2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 4機目

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 22:44:45.22 ID:7RiTs/bU0.net
>>375
イカしてるとおもうわ(マナーとかそういうのは知らん

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 22:50:34.93 ID:EjvwXFf+0.net
>>373
一般人の俺には程遠い世界だなぁ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 22:53:49.78 ID:H+7EtigQM.net
積荷が何か知らんけど飛行船で輸送とは贅沢だな。
輸送コスト半端ないぜ。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 22:57:40.44 ID:Rf4c1W3W0.net
2話冒頭には、こういう感じの字幕が出るのだな。

戦国時代−
あいつぐ戦乱と
その戦乱が
生み出した
空賊の横行

プロペラの轟が
良民の
恐怖の的だった
−その頃

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 22:57:42.04 ID:jwu+/I1xd.net
>>335
なんかいろいろちぐはぐな感じ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:06:28.40 ID:8fh2ZlIy0.net
水島は加藤隼戦闘隊に感化されでもしたんだろうか

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:08:34.90 ID:xq1b91RGa.net
>>377
だめでゲソ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:14:53.09 ID:xMEaLTQN0.net
公式にプロペラ機4機が載ってたけど全部同じ形じゃん。。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:15:18.01 ID:VnQJ6he60.net
中盤まで空戦がまっすぐでルーキーVSルーキーのような映えない戦いだったけど、32型との戦闘はまあまあ良かったじゃん
それでも平面な動き多めだったから相対位置のわかる引きでアクロバティックに魅せるやり方をしても良かったとは思う。 

>>210
小径なプロペラのおかげで低速低空時の加速が良くP47を引き離したという話を聞いたことがある

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:15:36.65 ID:nBmJEhWH0.net
イカちゃん…? グリペンタイフーンラファール
あっこれはあっち(ガリ)の守備範囲かw

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:18:14.92 ID:oxMLWLaR0.net
そもそもウォーバードに女の子絡めて
そこに仕上げでウェスタンぶっかける水島流調理が
ジャンクフードなんや

普通に萌えで納めたら凡百

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:19:54.89 ID:SK9z0NqU0.net
水島監督もカラアゲ好きなのかな? たつき監督もカラアゲ好きってつぶやいてたな・・・
アニメ業界は狭い(邪推)

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:24:21.02 ID:7RiTs/bU0.net
>>388
唐揚げ嫌いな人はいません!いません!

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:24:32.56 ID:Zuwlg2tD0.net
>>384
首の上に載ってるそれはゴミ箱でいいのか?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:24:42.83 ID:8fh2ZlIy0.net
から揚げにレモンかける奴は死んでいい

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:24:49.35 ID:F5NkaXRS0.net
>>369
おお、そういう感じ
あえてセリフが少ない空戦は凄く良かったと思う
デス・プルーフを思い出すなあ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:26:43.31 ID:7RiTs/bU0.net
セリフがないから退屈ってひともいたりないから良いって人がいたりでもう趣向の問題か

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:32:10.16 ID:VnQJ6he60.net
モブおっさんは死んでいくし、主要キャラっぽい女の子らが怪我したり死んで脱落したりするのも期待できそう

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:33:54.34 ID:RdsZiMMV0.net
言うてソシャゲアニメやから主要6キャラは死なんと思うで(冷静)

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:34:09.26 ID:EjvwXFf+0.net
>>391
大皿に、が枕に入るなら同志だ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:34:49.09 ID:MSXCdlAJ0.net
>>393
オレは映画好きなので、アクションシーンで台詞少なくする作品大好き 監督とたぶん趣味が合うw
てか日本のエンタメ全般が、実写アニメ限らず説明台詞多すぎ喋りすぎと感じるくらい

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:35:35.35 ID:nBmJEhWH0.net
からあげレモン氏が目覚めた

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:36:20.79 ID:EjvwXFf+0.net
>>395
いっそここまで来たらシュラク隊みたいなのに振り切ったのも見たくはあるw

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:37:23.38 ID:RdsZiMMV0.net
先輩知らないんすか人の唐揚げにレモンかけるのはいつまでもだらだら食ってないでお開きにしようやの意っすよ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:38:35.65 ID:d6/6uMTz0.net
>>399
マジカルでもおk

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:39:14.50 ID:2q0k64uR0.net
>>397
交戦中のシーンにセリフ入れると大抵間延びするか悪い意味で芝居がかって見えるんだよな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:42:51.17 ID:2FZyinPX0.net
敵味方プロペラ機同士で判別付き難く、しかも夜戦で倍率ドン。
ということで何やってるかわかんないという人がいるのも良くわかる。

せめて昼間にしたほうがよかったかな、でも月光でキラリとなるところはグッときた。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:42:59.72 ID:7RiTs/bU0.net
そういえばゲームのムービーでパンケーキ食いかけで出撃って柿崎みたいだなって

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:45:01.33 ID:/6FhkGwXr.net
>>369
キル・ビルでポン刀片手に日本の空港を降り立つ姿を見て日本を何だと思っているんだ!というツッコミも起きない程の映像の説得力は水島監督と通じるものがあるのかもしれない

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:50:28.53 ID:KXXyo7yi0.net
今見たけど全体的に良かった
空戦は音も動きもよかったIL-2やりたくなる
出撃前の点検描写がワクワクしてすき
空戦も重さとヒラヒラとした感じがうまく表現されているともう
最後のタイマンのシーンはマクロスゼロを思い出した。

個人的には日本アニメでもCGをもっと活かしてもいいと思っているんだけど
女の子のデザインや動きはちょっといまいちな感じがする

言いたいところは上でも出ていたけど、やっぱり初戦が夜戦は分かりづらいと思う。
戦車は何やっているのかぱっと分かるけど、空戦は知らない人が見たらよくわかんないのでは。
あと、現時点では各キャラクターの魅力を感じ辛い。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:50:56.85 ID:MSXCdlAJ0.net
>>405
タランティーノ監督がキル・ビルの時のインタビューで
「この映画の世界は現実とは何の関係も無いんだ。
オレが小さい頃に夢中になってた映画やアニメの記憶で作られた内宇宙だから」
と言ってたのを覚えてる

ガルパンもコトブキの世界もおそらくそうなんだろうなあ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:52:51.75 ID:7RiTs/bU0.net
>>406
1話だとキリエ以外ほぼ目立つ要素ないししゃーない

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 23:56:55.01 ID:EdUhCud/0.net
細かすぎて伝わらない空戦選手権
紫電さんの視界の良さが見られてちょっと嬉しい。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:03:40.59 ID:DXEPjyWMa.net
コックピットを囲むスクリーン?ガラス?が血で染まるシーンを期待している

411 :大義私 :2019/01/16(水) 00:04:03.90 ID:Z9C95Elza.net
キャラクターが3DCGっぽいせいか
こっちのが空のアルペジオっぽい

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:08:21.61 ID:5eo+Ar6u0.net
>>403
よりによって誤認されやすい零戦と隼だからな
例としてはビルマの英軍がゼロとゼロワンに気をつけろって警告出してたけど
ビルマに零戦はいないw

隼だと疾風も遠くからのシルエットがそっくりだって話で
隼のつもりで撃つと距離が遠くて有効打が出なくて「タフだコイツ!」なんて話もw

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:09:29.64 ID:cqOA9VLd0.net
>>391
からあげ☆レモン氏を罵倒するのは止めて頂きたたい、癖になるから

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:11:31.83 ID:TuSRgIry0.net
>>410
キャノピーじゃね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:13:33.43 ID:DXEPjyWMa.net
>>414
キャノピーっていうんすか、教えてくれてありがとう

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:15:02.42 ID:cqOA9VLd0.net
日本機同士って縛りがあるなら空賊は三式戦の方が素人目でも見分け易かったか

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:18:33.99 ID:IsOJQkE80.net
B-29的な防御機銃の仕組みしてんのな飛行船

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:19:43.86 ID:nmzBjLh60.net
戦闘機の3DCG、実はゲームコントローラーで動かせたりしてそうだ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:20:07.52 ID:cqOA9VLd0.net
「隼」基礎知識はここが一番
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-top1-page1.htm

アニメ本編と見比べるのも良し
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub1-fly1.htm  <一式戦闘機「隼」フライトマニュアル>

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:23:49.73 ID:dkINvf/2d.net
敵にルーデルみたいなのは出てくるんだろうか?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:24:19.97 ID:hPjIdoSH0.net
しょぼい人物CGやめてくれんかな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:25:10.57 ID:7e1njiDPM.net
何故かわからんがジパング思い出したわ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:27:03.87 ID:7ORtwgGo0.net
>>417
それがモデルでしょこれ。

スピード感のあるようでないところがリアルでいいなあ。
映像としては映えないけど。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:27:04.83 ID:5eo+Ar6u0.net
>>416
屠龍や月光でも良いと思うぞ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:27:14.32 ID:ddk08Ys90.net
BSで見たけどなかなか良いな
物語やキャラの掘り下げはこれからなんだろうけど

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:28:42.99 ID:NNQF6JRD0.net
ニック・パーク「戦闘機隊のマスコットが鳥とかベタやな」

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:30:09.66 ID:4GaSMiaC0.net
BS見て来たーあーいいっすねー

雄大な空を舞台にした立体戦闘での上下、後ろ、斜線、射角の取り合いが
これでもかと描かれてていてうっかりアプリもやりたくなりますわ、うーん浪漫

でもまぁ話としては実質0話やなこれ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:30:11.77 ID:hPjIdoSH0.net
>>391
クソCMのまんさん「唐揚げにレモン絞るとうまいんだから当たり前だよね!」

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:32:15.86 ID:owZFmIWkK.net
今BS11見た!

さすがにフラップまでは動かねー

しかし隼1型とキャラ達がちょっと地味だなw

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:32:21.50 ID:NNQF6JRD0.net
深追いしてあわてて引き起こしたときGでなかなか機首が上がらないのとか
機銃弾が簡単には当たらないのがリアルだった

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:32:21.73 ID:Ry+h7Rkw0.net
慣れてないからまだ敵味方の区別がまだ危うい
地味に色々盛り込んでるんだろうなこれ

432 :大義私 :2019/01/16(水) 00:32:25.12 ID:Z9C95Elza.net
個性を与えられたおっさん達との絡みがあるのがいいね
それだけで、ガルパンやはいふり艦これよりも勝る

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:34:06.13 ID:TuSRgIry0.net
>>421
けものフレンズを彷彿とさせるから
私は良いと思う!

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:34:27.16 ID:t9XlaEtdd.net
空戦はなんかわからんが良かった
ただ最後は撃てよなんで見逃した

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:34:52.07 ID:wBmkuE360.net
BS組
日常パートをもうちょっと見ないと判断できん

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:34:56.28 ID:TuSRgIry0.net
>>429
空戦フラップ吹き飛んでなかったっけ…

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:35:03.00 ID:CQ1anX9J0.net
横手美智子ならおっさんキャラをいい感じに使ってくれると期待できる

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:35:05.27 ID:NqetDl8y0.net
>>434
燃料不足か弾切れじゃろ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:35:29.79 ID:5eo+Ar6u0.net
>>430
簡単に当たらないのは20mmのことなら分かるけど空の狙撃兵と言われた97式を
さらに命中精度強化した隼で外すのは技量不足

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:36:27.72 ID:2UxY0JiS0.net
敵が零戦なのは航続距離が長くて長駆襲撃に適してるからだと思うわ
コトブキ側は母艦の護衛だからギリギリまで粘れるけど敵は燃料が切れたらまっすぐ帰るしかなく、
そこを追撃されたら死ぬしかないしな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:36:29.47 ID:Njst6IE60.net
>>434
残業禁止なホワイト企業なんだろ…

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:36:52.80 ID:KLiqLfiMr.net
>>412
隼、鍾馗に疾風、更には隼の前の97式戦闘機はみんな設計デザイン的には同じ系譜だからね
>>416
日本のプロペラ機=ゼロ戦ってベタなイメージからまさかの仇役ってのは意外性があって良かった

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:37:26.51 ID:4jLdduWC0.net
戦闘機についての知識は永遠の零くらいしかないが空戦は見入ったわ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:38:11.10 ID:z6nkux/Q0.net
ガルパンの零戦版と思ってたけど、かなり想像と違ってたね
結構シリアルっぽくて空中戦が盛り上がるの ?って感じ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:38:25.49 ID:DEu9nEKCd.net
BSで見てきた。
とりあえず3話まで見てみる。
飛行機模型業界は期待してるのかなぁ。

秋葉原駅で大きいポップ飾ってあったなぁ。
ZAQの書き初めが『確定申告』だった。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:38:25.84 ID:Kec0Du+Y0.net
なになに?
ガルパンより面白いって?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:38:49.32 ID:wBmkuE360.net
日の丸とか入れてくれるとわかりやすいんだがな
無理なんだろうな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:39:05.79 ID:ljmp64OW0.net
巴戦がないって言われてるけど一応最後主人公と敵のゼロ戦がやってるな
主人公の主観映像で分かりずらいけど

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:40:27.76 ID:PVI3Brrc0.net
なんか空戦がすごい単調だな
戦闘機のことはよく知らんから分からんけど

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:40:29.87 ID:7e1njiDPM.net
迷彩塗装というよりグラインダーで剥がしたみたいな汚れ感

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:40:38.80 ID:JaiY1soM0.net
BSみたけどあの撃墜された男性陣死んじゃったのか?
最初からヘルメットも被ってない脱出装備もしてない感じだったが

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:41:01.31 ID:IsOJQkE80.net
3度目の視聴だけど飛行甲板にアレスティングワイヤーは無いけど天井からバリケードは等間隔でぶら下がってんのな
端的に言えばガンダムみたいな飛行甲板だからめっちゃ事故りそう

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:41:02.09 ID:ljmp64OW0.net
空賊側の機体は黒塗りとかでもよかったのにな
もっとベタに悪役っぽい感じで

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:42:00.74 ID:ljmp64OW0.net
>>451
新婦だけ生き残ったぽいな
ラストで担架で運ばれてたのがたぶんそうだろ
ロングで分かりにくいけど

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:42:14.96 ID:ljmp64OW0.net
神父なw

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:42:26.47 ID:7ORtwgGo0.net
>>451
下は海ではないし、炎上・爆発とかしてなければ死んでる可能性は高くはないのでは。

>>449
リアルに寄せて描くとこんなものだと思うよ。

でも確かに映像としては単調やな。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:44:25.65 ID:9HmIQpVk0.net
味方パイロットの描写少なすぎてラジコンがビュンビュン飛んでるようにしか見えなかった

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:44:45.96 ID:E6mMY5UR0.net
>>415
モノとしては見たまんまガラス窓と同じ

>>440
足の長さならゼロ戦ほどじゃないが隼も十分狂ったレベルだぞ(WW2初期基準)

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:44:52.64 ID:orvv6UZH0.net
うん、おもしろくない

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:45:11.79 ID:STDLGKVA0.net
なんかCGと作画のキャラが入り混じってるの違和感が凄いな
脇だけ作画でやるぐらいならメインも作画で出来たろうに
空戦中の引きの画は飛行機もキャラもCGで
コクピット内のバストアップと地上パートは作画で良かったろ

現状、日本の深夜アニメのCG品質は作画に遠く及ばないし
海外配信を考えた時だってCG作品なら他所にいくらでも良いのがあるんだから
日本のへぼCGアニメじゃ相手にされないよ

