2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブギーポップは笑わない part3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 02:34:42.28 ID:9D9nZqJc.net
ぼくは自動的なんだよ。名を不気味な泡(ブギーポップ)という----。
―――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――
■放映・配信情報 2018年1/4より順次放送・配信
AT-X      放送毎週金曜 21時00分〜21時30分
TOKYO MX  放送毎週金曜 22時30分〜23時00分
テレビ愛知  放送毎週金曜 27時05分〜27時35分
KBS京都   放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
サンテレビ  放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
BS11     放送毎週金曜 23時00分〜23時30分
AbemaTV  放送毎週金曜 22時00分〜22時30分

■関連サイト
公式サイト:http://boogiepop-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/boogiepop_anime
電撃文庫公式サイト:https://dengekibunko.jp/special/boogiepop/

■前スレ
ブギーポップは笑わない part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1545944515/
(deleted an unsolicited ad)

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:54:10.34 ID:yWuU3xIQ.net
織機綺の合成人間と普通人の交配実験を見られるアニメはここですか?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:54:42.67 ID:0eew3oB2.net
なんかどっか既視感あったんだけどスレ見て納得したわ
寄生獣のアニメ見た時の気分かこれ
すっきりした

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:54:56.21 ID:euXfsG4t.net
>>328
そこはしょうがないよなw
もう中二病=ダサいってのが浸透しちゃってるし

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:56:02.03 ID:6QjznE8m.net
>>351
そんな設定はなかったことになるよ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:56:46.96 ID:gBWK5rCT.net
あの霧間誠一って人モデルが居るの?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:57:25.04 ID:rn/LWUDb.net
カミールの話は、やめろ…

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:57:44.22 ID:SLgs9FeU.net
なんやて!?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:07.61 ID:pU0p37hl.net
>>342
1巻のブギーポップを見てるからこそ、以降のブギーにも親しみを感じられる気がしてるな俺は
エコーズを助けたり、竹田君を励ましたりとか、自動的といいつつもそういう人間臭い部分があるの好き
だからこそ1巻の木村君を叱咤するシーンがアニメではカットされるっぽいのが残念

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:11.22 ID:B3mr/Cdu.net
OPの赤髪の全裸の娘って誰?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:36.05 ID:f4fRIOnM.net
今期唯一じゃねーわよと言う女が出てくるアニメ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:41.64 ID:5KuZ7tAN.net
>>341
今のところ省かれてるが
末間の背景とか凪の背景とかは『笑わない』の前日憚で描かれてるし
そのエピソードもアニメ化されるっぽい

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:00:00.64 ID:l9b+gdPf.net
織機の交配実験はしっかりやって貰わないと困るぞ!
それこそじっくりとオリジナルシーンも加えて!

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:01:15.25 ID:udtpR0PH.net
>>31のイントロダクションがあるだけでかなり印象違うな
先に物語の構造と情緒を宣言してる

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:01:40.21 ID:rIJwvDkN.net
>>350
それはきのこと西尾が上遠野フォロワーだから当然じゃね
月姫前に武内がきのこにブギー持ってきてハイテンションでお前がやりたいのこれだろ!!って言うたんじゃなかったっけ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:02:10.23 ID:yWuU3xIQ.net
織機の設定をちゃんと描けるかにこのアニメの成否がかかっていると言っても過言ではない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:02:35.62 ID:beW9PvYa.net
マン子ちゃんもエロイ食べ方しなかったしその辺りも改編よ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:03:12.40 ID:WmUdqSon.net
opがよかったからみたけど、キャラが変わりすぎて
ストーリーが全然わからん。とりあえず2話で切るわ

ブギーポップはつまらない

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:07:01.66 ID:rIJwvDkN.net
>>362
織機側からしたら交配実験は任務だから、男にはよ出すもん出せや的な淡々とした作業だがいいのか
ただアニメで公衆便所ヒロインは改変されそう

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:07:14.72 ID:Lk071eQo.net
ただちょっとモヤるのは
ブギーポップや霧間凪の行動だったり言動って笑われるようなことでも何でも無いんだよな…
そういう部分を真っ直ぐ描けてた時代だったって事なんだろうけど
中二病という揶揄で一括りにして鼻で笑われるのは虚しい感じもする

