2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 三の巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 22:50:11.49 ID:p0RkCQex0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
Amazonプライム・ビデオにて配信予定

●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

●前スレ
どろろ 二の巻
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1546971031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:51:22.65 ID:7SzOawjG0.net
多分フィクションではあるが御都合主義は廃したという制作側の意志表示ではなかろうか

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:53:11.61 ID:IO29ul+a0.net
足音が片方は木のカコって音で片方は普通だから片方は生身だと思う
気になるのは義手なのに指が動くところ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:54:41.27 ID:r7UXUq1K0.net
>>238
百鬼丸がとことん空気読まなかった
原作ではあそこから夜叉に変じて更にもう一戦あるんだけど、アニメの百鬼丸は変身途中に口上を聞かず(というか聞こえない)に刺し殺した

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:57:51.27 ID:HkzZGpZi0.net
神通力使えないからか、マジで意志疎通不能できてんのかな

原作ゲーム共にじゅかいパッパのことかなり慕ってたけどこの百鬼丸は周りのこと全部わかんなさそうだよな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:58:22.58 ID:9K4yOl4E0.net
実は百鬼丸が女って話になってるぞ
まあ見てな。おっぱい取り戻すから

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:59:34.86 ID:sG93b+4/0.net
>>244
「これが乳房か!」

ただしAカップ・・・みたいな

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:59:38.51 ID:HkzZGpZi0.net
>>244
梵じゃマジで女になって転生してんだよなあ…

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 01:59:42.25 ID:xPiwRILDa.net
>>241
テレパシーは使えないみたいだけど念力を使える可能性はまだあるな
原作では肩の筋肉の力で指が曲がるようにできてる超技術だけど

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:00:04.35 ID:AsLD7Qiz0.net
琵琶法師のおっさんカッコ良すぎでしょ
ピッコロさんみたいなキャラだな

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:00:12.35 ID:4h3Ixwbe0.net
>>220
瘡のレベル超えてるよね

そういやどっちが先か分からんけどブラックジャックにも出してたか

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:05:33.43 ID:9bZW6hhx0.net
>>237
旧アニメは餓死しそうな坊さん助けようとしたりして正義感は強い描写はあるし、わかりやすく大人や大勢に反抗してるんだなって分かるんだけど、
今作のどろろは情けで仕事をくれた人(何らかの親方)を裏切ったりと旧作以上にアウトロー感を感じるw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:07:07.68 ID:AsLD7Qiz0.net
なんか鬼神が弱く見えるのだけ気になる
百鬼が強すぎるのかもしれんが

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:08:53.74 ID:4nWxnKd10.net
原作で神経取り戻した描写ってあったっけ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:11:21.07 ID:3zUJkdkR0.net
1話面白かったのに2話はそうでもなかった残念
もっと面白くできただろあれ…
ストーリーじゃなくて演出の問題な気がするが

あと百鬼丸が何考えてるのかわからなすぎて…
身体だけじゃなく感情も失ってるのか?って思ってしまうくらいの無反応やな

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:13:50.18 ID:AsLD7Qiz0.net
>>253
なんかゲームのイベントみたいやったw

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:13:51.92 ID:9bZW6hhx0.net
>>253
と言うか単純に展開が早すぎる
前半部分の話を入れるために後半すっごい駆け足になってるから

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:23:48.79 ID:IO29ul+a0.net
2話は画面がちょっと退屈だったかな

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:25:05.46 ID:r7UXUq1K0.net
>>252
無い、幼少期の義手や義足の訓練の時に「気の遠くなりそうな痛みや苦しさを耐え」となってるから神経は奪われなかったのかも

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:30:50.54 ID:6d72VxK+0.net
声帯取り戻しても最初はロボットみたいな喋り方かな
ミギーみたいに

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:32:13.93 ID:JkZLzUd40.net
>>251
妖怪ってのは呪術的な力は強くても実際の戦闘力は精々羆程度ってのもザラなんで