話は面白そうなんだけど色々と残念なアニメ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:45:41.25 ID:zgvnKszHa.net
空中戦の音良かったたい

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:47:07.96 ID:IsOJQkE80.net
空戦が単調に見えるのは俯瞰や引いた空戦の絵面よりコクピットや翼端カメラみたいな主観の視点が多いからそう見えるっぽいよね

実際には結構ケツ振り合ってたり割と激しい動きしてるように見えたけど、酔わせないためかな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:47:36.43 ID:NqetDl8y0.net
>>460
インタビュー見た感じまず企画自体がこのメンツで3DCGでアニメ作ろうってとこからスタートしたらしいぞ

464 :大義私 :2019/01/16(水) 00:48:18.95 ID:Z9C95Elza.net
>>442
F-2を平成の零戦という表現があるけどモニョるわ
F-2は陸上戦闘機であって艦戦じゃないじゃん、それをいうなら平成の隼か平成の一式陸攻ではないかってね

長い間、海軍善玉、陸軍悪玉論が栄えて海軍の兵器ばかり目立っていたから
ここらで味方側に陸軍機をおいて陸海の頂上決戦がみられるのはサイコー

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:48:50.70 ID:NqetDl8y0.net
>>464
圧倒的知名度の差…

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:52:46.18 ID:E6mMY5UR0.net
ゼロ戦と隼って戦闘機の中のカテゴリで微妙に別だった気が

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:52:49.52 ID:l0/7AYyk0.net
3Dアレルギーまだまだ多いんやなぁ全く気にならんわむしろ好き

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:53:11.08 ID:Jc+2rFFH0.net
ようやく見たんだが初回からこんなに飛ばしていいのか?
空戦って戦車と比較してあまり動きにネタが無い気がするがとりあえず期待してる

あとCGが〜って言ってる人は最近の深夜アニメを見てないのかな?
このレベルのCGとか皆もう慣れてると思ってたけど、そうでもないんだな
ハッキリ言って何年か前のアルペジオの頃より良かったよ俺は

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:53:11.73 ID:NrnNct7K0.net
>>429
いや、敵味方共に空戦中にフラップもちょっと使ってる、
キリエ機は32型深追いして地上に激突しそうになった時は操縦桿のフラップボタンを咄嗟に押して
蝶型フラップ引き出しつつ機体を引き起こしてるし、追われてた32型の方も地上スレスレから
引き起こす時には同じくフラップ出してる
三舵の動きは機体のアップ画面ではかなり正確に動かしてる

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:53:53.37 ID:owZFmIWkK.net
>>436

確か右翼の奴が吹っ飛んでたがちゃんと飛行船に着陸してたから気のせいだろw

あとは昼間の空戦での太陽をどう扱うかだな

あとラスボスはシュバルべもしくは震電&列風

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:54:27.63 ID:oCojUOAZa.net
第1話BSで見たら面白かったな
タイマー設定の下りがよく分からんかったが、ちゃんと飛んでる飛行機は良いものだ
あとレーダー照射(ロックオン)されて飛行船内に警報が鳴り響いてるのがワロタw

敵の素性は次回以降に持ち越しだが、インメルマンターンらしきモノも見れたし、世界観説明のための導入としては上々
視聴決定

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:55:19.05 ID:E6mMY5UR0.net
>>468
CGのクオリティのみで言った場合アルペジオ以下は論外の評価が付くだろ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:55:19.33 ID:JaiY1soM0.net
>>456
爆発した機体もあったしボーナスも生き残った奴全員、みたいな言われ方してたから死者は出てると思う

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:55:27.45 ID:NrnNct7K0.net
>>464
なんせ「三菱F-2」ですから
富士重工が作ったなら「平成の隼」と呼んだでしょうがね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:55:44.01 ID:Njst6IE60.net
フラップボタンて操縦桿の右側のボタン?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:56:11.20 ID:5eo+Ar6u0.net
>>440
飛燕オワタ
>>453
おいゴルァ!免許ry

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:57:16.84 ID:Ry+h7Rkw0.net
見る方の知識が増えるほど唸るとこが絶対出てくるんやろ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:57:34.60 ID:E6mMY5UR0.net
>>470
ネーヨ…と思ったがガルパンでマウス出してきたしな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:57:49.97 ID:NqetDl8y0.net
楽しみだな
https://twitter.com/JiroTokihama/status/1085198566736375808
(deleted an unsolicited ad)

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:58:11.18 ID:PVI3Brrc0.net
戦闘シーンはこれ以上発展するのかな
世界観もイマイチ分からんからこれからに期待。今の所虚無

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:58:58.79 ID:Ry+h7Rkw0.net
人間の動きはけもフレぽいな
もーちょい緩急あってもいいが違和感ちゅうほどではないかな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 00:59:25.01 ID:ylnUFM6Wa.net
>>460
入り混じってるの自体は別に良いんだけど
「視聴者が覚えるべきメインキャラのみ3DCG」
「エースパイロットのみ」
とか演出的な使い分けの拘り感じられないのが辛い

いや実のところあれで本当に旧野原父子とかどうでも良いキャラなのかもしれんし
バーのお姉さんや整備の子とかもエースパイロットとして出撃回が来るのかもしれないけど

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:02:55.74 ID:JaiY1soM0.net
>>464
ゼロ戦は三菱だし機動性の変態さ加減もゼロ戦思わせるからじゃないの?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:03:11.35 ID:STDLGKVA0.net
作画だって糞作画だったら叩かれるのに
なんで糞CG叩くとアレルギーガーとか言い出す奴出てくるんだろ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:03:16.00 ID:Njst6IE60.net
デザインはともかく、キャラCGのモーションがいまいちな気もする

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:04:23.85 ID:04Fy3Loer.net
>>411

「シャキーン」

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:06:03.43 ID:NrnNct7K0.net
>>470
キリエ機は右翼の蝶型フラップ吹き飛ばされたが、その為か着艦時はフラップを出して無い

>>475
そうです、>>419のコクピットイラスト参照(No.26)

488 :大義私 :2019/01/16(水) 01:06:05.90 ID:Z9C95Elza.net
死傷描写がグロくない、体罰描写や露骨な性的差別描写がない

一話のノリならNHK教育で放送してもよさそう
実況では太平洋戦争をあつかった作品やジブリ作品を思い起こす人たちが多くみられたが自分はNHK教育の「アリソンとリリア」が懐かしくなった

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:08:58.82 ID:ylnUFM6Wa.net
戦車は案外見た目の個性が豊か
仮にイマイチ見分けつかずとも主人公チームは阿呆カラーリングやデコがある

戦闘機や銃の知識ゼロでもむき出しな可愛い女の子覚えたらok

ってやってくれたガルパンやストパンはミリタリー知識ほぼ無い人にも優しかったんだな
戦闘機ってどれも似たような形状だし
今回暗い中での戦闘なのもあって
戦闘シーンでどっちがどうなってんのか分かんない所多かった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:09:19.28 ID:8K8PSmf40.net
>>448
あれは巴戦と呼ぶほどのものではない
何故かほとんど真っ直ぐ飛んでるし

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:09:36.79 ID:FjZL205K0.net
空中戦シーンは良かったけど1話じゃまだわからんよな
今後の展開次第では面白くなる感じはあるけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:10:14.79 ID:NrnNct7K0.net
>>490
さすがに、あれで巴戦やってないと言われるのは可哀想だと思うぞ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:11:52.31 ID:NqetDl8y0.net
キリエちゃんの悪い顔とかヒロインがしちゃだめな顔してるの好きなんじゃが

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:12:10.80 ID:LodToH6l0.net
キリエが敵の戦闘機に描かれているマーク見て追っかけたけど
親の仇を追ってるとかそういう系?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:12:55.99 ID:Ry+h7Rkw0.net
>>485
同意する部分はあるが予算にメリハリつけるつもりならまあ

戦車のあれと違って日常パートから滑らかに移行する必要もそこまでなさそうだし
最初から空戦やりますつって企画も通れば客もつくだろうし

敵味方区別がつきにくいってのが映像表現としてやりたいことに含まれてるかもしれんな
努ならやりかねん

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:13:12.24 ID:CQG0avFva.net
追われてる状態からロールして相手の後ろを取るところがどうやってるのか分からん
機首を起こしてたから失速させかけてる?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:13:28.77 ID:NqetDl8y0.net
11時からWebラジオ公開だっけか

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:13:42.56 ID:sGytYAlO0.net
夜戦だから機体が見辛かったな1話

もっとこう荒野をチェイスするようなシーンが見たい

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:15:11.13 ID:Njst6IE60.net
カメラ目線が機体固定だったからまっすぐ飛んでるように見えるけど、
実はグリグリ回ってるんです…的な。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:15:34.77 ID:IsOJQkE80.net
>>471
タイマーは限界戦闘時間の設定だと思われ

ゼロ戦は飛べる時間や距離が戦闘機としては異常に長く設計されてるんで、
史実では基地から数時間かけて前線まで移動して10分空戦してまた数時間掛けて基地に帰るとかヤバイことやってたから帰りの燃料も考えてのタイマー設定って事だと思う

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:15:48.49 ID:STDLGKVA0.net
>>489
全キャラ初登場な一話の上に暗い中で10機以上が入り乱れてたから
どのキャラがどの戦闘機に乗ってるかどころか
敵味方の区別すらつけにくかったね

502 :大義私 :2019/01/16(水) 01:16:20.33 ID:Z9C95Elza.net
>>489
兵器に馴染みがなくても可愛いキャラ、かっこいいキャラと抱き合わせて覚えて
キャラ以外の本物の兵器やそれらが関わった歴史にも興味を持つようになるのがこの手の作品の魅力よね

各機体の操縦席にコトブキの美少女キャラを乗せ替えできる仕様の製品があれば

http://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/japan_contents/img/usr/item/6/61103/61103_1.jpg
話は変わるというかスレ違いネタでしたが
結局のところ三菱零戦で表現する流れは仕方ないのよね
F-1戦闘機の時点で国内メディアはもとより英国の新聞などから零戦にたとえられていたのだから

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:17:51.87 ID:Njst6IE60.net
>>496
キリエに合わせて回避した敵機の機動も見たかったな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:18:37.99 ID:prNp/pKd0.net
さっきBSで観たけど、チカちゃん無事なのかどうかが気になって早く来週観たい

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:18:46.49 ID:E6mMY5UR0.net
F-1は某国の攻撃機に似てた様な戦闘機とは付いていても実態は攻撃機とかも聞くし

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:19:49.14 ID:IsOJQkE80.net
このまま日本機しか出ないならラスボスは富嶽だな

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:22:48.17 ID:prNp/pKd0.net
>>496
バレルロールして自分だけ距離伸ばすと、速度が同じでも敵のが前に進む
そんな感じでは

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:23:43.92 ID:CQG0avFva.net
>>499
機首の方向に対してまっすぐじゃなく斜めに飛んでる場面が多いように見えた

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:24:17.32 ID:LodToH6l0.net
このアニメ見てスターフォックス64を思い出す人はいないよね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:25:19.86 ID:NqetDl8y0.net
>>509
Twitterでみかけた

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:26:12.90 ID:8K8PSmf40.net
>>492
該当部分の録画見返したけど32型との戦闘でまともにGかけてそうなのって宙返り一回と謎のドヤ顔バレルロールだけで、あとは基本謎の緩い蛇行(多分シザーズのつもりだが出来てない)
と直線飛行だけじゃない?
もう少し立体的な機動してくれないと…っていうかそもそも真後ろにピッタリつけちゃう演出がよくないんだけどね
おかげで一列に並んで飛んでるようにしか見えないな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:27:56.23 ID:8K8PSmf40.net
>>496
いや失速も何も普通に一回バレルロールしただけ
敵がぼーっと飛んでたから後ろに入れたってだけだぞ、追おうとすらしてない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:28:22.12 ID:Ry+h7Rkw0.net
弱虫ペダルの作者が言ってたがリアルを重視するのとわかりやすくするために嘘をつくのとバランスがむずいんだと

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:29:11.34 ID:35UEsxj20.net
風の音はちょいと大げさに感じたが、機体の軋みや、操縦索とおぼしきワイヤーの伸縮してるっぽい効果音が入ってるのは良かったな。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:29:36.78 ID:Ry+h7Rkw0.net
詳しくないけど気流とか位置エネルギーの残りとかで仕掛けどころ決めてるんじゃないの?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:30:08.89 ID:CQG0avFva.net
>>507
なるほど、上下と横方向にも動いて距離が長くなるからか

517 :大義私 :2019/01/16(水) 01:32:02.85 ID:Z9C95Elza.net
>>513
ドラえもんのガチSFに走らず「すこし不思議」程度に落ち着かせるようなものだ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:32:15.11 ID:prNp/pKd0.net
すぐ落とされたオッサン達はやっぱ死んじゃったのかな
そど子みたいな観測員が「すぐ死んじゃう」言ってたから死んじゃう世界なのか
特殊なカーボンで保護されてないのかな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:34:48.60 ID:NqetDl8y0.net
>>518
ひとり担架で運ばれてたから生きてる可能性もある

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:36:56.42 ID:Ry+h7Rkw0.net
>>517
このアニメがわりとガチ寄りになってもいい気がしたりもするなあと

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:36:56.83 ID:ylnUFM6Wa.net
副キャプテンの事だからお金は生き残りに多めにあげるんだろうねー
的な話ししてたし最低1人は生きてるだろう
わざわざ尺とって絡み作った訳だから多分ナンパしてきたオッサンが

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:37:56.99 ID:NqetDl8y0.net
>>521
最後の人だとおもうわ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:38:32.29 ID:Za8YolsC0.net
祈ってたおっさん以外は全滅じゃね

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:40:24.99 ID:oPaxa6IF0.net
>>518
そど子みたいな3人組居たよねそういやw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:40:25.29 ID:3VzDCljS0.net
神父がダイブしてたのは消化のため?
コトブキが来た後は追われなくなっただろうから、不時着できたってことじゃないかしら

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:42:28.29 ID:8K8PSmf40.net
リアルにしろって言ってるんじゃなくてこだわりがアンバランス過ぎるのがおかしいって言いたいんだよ
始動とか出撃シーン明らかに並々ならぬ下調べしてこだわってんのに、なんで一番の見せ場の空戦シーンがちょっとネットで動画探せば資料出てきちゃうようなレベルのことをスルーしてんのよ?直前のシーンとのバランス悪すぎだろ!!

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:44:15.31 ID:8K8PSmf40.net
>>525
敵の追われてヤバイときは取り敢えずダイブが基本
紫電のスペックならゼロ戦は余裕で引き離せる

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:44:32.88 ID:OidsB/Ier.net
空戦クラスタが試される時が来たのね...
ここでの振る舞いが今後を左右するわよ...

