2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペルソナ5はピカレスクジュブナイル()糞アニメ Part9

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 06:51:25.34 .net
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
なんかクズをバンバン洗脳していくそうです(白目)

※前スレ
ペルソナ5はピカレスクジュブナイル()糞アニメ Part8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540354822/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 18:34:31.14 .net
罪の時点で前作の人気キャラ大人にして出してたな
その時にうららや克哉も顔見せしてたけど
PシリーズはコミュコープがあるからP3Pのような信者争いが起きかねない
前作キャラで大人になったキャラを仲間にするのは派生にでもしないと今のシステムのままだと難しいだろうな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 18:42:37.55 .net
今ペルソナ2初プレイしてんだけど、ゴミ過ぎて草
あまりにもストーリーがゴミカスだったから、犬のフリスビーにしてる(笑)
しかも、海外だとペルソナ2はさらにゴミ扱いされててホント草
外国人の大半がクソゲーだってよ(笑) 評価がゴミ過ぎる(笑)
こんな里見とかいう馬鹿を持ち上げるお前らが1番笑えるけどなwwwww

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 18:51:01.61 .net
>>612
大人の=エロ要素なんだろうかなあ…
P5見てるとスタッフわりと本気でそう思ってそうで

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 19:29:14.66 .net
>>597
民衆が敵になるとあっけなくもう助けてやらないなんて言ったり簡単に意見を捨てるよな
4で社会とおりあいをつけるべく他人と交流するメンバーと比べるとどうしても幼稚に見える
ヒステリックなモルガナの家出なんかじゃなく怪盗団も仲間同士で話し合いが必要だった

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 19:33:09.03 .net
モルガナの家出は子供が駄々こねてるみたいで冷めた目で見てたな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 19:37:18.69 .net
5のメンバーの話で子供の駄々じゃない話どこかにあったか?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 19:59:25.06 .net
今のペルソナチームって言葉の定義が一般の認識と微妙にズレてるよな
ジュブナイル=子供騙し、正義=独善、改心=洗脳って言い換えると腑に落ちる
ひょっとして、現在のアトラス=橋野パレスなのか...?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 20:09:58.87 .net
>>616
ぶっちゃけ特捜隊も被害者意識強いジコチューだ
と思ってたけど怪盗団に比べれば遥かにマシなんだと認識を改めることが出来ました

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 20:17:52.01 .net
>>619
言葉の定義に対する認識じゃなくて感性がおかしい
他者否定と自己肯定が極まった悪い意味での白黒思考

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 21:28:41.40 .net
>>617
全員の危機意識も全部バカにして勝手に出て行き迷惑をかけた挙句理由が自分を認めてほしかったから
猫じゃなく人間の男だったら一番嫌われキャラになっていたはずだ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/21(月) 21:37:27.83 .net
>>622
見た目と声が竜司で想像するまでもなくウザかったわ
普段ウエメセでもう寝ようぜうるさいのと広報のなりきりがキモかったからか
アニメに合わせて家出してた時期は本当きつかったわ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 18:31:57.74 .net
ペルソナ5』のかつてないグッズ付き調査報告書!「『ペルソナ5』みんなで作る調査報告書 Vol.1」予約受付中!

【商品内容】
プレイヤー、開発陣、ファミ通編集部が“みんな”で作る、『ペルソナ5』のかつてないグッズ付き調査報告書!

『ペルソナ5』のプレイヤーが印象に残ったこと、
もっと知りたくなったことをファミ通編集部が調査し、
アトラス・ペルソナチームに質問をぶつけ、
ここだけの怪盗…じゃなくて回答を得る!
その結果をただ載せるだけではなく、『ペルソナ5』への愛に満ちた実力派の作家陣が、
回答をもとにイラストやマンガを描き下ろし!

