2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 五の巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:47:13.53 ID:2YHKdxfc0.net
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
Amazonプライム・ビデオにて配信予定

●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

●前スレ
どろろ 三の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547473811/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どろろ 四の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547609659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:13:10.85 ID:4kjH6PDZK.net
>>206
> 最後死んでたのが離れて行った隻足のあの子だと気付いて鳥肌


マジか

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:13:39.86 ID:/JAjOSTl0.net
>>195
好意的に見ればそういうことだと思うけどね〜戦いをみて義手に仕込み刀をつけたって流れもあるし
だとしたらあまりにもぶった切った演出を入れたのが余計だったかな?と・・・

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:15:15.64 ID:xrA0ONuh0.net
叶うなら、遠くまで。

このキャッチコピーって寿海の百鬼丸への想いだったのかな?俺はどこにも行けないみたいなこと3話で言ってたし

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:17:31.40 ID:/JAjOSTl0.net
そういや義手義足つけてもちゃんと歩けなくてリハビリみたいのするシーンて原作にあったっけ?
BJのピノコのエピソードだっけ?
なんか昔すぎてそんなシーンあったかもあやふやだけどw

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:20:34.59 ID:74x8HqeL0.net
>>206
最後で右足の義足をアップに写して、その後に「どこにも行けない」的なことを独白していたから「まさか」と思ったけど
たぶん旅の途中で出会って育てられた同士で一悶着あるだろうから違うんじゃないかなぁ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:24:28.53 ID:iScEOQfa0.net
最後死んでたのはモブ助手じゃなくて普通に戦死者では?それも切なくていいけど
確執持って去ったけどいずれまた再登場して今の寿海さん見て和解するんじゃ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:26:53.09 ID:DX3YuNI+0.net
なんだこの3話はひでー改悪だな
だから素直にテレパシー会話使えばよかったのに全てに無理がありすぎる

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:27:21.91 ID:gxO/GkIN0.net
>>206
置いていった義足は膝から下
最後の遺体は太腿も義足にしてた

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:28:03.43 ID:6bkdqr7Y0.net
喋れるようになったら寿海とまた会ってほしいな百鬼丸

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:29:31.64 ID:7sjBFlPe0.net
>>211
あったよリハビリシーン
小さい百鬼丸が涙を浮かべて痛みをこらえて歩いてた

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:29:33.23 ID:t1oAiX9P0.net
アマプラ観た。うええええええ、渋い!
これは原作ハード組も満足じゃないかな。すごいわ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:29:49.46 ID:RPZy+8k60.net
正直2話でなんか微妙かなぁと思ったけど3話すごく面白かったわ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:30:37.53 ID:/JAjOSTl0.net
テレパシー設定ないとかなり見てて苦しかったねぇ〜確かに

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:30:44.83 ID:pzCg4HMa0.net
派手さはないがいい回だった

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:31:39.83 ID:/JAjOSTl0.net
>>217
あったよねぇ!
アニメはあっさりな感じがしたからw

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:31:53.52 ID:gfHBKLLG0.net
未央はいつ出てくんのかなー

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:33:01.49 ID:pzCg4HMa0.net
いい回だったけど今のところ比較するとオリジナルの方がベターな印象だ、改変は改変で面白いが

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:33:24.49 ID:1orLhZKe0.net
二話は原作で大好きだった万代戦がずいぶん端折られてて無念な出来だったが、三話の寿海掘り下げっぷりはかなり良いな。
カナメは再登場するんだろうか。
実は賽の目の三郎太だったりとか。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:33:46.32 ID:b8HNEXpf0.net
寿海と百鬼丸の回想かなりシリアスになってたな
これはどろろの生い立ち回も俄然楽しみになってきた

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:33:51.10 ID:t1oAiX9P0.net
作品テーマがはっきり出てた3話だったわあ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:34:01.90 ID:gfHBKLLG0.net
パパ呼び見たかった

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:35:47.52 ID:Id2cQG5m0.net
ほとんど過去回想だったのが物足りない
来週の妖刀との戦闘シーンみたいなのが毎週見たいわ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:38:23.35 ID:teZ3U0GK0.net
いや、実にいい出来だった面白かった、来週に期待!
キャラの掘り下げしっかり作ってるのでこの先も期待できそうな感じですな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:39:03.45 ID:UFKr8VCh0.net
これ前から言ってるけどテレパシー会話は便利だけどあまり便利にしすぎると逆にそこまでして体取り戻す必要ある?と思いかねない

