2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 2機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:13:42.13 ID:07/EaEv70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kotobuki_PR

●前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1546916431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:41:31.71 ID:LbNHyHQf0.net
実況解説に百式司偵や彩雲を付けたらどうか?
「あーっと!キリエがあぶない!…ふぅー」
「ねぇあれどうやったの?」
「あぁあれはね、失速反転と言って…」みたいなのがあればオタもド素人も大満足
>>94
流石にバカにしすぎてないか?w

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:47:00.71 ID:EoNErXGt0.net
アバンで済ませる事に1話使いましたって感じかな?
作品設定(世界観やストーリー、キャラの魅力)がほとんど描かれてないので
飛行機興味ある人は描写や音響がスゲー、興味ない人は凄いけど何この世界?状態
2話以降の展開で今スゲー思ってもキャラの話になった時、今わからなくても今後色々描かれていくうちに印象が真逆になる可能性も…

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:51:39.86 ID:nvOjXPgp0.net
ハイスコの大野晶役の人ってこんな声してたんだ
あの作品まったく喋らなかったからな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:53:18.31 ID:HEmrqmSB0.net
夏のエロ同人頼むで

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:53:29.97 ID:OCJj6o+da.net
誰がどこにいるかとかはわかりにくいてのはあるね
ガルパンというよりストパンがああいうメカ少女っぽくしたのがわかる話だった

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:55:12.48 ID:LbNHyHQf0.net
敵のボスが旋回性能に劣る32型に乗ってたのは
部下想いなのかスピード狂だったか
>>112
ザクのエンジン乗せたヅダ
>>164
紫電改より劣ってると言え待望の後継機
しかもダイブで逃げれるから基本的には負ける事はない
けど、相手が夜戦こなせてタレットを正確に撃ち抜くエース揃いだったからまぁしゃーない

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:59:18.92 ID:hmYZewBZ0.net
冬でもバイクに乗ってる自分には女の子の服装が寒々しくてみるのが辛い
吹きっ晒しのデッキでノースリーブの整備士も死ぬんじゃないかと思う程に寒そうに感じる

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 06:59:19.72 ID:XaLrLnNj0.net
>>185
乗ってる奴がそれ知らなかったらその逃げ方は出来ないってのもあるし頭に血が上ってる場合も
誰がどれに乗ってるか視覚的にわかりやすくする場合尾翼にパーソナルカラー的なのでもよかった気がする

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:00:10.60 ID:0I+dMy1n0.net
戦車だとどの車輌に誰が?ってのは解りやすくなるんだけどな
機体がリアル準拠の空中戦だと、二次大戦からの戦闘機のシルエットって似たり寄ったりなんだよね

一次大戦時ならまだ複葉機とかフォッカーDr.Tみたいな三葉機まであったし
バラエティに富んでるんだけどなあ
これがSFなら完全に好き勝手なデザインの個性的な機体をいくらでも出せるんだが
この作品の縛りではそうもいかないし

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:04:03.52 ID:XaLrLnNj0.net
>>188
シルエットで大体度の国のかはわかると思う
アメリカ海軍の戦闘機はコルセア以外わかりにくいが

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:04:26.51 ID:1q0wSHDZa.net
これもはいふりみたいにミリオタに粘着されて萌豚と抗争が始まるんけ?

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:07:24.40 ID:/IeyP3FCd.net
糞CGのキャラを手描きに変えてほしい

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:08:03.62 ID:7uJxOCBCr.net
空戦シーンはなんか戦前の日本映画見てる感じだった(戦前は軍が全面協力してくれてるのでほぼ実写で撮れてる)
しかし、人物をCGと手描く両方やるのって凄く面倒だと思うのだが、オール手描きにしなかったのだろう

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:11:55.42 ID:LbNHyHQf0.net
>>188
隼ならキャノピー〜尾翼間の塗装をクッソ派手にするとか?
実はがらんどうだから被弾してもそれほど影響はない
たとえ20mmでも骨格砕かれない限り落ちない
零戦は全身弱点だからいっそ全部塗った方が男らしいw

