2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペルソナ5はピカレスクジュブナイル()糞アニメ Part9

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 06:51:25.34 .net
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
なんかクズをバンバン洗脳していくそうです(白目)

※前スレ
ペルソナ5はピカレスクジュブナイル()糞アニメ Part8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540354822/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 11:56:57.24 .net
流石にバイオとペルソナでは比較対象が間違ってると思うんじゃが…?

そもそもジャンルが違うし何より海外でも映画がシリーズ化してるバイオとP5からが本格的な海外進出なペルソナでは海外での認知度が違う

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:09:07.07 .net
>>805
売上が全てとか言っといて負けたら色んな事情を考慮しろって信者の言い訳みっともない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:16:27.99 .net
>>805
P4やキャサリンは海外人気ある!と言ってませんでしたか信者さん?w
アニメ化も映画化もしてなくて海外知名度低くて売れないと散々言われまくった
モンハンワールドが1000万出荷してるんだがそんな事言ってて恥ずかしくないの?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:21:28.03 .net
日本ではクソマイナーだけど全世界売上ではP5以上叩き出してるゲームもあるしな
P5が負けてないことになるまでいちいちジャンルが〜価格が〜知名度が〜ファン層が〜って言い続けるのかな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:21:57.12 .net
いや、売上がどうとかでなく昔から大人気の大物俳優と最近延びだした若手タレント比べてるようなもんだろと言ってるんだが?

そもそも最近海外進出しだしたタイトルでバイオ越えた作品とかあるんか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:22:46.98 .net
>>804
出荷数=実売数じゃないしセガリークによると日本でのDL版含む数が70万らしいから
他の地域はもっと少ないと見ていいよwというか適当に4で割るなw

>>805
アトラスが過去にパブリッシャーやったRPGデモンズソウルはP5の北米売上50万を
上回る90万売ってるけどアニメ化も映画化もされてないよ?
アトラスの海外進出はメガテン3の頃からやってるからね?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:27:52.51 .net
P5信者がFFDQゼルダとケンカ売りながら売上マウント取ってたのに
いざこれらより売上(DQ11→400万)低いとなると比べるなときたかwww
どの口でほざいてんの?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:47:32.11 .net
これが認知学の成果
都合の悪い現実はアーアー聴こえないと認知しない
勝手な妄想は認知されてることにする

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:52:50.43 .net
認知以前に単にペルソナ5信者は頭が悪いって話じゃね?
これだけ頭が悪けりゃガバガバ生還トリックも絶賛できるだろうね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 12:53:38.75 .net
>>811
これだよねえ
売上が全てじゃないってのも比較には色んな要素を加味すべきってのもそれ自体は一理あるんだけど
今まで散々P5大人気!売り上げが全てを証明している!ってドヤってた奴らが都合悪くなった途端それ言い出しても滑稽なだけだわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 13:09:06.23 .net
>>812
それは作中の展開についても及んでる
ガバガバトリックやご都合展開を擁護する時は
「現実に即するならこうだとか現実なら有り得ないってこれ現実じゃなくてゲームだし」って言ってるのに
怪盗団はご都合接待じゃなくてちゃんと報いを受け止めてるんですよって言う時は
「公安に目を付けられたら当!然!人生詰むか最低でもハードモードだよねー現実的に考えてー」って言い出すし
信者の脳内では公安はどれだけ絶対的存在にされてるんだか気になる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 13:28:32.20 .net
外人でペルソナ好きなのって日本アニメを好むかなりニッチな層の奴らなのにな
日本アニメと言っても、ジブリや君の名は等のメジャーアニメじゃなくオタ向けの方
しかもそのニッチ層の中で見てもP5はFF15やニーアの人気に負けてる
さらにその層を狙った外人が日本ぽい絵のアニメやゲームを続々と作り始めてるから
今後パイの奪い合いは厳しくなる一方だ
海外受けが(想定してたより)良かったから〜なんて言い訳して調子に乗ってると
ゾンビゲーの隆盛に埋もれたバイオシリーズの二の舞になるわ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 13:32:55.93 .net
なおP5Aはその海外ニッチ層からすら評判良くない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 14:22:46.87 .net
あのアニメの作り方じゃベースがP5でなくFFDQポケモンでもつまらないからな…。
RPGは年々ストーリー完走までのプレイ時間が増えて、アニメは話数が減ってきたのに、ゲーム的にやりこみ要素になってるコミュ全部コンプを詰め込もうとしたんだから。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:00:05.91 .net
>>818
放送前にP5クライマックスの展開はコープをコンプしてこそのカタルシス!とか言ってた信者さまもいらっしゃいましたね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:06:41.28 .net
FFDQポケモンでも確かにつまらなくなったと思う
だけどつまらないの他にも不快感とか痛々しさまで全部乗せになってるのはやっぱり原作のパワーかな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:12:28.51 .net
P5はアニメにするとありきたりで下手くそなよくあるライト路線でしかないから何でアニメにしようと思ったってレベル
P4Aが奇跡の産物だとP4GAの失敗辺りで悟っておくべきだった

