2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブギーポップは笑わない part3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 02:34:42.28 ID:9D9nZqJc.net
ぼくは自動的なんだよ。名を不気味な泡(ブギーポップ)という----。
―――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――
■放映・配信情報 2018年1/4より順次放送・配信
AT-X      放送毎週金曜 21時00分〜21時30分
TOKYO MX  放送毎週金曜 22時30分〜23時00分
テレビ愛知  放送毎週金曜 27時05分〜27時35分
KBS京都   放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
サンテレビ  放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
BS11     放送毎週金曜 23時00分〜23時30分
AbemaTV  放送毎週金曜 22時00分〜22時30分

■関連サイト
公式サイト:http://boogiepop-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/boogiepop_anime
電撃文庫公式サイト:https://dengekibunko.jp/special/boogiepop/

■前スレ
ブギーポップは笑わない part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1545944515/
(deleted an unsolicited ad)

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:01:42.18 ID:udo30M4R.net
2話同時じゃなかったら、ほとんどの奴が意味不明すぎて1話で切ってたろうなw

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:02:13.80 ID:96zgGFgI.net
>>272
あれ共闘してる
ブギーのワイヤー利用して凪が引っ張り上げられる形

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:02:39.26 ID:PzA6Ouq9.net
アニメキャラって髪色が奇抜なのがめずらしくないけど、やっぱ視認性高めるための処置なんだな😁

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:02:50.65 ID:qlzaX58d.net
>>233
こいつ香ばしすぎるな。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:03:02.42 ID:Fn2H5go3.net
ヒロインの絵がすごくいいね。
キャラクターデザインの人は神か?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:03:11.37 ID:PDMVKhp+.net
霧間凪の停学理由ってタバコだったっけ?
確かいきなり窓ガラスを叩き割るキ〇〇○行動だったような?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:03:28.58 ID:5KuZ7tAN.net
>>254
あの構成・演出はいただけないが、起こってたことは割と単純に記せる

宇宙からの使者エコーズを捕獲した秘密結社が彼を模してマンティコアを製造。
マンティコアは失敗作のモルモット扱いを受けて脱走、それを野放しに出来ぬとエコーズも脱走。
マンティコアは捕食擬態能力を逃亡(生存)に使うしか頭が回らなかったが、
早乙女という潜在サイコに出会い、彼の助言で潜伏暗躍の方向に軌道修正。
組んで世界の脅威となったコンビに対し、世界の敵絶対殺すマンであるブギーポップ出現。

数日間、竹田との雑談をする裏で彼らの潜伏を探るも、実際に策敵・追い詰めをしたのは凪。
凪の数少ない友人でもあった紙木城を、マンティコアが衝動的にやってしまったところに綻びが生じる

こんな感じか。
すこしくどいが、そんなに入り組んではない

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:05:04.54 ID:yUH7Dqzj.net
一巻が一番好きだけど一番アニメ化に向いてない巻ではあるよな
だんだん能力バトルものになっていくからその辺の方がアニメ映えしたかもね

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:06:30.77 ID:Re334qt2.net
>>253
竹田くんの人生にとっては実際そうだったってのが良さだと思う
それ含めて思春期の読者にきれいに刺さったというか

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:10:21.93 ID:oGU8LNoR.net
あおちゃんと大西が出てなかったら1話切りしてたかもしれん

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:12:03.17 ID:GmdKTlwW.net
>>287
それ実写版じゃねーかな

原作ではわざとタバコ持っていて
教師にしょっぴかれる

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:14:44.44 ID:6QjznE8m.net
織機は清純処女

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:14:59.30 ID:PDMVKhp+.net
>>292
ありがとう
実写版だったか
あのインパクトが凄くてその後読んだ小説では上書きされんかったようだ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:15:20.13 ID:ijZBWL5B.net
アニメ面白いな原作とやらも読んでみたくなった
漫画とどっちが面白い?

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:15:36.10 ID:ADSW06Vj.net
見所はOPの裸の女のみ!

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:16:24.89 ID:g6wsvgZo.net
原作買えってことだな!