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:08:38.31 ID:SX4OHIbG.net
>>367
俺の記憶だとメガネちゃんと停学娘が主人公になってブギーポップが隠しキャラになるぞ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:08:43.98 ID:USlNl4MA.net
既読派でもところどころわからないのなら
映像化に失敗ってことなのでは
わかりにくくとも伝わったりカタルシスが得られたりするような
映像造りの出来る制作者が育ってないのか
KADOKAWAがそれすら不要だと思って作らせてるのか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:10:09.84 ID:uiCJSUPG.net
>>355
橋本治という説がある

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:10:56.67 ID:pU0p37hl.net
>>371
わかりにくいことは公式サイドも自覚してて
「最初は分かりにくいだろうがとりあえず3話までは見てくれ」みたいなことを言ってるって前スレかどっかで見た気がする
ソースは知らんけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:04.79 ID:249fu4tF.net
心理的な自己世界の危機と物理的な危機が並び立って世界を揺るがす
そこにとりあえずの解答を与えてまぁいいじゃんって所に落とすか殺すというのが
世界ってもんででもそれはちょっと寂しいなって話だし

その示唆になる竹田くんの世界の危機をあんな雑に終わらせて
それでも世界に見過ごされてる若者の切ない不安定さと正しさが
凪、藤花、敬、竹田が一瞬交錯する事で輝いて見える握手のシーンまでなおざりにやられたら

もう単なるキチガイ&怪人退治の話だわ
仮面ライダーか他の異能ものでも見てりゃ足りる糞アニメにされたな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:12.94 ID:9E3nL5TR.net
時系列がわかりにくいのは雰囲気アニメとして避けられないところなんだろうが
キャラの見分けが付かないのが観ていてしんどい
1話でメインぽかった男女が2話で出てきたんだかどうかすらわからない

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:43.07 ID:beW9PvYa.net
>>369
ファンタジーやSFを中二病って言っちゃう層には向かないだろうね

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:58.58 ID:f4fRIOnM.net
小説も区切りが付いてから二度三度と読み返すような構成だしね
特に笑わないは

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:12:00.25 ID:e7qNBUq2.net
これは悪い方のマッドハウスだな
新ハンターとか寄生獣作ってた方のマッドハウス
作画とかキャラデザが微妙

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:13:22.65 ID:5KuZ7tAN.net
>>370
停学は徹頭徹尾主人公気質だろー

あとは竹田先輩の絶妙なモブ化www

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:13:29.63 ID:bGamWmRN.net
シリーズでちょくちょく織機が出てくるけど、交配実験がチラついて辛い

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:13:44.87 ID:goYlIDxw.net
前作のサントラは超名盤でいまだに聴き返す
思えば能登の声を初めて聴いたのが前作だった

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:14:41.65 ID:xi0xWEtX.net
>>380
むしろ感慨深い
「あの子もこんなになって…」という親心に近い

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:15:09.76 ID:f9oMQOgV.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1961928-1546661630.jpg
マンちゃん意外とかわいい
メスの顔というかなんというか

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:16:08.49 ID:cTzD1ycz.net
>>368
小説発売当時も少し炎上したけど、今やったら盛大に炎上しそうな設定だからな。
そういや今やってるコミックってここら辺の話だっけ?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:16:27.96 ID:USlNl4MA.net
竹田くんが屋上に上がってくるシーンが繰り返されてて
同じことを繰り返してるけど状況は変化してるよ、とわからせたいんだろうけど
単にルーズな構図をデジタル的に横PANさせただけで
何の魅力もないから伝わるものもないんだよね
(無駄に色調を変えた背景に手間かけてるけど)
前後や間に表情や動きを挟むとか、ただの速いPANじゃなくて
動きをもっと考えるとかでどうにかできたと思うんだけど
それをやる思考がないのか、制作体制がないのか

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:16:39.87 ID:gBWK5rCT.net
>>372
なるほど・・・。

原作発表当時だとみんなモデルがすぐにわかったのかな。

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:16:48.03 ID:beW9PvYa.net
>>380
魔女戦争でイキっちゃったのが一番辛かった

