2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブギーポップは笑わない part7

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 13:18:36.93 ID:yH3trOke0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行重ねてスレ立て

ぼくは自動的なんだよ。名を不気味な泡(ブギーポップ)という----。
―――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――
■放映・配信情報 2019年1/4より順次放送・配信
AT-X      放送毎週金曜 21時00分〜21時30分
TOKYO MX  放送毎週金曜 22時30分〜23時00分
テレビ愛知  放送毎週金曜 27時05分〜27時35分
KBS京都   放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
サンテレビ  放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
BS11     放送毎週金曜 23時00分〜23時30分
AbemaTV  放送毎週金曜 22時00分〜22時30分

■関連サイト
公式サイト:http://boogiepop-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/boogiepop_anime
電撃文庫公式サイト:https://dengekibunko.jp/special/boogiepop/

■前スレ
ブギーポップは笑わない part6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547221074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:27:40.84 ID:XNVpl5wz0.net
原作のストーリーの事を抜きにしても
どろろと比べてキャラデザもアクションも構成もテンポも話しにならないじゃん

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:27:52.89 ID:lA/aOx8u0.net
>>88
原作よりもさらに時系列が変わってる
原作では今後はもう少しましになる

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:28:03.44 ID:QoJ15xKa0.net
原作通りやったら多分6話くらい必要になるだろうしね
原作のニュアンスを残すには竹田君パートだけ残したのはまあ分からなくも無い

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:29:32.19 ID:3PCnA4uJ0.net
次からは一気に分かりやすくなるボーイミーツガール

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:30:19.44 ID:2O9E1v4R0.net
童貞ミーツビッチ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:31:58.01 ID:fYEtFp9ep.net
凄く期待してたのに
なんか面白くなくてキャラデザももう一つなので
もう見ません
さよなら

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:32:47.04 ID:xZyRMXTu0.net
原作は視点が決まってって、その時々の視点人物の考えが読めてるから
圧倒的にアニメと比べて分かりやすいな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:34:45.67 ID:Y1Ps3hLk0.net
アイデア的には「もしも、おそ松くんがJKだったら」かな?

「もしも、ゴレンジャーがJCだったら」のセーラームーンが流行ったように
この方式はヒットする可能性は有る。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:40:05.69 ID:I/XdDQOr0.net
面白そうな雰囲気はあるんだけど
人の名前が覚えられないからストーリー進行されても映像や台詞で理解し難い

後で人に説明されて面白くなることなんてほぼ無いし
3話まで我慢して見た人も脱落しそう

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:45:15.81 ID:mbq0QE1O0.net
コミカライズだけ追うわ
され竜レベルの汚点アニメ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:55:06.35 ID:NelU5Bc6a.net
ブギーポップは電撃文庫初頭の作品だから最近の作品みたいに最初から漫画とかアニメみたいなメディアミックスを意識して作られた作品じゃないんだよ
特にブギーポップは心象描写が多いし抽象的な表現も多い
そこら辺がアニメでは表現できてない
多分アニメを先に見たとしたら原作見ようとは思わないな
まぁ次からVSイマジネーター編になって一応仕切り直しだからどうなるかだけは見届けるよ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 19:55:57.89 ID:2oeBJLOx0.net
>>90
ブギーポップの声は原作勢にしかないイメージがあるんだろうなとは思う
あとはよく言われてるっぽいキャラの描き分けやら時系列やらは本当に率直な感想として大して難しいとは思わなかったわ
委員長かわいい

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:03:03.25 ID:8imGlDYo0.net
原作既読者にとって旧作の清水香里の声はどういう評価だったのかな
やっぱり合わなかったのかな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:07:07.59 ID:DUXmyVME0.net
アマゾンプライムに来てたわ
やっと2話を見られる

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:09:46.40 ID:9io3Z5Ey0.net
3話でマンティ終わったから「笑わない」じゃないの?って思ったけど
他の話もやるんだね、正直ポカーンってなってしまったわ
スガシカオ聞いて温めとくか

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:11:41.82 ID:2O9E1v4R0.net
旧作は笑うセールスマンみたいな感じだな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:13:14.81 ID:aAUEbnuw0.net
>>104
うろ憶えだが棒
当時はなんらかの理由で棒が抜擢されるアニメ珍しくなかったけどそれでも棒だなぁという印象
Lainはファンでした

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:15:15.19 ID:8imGlDYo0.net
>>107
>>108
ありがとうございました