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:25:15.60 .net
>>819
まあコープ削ったらそれはそれでグチグチ言われ続けてたろうというのは想像に難くない
もちろん悪い意味で本当にアニメ化向いてないコンテンツだったけど
最初からメディアミックス視野に入れててこれだってのが本当に救えない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:28:13.31 .net
>>810
規模を問わないなら初代ペルソナの頃から海外版発売はやっておるぞ…
マークが黒人になってるやつ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 18:59:27.07 .net
>>822
P4AとP4Gの評価からくる前評判考えたらしょうがないけど約束された
勝利のコンテンツとしてアニメや派生の企画はゲーム開発時から立っていたんだろう
実際発売されたものがどうしようもないクソでキャラも話も好かれず
アニメも派生も大滑りすると誰も予想はできなかっただろうし

青田買いの危険さはアトラスの場合前例があるんだからそれの失敗で
学ぶべきだったし評価見てから企画動かすべきだったな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 20:39:00.01 .net
広報のモルガナ無礼が過ぎる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 21:19:45.59 .net
キャラと名前が被っただけでクソ広報があんな失礼な物言いしてんのに
料理研究家の方がかなり気使ってくれてるよな
P4はやり込みましたと言っちゃうあたり意匠返ししてるのかもしれないけど

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 22:01:31.94 .net
>>821
ペルソナと言うかアトラスのライト路線のやり方って正直下手くそだよな
ライト路線自体の良い悪いとは全く別の話でさ
P3P4のライト路線黎明期ならそれでも良かったし許されたけどそれから8年も経ってライト路線作品として全く洗練されないままアトラスらしさというオリジナリティだけ削げ落ちていってしまった
そんな中でP5の他にないオリジナリティって無理に挙げてもカレンダー&コープによるギャルゲADVとRPGの融合とかプレイヤーの分身である主人公がよりダイレクトに自己投影してTUEEE出来るとか
ゲームならではのものだけだからアニメにするなら本当に一山いくらの埋没コンテンツにしかならん
果たして信者が喜んでお布施してくれる以外のどこに勝算を見出してたんだろうか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 22:17:24.33 .net
広報の態度見てても思うけど特定の誰かがという訳じゃなくてペルソナチーム自体がもうこういうセンスと常識のなさなんだろうな
或いはアトラスの開発全体か
ライターの責任よく言われるしもちろん責任はあるけどライターどもが勝手してP5シナリオを不快駄作にしたんじゃなくて
むしろ求められるオーダーを忠実にこなしてチーム一丸となって不快駄作を作り上げちゃったんだろうなって思う

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 22:24:51.14 .net
>>827
元々どっかで見たようなものの寄せ集めだったから
8年の間で昇華されるどころか手癖と適当さが増してるんじゃどうにもならん