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:44:50.52 ID:NqetDl8y0.net
>>528
ガーリーにも湧いてたりするんかね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:56:39.92 ID:LodToH6l0.net
撃墜された男達ってパラシュートで脱出とかしなかったけど
まだパラシュートが発明されてないの?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:56:54.13 ID:7e1njiDPM.net
ユーチューブ最強おじさんは厄介だからな
ガルパンの頃には注目度低過ぎてあまり居なかったが

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:57:45.03 ID:+S+5GY/dd.net
さすがにベイルアウトはできないよな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:58:52.77 ID:NqetDl8y0.net
>>530
されてる

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 01:59:53.97 ID:zPdWlYzY0.net
しかし、リアルなこの時代の戦闘機の空戦ってなかなか動画ない気もするが。
現存してるアニメも映画もだいたい誇張されてるみたいだし…

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:02:01.24 ID:+S+5GY/dd.net
一人称視点いいぞー

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:02:27.24 ID:5eo+Ar6u0.net
>>526
わかる
手抜きが目につくのは凄いマイナス
色々動かしたりはわかるけど空戦そのものはちっとも格好良くならないし
逆に紅の豚はもとよりラピュタの羽虫みたいなフラップもクソもない艦載機ですらワクワクさせるシーンを出せる

537 :大義私 :2019/01/16(水) 02:03:15.05 ID:Z9C95Elza.net
>>534
ガンダムの世界なんておもいっきり想像だし

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:05:55.98 ID:zPdWlYzY0.net
映画とTVアニメを比較するのは予算からいって酷すぎる気がするw
しかもジブリのガチ中のガチの作品に劣ってなかったら神すぎんだろ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:10:28.01 ID:cHnhdK3r0.net
戦闘機のフラップって離着陸時以外にも出すのか?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:11:24.37 ID:8K8PSmf40.net
>>536
紅の豚も決してリアルというわけではなかったけども立体的な起動と早送り的な演出でうまく嘘をついてたから不満はなかったな…
この作品は作画の手間を省くために3Dモデルまで用意してるっていうのにやってることは一列縦隊飛行じゃなんのために3Dにしたのかわからん…
せめて相手のコクピットが覗き込めるくらいには高G旋回してくれ…ずっとケツしかみえないんじゃ…

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:14:23.31 ID:8K8PSmf40.net
>>539
小回りしたいときに出すことがある
格闘戦では重要だな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:14:39.12 ID:5eo+Ar6u0.net
>>538
CGという武器があるじゃないか
空戦の動きがイマイチ鈍いのは事実だし

それでも同じCGで比較するならイニD?
最初期の技術が未熟な頃はアレだったけど途中から名作になった訳で
さらに進歩してるんだからやれない訳がない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:16:17.98 ID:NqetDl8y0.net
CGといえばゾイドかなぁ…

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:17:21.70 ID:M4XT3D8+0.net
空戦も人間ドラマもストパン1期の足元にも及ばんな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:19:26.46 ID:NqetDl8y0.net
>>544
ブレイブのほうが人間ドラマ的には好きだわ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:20:10.28 ID:GsYkYQH+0.net
>>503
キリエがバレルロールで後ろをとろうと試みた時、32型が一旦上昇したのがほんのちらっと映るよ。
上昇して速度を落とし、再び下降して背後に付いた状態を維持したんじゃないのかなって思ってる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:21:40.81 ID:5eo+Ar6u0.net
よくよく考えればすごいわな
機銃はおろか走るだけで魅せるんだからw
>>544
二期は正直やっちまった感w

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:23:26.10 ID:zPdWlYzY0.net
>>542
イニDくらいの再現度ならもう到達してるぞ
あの時代の機体がそんなキュッキュッとキレ良く動くわけないし
鈍いってのはどうしようもない気もする。

紅の豚は俺も大好きだけどあれはリアルではない
そして問題はリアルにしようとしすぎて地味になってるとこな気もする。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:24:12.83 ID:oPaxa6IF0.net
Youtubeでグライダーのコクピット動画よく見るんだけど
飛行中しょっちゅうフラップ弄ってるの。 そういうもんなのか、彼のクセなのかわからんけど。 飛行機操縦してみたいなあ。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:24:15.57 ID:DXEPjyWMa.net
膨らみかけの女の子の膝うらを舐めたがる凄腕パイロットが登場してもええんやで

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:33:13.68 ID:5eo+Ar6u0.net
>>548
いや、カメラワーク的に
迫ったりとか遠景で動きを見せたりとかできるでしょ
それに加速力に運動性で定評のある隼零戦が鈍いとか言ったら
今後どうするのさw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:34:11.94 ID:8K8PSmf40.net
>>127
いやもうこの動画を見ればわかるけどちゃんとした格闘戦ってこうだからね
お互いがお互いを追いかけてるんだから相手のことを真後ろから見るっていうのは基本ありえないのわかるでしょ

敵味方が一列に並んで飛ぶっていうこと自体が逃げようとしてる場合を覗いて空戦ではほとんどありえないのにこの作品はほぼそれしかないの
そんな異常事態なのにリアル求めすぎるのはーって言われてもえぇ…ってなるやろがい!

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:37:32.08 ID:NqetDl8y0.net
>>552
2話以降に期待じゃだめなのか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:38:27.81 ID:qUMx9Qs6d.net
>>505
自衛隊でいう支援戦闘機は、攻撃機のことだもの。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:38:41.46 ID:zPdWlYzY0.net
>>551
ああ、カメラワークとか演出の話か
その辺は確かに工夫の仕方はあると思う。
ただ好みにもなっちゃうとこだけどね

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:39:51.72 ID:5eo+Ar6u0.net
>>552
疲労困憊で動かせない…はない
被弾して舵が動かない…もない
巡航中に奇襲…もないね

後ろ付かれたらどう動いて良いかわからないド下手糞…一番可能性高い

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:40:41.15 ID:LodToH6l0.net
このアニメは魔法とか超能力とかじゃなくて
純粋に操縦テクニックで勝負していく話?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:44:19.18 ID:5eo+Ar6u0.net
>>555
あとはプレーンズでも思ったが地形を生かすのも大事かと
相対的にどれだけ速いかがわかるし
クライマックスでグランドキャニオンを縫うように動いてたっけ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:47:11.34 ID:NqetDl8y0.net
>>557
たぶんそう

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:47:28.71 ID:8K8PSmf40.net
>>556
それなんだよ、論理的に考えると全員素人という線しか残らないんだよね
これが全員新人でこれから成長しますだったら2話以降に期待したんだけどな…こいつらどうやら強いらしいんだよなぁ…

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:48:23.05 ID:zPdWlYzY0.net
>>558
地形は確かに。やってほしいな
お約束だけど空戦はやはりなにかを縫うように飛ぶ作品はロマンを感じる
ファンタジー入ってる作品でも

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:49:03.15 ID:oPUNQQFU0.net
レーダー照射問題取り扱ってて草

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:49:44.66 ID:NqetDl8y0.net
>>562
よくみるなそれたまたまでしかないだろうに

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:51:55.06 ID:NqetDl8y0.net
アプリがゆゆゆとかガルパンくらいほそぼそでいいから続くことを願うわ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 02:53:03.56 ID:whXesF3V0.net
一話見た
機体のテクスチャの汚し(こーゆーのもウェザリングっつーの?)が壮絶でえがった

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:07:00.82 ID:Jn+DbfHS.net
1話みた
キャラに感情移入できないな…
描写も魅力的でない

蛇さん視点でみると
作戦失敗
仲間は一杯殺された
自分も最後の敵を落とせず
トラウマモノの大失敗だよな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:07:30.24 ID:Jn+DbfHS.net
漫画・空の要塞Zを思い出した

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:08:37.51 ID:oPUNQQFU0.net
空戦知識無いからあんまりあれだけどローリングひねりこみめっちゃすごい事してそう

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:08:44.76 ID:NqetDl8y0.net
>>566
こういう場合蛇さんは仲間を消耗品扱いしてそうにみえる

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:10:22.58 ID:+IIWNXjG0.net
どうしても3DCGってゲーム画面見せられてる気持ちになるわー

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:10:44.45 ID:Jn+DbfHS.net
>>569
作戦失敗して戦力激減だから
組織内で蛇さんボコボコだと思うよ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:10:55.79 ID:cTvlncJc0.net
飛行船落とすの大変なんだな
イギリスがドイツの飛行船団初めて落とすのに半年近くかかるとか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:12:46.84 ID:oPUNQQFU0.net
幸運を呼ぶガラガラヘビだ!

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:14:39.33 ID:NqetDl8y0.net
>>571
組織のトップとかそういう感じだと思ってたわ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:14:45.50 ID:Jn+DbfHS.net
ガラガラ蛇はアメリカ独立の象徴でメジャーリーグのチーム名でもある

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:15:09.66 ID:19AaN9LK0.net
うーん悪くはないんだけど何かアニメとしての面白さは少な目かな
戦闘シーンはもっと分かりやすく派手さとか凄さとか見せるくらいで良かったと思う
発艦シーンの一人称視点とかはゲームみたいでオッと思ったけど
どうせならもっと機体揺らすとか音大きくするとか拘りを見せてほしかったな

後は見せ場があるのか無いのかよく分からん構成も駄目だな
今のとこ死が大きな意味を持つような話じゃないし、すぐ死ぬようなモブ連中に時間裂く必要は無かった
もっと主人公達とか艦橋や機関のメイン側を映したほうが良かったのでは

後は話として特にアニメ的なドラマが生まれそうにも見えない
全員エースパイロットです、で完結してるんだったら若い女子達メインにする意味も無い
一人くらい新人やら本来戦闘機に関係ないキャラだの混ぜて、なんかのトラブルで同乗しちゃって
Gに揺さぶられながら目を回したり吐いたりして戦闘機乗りの凄さとかわかりやすくした方が良かったのでは
なんなら次以降の話で戦闘機見習いにして成長要素や戦闘機の基礎を視聴者にも伝える役割にする

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:16:18.96 ID:Jn+DbfHS.net
>>574
組織のトップなら部下の信頼ガタガタじゃね

作戦も失敗で戦力も失ってる

組織として大損害だと思うけどな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:16:24.51 ID:oPUNQQFU0.net
ボブ3姉妹いいな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:17:56.53 ID:NqetDl8y0.net
イキってたおっさん11と見込みが7らしいけど充分凄腕になるんだろうか

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:19:10.97 ID:XeauXKXw0.net
>>572
それ短期間で撃墜されてるとしか思えんのだが

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:20:21.69 ID:oPUNQQFU0.net
私これ好き!
顔芸主人公は売れる
アプリはよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:20:44.59 ID:Jn+DbfHS.net
現実だと5機撃墜でエースと言われるぐらいだからね

1人で相手を5人倒してるということは凄い

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:22:14.14 ID:NqetDl8y0.net
>>582
5年と4ヶ月だっけか…

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:22:50.44 ID:g925nPrm0.net
戦闘シーン最高だと思う
でも音がちゃんと聴けないと魅力半減だと思った
俺は最後まで見る

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:22:52.11 ID:Lfd0AZ2w0.net
地球では翼が短くて空が飛べないドードー鳥が空を飛んでたから
物理法則が違う世界なのかな、あそこ
水中でお茶が飲める人魚のやつみたいに

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:23:17.56 ID:19AaN9LK0.net
本来は生き残れるだけでも凄いんじゃないの
素人でも銃持たせて肉壁歩兵に出来る陸戦と違って
戦闘機は敵も最低限以上の訓練詰んだパイロットなんだし
仮に実力同等なら毎回戦いに出るたびに1/2で死ぬって事になる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:24:09.03 ID:Jn+DbfHS.net
>>583
真面目に言うと、パイロットを育てるのには10年かかる
育つ前に死ぬしな
生き残ってるのは幸運と強くなってきてるから

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:24:52.70 ID:NqetDl8y0.net
主人公達が全員合わせて200以上撃墜らしいから真面目に化け物だな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:25:01.51 ID:+IIWNXjG0.net
メインキャラクター6人で6話消費するとして残りの話数でどこまで掘り下げられるかだよね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:25:35.56 ID:E6mMY5UR0.net
紫電の連中も基礎技術は高い気がする飛空船の滑走路内に降りられたようだし
隼にしろ紫電にしろ艦載機じゃないのに着艦後どうやって止まれたのか知らないが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:26:54.92 ID:oPUNQQFU0.net
なんか初戦からやべーの相手にしてたっぽいな
空賊なら楽勝みたいだし

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:28:31.39 ID:Ql81Eo0O0.net
レーダー照射されたら出撃しかないなw

昔の特撮みたいにちゃんと演奏してもらえたら熱いのに、PCで作った音楽は味気ないわ。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:29:31.54 ID:Lfd0AZ2w0.net
>>586
>本来は生き残れるだけでも凄いんじゃないの
若くて才能のあるパイロットがどんどん入ってきてどんどん死んでいく
それが空軍だ!
みたいなことをパヤオが描いてたな
まあ、撃たれても死ぬ、マシントラブルでも死ぬ、運転ミスでも死ぬ
致死率高すぎる世界

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:29:36.79 ID:Jn+DbfHS.net
>>588
ガンダムとかだと、
全50話の映像だけでも味方キャラ撃墜数の合計で100機以上落としてるけど、
あれは世界大戦の中だからな

高価な戦闘機が200機以上も襲ってくるとかどういう世界なんだよw

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:29:55.37 ID:XeauXKXw0.net
力んだり、罵声をあげたり、絶望したりする声がない戦闘がいかにつまらんかを思い知らされたわ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:30:28.25 ID:NqetDl8y0.net
>>594
そんだけ空賊が蔓延ってるってことだけど治安悪すぎるな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:32:13.93 ID:Jn+DbfHS.net
>>596
そういう環境だと
地上で地上部隊による攻撃や狙撃
地上への爆撃とかバンバンありそうけどな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:32:51.16 ID:NqetDl8y0.net
>>597
そういうのは一切なさそうな世界だ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:34:29.24 ID:NqetDl8y0.net
主婦の買い物の足として使われるくらい飛行機がポピュラーな世界だとしたらおもしろそう

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:36:19.00 ID:oPaxa6IF0.net
>>595
それ日本映画やドラマの悪いクセだろうね。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:36:27.89 ID:Jn+DbfHS.net
>>598
ないだろうなw
空賊と言ってるけど、乗り込んで飛行船占拠とかするでもなし
飛行船撃墜したら積み荷なんてバラバラに地上に落ちていくし炎上したり壊れもする…
空賊なんて成立するのかな?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:37:27.75 ID:YILKBSY+0.net
戦車とか戦艦はチームで協力するから、ここに物語ができるわけで
戦闘機になると個人戦で話が広がらない
さらに戦闘がケツを取り合うだけの機関銃撃つだけで、非常に地味

Zガンダムも戦闘がビームライフルを撃ち合うだけのシューティングゲームになって
不評だった
ファンネルも戦闘が広がないから逆シャア以降ボツになった

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:37:39.72 ID:DqW+hwfN0.net
期待してたけどなんか微妙だった
まぁまだ1話だしわからんけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:39:32.42 ID:oPUNQQFU0.net
>>601
幼女たち人質にして身代金要求するんだぞ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:39:41.72 ID:NqetDl8y0.net
>>601
そこは2話以降に語られたりするんかもよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:41:40.93 ID:Jn+DbfHS.net
ダブルデッカー同様に、
先行してフィギュアとか創って力入れてるなー

なんか滑りそうな予感がある
掴みの1話で戦闘に迫力感じないしキャラ可愛いくない

蛇のパイロットもチラ見せぐらいすべきだったかと
キリエとの因縁も

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:43:28.51 ID:NqetDl8y0.net
Webラジオ2回目以降の戦闘機解説がじみに楽しみだ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:43:31.52 ID:YILKBSY+0.net
ラストエグザイルみたいに二人乗りにしてチーム戦にして
壮大な物語でやるならおもしろいアニメになるだろうけど
萌えキャラが、ただゼロ戦でバトルするだけならガルパンやストパンにはなれない

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:45:07.63 ID:wTKvmazs0.net
会話の音量小さくてテレビの音量上げてたからCMと戦闘シーンのSEがうるさかった

