2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 4機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 22:57:08.29 ID:LbNHyHQf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:�https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:�https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:�https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:�https://twitter.com/kotobuki_PR

●前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547396022/l50checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 13:46:13.92 ID:nBmJEhWH0.net
>>127
>>133
相手が絡んで来なかったからシザーズにはならなかったけど
ザラさんとキリエがバレルロールして前に押し出す戦法を2度やってるでしょ
キリエがやった時は32型が後方でループでもしたのかやり過ごせないまま撃たれてたけど
充分ウデの立つところを見せてたと思うけどね

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 13:47:04.46 ID:KZlE4TdUd.net
>>199
レディイーグルって漫画では空自が対艦ミサイル攻撃時に葉緑素由来の電波妨害スモークを広範囲に散布するってのがあったな
その中をIRST装備のイーグルとそれにレーザー誘導されたF-2が敵艦に肉薄するという

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 13:47:20.35 ID:7RiTs/bU0.net
>>200
ならず者的なのだとおもってたわ西部劇にいる

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 13:52:49.42 ID:EjvwXFf+0.net
>>200
タンクローリー一台カラにするジェットよりマシだけど一機あたり燃料満載800リットル
馬車台車でそんなに集めてればバレるだろうなぁw

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:03:13.77 ID:9VAcf0eVa.net
戦闘機だけでどうやって積荷を奪うのだろうか

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:03:18.16 ID:YtE0eM0e0.net
一式戦の凄い所はスピットファイアやP-38、P47、P51Dにも互角の結果を残している事

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:06:38.15 ID:bM779cIQ0.net
>>210
宮崎駿も零戦より隼のほうが強いみたいなこと言っとったな
1型から一応防弾装備始まってるのも海軍と違って好感持てる

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:07:07.61 ID:oscpu9Jm0.net
>>209
飛行船のエンジンだけ破壊して戦闘機や局地戦闘機でアジトまで牽引していくのかな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:07:30.49 ID:XBd/7axR0.net
まじで戦闘シーンつまらんなこれ・・・
リアルさ追及してるのか知らないけどそうなると尚更女が飛行機乗って無双する違和感際立つ
まぁ今後に期待だな、

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:08:12.16 ID:p1Wboya90.net
結局空戦って相手のケツ押さえた方が勝つんだろ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:10:29.08 ID:r7UXUq1K0.net
空戦じゃなくても、相手を一方的に攻撃できる後ろを抑えた時点でまず勝ちだよ
その状態からなんとかなるのは「後ろからの攻撃は反則」で止めてもらえるスポーツ格闘技ぐらいなもので

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:11:34.47 ID:0+5zaFH+a.net
>>209
敵の戦力を排除してから囲んで進路を変えさせるとか?
だから機銃だけを攻撃して飛行船本体を攻撃してなかったのかも

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:11:45.19 ID:zhe73QiGH.net
>>210
まあ、アニメと関係ないけど、「ニューギニアは南郷でもつ」と謳われた南郷大尉の

「P-38に追いまくられ、もはや一式の時代に非ず」

って悲痛な声も忘れないで下さいまし

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:15:28.50 ID:8fh2ZlIy0.net
あの機銃は絶対銃座に人を配置して撃たせた方が良かったよな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:18:55.71 ID:yrBUdBHY0.net
>>211
大戦初期から中期にかけて、陸軍と海軍で戦闘機の乗り合いをしていたけど、零戦無双だよ。Ki-43一型に対しては速度、上昇力
共に上、Ki-44は初期上昇力も勝っていた。まして、武装、航続距離においてね。Ki-43がスペック的に勝るようになったのはV型に
なってから。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:25:47.26 ID:7QUVZcQ9r.net
>>218
銃座ダイレクトアタックによる人員の死傷考えたらああした遠隔操作式銃座は合理的
機内スペースに制約ある爆撃機では採用しにくいけどあれだけスペースに余裕ある飛行船ならメリットが際立つ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:28:16.27 ID:EjvwXFf+0.net
>>210
P-47Dに乗っていた当時のトップエース候補、ニール・カービィが
隼2型によって生涯を閉じる、なお、ドイツによるP-47エース撃破記録は無い

トーマス・マグガイア含む3機のP-38が奇襲し、隼3型一機で反撃
その際一機撃墜し隼は不時着するもゲリラに射殺される
その後疾風と遭遇、もう一機のP38が落とされる、疾風は生還するも修理不可能で廃棄
どっちかが撃墜数二位のトーマス機を撃墜したが詳しいことは不明

エース相手にも容赦ない隼ちゃん

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:30:36.69 ID:pc0Ty6+N0.net
>>204
しょ〜もな
ガイジや池沼も大好きなアニメというコンテンツのハードルの低さを舐めるな!