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 23:08:07.98 .net
橋野はシステムプランナーだから
話やキャラは気に入ったラノベやドラマを参考に副島やライターに注文つけて
書かせてるだけだから最初からアトラスらしさもクソもないよ
オリジナルの話が書ける腕利きライターと組めばいい話なんだが人手不足だし
橋野がワンマンで口出すからそれを裁く対人スキルのある人じゃないと無理なんだろ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/30(水) 23:30:12.45 .net
>>828
スタンド使いみたいに引かれ合うのかね?
ダメな奴同士が

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 11:46:59.66 .net
マンネリ化しつつあった龍が如くと一緒で、シリーズが続いて同じ基本システムをベースにどんなストーリーを作るかの制作方針になってしまったら、もうプランナーの代替わりか新規タイトルを待つしか無いね。
探偵ものをやるためにそれまで定番だったキャバ要素を切り捨ててシステムを作り直したキムタクが如くは龍より良作になった。
デビサバも1は面白かった。
3から別物にしたペルソナなら、6でまた別物にするのもアリ。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 12:15:37.94 .net
>>828
>>830
牧野がヒでガバガバ生還トリックをドヤってたのも
自画自賛じゃなくて発想元の橋野ヨイショだったんじゃないか
と邪推してしまう

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 12:22:31.15 .net
>>829
カレンダーは90年代ときメモまんまだし
コープって名前変えただけで昔からRPG要素のあるギャルゲーではどこもやってるものだしなぁ…

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 12:23:54.57 .net
>>832
5であれだけの期間開けて作品としてはマンネリ推進、以前と明確に変えてきたのは確信的な派生商売とメディア展開だからなー
5ではその両方にことごとく失敗してるけど、今のアトラスが襟を正して省みるなんてことができる会社には思えない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 13:54:49.40 .net
>>835
そんな情緒的な理由でなく、もうセガの系列会社になってるしそれまでに作りかけだったコンテンツも捌けた頃だし、普通にセガ系列の人材同士でディスカッションしたり世代交代したりができてくる時期でしょ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:01:09.74 .net
>>836
スタジオゼロは確実にそうなるんじゃないかって思ってる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:16:54.81 .net
外資系のITじゃあるまいし、ゲーム業界ってそんなに開けてないよw
そもそもセガに人材がいないし、セガ系列の他開発から人が呼べるなら
スタジオゼロ名義で必死に人材募集したりしない
あれは単なるアトラスの第三開発部
外注スタッフもいるにはいるだろうが、実態はペルソナチームの中枢が
ただ場所を引っ越して名前を変えただけだから

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 14:37:24.88 .net
そういうもんか
ありがとう

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:08:26.38 .net
>>830
面白い話を書けるだけじゃなくて橋野みたいな自己愛の権化相手にあなたの考えた展開よりこっちのが面白いんですよって納得させられないといけないのか…
無理ゲーじゃね特に後の方のが

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 21:36:12.05 .net
ペルソナの音ゲーとか完全にそれまでのセガ音ゲーのノウハウや資産を生かして作られてますやん。
アトラスがコナミ系列になってたらゲーセンで稼働する縦スクロール音ゲーだったかもしれない。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 01:46:25.98 .net
P4DはともかくP3DとP5Dは全く生かされてねえ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 02:54:20.44 .net
>>841
P4DやP4Uは外注で作ってる
ノウハウ持ってるのは下請の開発会社で別にセガの技術じゃないよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 08:26:27.78 .net
4のはお初ボーナスと開発中だったP5支援の投げ銭効果があったけど、あのダンスゲーでどれだけ戦えると思ってたんだろうな
仮に6が出せたとしても今回みたいな勘違いが露呈した惨敗後にまた同じような焼き増しを作る気なんだろうか
もう次に期待して投げ銭してくれた古参は去ってるし