キャラクターのCGアニメはやっぱりだめだね
正面の顔はいいけどあおりのつるっとしたアゴのラインが気持ち悪い

キャラクターのユーチューバーとかもきしょい

ただ団地ともおはなぜか見られるんだよね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:45:12.25 ID:E6mMY5UR0.net
ゼロ戦のパイロットは不明だけどな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:45:20.10 ID:XeauXKXw0.net
空賊よりも敵対同業者戦争だと納得できるけどな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:47:18.57 ID:Jn+DbfHS.net
ストパンみたいに人外が敵と思ったら
空賊も人だよね?
悪党なら人殺すのも普通の世界なのだろうけど、そういう世界で戦闘機乗りをワザワザやってるのもなー
これから語られるんだろうけど感情移入できるかなー

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:48:14.67 ID:Tu5frUV10.net
>>609
会話の音小さいと思ったの俺だけじゃなかったか
最初の会話であれっ?っと思ってボリューム上げたらまったく同じことなった

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:48:31.66 ID:cTvlncJc0.net
>>580
いうほど短期間か?
イギリス国民は一方的にロンドン爆撃されて政府への不満爆発寸前だったぞ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:50:53.19 ID:s8kfuuLx0.net
スカイ・クロラの焼き増しを見てる感じがする

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:53:59.61 ID:DGydXuwm0.net
テンプレだけど主人公が周りよりもすごいとか、新米だけど才能があるとか分かりやすい話のほうが受けるよな
全員主人公です全員スーパーエースです全員すごいですなんて言われても結局誰かに感情移入しないわけにいかないし

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:54:14.97 ID:Za8YolsC0.net
名前から考えるに最終的には全員結婚して辞めるんだろうなあ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 03:55:25.61 ID:Jn+DbfHS.net
俺みたいなのを対象にしてないのだろうけど
戦車も戦闘機も知らない俺でも
ゆっくり動くし大きく描く戦車はそれぞれ形の違いがわかるし、
大砲大きいと、こいつ凄いんだなーと判る
解説するキャラもいた

戦闘機は…ほとんど形がかわらないし、どこがどう凄いかキャラが解説して欲しいよ
旋回性能がこっちが上だ!とか

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:56:00.20 ID:XeauXKXw0.net
>>614
市民がどうとか関係なしに、新たな戦争形態を目の当たりにして対応するのに半年ってけっこう短いと思うぞ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:56:16.79 ID:Ry+h7Rkw0.net
凄腕の集まりからスタートするのなんてスペースオペラとかじゃ普通じゃん

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:58:02.90 ID:YILKBSY+0.net
ガンダムですら、戦闘がマンネリしてどうしようもない状況に陥っているのに
戦闘機のバトルとかいまさら無理でしょw
地味すぎる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 03:59:14.77 ID:NqetDl8y0.net
>>618
Webラジオとかで世界観とか解説してくとか見た気がする

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 04:01:10.82 ID:Jn+DbfHS.net
>>622
順序が逆かなー
アニメ見てはまればラジオも聞くんだろうけど

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:04:50.49 ID:NqetDl8y0.net
>>623
まあアニメ見て気に入ったら解説でそっち聞いてほしいんだろうな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:06:35.69 ID:E6mMY5UR0.net
>>623
主人公たちの使ってる隼は今回出た中で単純火力では最弱と思えばいいかな運動性と格闘性に特化している感じ
出オチのオッサン共の使った紫電は攻撃力では最も高いゼロ戦はその間おざっぱにこんな感じでよかった筈
その内テンプレなりwikiなりで纏められると思うけど

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:10:28.48 ID:sgz9OiTLr.net
テンプレちゃんと貼れ

●スタッフ
監督・音響監督:水島努
シリーズ構成:横手美智子
メインキャラクター原案:左
キャラクターデザイン:菅井翔
音楽:浜口史郎
制作:デジタル・フロンティア
アニメーション制作:GEMBA

●キャスト
キリエ:鈴代紗弓
エンマ:幸村恵理
ケイト:仲谷明香
レオナ:瀬戸麻沙美
ザラ:山村響
チカ:富田美憂
マダム・ルゥルゥ:矢島晶子
サネアツ:藤原啓治
ナツオ:大久保瑠美
ジョニー:上田燿司
リリコ:東山奈央
アンナ:吉岡美咲
マリア:岡咲美保
アディ:島袋美由利
ベティ:古賀葵
シンディ:川井田夏海

●テーマ曲
・荒野のコトブキ飛行隊 OP「ソラノネ」/ZAQ
・荒野のコトブキ飛行隊 ED「翼を持つ者たち」/コトブキ飛行隊

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:11:38.14 ID:XeauXKXw0.net
ハイスコアガールの大野晶の中の人ってこんなうるさい声を出すんだな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:14:39.40 ID:NqetDl8y0.net
>>625
12.7.mm2門って火力低いん?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:19:09.03 ID:E6mMY5UR0.net
>>628
ゼロ戦と紫電は20o持ちで機銃4門隼は2門

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:19:33.08 ID:NqetDl8y0.net
>>629
ああそりゃ低いわ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 04:20:02.25 ID:UI+z5qIz0.net
戦闘シーン長い

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 05:04:15.81 ID:1v42d4rp0.net
>>621
日本のアニメーター達が命削って描いてきた空戦も3Dになる事で実際にはかなり敷居下がってんだけどねい
空戦はいくらでも表現が可能、というのも機体の特性をちゃんと描ければテンプレ空戦機動組み合わせるだけで無限大だ
https://youtu.be/X4lLK5nQEm8?t=14
コトブキは空戦表現が恐ろしく平面的だったのが分かると思う
https://www.youtube.com/watch?v=g9lfRhmhA_0
そして3Dでカッコよく見せるカットの研究不足
でもめちゃ期待してるし頑張って欲しい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 05:19:08.03 ID:XeauXKXw0.net
パイロットたちの陸でのしがらみを見てると泣きアニメなんだろうなあとしか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 05:26:00.86 ID:NqetDl8y0.net
関係ないけど空戦といえばマクロスプラスが楽しすぎた
https://youtu.be/6lvdp2VNzW8

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 05:29:35.93 ID:79Sb/oDh0.net
ちくわすかみたいなのおるな
ホットケーキあすか?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 05:45:03.28 ID:1v42d4rp0.net
>>634
それみるとケツとったからって電車ゴッコにならないのよく分かると思う、追っかけてる方が何故有利かというと機動力が同等の対戦の場合相手より小さい挙動で追従出来る為で距離が立体的に詰まったり伸びたりする
セルアニメなのにコクピットビューがもっそい立体的なんよね。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 05:47:47.13 ID:NqetDl8y0.net
>>636
コトブキもとくに電車ごっこしてるようにはみうけられんかったけど目が節穴なだけかね自分が

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:08:34.41 ID:KK3q1FjV0.net
キャラをCGにする必要あるの、これ?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:08:45.97 ID:gGhVtTWD0.net
飛行船が装備してる前後二段の連装砲塔は一三試双発陸戦に装備されてたやつだよな?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:09:01.00 ID:NqetDl8y0.net
>>638
CGアニメ作ろうぜから企画スタートしてるらしいぞ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:12:53.04 ID:AvMuiTj1d.net
みんな結構、ラフな格好で戦闘機乗ってるんだなw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:12:59.92 ID:FfqbyXQJ0.net
空中戦のシーン結構長かったけど毎回こんなに長いんかな
空中戦のテクニックとかよくわからんから長いと飽きるw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:22:18.94 ID:H1sRmQvI0.net
で、いつ大洗上空を飛ぶんだ?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:25:48.16 ID:j2rdm9n8r.net
みたけど画質良すぎこれFHDで放送してない?
機体のテクスチャもいい感じに光反射して金属感いいな
ただキャラCGはやっぱキツイしキャラデもガルパンっぽいセリフもコイツらが言うとムカッとくるw

>>632
上のは画面中央でくるくるカメラアングル変えてるだけ
下は爆炎大きすぎ破片多すぎで盛りすぎだと思う

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:29:48.78 ID:uRoJhk3uM.net
水島は新人声優を使う癖でもあるの?

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:36:05.48 ID:uRoJhk3uM.net
今季は、コレとケムリとけもの
みとけばいいんだろ?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:36:25.73 ID:8ICbb7Qn0.net
>>645
メインに新人を脇にベテランを
これが水島アニメの基本よ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:39:51.74 ID:9orCfdRX0.net
>>647
人材ねじ込みたい事務所や
声豚を釣り合いホルダー側の圧力鍋を
はね除けられる権威があるってことでもあるな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:41:07.38 ID:9orCfdRX0.net
人気声優で声豚を釣りたいホルダーの圧力

起き抜けは気を付けようぜ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:43:56.16 ID:KK3q1FjV0.net
空戦シーンが普通だなあ
宮崎か河森にやって欲しかった
庵野でもいい

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:46:27.39 ID:1rDenLYZ0.net
水島、横手フィルター外して見たら普通につまらんな
何でもかんでもキャラに説明させ過ぎだし無意味な会話がきつい

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 06:56:40.51 ID:KK3q1FjV0.net
ガルパンがいかに神だったかわかるアニメだった

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:05:19.18 ID:XeauXKXw0.net
横手はこういうのは向かないんだな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:13:07.53 ID:s8kfuuLx0.net
まだ一話だからアレだけどキャラが没個性的
パンケーキさんだけ分かるけどガルパンと比べちゃうと

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:18:40.54 ID:DwDbSlOlp.net
ガルパンが合わなかった人もいるんだからあんまり引き合いに出さない方が良いと思う

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:25:58.28 ID:hQpQyqg10.net
BOX三枚組ってことは一枚に二話しか入ってないってことかよ
なんでそういう意味不明なことするかなぁ
せめて二枚組だろ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:33:29.22 ID:4YAEKmAf0.net
1枚あたりの収録数は4話じゃね? 3枚x4話=12話 だと思うけど
まぁ 2枚x6話 という気持ちはわからなくはないが

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:40:17.30 ID:NNQF6JRD0.net
隼の始動シーンがやたら細かかったな
空戦シーンは良い方だと思ったけど確かに何がどうなってるのか判りにくい箇所もあった
あと音は良かった

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:43:46.06 ID:E6mMY5UR0.net
円盤情報は商品の所にってあるが円盤情報一切来てないしw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:48:28.52 ID:W20gWFB9d.net
これはヘッドホンで見ないと損だな音響凄く良い

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:49:32.21 ID:hQpQyqg10.net
発売日:2019年5月24日
価格:18,000円(税抜)
品番:BCXA-1438
収録内容:第1話〜第6話収録
190分予定(本編約140分+映像特典約50分)/

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:51:05.37 ID:hhi53jgJa.net
まだ観てないけど
じょしらくのノリなら嬉しい

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:54:09.97 ID:E6mMY5UR0.net
一応見つかったが商品コーナーに反映されてないって

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:55:24.70 ID:A1170o/z0.net
最近のフルCGアニメっ大分違和感なくなってきてるんだね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:57:21.51 ID:RfygdGgna.net
なんつーか初っぱなから出来上がった人間関係の馴れ合い見せられるのは他人のセーブデータでポケモンやらされるみたいな違和感があるな

これから何が始まるんだろうってワクワク感より現状の把握を強いられてる気になる

まぁそれが気にならない作風の作品もあるけどメインコンテンツが美少女動物園だとキツイわ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 07:57:55.97 ID:rBb14Bhad.net
>>664
ハード、ソフトの進化がすごいんだろうね。
アメリカのピクサーのCGより、日本のCGのほうが好きだな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:05:56.41 ID:1v42d4rp0.net
>>644
いやだからアングル変えようよ・・・手描きなのにソレやってたんだから
隼と零戦の編隊が交錯して互いに上昇かけた所の真横ロングのアングルとか正直やばいだろう

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:10:42.90 ID:D0tKP9S8a.net
空戦の大先生ハッスルしてるな
お前らはヘタクソだ俺にやらせてみろと監督のヒに突撃して直訴してみたらどうだ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:13:19.70 ID:KN37yytEM.net
>>658
ひねりこみで敵の後方に付く描写を見ておっ!と思ったけよ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:13:47.47 ID:6mCjVXsC0.net
これガルパンと違って戦死者でる世界観なの?なぞカーボンで助かったりしない?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:29:31.29 ID:aoiOzcQAa.net
飛行船の操縦子ちゃんがかわいい

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:30:54.88 ID:fZ1kiPDO0.net
はいふりの時も思ったが敵の心理描写ない戦闘ってつまらんよな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:32:24.35 ID:RrI8DUAn0.net
戦車と違って市街地戦みたいのなさそうだから受け悪そう

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:35:38.25 ID:fZ1kiPDO0.net
>>654
来週初登場の6人目の娘が一番人気でそう、だがそれだけだ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:38:01.24 ID:QwJ1RQIda.net
>>393
嗜好では?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:41:14.34 ID:xLHtx+Vup.net
主人公や他にもゴーグル頭につけているのに使わないきゃらはCGが間に合ってないのか?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:42:38.75 ID:t9XlaEtd0.net
>>669
あれはバレルロールだけどね。捻りこみは、ループの頂点で失速ぎみに落として更に回り込む技だけど
速度を殺すから実戦じゃほとんど使われなかった。
隼のロールは映画加藤隼戦闘隊の冒頭のシーンからだね。引き起こしからロールに入ってピタッと同じ
位置に止めているのは綺麗だよ。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:47:58.00 ID:Fe5zTWbZ0.net
コアな空戦ファンにはハァハァものなんだろうけど、
俺みたいなそーでもない人間にはいまいちピンとこない1話だったな。
「ガルパンの水島監督作品」って冠がなかったら3話切り候補に入ってたかもしれん。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:49:11.28 ID:QwJ1RQIda.net
>>667
センスないな君

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:56:25.52 ID:k5IMUbSxM.net
>>672
バンク降って挑発していた空賊?いたからそっちもこれから描かれるんじゃないかな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 08:56:45.78 ID:CQG0avFva.net
>>667
さすがに>>632上がアニメの映像として優れてるという評価は無いわ
>>667のカットは素人目に分かりやすくて良い

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:01:29.04 ID:eX/26H47a.net
空戦はどうやってもガルパンみたいなトリッキーな作戦で強敵に一発逆転
みたいな展開は出来そうにないからなー

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:01:29.82 ID:Vvps8du10.net
テスト

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:05:33.71 ID:ljmp64OW0.net
スカイクロラのドッグファイト
https://www.youtube.com/watch?v=fIyeuK9QBJY
まあこれと比べると見劣りはするな
こっちは映画だからしょうがないっちゃしょうがないけど

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:06:21.88 ID:eX/26H47a.net
大戦末期の日本じゃないんだから、誉は好調で、燃料の質も良い。
それで紫電が零戦にケツに張り付かれてボコられるとかあるのかね。
よっぽどパイロットがヘボだったのか?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:07:02.49 ID:5eo+Ar6u0.net
>>630
紫電は兎も角零戦には7,7mmも耐えられる機構はないと追加しておく
隼1型は20mmは無理だけど零戦の持つ7,7mmは耐える

ちなみに紫電だと弾道が強化されているが
21型32型共に弾道が急激に落ちる狙いにくい20mm銃
米軍機にも当てにくかったのにより機敏かつ細身の隼に当たるとしたら
相当運がいいか奇襲が完全に決まった時しかまずありえない