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:18:30.82 ID:beW9PvYa.net
原作ブッコフで100円だけどセールで売れちゃってっかも知れないな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:18:31.15 ID:Os9tWKYB.net
>>238
それは自分の主観
ゾンビ映画などの原因はものすごく気になる
ブギーポップだって最初はそこから始まってる
何故、出現したのか、機構とは何だったのか
原作者が言うように一巻、ないし数巻で終わらせとけば良かったんだ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:19:20.62 ID:qlzaX58d.net
>>295
とりあえずパンドラがオススメよ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:19:44.25 ID:1fIJTyT8.net
OP補正で旧アニメの方が好きだわ、あっちも大概だけど・・・

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:20:55.25 ID:wBI88gCc.net
結局誰が犯人なんだってばよ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:21:52.20 ID:WvrIhScK.net
旧作版のファントムは最終話以外が演出です画面暗いことを除けば実にブギーポップらしいアニメだから割とよく出来てる

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:22:05.36 ID:wAkGLF6q.net
2回見て何とかわかったぞ
めんどくさい
キャラ紹介もなくキャラデザインも薄いから
理解するのがめんどくさい
まあ小説の映像化の難しさかな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:22:16.77 ID:1fIJTyT8.net
>>295
中古で原作1巻辺り買って見れば?
ペパーミント辺りもオススメだが

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:23:00.61 ID:5KuZ7tAN.net
>>295
原作は割とスラスラ読めるし何より安い。ブックオフでまず\100
漫画は旧版が絶版で、新装版が最近出た。上下巻\2700
高いが、入り込みやすいしアニメより細やかでキャラの表情も豊か(ブギー以外)

興味わいたなら両方オススメ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:23:24.95 ID:u2i8IyrU.net
abema のコメ欄、やたら lain への言及があってなんでだろう?と思ったら
Phantom は lain っぽさ、あるね。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:23:41.05 ID:Ao6QjxSt.net
>>256>>258
あったねありがとう
>>288
親切に分かりやすい解説どうも

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:24:19.00 ID:IIeA7MZa.net
末真をパクったのが羽川なんだよな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:24:46.01 ID:07vc0JK5.net
>>293
やりマンだけどね

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:25:37.76 ID:Ab5nrslr.net
荒らし扱いされるかもしれんけど率直に聞きたい。
あの台詞回しはカッコいい扱いでいいの?ネタ扱い?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:26:21.31 ID:VLOI0gU8.net
>>249
「笑わない」とそれ以降って幽白の霊体編とバトル編ぐらい別物だよね

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:26:23.80 ID:Ay29E6NL.net
芝居かかった変な喋り方をする奴だなあでおk

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:27:31.63 ID:o8Dj9SUn.net
>>303
原作は○巻とかpart○とかついてないから注意な
まあ基本一巻完結なので基本設定だけ分かっておけばどこから読んでも大丈夫な気はするが

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:28:30.06 ID:Lk071eQo.net
最初のPVの時点で不安だったけどやっぱりなあ…
何か外してる感じしかしなかったんだよな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:28:41.91 ID:iQ7xNGj2.net
背景がキレイだから君の名は系?と勘違いして見始めて
人肉を食べてるから失礼しましたー^^;ってなりそうw

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:29:16.79 ID:nWTaGeFF.net
チンティコアを探してます

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:30:08.82 ID:L3d8ektL.net
>>312
エンブリオ以降までいくと完全にスタンドバトルだからの

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:30:42.76 ID:rn/LWUDb.net
とりあえず、原作一巻の「浪漫の騎士」だけでも読んで欲しいとこだけどなあ
アニメより、どういう作品かわかるし

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:30:45.25 ID:pU0p37hl.net
>>312
異能バトルものへのシフトはそこまで急激ではないような気はするが
「笑わない」の独特な雰囲気はシリーズの中でも唯一無二な感じはするよね

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:30:50.69 ID:HgTFWZRR.net
ブギーポップはつまらないから笑えない

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:32:24.24 ID:JAK4Xos6.net
OP曲は良いけどED曲は駄目

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:32:51.55 ID:SX4OHIbG.net
原作22巻まで出てるのね。当時エンブリオまでは読んだんだが本がどこに行ったのか分からん。

