2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブギーポップは笑わない part3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 02:34:42.28 ID:9D9nZqJc.net
ぼくは自動的なんだよ。名を不気味な泡(ブギーポップ)という----。
―――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――
■放映・配信情報 2018年1/4より順次放送・配信
AT-X      放送毎週金曜 21時00分〜21時30分
TOKYO MX  放送毎週金曜 22時30分〜23時00分
テレビ愛知  放送毎週金曜 27時05分〜27時35分
KBS京都   放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
サンテレビ  放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
BS11     放送毎週金曜 23時00分〜23時30分
AbemaTV  放送毎週金曜 22時00分〜22時30分

■関連サイト
公式サイト:http://boogiepop-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/boogiepop_anime
電撃文庫公式サイト:https://dengekibunko.jp/special/boogiepop/

■前スレ
ブギーポップは笑わない part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1545944515/
(deleted an unsolicited ad)

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 14:57:43.46 ID:5KuZ7tAN.net
>>509
漫画版は…日付入ってます…
わかって……伝わって、ください

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 14:58:39.35 ID:4gdX6Az4.net
これの原作が今も続いてることに驚いた1ク−ルかなこれ オーフェンもまたアニメ化するらしいな
オーフェンの当時アニメの作画はメルメドいもいもレベルのクソだったし心配やな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 14:58:53.82 ID:rvzjPVd1.net
青豚みたいなのを期待してたけど
なんかいまいちだった

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 14:59:24.79 ID:k8KUeQWt.net
>>509
例えば模試とか中間テストとかそういうイベントを目印にして、それの前後で時系列がわかるようにすればいいんだけどね。張り出された順位を見ながら会話してれば模試の後だとわかるとか

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:00:50.07 ID:PDMVKhp+.net
>>507
ブギーポップでツナギでバイクに乗る女性というと霧間凪が筆頭

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:01:05.56 ID:udtpR0PH.net
新規に教える豆知識
ネットスラングの「炎上」はブギーポップが語源
イラストレーターの緒方が本文を無視した挿絵を描くから読者の不満が溜まっていった
その不満が「エンブリオ炎生」で爆発し、「緒方炎上」「炎上絵師」とバッシングされたことが始まり

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:01:29.87 ID:k8KUeQWt.net
>>515
ブギーポップでもあずまんが大王でも高身長クールキャラがどハマりだった

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:02:21.06 ID:xi0xWEtX.net
2回目見てきたけど、見直した方が面白いな
理由の一つは最初から登場人物が把握できてるから
ただでさえ情報が多い展開なので、
登場人物の名前くらいは表示してあげた方が話に集中できて良かったかも

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:03:58.64 ID:x4nMwWkD.net
PVを見ていたら青ブタは想像しないな
人肉食ってたからw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:07:11.71 ID:f9oMQOgV.net
OPで壁走りしてる子はどうやって特訓してあんな能力持ってるんだろ
メサイアコンプレックスの俺っ娘なんだろうけど
凪「問題ない!!15メートルなら!!!」とか言ってやるのかな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:07:28.48 ID:V92riYeq.net
霧間凪は動いて喋るときっついな
俺女とか今どきおらんやろ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:08:41.41 ID:qlzaX58d.net
今どきいるかどうかは知らんが、オレの高校時代には1人いたわ(´・ω・`)

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:09:42.87 ID:f4fRIOnM.net
vsイマジネーターはさっさと書いておくべきだったと思う

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:10:12.73 ID:10XmLYN8.net
原作未読だけどキャラデザが一話にしてこれで最高の作画なのか?って感じ
普通一話はどのアニメもいいはずなんだけど
ところでタイトルのブギーポップは笑わないからブギーポップは笑わないのかと
思ったが普通に笑顔見せてなかった?
タイトルはそういう意味ではないの?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:10:48.40 ID:BHRPfpbe.net
原作読んだ時はつまんなくて1巻で切ったが今回は思ったよりは楽しめた