そんな、大人気RPG『ペルソナ5』への愛と理解を誌面とグッズで深められる
、これまでにない形の“調査報告書”が登場します。

■調査内容
01.『ペルソナ5』の印象深いシーンに関する調査結果
まずは、ユーザーに強い印象を与えた上位10シーンから、序盤の出来事を振り返ります。

02.国内外のユーザーに訊いた“あるある体験談”調査結果
「あるある」と頷けること必至! みんなのピンチやウッカリ、トキメキの瞬間を集めました。

03.ユーザーの興味、疑問に基づくアトラスへの聞き取り調査結果
「竜司のお母さんはどんな人?」「主人公と出会う前の仲間たちはどのように過ごしていた?」などなど、みんなが気になるアレコレをペルソナチームに訊きました。

04.日本版と北米版の『ペルソナ5』セリフ比較調査結果
ユーザーにとって印象深いシーンを中心に、北米版でどのようにセリフが翻訳されているのかを調査。文法解説付きなので、イカした言い回しをあなたも応用してみましょう。

エビテンからきもいメール来た 同人誌かな?

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 20:48:28.35 .net
いい加減ファンの体験談や感想でページを増やすやり方せこい
裏設定やスタッフにしか知りえない話にだけ金を出させてくれ
マニアクスもゲームを調べれば済む情報ばかりだったし新情報1/4もなさそう

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 21:03:48.16 .net
>>625
言わんとすることは分かるし同意するが
P5の裏設定なんて金払ってまで見たいか?

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 21:52:50.66 .net
>>624
特にどれも知りたくないし、気にもなっていないことばっかだな
Vol.1ってことは次も出す気なのか?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 22:13:33.51 .net
アニメや派生の売上見るにユーザーの熱は冷え切ってると思うんだが
今頃こんな本出されて喜ぶ人居るんだろうか?
ペルソナ倶楽部は良くも悪くも濃く開発の裏話見れて面白かったが
というか2冊目以降本編に比例して薄っぺらい内容にしかならないんじゃ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 22:23:05.99 .net
かすかに残ってるファン用かもしれないけど続編が出なければ売れなかったという証拠だろな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 23:02:48.99 .net
こういうファンブック出すとしても遅すぎると思う

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/22(火) 23:47:00.85 .net
なんか世界樹も似たようなアンケート出してたけどアトラスついに頭おかしくなったんか

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 01:13:16.26 .net
ファンブックとか一冊にしとけよ、3と4よりストーリーとかキャラ良くないのに馬鹿なの?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 09:04:41.30 .net
今年出したゲームとアニメBDの売上見るに今年も赤字が確定しそうだから
形振り構ってられなくなってるんじゃないか?
ライブのアホ価格や体験版を有料販売してるの見るに残った信者から
何が何でも搾取する気なんだろうな
仮に今期が赤でも営業権の償却は前期で終わっているはずだから言い訳に
使えないしそうなると会社側の怠惰以外に赤になる理由が無い

橋野の逃亡先とか無駄に人件費だけかかって成果0だし畳んだ方がいい気もする

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 09:41:47.36 .net
PQ2もアニメもあらすじと関係ない日常ネタは面白かったがメインストーリーにキャラが食われてる
個性大事じゃなく正しさが大事になっていってる

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 10:31:14.66 .net
>>632
あくまで例だがクマがウザい時にうぜえwってつっこまれたり塩対応されていたように
モルガナも偉そうにすんなwってつっこまれていたら好感度変わってた
3も4も短所がないわけじゃないが5ほどウザさが野放しになってないんだよな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 10:39:17.44 .net
P5はキャラに1ミリも好感持てなかったからP4の時ほど日常も楽しく見えなくてすまん
だってこいつら主人公抜きの人間関係構築できてないんだもん楽しいわけがない

ところで9股もすれば中には女の子同士が仲良くなってクズ主人公の悪口で盛り上がるうちに
あんな外面だけどクズ男こっちから願い避けだわ!と結論付けて振られたりもするんじゃないかと
思うけどそういう男に都合の悪い展開にはならず女キャラ同士のキャットファイトばかりだよな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 11:03:47.58 .net
>>636
9股を責められないのも、対峙する敵がことごとくバカでクズ化するのも
インタビューを見るに、開発側によるユーザーへのサービスのつもりだったと思う
あまりの倫理観のなさやご都合主義に引いちゃって、逆に感情移入を妨げたけど