だから、幾ら破魔矢だのという特性はあったとしても、矢如きで人間なんぞに狩られたりする

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:34:28.08 ID:pJArNcMCd.net
2話の敵弱すぎて拍子抜けというか女が般若の顔になってここから本気出すのかと思ったらあっさりやられて笑ってしまった あそこギャグだったのかな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:35:36.20 ID:S50LZh8Q0.net
声帯取り戻しても耳が聞こえないんじゃ
聲の形状態だろーな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:36:36.71 ID:dZOM8/bT0.net
>>260
百鬼丸は耳が聞こえず目もみえないから万代の口上の途中でも構わず切るという演出

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:37:49.00 ID:tDvE45lw0.net
>>252
確か暑さを感じないエピソードがあって、あの話で戻ったのは"暑さ寒さ"の感覚だったのではないかと推察されている

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:38:04.81 ID:1MILLh8y0.net
どろろ面白いと思って原作の情報見たら打ち切りでびっくりしたわ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:38:55.14 ID:JkZLzUd40.net
>>260
ギャグでなく、空気読めないロボット状態で人間性が碌に無いことを表現してる

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:39:34.24 ID:nvrCKUcm0.net
原作信者がうるさいけどバンダイの話をまんまやったら前後編になってしまってぶっちゃけ2話の段階でライト視聴者が
「面白い」と思えなかったと思うわ
ツイの感想が「面白い」って感想が大半なのはやっぱり話が完結してるからだろうし次の話への引きがあったから
構成考えられてると思う

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:42:15.93 ID:A6ARKKF60.net
トレーラーみたいな和風テイストかと思ったらOPいきなりポップで拍子抜けしたけど面白いなどろろ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:53:01.42 ID:Nnr6QAkt0.net
百鬼丸って「ひゃっきまる」だったのか
「ひゃくきまる」だと思ってた

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:54:51.44 ID:Yw1MLpLD0.net
原作至上主義者は白黒アニメでも見とけよ
2019版に求めてるものは制作側も視聴者側もスタイリッシュさってのが分からんのか、たわけ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:56:02.43 ID:xPiwRILDa.net
>>263
四化入道のとこだね

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:58:32.79 ID:4pe14Bxo0.net
どのメディアも楽しめた者勝ちよ
俺は好き、お前は嫌い。それだけの話
別に無理して理解するもんでもさせるもんでもないでしょ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 02:58:38.65 ID:xPiwRILDa.net
>>266
>>269
どの書き込みに言ってるの?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:09:06.96 ID:0gsATHCz0.net
うーんどろろかわいい…

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:10:11.36 ID:sesIPtZ70.net
3話で育ての親との過去編で4〜5話でみおだな

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:13:08.39 ID:0k3qOsYD0.net
万代の話って2話ぐらいかけてやるんじゃないの?
駆け足なのが気になる

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:13:49.96 ID:W8YNcdP60.net
>>118
原作知ってたらちとアッサリだけど3話までのストーリーとテンポで視聴継続を決める初見が多い事と新規開拓には良いと思う
幸いにして前作がじっくり原作してくれている分新しい流れの今作が楽しみ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:14:40.29 ID:Ungstzyod.net
のっけから設定もキャラも大分変わってるのになんで未だに原作通りを望んでいる人がいるのか謎だな、それだったら普通に一話で切らね?
ていうか別にこれが初アニメ化って訳でもないし、既に理想形があるんだったらそっち見てたら良いのに

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:16:47.03 ID:xPiwRILDa.net
>>277
それってこのスレの話?
そんなにそういう意見であふれてるかな?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:19:59.53 ID:Ungstzyod.net
>>275
今回一話で終わらせた事によってのちに割ける話数が増えたと思えばいい
カットされてる部分はのちの話にも含まれてる要素が多いから、そっちでやればいいだけだしな

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:21:25.78 ID:dZOM8/bT0.net
1話の人形っぷりが良すぎて人間になってほしくないなー

