2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/12(土) 06:51:04.93 .net
※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1545710646/

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
2019年1月6日(日)深夜1時50分、広島のテレビ局RCCで放送開始

※ワッチョイは住人を粛清し確実に過疎る為導入禁止。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 13:20:07.82 ID:7DC+GhLm.net
姓はデスラー 名はアベルト 人呼んで流浪のアベさん

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 13:55:04.54 ID:70r/7/FQ.net
ヒトラーもじったにきまってんじゃん

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 13:55:13.71 ID:Q2dRzktd.net
渕ちゃんの心配した通り2202は波動砲乱射続編になったな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 14:02:17.10 ID:zhe73QiG.net
>>218
これ、みんな勘違いしてるな

ヤマト「2202」をリメイクして欲しい

・・・って要望だよ
誰だってあんな大戦艦のイワシの大群なんて見たくなかろう

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 14:05:14.88 ID:nIOHipld.net
>>256
トクラと共闘する新しい組織かよw

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 14:27:31.21 ID:6FrLmDoJ.net
ヒスはヘスだしドメルはロンメルだけれどシリーズが続いてデスラーの立場が変化したので
あとから松本がデスラーはヒトラーではないと言い出した

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 14:33:11.65 ID:Lqsvp5JM.net
ガミラスって何からとったの?
ガトランティスはアトランティスっぽいけど

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 14:37:27.32 ID:70r/7/FQ.net
なんでも良かったんじゃないの。初期の英語版はゴーゴン帝国だし

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 14:48:13.68 ID:dSQHwCiW.net
ゴーゴンだと一挙にマジンガーっぽくなるな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 16:00:58.29 ID:R2l2ldlZ.net
お若いの
イスカンダルの幻影惑星ガーミラージュ星だったのじゃよ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 16:40:16.27 ID:K6GTFotg.net
どっかのサイトのアンケートでリメイクして欲しい昭和アニメ第一位が宇宙戦艦ヤマトだとか
2199&2202はリメイクとして認知されてないってことか
まあ妥当だと思うけど

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 16:56:46.32 ID:GX8+cLJI.net
調べてったらガルマン帝国なんてのも出てきた
もろにゲルマンですやん

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 18:42:23.32 ID:zdi/+Dk1.net
2202ガミラス人のスペランカー設定だとガルマン・ガミラスは成立しないな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 19:22:04.62 ID:70r/7/FQ.net
>>267
あれの上位は全てリメーク済みだったね。
変なアンケート(笑)

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 19:42:02.23 ID:YdYIk/k4.net
>>237
変じゃないよww
そりゃ監督と脚本と演出と声優が仕事をしなけりゃ変になるだろうけど

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 20:05:58.73 ID:+ojX9vSO.net
>>268
それ、デスラーが後に建国する国ね
正式にはガルマン・ガミラス

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 20:41:49.50 ID:es6n3PQs.net
>>269
福井「設定はいくらでも作りかえる!」
羽原「細かい事は気にするなw」
小林「私に不可能という文字は無い(怒」

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 20:54:09.03 ID:vNNvngQd.net
ようつべで昔のヤマト見たけど
島さんが攻撃避けるのに必死になってんのに
やっぱ小回り効かなくて避けきれない描写とかはらはらするわ
作画は結婚した声優みたいに安定しないのに

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 21:02:47.59 ID:+ojX9vSO.net
ガルマン・ガミラスの建国って正史では2202年なのね

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 21:04:40.64 ID:W40j/V7b.net
2199は1話1話決してやっつけ仕事をせず心に沁みる話ばかりだったのにどうして2202はこうなってしまったのか

本当に本当に不思議でならない

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 21:30:30.23 ID:Kc9ehAIh.net
6章までは本当に良かったなあ2199

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 21:58:31.28 ID:FcYBJd1F.net
しょーもない改変がなければよかったな2199

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 22:00:18.46 ID:uAhYSuPW.net
2199は受け付けない。
現代風アレンジが逆に全然近未来感なし。
日本人って発想が本当に貧困。
もう少しアメリカの映画やドラマを見習って近未来的な描写を見習って欲しい。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 22:38:23.71 ID:9WX9tHdS.net
>>279
2202じゃなくて2199?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 22:53:56.17 ID:9mFDG/30.net
2202があまりにも酷いから比較対象的に良く見えるだけで、
2199もやれお花畑だの、修学旅行だの、スターシアビッチだの、
オリジナルキャラ空気で新キャラそか活躍しないだのと言われた
立派な(?)駄作だぞ