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:19:20.18 ID:t5xAP0Mla.net
努は面白いコンテンツを凄く面白くすることはできるけど
つまらないコンテンツを面白くすることはできない

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:19:34.66 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>678
今だからそう言えるけど、そのガルパンは3話切りどころか、
1話切りヘタすりゃ0話切り候補だったんやで

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:23:49.46 ID:S2c3CZYpa.net
アレは紫電じゃなくて4式戦だろ
完調な機体なのにバタバタおとされやがって
情け無い

しかし敵がアメリカ風味のゼロとは驚いた
敵が海軍機で味方が陸軍機なら、ラスボスは烈風でこちらの切り札は震電で〆だな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:25:03.08 ID:hz8huazF0.net
監督なり脚本家だけで
作品の全てが決まるワケでは無いんだよな
デザイン、音楽、演出、作画、プロモーション等々...
関わる人全ての仕事の総和で決まるんじゃなかろうか

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:25:31.81 ID:Fe5zTWbZ0.net
>>688
ガルパンは1話切りされないように冒頭に聖グロ戦と最後に学園艦持ってくる工夫はしてた。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:25:40.19 ID:t9XlaEtd0.net
アニメが実機のスペック反映していれば、スロットルの一押しで零戦を引き離せるけどね。おまけに空戦フラップ動作させてないし。

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:27:21.99 ID:r8CvQL81H.net
>>668
ニコ百科のコメ欄に放送前から居着いてるキチミリおじさんが、その勢いでわめき散らしててやばい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:30:31.29 ID:fZ1kiPDO0.net
>>682
敵の尻について撃つの繰り返しだもんな、戦車みたいにそのまま突っ込むとかできんし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:32:34.45 ID:5eo+Ar6u0.net
>>689
中翼でガンポット付き疾風とかどんなだよw
紫電改ですら劣化疾風で、烈風≒疾風と見て良いと思う
エンジンパワーは烈風のが上だけど疾風は500kg軽いし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:34:08.44 ID:t9XlaEtd0.net
>>694
ヘッドオンっていって、お互いが正面向いて射撃ってのがあるけど、空戦じゃ悪手か最終手段。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:36:35.44 ID:5eo+Ar6u0.net
>>693
マニア向けであれだけ突っ込まれるのって
マニアはどう思ってるのか

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:39:13.30 ID:wNo4w4ne0.net
そこら辺全部こだわると劇場版並のカロリー消費しそうだな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:40:19.15 ID:ljmp64OW0.net
>>694
それが難しいんだよ
敵の後ろを取るのが
その取り合いが巴戦で見せ場になる、はずだ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:42:09.81 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>691
それも今だからいくらでも言える話じゃないの?
当時はそれも「何がしたいんだか意味不明」
「戦闘が夢オチで終わったと思ったら学園ドラマでいきなり超展開でワケわからん」
とか言われてたの覚えてる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:42:35.69 ID:04Fy3Loer.net
>>690 「はいふり」は脚本家1人が全てをブチ壊したよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:45:09.60 ID:TI1Y0Q2ap.net
>>661
6話入っててなかなか安くね?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:45:26.04 ID:wPM9Wk+Qa.net
>>687
つイカ娘

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:46:31.09 ID:7PX8WoSY0.net
もうCG止めろよ
ハリウッド映画レベル出来ないなら

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:47:16.74 ID:D2aNVPl5r.net
軍事板でもいい加減なこと言ってるのがいるし
マニアの言うことなんて話半分でも多すぎる、話1割くらいで聞いておけばいいと思った

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:47:22.26 ID:XeauXKXw0.net
>>702
1話あたり3000円なら普通

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:49:51.41 ID:Fe5zTWbZ0.net
>>700
円盤コメンタリーの発言をどこまで信用するかにもよるが、
「一話切りされないための工夫」という意図で入れてたそうだぞ。

「超展開でわけわからん」でも「だから気になる」につながるんなら良いんだよ。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:52:43.09 ID:hG4jybdG0.net
女の子だけは手描きにして欲しかった
というかオッサンの方が手描きっぽいってどういうことなの

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:54:14.25 ID:hz8huazF0.net
CGもBD版でさらに手が入るとか
あったりして

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:55:04.74 ID:NcZnqXT80.net
>>660
戦闘シーン凄いよな
この作品、ガルパン以上に音の重要性が高いと思った
よっぽど売れないと無理だと思うが4DXとも相性良さそう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 09:59:32.78 ID:fZ1kiPDO0.net
>>699
難しいのも頑張ってるのも分かるけど絵的に地味なことには変わりないよな〜

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:01:02.33 ID:fZ1kiPDO0.net
やっぱりやるならアルペジオみたいに超技術でドーン!ぐらいやらないと盛り上がりにかけるな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:01:56.66 ID:f/cxxZZx0.net
ひもてはうすが空を飛んだアニメかこれ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:02:41.97 ID:tifkP/r/0.net
BVCとツタヤで予約するか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:04:18.14 ID:Fe5zTWbZ0.net
機関銃の音がものすごく軽いけど、あれがリアルなんかね?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:11:34.74 ID:WxGK+6Noa.net
作中ではハンドガンを携帯している描写はないけど、賊がウヨウヨいる世界なら町中も危険なんじゃないかなあ。
ロボットアニメの主人公みたく戦うのが嫌と駄々をこねないのプラス。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:19:16.92 ID:rn+Sls/Pd.net
これソシャゲ主導なの? なら見ないんだけど

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:21:48.38 ID:5oC7KxHYa.net
>>716
2話は時間を遡って「サムライ雇うだ」からはじめた場合
用心棒の仕事を引き受けるまでいろいろありそうな。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:22:49.90 ID:hz8huazF0.net
原作もなくオリジナルで無からヒットアニメを作るって言うのは簡単じゃないんだな
各方面の努力と工夫が上手い具合にかみ合って初めて生まれる
奇跡の産物なんだと

この作品はまだまだ今後次第で期待できると思うが

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:24:24.13 ID:X4NUuHIqM.net
>>715
あれがリアル
だけど20mm撃ってないのか当たってないのか着弾音はもっと激しいはず
ここは1回観ただけだから何度かみないとわからんね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:27:54.50 ID:0eEVlUi9a.net
正直俺もソシャゲのCMでだいぶ萎えたソシャゲかぁ…って
war thunder劣化版みたいなスマホゲーならまだいいのにな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:29:13.32 ID:88VPA4h40.net
何だコレ期待してたのにキャラCGかよ‥モブおっさん達は手書きなのに水島て頭オカシイの?
迷家で廃業しといた方が良かったんじゃあないの

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:38:31.56 ID:/TCVyOmt0.net
一時期休んでた野原ヒロシの声優がでる貴重なアニメだゾ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:40:33.93 ID:IYGUjUCrd.net
>>707
それで気になって視聴継続する奴もいれば
ワケわからん、努やりやがったwで呆れて視聴切る奴もいるんだから
変わらんよ

本作に限っては、それがこの極端な構成なんだろう
絵的に地味でつまらんという意見と、空戦がガチで面白いという意見もあり

第1話のみの現状じゃガルパンと比較できるもんでもないなあ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:41:21.26 ID:2MaOOQmod.net
ぜひPSVRでゲーム化してくれ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:42:58.93 ID:fZ1kiPDO0.net
>>723
アーデンは死んだよ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:53:35.13 ID:TItIJe7/a.net
>>701
むしろ、はいふりをぶち壊したのはガルパンの2匹目のドジョウねらった鈴木だろ…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 10:56:26.07 ID:tVWJrM7CM.net
鈴木がいなけりゃはいふり自体なかったろ
だからあれは収まるところに収まった結果

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:00:25.83 ID:jSssxmEGa.net
>>727
監督は経験のない傀儡を据えて、さらに
ガルパンのパクりシナリオを吉田センセに注文して造反された結果だぞ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:08:55.21 ID:8ZZdmiWj0.net
敵の機動がド素人って批判があるけど
32型のオーバーシュート回避や間違いやすいバレルロールの挙動を
しっかり描写したスタッフがそんなミスするだろうか?

ひそまその時も演出意図無視して挙動がおかしいって批判してたヤツいたけど
コトブキのマニューバもわざと挙動に差をつけているように見えた
それ位やってくれる監督だと期待している

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:21:12.00 ID:XeauXKXw0.net
敵の機動より敵の目的のほうがよくわからん
襲うほうも戦闘であれだけ機体を失うなら損失甚大で、よくやっていけれるなとしか思えん。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:21:42.86 ID:XvdNetXN0.net
機体のテクスチャ、リアルに張りすぎて逆に張りぼて感が出ちゃって勿体ない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:31:15.15 ID:3AU+wlWQ0.net
コトブキの聖地も大洗でOK?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:32:41.31 ID:zH42KCwZa.net
結局一番可愛い子は誰なんだよ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:35:17.59 ID:j1Oi7pTX0.net
【朗報】ハルカゼ飛行隊なる美少女チームがある模様

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:37:43.38 ID:NcZnqXT80.net
飛行機マニアの人はなんだかんだ言いいながら2話も見ると思う

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:39:21.50 ID:wNo4w4ne0.net
ブレイブウィッチーズのVRゲームあるけど
うん、まあ予算と期間がないとこんなもんだよね…
warthunder無料やしこれで我慢しとき

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:48:01.63 ID:e50+vWra0.net
>>735えーでちゃんか

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:48:29.21 ID:lgHzsjEN0.net
124 :名無し三等兵 [sage] :2019/01/14(月) 20:11:34.61 ID:mbhvMa4m
コトブキ1話見て思った事

・不思議空中会話は止めて(無線マイクとレシーバーを装着させるべし)
・気流が描けてない(飛行船格納庫内が無風描写はおかしい)
・被弾シーン、着弾のSE音と炎・煙だけのお手軽描写
 機体に穴があいて破片飛び散るとか、もうちょっと作画頑張って
・曳光弾はもっと少なく(あれじゃ全弾曳光弾)
・飛行船の防御機銃がB-36みたいな遠隔隠蔽銃塔だったけど
 世界観的に手動銃座で良いのでは?
・飛行船が船員描写が人少な過ぎ、殆ど無人みたい、もっとモブ描け

エンジン始動シーン(恐らく初回サービス)やら、空戦中のG表現や機体が軋んだりと
「ほらオタク共、こだわってるだろ、この作品」ってポーズはいいが、このこだわりを
どこまでこの保てるか
翼端からペーパー引かせるなら、飛行船の格納庫内でも気流表現ちゃんとして欲しい

あと主人公達の機体が隼T型ってのが一番気になる所だが(せめてU型にしてくれ)

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:48:55.66 ID:Fe5zTWbZ0.net
>>724
冒頭とラストで釣られて視聴継続した奴は居るだろうけど、
冒頭とラストであきれて視聴切った奴はあんまり居ないんじゃないかな?
冒頭とラストであきれて切るんなら冒頭とラストがなくても切ると思うぞ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:50:46.30 ID:VJBSrdKDa.net
おいハルカゼの方がかわいくないか
アニメにはこの子達出ないんかパンケーキバカのチームだけなのか

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:50:55.88 ID:BLafON8V0.net
これは1話に労力を使い果たしたな。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:54:53.06 ID:paSHDP/iH.net
>>733
なんでだ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:57:26.29 ID:To1Hz3srM.net
>>739
なるほどなぁ
結構妥協しがたい描写多いんだね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:57:32.94 ID:paSHDP/iH.net
はるかぜちゃんどんなの?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:57:35.04 ID:tqxYlPE60.net
>>740
あなたはもうそう感じたんだからそりゃそうとしか見えないだけでしょ

ガルパンの時にもあなたがコトブキに対して言ってる事と同じ事を言う人も居たし
仮にこの作品が人気でればあなたがガルパンに対して言ってるのと同じように
「コトブキは最初から違った」という人間が現れるだけって事かと

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:58:38.80 ID:e50+vWra0.net
>>745えーでちゃん部隊

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 11:58:52.88 ID:am8q+ZoS0.net
BVCの特典「荒野のコトブキ飛行隊 皆さんお疲れ様でした本」単品で通販してくれないかな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:01:32.80 ID:GTzeUfsQH.net
不思議空中会話なんかしてたか?
独り言か黙りっぱなしじゃなかったっけ。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:02:49.53 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>741
絶対にこういうリアクションする人いると思った
ものの見事に「隣の花は赤い」パターンや
仮にハルカゼ隊が本編チームで、コトブキ側がゲーム側のチームだったら
君は絶対にコトブキ側の方が可愛いと言っている

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:02:59.63 ID:Fe5zTWbZ0.net
>>746
> ガルパンの時にもあなたがコトブキに対して言ってる事と同じ事を言う人も居たし
どうだろう?
>>700の言うように良い意味でも悪い意味でも、ガルパンには素人目にも目を引くシーンはあった、
そこを良しとするか切要素とするかは個人の感想だけど、その辺りのシーンが目につかなかった奴はそうは居ないだろう。
だがこれはその手に詳しい奴には「おっ!」っと感じるシーンはあるんだろうけど、
素人目にはよくある空戦アニメとどのくらい差別化しているのか分からん。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:03:25.65 ID:3AU+wlWQ0.net
熟女飛行隊もお願いします

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:03:29.78 ID:77ILri0o0.net
なんやねんあのけもフレ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:06:38.39 ID:paSHDP/iH.net
>>748
24ページしかないから単品での販売は無いな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:09:29.19 ID:ljmp64OW0.net
やっぱ空中戦を見てる側に伝わるように、かつ迫力あるように描くのは難しいんだろうな
ロングにしないと位置関係がわかりずらいし、それだと迫力が出ない
コックピット視点だと緊張感は出ても何やってんのかわからない
ロボアニメ参考にすりゃいいのにと思わんでもない
特に冨野のコンテとか

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:11:07.15 ID:ZTxNMkiQa.net
えーでちゃんって誰だよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:12:14.86 ID:y4fhqo/n0.net
ガルパンみたいなものかと思ってたがこれは普通に人が死んでしまうようなアニメのようだな
ちょっと期待とは違ったがまあまあ良さそうだったししばらく様子見しようかな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:13:49.57 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>751
まあ一つ言うと、今でこそ評価されてる
序盤で「素人目にもわかりやすいよう戦車を色分けしてる」という演出も
それが仇になって「ナメてんの?」「ふざけてんの?」と判断して即切りした人もいた

で、コトブキは詳しく無い人には機体の区別つきにくいという弱点覚悟で
それをやめてる(命がけの空戦ゆえにイロモノ描写をやるわけにいかない)

結局最終的にどの部分がどう評価されるかはわからんのよ
現状で言えるのはCGの質くらいか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:13:51.63 ID:JMjqtDa50.net
>>752
モズ飛行隊(声:小林優子、こおろぎさとみ他)か

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:15:54.54 ID:NcZnqXT80.net
>>757
ガルパン脳で考えると死ぬのも男が出てくるのも違和感あったが、
よく考えるとそれが普通でおかしいのはガルパンのほうなんだと気付いたw

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:16:15.36 ID:e50+vWra0.net
>>756可奈美

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:17:22.61 ID:paSHDP/iH.net
公式サイトの戦闘機モデル見ると機種別に色分けは結構されてるんだけどやっぱ夜のせいか分かりにくいんだな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:18:28.79 ID:8Z75liy7d.net
ガルパンでできなかったことをこれでやると思うよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:20:41.29 ID:lg6Ruxa30.net
なんか、めっちゃ駆け足気味だったな
飛行機に対するこだわりはスゲー伝わってきた
機器操作とかの具体的な内容はよくわかんなかったがw