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:23:36.41 ID:sesIPtZ70.net
声帯戻っても基本的に無口かも知れないな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:27:38.33 ID:rUyVfy7l0.net
2話も良かった
百鬼丸があんなに動いてるのが不思議だったが魂を感じ取って世界を見ていたのか
あのお爺さんも同じ力があるみたいだけど百鬼丸と同じ様に体を取り戻した人なのかな
どろろと百鬼丸だけだと理解し合えないからあのお爺さんとの出会いは大きいね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:38:23.20 ID:IQbuSbhxd.net
>>218
妖刀は自分と妹を守る力を得たと解釈も出来なくもないか
結局ろくなことにならないのは同じだが
ミドロ号といい原作も契約者の望みをある程度叶えた(利用した)形で災を与えるのが魔神の力だと思う
>>268
百鬼夜行(ひゃっきやこう)て言うだろ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:46:55.62 ID:/MBgAtcW0.net
ゲームだと杉田智和ボイスでベラベラ喋ってたからギャップ凄い

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:47:31.86 ID:vHyaU8iMd.net
>>282
盲目など失ったものを補う為に別の器官(聴力や相手の動き)で察知するってのはよくある設定
ギリシャ神話でも視力がない(奪われた)代わりに予知の力を得るって話がよくある
そういや神話でもコロした(と思っていた)はずの息子から地位や命を奪われるって結構あるな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:55:44.24 ID:6qPT220da.net
昔やったセガ?のどろろ面白かった気がする

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 03:59:50.23 ID:wmsDj1dua.net
録画した万代の巻がひどすぎたからさぞみんな怒り狂ってるだろうと思って来てみたら…あれ…

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:04:17.46 ID:QJYBQ38u0.net
1話の敵も酷かったけど・・・2話はもっと酷くてわろたw
敵が弱すぎるだろ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:08:54.22 ID:nvrCKUcm0.net
百鬼丸が強いんだよ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:12:05.98 ID:fufupUWr0.net
だって原作の不自然な点や古い部分ちゃんと編集してきてるから文句ないんだよね…

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:13:04.43 ID:fufupUWr0.net
>>215
そこは良いと思ってるし海外でも高評価

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:13:53.44 ID:eWAbc+s90.net
アニメでは妖怪が人間になんらかの得を与える存在になってるって考察はいい線行ってると思う
確かPVで医者のおっさんが「妖怪は時として人間の欲を満たすために力を与える」みたいなこと言ってる
たぶん悪魔とかに近い感じになってるんだと思う
人間と契約してその人間の欲を満たすけど代わりに人間性みたいなのを奪う
って感じ

たぶん妖刀似蛭も「妖刀に操られたってのは言い訳で実は自分が斬りたかっただけ」
みたいな化物語の猿の手みたいなオチになると予想

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:15:32.25 ID:fufupUWr0.net
そんな報われるストーリーではないんじゃ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:16:28.72 ID:nU7u3Ypzd.net
万代様の敗因は百鬼丸に痛覚が無かったことと刃に対する戦闘力が無かったことかな
毒吐くとか村人どろろ肉壁してたら勝てたかも
あと相手が物理的に話を聞かねえから魔神話で精神揺さぶりも失敗したし

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:18:17.20 ID:mQ8LxXCDd.net
>>242
あーなるほどきこえないならしゃーないな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:21:20.49 ID:fufupUWr0.net
なんにせよエスパー無くしたのは大英断だと思う

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:24:53.70 ID:DF9P7TSMa.net
欠損萌え的には今の百鬼丸は非常に良い改変ですわ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:31:31.91 ID:nvrCKUcm0.net
>>294
ここまで敵と意思疎通出来ない主人公って初めてじゃね
座頭市でさえちゃんと相手が何か言ってたらとりあえず聞くのにw