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:16:38.38 ID:WhuG+7fJ0.net
今頃になってキャスト見てる俺がちょっとおかしいかもだが
ざーさんが水乃星なのも凄いが阿澄さんが衣川とかちょっと驚いてる

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:17:56.93 ID:y01/niQLr.net
旧作は、原作をよく知らない自分がたまたま見かけても、作品の空気感とか他のアニメとは違ったもので、すごく興味を引かれたけど、今回のは本当に残念

マッドハウスって今このレベルになっちゃったの?という印象

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:19:17.73 ID:VPCYItvF0.net
今敏が生きてたらここまで酷くはならなかっただろうな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:19:28.22 ID:wMGD+sQOa.net
キャラデザの文句はこれからも出そうだな
スプーキーEとか飛鳥井仁とかどうなるか結構気になる

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:20:14.75 ID:Z4131D7y0.net
ブギーポップを男性声優がやるなら、(原作の時期的に)石田彰辺りが嵌まりそうなので
今の演技の方向性としてはありだと思う
聴こえているイメージとしては、詩を詠う感じというか
構成のほうは、時系列や相関図をまとめたり整理してみようとするタイプに刺さってる印象

20年越しの原作エピソードアニメ化なので、ありがたく見てるよ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:21:23.04 ID:dgtrDAMe0.net
>>102
モノローグメインかってぐらい内心描写主体の作品からそれを削ってるんでどうしても面白さは半減しちゃうよな
新刻が竹田君に告白してたのとか後々に重要になってくる要素も削ってるし色々残念な感じに

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:21:46.75 ID:H9y/pYs10.net
泡風呂にでも入りながらアフレコやってんのか

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:39:01.37 ID:fuyNYZSP0.net
ブギーポップも長いもんなぁ…
好きな順に並べたら今回のエピソードはどれも半分より下の話だからそこまでダメージないけどガッカリ

昔のOVAはOPスガシカオ、次回予告でマイスタージンガー
心理描写もやってて雰囲気は表現出来てたけど今回はどこを取ってもそれ未満だと思う

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:39:29.43 ID:CnA3CgiB0.net
>>104
いや、あれはあれでよかったよ
あんまり演説したり説教したりしないしね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:43:34.01 ID:Qz1toNAq0.net
空の境界は超絶作画と音楽で
なんとなく良いもの見たような気にさせられたけど
正直この出来で満足しろと言われてもきついなあ
空虚なもの見せられたて感想しか出ねえ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:45:31.86 ID:VPCYItvF0.net
まぁ今やってるヘブンスフィールもそんな感じだな
中身自体はあんま面白くないんだけど
すげー金と手間かけてるのだけは伝わってくる

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:45:55.36 ID:CnA3CgiB0.net
絵が素敵で音楽が良いなら大体問題なしじゃね

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:51:18.03 ID:xZyRMXTu0.net
受験を前にして既にデザイナーとしてデザイン事務所から声が掛ってて
彼女持ちなのにさらに委員長にも告白されるスーパースペック竹田くんも
アニメだとなんか冴えないアゴ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 20:58:17.34 ID:ELvZ3cM70.net
間抜けな絵、間抜けな音楽、間抜けな演技、間抜けばかりよく集まった

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:12:12.16 ID:NPoQHY0k0.net
昨年末に旧アニメ見て話の発端となった光の柱の部分が意味不明だったんだが新アニメ3話見てやっと顛末が分かってスッキリ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:12:13.63 ID:AqdsMg910.net
頭の悪い俺には当時小説を読んで内容が全く理解出来なかった、アニメになっても理解できなかった。

こんな人他に居る?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:17:46.26 ID:id7M/1240.net
アニメだけなら居るけど小説読んでもまったく理解出来ない人はそうそう居ない

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:18:46.24 ID:P0iNKD9Ma.net
原作途中まで既読でうる覚え組だが、普通に新作アニメ楽しんでるで。
つうか新作アニメは、よく出来てる方やろ?