ところですべて3Dでやってるわけじゃないんだな
キャラは2Dと混在してるぽかったが、
これって逆に面倒じゃなかったんか

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:21:44.24 ID:9zlLAWbda.net
紫電改のマキ みたく、ガンガン撃墜されるけど何故かわからないけど決して
誰も死なない、で押し切っても良かったのに。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:28:07.10 ID:jyHMRs8Ma.net
ハイフリみたいにならないでくれ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:37:21.55 ID:CQG0avFva.net
>>734
ザラがいいな
名前からするとイギリス人か

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:37:32.37 ID:VJBSrdKDa.net
>>750
いきなりすげーマウント取ってこられてびっくりした
俺はコトブキのキャラデザの第一印象イマイチだと思ったけどハルカゼは第一印象で良いと思ったそれだけのこと
アニメ見てるうちに愛着湧いてくんのかと思ってる
ガルパンもそうだったし
まぁ好き嫌いだから論争しても仕方ないが

>ものの見事に「隣の花は赤い」パターンや
といきなり決め付けてかかってくんのはないわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:40:45.87 ID:am8q+ZoS0.net
>>754
うあー、BVCで定価で買うか25%引きの他で買うか悩む

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:41:22.24 ID:e50+vWra0.net
ナサリー飛行隊の方が可愛いって意見は全然無かったから隣の花は赤いは通用しないだろ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:47:27.80 ID:ciGcxhWca.net
>>765
あの方たちって死んだんかね?
実は生きてるじゃないかと思ってる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:49:14.21 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>768
言われて腹立ったのはわかるが、
この指摘を一蹴するならもう何も言わんよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:51:10.56 ID:lg6Ruxa30.net
>>772
黙って引っ込めよ

普通に見苦しい

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:52:02.21 ID:GTzeUfsQH.net
ナントカ山田さんや神父さんとか面白そうなキャラだったのに惜しいことをした。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:53:07.50 ID:HkNVA+MRa.net
ガルパンは戦車射撃音など低音の迫力あるけどこれは機銃の音がぺちぺちしてて迫力ないなあ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:54:24.84 ID:v1aYkdVB0.net
CG正直微妙なのに何か主人公が妙に好きだわ
ドッグファイトの時のドヤ顔とか良かった

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 12:55:03.14 ID:e50+vWra0.net
隣の花は赤いってならナサリーの連中が出てきた時も言われてるはず
そうじゃないのはナサリーは可愛くなくてハルカゼは可愛いから
Q.E.D

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:00:38.80 ID:ROuzBPwMd.net
敵味方の強さ弱さの基準が、よくわからない
ガルパンは、⚪⚪作戦とかでわかりやすかったんだが

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:00:50.67 ID:4PdhXw30M.net
コトブキ飛行隊っていうんだからFAGみたいなのかと思ったら全然違った
副艦長と整備の娘好きだから次も見るけど、主役級に魅力を感じなかった

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:05:05.41 ID:D2aNVPl5r.net
>>775
音を重視した空戦系フライトシミュレータでもあんな音だよ
ヘッドホンで聞かないと分からんかもだけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:13:23.38 ID:8K8PSmf40.net
>>602
いや本来戦闘機はすごい連携プレイを求められるんだよ
一応この作品でも二人づつ分かれるよう指示していたが、あれはロッテ戦法というもので片方が先戦闘に突入して後方上空からもう片方援護する
他の敵が食いつきそうになったら無線で警告して援護に入るというものだ
もっともこれは一撃離脱用だっていうのと作中では全く機能していなかったんで完全に個人プレーになってたけど…

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:15:41.03 ID:ugAfSIEX0.net
11機さんが過小評価されてて可哀想だった

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:26:07.84 ID:xoBDcTPp0.net
気持ち赤い敵機がいたのはワロタ
赤い彗星とか二つ名がつくとなにかまずいことでもあるんでしょうか!

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:31:00.35 ID:fOYVNmD/0.net
>>775
wiki調べだが、ガルパンで言うとcv33の主砲が8mm、マチルダUでさえ40mmみたいだから、射撃音に低音は期待出来なさそうだよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:36:19.49 ID:YaZyRMmX0.net
>>783
レッドバロンは第一次大戦のヒトだね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:36:35.92 ID:j1Oi7pTX0.net
75mm搭載の飛行機がいくつかあるからワンチャンある

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:48:44.36 ID:SlECzayg0.net
ブーツが蒸れてそうだな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:54:26.61 ID:s6LrGMyI0.net
>>786
キ109とか出てほしいですね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 13:57:15.74 ID:NqetDl8y0.net
>>749
おっさん連中がうしろだ!とかいってたやつじゃないの

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:01:15.69 ID:TItIJe7/a.net
>>729
そりゃやりたいことが「ボクも水島みたいにスゴい作品作りましたね!ってチヤホヤされたい!ガルパンはボクがい泣けりゃ、存在しなかったんだ!(ニチャア)」って動機で進めたら造反されるわな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:04:59.72 ID:1k0g+DkuH.net
>>739
これ書いたの俺だけど、何点かは録画見直して自己解決した(想像だけど)
・不思議空中会話は止めて(無線マイクとレシーバーを装着させるべし)
 →操縦席付近に無線マイクとレシーバーが設置してあるっぽい(出撃時の神父さんともう1人の会話から)

・飛行船の防御機銃がB-36みたいな遠隔隠蔽銃塔だったけど、世界観的に手動銃座で良いのでは?
 →これを真似たっぽいね(月光の後部遠隔銃座)
  http://livedoor.blogimg.jp/futabakansatsu/imgs/d/5/d52b1453.jpg
  でも、こんなのでブリスターの張り出しから撃ちまくる方が世界観に似合ってそうには思う
  http://livedoor.blogimg.jp/futabakansatsu/imgs/3/b/3b93dc38.jpg
  http://livedoor.blogimg.jp/futabakansatsu/imgs/d/a/dac8e89f.jpg

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:07:50.20 ID:lgHzsjEN0.net
>>791
vapor(ベーパー)な

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:09:40.98 ID:WrpeRD5pd.net
>>749
どこ見てたの、飛行中に会話しまくりだったじゃない
寝てても飛べるとか

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:29:37.14 ID:uDvfGwMf0.net
ヘッドセットとかしてないけどどうやって交信してるのか不思議だった。
雑音も全然無いしどういうテクノロジーなんだろ。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:31:05.40 ID:lg6Ruxa30.net
この作品の3Dキャラってゲーム版と共用してんのかな
どことなくゲーム的な動きに見える

アニメ的な動きはアルペジオの方が完成度高かったよね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:32:26.55 ID:NqetDl8y0.net
もう何チームかでるんかねゲーム
https://youtu.be/wHh8RXCdZS4

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:33:06.41 ID:NqetDl8y0.net
>>794
コックピットに無線機搭載してるんだなーって

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:34:42.26 ID:HPWchGxna.net
「キリエは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」と喚くキャラ出てきたりして

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:35:29.12 ID:p1HMnYhCM.net
>>796
はるかぜの方が3Dの出来良くてワロタ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:36:31.85 ID:WrpeRD5pd.net
空賊機が飛行船に迫って来た時に副船長があたふたしながら
なんか早口で言ってたけど、何を言ってるのか聞き取れた人います?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:36:35.71 ID:WplBCjBAd.net
荒野のコトブキ退職

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:37:37.24 ID:5eo+Ar6u0.net
>>705
入門テストがあるわけでも無し
●これ〇ルパン以降だいぶアレなのが混じったって話を聞いたことがある

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:39:16.27 ID:paSHDP/iH.net
>>786
絶対試作機で終わるやつやん

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:40:04.18 ID:lg6Ruxa30.net
>>800
勘弁してくれ、こっちが墜ちたら狙いの???だってパーだぞぉ

早口すぎるよなーw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:41:32.95 ID:erwkUYEM0.net
>>804
???は積み荷だね

勘弁してくれこっちが落ちたら狙いの積み荷だってパーだぞお

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:42:27.43 ID:5eo+Ar6u0.net
>>730
採点する時たとえ生徒の頭の中に正解があっても
答案用紙が白紙だったり間違ってたらバツですから
本当はできる子って思うのは勝手だけどこの書かれた答えでは丸付けられませんから

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:44:11.28 ID:nkjOgezd0.net
あのポプテピピックみたいなマークは何なんだ?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:44:55.10 ID:1k0g+DkuH.net
>>794
喉マイクと片耳にレシーバー描く程度ならキャラの美観とか損なわないと思うけど作画の負担を減らしたかったのか
酸素マスクもさせない方針みたいで、ただ雲海抜けたらすぐに地面だったから、かなり空自体が低そうな世界っぽいな
(高度は喋ってたけど独自単位で何メートルなんだか良く分からない)

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:45:14.54 ID:nA6gqRmv0.net
あんな狭い滑走路で天井に構造材走ってるのに
蛇行しなくてもいいような

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:47:59.04 ID:5eo+Ar6u0.net
>>794
コトブキ人はテレパス使いということでw

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:50:29.82 ID:JdT6funi0.net
昔戦場のヴァルキュリアのアニメやってた人が脚本なんだよね
あれみたいに、なんか茶化した感じがでないといいな
ガルパンと違ってこっちは殺し合いなわけだし

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:53:56.30 ID:ItGKc1hDH.net
>>703
イカ娘はかわいい

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:55:21.95 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>811
死の重みの描写を重く描きすぎてもアレだから
バランスをどう取るか次第かな 
基本は軽口叩きながらサラッと流す作風だと思うけど、
あまり軽すぎてもダメだし、どう描くか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:56:26.33 ID:ItGKc1hDH.net
>>733
大刀洗かもしれない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:57:40.37 ID:ItGKc1hDH.net
>>739
開放型でない格納庫で気流?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 14:58:00.28 ID:1k0g+DkuH.net
>>806
生徒よりも採点者が回答と思う内容が不適切な場合もあるよ
アニメ的な見栄え(飛行機を知らない人が見てもカッコ良く見える演出)って考慮もしないといけないから
なんでもリアルに描けばいいってもんでもないと思う(「紅の豚」の飛ばせ方なんてその最たるもん)

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:00:20.17 ID:qUMx9Qs6d.net
>>803
B-25の75o搭載型は、400機くらい生産されたらしい

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:03:33.22 ID:sZ6LKgFAr.net
戦う理由は見つかったか相棒

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:04:37.48 ID:Fe5zTWbZ0.net
冒頭の酒場は飛行船のどこにあるんだ?
窓から青空見えるが、

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:06:42.62 ID:5eo+Ar6u0.net
>>816
そりゃあ昨今約分したらまだ教えてないだルォオ?!とかあるけどもw
ただ、手練れに描かなきゃいけない存在がまるで手練れに見えないのはその例に当てはまらん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:06:58.11 ID:NqetDl8y0.net
>>819
多分絵だと思うぞ風景

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:08:55.48 ID:6jan5AFx0.net
主人公の表情が豊かで見てて面白い
空戦も意外に良い
しかしまたしても知らない声優多いな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:11:01.67 ID:JdT6funi0.net
>>813
主人公達の死生観とか価値観とかがわかるシーンが欲しいわ。
戦争とか強制とかじゃなくて、自発的に傭兵やってるわけだからね。
やってることについてどう思ってるのか示して欲しいところ
楽しく空戦してるだけの奴らには共感できないよ。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:15:52.29 ID:Ur/q1lqJ0.net
前にキリエ役の鈴代紗弓がヒロインやってる「ハイスコアガール」というアニメを観てたが、
キャラ設定が無口&ホットケーキを上手そうに食べるというシーンがあって
こっちでは逆に喋りまくり&パンケーキ食いまくりなのでちと笑ってしまった

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:19:32.01 ID:Fe5zTWbZ0.net
>>821
外は100%偽物だとしても、
内だけで飛行船でつかっていい広さじゃない気が?
あの飛行船は学園艦みたいに非常識にデカい、って感じでもないし、

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:21:42.48 ID:ZTxNMkiQa.net
もうすでにライバル飛行隊居るんかすげーな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:34:26.48 ID:wRDxuyJCa.net
パンケーキはおっさんコメでフライングパンケーキネタしたいがための設定だろうなあw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:39:58.94 ID:NqetDl8y0.net
フライングパンケーキってこれでいいのか
https://youtu.be/PNFbPD25jzw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:46:00.43 ID:1v42d4rp0.net
ガルパンの戦車戦てのが余りに優れた描写すぎて期待値が上がりすぎてたのはある
あれは戦車知らん人らでも楽しめただろう、知っててももちろん超凄かった
今回の空戦は他の日本の従来の飛行機アニメにも及ばんしゲームの足元にも及ばん
ガルパンは当事流行ってたWOTにも影響与えたレベルだったゆえな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:49:29.90 ID:1v42d4rp0.net
>>796
まさか主要キャラだけCGなんはゲーム企画ありきのせいなのかと思ってしまった・・・
そんな事はないだろうけど・・・

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:51:01.52 ID:GXqpDZXD0.net
飛行服が パンツじゃないから だめ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:56:01.32 ID:s8kfuuLx0.net
明確な目標が見えないから話が何処に向かってるのか分からないのもパットしない原因だろう

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:56:15.67 ID:GXqpDZXD0.net
矢島さんと啓二 なにげにすごくね?

