響受けた漫画ってわりとある気がする
原作のどろろは残念ながら未完だけど、未だに好きな人も多いし こんなにも愛されて 映画化ゲーム化アニメ化二度もできたのはすごい漫画だよね

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:06:26.55 ID:kScGCst00.net
いやぁ

だってさぁ
仮に妖怪じみた生命力で生きているとしても
目、耳、舌も最初から無いのなら音を拾えないし学習出来ないだろ

目が無くても魂を色で見えるとするなら、魂のない物質はどうするんだっていう

これら全部無視して見れるのなら、そらもう最初から手塚治虫の信者じゃん

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:06:33.51 ID:0CwAHxUM0.net
>>378
あの時代的に武士?は15〜6で成人して20歳までにはもう結婚させられてたからな……
40〜50まで生きられる人も裕福な人じゃなきゃ難しい時代だ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:08:48.37 ID:4/x6hBoq0.net
良かった
赤ちゃん百鬼丸可愛い

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:10:15.90 ID:Eenollmb0.net
>>383
細かいことは気にするな、そもそも妖怪が跳梁跋扈する世界だ、義手義足もわりと自由に動かせる人間がゴロゴロいるんだからそもそも我々が考えている人間と同じかどうか。。。
そして我らが主人公の百鬼丸は何かしらの超パワーをもっているつまりはそういうことだ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:10:52.88 ID:kScGCst00.net
バナナフィッシュが2018で一位になってたけどさぁ

これって御老体が過去を懐かしむアニメで受けてるだけだし
俺見たけど2話で打ち切りするしかなかったってぐらいつまらんかった

どろろも同じだろ? 過去を英豪としたがる老人どもの

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:08.63 ID:Eenollmb0.net
そもそも漫画やアニメなんて年寄りしか見てないぞ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:10.92 ID:hl0t514R0.net
淡々と一話完結の妖怪退治が続いていくと思ってたから意表をつかれたなw

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:24.42 ID:3ZVFvUDL0.net
自分が楽しめないのは分かったが楽しんでる人間にまでどうこう言うのはよそうね

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:31.63 ID:0CwAHxUM0.net
2クールらしいのになんで12体なんだろうか
妖怪倒さない話数とかつまんないなぁ
家族関係で何話か消費する予定なのだろうか

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:48.56 ID:Ho0wShtr0.net
>>355
あの妖怪ズは百鬼丸に惹かれて集まって来たんやろ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:52.08 ID:kScGCst00.net
>>386
雰囲気だけで押してくアニメというのは納得してるよ

ようは、うしおととらの劣化版だろうな

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:12:56.49 ID:vlbXlRwJ0.net
>>367
寿海が旅に出した理由は、単に因縁のある妖怪を倒せば身体を取り戻して人間になれると判明した以上、
留まらせる理由が無いから

>>374
四十八の鬼神の一角だった可能性もあるが、ただの何の縁も無い妖怪も引き付ける厄介な体質と化してる

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:13:04.18 ID:zoG5y6DM0.net
先週苦しんだところで終わったから、
全身の痛みに襲われ寝込んでしまった百鬼丸の夢という形で過去が語られる、だと思ってた

駆け寄った女が寿海の妻なら、夫の仕事は知ってるだろうし、
磔にされた男の妻なら、寿海が自殺するきっかけには弱い
義足置いて消えた弟子は再登場するんだろうか

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:13:29.84 ID:fpu+PYVY0.net
お前ら色々突っ込んでるけど
最大のツッコミは機械とか仕込んでる訳じゃないのに自分の意思で自由に動かせる義手とか義肢とかあの時代にねーだろ
っていうツッコミないんだな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:13:50.67 ID:yfepk+eg0.net
おまえらスルー力高すぎぃ!