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:23:37.95 ID:BrUrmpWS0.net
世の中なんにでもケチをつけたい人はいて、そういう人はたいてい声がデカイ
ただそれだけだよね

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:29:44.66 ID:xZyRMXTu0.net
アニメが分かりにくいのは製作側も認めてるからなー
よく言えば何回も見ると楽しめるとか、3話まで連続で見れば楽しめるって言い方にもできるけど

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:35:29.74 ID:0/BO6ddk0.net
原作も昔のアニメも知らない初見の人間なんだが進行の遅さに驚いた
2話まではブギーポップの紹介だけで終わって物語が全く動いてない感じ
3話でやっと動いたけど他の登場人物がどういう関係なのかの描写が希薄なまま進行するからモブ眺めてる感覚なんだが
淡々としてるわりに設定はかなり厨二病だし展開が唐突だし
原作もこういうノリ?だったらかなり人選ぶなこの作品
それともアニメが悪いの?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:46:29.68 ID:PyIu3J0C0.net
エコーズが何者か説明あったっけ?
突然の光とかわけわからんしどういう理由でどこ行ったかわかんねーし
早乙女とかいうのがどうなったかも曖昧だし
いろいろ不親切というよりも ヘタクソ と言った方がいいレベル

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:55:07.80 ID:aMPV6gd4d.net
紙木城が凪に話してたよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:58:16.63 ID:esE2bwyi0.net
>>127
自分もそうなんだけと、多分うる覚えくらいが一番楽しめてると思うw

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 21:59:02.18 ID:2O9E1v4R0.net
新世界よりと同じレベルの作画だな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:00:55.97 ID:dy0f0B5Tr.net
わかりにくいのは原作のせいだーって意見があるかもだけど、それは群像劇としての演出だからね

最終的にはそれらのピースが合わさって物語がみえる

だから、シーンをザッピングのように見せるなどして、視聴者にいくつかの何だかわからない情報を矢継ぎ早に展開してたし、観てる方もわからない断片的な情報を受け取ってるなという理解はできたし、日常の疾走感のようなものも感じられた

しかし、今回は1シーンにそこそこ尺があるのに、よくわからないから、しっかり話を聞いているのによくわからないというストレスを抱くハメになる

だから、観ていてイライラする
何となく話の筋を知っててもだ

小中千昭や村井さだゆき、村瀬修功あたりに撮って欲しかった
もちろん今敏なら最高だったろうけど

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:06:33.42 ID:dgtrDAMe0.net
作りがあまり上手くないのは確かだとは思うがせめてセリフぐらいは聞いてあげて欲しいもんだ
セリフが頭に入って来ないレベルで興味が無いなら見なくても良いと思う、アニメは他にもあるんだし

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:12:21.42 ID:1o6XBA44a.net
>>136
確かにアニメの中で説明あった事まで言ってたっけ?みたいに言ってる奴結構いるよな
あくまで描写や構成が上手くないって感じであって原作知らない奴は黙ってろってレベルで不親切ではないんだが

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:12:53.83 ID:PyIu3J0C0.net
宇宙人て説明あった?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:14:25.36 ID:esE2bwyi0.net
ながら見とか流し見してるんだろな
最近は展開がわかりやすかったり頭空っぽにして見れるアニメが多いから
そのノリで見ちゃってるんかな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:15:57.72 ID:Lad2eXmS0.net
>>138
してたよ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:20:01.85 ID:PeLPWoI20.net
画面に引き込む魅力が乏しいのかもしれないけれどね
そういえばファントムは画面が暗すぎたので必死で見てた気がするw

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:25:26.20 ID:dgtrDAMe0.net
直子の説明だけだと半信半疑になるかも知れないけどマンティコアの反応も加味すれば信じて良い情報だと思える…はずなんだけどな
あの話とエコーズのセリフをちゃんと聞いていれば報告ってのもピンとくるはずだし
早乙女君がマンティコアを庇ってあの光を受けたのも画面を見てれば分かるだろう

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:26:36.33 ID:RXQHlVN+0.net
逆に事件の内容自体は薄すぎるから
よく解って無い様な気がするのでは

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:27:37.47 ID:dgtrDAMe0.net
>>141
地味な作風のシリーズで一番地味な巻だからなぁ
原作絵よりは見分け付くようになってるとはいえ絵の方も地味だし

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:27:56.64 ID:oKWwVcLv0.net
ブギーポップけっこうニヤリってしてるけどあれは笑いに含まれないのか?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:31:09.75 ID:d0wP3H/90.net
全然面白い事が無くてもとりあえず作り笑いは出来るでしょ?
ブギーポップのもそれと同じで、笑った様な表情を作っただけで笑ってない