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 11:12:53.67 .net
惣治郎がなだめてくれたからみたいだしな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 11:29:54.21 .net
もうストーリー上ヒロイン決まってる形に戻ってくんないかな。
異性と仲良くなったらほぼ必ず恋人にできるシステムのせいで登場人物は多いのに面白い群像劇系ストーリー作りにくくなってるだろ。
ペルソナ全員付け替えられるようにしてコープも主人公とでなく主人公パーティーとの交友関係を深める形にすれば、相手に応じてパーティーメンバーの誰かを主体に話作れるから、サイドストーリーでメンバー間のエピソードの補強や掘り下げができるんだよ。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 11:37:22.72 .net
今は下半身脳の声がでかいから無理そう
まあ5は作ってる奴らが下半身脳なんだけども

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 11:42:07.09 .net
上にもあったが新作は股掛けもありじゃなくてストーリーにも関わる分岐がいいな
もう既製のPナンバリングのほうはリメイクあったとしても無理に一人に絞らせなくていいけど

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 11:43:12.85 .net
>>636
まあP4に比べたら劣るのは認める
全員主人公以外の仲間に興味がないもんな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 12:09:08.40 .net
4は仲間同士で仲良くても皆から主人公に敬愛の念を感じるので疎外感感じないのが上手く出来てた
その気持ちに応えられるだけの選択肢もあったと思う
恋人と過ごすところをやたら男仲間達のイベントに出来るのもあるかな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 12:14:15.34 .net
ゆきのさんはピアスに惚れたりせず冴子先生を見てたからキャラが立ってたんだもんな
パオフゥだって舞耶に惚れず死んだ女引きずってるからうららが光るんだし
主人公とは普通の距離感のまま自分の人生を生きている異性は必要

つーかこのままじゃ主人公と血の繋がってない姉妹しか出せないし、入院してる病弱な女もデートできないから出せない
女主人公追加することを見越して男キャラにも気になる女を作れない
異聞録でいったら園村好きなマークはボツキャラになるってことだよ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 12:25:15.14 .net
>>644
今は主人公に矢印一極集中の俺TUEEEよりそういう幅広さが求められてると思う
ぶっちゃけP4のファン評価が「実は深みあるんすよ」になってきてるのが良い証明だと思う
当時は「軽く明るくストレスフリーの主人公TUEEEだから売れてるし評価高いんだよ!」って論調だったのに
いやP4はそれで時勢に乗ってたってことで良いんだけど
P5は8年経っても同じことやってて流行に置いてかれてるんじゃないかなって

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 12:32:57.55 .net
別に恋愛関係でなくてもいいけど主人公以外との人間関係は見せてほしいな
3ではゆかり美鶴、真田ガキさん天田の人間関係がストーリー進むごとに変化していったのは見応えあったし
4でも千枝と雪子の友情や日々クマの世話を焼く陽介なんか面白かった
5だと竜司と杏が仲良い以外に仲間の人間関係が伝わってこないんだよなあ
初期状態で孤独なキャラたちなのは別にいいけどいつまでも主人公にべったりで
主人公がいない時に仲間たちがどんな会話してるのかすらイメージできないのはちょっと…

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 13:38:48.76 .net
アニメは尺の都合でコープ全キャラきちんとは拾いきれないんだから
コープ進行で主人公が出歩いてる日を利用して主人公がいない場での人間関係をやっていれば評価は違ったかもね
女子会やったり竜司祐介で町をブラついたり