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:17:49.04 ID:9xT6lmWi.net
>>376
ヒーロー物をSFとか言っちゃう質?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:18:26.70 ID:USlNl4MA.net
>>373
そういう情報って伝わらないこと前提で考えられないのかな
プロジェクトとしてバラバラってことなんだろうか
だとしたら投げっぱなしなプロデューサーが最高に無能なのかね

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:18:54.66 ID:yWuU3xIQ.net
>>380
きっと正樹と会う前なら、交配実験やろうぜって言ったら
簡単に股ひらいてラブライブばりの黒乳首みせてくれるだぜ

まぁ、マイスタージンガーでも聞いて落ち着こうや

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:19:12.05 ID:qlzaX58d.net
>>385
確かに1話目としては地味すぎるな。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:21:22.08 ID:tdV+IvFO.net
原作未読だけど
身の程知らずの欲望を抱いた異能者を
運命を擬人化したような超越者(ブギーポップ)が
その苦悩や悲しみごとバッサリやる話なのかなーと思った

眼鏡と不良は円谷特撮系の防衛隊みたいに
普通の人間の可能性を示すような感じで

テーマは「地に足を付けて生きない奴は氏ね」みたいな?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:21:59.50 ID:5KuZ7tAN.net
>>383
早乙女に落とされてスッカリ乙女に
「あなたこそ私の王子様よ…」

かっ!早乙女てめぇグッジョブだな!

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:22:37.61 ID:g2T2Hbhv.net
>>383
竹達の演技もかわいげがあっていい
抱き合わせ起用呼ばわりしていた人がいたけど、いいキャスティングだと思うわ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:22:54.53 ID:249fu4tF.net
>>388
ヒーロー物はファンタジーだろ
だから笑わないでは問答無用の殺し屋とあっさり死ぬ様なクソザコキチガイイキリ女に切り離してる

まぁシリーズ重ねていく内にあっさり死ぬ様なクソザコキチガイイキリ女が
ファンタジーヒーローに昇格してしまったけど

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:22:57.27 ID:wlTKNUIA.net
文章として読まないと竹田くんが受験をしないことからくる周囲からの疎外感とか
それをブギーポップがなんとかしてくれるのではという期待感とか
まあアニメだけだと伝わらないよね
就職について語り合うのカットされたのはちょっと残念

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:23:00.19 ID:euXfsG4t.net
ちゃんとポップさんの視点もあんの?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:23:08.08 ID:pU0p37hl.net
厨二厨二と囃されるの俺ももやっとするけど
実際にはじめてブギー読んだときは俺も厨二だなって面白がっていた気もするからなんともいえないな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:23:15.98 ID:a5vJp8Mt.net
このラノベ、食人ネタのパイオニアだったのか

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:24:45.75 ID:a5vJp8Mt.net
中の人はすっかりだるーい系ヒロインの仕事多くなったな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:24:56.43 ID:qlzaX58d.net
ハルヒみたいに主人公のモノローグ入れても良かったんや。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:25:08.27 ID:USlNl4MA.net
>>391
一話とかさほど関係なく、同じ状況同じ動きを
もっと魅力的に見せる映像上の努力が棄てられてたように見えた
作画があのままでもカメラワークや間の使い方で
ここを感じ取ってくれ、って映像に出来たはずなんだけど
それすらもやってない

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:25:43.14 ID:UcMj3Xy3.net
「3話まで見てくれ」ってのは、このインタビューだな

●『ブギーポップ』アニメ化にあたり心がけたことは? TVアニメ『ブギーポップは笑わない』プロデューサーインタビュー
ttp://www.pashplus.jp/interview/122930/
>>実際に観ていただけないと説明しづらい部分なので、ぜひとも1話、2話、3話……と続けて観てほしいなと思います。
>>特に『笑わない』は断片的に観ると伝わりづらい部分があるので、3話まで続けて観ていただければその魅力と仕掛けの面白さが必ず伝わると思っています。

● 悠木碧( ブギーポップ/宮下藤花役)&大西沙織(霧間凪役)インタビュー
https://natalie.mu/comic/pp/boogiepop01
●ブギーポップ、初回は1時間特番!先行上映で悠木碧ら、3話イッキ見の意味語る
https://natalie.mu/comic/news/312458