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:34:24.77 ID:PyIu3J0C0.net
>>142
庇ったのはわかるけど なんの光かわからんし なんでそんな光で死ぬのかもわからんし 死んだかどうかすらわからんだろ 
せめて 確実に死んだな と演出してくれよ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:37:11.81 ID:d0wP3H/90.net
>>147
そこも改悪だった、原作だと早乙女が庇っても庇いきれずにマンティコアの体の半分が炭化してて
「これが直撃したんなら早乙女君も消滅しますわ」って一目で判る様になってたんだけど

表現規制にでも引っ掛かるのかな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:40:16.70 ID:AOx4UW/c0.net
さすがに想像力が無さすぎなのでは

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:41:06.71 ID:gZbuytQha.net
うーん、そんなに分かりにくかったか?同じアニメを観てたはずなのだが?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:42:58.55 ID:d0wP3H/90.net
>>150
あの人型の灰が残ってるから判ると言えば判るんだけど、あの情報ビームが微妙に細いんだよね
あの太さだと早乙女君の全身が灰になるんじゃなくて部分的に残るんじゃない?ってのも疑問の元になってると思う

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:43:26.42 ID:ELvZ3cM70.net
ブギーポップは半笑い

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:47:04.30 ID:dgtrDAMe0.net
半分黒焦げは流石にグロすぎ判定くらったのかな、と
あの光はもっと太いイメージだった人は多いんじゃないかな
あの光が何本も地上に降り注いでいたらどうなったか…みたいに書かれてたけど
あの細さでは何本降り注いだところで大した事にはなりそうにないと思った

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:47:16.32 ID:JXJgZAMCK.net
製作側の思惑としては
「わからなかったら見直してくれ」なのかもだが、
わかりにきーな…と感じたアニメ初見勢の多くは切っただろうな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:48:47.62 ID:1o6XBA44a.net
まぁ早乙女の件に関してはあっさりし過ぎてわかりにくくはあるかも
スロモにして早乙女が光に飲まれて消えるようなワンカットでも入れれば分かりやすかったかも

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 22:57:41.97 ID:Aj6CAjf20.net
当たる瞬間にもっとアップしてもよかったね
原作の挿し絵みたいな感じで

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:04:05.07 ID:aAUEbnuw0.net
こんだけアニメがいっぱいあるのに一言一句聞き取ることを強要してもしかたない
キャラデザ変えるならエコーズはリトルグレイかアレクシスさんみたいにしたり
凪はスカウターつけて出歩いたりすれば分かりやすかった

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:28:13.36 ID:XNVpl5wz0.net
>>157
流石にダサすぎて草w

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:34:18.66 ID:Oi/ggffe0.net
>>156
小説の挿絵でさえできていることができないアニメって何なんだろう

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:39:59.09 ID:ySzez91d0.net
>>153
自分ももっと太いイメージだった

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:43:41.45 ID:XNVpl5wz0.net
確か映画も斜めビームだったかな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:52:12.69 ID:qeleFPlw0.net
ギャグマンガじゃあるまいし、人の形の灰って。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/13(日) 23:52:17.16 ID:XLyXnX0Y0.net
原作だと光の奔流って書かれてるからな、普通ああいう細いイメージにはならんだろ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:07:10.24 ID:9y3nOvY80.net
ワイヤーどう駆使したらあんな事できるんだよ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:07:10.73 ID:nrr807R80.net
早乙女のあしでも残ってりゃ分かりやすかったんだが原作と違うからそういうわけにもいかん
庇われたマンティコアが黒焦げになってりゃ良かったのに
ドリフみたいだからやめたのか

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:09:21.22 ID:n1aXL/GR0.net
原作と違ってマンちゃんを焦がさないっていう変更してんだから
早乙女の一部が残るくらいの変更問題ないっしょ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:15:49.03 ID:pk3eLhCs0.net
このアニメ、信者が作ったんだろうな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:15:57.97 ID:wWLzCBX10.net
解釈は人それぞれだから仕方ないけど
クライマックスとしてはド派手に決めて欲しかったねやっぱり
なんかこの制作ちゃんはそういう所もあえてなのかドジっ子なのかいちいち定石を外してくるね

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:19:56.42 ID:wWLzCBX10.net
>>167
このウィキか原作斜め読みして作ったみたいな出来で信者とか冗談でしょ
作画や演出が下手でも本当に原作好きならこうはならんて