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:14:18.33 ID:3ZVFvUDL0.net
>>391
と言うか寧ろそこはこのまま一話に一体キッチリ倒してった場合アレ?ってなるのがミソなんじゃね

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:14:25.89 ID:Ho0wShtr0.net
>>367
妖怪を倒せば体パーツが戻るとわかったんだから、妖怪を探す旅に出るのは当然

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:14:59.85 ID:fpu+PYVY0.net
>>386
義手とか動かせるのが1番ありえないよな
妖怪弱いよりそっちの方が気になるがアニメだしな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:15:44.49 ID:TSk+XQEd0.net
多宝丸順調にボンボンに育ってて草
ニヒル回楽しみだ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:16:10.80 ID:vlbXlRwJ0.net
>>396
寿海の筋電義肢を超越したオーパーツは気にしてはいけない

原作だと足に強酸満たした注射器仕込んでるが、そんな浴びた瞬間妖怪が死亡するような酸なんて
充填する為の木や金属が溶けてしまうわ。とか言う突っ込み所もあるが、寿海の科学力で何とかしていた

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:16:26.41 ID:Eenollmb0.net
>>393
なかなか煽り方がうまいな
まあ、1から100まで説明するものでもないんだから、なんとなくそう思っておけば良い
むしろ、3話で義手を動かすのに肩の筋肉が〜みたいな説明はいらんかったな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:16:47.80 ID:0CwAHxUM0.net
>>394
惹きつけるのはわかってるけどエンドカード?ぽいのは部位を取り戻したのじゃなくて鎌鼬みたいな妖怪だったから関係ないんかいって突っ込んでしまったわ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:17:07.52 ID:kScGCst00.net
>>399
一回でそれがわかるわけなかろう

足が戻ったののあ妖怪殺したからってわけじゃないかもしれないし
足だけしか戻らないかもしれない
あの時点で人形のおっさんは判断できなかったはずだよ

そのあたりも無理やりなわけだ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:17:17.43 ID:3PkYOxtca.net
魂が見えてるって設定だけどたぶん魂以外も見えてると思う
あとテレパシー能力がないって言われてるけど原作ほどじゃないにせよたぶんあるんだと思う
説明されてないけどきっとそうなんだよ
そうじゃないとおかしいからね

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:18:00.11 ID:fupS5DhO0.net
>>369
https://i.imgur.com/cnIbQII.jpg

おやすみ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:18:27.87 ID:0CwAHxUM0.net
>>398
12体倒してからが本番てこと???

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:19:14.68 ID:fpu+PYVY0.net
>>402
寿海の技術が現代にあればノーベル賞取れるで

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:19:22.94 ID:Eenollmb0.net
>>408
重要な物語には尺取るんじゃないかねぇ?
まあ、右腕とかは最後までひっぱるんじゃない?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:20:00.54 ID:3ZVFvUDL0.net
>>408
あくまでそうかもしれないんじゃね?って予想だよ、どっかで倒さない回もある
スローペースかもしれんけど今の所はキッチリ一個ずつ取り返してるもしかしたらね

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:20:17.15 ID:TSk+XQEd0.net
>>407
ホワイトフォックスってゴブスレとかシュタゲの?カタカナ表記なのか

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:20:30.51 ID:4x6AXqN/0.net
>>394
その因縁のある妖怪を旅に出れば見つけられると判断する理由がわからんって話
百鬼丸には妖怪が寄ってきててその中に因縁のある妖怪も混じってたなら
探しに行って見つかるかもわかんないし来るの待っとこってならない?
ましてや目も見えず耳も聞こえずならなおのこと一人で旅に出るのはリスキーすぎる
百鬼丸に鬼神センサーがあるって描写でもあったなら別だけどさ

>>396
そこはツッコんじゃ駄目なとこだと思ってるw

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:21:02.93 ID:0CwAHxUM0.net
>>410
どろろを倒すかどうかをきっちりやるってことか
ゲームの終わりも好きだなぁ
アニメはだらだらして欲しくないな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:22:23.86 ID:TSk+XQEd0.net
>>396
キテレツ斎様みたいなもんだと思ってる

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:23:43.59 ID:0CwAHxUM0.net
義手は漫画マジックだから突っ込まなくていい所じゃね
リアリティライン突き詰めたら見れるアニメなくなるくね

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:24:35.40 ID:BB0JDqUk0.net
筆頭原画に杉野昭夫、縫田修、羽根章悦
レジェンドアニメーター参加だな
どのカットをどれだけ引き受けたのかまでは分からんが