その2199がこんなにも良く見える程に、2202があまりにも酷いんだがな
2199は駄作でもまだヤマトだったが、2202は「ヤマトの振りをした何か」だし

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:05:46.32 ID:76klwu8d.net
宇宙戦艦ヤマト2039

ゼントラーディが攻めてきます

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:10:56.73 ID:Soij0S0I.net
2199はまだ批判はあっても「よかった」って言う人が居る一方で2202でよかった何て言う人は居ないのが全てでしょ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:11:40.40 ID:vNNvngQd.net
宇宙戦艦ヤマト 3048

アムロがボスボロットに出会う

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:12:43.81 ID:9WX9tHdS.net
それでも2199は専門家をアドバイザーに起用して最新の知見を取り入れていたけど
2202はそんなものどこ吹く風の無茶っぷりで素人すらだませない状況だからなぁ

200年後のAIなんて想像を絶する進化をしてる前提で積極的に使うなら相当深く考えておかないとボロが出るし
そんな未来において人類存亡のかかったローリスクな生殖が生身の男女に頼っているというのも大概だよ

ヤマトはSFアニメの金字塔という意味をスタッフが認識してなさ過ぎる

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:14:24.91 ID:76klwu8d.net
その専門家ってアニヲタ専門家?w

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:26:03.27 ID:BIyK9Wja.net
たぶん、次のヤマトが出たら2202は絶賛される(笑)

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:27:06.69 ID:76klwu8d.net
森雪のおっぱいまだ控えめな方だったよな2202
とか言ってそう

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/15(火) 23:29:41.53 ID:XAUaf0RA.net
>>287
2199が出ても復活変は絶賛されなかったが?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 00:14:22.30 ID:tcNsSIEl.net
>>289
ヤマトらしさでは復活篇が上って意見はたくさんあったぞw

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 00:40:36.35 ID:254/JecV.net
2199が放映されてた時の実況スレでよく見たな
復活編の方がヤマトらしいって意見

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 01:00:58.00 ID:9yYC6gHH.net
しかしこの作品ってプラモデルで稼いでるの?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 01:07:48.59 ID:RdHgKdwz.net
>>292
バンダイ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 01:08:46.25 ID:noHL3zG0.net
>>291
2199は若者向けに今風アレンジ
復活篇は昔のまま続編を作った感じ
俺は復活篇かなり好きよ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 01:09:28.36 ID:RdHgKdwz.net
>>290
作品の良し悪しは置いといて
小林が頑張ろうとしても西崎の重しがあった分
復活編のほうがヤマトらしいといえばらしい

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 01:36:58.92 ID:Atc/mDKu.net
マコマコが頑張っちゃうと「飛ぶ理由」になっちゃうから排除で

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 01:37:36.85 ID:bxkvgzp1.net
そのヤマトらしさって3以降のヤマトではなかろうか・・・
初代と2(映画)は以降作品とノリがかなり違うよね。特に初代

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 06:20:36.61 ID:hQpQyqg1.net
戦闘シーンが全くワクワクしないな
敵弾当たらないし当たったとしても無敵バリアで無傷

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 08:27:56.86 ID:tcNsSIEl.net
>>218
普通の大人なんてそんなもの
2199のテレビ版も目に付いたとしても旧作の再放送程度の認知でスルーだろう

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 08:56:39.58 ID:voucAyWh.net
>>294
2202の後は養子とマコちゃんがこのノリのまま復活編の続きやるんだっけ?

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 08:59:44.95 ID:voucAyWh.net
>>295
大西崎の妄想を昇華できるスタッフがいれば復活編も第1作目に迫れたかもだがな

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 09:38:08.36 ID:fEeD97AX.net
>>295
確か西崎義展さんは
武蔵(2202の銀河)もダニロボ(2202の二式)も
ヤマトに相応しくないと復活篇の時に認めなかったと聞く。

西崎義展さんが亡くなられた後に作られたDC版で
羽原が武蔵をチョイ出しに使ったとは聞いたことがある。

その流れで2202には両方とも出たんだろうなあ。
もし?西崎義展さんがご存命なら、アンドロ空母も出なかったと思う。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 11:02:58.16 ID:7UQzsPJZ.net
>>267
渕オナニーや小林マスターベーションじゃないのを見せろって事でしょ

>>292
メカコレはいくつか買ったけどお値段が高くてビックリした

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 11:44:31.09 ID:ZSG+kcgH.net
リアルタイムで見たリアル老害としてはヤマトなんてSFなんて立派なもんじゃなくスペースオペラなんだからもっと肩の力を抜きなさいよ製作者も視聴者もという感想なのだがなぁ。