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 13:44:39.53 .net
毎回アバンで
「選挙演説聞きにいった」
「今日は教会いくって」
「最近ゲーセン通いだした」
とかでワンカット入れとけば
コープキャラのシーンを頑張って出さなくてもコープネタを拾いつつ主人公のキャラも立って尺も稼げたな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 14:19:59.69 .net
>>647
本当はそういうのがアニメの役割というか特権なはずなんだけどなあ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 14:22:00.53 .net
アニメの話が決まったころはここまで盛り下がるとは思ってなかっただろうな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 14:43:42.72 .net
>>649
クソオリ改変と叩かれるリスクを避けたんじゃね
どっちみち叩かれるなら勝負すべきだったけど
まあそれも後知恵バイアスではあるか

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 14:45:23.02 .net
大人気原作なんだから分かってるよな?というアトラスと信者からの圧力が見事に裏目にばかり出てる感じ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 14:48:51.71 .net
キャラを満遍なく出さないとって自主ノルマに縛られてる感じはある

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 15:17:14.77 .net
ゲームではジョーカーの成長にコープキャラ攻略が必須だったが特典CDにするなら怪盗団以外のコープカットで良かった気がする

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 15:57:08.80 .net
アニメは何をメインにするかわからなくなった感じ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 17:05:37.40 .net
>>647
アニメも終わり頃にはコープの人達に怪盗団ってバレる展開くるのかな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 17:39:22.90 .net
>>645
制作者の感覚が時勢から遅れてきてるよな
セクハラネタ多くてジェンダー感が古いってのはネットでも散々言われてたが
5chの真似した怪盗chも群衆心理の描き方も、00年代の話かよって思ったわ
震災で作り直したって言い訳してた割に8年前でも微妙なネタが多い

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 17:46:55.35 .net
ネット民sugeeeeって今時なあって感じだよね
今は逆に何かあればSNSで即吊るし上げで違和感を抱いてる人も少なくないのに

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:14:32.56 .net
叛逆の精神()も
今はクレーマーに対する目も厳しくなってるのに

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:19:14.67 .net
>>657
遅れてきてると言うか3や4の時が偶々合ってただけという感じ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:21:04.68 .net
P5がスタイリッシュなのは外見だけだよな…

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:21:43.57 .net
>>657
何が怖いってジェンダー感が古いと散々言われてP5も不快感示す人多かったのに
キャサリンの新キャラみたいなのを出してくる無神経さがな
案の定海外勢からバッシングされてたけど海外で勝負するなら少しは向こうの文化を
学ぶべきだわな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:25:45.59 .net
>>659
叛逆するにしても相手の言い分をそれなりに知ったうえでというのが今の考え方じゃないかなと思う
とにかく大人や体制はクズでそれに反逆するのがカッコいいみたいなやつって00年代も90年代も通り越して80年代のメンタリティじゃね?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:38:22.00 .net
校舎の窓割って回るDQNソングが売れたころの若者像だよね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 18:59:32.22 .net
自分たちをとことん美化して相手をあらゆる面でクズに描いて自己正当性をアピールするのは
最近ネットでよくあがってる作者のエゴ丸出しな実録()漫画っぽい

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 19:00:19.50 .net
80年代の風潮は子供が過度に抑えつけられていたのと絶対的に大人が強かったから出来上がったもの
普通の子供なら反抗できなかったからこそ反発できる子供に人気が集まったわけで
体罰問題とかで子供に理不尽な目に遭わされる大人もいる現代で同じことやってもな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 19:09:08.17 .net
敵の悪人像も悪い意味で古いテンプレばっかりだしなあ
今時そんな二昔前ぐらいのベタベタさな悪党いねーよ、みたいなのばっかり

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 22:04:11.35 .net
鴨志田編とか思いっきり教師が絶対的権力と権威持ってた時代の描写だしなあ
設定だけは狡猾に立ち回ってたんですよとか言ってるけど

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 22:22:03.08 .net
>>663
あくまで改心は欲望を取り除くだけで悪役も謝罪する良心が残ってる描写を描くならなおさら相手の言い分もありきで反論すべきなんだよな