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:31:52.23 ID:zhe73QiGH.net
>>219
V型は軽い機体に水噴射栄の1300馬力積んでるから、1130馬力のままどんどん重くなって飛行性能が低下して
行く一方の52型系列と互角になるのは、まあ当たり前と言うべきか、V型でやっと零戦に追いついたって言われた。
しかしコトブキの主役機が欠陥機のT型押しなのは、いったい誰の趣味だったんだろう


>>220
隠蔽銃塔のすぐ直後に遠隔操作銃塔があったから操作員の被害極限には意味が無い様な・・・しかもあの配置だと前方も撃てないし
戦闘機の細かいギミックにはリアルに拘っても、あんな部分はあまり真剣に考えてない気がする

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:32:04.51 ID:EjvwXFf+0.net
>>217
3型と出会う前に死んじゃったからなぁ…
大島設計主務「速度は零戦の各型より優速となり、上昇力、航続距離、操縦性何れも上回り、劣っているのは武装のみという生まれ変わりようであった」

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:32:06.79 ID:1h33VGZXa.net
いっそ複葉機にしてのんびり殺し合いをしてた第一次大戦を題材にしたら良かったのではないか

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:35:09.37 ID:7RiTs/bU0.net
>>225
敵機とあったらお互い手を振り合う感じか

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:37:59.99 ID:7RiTs/bU0.net
好き
https://twitter.com/kotobuki_gamePR/status/1085047399830024193
(deleted an unsolicited ad)

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:38:53.41 ID:ye480gaZ0.net
>>222
じゃあ、ガイジや池沼の中高年男性だけが見るようになる可能性も・・・

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:41:15.54 ID:yrBUdBHY0.net
紅の豚の展開が・・・・弾うちつくして、物の投げ合いで、降りて取っ組み合い。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:42:29.43 ID:MjQqCBdgd.net
ブラの取り合いくらいはしてほしいものだ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:42:31.97 ID:EjvwXFf+0.net
>>223
設計に無い防弾を増やした52丙で2,1tを超えた零戦に対し
3型は防弾性能を2型の12,7mm対応そのままに1,7t、400kg差は大きい
でもって3型がF6Fも振り切れる速度もってるのはまさに一線を超えてる
追いついたどころの騒ぎじゃない

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:43:24.37 ID:Mzld6VSY0.net
ガーリーより面白かった

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:45:37.73 ID:pc0Ty6+N0.net
>>228
自虐するのはやめろ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:51:30.32 ID:KZlE4TdUd.net
>>220
B29もリモコン銃塔だったけど、あれは稼動部のある銃塔を上手く与圧出来なかったが故の苦肉の策で
照準は横の与圧室から直接行う必要があるという代物
もしかしたらあの飛行船はかなりの高高度を飛ぶことを想定してるんだろうか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:53:06.54 ID:nBmJEhWH0.net
この作品とスレのお陰で隼が再評価される気運が生まれそうだ
これまで隼は零戦に比べると劣る貧弱武装の悲哀戦闘機みたいなイメージがあったからな

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:58:01.30 ID:LnUVrKP9a.net
加藤隼戦闘隊がベラボーに強いゲームもあるw

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 14:58:52.37 ID:1pdl25Hx0.net
あの飛行船から航空機が飛び立つシーンを見て、FALLOUT4のプリドゥエンから飛び立つベルチバードを思い出した

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:00:50.95 ID:XbhtxQWA0.net
すげーリアルだなおもしろくなりそうw

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:02:45.74 ID:6CxJ8YkF0.net
仲間内では強いことになってた主人公たちの敗北から始まってるからけっこうシビアだよな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:03:23.17 ID:7RiTs/bU0.net
リアルってひととリアルじゃないって人がいるけどどっちがただしいんだろう

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:06:18.30 ID:WOqTgCCe0.net
>>240
それって創作物にとって最大のほめ言葉じゃん

