2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/05(土) 11:55:04.40 ID:D8CrVC5l0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
Amazonプライム・ビデオにて配信予定

●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

●前スレ
どろろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1535973319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:33:26.17 ID:1lrOk3i4r.net
なんでタイトルどろろなのか単行本だと意味わからんかったが連載版だとあったんだな読んだことねえけど

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:33:32.68 ID:6dE4LFgnp.net
>>290
たぶんあれは映画十戒の影響と思われる

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:35:27.94 ID:6dE4LFgnp.net
>>296
もう女だって知っちゃってるからな
まったく知識なければ性別不明だと思うよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:37:55.86 ID:6dE4LFgnp.net
>>310
有名子役にジュニアアイドル的なプレイをさせて楽しむようなもんかな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:38:10.37 ID:1lrOk3i4r.net
身体を取り戻すたびに弱くなっていくそこが面白いところなんだけど原作だとあまり活かされなかったな
アニメの一話もっと圧倒的な力でねじ伏せて欲しかったそこから徐々に苦戦していく描写が見たかった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:39:04.69 ID:6dE4LFgnp.net
>>319
ボラー的に
どろろは30代のおっさんということにしよう

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:39:18.22 ID:KpZeKFQ+0.net
これはツインエンジンとマッパどういう関係?
アニメ作ってるのはマッパ?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:39:30.50 ID:hgdjKeDH0.net
>>485
アニメ版は途中で名前がどろろと百鬼丸になってるからそういうの昔から言われていたみたいよ
多分タイトルつけたときはどろろメインだったんだろうけど、百鬼丸のキャラを作って物語進めてるうちにこっちが主役になっちまったんだろうなと

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:39:38.72 ID:ZJlGRfnPM.net
よく分かんなかったけどどろろちゃんが女の子だったので視聴決定
これが男だったら見る気も起きない
手塚は天才か?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:49:56.73 ID:SuebO9hS0.net
えぇ…

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:50:01.14 ID:YX0RCDJz0.net
>>493
真性の変態だよ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:50:35.89 ID:hLCZqaicM.net
>>492
でも僕はどろろというキャラクターが大好きなんですby手塚治虫

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:51:35.45 ID:SSP27TPt0.net
タイトルが百鬼丸じゃなくてどろろなのがポイントだよな
手塚は本当によく考えてる

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:53:26.68 ID:L7r1UOjq0.net
>>489
>身体を取り戻すたびに弱くなっていくそこが面白いところなんだけど原作だとあまり活かされなかったな

は??
なんで弱くなっていくことが当然のことのようになってんの?
そこは別に面白いとこでもないし
弱くなってくなら何で百鬼丸は体取り戻そうとしてるんだって思うから(動機がなさすぎて)ぶっちゃけいらねぇ設定だと思う

まぁぶっちゃけ原作もそれ以降の作品もテレパシーとか現代よりすごい義手義足とかまったく不自由なさすぎて
体取り戻す必要なくね?っていうのが根本的な疑問としてあるんだけどね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 10:57:21.74 ID:kkDRBYNe0.net
手塚神には服従しかない

OPでポン!って鼓がなる瞬間どろろが指立てるのがめっちゃ可愛い

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:05:19.45 ID:ejyUtHth0.net
まだ一話だけど外国人大喜びで可愛い
http://honyakutyuihou.hatenablog.com/entry/2019/01/08/071035

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:05:20.34 ID:rqbeClzj0.net
テレパシー会話無しかーw
てことはバンダイの巻やらないのかな
あの話大好きなんだが

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:07:07.16 ID:rqbeClzj0.net
妖怪が12に減らされてるのワロタw 1クール分かいw

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:07:33.30 ID:L9u6vgQm0.net
右手で刀を抜いている
右に刀を置いて座るのは不自然

>>430
旧作は左に置いてる

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:08:27.66 ID:YX0RCDJz0.net
目標を達成する度に次が難しくなるなんてジレンマはジャンプには無いからな
今の子供にはそういう概念すら無いのかもな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:11:12.38 ID:L7r1UOjq0.net
>>502
12体だからワンクールって言ってるやつ多いけど短絡過ぎて笑う
シロウトが考えたって、1クール中毎回毎回取り戻すって単調な話になるわけないと思うが
逆に48体だったらワンクールなんだろうなって思う 映画みたいに途中飛ばしたり省略したり全部は取り戻さないで終わったり出来る
12っていう現実的な数字出してきたってことは、一つ一つ丁寧に取り戻す話をやるし、きっちりエンドマーク打つつもりだなって感じる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:11:38.48 ID:0RlAssuEM.net
>>1
Amazonか
ネトフィリに取られなくて良かったな