後半になると人間の欲望がどこかへ行って神の言う通りにするか抗うか二極化してしまったし
人間がどう強い欲望と向き合っていくべきかをやるべきだったのに怪盗団だけ調子にのってたで許されちゃだめだろう

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 23:23:33.54 .net
2chでイキるならともかく
怪盗チャンネルにはこいつむかつくからみたいな声関係を管理していたのがいじめられっこっていうね
そいつの権限で怪盗団ディスはBAN削除

後半で春ちゃんが一度書いたことあるんだけどとりあげてもらえなかったっていう、
大事なものは見えてないってのでさらにあいつの株は俺の中で下がってたすでに最低だったが
考えれば考えるほどおかしい場面だらけよ ゲームだからwじゃねーしw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/23(水) 23:23:44.52 .net
P5の原作再現顔出しノルマに縛られたアニメを見ちゃうと
トリニティソウルみたいなのやった方がマシに思えてくるな…

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 00:01:58.54 .net
>>648
原作からのファンにはそれで良いかもしれんけど
アニメから入った人には何が何だか分からんぞ
アニメからの新規開拓を捨ててるのなら問題ないけど

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 00:16:46.50 .net
>>672
今のコープも顔出ししてるだけで何が何だかわからないから大差ないような
足りなければ序盤のベルベットルームで事前説明だけして、主人公は人生経験積んでレベル上げてる日がある風にすればいいんじゃないですかね…

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 08:07:20.29 .net
言葉だけで「人生経験積んでます」なんて説明されてもな……
今のもどっちみち分からないのは一緒というのはその通りだけど
アニメの尺がないし構成も難しいならコープ丸ごとカットするのが一番だと思うけど
それだと原作ファンから大ブーイング来るのは想像に難くないし
本当にアニメ化に向かない作りだな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 09:18:58.92 .net
P4の田舎ライフ表現と違ってP5は明らかに怪盗団活動がメインだから
原作ファン配慮を考えなければアニメ単品としてはコープやらない方がまとまりはするんだよね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 09:40:33.80 .net
理由はわからないけど放送予定から1クール分減ったかしたんじゃなかったか?
9月以降の放送予定やBDの情報で疑問に持った人かここにもいた覚えある
3クールやる予定でコープ入れてのちにカットされならアニスタだけ責めるのは
ちょっと酷なきもする

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 10:06:22.65 .net
>>676
クソアニメだしアニスタが十全な仕事をしたとも思わないけど
成功が約束された名原作をアニスタが汚しやがったみたく言われてると
それは流石に無理難題が過ぎるだろと思う

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 10:21:12.18 .net
元から2クールしか取れなかったんじゃないか
話数隠してたのもそれ程意味なかったような
評価されてるのはゲームシステムだろうしストーリーは元から酷いんだから
アニメにしてもつまらないの当たり前だよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 10:47:11.90 .net
>>675
これなんだよな
それでも最初の竜司のコープが竜司の心情から鴨志田への敵対意識がうまくかけてたり怪盗団のコープのはさみ方はよかった
その他のコープは排除してもよかった

アニスタだけ攻めるというがここは一応アニメアンチ板だぞ
そういうやつもいるだろう気にするなら別スレ行った方がいい

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 11:11:45.02 .net
>>679
別に気にしてはいないのに出ていけ的なこと言われても

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 11:13:02.17 .net
原作は完璧だったけどアニメスタッフのせいでつまらなくなった!ってタイプのアンチ居る?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 11:20:40.36 .net
>>681
アニメアンチスレなんだから原作は叩くな!って奴ならいたな
遠回しに忖度させてるだけでアニメがクソなのは全部アニスタのせいとして話せってのとほぼ同義だと思う

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 11:23:26.62 .net
このスレにいる以上アニメがクソだというのは共通認識だけどその理由は人それぞれだわな
全部アニスタのせいだって奴もそもそも原作シナリオがクソいわって奴もいたって良いわけだ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 11:45:35.37 .net
まぁ自分の主張をさも全体の総意であるかのように押し付けるなってだけの話だわな