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 09:01:31.96 .net
スタジオゼロのサイトを見るに、ペルソナチームの老害はほぼあっちへ移動したっぽいから
P6が若手によってマンネリを刷新した良いゲームになる可能性はまだ残ってる
光るような人材いたか?とも思うが、メインスタッフがほぼ若手と新人ばかりだった
異聞録の前例もあるにはあるし(そのせいでゲームバランス滅茶苦茶だったがw)

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 09:13:17.36 .net
>>845
異聞録で新人はシナリオの里見だけで中核は魔神転生シリーズの製作陣だぞ?
あとゲーム的に古さ故の不便さはあったけどバランスが崩壊してるとかはない
他キャラもペルソナ付け替えられる分むしろ戦略の幅も広かった方だし
交渉や悪魔のパラとかかなり細かく合体の凝り様はなかなかのものだった

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 09:14:57.10 .net
P5のメインライターがいなくなってくれれば若手古参どちらでもかまわない

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 09:51:07.56 .net
しかも里見も炎上の犠牲になっただけで
シナリオライターとしては今のライターよりまともだったという

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 10:09:28.67 .net
今のPシリーズの状態見てると里見のことなんて大したことないと感じてしまう
シナリオは大事だよな…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 11:40:46.59 .net
ホント里見なんてかわいいものだったな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 12:25:04.74 .net
>>848
無罪とは言わんが今でも例の件を叩く人間がそれほどまでに真if…に思い入れている人たちなのかというと甚だ怪しいと言わざるを得ない

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 12:34:27.46 .net
調子こいてゲーム内に自分を出してキャラとイチャコラしました
調子こいてゲーム内に自分の性癖をふんだんに散りばめました
どっちもどっちではあるけど、それらを差し引いたメインストーリーの出来の差がありすぎるな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 12:45:49.07 .net
>>848
三枚目ポジの扱いとコミュのゲストの扱いは明らかに里見のが上手い
主人公やコミュキャラの引き立て役、当て馬、太鼓持ちに終わらせないからかな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 13:06:24.35 .net
>>848
里見の暴走ってことにされてたけど、そもそも新人がディレクターに隠れて
先輩スタッフにキャラまで用意させてイベント仕込みましたって無理があるわ
普通に考えて予想外のユーザーのヘイトをかわすためのスケープゴートだったと思う

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 13:29:35.83 .net
>>852
ちなみにP3のラストのアイギスの膝枕で死ぬキタローは
永遠に美しい嫁アイギス(キャラデザのモチーフが実嫁)の膝枕で死ぬ俺(橋野)という
壮絶なオ●ニーだからな?これゲームの本編しかもラストでやったからな?
一応脇で最終的にただしくんは暗殺者に追われてるとオチつけた里見なんぞはるかに
かわいいレベルだったわ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 15:30:39.07 .net
>>854
異聞録は黒瓜とかスタッフがモデルになったキャラが何人かかいるし里見自身も
やったもん勝ちみたいな姿勢だったから確信犯で間違いないよ
ただちゃんとその時は金子が窘めて里見も反省したのかちゃんとオチはつけた
この頃はちゃんと自浄作用があったのにP5の頃には無くなってしまったな
直斗の台詞をボツにした人どこいっちゃったんだろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 15:59:52.19 .net
>>856
自分も岡田と金子が知らなかったってのは流石に嘘だろうと思った
本当ならディレクター2人がイベントチェックすらしなかったって話になるし
窘めた金子本人も出てたくらいだから当時のアトラスのノリが緩かったんでしょう
攻略本や資料集も最近のと違って和気藹々な雰囲気だった気がする

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 17:00:42.26 .net
スタッフロール見た限り異聞録ではシナリオとイベントプランニング両方やってた里見が2ではシナリオだけ。
代わりにイベントプランナーやコンタクトメッセージプランナーは里見以外の大勢が当たってる。
チームでネタ出ししてただしくん含めた社員ネタをノリノリで作っていくのを新人の里見がとりまとめきれなくて、シナリオプランナーの立場で上司に怒られただけでしょ。