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:39:39.11 ID:ZDeZPjpG0.net
>>229
それはそれで食傷気味になってしまうのでは
段急大事だと思う

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:40:51.63 ID:RPZy+8k60.net
今回見ててなんとなくダイモンズ(原作:鉄の旋律)思い浮かんだわ まぁ原作って言っても全くの別物だけど

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:41:36.13 ID:DC5kX8ND0.net
感想
木刀が強かった

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:41:37.14 ID:0kAV/6Qs0.net
何か今回演出いまいちじゃなかった?
妖怪倒してくあたりとか紙芝居すぎだし
鬼神もその他の妖怪も同じように雑魚なの?って感じだった
百鬼丸の成長の様子とか痛みがないまま戦ってて危うい感じとかもっと見せ方あったんじゃないかって思う
寿海のモノローグがなければ痛みがない百鬼丸の危うさを示す描写だとは思わなかった

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:41:55.97 ID:94TQNpP50.net
>>210
そのキャッチコピー百鬼丸とどろろの事だと思ってた
今度こそできるなら遠くまで一緒に行きたい的な
EDの歌詞もそういうどろろの気持ちを歌ってるのかなあと
まあわからんけど

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:42:43.95 ID:0VvW+G3id.net
寿海の回は絶対にやらなきゃいけないから先に持ってきたのナイスだな
やはり今作は妖怪退治がメインでは無いと思われる
全部取り戻してからのオリジナルが主眼だろう

多宝丸と出るのか阿呆丸と出るのか
親父はどの辺りで退場するのか等々、先が楽しみ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:44:10.27 ID:6bkdqr7Y0.net
沁みる回だった
キャラに深みを持たせるために必要な段階をしっかりと踏んだ感じ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:47:12.60 ID:XoX6zY7y0.net
3話経っても喋らへん
しかし百鬼丸の性格大人しいなぁ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:47:42.84 ID:0kAV/6Qs0.net
あと炎を踏もうとするところも避け方が穏やかすぎて熱さや痛みを感じた反応には見えない
ただあえて痛みを確認するように踏んだところは良かった
他の人も言ってたけど寿海の顔に触れるところは良かったね
どろろの顔触ったのも百鬼丸的にはかなりのデレだったんじゃないだろうか

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:49:29.44 ID:sfYBJsCP0.net
寿海が百鬼丸拾ったシーンのBGMが白黒アニメと同じってマ?

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:50:15.30 ID:teZ3U0GK0.net
>>235
冒頭の身投げシーンとかも、切り抜いた絵をスライドさせるだけだったし
今回は予算的に配分されてないんでしょ

毎回豪快に動かしてたらクオリティ維持できないし、今回はお話メインってことで

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:51:59.95 ID:LxMzOE/n0.net
化け物いっぱい出てきたけど鬼神とそれ以外の区別がつかない

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:53:29.67 ID:7sjBFlPe0.net
原作は痛みはわかってたんだっけそういえば

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:53:37.32 ID:T6lqG1eCa.net
面白かったけど鬼神よわw

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:54:24.36 ID:DX3YuNI+0.net
これだと意思疎通できてないのに百鬼丸が寿海のとこ出ていく理由がないんだよな
百鬼丸からしたら今まで通り寿海の家で襲ってくる魔物を倒せばいいだけだし生まれてずっとそうやって生きて来たんだから寿海の側から離れ理由がない
不思議な力で寿海の気持ちがわかったって言うなら最初からテレパシーでいいじゃんってなる
なにやってんのかねえ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:54:25.13 ID:4H5oRCbS0.net
>>204
同じく・・・さらに多宝丸が景光に溺愛されてるシーンと対比になってて余計泣けた
実の父は酷いけど育ての父には愛されてよかったな百鬼丸、って思った

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:55:07.25 ID:jjVVTl9c0.net
東京民様はもう見れてんのかよ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:55:56.38 ID:rmxxhmB80.net
全く意思疎通できてないよね。テレパシー設定なくさないほうが良かったのでは。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:56:19.56 ID:SybApGLM0.net
さくらちゃんも楽しんで見てるよ
https://i.imgur.com/uzxejsd.jpg

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:56:49.36 ID:teZ3U0GK0.net
>>246
そこは難しいね、せめて耳は聞こえるくらいはあってよかったかもねぇ
もともとの設定だとテレパシーとかありすぎて、百鬼丸の悲劇性が弱いからこういうふうにしたんだと思うけど

