2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブギーポップは笑わない part2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/28(金) 06:01:55.34 ID:1w+vGA2N.net
ぼくは自動的なんだよ。名を不気味な泡(ブギーポップ)という----。
―――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――
■放映・配信情報 2018年1/4より順次放送・配信
AT-X      放送毎週金曜 21時00分〜21時30分
TOKYO MX  放送毎週金曜 22時30分〜23時00分
テレビ愛知  放送毎週金曜 27時05分〜27時35分
KBS京都   放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
サンテレビ  放送毎週金曜 24時30分〜25時00分
BS11     放送毎週金曜 23時00分〜23時30分
AbemaTV  放送毎週金曜 22時00分〜22時30分

■関連サイト
公式サイト:http://boogiepop-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/boogiepop_anime
電撃文庫公式サイト:https://dengekibunko.jp/special/boogiepop/

■前スレ
ブギーポップは笑わない
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1521631066/
(deleted an unsolicited ad)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:00:27.23 ID:yl6TNLxC.net
悠木さんの声がいいとかまじかよ……どこがいいのかさっぱりわからない

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:00:53.98 ID:WxCX4xN0.net
>>674
完全初見だったけどこれくらいなら把握できた
二回目見たら細かいところも大体。

ぼんやりしてる人はとりあえずもう一回見てみたら? 
こっから少しずつ面白くなりそうだし、流石に切るのはまだ早いと思う

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:01:06.44 ID:TeOo/N7e.net
1話→2話で時系列シャッフルも説明されなきゃ分からんのはきついかなとは思うな
竹田くんとブギーの会話の再現は無理でも、カレンダー演出ぐらいは挟んで欲しかったところ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:01:40.04 ID:Ei2ROwrx.net
知識無いからブギーポップが今後もあの子の体に取り付くのかは気になってる

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:01:49.18 ID:6sxqbF36.net
今北
少し読んだけど概ね好評で安心した

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:02:20.95 ID:pU0p37hl.net
ブギーの声がなんかネットリしすぎて気持ち悪い

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:02:48.69 ID:HK6xU75u.net
グラスリップ信者「グラスリップは難易度高いアニメだから、難しくてバカには理解できない」

糞アニメの信者が逃げ込む先はいつも同じwwwwwwwwwwww

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:02:52.56 ID:ElA+aeWN.net
>>705

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:33:56 ID:UAZTXyVQ
舞-HiMEの玖珂なつきと、(実は原作しか知らないが)ブギーポップの霧間凪。
ロングヘアでバイクに乗るクールビューティ女子高生。
唯一の違いはヘタレか否かというただ一点。


当時のスレに、同じ似てるってコメントあった。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:03:18.88 ID:wlTKNUIA.net
いまカクヨムでちょうど1話とかの部分無料で公開されてるね

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:03:20.77 ID:YOby7hk8.net
今来
キャラデザの違いは観てれば慣れる?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:03:32.41 ID:AXcZfONN.net
サンテレで見たけどよくわかんねぇwwwwww

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:03:33.05 ID:z3/LTJBA.net
スレは結構盛り上がってるな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:03:36.15 ID:cbuEORr4.net
それぞれのキャラで一話使えば良かったんだよ!
なぜ、そうしなかったし

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:04:13.05 ID:5KuZ7tAN.net
凪はちょっと可愛くなってたな
元々美人設定ではあったが

あと2話までだと紙木城の彼氏の1年田中が既に登場してるとはわかるまい…
(これも歪曲王をやる予定がない表れかもだが)

コミックのCM増やせー

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:04:42.24 ID:f9oMQOgV.net
以前アニメ化した時よりすごいわかりやすい内容になってたな
マンティコアと男の共犯関係がどんどん逆転するのいいな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:04:44.94 ID:IDVQVDL0.net
AUCCAを手掛けた脚本が参加してるとは思えない出来だな
ダブルデッカーもまあ、悪いってわけでもないし原作がかなり厳格なんだろうな
時間軸による物語の蓄積もないし、かといってパズルが完成するような爽快感も無い
キャラも場面もコロコロ変わり、説明を省き賢いだろみたいな風味を出しているが
まともに説明できないのにカッコ付けてる勘違いくんにしか感じられず、全体的に散漫