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:23:25.33 ID:zGbBPcVA0.net
ブギーポップが出てきたらあっさり終わるってのは別に原作らしくていいんじゃね
あっさり過ぎて何が起こったのかも分かりにくいからあれだけど

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:23:49.41 ID:Cg5F25uU0.net
笑わないにある哲学を一切理解してない作りだわな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:29:50.17 ID:dLQ+c0f3d.net
木村君の話がないと、紙木城さんの良さが半分も出ないのは残念

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:31:16.06 ID:wWLzCBX10.net
ごめん派手にってのはビームの話ね
ブギーポップも画面横からヌッと出てくるし、いやもっと登場の仕方ってのがあるでしょ・・・
って思いました
もういい水乃星ちゃんに期待する

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:38:51.33 ID:iDAe2/UX0.net
ブギーポップ?あーはいはい異能バトル物ね?おけおけ
じゃあ顔芸に力いれるから楽しみにしとけー

これ位のノリでつくってんだろ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:47:29.46 ID:5hxSZn490.net
可愛い子死んじゃったんで視聴きります

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 00:50:05.97 ID:n1aXL/GR0.net
最後盛り上げるためにあえて抑制の効いた演出にしてるのかと思ったけど終始変わらんかったな
イマジネーターも同じ感じだったらさすがに視聴切られそう

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:02:29.19 ID:dLQ+c0f3d.net
口笛もだけど、笑うのは僕たちの仕事だや、命短し恋せよ乙女の印象が薄いのも悲しい
あの余韻がいいのに

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:09:15.22 ID:jc+yZTR80.net
>>175
なんでや!いいんちょかわいいやろ!

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:32:09.31 ID:4vdRvPuL0.net
>>175
まだ敬がいるだろ
歪曲王でもでてくるぞ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:32:36.99 ID:2dPpA0FO0.net
>>165
原作の別の巻だとワイヤーで視認不可なサイズまでみじん切りとか
ホントにどうやってるのか分からん事をやってたり

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:38:53.29 ID:EGrNDja90.net
ファントムって、今見返すと傑作だったのでは
今はAmazonプライムとかでも見れるよね

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:53:55.99 ID:4vdRvPuL0.net
俺はファントム好きだったな
色々と問題点はあったがブギポ愛を感じた作品だった

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 01:55:00.18 ID:A/NZkppp0.net
ファントムはDVD全巻持ってるわ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 02:02:50.01 ID:ou40j9dm0.net
3話終わった今こそファントムを見るのに丁度いい頃合い
Amazonプライムやdアニメ等で今見られる

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 02:06:30.54 ID:dLQ+c0f3d.net
>>182
愛が強すぎて、これが俺のブギーポップだ!みたいになった印象のあるファントム

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 02:16:04.49 ID:CvVrwmjt0.net
「マンティコア?違うよ、僕はブギーポップだ」という台詞がそれを表しているというこじ付け

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 02:16:20.69 ID:OlzyQdYq0.net
ストーリーなんとか3話でまとめたようだけど原作の魅力的な部分ほぼ削られて
キャラを覚えるのと話がわかりにくい面倒なだけのアニメに仕上がってるな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 02:19:16.81 ID:wWLzCBX10.net
あの頃だと旧キノも監督の色出まくりだけど強烈な作風でのめり込んだなー
良くも悪くも今じゃああいうの作れないね

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 02:33:21.69 ID:9y3nOvY80.net
次は再実写化もよろしく

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 03:23:47.64 ID:Cg5F25uU0.net
しかし、この監督ダンディとかワンパンとかある意味ヒーロー物やってきてるのに
なんでこんなにブギーポップのシーン下手くそなんだろうな
ブギーポップって存在は95〜98年辺りに減っていた現代劇ヒーローへのオマージュとノスタルジー

だから決戦では登場曲鳴らして現れて断定的な物言いで話して
ステレオタイプに相手ブチのめして関わった人達を力づけたりちょっと救ったりしていく奴なのに

けれんみあるカッコ良さをエコーズとマンティコアの戦闘でやって肝心のブギーのシーンが間抜けとかズレてるにも程がある

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 03:32:14.89 ID:QXcmC31O0.net
ワンパンも戦闘だけだったぞ
肝心のギャグは間の取り方がド下手なうえ
アニオリが冗長になってクッソ寒かった

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/14(月) 03:39:50.77 ID:Cg5F25uU0.net
>>191
「も」じゃないだろブギーポップではそれが出来てないんだから

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200