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:57:13.43 ID:b8HNEXpf0.net
>>235
妖怪が雑魚ばかりなのかわからないけど、木刀無双してたのは正直少し笑った

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:57:22.12 ID:kR1D+bND0.net
エロが足りん

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:57:28.33 ID:/55v0brm0.net
百鬼丸常に無表情で喋れもしないけど心だけは確かにそこにあるんだなと
あとショタ百鬼丸は子どもらしく好奇心旺盛ですこ成長してもあんま変わってない感じがするがw

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:57:38.13 ID:/LcDaGuhK.net
原作だとあくまで善良な医者だった寿海さんや捨てた我が子を未だに思う母親としてしか書かれてなかった縫の方の業が書かれていたな
逆に多宝丸は単なる嫌な奴とは違う感じにされそう

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 23:58:45.47 ID:LYoMfqGJM.net
今回は所々ぐっと刺さってくるドキュメンタリー番組を見ているかのようだった…
重い話をよく纏めてるなぁ。力作だわ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:00:27.50 ID:4x6AXqN/0.net
>>246
聞こえないはずなのに寿海に言われたことは普通に理解してそうな感じだったな
しかし妖怪たちが寄ってきてるって言ってたのに百鬼丸が旅に出なきゃってなるのはよくわからん
日常生活の困難さもあるし寿海の元にいて向こうがやってくるのを待とうって発想になる方が自然な気がする

>>248
アマプラで誰でも見れるぞ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:01:06.91 ID:ZIVaSxEV0.net
>>215
なるほど、なら俺の勘違いだな

よかった、救われずに死んだ可哀想な男の子なんていなかったんだ!

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:01:52.70 ID:DBckxREN0.net
意思疎通も出来ているのか分からない人形みたいな状態から段々と人間性を取り戻していくって感じだろ?
テレパシーとかいらんいらん

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:02:09.87 ID:4iI6x4vp0.net
文字どうやって教えたんだか謎・・・・。百鬼丸という名前を。

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:03:21.08 ID:Gp4SN9Be0.net
>>257
有料やんか

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:05:07.87 ID:pYuDr9lU0.net
今配信見た いや正直今まで舐めてたわ
神回すぎる

序盤から耳を削いで指を落として、丸腰の女まで殺される地獄絵図で
子供まで腕を切られる地獄の描写で冒頭から衝撃を受けた
武将や侍たちに弱者が踏みにじられる、原作の世界観を再現してる

原作では特にバックグラウンドが無かった寿海が
こんな重い業を背負ったキャラになるとは 
このスタッフ陣は本気だわ 本気で原作を超えようとしてる

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:05:13.81 ID:ygrwhSSI0.net
多宝丸は両親大好きっ子なのに母親が赤子に未練たらたらなのをかんづいてそうだな
尊敬する父親の領地の繁栄が鬼神との取引で実の兄を生け贄にして得たものと知ったらどうなることやら
兄が幸せになるほど多宝丸一家ギクシャクしそう

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:06:12.67 ID:ZIVaSxEV0.net
多宝丸と縫の行く末がどうなるか非常に気になるな
多宝丸は媒体によっては死なないパターンもあったよな確か

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:07:47.69 ID:4x6AXqN/0.net
>>260
図形自体は書かせれば覚えられるだろうけどそれが名前だと伝えるのは難しそうだよな
目も見えない耳も聞こえない喋れないじゃ名前っていう概念自体が百鬼丸には存在しないと思うんだが

相手に伝えることはできないだけでテレパシーの受信はできるんじゃ?ってくらい
百鬼丸はナチュラルに色んなことを理解してたな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:09:35.62 ID:8wCl3cNu0.net
百鬼丸の生い立ちは典型的な貴種流離譚で
祖父によって箱に閉じ込められ川に流されたギリシャ神話のペルセウスに似ている
ペルセウスも怪物退治をして祖父のもとにたどり着く

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:10:47.85 ID:cZft7B8K0.net
木刀が緑色だったのは木(生き物)成分だったから?
なら取り外した義手部分も感知できるのかもしれんな
なるべく無くさないよう咥えてるけど