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:26:21.61 ID:VxZ97ig+.net
これ2話から見ればいいんじゃないと思ってる人もいそうだな。
マンティコアとの出会いに突然回想になるところは分かりにくいけど、
2話と3話だけ見て納得する人はいそうだ。
1時間やるなら1話、2話で分けずに、2話の中に1話分割して時系列順に入れて小説通りにやればいいじゃんってなる。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:27:01.49 ID:9iJjo1H5.net
>>392
眼鏡と不良は全然普通の人間じゃないけどな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:28:31.59 ID:a5vJp8Mt.net
悠木ブギー、なんとなくモノマネが流行りそう

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:28:56.83 ID:6QjznE8m.net
文章だけだと全くわからないブギーポップの戦闘

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:29:14.87 ID:z35gBCNo.net
わかりにくいだろうと変な配慮をして、わかりやすくしようとした結果、
わかりやすくない上に、つまらなくなってしまったというふうに見える

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:30:55.57 ID:goYlIDxw.net
>>385
あのパンが夕闇通り探検隊みたいなアドベンチャーゲームのシーンみたいでなんとなく懐かしく感じた
ブギーポップいるかな?って屋上に行って、画面がスクロールしているかいないかわかるみたいな

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:31:03.19 ID:9E3nL5TR.net
普通の人間にはわかりにくいのか
よかった
俺も普通の人間で

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:31:04.62 ID:1fIJTyT8.net
>>397
あの人?背景見たいなモンだから、いつの間にかいてワイヤーで掃除してくルンバ見たいな存在だし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:31:17.70 ID:PDMVKhp+.net
>>404
小説通りに時系列順って
小説は時系列順にはなってないんよ

ただ小説は誰それ視点で一つの話になっていて
キャラクター順にそれが並んでいて
2話みたいにあっちこっちに視点が移動していない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:32:44.82 ID:04cgwET5.net
>>395
>ヒーロー物はファンタジーだろ
ヒーローをファンタジーに入れると映画オジサンが顔真っ赤にして怒鳴ってくるよ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:33:25.25 ID:SLgs9FeU.net
やっぱり一巻より似たようなコンセプトのオルフェの方舟の方がいいな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:33:55.00 ID:euXfsG4t.net
>>411
やっぱ無いのか

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:34:14.33 ID:249fu4tF.net
>>413
知るかよ英雄譚は中世の頃からファンタジーじゃドアホ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:36:26.51 ID:1fIJTyT8.net
>>415
コスプレしてない状態でそれっぽい事を喋る時がある。
トドメ指しに来た時に、稀に少し会話?するくらい。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:36:58.40 ID:pU0p37hl.net
>>411
ルンバ扱いは草
ブギーさんは手当たり次第にゴミ吸い込むだけじゃなくて、
あえて掃除せず風に飛ばされるまで放置したりもする茶目っけもある高性能ルンバだよ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:37:02.51 ID:5KuZ7tAN.net
>>409
おれはLの季節っぽいと思ったな
どっちが先か細かくは知らないが
…寂寥感つーの?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:37:20.75 ID:JY+EqinC.net
オルフェの方舟すら昔過ぎてよく覚えてねーけど、すぐに燃やしちゃうMPLSと恋人の一般人の話だっけ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:37:28.82 ID:tdV+IvFO.net
>>405

ええ…「人間をなめるなよ!」的な役割じゃないのか

じゃあケイゾクみたいにラスト間際で目覚めるタイプとか…?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:38:27.81 ID:NaSnf1pE.net
これ、ずっとこの調子なの?
何だかよく分からないうえ、サクラダリセットみたいな会話が寒いんだけど

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:39:43.97 ID:6QjznE8m.net
>>422
4話からが本番

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:39:44.59 ID:SLgs9FeU.net
>>420
そうだけどもっと具体的に言うとアボラス対バニラ対ウルトラマン

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:40:40.55 ID:L3d8ektL.net
>>421
蛇足でブギーポップみたいな相手は死ぬ系に成るだけどそれまでは一般人扱いだよな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:40:56.67 ID:yjTIT/X5.net
原作厨だからwktkしてたし最初はおお、おお、こんなだったわwと楽しんでたけど突然『原作セーラー服だったな』と気づいてから醒めた
何でキャラデザ変えたの?宮下藤花も何かPSYCHO-PASSの主人公みたいな変な刈り上げで納得いかない

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:41:38.77 ID:JNhs7z36.net
なんか名前しか知らんけど、当時騒がれたのは知ってる。
でたばかりでも評価されてたんかね?