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:24:37.86 ID:4x6AXqN/0.net
>>406
そう思わないと百鬼丸の理解力が色々とおかしいよな
会話はできないだけで相手の思考はある程度読めてそうだ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:24:42.91 ID:fpu+PYVY0.net
お前ら義手系スルー出来るのなら
細かい事は気にすんな精神で話だけ楽しもうぜ
そしたら楽しいぞ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:24:47.89 ID:ac9Mfas40.net
名探偵コナン アガサ博士「ノーベル賞なら、真っ先にワシが貰うわい」

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:25:04.02 ID:kScGCst00.net
>>403
いやいや本気で 妖怪物語でいうならうしおととらのほうが良く出来ているし
うしおととら以外でもこれ以上の内容の物語はごろごろしてるんじゃね?

まぁそれでも 原作への愛力はOPとEDの力入れで伝わってるから
面白く見れているよ


いいたいのはバナナフィッシュみたいに出来が悪いのに人気投票で老人が
組織票してほしくないなってだけ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:26:07.47 ID:4x6AXqN/0.net
>>419
わかってないな
こっちはあれこれ考えて辻褄合わせをするのが楽しいんだよ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:26:27.08 ID:vlbXlRwJ0.net
>>413
襲撃頻度的にも日本中から妖怪が押し寄せてくれてる訳でもないから、片田舎に引っ込んでるよりかは
全国旅した方が格段に早い


ちなみに、原作でも四十八体全て倒すのに半世紀ほどかかって、百鬼丸が真人間に戻った時には既に寿命間近状態だから
寿海の家に篭ってたら人形のまま天寿まっとうする

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:26:41.11 ID:fpu+PYVY0.net
>>421
あんたは義手とかのツッコミしないのか?
話破綻とか言うならそこからツッコミしようや

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:27:57.55 ID:vlbXlRwJ0.net
>>418
魂が色のついた炎として視えるってことは、炎の揺らぎで感情やらは何となく察しがつくだろう

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:28:20.70 ID:0CwAHxUM0.net
てかどろろ白黒版公式が流すとか、漫画一巻読める様にするとかしてくんねーかなー

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:33:51.82 ID:57rSEHfh0.net
見当違いなツッコミばかりしてるのがいるけど、大雑把にいえば日本昔ばなしみたいなもんだからなこれ
大きな桃から人間が生まれるよりはマシだと思えw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:36:26.44 ID:zoG5y6DM0.net
寿海は、処刑人だから人体の仕組みに詳しくて義肢を独自開発したくらいの
ふんわりでよかったと思う
船に助けられて〜じゃタイムマシンか?(火の鳥?)

万代の「あいつは取りそこなった」が気になる
取られたパーツは11なのか、13人目の魔物がいるのか?
ラスボスは母上か寿海かな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:39:54.82 ID:zoG5y6DM0.net
「自分はまた間違ったのか?」といってたけど、斬ってたのはたぶん化け物だし、
いいんじゃ?
わが身の危険を顧みずだからなのか?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:40:04.13 ID:ZYXmsYYV0.net
別れの際、寿海の白い影が青くなってたのは悲しみを表してたのかな?
それを感じて顔を触ってた百鬼丸とか

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:41:23.59 ID:+0louNeU0.net
最近MAPPA元気いいな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:44:30.20 ID:/gytowkT0.net
>>428
いやだから明(中国)に渡ってそこで最先端の医術と義肢工術を学んだんだよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:49:35.68 ID:kScGCst00.net
>>432
(中国)って魔法の国?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:49:36.22 ID:shoMn8630.net
>>406
寿海も百鬼丸には不思議な力があるって言っていたから原作でなくともテレパシーは相手の感情や意図がボンヤリ分かるレベルであると思う

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:51:36.20 ID:W1utX+Wx0.net
寿海の魂の変化を見てもっと感じ取りたくて顔に触れたのもあるだろうね
同じものをどろろの魂からもまた感じたから顔に触れた

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:52:18.15 ID:8Cy+mr4h0.net
とりあえず実況スレで話題だったやつのソースは読売新聞 一部抜粋

高橋留美子展〜 It's a Rumic World〜 高橋留美子さんインタビュー

漫画の神に愛された漫画家、高橋留美子。「うる星(せい)やつら」から「犬夜叉(やしゃ)」まで、世代を超えた大ヒットを生み続け、
漫画界のみならず、1980年代以後のサブカルチャーに多大の影響を与えてきた。
今年デビュー30周年を迎え、魅惑の〈るーみっくわーるど〉は、ますます輝きを放つ!