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:11:48.61 ID:Z1o5Vr+ra.net
今つべで1話見たけど、ベルセルクはコレの影響少なからず受けてるよな。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:14:14.82 ID:DBckxREN0.net
植物は緑に見えるけど花を摘んだら霧散したよね
じゃあ何で切り出された木刀や義手は緑に見えるんだろう…
まだ木が生きてるってこと?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:14:36.93 ID:+YD9vteV0.net
長年人間に使われてるようなものは無生物でも知覚出来るみたいだな
自分の義手も緑色の炎として見えてたし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:15:45.78 ID:4x6AXqN/0.net
>>267
それだと摘み取った花も見えてるはず
木剣と義手が見えてて刀を拾うこともできて橋であれだけ大暴れできるってことは
人の手で作ったものは見えてるのかもな
それなら服やふんどしや包帯も見えてそうだからちゃんと服着れてるのも納得

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:21:40.44 ID:vksCktfM0.net
琵琶丸の半脱げの肩に色気を感じる昨今

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:21:50.77 ID:pYuDr9lU0.net
寿海をここまで深い贖罪のキャラにしたのは凄い 実に良いアレンジだわ
脚色が凄すぎる 
可能な限り残酷描写を逃げずにやったのも偉い

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:24:54.84 ID:5JNjWzKa0.net
夜10時開始のアバンで中々に凄惨な描写をやったもんだw

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:25:05.68 ID:+YD9vteV0.net
幼少期から妖怪と日常的にやりあってて生きてるならそりゃ強いわ
木刀で一刀両断出来るなら真剣使えば相手をバラバラに出来るだろうし

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:26:54.33 ID:pYuDr9lU0.net
寿海がアルプスの少女ハイジのアルムおんじのようなキャラになるとは
原作では自己流だったのが、今回剣を教えたのも寿海という設定にしたのもgood

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:29:26.20 ID:VDaJpLuV0.net
醍醐景光パパが鬼神と取引したから国は安定してるんでしょ
このまま百鬼丸が身体を取り戻すとどんどん荒れていくのかな?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:33:18.30 ID:pYuDr9lU0.net
このあらすじと予告の映像見る限り、次回はほぼ原作に忠実かな
https://dororo-anime.com/story_detail.html?id=1276&unique=story&categories=48

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:33:28.91 ID:ZIVaSxEV0.net
例えばテレパシー有りにすると
赤ん坊百鬼丸の仕草から生きる意志を感じ取って寿海が涙するシーンの情緒も
殺戮マシーンに育ててしまったと思っていた百鬼丸が寿海の顔に触れて親愛を示すシーンの情緒も半減するからな

テレパシー無くしたことのメリットもちゃんとあるから俺は別にこれでいいと思うわ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:34:06.62 ID:D6jfIyUk0.net
なんか今回の最初の方って白土三平だった
磔のとことか既視感ありまくりの絵がいくつか出てきたぞ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:34:46.79 ID:+YD9vteV0.net
国が荒れていくというかもとの状態に戻っていくというか
多宝丸君コンプレックス抱えてそうだけど、あの兄貴とやり合うのはやめた方が良いよあんなん勝てないし

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:34:50.58 ID:3PkYOxtca.net
百鬼丸はなんで寿海のもとを去ったのかな?
いきなり旅支度されても訳が分からず今まで通りに生活しようとすると思うが
動物の母親が巣立ちを促すために何度も子供を追い返したりするならわかるが

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:37:53.80 ID:of89UUkc0.net
というかなんで寿海は軍装じゃなく平服で処刑してまわってんだよ
どういう立ち位置だよ
てか田の介とかぶっちまうだろ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:39:53.06 ID:ac9Mfas40.net
>>280
手塚治虫は、水木しげると白土三平に対抗意識バリバリで本作を描いたからな
このスタッフは“よくわかっている”のであろう

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:41:14.78 ID:mngeh83f0.net
アマプラで白黒どろろ1話見た
すごいわ…構図、カット割り、長い無音…
Wiki見たらその他にもいろいろとすごいね
これやっぱ先に全部見るべきかなあ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:41:39.79 ID:4JcRE8RR0.net
通りすがりに因縁をつけて子供の腕ぶった切るとなクソみたいな時代だな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:42:47.70 ID:Eenollmb0.net
>>283
たぶん、軍装にしてたら同一人物だって分かりづらくなるからじゃないかなーと
そこまでは考えてなかった可能性もあるがw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:44:18.30 ID:KrzeKh2u0.net
もしかして寿海の凄惨な過去と、妖刀似蛭の田之助の過去が似ているのは対比なのかな?
贖罪のためにも道を踏み外さずにすんだ寿海と、妖刀似蛭に心身ともに取り込まれ道を踏み外した田之助