ただ日付もそうだけど絵柄が地味なのが覚えにくい…公式サイト見て何とか把握したけど

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:10:53.23 ID:gFIwV2nS.net
>>517
オーフェンも不安しか無い……。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:11:10.41 ID:G9+MhfzC.net
>>525
アニメの範囲じゃやらないと思うけど
あの子も特殊能力持ちだからね

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:11:35.09 ID:lleQHqew.net
原作知らん初見だけどけっこう面白いと思ったよ
萌えがゴテゴテに添加される前のラノベってこんなだったなと思った

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:11:57.81 ID:IWuEV3VO.net
>>514
現時点でつまらないと思っている作品を見ることは時間の無駄だからな
他人の評価を見るかどうかの基準にするのは悪くない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:12:20.56 ID:+UcwIsrn.net
よーし久々に左右非対称の表情して鏡見んぞ……ビートたけしじゃん!!

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:12:34.02 ID:PDMVKhp+.net
>>529
爆笑はしないという意味なんだと思ってた

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:13:11.74 ID:4gdX6Az4.net
霧間凪だっけ?旧作でつなぎ着てバイクに乗るお姉さんかっけぇーーに目覚めさせてくれたアニメだったわw

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:13:28.48 ID:qlzaX58d.net
ほら、からくりのエレオノールだって笑えないとかい言いながら微笑みくらいは普通にしてるし

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:13:46.21 ID:g2T2Hbhv.net
>>515
>>522
つまり新あずまんが大王の榊さんは大西沙織がやるという訳だ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:13:59.32 ID:AsHabUIe.net
>>527
ワイのクラスにもおったで
ブギーポップ読みそうな奴だった
自動的自動的

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:18:58.84 ID:beW9PvYa.net
>>519
デートすっぽかされた竹田くんと、草津秋子と街を歩く早乙女くんの遭遇シーンがザッピングポイントになってるね
そこからそれぞれのエピソードに繋がっていく感じで

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:19:14.15 ID:JaGC3JWv.net
>>526
それも演出次第ではありになるのに適当に作った結果がコレ
スカウトされるほどの美貌ったって、あれじゃあな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:19:27.94 ID:nWTaGeFF.net
これら全ての事象は思春期症候群で説明できる

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:20:01.88 ID:zraGAqH2.net
人をくったような話だったな。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:20:25.42 ID:xi0xWEtX.net
>>529
キャラデザと作画は別物やろ
どうしてもキャラデザが合わないなら切るしかない

笑わないについては、心から笑っているかどうかだと解釈してる

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:22:11.24 ID:g2T2Hbhv.net
>>526
逆に男言葉でしゃべる女子が普通になって特別感が無くなったと思ったけどそうでもないのかな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:22:53.11 ID:z35gBCNo.net
ブギーポップを笑わせるために、はた迷惑な病気をばら撒く話

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:26:04.48 ID:VxYM/P5u.net
いやぁ、10分で飽きたわ。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:28:22.10 ID:h2NDB85E.net
>>507
前回アニメの霧間凪は、OPの横顔カットだと、ちょっとオバサンにすら見える大人びたキャラ。
スラっとした体格も、浅川悠の声も、人外に対するテロリスト並みの戦術も高校生離れしてる。
今作の霧間凪だと、少なくとも第2回まででは同一キャラとしては繋がりにくいかもな。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:28:29.57 ID:u5rPcb1d.net
飽きたからと言って荒しになるキチ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:30:02.49 ID:FiR2/4fD.net
初めて見たけどトーキョー喰種て何気にこれパクッテるな
きりしまとうかの名前を二人に分けて使い、白髪、作家、予定外の化け物を作ってしまう
一話しか見てないからまだまだパクリあるかもしれん

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:30:03.97 ID:YDjbqgs7.net
予備知識完全にゼロで見たけど意味不明すぎてしまった
これからずっとこんな感じならちょっと厳しいかもしれない
キャラデザが原作絵に近かったらまだ見られたかもしれないけど