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:12:48.45 ID:hPOaqpN90.net
世界観はこれから分かって来るのかな。文明が廃れた後にオーパーツみたいにプロペラ機が見つかった的な?スチームパンクにありがちだが。
ちゃんと納得させてくれよ、日本の機体出しておきながら登場人物は西洋風の名前と風貌。日本人は西洋人になりたがるよね、とかアニメのせいで言われるのイヤなんだよ。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:15:23.47 ID:Ak3gj70tM.net
・ケイトの声が東山奈央に聞こえる
・紫電?とゼロ戦の見分けつかない…
・乱戦だとどれが敵味方なのか分からない…
でもくっそおもろかったわww
雪風以来のワクテカ空戦アニメで素直に嬉しい
最後に翼振ってた謎の敵さんが駆る飛行機ってアメリカ製のやつ?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:15:48.87 ID:tSy8XDVo0.net
空戦シーンのほとんどでフラップ出しっぱなしで飛んでるとはびっくりさせられたわ
飛行機の見た目は好きでも空戦はそこまで好きというわけじゃないんだろうな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:16:39.39 ID:+2JaQr7Yd.net
水島アニメは最低四話まで見ないとダメだぞお前ら

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:17:14.51 ID:ODvxC8XZ0.net
>>194
>>130
異世界(こっちの世界)から降ってきた物の中に飛行機があったということらしい

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:18:18.68 ID:LbNHyHQf0.net
>>187
一応凄腕揃いじゃ…とか言ってたからなぁ
戦闘はないとタカくくってのフカシの可能性も否定できんが

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:18:27.81 ID:tSy8XDVo0.net
>>195
アレは零戦32型で日本製だな
ザコの機体が零戦21型でエンジンが強化された代わりに若干格闘性能が下がったタイプ
冷静に考えると縦機動もされてないのにアレ相手に隼1型乗ってて勝てない主人公は相当ポンコツだが…

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:21:32.46 ID:tSy8XDVo0.net
>>112
主人公の機体は旧ザク
敵の機体がザク
敵のボスがシャアザク
噛ませ犬になってた奴らはゲルググ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:22:48.54 ID:Ak3gj70tM.net
>>200
解説ありがたすぎる
翼のさきっちょがスパッと切れたデザインしてるとなぜアメリカ製にみえる…

その辺の知識は全く無いんだけど幻の名機?の五式戦闘機と快速の彩雲偵察機だけは知ってて好き
ふたつとも是非でてほしいなぁ(でないんだろうなぁ…

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:24:00.74 ID:OCJj6o+da.net
パンケーキちゃんの機体をパンケーキにすればとても目立つw

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:24:00.86 ID:9V+EIqCJ0.net
もうどんどんCGに切り替わってくんだろうな
悲しいな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:24:40.21 ID:+2JaQr7Yd.net
音響の指針はダンケルクだな
機銃の音とか下手すりゃそのまま流用してるんじゃないかレベルに似てた

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:26:15.89 ID:+2JaQr7Yd.net
>>203
パンケーキにホイップクリームだのフルーツだの乗せてないのは好感が持てる
バターとメープルシロップ
これがベスト

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:27:11.21 ID:LbNHyHQf0.net
>>200
32と21が逆だ逆w
エンジン強化されて航続距離短くなってロール以外性能落ちたのが32
200kg増えてて加速もあまりよくはない
良く動くし長く飛べるのが21
ちなみに摸擬戦では 零戦21型>隼1型 で零戦優位

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:28:21.97 ID:1q0wSHDZa.net
ここ以外見どころがないとさえ言われてる戦闘シーンだけど正月に見たかいけつゾロリの映画のが良くできてたわ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:30:35.48 ID:UInpqUes0.net
まて最高速度は上がってるぞ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:33:34.30 ID:0I+dMy1n0.net
>>189
P-51マスタングとかなら俺みたいな素人でもモニタの中の遠景からでも解るんだけどね
ああいった特徴的な機体じゃ無いとなあ
テレビの中で小さめに描写されると一目では視認できないんだよなあ

>>193
うんうん!
デザインのよいノーズアートに頼るのは良いと思う!!
作品的にも花を添えてくれるし
皮肉だけどさwガルパンだと4話までの特徴的な塗装≠ヘ一過性のギャグとして処理されちゃったけど
本作のほうでこそあのド派手精神が必須だと思うんよw

WWT当時のリヒトホーフェン機とかシャアザクの赤い機体の元ネタまで輩出してるんだし
純粋にフィクションの空中戦ならなおさら粋で装わなくっちゃダメだよねw

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:34:24.13 ID:tSy8XDVo0.net
>>207
ザコの機体が零戦21型で”その”エンジンが強化された代わりに
をいれわすれちゃったわ