どろろこそ悠木碧なんだが
大人の事情でポカリスエットか
  

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:11:52.38 ID:rqbeClzj0.net
さすがに48体は多すぎたと思うけど、御大はそんだけのアイデア有ったのかな
DRR48

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:11:55.70 ID:lsx6Ml/N0.net
どろろの薄い本が出ようとは、手塚先生も雲の上でびっくりしているだろうな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:12:03.73 ID:KlV4oIDop.net
原作では体取り戻しても明確に弱体化する描写はない
腕ソードがなくなったら普通に手に持って剣術使うし
脚の硫酸ガンとかが無くなって読者目線ではサイボーグ的な戦いが見られないというのはある

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:12:14.82 ID:tJwU+pe90.net
>>502
原作の方が無茶すぎるから仕方ない
手塚も後で12くらいにしとけばよかったと後悔したんじゃないか

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:13:08.28 ID:iijSK0fY0.net
>>508
たまらんなぁ!!!

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:14:47.99 ID:L7r1UOjq0.net
>>504
達成すべき目標と矛盾した行動をあえてする動機がまったくないのが問題なだけ
そういう感情面をしっかり考えるのが今の世代で、昔のジャンプの勢いと根性至上主義で育った
中年以降の人間はそういう矛盾に気づかないで字ヅラのインパクトだけで騙される

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:16:03.27 ID:rqbeClzj0.net
第一話の怪物は漫画のほうがさすがに不気味だったなあ
犠牲者が生きながら溶かされていくって
ショッキングな場面をこれでもかと執拗に描いていて怖かった

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:17:34.79 ID:i1Ntd7D2H.net
原作にある程よい汚さ?は無さそうだけど、今の作品的に合わないだろうし仕方ないか

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:19:36.06 ID:I0mrp//7M.net
理想の座頭ケチがいた

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:19:36.51 ID:0676ci770.net
自由って言葉の意味が便利とすり替わってる現代っ子には
こういうテーマは判らんわな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:19:57.21 ID:YwjF2w+F0.net
>>510
そもそも何で48という数にしたのかがそもそも謎だよな。
原作だとどろろと出会った時点でいくつか取り戻しているという事になってるし。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:20:00.21 ID:KlV4oIDop.net
百鬼丸は最初から最後まで体取り戻すのが目的であって武芸者として強くなろうとしてるわけじゃないよ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:20:09.38 ID:tJwU+pe90.net
しかし本当に出来がよくてびっくりしたわ
近年の名作アニメ見るに大して期待してなかったんだけど

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:22:01.87 ID:rqbeClzj0.net
>>508
この時代に手塚先生が生きてたら〆切に追われながら自キャラのエロ同人誌まで描きそうw
いやそれは無いか、
先生は色っぽい大人漫画よりも、子供や動物のほうがずっとエロく描けてしまうからな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:22:58.18 ID:L7r1UOjq0.net
>>516
老人が勝手に言葉の意味取り違えてる 自由=便利なんて思ってるやついないしw
じゃあ自由って意味で聞くけど百鬼丸は何が不自由なの?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:23:22.79 ID:YX0RCDJz0.net
>>512
だから敵を倒すのが目的じゃなくて体を取り戻す事が目的なんだっつーの 考えてしゃべれよ
字面のインパクトに振り回されて本質見る目がまるで無いのがお前らなの

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:24:51.50 ID:kkDRBYNe0.net
>>515
指圧の心は母心

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:26:24.12 ID:KlV4oIDop.net
漫画神は人気が出れば100でも200でも増やすつもりだったけど人気が出なかったのと別の連載が始まったことで終わらせることにしたと言っている
48は四十八仏とかが元じゃないの

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:32:58.20 ID:ejyUtHth0.net
ハガレンみたいとかよくある話とか今時の子供たちは手塚治虫を知らないのか…
50年前だもんなあ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:37:52.91 ID:hgdjKeDH0.net
>>521
社会的には差別対象、原作ではさんざん片端片端と馬鹿にされ差別されていて、それに対して涙を流しているシーンがある
人として社会の中で生きる自由がない

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:40:47.48 ID:j4tfBiGDK.net
>>492
どろろは超重要設定キャラなんだけど受けが悪かったので単行本でカットされた

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:42:52.83 ID:0676ci770.net
>>521
自らを由とするのモノが尽く奪われてるって
文字通りの事を漫画的に表現されてる事すら解ってないじゃん

この序盤ですら自分と言うものを作る緒(いとぐち)、由緒を
奪還する自由を得る為の旅だって普通ならわかろうもんだ

自由って言葉を便利や好き勝手と誤解してるからそんな事を言うんだよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:45:31.29 ID:j4tfBiGDK.net
そもそも自由自在に動く義手や義足じゃないぞ
ピノコと一緒で念動力で動かしてる