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:31:58.17 ID:o1JTFSl/.net
要するにこれシャナのプロトタイプだろ
編集に3回くらいボツにされる前の洗練されてないシャナ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:33:58.63 ID:QdwmTew4.net
今の時代とは合ってない感じだな
時代背景とか時代の雰囲気とか世相とかアニメ化に適した時期というものがある
前回アニメ化したときに原作どおりやってれば・・・

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:39:20.83 ID:gBWK5rCT.net
>>554
でも前回アニメ化したときも実写化したときも評判は悪かった、ということから考えると(原作発表後すぐ映像化したわけじゃないにしても)
映像化に向かないタイプのお話なのかもね。
小説だからこそいい、というか。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:39:22.70 ID:qlzaX58d.net
>>551
それは初めて聞いたが、多分あんまり関係ないような気が。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:39:51.86 ID:D7HrhUfd.net
>>554
当時は不良債権問題が尾を引いていて、作中にも夢の跡みたいな廃墟が沢山出てくる
この辺も当時の空気感によるところだなー

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:40:36.24 ID:y8fMtJym.net
実写映画のエコーズはホームレスのおっさんみたいだったな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:41:17.81 ID:+UcwIsrn.net
特命係の亀山だっけ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:43:08.25 ID:VtZRqlnl.net
寺脇エコーズはアレのとき謎の動きしてておもしろかった

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:43:09.02 ID:wBI88gCc.net
多くの人に観てもらいたいといって中途半端なキャラデザにしても深夜アニメだからな
若い層にも見てもらいたいというなら君の膵臓をたべたいくらいにしておけばよかったのに

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:43:35.75 ID:JaGC3JWv.net
極端なことを書けば、押井守のような空間を演出できる人間が作らないと
ブギーポップの世界は普通の仕事感覚では無理
監督及びシリーズ構成、脚本、キャラデザ、音響、全てが並の人材で企画された結果の今作

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:44:20.57 ID:D7HrhUfd.net
>>553
電撃大賞投稿作が亜流ブギーポップまみれになったからな
「ブギーポップを持ってくるな」と何度もリジェクトされても結局メインストリームはブギーポップ亜種になった

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:44:25.26 ID:g2T2Hbhv.net
>>555
アニメの不評は、実写が原作本編でアニメが外伝みたいになったのが主な原因なんじゃないかなぁ。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:47:07.70 ID:JaGC3JWv.net
>>563
それは出版社側にも責任あるよ
クリス・クロスがそうだったように

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:47:27.39 ID:gBWK5rCT.net
>>564
まあ「そういうレベルじゃなく出来が悪かっただけなんだよ!」というのはそうだたのかもしれない・・・。

>>562
押井守が監督したら面白かったかもね。
それは見てみたかった。

というかこの原作押井作品の影響がかなりある感じはした。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:47:56.34 ID:3eL2dTUs.net
>>551
東京グールは最初屍鬼パクってるんじゃね?と思ったわ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:48:46.12 ID:gujcpJiZ.net
前クールのジョジョ、からくりサーカス、BANANA FISH観てたが
これと同じくらい前の作品であまり古臭く感じないのに
ブギーポップはえらく古臭く感じてしまった
ラノベの先駆けで学園が舞台なせいなのか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:49:04.13 ID:izpF93lC.net
正直言って今の角川主導のアニメには何も期待できない。
まともに作っているのラブライブくらいだし
それだってサンライズやバンダイビジュアルが頑張っている感。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:50:04.01 ID:HK6xU75u.net
押井wまともな人間ならこんなくだらないつまらない作品をアニメ化したいと思わない
信者の勘違いがやべー