あと旋回能力的には隼のほうが上っていうのとボスが32型ってところを考えると
格闘戦では縦にぶん回されない限りあの状況で隼が勝てないのは結構ヤバイ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:35:10.87 ID:ypoIMBsW0.net
機関銃ってもっとえげつなくて低い音だと思うんだけどちょっと音が軽くない?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:35:16.48 ID:LbNHyHQf0.net
>>209
スマン、185で説明したつもりだった>スピード狂
時速35kmほど向上してる、ついでに6000mまでの上昇速度が8秒短縮
正直かわいそうな機体

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:36:45.28 ID:QTWZYOKK0.net
ブレイブウィッチーズとはなんだったのか…
ストパン続編のハードルがまたひとつ上がった

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:38:13.88 ID:E3sb12Sor.net
>>149
ベテランの乗る二一型じゃ並程度が乗る紫電なんて敵じゃない
これで紫電が縦の機動をメインにしていれば二一型では追従出来なかっただろうけど

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:42:51.47 ID:XaLrLnNj0.net
ゼロ戦の型を示す二桁の数字の最初のが機体本体の仕様番号で後のがエンジンのと覚えるといいよ
32型の場合機体本体はバージョン3でエンジンはバージョン2みたいな感じだったかな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:42:54.52 ID:Bh8S4hSDM.net
>>215
ベテランの乗る21型が紫電と格闘戦をすれば敵じゃない。なら正しいな
あと相手がベテランだろうが格闘しなければ紫電で零戦は敵じゃない。でもある

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:43:43.86 ID:LbNHyHQf0.net
>>211
32との摸擬戦はないからな
あるにはあるけど隼2型VS零戦32型の米軍による試験で
火力と最高速以外隼勝利とある
…が、2型は言うなればMMP-90積んだドムだから
1型が同様の働きするかと言われたら疑問

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:44:25.42 ID:Bh8S4hSDM.net
戦闘内容的には全員ひよっこくさいけども

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:45:44.31 ID:kcE8uYJg0.net
しれっと名前載ってる吉川先生で笑う
https://i.imgur.com/6cjRqO8.png

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:46:08.75 ID:XaLrLnNj0.net
そりゃあ本家の日本兵よりは劣るだろ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:49:51.54 ID:+2JaQr7Yd.net
>>220
岡部いさくとかバンダイの杉山Pとか悔しがってそうだな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:50:00.81 ID:tSy8XDVo0.net
>>218
あるもないも、重量増、翼面積減少で格闘戦能力が下がった32型相手に
軽量でロールレートの勝る隼一型が作中のような平面的な格闘戦を行ったら負ける道理がないだろ
馬力差を生かして捻り上げるような描写があるなら納得も行くが、
あんな射線もろくにかわせないシザーズばっかりの素人臭い空戦するなら勝敗は単純横旋回能力で決まるんだよ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:50:04.44 ID:NrDnYZ630.net
ザブングルw
わかる

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:50:22.73 ID:krhTJCqzd.net
やっぱ空戦にひねりがないよなあ、結局ただの徒競走してるだけだったウマ娘のレース並みにもどかしさを感じる
謎カーボンや白旗みたいな工夫が欲しいよね

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:53:42.59 ID:2FIH60dQr.net
カロリー計算を気にしているくらいだから文明現代に近いのかねでもプロペラ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:54:47.21 ID:lbygrLKrd.net
操縦席に軋み音とか細かい所しっかり作っているな、
最後までもつのかコレ?

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:55:07.72 ID:+2JaQr7Yd.net
>>225
向かい合って撃ち合うとかいわゆるチャンバラみたいな立ち回りができないのが致命的だな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:56:09.26 ID:LbNHyHQf0.net
あ、MMP-80か
>>223
じゃあ…操縦桿引く力で男女差が付いたんだろうきっと
さもなきゃ運営のガバ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:57:32.89 ID:NrDnYZ630.net
音響こだわりすぎじゃね?とは思ったな
また立川いかなきゃ
円盤のおっコメが楽しみだ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:57:34.03 ID:HEmrqmSB0.net
>>227
大規模な空戦は一旦小休止やろ
また落とすまでやると信用失うし

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 07:59:13.24 ID:LbNHyHQf0.net
>>227
いつから使ってるのかは知らないけど
機体寿命は500時間ほど飛んだら交換です、以降水平飛行でも空中分解の危険があります
ちなみに200時間程度で一番高性能になる

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:02:52.27 ID:2FIH60dQr.net
確かザコクピットは主観で機体の揺れを描いていた覚えがあるがこっちないのね
一話で雲だけってのが不味かったのかな地平線くらい見えれば戦闘にもっと立体感産まれたのかも

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:03:32.74 ID:Snc0pHbp0.net
はたして、>>227 は作画のことなのか機体のことなのか?