矢島さんと言えばエリリンlこと田村えりこ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:57:07.32 ID:1k0g+DkuH.net
パンケーキはラストに主人公が乗る決戦機として「フライングパンケーキ」が出て来る伏線かもしれんな(嘘

>>829
メジャーな放送枠じゃない1クールアニメで、あんだけ真面目に三舵を動かしてくれただけでも自分は評価してるよ
高望みしてたらキリが無いし、適度に突っ込みネタも提供してくれてるしで、自分的には当たりな作品だ(まだ1話だけど)

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 15:59:34.08 ID:NqetDl8y0.net
めちゃくちゃリアルでミリオタがぐうの音もでないアニメとツッコミどころはあるけどそれなりにリアルなアニメだとどっちがいいんだ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:02:07.12 ID:1v42d4rp0.net
あ、自分も当たりだと思ってるよ
むしろデキがいいから及ばんところが気になるだけでモンハンにもっとこうして欲しいってケチつけてるヤツみたいなかんじ
毎週楽しみになるアニメが出てきて嬉しい、水着回は全員手書きでもいいのよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:02:42.01 ID:DGydXuwm0.net
こだわりがあるならフル3DCGにしろよって思ってたけどよく考えたらオッサンたち普通に機体に溶け込んでたしキャラ3Dである意味ってほんとに無いな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:02:43.63 ID:NqetDl8y0.net
>>836
水着…あるんかな…

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:16:35.28 ID:5eo+Ar6u0.net
>>835
面白さに繋がるならどっちだって構わん
問題は作者にとってどっちが面白く描ける適性があるかどうかではないかな?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:17:12.46 ID:D2aNVPl5r.net
>>835
まず前者があり得ない
完璧に正しく描かれていても、自分の間違った思い込みで批判する奴が100%確実に出る

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:17:18.14 ID:1k0g+DkuH.net
作品の雰囲気的にはシャワー回や温泉回の方が可能性がありそうな
ただ謎の水蒸気と異様に透明度が低い湯船のサボタージュに合うのは必至だろうし
シャワーシーンの場合は頑固なドアが我々の願望を阻むだろな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:18:02.63 ID:kkPlWS6c0.net
はるかぜ隊の乗機は何だろう
二式戦なのか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:18:33.51 ID:NqetDl8y0.net
>>840
ああそりゃそうだそう考えると不可能だな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:20:04.07 ID:9EksSlLD0.net
>>837
業界の事情になるけどアニメがこれからも存続していけるかは
3DCGによるコストダウンにかかっている

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:21:59.17 ID:Ur/q1lqJ0.net
>>835
>>840
前者のパターンで作られた成功例といえば「この世界の片隅に」だけど
アレは兵器描写がメインの作品じゃないしなあ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:26:35.18 ID:5eo+Ar6u0.net
>>840
坂井三郎のメッキは剥げ、343空だのドイツ機だの持ち上げられない状況になってるからな
Bf109Gの稼働率30…30%?!なんてのも知らない人居るだろう、F型は一時80%行ってたからわからないでもないけど
朝鮮戦争でジェット機に痛い目にあわされたとされるB-29が実は…なんてのもある

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:31:18.15 ID:qUMx9Qs6d.net
>>825
きっと宇宙戦艦ヤマト(オリジナル)みたいに、ばいすけーるでえがかれているんだよ。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:31:40.46 ID:nduAIEUGa.net
CGは過渡期だから仕方がない部分もある
ハリウッドレベルじゃなきゃCGなんてやめろという書き込みもあったけど
ハリウッドのように湯水のごとくリソースを突っ込めるわけでもないし
最初はダメでも業界が取り組み続けないといつまでも良くならない
2D(セル画)だって最初から今のレベルだったわけでもないし

ガルパンのCG描写が良かったから文句がでるのも仕方がないけど
あれやシドニアとかは特例だと思った方がいいんじゃないかな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:32:54.22 ID:HGCYsi0OM.net
飛行船のヤンマーニっぷりが凄かったw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:34:45.34 ID:s6LrGMyI0.net
>>849
アサレなんですね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:36:04.58 ID:Ur/q1lqJ0.net
ガルパンの戦車CGを担当した、グラフィニカがいかに凄かったかという事か
ここのスタジオはSSSS.GRIDMANの戦闘場面も凄かった
コレばかりは監督のコンテや演出だけではどうにもならんか

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:36:17.73 ID:5eo+Ar6u0.net
訂正
80%はE型だったわ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:40:40.91 ID:GTzeUfsQH.net
いまやCGはアニメより実写の代替の方が向いてる気がする。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:46:00.63 ID:Yw5cHRlr0.net
>>833
EDのクレジットで二人並んでるの見て変な笑いが出たなw
でもこの二人は安定の演技だな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:47:54.12 ID:hWsLITox0.net
CGってのはどんなに緻密に描いても質量がないから違和感しか出ない
2Dとの融合というのもまだまだかな
3Dオンリーならとも思うが
モブ男のようにモデリングする価値すら認められないキャラだけ2Dがコスト面で現実的なんだろう
視聴者にそれを強要するのもなんだが

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:50:19.23 ID:gFOemOjDa.net
アプリ爆死確定じゃん……

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:53:07.92 ID:SVbO9m6f0.net
CGだと今やってるfate劇場版みたいな使い方がマジでうまいな
どこまでが手描きかマジでわからん

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:54:10.38 ID:5mxUMXWRa.net
飛行船は空母よりもずっと速くて
相対速度が遅いから陸軍機でも着陸は簡単だろう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:54:27.88 ID:NqetDl8y0.net
>>856
そうなのか?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 16:57:42.70 ID:bak6l5/X0.net
まだ1話だけどこれみたいにオッサンには厳しくて(すぐ死んで)
女の子は別にそこまでじゃないアニメって他にどんなのあったかな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:01:20.99 ID:j1Oi7pTX0.net
CGの方が質量とか奥行きを出せてポテンシャルある
例を挙げると、クローンウォーズはシーズン3とか4あたりからかなり完成度上がっていて素晴らしい出来になってる
空中の景色の立体感がすごいし、人間の動きも質量を感じられる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:02:10.59 ID:5eo+Ar6u0.net
>>858
正規空母も60kmくらい出せるんだけどなw
大きければ揺れが少なくて済むし
しかし飛行船でそれやると大きければガスの配分だなんだで不安定さが増す
速度も稼ごうと思ったら高出力エンジンで更に揺れる
でもって風の影響も追加したら…

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:07:17.84 ID:5IkJyYeO0.net
>>641
多分良いエアコンが追加されてる

>>650
河森「パトレイバー2でデザインしたイーグルプラス出していいなら俺が作る」

>>676
夜間戦闘でゴーグルは要らないんじゃね?
コックピットは閉じられてて風除けの必要が無いし日中と違って眩しくないし
風貌が割れた時用に持ちこんでるみたいな?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:11:29.53 ID:GTzeUfsQH.net
食事中はゴーグルやグラブを外しなさい

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:11:49.48 ID:9EksSlLD0.net
>>860
一度掃射くらうと死亡確定な緊張感が良かったのに
主人公だけ普通に帰還して少し萎えた。

誰か説明求む。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:11:56.23 ID:5mxUMXWRa.net
>>862
現実の飛行船の最高速度が時速120キロとかそのくらい
構想なら最高時速280キロなんて計画もあった

劇中のはもっと速そうだ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:12:16.97 ID:GD2DYEF3d.net
エスコン7買ったか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:12:33.66 ID:5eo+Ar6u0.net
>>863
アニメの空戦高度あの時はだいたい500m前後だし要らんやろ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:13:32.60 ID:1v42d4rp0.net
>>863
ゴーグルは普通に正式装備だったし日本は戦闘時以外みんなすぐ風防空けたがるねん

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:14:25.97 ID:NqetDl8y0.net
>>865
機銃の口径が7.7mmなのと防弾のせいとかみた

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:16:58.14 ID:1v42d4rp0.net
>>865
一応擁護しとくと最初のおっさんと敵は20ミリ機関砲の撃ちあいで主人公が受けた銃撃は7,7ミリ機銃
でも着艦で脚折れるとか壁にぶつかるとか横転するとか空母着艦失敗映像集みたいな事になって激戦を表現するのが王道演出だろうって思うわな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:17:44.88 ID:5eo+Ar6u0.net
>>866
あの超大型飛行船をその速度で動かすとかどんなエンジン積んでるんだ…
Tu-95のエンジン(一基約15000馬力)でも乗せてるんですかね?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:19:27.22 ID:e8bZn3qFa.net
空戦軍事ど素人だけどめっちゃ楽しかった
発進シーンも楽しめたぞ男の子はみんなアレ好きだろう知らんけど
久しぶりになんかこう少年の心でアニメ見てた気がするわ知らんほうが楽しめるまであるんじゃないか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:20:14.61 ID:5eo+Ar6u0.net
>>865
構造上翼(燃料タンク)、コックピット、エンジン以外致命打にならない
しかも翼は7,7mm防弾済み

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:20:43.05 ID:GTzeUfsQH.net
敵のボスだけ羽根が角ばってて強そうだった(小並感

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:22:07.81 ID:NqetDl8y0.net
>>875
雑魚枠のを羽切り詰めたものらしいぞ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:23:33.35 ID:1v42d4rp0.net
>>868
500メートルにあんな厚い雲は無い、少なくとも1500メートル以上で想定はそもそも出来るだけ襲撃を受けにくい高度を飛んでる設定で4,5000メートル程度かそれ以上だと思う
会敵までの表現で零戦の速度が100キロ台なのも上昇中なのを示してる

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:24:23.65 ID:NqetDl8y0.net
>>877
無いって言われると異世界っぽいしそういう世界なんじゃねっておもっちゃう

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:24:27.80 ID:5eo+Ar6u0.net
>>875
ぶっちゃけ最高速(と、ロール)だけ向上、他全部21型の劣化品
だもんで次に開発生産されたのが機体を前のタイプに戻した22型(アニメ未登場)
21→32→22となってややこしい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:26:56.74 ID:9EksSlLD0.net
>>870>>871>>874
なるほどなー。口径なんて素人の俺には気付けないわ。
ありがとう。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:28:01.41 ID:5eo+Ar6u0.net
>>877
それを言えば雲を突っ切った瞬間すぐ地面なんてありえん
ジェット機ならまだしも降下制限550kmの隼1型じゃどう計算してもそんな事にならん

もっと言えばノット表記だから300km近く出てるぞ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:28:48.08 ID:NqetDl8y0.net
防寒服なしで飛べる高度っでどれくらいなんだろキャノピーあるとはい

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:29:56.21 ID:j1Oi7pTX0.net
そもそも地面の標高が高いんだろ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:34:46.46 ID:1v42d4rp0.net
>>881
不明機の速度は165キロとハッキリ言ってるぞと
考察で高地地帯なんじゃないかって言ってる人がいた、単なる薄っぺらい演出じゃない可能性を考えるとそういうネタかなって思ったけど
数百メートルにあんな厚い雲できないし仮にあったとして雲下は月や星の明りが届かないから真っ暗だ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:35:21.20 ID:5eo+Ar6u0.net
>>883
荒野じゃなくて高地だった説かwなんにせよ高度計とかでわかるとは思うが
もし本当に高地なら過給機付きが神になるのか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:37:06.59 ID:lgHzsjEN0.net
>>882
そこは萌えアニメなんだから高高度でも生脚見せていいだろ…(´・ω・`)

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:37:35.20 ID:1v42d4rp0.net
>>885
なんやかんやで高地に追いやられてて云々航空輸送が主流に云々って読んだ時にはめちゃ納得したんだけどわすれちった

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:37:59.64 ID:GTzeUfsQH.net
地球じゃないから…。
メートルは使われてるのに高さの単位は何か変な呼び方してたな。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:38:34.44 ID:NqetDl8y0.net
>>886
まあそりゃそうなんだがリアルじゃないって言うやつもいるからなぁ…

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:40:03.04 ID:8ZZdmiWj0.net
>>866
飛行船の構造物が一万トンとしてざっと計算してみると
高度0で飛行船浮かせるのに必要な気室の体積は
半径15mの円柱とすると大体500m
これで200kmh出そうとするとcd03として3万馬力

まあ計算するだけ野暮だな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:41:18.40 ID:5eo+Ar6u0.net
>>884
本当にキロだった
160ノット(零戦の巡航速度)かと脳内変換してたようだ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:44:37.93 ID:e8bZn3qFa.net
素人質問いいですか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:44:55.06 ID:5mxUMXWRa.net
相対速度でしょ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:45:14.10 ID:qUMx9Qs6d.net
>>866
鳥さんが後ろに飛んでけるくらいゆっくりなスピードだろ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:45:15.87 ID:5eo+Ar6u0.net
>>889
高地且つ熱帯気候なら成り立つだろう
その際「西部ってそんなとこだっけ?」って突っ込みはなしだ
もしくはコトブキ人の新陳代謝が凄く高くて
普通に歩いてると裸でないと居れなry

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:51:11.71 ID:P24TFHfl0.net
1話見て隼のプラモデル買おうと思って調べたら
ハセガワの1/48隼1型って微妙な出来なの?
モデルグラフィックスのマガジンキットの1/72のほうが賢明?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 17:52:45.51 ID:DwDbSlOlp.net
ポニテの子の腕がちょっとたくましいのがすごくツボ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:00:27.82 ID:9PCQjdkH0.net
隼は河口湖自動車博物館まで行かんと実機見られないのか・・・

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:04:43.16 ID:xidiMo5Ua.net
紫電のおっさんたちは今回きりなのかねえ
3DCGモデルないけど
紫電改になってリターンしたら(紫電改が見れて)いいなと思ってる

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:12:02.63 ID:t9XlaEtd0.net
>>896
パチ組、継ぎ目消し、塗装ぐらいならノープロブレム。機体の外形を修正しようと思ったら切り貼りは
必須。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:12:28.45 ID:hWsLITox0.net
リアルじゃないとツッコミは野暮だぜと
リアルを語りたいんだけどいいかなというのが乱戦してるスレ状況

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:15:59.40 ID:qUMx9Qs6d.net
>>901
中途半端にリアルを持ち込んだ弊害だな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:16:53.24 ID:5eo+Ar6u0.net
これは何で?→地球と違うから… 案件多いなw
どうせジョッキで飲んでるなにかも荒野&高地&夜間の低温発酵を可能にする酵母なんだろうきっと
薄い酸素に慣れてるなら6割頭も大丈夫そうだけど
出てくる日本機の大半が性能劣化確定なのは残念だ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:18:32.06 ID:hFbdYorEM.net
>>886
またぞろ高千穂印の特殊耐熱透明ジェルを塗布してるのだな

その場合戦闘後はすぐにお風呂で洗い流さないと

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:24:24.79 ID:xoBDcTPp0.net
どう見ても母艦が「なんちゅう脆い船じゃ」レベルの飛行船だなあw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:25:24.92 ID:NqetDl8y0.net
>>905
帆船かな?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:30:41.44 ID:r8CvQL810.net
>>905
なんちゅう脆い船じゃのほうじゃなくて
ラピュタのゴリアテのほうじゃないか
https://pbs.twimg.com/media/DBiwcqfUwAAzGgF.jpg

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:33:54.56 ID:5eo+Ar6u0.net
60機撃墜するまでになんで制限速度に引っかからなかった?→酸素が薄すぎてそこまで出力が出ない
というオチだったのかw
レーダーにより敵に先んじて探知し、かつ160キロの零戦も
(発見して高度を上げるというのは夜間でレーダー以上の信じがたい目を持っているってことで流石に飲みこめん)
単位間違えたとかじゃなく薄い酸素でエンジンが息ついてるんだなw
で、ターキーだったのも下手じゃなく空気が薄すぎて曲がらない曲がりにくいオチ

おぉ、だいぶ繋がったぞ!