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:33:54.39 ID:nvrCKUcm0.net
なんか百鬼丸ずっとしゃべんなくてもいい気がしてきた
体取り戻して普通のヒーローになってくの残念だなぁ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:45:49.34 ID:9NWi10M6d.net
見えない聴こえない百鬼丸からしたら目の前の敵が突然抵抗やめて突っ立っている(話し中)状況だからな
そら攻撃される前に斬るわ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:50:03.57 ID:Y0oo79IF0.net
百鬼丸さん最終的には普通の人間みたいになるんだよな
はやく見たいがまだまだ先か

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:50:31.75 ID:Z7mDU4zp0.net
もしかして今期覇権アニメは約束のネバーランドでもなく、けものフレンズ2でもなくこのどろろなんじゃねーか?

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 04:51:54.45 ID:fufupUWr0.net
面白さではね

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:04:57.78 ID:4V2m7AsQ0.net
確かにここまで敵が弱くてアクション好きな人は物足りないかもねw
自分は昔のどろろ知らないけど楽しめた
最後名前を地面に描いてたけど何が戻ったんだ?その前に話してるどろろを見てるカットもあったけど
視神経?聴覚かね?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:07:29.44 ID:v1PzfhcZ0.net
>>304
たぶん痛覚とかの神経

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:14:12.00 ID:77wEbdNy0.net
>>284
杉田の時点で草

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:16:09.62 ID:5kZQtEQya.net
>>302
つケムリクサ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:19:55.80 ID:JHWO2+rT0.net
生魚食おうとしてたから多分味覚も無いんだな

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:21:30.44 ID:AmKUxY1L0.net
まぁまだ序盤も序盤だからなー
2クールあるし追々苦戦も出てくるんじゃないかね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:41:09.18 ID:o7f2gnTE0.net
原作も旧作も知らないで見てるが今のところ可もなく不可もない小綺麗なアニメという感じ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:42:12.78 ID:MpuDWzTc0.net
アニメ1話見たが、ひどすぎる出来だな

アニメじゃ冒頭で和尚がグダグタグダグタ長台詞をしゃべり
斬られてからも更に長台詞をしゃべりまくるというテンポの悪さ。
原作じゃそんなものはなくサクサク話が進むのに何であんな台詞入れたんだ?
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1541/20190115_051359.jpg


原作じゃ妖魔のほうからお前の息子の身体をよこせと提案持ちかけてきたのに
なんでアニメじゃ醍醐パパも妖魔も具体的に何がほしいかの交渉をしないんだ?
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1542/20190115_051400.jpg


原作はムチャクチャバトルシーンが多く
1話目冒頭から追いはぎとのバトル、ついで住人が全滅した無人の村で
肉体を持たない死霊とのバトル、さらにその死霊が犬の屍体に乗り移って
犬の妖魔とのバトルになるのに、何でこのシーンを省いたんだ
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1543/20190115_051400.jpg


そのせいで百鬼丸がどこに行っても四六時中妖魔に身体を狙われており
休むヒマすらないという忙しさが表現できていない。
生贄の刻印を捺されたガッツの元ネタで、四十八匹の妖魔の生贄にされて
本来死ぬべき運命だったところを生き延びた奇跡の存在で
それゆえにいまだに妖魔に狙われているのに、そのあたりの説明ができていない。
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1545/20190115_051401.jpg
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1546/20190115_051401.jpg

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:45:15.14 ID:8KsDztpJ0.net
神経系が戻ったってことは次の化物いきなり苦戦しそうだな
ちょっと皮膚が裂けただけで地面転げ回ってそう

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:48:35.21 ID:p+fKYadE0.net
48体→12体の時点で自明なんだけど大胆にアレンジしてきたな
でもちゃんとオリジナルの要素も強く残しつつバランス良く再編し直してると思う

さすがに48体は多すぎる(原作でもそんなに倒してない)→思い切って12体にする
腹話術技能もなく旅の動機が不明→百鬼丸が化物を探すのではなくどろろが引き会わせる役に
基本的に意思疎通が出来ない→琵琶丸が加わることで説明役&どろろを守る役に