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:07:16.45 ID:lbygrLKrd.net
>>231
まあアレは落としても納得の出来だったから、(どっかのアニメは酷かった)
>>232
昔ファントム無頼って漫画でそんな描写があった気がします、

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:09:24.19 ID:Bh8S4hSDM.net
立体感がないのはぴったり真後ろにつけて前の機体も後ろの機体も同じコース通らせちゃうからだよ
本当はもっと斜めから入って目まぐるしく相対位置が入れ替わる感じになるからこんなに蛋白にはならないんだけどね
ただの追いかけっこになっちゃってるから迫力がないのが残念

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:09:53.36 ID:lbygrLKrd.net
>>234
作画の事だよ、
でも耐用時間とかの細かい情報は好き

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:13:18.17 ID:LbNHyHQf0.net
>>235
知ってる、あれが自分にとっての兵器擬人化表現だったわ
「分解寸前で射出座席が自動的に…か、他人が聞いたら偶然だと言って笑うかもしれんな」
F4は30tあるそこそこ頑丈な機体だけど、隼は1,5tしかないからね

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:13:56.06 ID:XaLrLnNj0.net
>>237
とりあえずなんとかなるんじゃないかな、ガルパンの時はミスの修正だったようだし(1回目)後のは調整とか聞くが

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:24:44.54 ID:JWmeLaaM0.net
どうしても首の不自然な動きが気になってしまう
あと消えるパンケーキ
あれだけでかいの放り込んだらしばらく頬膨らませてモグモグタイムだろう
飯がうまそうに食えないアニメは微妙

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:27:48.65 ID:AEqpKVma0.net
ガルパンは芝生の上に携帯を落としたのにカラーン!と硬い地面に落とした様な音が鳴ってたな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:28:13.33 ID:++EQVgca0.net
城ヶ崎美嘉さぁんがいたような…?

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:28:17.99 ID:OCJj6o+da.net
主人公ズの機体はどうすんのかねえ途中で乗り換えるのかそういうのはアプリに譲るのか

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:30:29.39 ID:XaLrLnNj0.net
若干の強化はしても乗り換えはしないだろ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:32:27.65 ID:UInpqUes0.net
>>243
ガルパンの4号戦車みたいに隼は大戦を支えた機体なんで隼のまま武装やエンジンが強化されたマイナーチェンジ版に移行していくんだと思う
その為にわざわざマイナーな1型からスタートしてると思われる

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:33:09.96 ID:HEmrqmSB0.net
スコープドック枠

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:35:54.30 ID:++EQVgca0.net
違った、さばげぶっ!の園川モモカだ、どこかで見たと思ったら

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:38:55.21 ID:E9gZlUlq0.net
SEと機体の挙動に異常にこだわってるのは分かった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:40:54.06 ID:Qk/Lmx9l0.net
今見終わった

戦闘機自体の知識は今日出た4機種の名前は聞いたことある程度
ゼロ戦がスマートなやつで鍾馗はボテッとしたやつ それ以外は…この2つの派生?w

でもなんか凝ってる感(主に出撃前)があってすげーってなった 空戦もそこそこ迫力あったし
ミリタリ強くない人にはちょうどいいんじゃないかなぁと思う

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:45:21.03 ID:Mz6dwJiT0.net
TV版ルパン三世の宮崎駿回でも飛行機の発進前手順にやたら気合を入れた話があったね

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:47:19.71 ID:iPytfmgk0.net
>>247
ディケイドは最弱

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:47:36.00 ID:iPytfmgk0.net
>>247
Bijoudeは偉大なり

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:47:36.90 ID:jOewVGTp0.net
ウザくねこれ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:48:00.25 ID:iPytfmgk0.net
>>247
艦これの福江はDFユニットや黒鋼の乙女や科学の乙女を含めた全ての鋼の乙女を超えるものである

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:48:35.82 ID:iPytfmgk0.net
>>247
弥勒蓮華が名前だけの登場になってるのは大型船と高速船と長距離フェリーとチェーン展開の格安ビジネスホテル廃絶計画が漏れないため