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:34:22.35 ID:xoBDcTPp0.net
形はそうなんだけど可燃性のガスで浮いてるんだろうし
1機撃ち漏らして懐に入られただけで
「ごめんよ、僕にはまだ還る所が・・・ないんだ」ってなりそう。

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:38:51.32 ID:pqO6Fb9Hd.net
>>727
賛成!
あのデブなw

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:40:00.72 ID:pqO6Fb9Hd.net
>>790
やっぱ、そういう意図があったんだ。
だから、あんな感じなのね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:40:55.09 ID:z3/0fyxV0.net
>>897
レオナねえさんまじイケメン

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:42:18.21 ID:r8CvQL810.net
音がいいよね
レシプロ機のエンジンの音や旋回の音が

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:42:34.96 ID:pqO6Fb9Hd.net
>>715
おー、気が付く人いたねー
あれ、ほとんど7.7mmだからあのおとなんじゃない?
20mmとになったら、弾爆発がすごいことになるんじゃない?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:44:43.17 ID:r8CvQL810.net
着弾の後に落ちていくときの音とかもいい
機銃の音がもうちょい機銃ぽいほうがいいけど

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:46:41.44 ID:NqetDl8y0.net
>>914
おっさん連中撃たれてたの20mmじゃないっけ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:49:24.97 ID:kek9CW1Od.net
スレ民の言ってることさっぱり理解できないけど主人公の表情がいいので見ます(豚並感)

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:50:52.93 ID:aoiOzcQAa.net
機内カメラと機外カメラで音が変わるのも良い

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:54:37.13 ID:5eo+Ar6u0.net
高地と仮定し乗り換えるなら五式2型(本命:隼の上位互換といっていい存在)疾風3型(対抗:相手が烈風なら丁度いい)キ87(大穴:ハナから高高度仕様、中島系列)?
酸素が薄い場所の隼なんて3型でも炭酸の抜けた三ツ矢サイダーみたいなものだし期待できないな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 18:55:39.36 ID:CQG0avFva.net
>>909
水素使ってても実はそうそう燃えない
だから飛行船安全神話が出来た
ヒンデンブルク号の事故で幕を閉じたけど、あれも水素だから燃えたというわけじゃ無さげなんよ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:03:12.25 ID:1v42d4rp0.net
まてまて人間が生活圏にしてる高地の標高は1500~3500
そこから2000メートル程度上空として5000メートル台ほどなら普通に戦闘機の戦闘高度としてあるレベルだ
7000超え出したら零戦や隼の戦闘力結構おちてくるなーって話で

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:08:36.84 ID:5eo+Ar6u0.net
>>921
5000なんて隼は普通に機嫌悪くなる高度です
だもんで陸軍機の上昇時間計測は基本的に5000mまで何分何秒?ってなってる

しかも酸素濃度に生物がコトブキは地球と違うから
>人間が生活圏にしてる高地の標高は1500~3500
なんてのは何の意味もない

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:09:09.43 ID:B5s2wElFd.net
素人質問。機体の上に張ってあるワイヤーみたいの何のためにあるの?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:10:00.30 ID:4YAEKmAf0.net
知らんけどアンテナなんじゃねーの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:10:13.53 ID:Ju6828lPd.net
異世界+空戦…キリエ「あれはジャムだ。隼がそう言っている。」

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:11:25.73 ID:HT1ZJbHU0.net
流れ読まずに書き込むけれど
空中空母にアレスティングフックもネットもなしで
陸上機が着艦できてるあたりで
いろいろ実機の性能を無視してるのではないかと

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:11:26.01 ID:r8CvQL810.net
>>923
無線のアンテナ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:18:39.84 ID:prNp/pKd0.net
>>926
きっと速度合わせてるんだよ(思考放棄

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:20:38.55 ID:D2aNVPl5r.net
>>926
読んでりゃ、既に否定されてる突っ込みはしないだろうからな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:21:48.59 ID:NqetDl8y0.net
相対速度合わせてて云々

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:21:51.98 ID:83jnGTG+0.net
むしろ、そういうなにかしらの要素があった方が
主人公の少女たちは馬鹿げた戦果上げて男達は名うての傭兵でもあの程度ってのがしっくり来て良いかもね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:21:54.04 ID:LXDu+2mh0.net
期待感が大きかったのか
1話を見た時点でワクワク感が無くなった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:22:31.21 ID:ChraM10B0.net
BGMうるさかった

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:23:19.70 ID:5eo+Ar6u0.net
ttp://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub5-electronic%20network.htm
気温が氷点下マイナス10度でも酸素濃度約半分でもコトブキ人なら平気だろうけど
飛行機はそうもいかない

ちなみに米軍機は個々の機体の適性高度で計測してて
F4F:3048mまで5分36秒(零に隼と同年代) F6F:4572mまで7分42秒
F8F:6096mまで4分54秒(?!)P-51D:9144mまで13分ジャスト

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:27:53.99 ID:o4FlG9C9a.net
つーかまだ1話終わったばかりでグタグタ言ってんじゃねえぞハゲ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:33:16.95 ID:GTzeUfsQH.net
すまねえフィートで言ってくれねえと感覚がサッパリなんだ。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:33:30.98 ID:3VzDCljS0.net
>>845
あれは公開当初は話題にもなっておらず小さな劇場でやってたから変なのが寄って来るのは少なかったが
それでも「もんぺを穿いてないのはおかしい」だの「大和の名前を知ってるはずがない」だの、間違ったツッコミが頻繁に繰り返された

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:37:32.84 ID:am8q+ZoS0.net
https://twitter.com/sasamotoU1/status/1085419680544768001
https://twitter.com/sigsawa/status/1085458579916709889

時雨沢恵一、笹本祐一の両先生が呟いておられる
(deleted an unsolicited ad)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:37:35.13 ID:Tw2R4108M.net
>>926
「ゴブリンか?」

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:39:06.03 ID:5eo+Ar6u0.net
>>936
うるせぇF4Fは高度一万fだあとは簡単な計算だルォオ?!

なお、B-29も機嫌がいいギリギリの高度は6100m(38分ジャスト)で高度約2万f

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:42:55.97 ID:n9KsOkbp0.net
>>939
とくさんか?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:44:31.46 ID:TA39BNdTr.net
>>938
あの二人にはどストライクだろうからなあw

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:44:53.27 ID:zPdWlYzY0.net
まぁ、リアルすぎると面白くなさそうだし、ファンタジー要素ははいってくるもんだけど
そこの匙加減が許容かどうかは人それぞれだからな

俺はまぁワープとか残像とか超兵器とかのっけてこないでこのままなら
こういう感じの世界観なんだって継続はできそ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:49:48.97 ID:KUznE2YtM.net
>>835
どちらでも良いけど、知ったかぶりと教えたがりの書き込みは、いらない。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:52:00.75 ID:am8q+ZoS0.net
>>942
https://twitter.com/sigsawa/status/1083340807069884416
https://twitter.com/sasamotoU1/status/1083527383271895040
https://twitter.com/sasamotoU1/status/1083527981081849856

ガーリー・エアフォースについてはこれです
(deleted an unsolicited ad)

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:52:55.29 ID:U/LTnA7h0.net
グリグリ動けばいいってもんじゃないぞ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 19:58:58.58 ID:hWsLITox0.net
空戦にこだわりがあるのはわかったから
世界観はおいおいやるのか北斗神拳ありで済ますのか
そこは気になるところ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:03:16.75 ID:CvdL0px60.net
今録画見終わった
久々に30分夢中で見たわ
次回も頑張ってください

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:16:51.08 ID:F2Y846eb0.net
ゲームのPV見たけど空戦が見るからにクソゲーだった
一年後サ終してそうなレベル

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:32:00.81 ID:CQ1anX9J0.net
>>921
分厚い雲の中を出たり入ったりする高度なら普通に考えて6000メートル以下なのでは

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:32:32.81 ID:CQ1anX9J0.net
ありゃ踏んだか
立ててみる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:34:56.91 ID:dahk1Mkqa.net
リアルを追求したら搭載機は複葉機になってしまうからな
そして飛行船は事故を起こして大量死

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:37:15.27 ID:CQ1anX9J0.net
すまんホスト規制で無理だった
>>960たのむ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:40:08.66 ID:/80V3BOh0.net
戦闘シーンやたら褒められてるが、今の所ダメなのがマシンガンだけじゃ華がないわな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:40:37.58 ID:FfqbyXQJ0.net
メシ食ってる姿そのままで飛行機に乗りこんで空中戦するのはどうなのよ?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 20:45:00.55 ID:g2D2rkaH0.net
パヤオに見せたらどう思うんだろ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:01:18.77 ID:8ZZdmiWj0.net
パヤオが見たら禁止もテンプレ入りだな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:03:56.05 ID:Lk2lHt9V0.net
戦闘(飛行)シーンがあんまり気持ちよくないな、紅の豚はその辺すごく上手かったけど。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:05:05.92 ID:V6ObBQp3a.net
これ古臭いプロペラ機しか出ないんか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:08:51.39 ID:CQG0avFva.net
紅の豚は飛び立つ前までは面白かったが空戦はガッカリだった

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:10:34.40 ID:m8ELwnYJM.net
(´・ω・`)リアル三女はおもろいでつか?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:10:47.38 ID:e8bZn3qFa.net
ソシャゲの画面先見てたからアニメ始まるまで不安で仕方なかったけどちゃんとしてて良かった

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:10:57.03 ID:TuSRgIry0.net
>アディ、ベティ、シンディ
>仕事中も仕事終わりもいつも一緒。容姿はそっくりだが血のつながりはないらしい。
てさぐれか、

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:12:26.21 ID:kHN24bXr0.net
おっさん達2D組の方が3Dの機体とマッチしていたような気もする

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:14:20.94 ID:ECOMuxDo0.net
どうやって拿捕するんだろう

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:17:03.43 ID:1k0g+DkuH.net
着艦時は機速と飛行船側の大気速度との差分で、かなり低速で着艦出来る筈と言いたいが
あの格納庫、船首から船尾まで吹き抜け構造に見えるんだがその割りに格納庫内が無風描写って
不可思議格納庫なんだよなぁ

>>954
熱源追尾型空対空噴推弾でも出せと?(そんなのも落ちて来ているかもしれないが)

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:19:03.09 ID:o4FlG9C9a.net
ミサイルとかレーダーとか萎えでしかないだろ

968 :大義私 :2019/01/16(水) 21:22:49.27 ID:7RepbKBza.net
ここ近年、同じ時期に似たような内容のアニメが被ることが多いが
今回のガーリーとコトブキは対立よりもシナジー効果がでかいよね

戦前戦中の軍用機が好きな派はコトブキで、戦後の軍用機派はガーリー
円盤の売り上げとしては競争になるが、模型業界目線だとシナジー効果がでかいよね

アニメの比較を通じて、それぞれの作品が扱っている機体にも関心がいくし
ガーリーみて戦闘機といったら格闘戦だろって思えばコトブキを見ろ!だし
コトブキをみて速度が遅いように感じたならガーリーの音速機の戦いを観てみればいい

時代に関係なくミリタリー文化が好きな人はどっちも楽しめばいい

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:23:09.18 ID:HT1ZJbHU0.net
37ミリ機関砲でいいんじゃないか

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:24:33.31 ID:k+shPeNh0.net
豚は旋回する時はGに耐える描写をしていたがこれはケロっとした顔で旋回しているな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:24:57.14 ID:ge1VBQWs0.net
>>889
北海道女子高生は生足だぞ
パイロットも若い女なら生足のほうがむしろリアル

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:28:21.36 ID:Ql4mXNNn0.net
線画キャラ率高いしポリゴンキャラも日常は線画でやればいいのにって思った

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:32:35.38 ID:5eo+Ar6u0.net
>>969
屠龍?それとも…鍾馗3乙?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:37:05.55 ID:Jh706c2k0.net
大前提として、ドードー鳥が飛べる低重力だ。大気圏が薄い分、分厚い雲が発生する高度も地球より低い可能性があるんでは。
赤い大地だし、火星じゃないのかなやっぱり…まあ月(複数)はいまんとこないけどね。
(というか放映前から思ってるんだが、火星甲殻団とラバウル烈風空戦録混ぜたらこうなる気がする。撃墜魔女ヒミカ説がもしあればもちろん同意するけど)

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:38:49.03 ID:HwzOFesE0.net
荒野のしりあがり寿

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:42:27.87 ID:P7FHP6r40.net
おもしろいね。
これって第三飛行少女隊なんだよね?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:46:37.49 ID:ukbqzRT90.net
>>976
その通り

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:48:03.32 ID:gN4/hwgRM.net
艦これを水島がやってたら数兆円規模の誌上になってたのかもな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:49:24.04 ID:+S+5GY/dd.net
操作ハンドルケツに突っ込んでかき回すぞ?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:51:30.69 ID:gW2ohWSl0.net
飛行機のコクピットからのビューはフライトシム的でよかった。
主人公機が隼なのは、現状、零戦相手だから相手になるけど
ヘルキャットとかライトニング相手だと話にならんな。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:52:24.41 ID:gqRIynuGa.net
隼と紫電を艦上戦闘機にもってくるハチャメチャさは楽しいな
CMに出てくるゲーム画面はショボかったけれど本編はもう凝りまくりだ、そこまでやるかって感じ
男がちゃんと出てきてそれなりにタイマン張ってくれるのはやっぱりありがたい

ただ「人の生き死に」はどうなんだろう、その辺は初回で説明して欲しいのに流れてしまった
戦友の墓参には行くのだから空戦道とは違う戦う理由もちゃんとあるだろう、次はその辺も説明して

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:52:48.85 ID:nduAIEUGa.net
荒野の寿退社隊

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:53:13.71 ID:1k0g+DkuH.net
>>970
かなり緩いけどマイナスG表現までしているから、そこは許してやれ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:55:51.24 ID:gqRIynuGa.net
いけね、局地戦は紫電改だった失礼

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:56:11.58 ID:jL523dK2d.net
敵が集団で飛行船に突撃していくとこ
対空機銃で1機くらい墜とすシーン入れてほしかったなぁ

あんだけまとまって一直線に来たら、1機くらいは当たるだろ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:56:50.54 ID:gW2ohWSl0.net
フライトシムやってると機体速度の重要性がよくわかる。
射撃は距離つめないと当たらん。
後ろとっても、どんどん離されるから、低速機は泣ける。

隼は火力もカスなので、高速重装甲機が出てくると相手にならないんだけど、ヒョイヒョイ落としていくようだとゲンナリするなぁ
そのへん、苦戦するシーンとか出てくるといいな。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:56:56.37 ID:2e7PblHI0.net
何だよあのチャラボーイ達は死亡で退場かよ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:59:45.05 ID:prNp/pKd0.net
見返してたらみんな雲の下逃げてる
たぶん生きてんじゃないかな
なんか空賊側もわざとタンク狙ってるような

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 21:59:49.37 ID:gW2ohWSl0.net
速度を生かしたしょうき、最終的に疾風あたりに乗り換えてくれるとうれしい。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:03:36.08 ID:SdqQLAvu0.net
うるかの声優が出てると聞いて

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:03:51.43 ID:23k+l48v0.net
エグいの頼むわ
最近抑えてるけど水嶋先生大好きだからなそういうの

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:06:57.56 ID:5eo+Ar6u0.net
>>974
高地じゃなくて重力(引力)が弱いから大気がない可能性もあるのか
どっちにしろ低酸素確定かこりゃ
>>980
格闘戦やってくればP-38は勝てる見込みなし
ヘルキャは開発時期からして隼1型に負けるほうが恥
なお、隼2型からすれば高度5000まで4分台の上昇力を使い、7分台のヘルキャに勝てないまでも負ける事はなく
隼3型からすればヘルキャは水平競争でも追いつけないザコ扱い

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:08:25.13 ID:2e7PblHI0.net
>>988
遺族への見舞金の話をしてるんだからアイツら死んだんでないの?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:09:24.96 ID:E6mMY5UR0.net
まだ次立っていない気が

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:09:37.11 ID:gW2ohWSl0.net
>>992
ライトニングで格闘戦するのはアホだろ?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:11:41.70 ID:8K8PSmf40.net
>>862
俺はそこらへんは細かく突っ込まなくてもいいとは思うが
真面目に考えたらあの構造じゃ飛行船が生む乱気流でまともなアプローチはできないな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:12:25.00 ID:Z2rX09u0a.net
>>989
ヘンテコキャラ枠で鐘馗は二型乙40mm砲積んで出て欲しい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:14:05.09 ID:7ORtwgGo0.net
>>997
それで何と戦うんだよ・・・。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:14:47.28 ID:5eo+Ar6u0.net
>>986
WTかな?巡航速度で敵機を見つけるところから始める訳でもないから鵜呑みにして全部知ったように語ると痛い目見るぞ
敵が戦闘状態に入らないうちにさっさと撃ち込むか
空戦終わった後に遠方から尾行しそーっと近付いて一撃して帰るのがメインみたいなところがある

火力云々言うならマ103空気信管寄こせとでも言っておけw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:15:41.08 ID:gW2ohWSl0.net
>>999
でも、速度は重要なファクターであるのは間違いない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200