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:06:48.50 ID:XbhtxQWA0.net
あ、俺のリアルはあんまり詳しくない人の意見だから
細かいとかは違うのかもしれんw

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:09:45.70 ID:NgWCz5xYa.net
おっさんにはパンケーキは流行らない

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:10:37.83 ID:MjQqCBdgd.net
せめてホットケーキって言ってくれよな

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:10:38.22 ID:RW44MeKuM.net
>>204
若い人は配信メインになって
深夜アニメという概念自体が意味不明に

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:12:20.77 ID:zhe73QiGH.net
>>234
例えば船体上部の前後2箇所の無人銃塔を中央の1箇所の有人銃座から遠隔操作するとかなら意味があると思うんだが
あの配置だその意味も無さそう

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:13:22.26 ID:EjvwXFf+0.net
>>235
今世紀位にようやく見直されたからね
一定距離まで近づくと米軍のブローニング以上の貫通力もってる上に
海軍機の13mm機銃にもない炸裂弾(2乙で炸薬増量)がついて
射撃安定性も優れ、敵に追いつく加速もあり思ったところに弾が飛んでいく

守勢に回ったら零戦なら燃料の詰まってる胴体は隼だと空っぽ
燃料は主翼に配置されその翼が薄いから当てるのも一苦労なうえ耐12,7mm防御
いざ発火してもパイロットに引火しない優れもの

1型は…防弾(7,7mm)付きで零戦より軽いくらい?

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:13:29.81 ID:6CxJ8YkF0.net
俺も飛行機に詳しくないのに機体が動くときの翼の動くパーツとかにリアルを感じてるし
音も聞いたこと無いのにリアルに感じてる
正確にはリアリティーって書くべきなのかもしれないが

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:22:10.81 ID:1pdl25Hx0.net
2話以降も操縦席や機体周りの細かい描写あれば良いな
さすがに宮崎駿氏の紅の豚と比較するのは畏れ多いけど

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:34:36.80 ID:oscpu9Jm0.net
あの飛行船はムダが多すぎる気がする
艦載機なんて外に吊るしておいて切り離すだけでじゅうぶんなのに飛行甲板なんて…
おそらく積み荷の重量よりも艦載機と設備の重量のほうが大きいぞ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:36:53.63 ID:RThYoD0sp.net
アニメのキャプが全く貼られてないけど関西勢に気を使ってくれてるのかな?

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:38:18.47 ID:7RiTs/bU0.net
15分くらい空戦してたからキャプチャーだとなにも伝わらない気がしてならない

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:46:23.89 ID:nuG0mrq70.net
>>205
いやいやいやあのシーン良く見てくださいよ
敵が動いてもそれについていこうとせずに直進飛行続けて撃墜されるなんて初心者以前に目が見えてないぞ
こいつ等タダの空賊じゃねえ!!って言わせてるのにこれはまずいでしょ
わかりやすく言うと見通しのいいカーブで先行車が普通にハンドル切って曲がっていってるのに後続車がそのままガードレールに追突してるようなレベルのミスですよ
上手い下手以前のレベル

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:49:51.63 ID:EjvwXFf+0.net
>>250
実際素人に優しくないよなぁ
どう考えても空母より揺れるし着艦ミスで何百機ダメにしたのか
それ故頑丈さは納得できるけどw

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:51:53.80 ID:BzsH/wIoa.net
ニコニコとかなら詳しい人が技の名前と説明を字幕入れてくれるだろ
本編では説明を排してるのはいいことと思う

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:52:04.96 ID:7RiTs/bU0.net
あの飛行船がナディアのノーチラス号的なものの存在の可能性が…?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 15:59:46.59 ID:fDRIG7S9H.net
輸送効率を考えたら船や鉄道なんだけど、それじゃ戦闘機出す意味がなくなるなw

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:01:13.95 ID:WOqTgCCe0.net
>>257
鉄道だろうが制空権は大事だから…

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:03:15.17 ID:fDRIG7S9H.net
飛行機との比率から、飛行船の大きさや積載量を計算する偉い人マダー?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:03:53.92 ID:nBmJEhWH0.net
>>253
いやオレはコトブキ飛行隊のこと言ってるんだけど

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:05:33.55 ID:9VAcf0eVa.net
誰も飛行船の直掩につかないで全機突撃したり大丈夫なのかという不安はある