少年漫画界の顔デビュー30周年

めぞん一刻「地雷だらけの響子さん嫌いじゃないです」
一刻館みたいな建物が、大学のころ住んでいた中野にあったんですよ。取り壊されて残念。

犬夜叉「一度メロドラマやりたくて」
手塚先生の「どろろ」に影響を受けたと思う。日本古来の妖怪はあまりモンスター的でないので、出てくる妖怪はかなり「捏造(ねつぞう)」しました。

らんま1/2「女の子の読者が増えてきた」
男の子から女の子への変身ものをやりたかった。その時、銭湯ののれんが頭の中をふとよぎって、「これだ!」と。

うる星やつら「ラムはゲストキャラのつもりだった」
ラムみたいに明るく裏表のない性格は、自分からはかけ離れていますね。

新潟の実家は産婦人科医。幼いころから、兄の影響で「少年サンデー」を読んでいた。
赤塚不二夫の「おそ松くん」、藤子不二雄(当時)の「オバケのQ太郎」、そして手塚治虫の「バンパイヤ」に夢中になった。
 「だって、主人公が狼男でしょう? どストライクですよ!」

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:54:10.45 ID:/gytowkT0.net
戻ってくる順番は右足、顔、神経(痛覚)、耳(聴覚)、鼻(嗅覚)、喉(声)、左足、右目(視覚)、左腕、皮膚(触覚?)、左目、右腕、心臓
だと予想
とりあえずコミュニケーション取るために耳と声は早めに戻るはず

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:54:49.69 ID:X5mGpAGYd.net
>>429
痛みを感じず無機質な殺戮マシーンとなるのを恐れたんじゃないか
今は相手が妖怪だけど人間に危害がいかないとも限らないし強いからもはや止める術もない

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 02:59:37.93 ID:Fw7+1jJu0.net
恩讐の彼方に展開で、復讐こそ諦めたけど
安易に和解しないという折衷したような展開は良かった
でもちょっと今回は淡々とし過ぎてインパクトに欠けたかな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:02:15.68 ID:/gytowkT0.net
耳、声、目、腕
ここらへん取り戻すのがたぶんそれぞれターニングポイント

未央と合う前に耳を取り戻してて未央との生活で言葉を覚えて
未央が死んだと同時に声を取り戻すって展開になるんじゃなかろうか

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:04:41.82 ID:4mkd44PB0.net
石だの橋だのの無機物だけど
それらも植物なんかのオーラの中にあれば逆にそこだけ抜けて見えて何かあるって分かるよね
だから生き物以外も生き物の動きや存在から感知可能な気がするな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:04:52.83 ID:tTUaWaXZ0.net
見返したら寿海さんの葛藤と親心にうるうるしてしまった
最後に義足を与えていた死体右足無かったが……やっぱそうか

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:07:10.22 ID:/gytowkT0.net
>>442
いやさすがに片足ない状態で戦に参加はできんだろ
片腕ならともかく

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:08:04.87 ID:W1utX+Wx0.net
しかし色んな人物の視点から百鬼丸に感情移入というか親心的なの湧かせるのうまいね
多分もう百鬼丸が人間性を取り戻す度に泣くわ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:09:48.06 ID:JK4OYpWs0.net
寿海の見つけた死体、やっぱかなめだったんじゃないかな。
かなめは自分で義足作れそう。
寿海の弟子ポジだったし。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:35:03.91 ID:0VvQpoMoa.net
百鬼丸は寝てたのになんでいきなり起き上がって焚き火踏みつけたの?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:40:27.52 ID:WkMO94VP0.net
>>433
妖怪が実在してる世界なんだから神や仙人が居ってもええやろ?w

中国行って仙人に宝貝の作り方でも習ったんじゃね?位で良いじゃん
太乙真人みたいなのが居ったんだよきっと

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:44:07.57 ID:3PkYOxtca.net
>>446
痛みを取り戻したことを視聴者に分からせる為