値の設定を見誤って失敗したとか皆パズル上手すぎて激ムズになったキャサリンみたいなのはあっても、岡田金子に隠れて新人主導でキャラやポリゴン作らせてってのはほぼあり得ない。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 17:24:28.71 .net
突然だけど仲間キャラは2人ほど減らした方が良かったな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 20:11:46.08 .net
>>859
まあ一般論的にRPGのPTの適正人数が何人かみたいなのは脇に置いておいて
P5に関して言えば明らかにこの人数を捌ききれてないからな
P3P4の頃も正直怪しくはあったけど今回は特に露骨になった
まあ捌き切れてないと言うより特定の数人を贔屓したり便利に使ったせいかもしれないが
それでもどっちみちその制作側の意中のキャラだけでPT組ませた方が良いわな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 20:23:27.11 .net
主人公と真双葉以外要らん
真双葉の悩み()解決後は主人公も要らん

>>857>>858
岡田を神格化してるやつたまにいるけど真ifのコミカライズ対談で
俺はチート使ってテストプレイするからと平気で言う奴だから仕事振りは
信用しない方がいいパナマ文書に名前が上がる時点で色々察せ
才能を嗅ぎ分ける目はあったかもしれないが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 20:30:23.32 .net
>>861
流石に制作状況のチェックぐらいしてるだろうって言ったら神格化扱いってのもすごいな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 20:58:11.96 .net
>>844
思ってみればP3やP4からのファンももう中堅や古参と呼ばれる側なんだな
P5からの完全新規ファンはどれだけ定着したんだろう……というのはアニメ含めた派生の状況見ればまあ分かるか

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 22:15:29.65 .net
現時点でもう社内にいないペルソナ5以外の関係者の話はもういい
ここではいらん

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 22:21:03.34 .net
そもそもP5の本編も、その古参中堅のファンが久々の
ナンバリング新作に期待して買ったのが大半じゃないかと思うけど
完全新規ってどれだけいるのかな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 22:26:59.21 .net
P4が面白かったから買った奴はかなり居た
もちろんP4Aから入ってゲームはP5からの実質新規もそれなりに多かったと思う
どちらの層も着かず離れたのはアニメやPQ2の売上見れば分かるわな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 22:33:35.44 .net
>>864
現時点どころかP3の時点で
岡田も里見も社内に居ないんだけどね
そんな中でP3をペルソナ最新作として出すアトラスもどうかと思うけど

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/01(金) 22:38:25.65 .net
PS4もってないからP5はアニメでという知り合いは
楽しみで見たけど内容が全然わからない戦闘が手抜きすぎと
まったくこことかわらない意見で逆にほっとした

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:06:27.89 .net
アニメからの新規は打ち切りバッドEDからの飛び飛びの特番で振り落とされるのもありそうだな
数ヶ月も忘れず待ってるほど面白くないし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:08:07.87 .net
むしろ動かない主人公が目立たないアニメのせいでゲームしてたやつも一部離れた

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:24:30.55 .net
放映前から成功する要素が何一つないと言われてはいたがここまで見事に龍頭蛇尾するとは思わなんだ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:29:00.61 .net
これを売れるアニメに出来る制作ならオリジナルアニメ作った方が絶対に成功する

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:34:27.37 .net
でもさ
原作がどれだけクソでもそれ以外の関係者全員が死ぬほど頑張れば評価高くて売れるアニメは作れるんだから
やっぱりアニスタが悪いよ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:47:47.29 .net
>>873
>原作がどれだけクソでもそれ以外の関係者全員が死ぬほど頑張れば評価高くて売れるアニメは作れる
該当例としてパッと思いついたのは文豪ストレイドッグス

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 00:55:58.47 .net
思ってた以上にアニメの構成悪かったよな
作画は4の時より頑張ってるなとは思ったけど