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 12:28:33.81 ID:0xwpvNOr.net
復活編のヤマトは攻撃うけても損傷しないのな
ヤマトらしいかね。これ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 12:54:05.34 ID:0xwpvNOr.net
>>286
言語学者まで入ってガミラス語の設定やってる

>>304
スペースオペラであってもそれなりに筋は通さないと評価は下がる

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 12:54:22.61 ID:h5alJwFM.net
旧作はやられすぎだけどね。
1974年当時、中学生だったけどクラスにウルサイのがいてね。鉄板溶接しないといけないのに、どうなってんねんって文句言っていた。
今ならアンチって言われているだろうね。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 13:03:44.70 ID:5tfooT7C.net
溶接してるよ。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 13:17:38.12 ID:h5alJwFM.net
>>308
僕の中学生時代のクラスメートが言ったので、僕が言ったのではないから、僕に噛みつかないでね。

彼が言ったのは「何度も溶接していたら鉄板が薄くなる。当然外板が弱くなるので数回修理したら簡単に貫通される。それで沈没しないはずがない」という事です。
「一体、何センチの鉄板を外に使っているんだ」とも言ってました。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 14:12:51.39 ID:CF5303W2.net
>>309
200年先の未来の素材が現在と同じと考えてる時点でアレだと思うが
まあ中学生なんて逆張りがカッコイイと思ってる頃だからねぇ

つかヤマトの装甲板って鉄板じゃなくて硬化テクタイト合金という
現代では未知(架空)の素材なんだからそのクラスメートの指摘自体
的外れと言うしか

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 14:19:24.78 ID:HZF2m2jI.net
>>309
損傷した装甲は切り取って
新たに嵌め込んで溶接してる
シーンがあるね

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 14:53:47.04 ID:D9eFoBrW.net
15話の段階じゃまだはっきりしないこと多いけどデスラーって
移住先探すために領土拡大が必要
イスカンダルとの統合が必要(技術力を得るため?)
スターシャへの想いはもともとある
これらのことから表向きはイスカンダルの思想を広めるために領土拡大中ってことにしてたの?
2199の今際の際じゃスターシャのことしか考えてなくて違和感感じるが、後付けだからしゃーないか
コスモリバース使えばいいじゃんと思ったけど、人の記憶が必要ならせいぜい100年程度しか巻き戻らず焼け石に水か

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 15:24:15.21 ID:tcNsSIEl.net
>>310
マグネットミサイルがくっつくしガミラス星の硫酸の海で溶ける程度の代物だよ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 15:25:11.02 ID:ZSG+kcgH.net
>>306
過去作の設定いろいろ拾って纏めて筋通そうと必死になってて余裕がないと思えるのよね。

毎年現れる侵略者に地球が地球が大ピンチな程度の理解と設定でええやん?

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 15:33:00.92 ID:h5alJwFM.net
>>310
>>311

たぶん、父親とか兄さんとか、回りの訳知りに言われたんだと思うんだよな。
もし、金属・鉄鋼関係の人や、実際に造船などに関わっている人が近くにいたら何か言われたんだろうなって気がします。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 15:51:08.30 ID:9yYC6gHH.net
このアニメもルパン三世みたいにたまーに2時間スペシャルぐらいでやってたら
長続きしたんでないかい?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 15:58:40.67 ID:RdHgKdwz.net
>>316
その度に未知の敵が攻めてくるのかね?

地球という惑星に手を出せば
ヤマトという船がやってきて母星ともども滅ぼされるのに

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 16:34:13.53 ID:yEP+f2if.net
元々ヤマトは、大和を改造したものだから、発進当初はタダの鋼鉄だよ。
で、被弾する度に、未来の合金バンソコウを貼っていって強化したのだw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 16:52:42.83 ID:pY7n5wGY.net
地球艦隊の砲撃をものともしなかったガミラスが急に弱くなったのは
母星の資源不足かな?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 16:55:52.33 ID:UWfi5boU.net
>>318
鉄クズの中に新造したから大和より小さいってなぞなぞあったろ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 16:57:55.58 ID:h5alJwFM.net
2199では「ヤマトにはイスカンダル純正の波動コアが搭載されていたので無双」という理屈が可能だったんだよね。
火器も波動防壁も同様。
ところが、波動コアの性能が良いのになぜガミラス艦船の方が高速なのかという矛盾点が発生した。
「デスラー魚雷」は数週間でガミラス本星から銀河辺境に送られている訳だから。
そこで、亜空間ゲートを地下鉄の路線網や首都高速みたいに大マゼランから天の川銀河まで張り巡らせて、それで移動しているからガミラスは数万光年を短い日数で移動できる。
一方ヤマトはコツコツとワープの繰り返し。ところが亜空間ゲートを使えるようになってヤマトは航海の遅れを挽回できた。