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:06:57.65 ID:EjvwXFf+0.net
>>257
賊からすれば空襲で事前にレール破壊のが無理がない
直掩しようにも西部レベルじゃ護衛対象が遅すぎる(40〜50km程度?)
まぁムリだわなw

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:10:28.56 ID:7RiTs/bU0.net
そもそも船とか鉄道とかある世界線なのかね

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:16:23.80 ID:WtQMaQ7O0.net
あんな構成の1話を他所が作れるかってーの 万策尽きなきゃいいがな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:16:51.32 ID:EjvwXFf+0.net
油井に製油所、航空機生産工場がある方が矛盾ない気がしてきた
ボーキはその辺に落ちてる石が該当で良いとして、発電施設が降ってきてれば作れなくはない
>>263
船なしにあんな空母級巨大飛行船作るとか無理だってw

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:19:23.43 ID:1pdl25Hx0.net
>>257
クリムゾンスカイってゲームだと、本土内戦で自動車道路や鉄道路線が寸断された結果、大型飛行船が主な交通・輸送手段に取って代わったって設定だった
そしてそれを狙う空賊が出現したことで、飛行船を運用する商会連合が防衛の為に航空団を設立して立ち向かう世界

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:20:08.24 ID:SK9z0NqU0.net
空中空母はロマン・・・
キャプテン・スカーレットもそう言っていた・・・ はず・・

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:22:32.32 ID:7RiTs/bU0.net
万策尽きるってよく見るけどなんのことを指してるんだ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:23:35.08 ID:CHWwq1G60.net
#1
・エンジン始動から、いくら空冷でもあんなにすぐに発進できなかったような
・空賊は画面外の誘導機(夜戦や爆撃機)に、目標の飛行船まで連れてきてもらった設定なんですかね。帰りも。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:25:01.93 ID:7RiTs/bU0.net
>>269
直接奇襲かけてきて燃料やばいから帰ってっただけじゃないの

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:33:40.39 ID:XbhtxQWA0.net
なんとなくアニオリっぽい感じなんだけどそうかな?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:34:40.11 ID:nuG0mrq70.net
>>260
ザラとキリエが普通のバレルロールしてるのに後ろのゼロ戦は気でも失ってるのか少しもついていく動きや抵抗する素振りすらみせずに直線飛行してあっさり真後ろに食いつかれて撃墜されてるのはおかしい
モブのこいつ等タダの空賊じゃねぇ!!ってセリフで相手が熟練した敵だという表現をしているのに演出が全く伴ってないってこと

敵も味方も弱さの表現しかされてない素人同士の戦いでどうしても白けてしまう
上で動画も出てたけどネットよく調べれば資料は出てきちゃうもんなんだよ
それを見た形跡もないからなぁ…

発進手順とかは凝ってたし飛ぶまでの飛行機は好きかもしれないけど戦ってる飛行機はそこまで好きじゃないんだろうなって
エアレースとかにすればよかったのに

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:35:08.97 ID:lee91QtEd.net
空中空母じゃなくて普通の空母で良いんじゃね?とは思った。
戦闘機だけよりも雷撃機、爆撃機も見たいわ。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:35:34.04 ID:nBmJEhWH0.net
>>269
視聴者にエンジンがあったまるまで待てとw
いや君が知ってるとこ見せたいのは分かってる
いつも孤独に知識を反芻してるミリオタにとって
こういう作品は承認欲求を発散する貴重な機会だよね

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:42:35.86 ID:HJoOt0Odd.net
>>185
イタリアは戦後アエロマッキ社から版権が何処に移ったのかよくわからん

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:42:54.34 ID:yvWq6Vztd.net
どうせ脚本糞まんこだろ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:46:45.61 ID:S++ZxCf3K.net
キャラに魅力がねえ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:47:04.08 ID:EjvwXFf+0.net
>>272
逆に考えるんだ、ターキーレベルですらあの世界の基準では手練れなんだ

残りの空戦どうなるんだ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:48:06.85 ID:2fX9Otbud.net
>>273
ガルパンのコメンタリーか何かで、船はアニメにするには人数が多過ぎると言ってたな
飛行船は何人で動かすのか知らないけどね

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:48:44.58 ID:mIiebk+h0.net
まだ見てない

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:52:06.26 ID:KJzOahVn0.net
>>87
勘違いの可能性大だけど
これって既に1人死んだ所からスタートしているんじゃないん?
編成を3:3から3:2に訂正していたり
ゲームの宣伝見ると6人いたりラストの墓石とか