エピソードも端折れる部分を派手に端折りつつツギハギになる不自然さを出さず綺麗に辻褄合わせてる
この調子で最後までやりきってくれたらかなり面白くなると思う
序盤超面白くて後半や終盤で超失速するケースもこれまでなかったではないけど…

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:51:16.13 ID:/VMPBDCja.net
なんで細身で華奢な感じにしたのかなぁ、と思ってたんだけど
ようやくわかった
もう感覚らしい感覚を全て失った、木偶人形からのスタートなんすな
(OPもハートに火をつけてくれ、だし

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:53:22.49 ID:/VMPBDCja.net
しかしアレだな
琵琶法師のおっさんイイ味出してんなぁ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:54:19.76 ID:/VMPBDCja.net
>>299
今のままでは、流石に可哀そうだろ
アレじゃなぁ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 05:57:34.58 ID:JHWO2+rT0.net
琵琶丸がレギュラーになってくれたら心強いけどさすがに改変が過ぎるか

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:00:17.48 ID:/y6plEQnd.net
泥に乗り移った死霊が、つかまえた人間をドロドロに溶かしていく
ホラーシーンは何でカットしたんだ?
あいつ単に泥に人を飲み込むだけで、簡単に脱出できそう。
一度つかまったら確実に殺されてしまう事を呈示していないから
全く恐怖感がないじゃん
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1540/20190115_051358.jpg


何で泥に乗り移った死霊は、橋から落ちただけでアッサリ死んでしまって、
百鬼丸の顔面の皮膚が戻ったんだ? 全く意味不明。
原作じゃあれは百鬼丸の身体を奪った四十八匹の妖魔でも何でもないただのザコなのに。
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1544/20190115_051400.jpg


しかも百鬼丸が倒してすぐに
「こいつらは肉体が無いからそこらのものに乗り移って襲い掛かってくる。
バラしてしまえば一旦は大人しくなるが、すぐにまた別のものに乗り移って襲い掛かってくる」
と解説して、その通りになって今度は草に乗り移って襲かかり、
草の妖魔を倒しても今度は猿の屍体に乗り移って笑いかけてきて、
不気味な不死身っぷりをアピールするのに、何でアニメじゃ
橋から落ちただけで本当に死んでしまうという驚異的なレベルの弱さにしたんだ?
まつたく敵の恐ろしさが表現できないじゃん
https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1539/20190115_051358.jpg

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:00:25.37 ID:aOmY/DbWa.net
痛覚うんぬんってどこ情報なの? よく見るけど
痛覚が奪われていたみたいな描写ここまでにあったっけ?
すげー言われてるので気になる

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:02:52.60 ID:p+fKYadE0.net
で、右足が生身なのは間違いなさそうだけど、そうすると

鬼神が12体
・観音様の加護で何かを取り損なったやつが一体(しかも重要部位っぽい)
・赤子の時に無い右脚がもうあるのでこれを取り返されたやつが一体
・一話で退治された泥鬼
・二話で退治された万代

万代から何を取り戻したかによるけどそれ含めて残り部位は9、実質8
目(視覚)、耳(聴覚)、喉(声)、鼻(面に鼻がないので原作通りなら付け鼻)
それと右腕、左腕、左足

片耳ずつや片目ずつなんて半端なことしたらそれでもう9つになっちゃうなw
取られなかった1部位と、取られてるはずだけどどの部分かわからない2部位が何かは気になる

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:04:44.23 ID:aah1S7/p0.net
二話であった
万代の髪が刺さった時に、どろろが「痛くないのか」と
痛くない、痛覚が無い、最後神経戻った描写