あとは、作者がなんか暴言で炎上くらいだな・・(´・ω・`)

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:41:58.05 ID:h2YneP/6.net
今夜はブギーポップ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:42:25.24 ID:NE+8r+HJ.net
>>422
せめて声優が違えば良かったのにな

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:42:43.54 ID:qlzaX58d.net
>>427
炎上したのは挿絵師な

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:44:47.06 ID:04cgwET5.net
>>416
ヒーロー物は主人公が特殊能力持ったアメコミや特撮でファンタジーとは分離されるだろ
そこを始祖にカルチャーがアニメ映画に広がってきた

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:44:49.56 ID:UprZDsVg.net
>>427
暴言で炎上したのは
作者(上遠野)じゃなくて、絵師(緒方)のほうだな
とっくに解決してるが
http://boogiepop-anime.com/news/#news-3

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:45:17.41 ID:md0y7IOC.net
キャラデザはそこまで気にしてないけど
ブギーポップが口笛吹かなかったのがちょっと
クライマックスまでとっとくのかな
このまま出なかったら流石にない

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:45:51.13 ID:PzA6Ouq9.net
そもそも上遠野浩平はsnsとかやらない

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:47:23.45 ID:Lk071eQo.net
早乙女のキャラに違和感あるんだよなー
つかリアルタイム世代じゃないからよくわからんのだけど
早乙女って世代的に酒鬼薔薇の影響下にあるキャラじゃないの?見当外れだったらごめん

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:47:23.82 ID:NE+8r+HJ.net
せめてこんな感じで
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2024712

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:48:38.69 ID:a5vJp8Mt.net
ブギーポップとつきあったら、一粒で二度美味しい

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:49:50.26 ID:pU0p37hl.net
>>437
>>134

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:51:54.12 ID:249fu4tF.net
>>431
エクスカリバーだのヘラクレスの神の血筋だの桃太郎の正義マン補正が
変身グッズに変わっただけだろんなモンアホか

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:52:06.73 ID:Lwab7/Y5.net
何回も言われてると思うけど
前作見なくても話わかりますか?
すいません教えてほしいです

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:53:12.77 ID:a5vJp8Mt.net
前作のアニメってそもそも1巻の話ではないのでは?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:53:28.70 ID:xi0xWEtX.net
>>440
前作の続編ではないよ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:54:30.81 ID:9xT6lmWi.net
何かやべー奴いるな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:54:34.61 ID:f4fRIOnM.net
アニメの前作は見なくても分かるよ
続きではない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:55:19.25 ID:5KuZ7tAN.net
>>440
Yes
前作みなくてもわかる

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:55:24.19 ID:249fu4tF.net
>>435
いや吉良吉影だよ

街や人の中に静かに潜伏するキチガイって部分がアニメで一切表現されてないだけ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:55:29.35 ID:PDMVKhp+.net
>>440
前作は今アニメ化された話の何作か後の後日談で
しかもアニオリなので見てなくて全く問題なし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:57:34.95 ID:USlNl4MA.net
>>419
寂寥感だすなら一定速度で止まらないじんわりPANのほうがいいだろうね
あえてアドベンチャーゲーム的な演出にしたのかなw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:58:44.71 ID:a5vJp8Mt.net
>>134
GJ!
竹田「せめてイクまで待ってくれ! できたら夜明けまで!」

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:59:54.58 ID:zFmYvfaY.net
>>439
フィクションが全部ヒーローに帰結してそう

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 14:01:34.45 ID:pU0p37hl.net
ヘラクレスも桃太郎も仮面ライダーもヒーロー物で一括りにしてもいいと思うが
ファンタジーを超自然的な現象によって成り立つ世界観に基づくものと定義するならば仮面ライダーはどちらかといえば科学的な印象
響鬼とかは伝奇・ファンタジー寄りでいいと思うがスレ違いですねごめんなさい

総レス数 1007
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200