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 01:02:52.50 .net
>>875
良かったとは全く言えないけど尺の問題とか考えたら大体こんなもんだと思う

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 01:04:04.55 .net
>>873
原作がつまらなくても光るものがあって何とか磨き上げたいと思える作品ならともかく
P5は話もキャラも不快だからこんな作品で死にたくないし頑張りたくはならないわな
例に上がった文ストは大して面白くないけどキャラが人目を引きそうなのはわかるし
それならまだ仕事ってのを差し引いても頑張ろうって気にもなるけど

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 01:06:18.57 .net
>>875
正直ゲームの倫理的不快成分が減っただけほんの少しマシまである
モルカスは仲間割れでゲーム以上にウザかったけど

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 02:05:04.53 .net
P4Aは原作だと陽介のセリフを主人公に言わせるように改変してたからな
P5Aはこういう改変が無いから主人公は居なくても良いような影が薄い存在になる

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 02:16:47.54 .net
何考えてるのか分からんからな
P4Aの鳴上もお喋りって訳じゃなかったが何も言わなくても表情で分かった

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 03:41:45.12 .net
ジョーカーはイベントで名乗るときぐらいキャラ付けしても良かった

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 04:53:19.71 .net
このアニメ面白くするのは骨折れるわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 09:04:08.37 .net
>>879
他キャラの台詞を横取るような改変しないといけない時点でそもそも無口主人公に無理あるんじゃね?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 09:10:39.31 .net
公式コミカライズでも主人公は喋るしモノローグも出すのに
あくまでゲームは原案にして主人公を喋るキャラとして用意したトリニティソウルは正しかったんだよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 09:42:50.99 .net
>>883
メディアが違うからそういう工夫をできる、すべき、って話やろ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 09:43:13.15 .net
P3後にあえてナンバリング関係ないTSで様子見したりP3キャラ登場させてたとこから、当時からキャラゲー路線とメディアミックスには意欲があったんだろうな
TSが微妙だった後に少し遠慮したP4が当たった実績で本気出したらP5で客離れ起こすとかセンスなさすぎですやん

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:18:14.99 .net
>>885
原作ファンからろくに喋らんのが個性とまで言われてるキャラを喋らせるのはメディアの違いで片付く問題でもないと思うわ
P4Aの鳴上はかなり博打にチャレンジした例だと思う
実際放映当時は「こんなの俺の主人公じゃない」って反発も相応にあったし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:22:31.71 .net
>>887
雨宮蓮が失敗したというのはその通りだと思うけどな
ただ喋らせろよキャラ付けしろよそれが分かりきった正解だろってのはその失敗を見たから言える後知恵だわ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:23:32.08 .net
原作信者にビビり過ぎたんだろうなと思う

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:31:30.81 .net
>>887
メディアの違いということでは「プレイヤーの分身ではなく1人のキャラ」になる主人公の描写は確かに大きな課題なんだが
じゃあどう描くかってのはすげえ難しい課題だと思う
そもそも原作ファンの方に「ゲームはゲームでアニメはアニメ」と割り切れる意識の土壌がないと何やってもアウトだし
あとは何割かの反発は覚悟で最大公約数のイメージをトレースして多数派の支持を取り付けるかかな?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:35:06.18 .net
喋る喋らんより動きがないのがよくない
せっかくあんなコスプレ怪盗服着せてるんだから、もっとパレス攻略に
力入れればよかったのに
逆にそこを手抜きするという

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:47:59.60 .net
>>890
P主人公は中途半端に公式の個性付けあるからその分楽そうで実はかえって難しい
「要点を押さえれば良いだけなんだから簡単じゃん」と思いそうだけどその実はそう思ってる人らがその要点から膨らませた各人の主人公像を押さえないといけなくなるから
そしてなまじっか要点部分が共通認識だけに「その要点からなら当然こうなるだろー!」という各人の「俺の主人公こそが公式に沿ってる」感も強まる
初代のピアスぐらい無個性だとユーザーの方も「プレイヤーの数だけピアスがいる」って実感として思えるからアニメでキャラ付けされた主人公も「無数にある主人公の1つのパターン」と受け入れやすいんだが