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:44:12.92 ID:SqwEYT0X0.net
木刀に「洞爺湖」って書いてあったよな
納得の強度

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:49:55.56 ID:PATCXaSw0.net
>>446
火に生足を近付けたら神経が戻ったせいで熱み・痛みを感じた瞬間に体が勝手に反射行動で避けようとして驚いた
でもそもそも百鬼丸は痛みがどういうものか知らないから「なんだ?そのまま踏んだらどうなるんだろ」って思って火を踏んでみた
ってことなんじゃね
神経が戻ったってことと初めての熱や痛みを不思議がるという表現だと思うよ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:53:14.50 ID:5JNjWzKa0.net
3話、OPのタイトルが出るところの画面処理が1話2話と微妙に変わってるな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 03:56:18.17 ID:cP3+Su2l0.net
太平洋戦争後は身体を欠損した人を見る機会も多かったろうし、原作の書かれた時代はまだそういう荒々しい戦の記憶があったんじゃないかな
ゴジラもその頃に作られているし

そういう原作の時代性とか、手塚治虫の作品ということで、残虐な描写も許されると見ていいのかも

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:02:12.15 ID:cP3+Su2l0.net
ピノキオを連想させるところもあるね。お爺さんが作った木の人形が試練と善行を通じて生身の人間になっていくという。こういう物語の類例がどのぐらいあるのか知らんが

手塚治虫の発想の元にはピノキオのような物語もあるのではと思うが、それとこういう呪いからの再生というストーリーとの対比というか裏表なのがすごいと思う

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:06:16.58 ID:0VvQpoMoa.net
>>448>>450なるほど

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:15:57.65 ID:iGF6uYs/p.net
人間味を得る引き換えに弱くなるって設定はいいよな
アニメの百鬼丸は人間味のなさがそのまま強さに直結してる

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:19:32.18 ID:l9I7dUzb0.net
>>453
ピノコをご存じない…?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:20:21.24 ID:6rLHVjWq0.net
鉄みたいな硬さの木刀って実際にもあった気がするな
そのかわり重いけど

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:32:21.11 ID:DqaH3a5a0.net
>>457
日本では樫やイスノキだね
世界一硬いのは黒檀やリグナムバイタ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:39:40.68 ID:9rLuu70D0.net
ラストで火を踏んだ足が寿海の元で生えた足っていうのが良いな

って思ったけど片足だけ生身だから必然的にそうなるか

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 04:59:01.86 ID:Vy74VSYLM.net
>>449
ゲームのキャスティングとコラボか
なかなか粋な

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 05:04:32.90 ID:WkMO94VP0.net
なんか木刀で「斬り殺された」妖怪がおるような?w
突き刺したり潰したりはともかく

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 05:20:18.34 ID:O0ZqOBnXK.net
ドロロン閻魔くん

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 05:22:30.38 ID:3PkYOxtca.net
いままで火も避けないで歩いてたならよく義足燃やさずにここまできたな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 05:22:48.93 ID:Ah+FI8n10.net
漫画だと百鬼丸が負担になって追い出したようにも取れるが
アニメでは妖怪を倒す→身体を取り戻すというサイクルを見せてるから
百鬼丸が旅にでる理由に説得力が持たせられる

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 05:25:32.11 ID:KaoE22ka0.net
なんで最後に出た絵が足を取り戻した妖怪じゃなくて鎌鼬だったのか謎

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 06:11:22.25 ID:ClJVCDafa.net
この話は殆どオリジナルだと思うけど
やっぱ面白いなぁと

琵琶法師の最初の台詞「匂うねぇ、こいつぁ〇〇の匂いだ(BJの初登場時の台詞」もそうだけど
この壽海(鼻でかキャラ)も、過去に罪を犯して>永遠に許されない贖罪の流刑者として
手塚漫画に良く出てくるキャラクターなんすな

なんつーか、手塚漫画お好きなんですね、って言う

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 06:14:03.86 ID:+2MB5S8KM.net
時間をまったく感じさせない。体感7分。「え?もう終わり?」てな感じ。
今期どころか早くも今年No.1かも。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200