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:04:47.89 ID:fYqbOSaU.net
時系列が前後してるのも観てるうちにわかる程度だと思うけどな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:04:59.90 ID:HK6xU75u.net
糞は糞、それ以上の説明は不要w

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:05:00.48 ID:cbuEORr4.net
>>716
…よく、見つけてきたな、あんた…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:05:03.24 ID:qlzaX58d.net
>>690
確かに続きのようにも見えたが、
そこは見てる内に気づくわけで、まぁいいんじゃね?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:05:22.65 ID:6wKzKAzD.net
またひとつ昔の原作が糞アニメにされちゃったなあ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:05:25.53 ID:TeOo/N7e.net
今回のブギー可愛くね?
宮下は特にかわいいとは思わんけど表情がグッとくる
竹田くんの前だから雌度5割マシなのかもだけど

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:05:26.46 ID:4Yka0Ygi.net
>>683
それじゃタイトルからブギーさん消えるじゃないか・・・

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:06:10.83 ID:HK6xU75u.net
グラスリップをバカPやバカ監督がなにをいっても糞は糞w
これも同じw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:06:40.27 ID:flQP315V.net
なんだこのモブアニメはwwwwwwwwwwww

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:06:57.82 ID:Ay29E6NL.net
キャラ多いんだから重要キャラは初出時にテロップで名前表示したほうがいいとおもうなあ
途中からは二つ名もセットで

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:07:17.41 ID:9vLKmoGC.net
ブギーポップはたまに笑う

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:07:41.93 ID:AHnO1AqC.net
>>585
これを見ると百億の昼〜で書かれた
人類の崩壊因子として植え付けられたのが宗教だってのは
良くできてるしわかりやすかったんだなあと思う

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:07:49.97 ID:xcJpva/N.net
>>730
竹田くんと並ぶと、当たり前なんだけど身長差が結構あって可愛いと思った

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:07:59.77 ID:Ay29E6NL.net
あと時系列もシャッフルしてんだから日時も表示したほうがいいな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:08.39 ID:ZT5fMNvb.net
>>734
末真和子(統和機構中枢)

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:14.70 ID:R5re4X6m.net
>>571

1話は、宮下(ブギーポップ)の彼氏(竹田)視点。
だから、彼女が二重人格なって、その性格が気に入って好きになったところで、
事件が知らない間に解決して、ブギーポップとさよならする という話になる。

2話は、それぞれの視点で、1から進むから、それが分かっていないと混乱する。
敵側(マンティコアと早乙女)の視点と、それを倒そうとする側(エコーズ、霧間、紙木城)の視点。
紙木城は、話さなくてもエコーズの心を読み取れるみたいな能力があって、エコーズのコピーであるマンティコアをエコーズと勘違いして話しかけ殺される。
マンティコアはオリジナルであるエコーズを恐れていて、エコーズという単語を聞いて驚いて紙木城を殺す。
(普通に戦ったら、マンティコアはエコーズより弱い)

第3話は、ネタばれになるから詳細は書かないが、敵側(マンティコアと早乙女)と、それを倒そうとする側(エコーズ、霧間)が戦う。
詳細書かないが、不意打ちで敵側が終始有利に進む。
最後ブギーポップ(宮下藤花)が出てきて、マンティコア殺して解決。

で1話の最後の場面、「あんたが宮下藤花か。俺は霧間凪だ。よろしく」につながる。
ここでようやくすっきりするから、3話まで見ないとダメ。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:17.86 ID:cbuEORr4.net
>>683
素直に、ディシプリンやったらいいんじゃ…

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:25.34 ID:VWw0hu2s.net
今時こういうの流行らないっすよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:39.16 ID:pU0p37hl.net
キャラデザに関しては動いてると独特の魅力があるなと思った
特に新刻や百合原(マンティコア)は可愛い
でもやっぱり原作のイメージと離れすぎてうーんって感じ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:54.00 ID:MXgD7LWu.net
当時も思ったけどマンティコア可愛いな
アニメだと声も見た目も可愛いから破壊力たけーわ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:08:54.82 ID:0eew3oB2.net
アニメのキャラグッズとか売りにくそうってのは思った