それが2199の面白かったところだと思います。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 17:10:54.56 ID:tGAp6VA+.net
>>310
お前がいわゆる“お利口さん”というヤツか。
脳腐れオタクのまま歳を重ねて老害の極みに達したか・・・
この見事な排他的精神、これはなるほどヤマトが若年の支持を受けないわけだよ。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 18:10:16.22 ID:RdHgKdwz.net
>>321
ところがVでは異次元トンネルなるものが・・・・

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 18:20:11.09 ID:RdHgKdwz.net
旧ヤマト
いくら被弾しようが、どんなにボロボロになろうが絶対に爆沈しない
敵艦はヤマトの主砲やミサイル一発で爆発
敵も敵でむき出しの艦橋を直接攻撃してくる奴もいなかった
記憶にある限りでは、ハイパー放射ミサイルが側面に命中したくらいか?

新ヤマト
旧ヤマトの撃たれ強さは多少下がったものの、波動防壁装備
そして敵の攻撃は精度が悪いってっさ

宇宙に出るくらいの科学力があるのに
あぁも当たらないもんかね

子供のころは、ヤマトって紙装甲すぎて当たっても貫通するだけで
爆発しないんだと脳内補完してたけどな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 18:31:52.89 ID:bxkvgzp1.net
ヤマトの装甲は1m辺り質量10万tの超合金Xだから硬い
イスカンダル製波動コアでもない限り1mmたりとも動かせない超硬度鋼
墜落しようがビルに激突しようが船体に歪み一つ起きないのがその証拠

尚、ガミラスは同様の鋼材は人工太陽建造に使っている模様

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 18:36:16.17 ID:bPuTUxO1.net
>>325
ケンシロウの服が次の瞬間ホツレまでキレイに復活してるのは何でだと言う議論並みに不毛。
ヤマトは不死身なんですよ。そういう船なんです。
今の飛行機なんて鳥を吸い込んでもぶっ壊れるほどなんだけど技術の進歩は凄いねで良いのよ。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 18:39:41.47 ID:9yYC6gHH.net
なるほど!
ちゃっかり瞬間物質移送機も扱うし宇宙に敵無しだな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 18:59:15.54 ID:Oa0AwFHd.net
> 子供のころは、ヤマトって紙装甲すぎて当たっても貫通するだけで
> 爆発しないんだと脳内補完してたけどな

ワロすwハ号かよwwww

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 19:23:49.65 ID:pE/Witx9.net
>>326
最初はそれでよかったんだけど、ずっとそれを続けたからバカにされてオワコン化したんだよね。
荒唐無稽なアニメにリアリズムを持ち込んだのがヤマトだったのに、ガンダムなどのリアルロボット路線が出て来たのにヤマトはさらなるリアリズムの追求が出来なかった。
それで、当時、大勢を占めたリアリズム志向のSFファンに見放されたんだよ。

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 20:08:51.33 ID:S2F/O11K.net
>>23
コスモリバースではだめなのかな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 20:12:22.15 ID:3bRK0KoP.net
そういや旧作の放映当時から登場人物が地球人類タイプ?とか
ヤマト乗員が皆日本人?最後は地球人が自力で解決できず異星人のお姉さんに助けられる?
とか色々言われていたっけ?


>>281
2199で旧作の主題歌(ささきいさお氏)、BGMを導入したから見れたけど
音楽が完全に新規で別物だったら黒歴史・・・・

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 20:34:38.40 ID:S8s3XktB.net
>>329
梶原一騎の野球にリアリズムを導入したはずの水島新司の野球漫画が徐々に妄想たれ流し漫画扱いされていったのと似ているな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 20:39:47.51 ID:TJCYD2AA.net
>>306
>言語学者まで入ってガミラス語の設定やってる

クリンゴン語でしりとりしようぜ!