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:49:55.52 ID:NbAri1yxr.net
わざとらしく鈴木梨央褒めてるのはだいたい業者(笑)

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:52:02.68 ID:KlV4oIDop.net
百鬼丸のはかなりオーバーテクノロジーだけど一応肩の付け根の筋肉で指を動かしたりする義手だぞ
脚は知らんけど外科的手術を施した描写があるから念力ではないはず
原作では木と焼き物で作ったとだけある

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:54:36.99 ID:I0mrp//7M.net
>>531
あの医者が最強なのでは?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:57:45.47 ID:NJW2iXat0.net
どろろがかわいかった

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 11:58:36.47 ID:rqbeClzj0.net
手塚マンガに技術的正確さを求めてもまったくムダだね。
そういうところは宮崎駿と真逆だなあ。
あと登場人物がやたらに死ぬところもw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:03:52.80 ID:qjgszQ+X0.net
ワンちゃんがかわいかった。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:04:48.47 ID:a6P8h7U40.net
どろろの声下手っていうから聞いたら上手かったわ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:09:14.48 ID:vKTQI8ARa.net
せっかくだからどろろは男の子の子役にやらせて「(もしかして今回のどろろ男の娘なのか…??)」みたいな疑いを振りまいてほしかった

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:10:33.56 ID:xGqpR7WNp.net
>>536
独り言も会話も同じトーンだったのはなんか気になった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:10:33.68 ID:/WY/hT770.net
舞台である加賀国 石川領(石川郡)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%83%A1_(%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
歴史
823年(弘仁14年)に加賀国設置とともに成立。加賀郡から分置し河南郡と呼称した。
後に河南郡は廃止され、石川郡になる。郡域は、手取川以北浅野川以南。



国境ってことだから、当時の能登国、越中国と交わる倶利伽羅峠や砺波山の辺り(小矢部市の近く)かな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:13:40.14 ID:/WY/hT770.net
今の金沢市の端の方だと思われる
戦国時代以前の金沢の辺りは北陸地方の中でもかなり僻地だった

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:20:54.48 ID:8Z73b0AJd.net
KJN48って言いたかったのに36体も脱退してたなんて

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:25:40.92 ID:coeNqktV0.net
どろろってもっと年齢高くなかった?
柴咲コウの時は百鬼丸とそこまで年齢に差がなかったけどアニメ化による原作改変?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:28:04.57 ID:sYHYAcLl0.net
どろろ登場時の外人
「Oh, my boy!」

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:28:32.16 ID:EWnczTDGa.net
原作では16歳の百鬼丸アニキに対して男とも女ともつかない年齢だぞむしろ忠実

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:28:42.66 ID:KlV4oIDop.net
そりゃ実写版がそうなだけで原作からクソチビガキだよ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:29:14.86 ID:sYHYAcLl0.net
OPは海外の受けは良いみたいね
ここでは不評みたいだが

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:29:27.37 ID:9fXOjSjbp.net
>>542
逆、実写化に際してどろろの年齢を引き上げたのが正解

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:31:09.64 ID:f6qQarOid.net
ゲーム版だと、原作通り48の部位全部奪われてる設定にしたので
脳みその一部や胃、食道、腎臓まで奪われててちと笑ってしまった

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:32:08.64 ID:I0mrp//7M.net
泥のやつ弱ない?
よく鬼神とか言えるな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:32:44.46 ID:xGqpR7WNp.net
>>539
地図的に石川郡は能登と隣接してないでしょ
旧河内村か旧吉野谷村辺りじゃね

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:32:54.76 ID:pmq21ATB0.net
実写映画話するやつはわざとだから

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:34:00.09 ID:flu0JGfTa.net
>>314
同じこと思って見直したわ
あれは水が弱点で泥がバラバラになったって解釈したけど分かりづらいな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:34:27.25 ID:DQE7FEieH.net
>>546
俺は好きだよ、本編では出してない手塚絵もふんだんに入れたキャラとか百鬼丸の疾走シーンのかっこよさとか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:35:17.26 ID:+5l1Pq9Ep.net
妖怪48体って、結局どのシリーズでも全部出てないんだっけ?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:35:26.69 ID:WPI0ieDNp.net
おいぃ?あの犬可愛すぎでしょう!?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:35:37.02 ID:DQE7FEieH.net
>>554
ゲームだけだって

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:36:50.35 ID:j4tfBiGDK.net
>>531
肩の筋肉だけじゃ動力が足りないよ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:37:31.12 ID:f6qQarOid.net
原作だと、あれは死霊が泥にとりついて実体化しただけなので
橋が崩れバラバラになった事で一時的に消滅した…という解説を百鬼丸がやってた
今回は説明台詞を出来るだけ削ってるから、多少わかりにくいとこはあるか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:38:08.18 ID:nj0O/IjK0.net
旧作って1話しか見てないけど最初のゲスおっさん
生まれてくる子どもを生贄にする事を自分から提案したよな
あと淡々とキツイ描写が出るから辛かった
だいぶ入口優しくしたね