俺は原作は楽しんだがアニメは構成や魅せ方がへたくそだなって思ってるタイプだが原作が肌に合わなかった人の意見を否定する気はないし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 11:56:54.10 .net
原作はストーリーはダメだけどゲームとしては良
アニメはゲーム独自の良さがなくなってアニメ独自の良さを足せなかったから劣化という認識だなあ
戦闘をドラマティックに書いたり主人公の心情を丁寧に追ったりゲームでできないことをやってほしかったんだが

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:17:12.34 .net
カリギュラのアニメ見て思ったがゲームシステムはアニメで再現しない方が良いな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:17:31.28 .net
>>678
そのゲームシステムもP5ならではのものに対する評価ってのは特にないと思うけどな
良作ってのも無難って意味合いのが強いと思う
UIやプログラミングやグラフィックみたいな基礎の基礎は頑張ってるけどアトラスの技術力の底力ではあってもP5の良さかと言うと何か違う

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:20:58.53 .net
つーかゲームとして良いって評価でナチュラルにシナリオや世界観を除外して評価してんのはどうなのよ
特にRPGはそれも含めてゲームじゃね?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:25:10.60 .net
空気ならまだしもユニットとして使いたくねーってレベルでキャラが酷いしな
シナリオやキャラ造形の酷さがゲーム部分まで侵食するってケースはある
と言うかP5でそういうケースもあると知った
とりあえずナビのオフ機能はマジで欲しいわ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:27:02.22 .net
>>686
別に他作品持ち出さんでも我らがP5Aでは証明に不十分かい?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:27:12.51 .net
ゲームとしてどこを重視するのかは人によって違うよ
ストーリーそのものを最重視する人もいれば戦闘だったりやりこみだったり快適さだったりの人もいる
感覚の問題だからそれこそ人に押しつけるものじゃない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:29:42.13 .net
シナリオがゲームシステムに左右されてるのがな
早めにオタカラ奪っても期日まで改心しないとか双葉は眠ったままとかな
ニイジマパレスみたいに期間中にルート確保で
オタカラ奪うのは期日の前日で良かった

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:31:42.96 .net
>>685
主人公の心情もクソもゲームで常に流されてるだけで何考えてるかわからん上
仕切るの真だしあんなので心情丁寧に書けって方が無理ゲー過ぎるだろ
ファンですら9股しかネタがなくてそのネタでばかりいじってんのに

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:35:17.93 .net
>>687
どれとは言わないけどすれ違ったらデータが壊れる、突然フリーズする、
配信が受け取れない等の他作品のバグ酷いから酷いバグがないだけマシに見える
ってのはあったかもしれないしないかもしれない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:42:19.79 .net
>>693
確かにその通りだけどアニメ化される前は多少期待してたんだよ
主人公の考えてることがわかるようになれば少しは話に入り込みやすくなるかもしれないし
同じストーリーでも印象が変わるんじゃないかと
まさかアニメでも無個性を貫いて最終決戦前でも何考えてるかわからないキャラになるとは思わなかった

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 12:45:02.82 .net
>>691
そりゃそうだ
そして「ゲームとしては良い」って評価を押し付けるのも同様だ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 13:50:43.93 .net
9股はキタローや番長と違ってキャラに肉付けできるような個性的な選択肢も無いからな
無個性通り越して虚無だからコードネームかぺごしか呼びようが無くあだ名もつかなかったと

セクハラ被害者の杏がヌードモデル頼まれて困ってるのに頑張れで突き放すのはクソすぎて
こいつの心情なんか知ったところで感情移入は無理だと思ったし無個性のがマシまであるかも

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 14:19:46.67 .net
キタローや番長に準ずる渾名なら屋根裏ゴミがあるぞ、あとキタローとか番長にもそれに近い選択肢は割りとあった