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:44:55.31 ID:ac9Mfas40.net
>>285
白黒どろろ1話で、子犬を抱いたどろろが橋の上でケケケと笑う様は名場面

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:48:12.42 ID:W1utX+Wx0.net
人の思いがこもった者は緑で感知できるのかな
寿海が百鬼丸に丹精込めて作ったから魂が宿って見えるとか妄想してみたり

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:48:24.17 ID:5xLL0dWt0.net
テレパシーとか安易に出してなくて良かった
これぐらいでいいんだよ十分

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:48:25.80 ID:cZft7B8K0.net
>>271
摘み取った花の炎は散ったけど木刀や義手が緑のままなのは上に上げられてるとおり、人の手によるモノ、
魂の残留物が宿る的な感じで見えるのかもしれんな

多宝丸が典型的な両親に愛されボンボンで、すべてを奪われたもうひとりの子が苦労してる対比切ない
負けないくらい育ての父に愛されてるのが救い
赤ん坊百鬼丸とのコミュニケーションシーンもっと見たかったな 指ちゅっちゅっかわいい

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:50:37.72 ID:0SDfMjyl0.net
体の部位を12鬼神が奪ってさらそれぞれの部下の妖に分けたぐらいに思っとってええんかのう。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:51:41.63 ID:Eenollmb0.net
>>286
江戸時代以前は概ねそんなもんよ、ちょっと笑われたとか思ったらガチで玉取り行く時代でもあるからね
そういうエピソードがごろごろしてるよ、 逆に町人や子供だってめちゃくちゃプライド高い地代でもあるけど

8歳の子供が難癖つけられて殺されて、その子供が菖蒲の刀(草で作った刀、縁起物)でもあれば負けなかったのに…とか言い残してたりする時代だ
どろろだって命かけて悪さしてるしな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:54:47.34 ID:ZYXmsYYV0.net
やっぱり前回痛覚戻ったんか

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:56:11.45 ID:ZIVaSxEV0.net
一話のサブちゃんズはほぼ聖人クラスやな
結局本当に殺す気があったのかも怪しかったし

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:57:03.36 ID:swEqr75ka.net
母上の心が自分にないことが多宝丸のコンプになってそう

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 00:58:30.11 ID:s7UGYQh4a.net
今回ルール説明するなら一話で泥鬼を鬼神に格上げしてまで顔戻す必要あったか……?
って思ったけど右足ちゃんもたいがい雑魚だったからやっぱいいや
12匹じゃ足りなくねコレ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:01:24.83 ID:fupS5DhO0.net
>>277
それを親父が本格的にいつ気付くかだなぁ
中盤辺りから始まりそうな親父と妖怪の両面をどう捌くのか脚本が見ものだわ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:01:46.65 ID:882L5Wtv0.net
何十体もアクションシーン作るのは
色々な事情で不可能なのだろう

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:02:10.71 ID:upSV5kA+0.net
薬液と鼻爆弾は出てこなさそうだな
あと、鎌鼬はなに魔神面してんのさ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:02:23.43 ID:3PkYOxtca.net
木刀の切れ味でなんかワロタ
ベロで引っ張って自分で刺されたやつ弱すぎwww

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:02:25.10 ID:KrzeKh2u0.net
このペースで鬼神討伐されたら、不知火とサメ妖怪の出番なしかなー

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:02:49.14 ID:of89UUkc0.net
48にもへそや髪の毛取った雑魚魔神はいたけど
12に減らしておいて気づいたら鬼神倒してましたは酷い

というか今回の鬼神は頭貫通したやつだと思ったけどエンドカードは鎌鼬で謎

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:03:30.02 ID:4x6AXqN/0.net
泥鬼や万代様が雑魚なんじゃなくて百鬼丸が強いんだよって思ってたけど
今週見た感じ鬼神たちも他の妖怪同様雑魚っぽいよな

>>299
2話で探ってほしいことがあるとかなんとか言ってたのは百鬼丸の生存を察したってことなのかと思った

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:03:36.05 ID:zHd/Kkr60.net
2クールあるのに12体だけってことはそれ以外の話をじっくりやるんだな
まず聴力と声を取り戻して人間になるとこから始めないといけないし

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:03:37.14 ID:fpu+PYVY0.net
>>283
大昔は平服で下っ端は戦出てたんだぞ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/22(火) 01:04:54.69 ID:bjdDnPtR0.net
アクション無い回でも魅せてくるなぁ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200