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:05:11.89 ID:/VMPBDCja.net
>>319
今回、万代の触手に体を貫かれても、全く動じてない
どろろが「痛くねぇのかよ…」ってビビってるシーンがあったっすな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:06:20.33 ID:d6lWsbfb0.net
MADARAの他にどろろ全パクした作品ってあるっけ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:08:19.55 ID:/VMPBDCja.net
>>323
そら一応手塚治虫作品だしな、影響を受けた人は居るんでないかな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:08:20.01 ID:Bola1YMV0.net
>>318
なんかIDどころかip変わってねえか

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:13:54.08 ID:bGldnzbPd.net
>>325
妖怪の相手をしてはならぬ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:15:24.04 ID:p+fKYadE0.net
>>318
ただのアンチか愉快犯の構ってちゃんなんだろうけど、一応感想を言うと
恐らく百鬼丸が旅に出た経緯からして違う(最悪語られない可能性すらある)ので
この作品で見せたい描きたいのはそこじゃないってことだと思うよ

原作のように魔神(鬼神)が如何に恐ろしく、不気味で、そして回りくどい奴らかを
描写する気はさらさらないんだろう
これは使える尺が圧倒的に短いというのももちろんあるが、それをなるべく切り詰めつつ
アレンジするとしたら、何に重きを置いた作品にするかから見直すというのも理には適ってる

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:24:21.49 ID:aOmY/DbWa.net
>>311-322
なるほどサンクス

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:29:21.20 ID:Tgg4T3lrK.net
結局鈴を持った顔でかの化け物は何やったん?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:33:50.26 ID:McabGrDM0.net
>>329
食われた旅人の無念とかそこら辺

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:35:47.65 ID:p+fKYadE0.net
>>329
奪われて隠された銭が化けて出たもの
銭としては埋められてるよりも誰かに使ってもらいたいので
「(お前に)やろうか、やろうか」と囁いて回ってた

持ってた鈴が被害者のお遍路さんの物ってのは今作のオリジナル
隠された銭の恨みに加え殺された人の無念も混じってたという解釈かも知れない

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:43:04.27 ID:YhQ1xFHx0.net
おもしろいんだけど、物凄くサクサクと話が進んで行くなw
村人のおっさんが余りにも万代様を慕っているから
元から村にいた万代様(美熟女)を鬼神が乗っ取っているのかと思ったら
ただの共犯者だったの(原作未読)?
今回、触手で体を貫かれていても躊躇しないで特攻していたけど
神経戻っちゃったら、ああいう攻撃はできなくなっちゃうね

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 06:53:41.92 ID:p+fKYadE0.net
>>332
換骨奪胎がえらいことになってるから物凄くサクサクに感じるのもしゃーないw
あまり原作に寄せてしまうと、最初から百鬼丸が生い立ちやら何やらを
ベラベラ喋る感じの奴でも万代を退治するまで平気で3話か4話ぐらいかかるでな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:01:35.06 ID:bGldnzbPd.net
手塚漫画のアニメ化の難しいとこはそこだな
読み物である「漫画」としてなら面白いけど
それをそのまま映像化するとgdgdになっちまう

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:03:44.57 ID:waWWD+kV0.net
結局今回の獲得商品は視力ってことでええんかいの?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:14:42.78 ID:e9mPvpJx0.net
>>226
実際あんだけ説明してもまだ「わからん」って言っているのがこのスレにもいたわけだけど

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:19:01.19 ID:aOmY/DbWa.net
>>336
どこに?

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:22:48.12 ID:A6F+yMdx0.net
神経?の通り具合から察するに肘とか膝くらいまでは手足あるみたいだな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:28:04.60 ID:e9mPvpJx0.net
>>337
前スレだったわゴメン
結局どういうことだったのって質問してる奴いた
罵倒せずに教えているここの人優しいなって思ったわ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/15(火) 07:33:53.59 ID:e9mPvpJx0.net
>>338
原作では根元からなかったけどアニメのその描写を見ると
肘膝まではなくてもその途中まであるような感じだな
あまりにも何もないと義手義足がどうついてんだとかいうことかね

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200