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:48:52.59 ID:iPytfmgk0.net
>>247
ツインドッペルトは宇宙を複数破壊できる強力な兵器

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:49:55.39 ID:UInpqUes0.net
>>212
7,7や12,7ミリ機銃はアレでいいんだけど
零戦と紫電が装備してる強力な20ミリが音も絵的にも表現できてないというか多分武装の違いは制作上全く意識されてない感がある
と思ったら発射レートの違いはキッチリ表現してあってやっぱり全スタッフ間でコンセンサスがどれだけ取れてるかとか難しいんだろうなとは思った

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:50:56.92 ID:Dlc4NtusM.net
コクピットからの視界が一定間隔でプロペラで遮られるのとか木造の機体がギシギシ軋むのとか良いな
作品としての評価はこれから

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:52:57.09 ID:UInpqUes0.net
>>258
全金属製だ・・・

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:54:04.76 ID:6+bimzf70.net
敵のパイロットも生身の人間なんだよな?殺し殺されが普通の世界観でいいのか

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:56:08.46 ID:g2dolrfZ0.net
20ミリは当たると大穴が空くからね
1発当たれば戦闘機なんか即死だとも
弾がお辞儀しちゃって当たらないんだけどね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:56:22.08 ID:UInpqUes0.net
>>260
その辺をある程度軽く扱えるようにする為のウエスタンスタイルなんだと思う
殺し殺され←いい表現だと思う、まさに西部劇でガンマンがやってる感じ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:56:52.25 ID:Xf303jktd.net
>>220
どこにでも居るイタリア先生w

でもイタリア機は出そうにないけどもしかしたら今後に伊式重爆の登場とか?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 08:58:26.61 ID:LbNHyHQf0.net
>>258
ソ連機や英軍機かよ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:00:31.34 ID:OCJj6o+da.net
イタリアも少数だけどフォルゴーレとかあるから・・・

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:01:56.18 ID:UInpqUes0.net
フォルゴレはメジャーで紫電改のマキにも出てるしもちょいマイナーなヤツだしてくるかもねい

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:07:00.51 ID:OyANRYba0.net
なんで夜の戦闘にしたんだろう
夜間戦闘なんてレーダー搭載して爆撃機追いかけるのが精一杯なのに
夜空がかなり明るい設定なのかしら
底が抜けてどーこーってあったし

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:07:03.67 ID:LbNHyHQf0.net
>>265
そこはRe.2000戦闘機(ファルコ≒隼)を推してほしかったw

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:08:57.82 ID:1ue6dCeg0.net
ガルパン関連ワード唱えるの全部消すとすっきりするねここ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:12:03.06 ID:Zr6JkoXba.net
大洗商工会が援軍で来てるんでしょ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:16:59.64 ID:nFt8Apqad.net
メッサーシュミットMe262や秋水タイプも出そうやな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:19:37.11 ID:E7Ipaciu0.net
あんまり速度の速いのは面白味ないし複葉機なんていいと思う
モデル作るの面倒だろうけど

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:28:02.88 ID:Snc0pHbp0.net
>>270
大洗の関根さん、こちらでも音楽担当だわね

ところで、一話が五機だったのは、チカ加入前の話なのか、
チカ墜落後の中盤の話を持ってきたのか?
どっちなんだろうね

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:29:49.38 ID:zF+QcRly0.net
着艦時のブレーキってどうやってるの?
車輪にブレーキ無いよね?出る時輪止め外してたし

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:32:02.01 ID:rTB73ZF+0.net
>>274
ワイヤーに引っ掛けるんじゃないの

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:32:07.37 ID:JWmeLaaM0.net
>>267
満月だったじゃん

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:33:57.11 ID:g2dolrfZ0.net
>>274
車輪にブレーキあるよ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:35:50.04 ID:4mMaR977r.net
ドイツってフィクションみたいなやべーエースパイロットいたんだよな?
そーいうのモデルにしたりせんのか

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:39:16.07 ID:pramou3Ip.net
あのオッさん連中死んじゃったの?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 09:40:30.74 ID:zgp2yi5h0.net
敵側がゼロで日本機なのは盛り上がらない
無国籍で変な世界観だし

ガルパンがヒットしたのはww2参加国対抗戦だったからで
キャラも各国ナショナルカラー演出で面白かった

敵側は連合国機で味方はドイツ、イタリア機のバリエーションにして
ドイツチームを出すべきだった

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200