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:33:25.23 ID:4/eulywy.net
中学生の頃読んだのに全然覚えてないわ
それにしても1話から作画ヤバイな
ゲームウォッチみたいにカクカクになってる時あったぞw

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:34:22.04 ID:L3d8ektL.net
原作 >>31で読めるらしいからアニメ見て気になった人は読んだ方が幸せに成れそう
3話もあんま期待しない方がいい

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:34:53.39 ID:DQgMlZQJ.net
ラノベではブギーポップ以前は、ファンタジーモノが主流だったけど、
ブギーポップ以降は学園モノがかなり増えたんだっけ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:35:46.72 ID:wBI88gCc.net
キャラデザの澤田英彦氏はマッドハウス生え抜きの実力派
2018年『ブギーポップは笑わない』で初キャラクターデザインを担当とのこと
https://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/1350.html

CCさくらもやってるから萌え絵もかけると思うが寄生獣アニメに寄せたのは監督かプロデューサーの指示なのかな

漫画板のキャラデザの方が受けたと思うけどどこを狙ったんだろう
http://boogiepop-anime.com/assets/special/topic-1/fig.png

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:36:35.81 ID:Ab5nrslr.net
初心者がスレ見ててなんとなく把握したこと
・"厨二病(笑)"な価値観が広まり切る前に書かれた作品であり、厨二的カッコよさが真正面から描かれている
・この作品で厨二的カッコよさに目覚めた人も多い
・アニメ制作は原作から受けた通りの厨二カッコよさを再現する方向で行われている
・上記により"厨二病(笑)"な現代の価値観で見ると「それはひょっとしてギャグで言っているのか!?」と、なってしまいがち

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:37:04.35 ID:rn/LWUDb.net
<INTRODUCTION>
君には夢があるかい? 残念ながら、ぼくにはそんなものはない。
でもこの物語に出てくる少年少女達は、みんなそれなりに願いを持って、それが叶えられずウジウジしたり、あるいは完全に開き直って目標に突き進んだり、
また自分の望みというのがなんなのかわからなかったり、叶うはずのない願いと知っていたり、その姿勢の無意識の前向きさで知らずに他人に勇気を与えたりしている。
これはバラバラな話だ。かなり不気味で、少し悲しい話だ。
――え? ぼくかい? ぼくの名は〈ブギーポップ〉――。

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:37:38.73 ID:Lk071eQo.net
若い人には完全に舐められる作りになっちゃってるよな
原作が古いから仕方ないんだけどさ、そこは演出や演技、作画でカバーして欲しかった
本気でやって欲しかったよ…

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:38:09.63 ID:ybzJRovf.net
ちびキャラで絶対に笑ってはいけないブギーポップちゃん24クール公開してくれ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:38:21.03 ID:5KuZ7tAN.net
>>312
言うほどか?
ブギー本編は、一部を除けば、まだ能力バトルをメインに押し出してるとは言い切れないし明白に別物とは…

必ずしも戦闘の比重が高くないだけでスタンド使い増えすぎっていうなら異論はないが

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:38:56.98 ID:PJFSDmyu.net
この時代の作品を現代に合わせて「スマホがある」と改変すると設定破綻したりしないだろうか?
スマホのあるなしはかなりデカい。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:40:32.74 ID:Lk071eQo.net
>>328
大体合ってると思うよ
ただ制作陣の力不足で半端なことにしかなってないから
初見の人が見てもナニコレ?としかならない出来になってしまった

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:42:16.17 ID:rn/LWUDb.net
>>325
うわ、縦書きでなく横書きか
慣れてないから、気持ち悪いな
なんか、読み味が違う

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:43:45.91 ID:m1nSeOl2.net
MYTH&ROIDが初めてハズレアニメ引いちまった

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:44:35.58 ID:l9b+gdPf.net
ComicWalkerで連載中のコミカライズの最初の方が読めるから興味あるなら見てみるのもいいぞ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05200706010000_68/
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09200387010000_68/
織機が可愛いしイマジネーターの方は良さげ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:44:54.11 ID:Ngi9fYnO.net
エンブリオが1番好きだったがやってくれないだろうな
ブギーポップほとんどでないし
笑わない以降はスピンオフみたいな感じだし