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 10:51:39.55 .net
公式が最初からゲームとアニメの主人公は別人です、
これは貴方のいない物語ですって宣伝したのはカリギュラだっけ?
P5もあんだけ派手に宣伝してたし、そう言っときゃ良かったのでは?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:01:45.55 .net
なんか結局キャラヲタ由来の叩きが現状を生み出した気がしなくもない
if女主人公ヲタが2の脚本家を叩く
TSがペルソナだと認められなかった人達が叩く
P4アニメで喋る主人公をコレジャナイと叩く
主人公をアニメ向きに改変しないで原作をなぞるしか無いP5アニメが生まれる土壌は出来ていた

>>890
アニメと違って漫画は切り分けができてたのかね
上田信舟の異聞録コミカライズは好評だったのに
アニメも動く漫画のつもりで作るべきだと思うんだが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:04:06.95 .net
>>890
>何割かの反発は覚悟で最大公約数のイメージをトレースして多数派の支持を取り付ける
新規取り込みを主眼にしているならばそれも出来るんだけど
原作ファン向け特化だと反発層の全体に対する割合も増えるので難しいのだ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:10:34.69 .net
つくづくアニメ化に向いてない作りのコンテンツだな
元々そんな予定なかったのが先方からアニメ化させてくれ!と熱望されたのなら言い訳も立つけど
最初からメディアミックスありきの企画でこれだというのが

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:12:03.30 .net
ifの女主人が叩かれたのはライターのアバターと付き合いだしたからで
女主人自体は嫌われてないぞ今度は私じゃなくて君の番!の台詞で好意的だった
P5の主人公が無個性すぎてどうにもできなかったのとは全然話が違う
グラブルみたいなコラボでオリストやっても空気だったからな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:15:24.71 .net
>>894
P5漫画は読んでる人間の数も関心も圧倒的にアニメより少ないから表立たないだけだと思う
見てる原作ファンの人数や関心が増えるほど「俺の主人公像と違う」問題は捌くの難しくなるから

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:19:22.43 .net
>>897
ライターのアバターでなくてもたまきちゃんが誰かと付き合いだしたら叩かれてたよ
要は主人公キャラに原作時点で存在してなかった感情(特に恋愛感情)を足すなという圧力になったということ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:21:35.89 .net
>>891
それな
パレスを攻略する怪盗のイメージが全くわかず本当にただ異世界でコスプレしてるだけ
特にジョーカーが見せ場すらかっこよくない
会社の底力が違うとはいえゲーム発売前のアニメに1話すらかっこよさが勝ってない理由が知りたい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:22:19.12 .net
>>899
それもハッキリ誰と恋愛関係になった訳でもないアバター主人公だしな
無数にある主人公のその後の一つとは取られなかった訳だ
まあメディアミックスですらなくアトラス自身にやられたら不快だってのは正直理解できるけど

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:25:46.47 .net
>>899
幾ら無個性アバター主人公でも越えちゃいけない一線はそりゃあるよ
逆に言えば真の無個性主人公ですらそういうのあるのに中途半端に個性付けされたジョーカーのキャラ付けに課されるハードルは考えるだけで面倒くさいレベルってことだけど

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:28:22.12 .net
まあそれでも仕事を引き受けた以上は良アニメにするのが仕事だろアニスタってのも正論ではあるんだけど
そういう面倒くささ一つ取っても決して良い原作ではないよねぶっちゃけ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/02(土) 11:35:51.68 .net
元々P5のアニメ原作としての魅力なんてそこそこ手を抜いて作っても原作人気ブーストで売れる(はずだった)ってことだけだろ
力入れないといけないならアニスタ側の皮算用からすると本末転倒なんじゃないの?

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200