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:56:34.14 ID:7RiTs/bU0.net
>>281
機体中破とかして戦線離脱してるだけだと思うわ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:57:21.21 ID:BKLNBAG1a.net
最終的にこうなっちゃうの?
https://i.imgur.com/5ROH7pI.jpg

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:57:42.75 ID:nBmJEhWH0.net
>>272
後出しでマウンティングするほどウキウキしてるのは分かった
さながら焼き鳥屋でプロ野球の試合に野次飛ばすオヤジをこのアニメのスレでやりたいんなら
オレはべつにこの作品を庇う筋合いは無いんで好きにしてくれ
ただしオレも時々横槍は入れさせてもらうw

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 16:57:57.43 ID:p992Jv+I0.net
>>210
直線番長のライトニングがドッグファイト挑んでくれば餌じゃん
サンダーボルトになると互角というわけにはいかないぜ。極めて旗色悪い

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:00:24.56 ID:7RiTs/bU0.net
1話終わっただけなのにあーだこーだ推察妄想すること自体間違ってる気がしてきた

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:01:08.46 ID:nuG0mrq70.net
>>284
うーんマウンティングしてるつもりじゃなくて普通に説明してるつもりなんだがなぁ…そう取れたらごめんね。
あと内容に関しては細かい部分付け足しただけで大筋変わってないぞ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:04:19.73 ID:nuG0mrq70.net
>>284
ひょっとしてだけど
資料を見た形跡がないってのはアニメ制作に対しての事だからね!

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:05:20.77 ID:oscpu9Jm0.net
こんなんでマウンティングてw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:07:22.86 ID:r35jQiLR0.net
冒頭の酒場って船の中にあるんだよね?
窓の景色が昼間の地表なんだけど

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:08:35.70 ID:GANGfVWA0.net
戦闘シーンが思った以上にわかりづらかったな
ミリオタだったら脳内補完できるかもだが状況がどうなってるか
もうちょい頑張ってわかりやすくしてほしかったね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:13:41.89 ID:EjvwXFf+0.net
>>284
いやー、マニア向けなんだし仕方ないでしょ
懐石料理店開いて和食にうるさい奴お断りとか無理じゃないか
>>285
日本陸軍に於いて最も要注意の機体がP-47Dだからな
急降下で900km近く、数うちゃ当たるの8丁ブローニング
下手糞ではダメージすら難しい重装甲
とはいえ隼側によるワンサイドの戦歴もあるし
加速競争したら普通に引き離せる

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:16:27.74 ID:oscpu9Jm0.net
なるほど
ガルパンはサイゼリヤ、
コトブキ飛行隊は本格イタリアン
ということか

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:21:00.36 ID:nuG0mrq70.net
サイゼリヤはイタリア人も通うレベルらしいけどな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:32:06.88 ID:GANGfVWA0.net
すぐ他のアニメ持ってきて比較する人は信用できないね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:32:14.87 ID:2q0k64uR0.net
>>293
ガルパンは殺し合いじゃないという点で大きくカテゴリーが違うからな
コトブキがレストランならガルパンはスイーツ屋だな

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:33:54.71 ID:xKz9vJ6or.net
やっぱエスコン発売日に合わせたのかね
単なる偶然か

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:34:14.81 ID:p1Wboya90.net
まあ水島作品はキャラクターが命だからな
必ずフックのあるキャラになってるはずだメイン五人は

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:37:41.70 ID:1rP8eo4M0.net
お、バンナムゲームつくとるやないけ、これはエスコンコラボもあるな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:43:39.21 ID:7RiTs/bU0.net
>>299
むしろ関連バンナムしかいないらしいぞフィギュアからなにから

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:49:23.54 ID:jwu+/I1xd.net
>>298
メカモノ作るのは向いてないんじゃないの?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:51:23.87 ID:nuG0mrq70.net
>>278
辻褄合わせようとしたらまあこれしかないな
帰還機も見えないところで脚とかバッキバキに折ってるかもしれん

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 17:52:44.77 ID:CHWwq1G60.net
>>283
たぶん、これは可燃性ガスは使ってないような

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 18:01:20.83 ID:AqN0EnoaF.net
ガルパンスタッフってのと他の前情報一切なしで見たからまさかCGだとは思わなんだ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200