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:45:08.30 ID:WvrIhScK.net
スマホある無しだと歪曲王どうすんのかな ガジェットオタクの健太郎がスマホも通じないでムーンテンプル登ってるの想像つかないんだけど

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:45:37.22 ID:l9b+gdPf.net
横書きだとネット小説感出るな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:47:20.36 ID:f9oMQOgV.net
みんなどこからしら変な人物だけど
眼鏡をかけてる女の子鞄の中にあれだけハードカバーの本入れてびっくりした
俺っ娘のお父さんもかなり変人なんだろうな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:48:08.91 ID:6QjznE8m.net
一巻のブギーポップはちょっとキャラ違うから改変してもよかった

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:48:37.80 ID:pU0p37hl.net
>>341
鋭いじゃん
父親については今漫画も進行中の「夜明けのブギーポップ」で語られてるよ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:49:21.20 ID:f4fRIOnM.net
イマジネーターっぽいのがオープニングにいるけど
アニメでやる範囲ではチョイ役中のチョイ役だろ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:49:47.82 ID:Ab5nrslr.net
>>334
初見がナニコレ、でも厨二カッコよさがちゃんと「カッコよく見える」作りになってれば、作品自体に興味持ったかもしれないですけどね。
実際はこれ見てる人はどういう人種なのかに興味がわいて覗きに来た感じ。なんとなく納得できたから去ります、ありがとう。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:49:54.70 ID:g2T2Hbhv.net
>>311
原作は中二病がギャグになる前に書かれているので前者で。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:50:10.45 ID:L3d8ektL.net
全編通してもちょい役じゃね?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:50:59.76 ID:rIJwvDkN.net
>>335
カクヨムは設定から縦書き変更出来るよ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:51:51.57 ID:beW9PvYa.net
ちょい役だけどあの子あっちこっちで出てくるからな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:53:01.66 ID:l9b+gdPf.net
きのこや西尾みたいなもんだよ
空の境界だって冷静に見たら痛々しい格好の奴が痛々しい台詞を吐く話でそれをどう受け止めるか
この作品好きな奴はだいたいきのこや西尾作品も好きな傾向

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:54:10.34 ID:yWuU3xIQ.net
織機綺の合成人間と普通人の交配実験を見られるアニメはここですか?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:54:42.67 ID:0eew3oB2.net
なんかどっか既視感あったんだけどスレ見て納得したわ
寄生獣のアニメ見た時の気分かこれ
すっきりした

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:54:56.21 ID:euXfsG4t.net
>>328
そこはしょうがないよなw
もう中二病=ダサいってのが浸透しちゃってるし

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:56:02.03 ID:6QjznE8m.net
>>351
そんな設定はなかったことになるよ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:56:46.96 ID:gBWK5rCT.net
あの霧間誠一って人モデルが居るの?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:57:25.04 ID:rn/LWUDb.net
カミールの話は、やめろ…

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:57:44.22 ID:SLgs9FeU.net
なんやて!?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:07.61 ID:pU0p37hl.net
>>342
1巻のブギーポップを見てるからこそ、以降のブギーにも親しみを感じられる気がしてるな俺は
エコーズを助けたり、竹田君を励ましたりとか、自動的といいつつもそういう人間臭い部分があるの好き
だからこそ1巻の木村君を叱咤するシーンがアニメではカットされるっぽいのが残念

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:11.22 ID:B3mr/Cdu.net
OPの赤髪の全裸の娘って誰?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:36.05 ID:f4fRIOnM.net
今期唯一じゃねーわよと言う女が出てくるアニメ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 12:59:41.64 ID:5KuZ7tAN.net
>>341
今のところ省かれてるが
末間の背景とか凪の背景とかは『笑わない』の前日憚で描かれてるし
そのエピソードもアニメ化されるっぽい

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:00:00.64 ID:l9b+gdPf.net
織機の交配実験はしっかりやって貰わないと困るぞ!
それこそじっくりとオリジナルシーンも加えて!