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:51:19.40 ID:1fIJTyT8.net
キノといい、ブギーポップ辺りの電撃作品を無理やりアニメ化していく流れなんだろうか?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:51:32.87 ID:bwGCELRm.net
からくりはかなり古臭かったぞ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:51:47.40 ID:JaGC3JWv.net
>>570
信者じゃないんだが
だから極端なことを書けば、と前置きしてるのに
頭弱いな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:53:16.01 ID:bdHaMvdT.net
早乙女くんが全然イメージと違ってて草
もっと背高くて狂気じみた感じだと思っていたし
今回のは普通のチャラ男にしか見えん

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:55:30.81 ID:u5rPcb1d.net
>>573
それ単なる荒し

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:56:55.82 ID:9xT6lmWi.net
押井がアニメ化したら原作レイプとか言うんだろ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:57:35.56 ID:1UuQITuF.net
一話の世界の危機って宮下との破局だからなぁ
そこんところが上手く演出出来てないだろ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 15:58:21.75 ID:g2T2Hbhv.net
押井は押井で原作のネームバリューに便乗するくせに原作レイプをするからなぁ
「ブギーポップは集団幻想であって存在しなかった!」みたいな話にされるで

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:00:13.35 ID:bdHaMvdT.net
新キノもそうだけどなんかテキトーだよな
シャフトに頼めだとかは言わないけどなんか・・・もっと見せ方とか他に無いのかね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:00:27.26 ID:yW/fE3oM.net
dアニメで19年前の旧作見始めたんだが昨日のとは別物?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:01:01.92 ID:HK6xU75u.net
角川がゴリ押ししてるだけだからね
今のアニメ供給過多は角川などが原因

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:01:16.05 ID:9w9Jc7Ma.net
まだ途中だけど悠木碧凄いな
スレも見てないけど多分ボロカスなんだろな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:04:28.75 ID:TeOo/N7e.net
>>580
旧アニメは1巻の後日談のオリジナルエピソード(新アニメでいうなら3話のあと)
ただし5巻ぐらいまでの話もガッツリ拾ってるから原作未読だと意味不明になる可能性は高い
文庫で発売されたシナリオ集も併せて読むのが必須とすら言われることすらある

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:05:01.93 ID:k8KUeQWt.net
>>547
ゾナハ病かな?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:08:24.90 ID:VtZRqlnl.net
2話でブギーポップほとんど出てねえじゃんという感想見かけたが
4話以降はもっと出番減るよな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:09:18.06 ID:uvGwaIWh.net
>>150
AT-Xで無料で観れるじゃん。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:10:26.88 ID:HK6xU75u.net
悠木のゴリ押しもヒドイ
キノでもやってたけど角川のオワコンPのお気に入りなのか

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:10:41.59 ID:bdHaMvdT.net
まあ本来ブギーポップは最後しか出てこないキャラだからな、1話が特別なだけで
主人公が誰なのか注意して見ないといかんぞ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:10:43.52 ID:wlTKNUIA.net
言うて旧アニメやってたころなんてスレイヤーズやナデシコ筆頭に
原作通りにやるアニメの方が少なかったじゃろ
小説からアニメとかコミカライズとかメディアミックス自体が黎明期だった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:10:55.26 ID:D7HrhUfd.net
>>585
ブギーポップ(笑)が出るよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:12:09.78 ID:JctHh9wX.net
wikipedia読んでたら旧アニメが原作通りのストーリーで作られなかった理由が
「原作がシリーズもののテレビアニメに向かない構成だから」だったらしいな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:12:18.87 ID:euXfsG4t.net
笑ったらケツしばかれるの?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:13:31.82 ID:u5rPcb1d.net
>>589
スレイヤーズは2期までほぼ原作通り(前期のゴブリンスレイヤーの様にエピソードの並び変更は有るが)原作1巻分=1クールと言う贅沢仕様でもあるが
ナデシコに原作は無いメディアミックス物

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:14:03.41 ID:IdmUn1Zj.net
原作の文体ありきなんだからアニメ化自体無理としか思えんのに作りが悪すぎる

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:14:31.72 ID:YxBi+y2H.net
…すみません…俺…馬鹿だから常識がなくて…あ…あの…アニメは三話から面白くなるんですかねぇ?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:14:34.89 ID:qlzaX58d.net
>>577
え、ブギポが宮下と竹田の対話コミュニケーションタイム奪ってんじゃねえか・・・

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:14:42.93 ID:We9vYx4C.net
木村明雄はどこへ行った!