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 21:25:11.86 ID:bxkvgzp1.net
其処はガミラス語ではなかろうか

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 21:28:44.59 ID:BX5sNqqs.net
>>316
銀河系に移民星ができてそこでいろんなヤマトが出てくればいけるな
あれ?どこかで聞いたような

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 21:34:22.19 ID:9hDc7jGa.net
>>309
まあそもそも戦艦の装甲って一枚板じゃないし、と御友人を嗤うことを赦されよ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 23:03:16.95 ID:V35UMhVA.net
旧作が放送された当時でもツッコミ入れられてたけれど
ストーリーや世界観がそれまでにない物であり
魅力に溢れていたからこそ人気が出た訳で
時代・時期に助けられたところもある

2202は2199がやろうとした今の時代に合わせた改変(出来ていたかどうかは別)ではなく、昔のノリに戻そうとして失敗してる様に思う

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 23:17:17.06 ID:RdHgKdwz.net
まぁリメイクに足らないのは
絶望感、悲壮感をまとった希望

荒唐無稽さではこれからリメイクは
圧倒していくが

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 23:21:33.63 ID:UvqIl5G/.net
そもそもリメイクにすらなってないやん
さらばのガワを借りてるだけ名をかたってるだけ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 23:47:57.69 ID:3S7eAzww.net
序盤で旧作準拠を匂わせておいて途中からヤリたい放題ってやり口が汚い
擁護さんは簡単にアンチアンチというが、そういう汚いやり方をしたツケが回った当然の結果だ
文句は作った奴らに言ってくれ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 23:51:50.18 ID:bxkvgzp1.net
2199も修学旅行なノリだったもんな。
2199裏設定で常人には人類存亡の重責に耐えられないから、そういうメンタルの奴集めてるとかあったんだっけ?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/16(水) 23:52:21.59 ID:nkzm2+Hk.net
>>324
ミノフスキー粒子まいてるんじゃね

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 01:58:24.26 ID:pbCjgU82.net
ぶっちゃけ旧作もそんなに悲壮感に満ちていたとは思わないけどな。
ナレーションの力だね。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 03:19:53.73 ID:ViqrRD8v.net
最初から「さらばでも2でもない」って言ってたんだよな。
こんなもんだろ。元の作品が古すぎるんだから。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 06:37:54.32 ID:w7C9C5cM.net
リメイクだからと言って、オリジナルに縛られ過ぎる必要は無いけど、それが「飛ぶ理由」に汚染されたり
何処かで見たモノのマネだらけってのが嫌。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 08:36:26.37 ID:Px+KeolQ.net
>>332
ドリームボールを投げられるか皆で試してたあの頃…何もかもみな懐かしい
木ノ内みどり可愛かったよな(アニメ版はラナだっけ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 13:01:40.80 ID:cY78y5Al.net
>>319
ヤマトの主砲はイスカンダル無関係な地球の技術だと何かで見たな
使えるエネルギーの問題だったのかね?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 14:38:12.68 ID:uIXNY9IH.net
主砲ならショックカノンだけれど2199は沖田艦の艦首にあいている穴がそれだった
波動エンジンのエネルギーで多装備連写が可能になったとしたな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 15:10:19.89 ID:F1FR78ji.net
スレ初age

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 15:23:05.20 ID:AQe2K0YQ.net
>>347
出力の問題じゃないの。イスカンダル製の波動コアが優秀なのだろう。
冥王星沖会戦では地球の砲は役に立たなかった。それがガミラス艦を切り裂くのだから、違う点はエンジンのみ。
イスカンダルもガミラスも波動エンジンだから、そこで違うのは波動コア。
第2バレラスの波動コアはデカイのをたくさん繋げてデスラー砲を撃っていたけど、ヤマトは小型の波動コア。性能が段違いなんじゃないかな。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 18:01:48.26 ID:Jg2h2ono.net
>>350
あれは巨大な第二バレラスの動力源込みの設備だろう

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 18:13:38.95 ID:cx1aSPLd.net
>>348
あの艦首砲は冥王星海戦で使う描写ほしかったよな
ショックカノンならガミラス艦切り裂く描写は欲しかった

まぁそうなると何で回頭、ショックカノン砲撃しないで通用しないの判ってる主砲で対峙したのか
という疑問もでてくるけど。

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 18:26:15.43 ID:pbCjgU82.net
>>352
艦首砲をメインにした攻撃で一度は地球艦隊が勝利し、それ以降は遊星爆弾をメインにしたって話だよね。
冥王星海戦でもガミラスはそれをさせない戦術を取ったとか。

2199製作組は続編より沖田率いる地球艦隊が知恵を用いてガミラスを撃退した話などのヤマト前史をやりたかったのかもね

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 18:54:35.65 ID:u2syudxB.net
>>351
あの巨大な第二バレラスの動力源に匹敵するのがヤマトの小さい波動コアってことか。

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 20:14:47.48 ID:cx1aSPLd.net
超巨大戦艦の主砲って波動砲の何分の一の出力なんだろ
一斉砲撃一回で地球破壊可能ぐらいかな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/17(木) 20:17:41.48 ID:P+tzeVQM.net
>>352
冥王星軌道に辿り着くだけで艦首ショックカノン撃てるエネルギーは使い果たしとか

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200