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:01:15.25 ID:udtpR0PH.net
>>31のイントロダクションがあるだけでかなり印象違うな
先に物語の構造と情緒を宣言してる

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:01:40.21 ID:rIJwvDkN.net
>>350
それはきのこと西尾が上遠野フォロワーだから当然じゃね
月姫前に武内がきのこにブギー持ってきてハイテンションでお前がやりたいのこれだろ!!って言うたんじゃなかったっけ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:02:10.23 ID:yWuU3xIQ.net
織機の設定をちゃんと描けるかにこのアニメの成否がかかっていると言っても過言ではない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:02:35.62 ID:beW9PvYa.net
マン子ちゃんもエロイ食べ方しなかったしその辺りも改編よ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:03:12.40 ID:WmUdqSon.net
opがよかったからみたけど、キャラが変わりすぎて
ストーリーが全然わからん。とりあえず2話で切るわ

ブギーポップはつまらない

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:07:01.66 ID:rIJwvDkN.net
>>362
織機側からしたら交配実験は任務だから、男にはよ出すもん出せや的な淡々とした作業だがいいのか
ただアニメで公衆便所ヒロインは改変されそう

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:07:14.72 ID:Lk071eQo.net
ただちょっとモヤるのは
ブギーポップや霧間凪の行動だったり言動って笑われるようなことでも何でも無いんだよな…
そういう部分を真っ直ぐ描けてた時代だったって事なんだろうけど
中二病という揶揄で一括りにして鼻で笑われるのは虚しい感じもする

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:08:38.31 ID:SX4OHIbG.net
>>367
俺の記憶だとメガネちゃんと停学娘が主人公になってブギーポップが隠しキャラになるぞ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:08:43.98 ID:USlNl4MA.net
既読派でもところどころわからないのなら
映像化に失敗ってことなのでは
わかりにくくとも伝わったりカタルシスが得られたりするような
映像造りの出来る制作者が育ってないのか
KADOKAWAがそれすら不要だと思って作らせてるのか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:10:09.84 ID:uiCJSUPG.net
>>355
橋本治という説がある

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:10:56.67 ID:pU0p37hl.net
>>371
わかりにくいことは公式サイドも自覚してて
「最初は分かりにくいだろうがとりあえず3話までは見てくれ」みたいなことを言ってるって前スレかどっかで見た気がする
ソースは知らんけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:04.79 ID:249fu4tF.net
心理的な自己世界の危機と物理的な危機が並び立って世界を揺るがす
そこにとりあえずの解答を与えてまぁいいじゃんって所に落とすか殺すというのが
世界ってもんででもそれはちょっと寂しいなって話だし

その示唆になる竹田くんの世界の危機をあんな雑に終わらせて
それでも世界に見過ごされてる若者の切ない不安定さと正しさが
凪、藤花、敬、竹田が一瞬交錯する事で輝いて見える握手のシーンまでなおざりにやられたら

もう単なるキチガイ&怪人退治の話だわ
仮面ライダーか他の異能ものでも見てりゃ足りる糞アニメにされたな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:12.94 ID:9E3nL5TR.net
時系列がわかりにくいのは雰囲気アニメとして避けられないところなんだろうが
キャラの見分けが付かないのが観ていてしんどい
1話でメインぽかった男女が2話で出てきたんだかどうかすらわからない

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:43.07 ID:beW9PvYa.net
>>369
ファンタジーやSFを中二病って言っちゃう層には向かないだろうね

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:11:58.58 ID:f4fRIOnM.net
小説も区切りが付いてから二度三度と読み返すような構成だしね
特に笑わないは

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:12:00.25 ID:e7qNBUq2.net
これは悪い方のマッドハウスだな
新ハンターとか寄生獣作ってた方のマッドハウス
作画とかキャラデザが微妙

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:13:22.65 ID:5KuZ7tAN.net
>>370
停学は徹頭徹尾主人公気質だろー

あとは竹田先輩の絶妙なモブ化www

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:13:29.63 ID:bGamWmRN.net
シリーズでちょくちょく織機が出てくるけど、交配実験がチラついて辛い

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:13:44.87 ID:goYlIDxw.net
前作のサントラは超名盤でいまだに聴き返す
思えば能登の声を初めて聴いたのが前作だった

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 13:14:41.65 ID:xi0xWEtX.net
>>380
むしろ感慨深い
「あの子もこんなになって…」という親心に近い

総レス数 1007
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200