ただキタローも番長もアニメや派生でキャラが肉付けされていった面があるしジョーカーもそうなるかと思ったのにアニメもPQ2も無個性のままだしもうちょい弾けて欲しかった

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 14:21:45.32 .net
アニメでくらい主人公はキャラ付けした方が良かったとは思う
番長に賛否あったから守りに入ったとしてもゲームより空気過ぎた

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 14:54:58.96 .net
アニメ独自の良さが欲しかったに同意
外敵から身を守る自警団ではなく標的を決める怪盗団の主人公だからこそせめてコミカライズ並の主体性が欲しかった
アニメ番長は好きじゃないんだが純粋にアニメは面白かった

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 14:56:35.72 .net
ジョーカーは決め台詞が欲しかったな
どうでもいいやそっとしておこうみたいな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 15:04:22.86 .net
NIGHT BREAKERSやP5Dのジョーカーは嫌いじゃない

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 15:22:28.34 .net
>>698
屋根ゴミはプレイヤーからの自然発生的なあだ名じゃなくて
由来が明智の断末魔の悪口だから、ちょっとね

P5Aはそもそも原作は猫が喋ってて主人公自身のモノローグ
ないからな口癖みたいなのもないし
急にキャラ付けしても否定されるだけだと思ったのかな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 16:15:10.03 .net
キャラ付けとか関係なく普通に会話に参加して欲しかったわ
ゲームならまだしも選択肢の台詞しか喋らないリーダーとかおかしいだろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 16:31:46.18 .net
>>704
ゲームでもおかしいと思います

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 16:36:58.15 .net
>>699
つーのもアニメが失敗したのがまずあってこうすればもっと良くできたはずってたらればの感想だからなあ
空気の空気ぶりをまざまざと見せつけられずにキャラ付け見せられてたらやっぱり不評だったかも

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 16:44:42.57 .net
他のコラボは知らんけど少なくともグラブルでも無個性すぎて持て余してたな
プレイしてた友人曰く「無個性主人公でここまで個性無い奴はそう見ない」だそうな

番長は皆をまとめ見守るリーダーで菜々子の兄代わりというポジションと
「そっとしておこう」の選択肢が上手くかみ合ってて無個性ながらキャラ立ってたけど
ジョーカーはそういうのが全然無くてお飾りリーダーだからな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 16:49:40.22 .net
むしろP5Aの失敗でようやくキャラ付けあった方が良いわって意見が市民権得てきた感じ
ペルソナ主人公はプレイヤーの分身として無口無個性でなくてはならんって認識は特に信者の間では信者だけに宗教じみた圧力まであったから
その空気を真に受けた結果がその教義に対する波紋広げてるのはある意味面白い

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 16:55:57.41 .net
ゲームの時から普段とジョーカー時で二面性があるキャラという感じだったから
個性付けしづらいのはあるんだろうけどな
主人公の素の性格をどちらに寄せても寄せる度合いによっても
「自分のキャラ像と違う」と思う人が出やすそう
キタローや番長はプレイヤー同士でイメージが全然違うってことはないけどジョーカーはな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 17:13:03.82 .net
P5主人公はプレイヤーの知らない合間に仲間と明智騙す作戦立ててた時点で
プレイヤー以外の意志があるということだからプレイヤーのアバターではない
これはアトラスの詐欺だろ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 17:50:06.92 .net
>>707
ジョーカー自身に個性がない一方で怪盗団の尖った攻撃性や怪盗という属性自体にかつてない悪い意味での個性の強さがあるのも問題だと思う
本人のキャラは薄いのにこうあらねばならないって属性の押し付けだけはすごいから無個性ゆえの広がりさえ持てない
これはもう世直し怪盗団というコンセプトの選択からミスったということだけど

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/24(木) 17:50:22.21 .net
>>701
ショータイムだ!とかじゃね?
キャラ付けに関しては反逆に似合う性格にすれば良かった
アニメ主人公に無口キャラはダメだろ

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200