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:20:13.58 ID:Nk7esNKe.net
ブギーポップ
初回はついていくのがやっとだったが、2回目は大体わかった
時系列ごちゃごちゃしすぎや

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:21:34.13 ID:PDMVKhp+.net
>>597
尺が足らないという大人の事情とともに闇に消えた……

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:21:51.29 ID:9w9Jc7Ma.net
EDは杏子じゃないと

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:23:44.35 ID:zUSEX2wj.net
なんで90年代に現代を描いた作品なのにスマフォあんだよ たかだか20年前の時代考証もまともにできないのか? そういうのダサイわ 
現代と未来のことしか描けない奴は無能 

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:24:23.57 ID:/CL82M/T.net
>>591
妥当な判断だよなあ
ほぼ原作通りに作ってイマイチな出来だったペルソナ5とかあるしな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:25:15.71 ID:z1ztYkYN.net
Aパートで殺人描写入った時点で「ああ、もうダメだ」と確信したわ。
1話Aパートは竹田君視点で独立させなきゃダメだろ。
(実は完全に蚊帳の外の人間が)自分なりに答えを見つけて一つの話として終わらせた(ように見える)
ってのが構成上の大事な要素なのに。
モノローグも何もなく、章が変わっている描写すらなく続けるとは思わんかった。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:25:47.41 ID:WLjdrnoQ.net
歪曲王もやらないぽいし木村君カットするなら竹田君もカットして裏の話だけで三話やったほうが良かったかも

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:25:47.64 ID:u5rPcb1d.net
劇中の時間具体的に言われていたっけ?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:25:51.26 ID:i7y5L97F.net
>>591
森田さんその話前にも、、、、
が印象的なアニメ前作

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:26:17.26 ID:95lPqDwn.net
>>595
大丈夫!あなたは父さんだから
記憶を失って弱体化しているだけだから

来週の3話(解決編)を見てもイミフだったらダッシュで原作買ってくれ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:28:33.18 ID:HK6xU75u.net
時代考証めんどくせえ
現代にしちゃえば楽ちん
無能スタッフ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:29:37.49 ID:DLQ+ArMZ.net
正直もっと面白く作れると思った
演出音楽声優への演技指導(宮下は悠木自体あってないと感じたけど)あたり

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:30:17.58 ID:cgokPmBE.net
うーん、何が何だかよく分からんのだが・・・

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:30:24.47 ID:1UuQITuF.net
原作をリアルタイムで読んでた層しか理解できない部分があるからな
酒鬼薔薇やオウム事件の影響が大きいし

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:30:43.06 ID:/CL82M/T.net
>>603
ハイ!視点が変わりました!
って描写が無いと初見はポカーンだよ
絶望的にマッドハウスがセンス無いね寄生獣と同クオリティ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:31:39.59 ID:bdHaMvdT.net
都市伝説の怪しげな雰囲気は90年台だよなやっぱり
雰囲気全然出てないよ〜

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:32:06.95 ID:i7y5L97F.net
視点の切り替えと回想でごちゃごちゃって言うけどデュララとかバッカーノ!アニメとかブギーの比じゃなかったでしょ
喉越しの良い分かりやすいアニメは他にも一杯あるしそういう人向けではない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 16:32:41.39 ID:PDMVKhp+.net
>>605
原作も1つの事件を登場人物ごとにオムニバス形式で書いているんだなというのが
読んでいくうちにわかるようにしてあるのでわざと明確に日時を書いていない(多分そうだった…記憶が曖昧…)
アニメは一応それを踏襲しているんだろうとおもうが
アニメの演出として原作になくても日時を明示するというのも
わかりやすくする演出の一つだったのではと思う

総レス数 1007
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200