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:38:09.06 ID:yx3CDr3ip.net
1話見てすごくワクワクしてる

妖怪の数を12体にしたことで
百鬼丸が人間性を取りもどしていく過程を
原作よりしっかり描いてくれそう
原作で投げっぱなしになった
どろろの背中の地図も解決してくれそう
原作は失敗作という印象が強いので
期待しかない

http://i.imgur.com/rZRtJFm.jpg

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:38:32.95 ID:sYHYAcLl0.net
>>555
イギーと言うかJOJOの虐待が頭よぎったわ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:39:00.34 ID:SsUB4SM10.net
>>552
でもあいつ川を流れてきたぞ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:41:10.02 ID:NFrmPCHZ0.net
魔神が1クール分に減ってて笑った

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:41:47.04 ID:9fXOjSjbp.net
原作があまり奮わなかったのにリメイクが多いのは原作者の威光なのか、優秀な設定や世界観に惹かれる人が多いからなのか

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:42:16.98 ID:M1bxcgfs0.net
原作は嫉妬の人手塚治虫が
水木しげるの鬼太郎に嫉妬して描き始めたけど
結局未完で放り投げたものだからな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:42:55.89 ID:S5CbF4/i0.net
泥鬼は取引に応じて願いをかなえてくれる魔神にしては知性を感じない。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:43:21.34 ID:pmq21ATB0.net
父親の目がまともすぎ
原作のイカれためつきでたのむ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:46:11.92 ID:flu0JGfTa.net
>>562
川移動中はゴザみたいのの上に乗ってなかったっけ?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:47:33.83 ID:GoNB5k6ia.net
手先を取ると武器が出てくるとかスペースコブラのパクリだろ!

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 12:51:19.59 ID:sYHYAcLl0.net
>>565
先生の嫉妬話好きだわw

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:00:36.16 ID:mYLDujzl0.net
あの妖怪なんで死んだの?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:07:25.00 ID:NJW2iXat0.net
>>570
その嫉妬話も実は手塚が若干盛ってて
どろろの連載開始は鬼太郎の人気爆発よりやや先行してたという話もある

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:09:58.82 ID:S5CbF4/i0.net
>>572
手塚ほどの天才になると世間が盛り上がるより先に作品の価値に気づいて嫉妬するんだよ。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:10:34.64 ID:DTPallvB0.net
PS2で出てたけど、意外とゲーム向きの作品。身体の部位を取り戻す→ステータスが上がる、みたいに。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:12:03.84 ID:nj0O/IjK0.net
手塚プロ監修でまっぱとツインエンジンがやってるのかね
基本ツインエンジンぽいけど他の色んな所もやってそう

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:13:03.13 ID:KLyqxnRE0.net
原作知らんけど、1話おもろかった
こっからさらに面白くなるの?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:13:55.84 ID:sAmCNzKH0.net
面が落ちた後の顔の皮膚がメリメリ再生してたのはなんで?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:14:00.26 ID:pI3UBWhu0.net
どろろは息子が自分の作品読まずに鬼太郎にどハマリして「だったら妖怪ものを書いてやる!」だからな

まあ一番の問題は鬼太郎と違って妖怪に詳しくなかったから出てくる妖怪がほぼオリジナルだった事だろう

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:15:41.85 ID:KpZeKFQ+0.net
途中まで面白い

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:19:10.98 ID:MTCbR7G5M.net
昔漫画の原画展が通信博物館でやってて、水木の鬼太郎の原画が陳列してあったが、水虎の話で単行本化されてるものと
絵もネームも違って子供心に焦った
水木の鬼太郎も結構バージョン違いが多い

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:19:20.79 ID:0676ci770.net
ツインエンジンは別に制作会社ではない

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:19:38.47 ID:NJW2iXat0.net
鬼太郎だけじゃなく妖怪モノが広まり始めた時期だからな
楳図なんかも色々描いてた
手塚息子もオカルト全般が好きだったし

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:20:41.11 ID:WawrMHuNa.net
原作未読だけど面白そうだなこれ
あのチンピラども何も悪いことしてないのにひたすら可哀想だったが

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:21:16.48 ID:l3k0oq+RM.net
>>581
ツインエンジン企画のやつ今まで全部クソアニメだからな
どろろはちゃんと作ってそうでびっくりだわ
けどまあヴィンランドサガはまたクソアニメだろうけどな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/08(火) 13:21:38.86 ID:CM37WJ4w0.net
ゲームやった事ないけど画面が最初モノクロで視覚を取り戻すとカラーになるんだっけ
動画見てみようかな

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200