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:09:25.20 ID:wKMBQh1S.net
>>741
エコーズのくだり省いて夜明けからで良かった

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:09:57.45 ID:C9uMQo3o.net
確かに原作知らないと、2話であれ?時系列的に1話の最初に戻った?って分からないかも。

今日1話だけだったら事件解決した?バイナラ?何これ?
ってブギーとさよならしてた人続出だったな。
2話もやることで事件性やドラマ性を感じてもらって、
ベストは3話までやって1話と2,3話との繋がりを整理して見直してほしいって所なんだろうけど。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:10:03.10 ID:VcA9H+/i.net
ブギーポップまたアニメ化したのか…
それにしてもCV悠木碧は全く合わないな
悠木は幼女戦記やシンフォギアみたいにベタベタな演技が合う声質であって、こういう役には全然だ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:10:19.14 ID:qlzaX58d.net
>>734
そういやスタァライトは最初にキャラテロップ出てたな。あれは親切だね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:10:49.93 ID:Ay29E6NL.net
つうかブギーポップよりナイトウォッチのほうがアニメにしやすいからそっちにすればよかったんや

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:11:09.48 ID:RHLNkUYk.net
悠木さんの声は好きだけどこのキャラには合ってない気がする

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:11:18.66 ID:ZT5fMNvb.net
>>748
PVだと合ってないように聞こえるけどオンエアだと凄く合ってた

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:11:20.91 ID:q+TpwcBp.net
第一話Aパートの最後に一瞬映るグロシーンの数々とかは
よく見ると第三話のネタバレになってるんだよな。首切られた凪が倒れてたり

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:12:08.95 ID:0RQ/pQuy.net
「あ、これ時間巻き戻ってんのか」って把握する時間分、キャラクターに感情移入する余裕が削られていくと思うんですよ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:12:09.43 ID:WxCX4xN0.net
凪でぐぐって始めて知ったんだけど、あの子とんでもない超人なのなw
少佐クラスやんか

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:12:30.85 ID:z8SmSYUL.net
ブギーポップを笑わせたいんだが、なんか方法ないか?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:12:43.87 ID:wKMBQh1S.net
>>745
後の方の巻になれば合法ロリ博士だのロリBBA型殲滅兵器だの萌えキャラっぽい設定のは出てくるんだがなぁ
いかんせん作風が萌えとは程遠いのと、まずそこまでやらんだろうからそういう路線の売り方は厳しいかな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:13:21.12 ID:L3d8ektL.net
>>741
組織のさいきょーさんが居てブギーポップって都市伝説がある街でよく分からんが
巻き込まれ主人公がスタンドバトルとボーイミーツガールしてた方がアニメ向きだよな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:13:30.23 ID:Ay29E6NL.net
森永製菓か明治あたりとタイアップしてペパーミントアイスはよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:13:38.52 ID:4Yka0Ygi.net
今更ながらに色々記憶を思い出してるが、ブギーさん以外のキャラやストーリーの方が覚えてるな・・・

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:13:56.22 ID:IDVQVDL0.net
作画はわりと整理されているけど、アニメ自体がゴミぶちまけた廃墟だな
ニヒリズム的な雰囲気醸して俺カッケ―したいんだろうが、思わせぶった意味不明なセリフの羅列は中身の無さしか感じない
ひたすら俺の考えたクールなシチュエーションを見せて何を狙っているのか謎だ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:14:09.89 ID:ZT5fMNvb.net
>>758
最終話で胸に杭打ち込まれて終わるアニメはNG

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:14:16.14 ID:RiVV3d/x.net
面白かった!
妖しい感じもいいしBGMも最高

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:14:37.05 ID:wlTKNUIA.net
>>756
ちょっと思い出を黄金に変えてからブギーポップに敵対してみよう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:14:46.35 ID:f9oMQOgV.net
もしエコーズが地球の人類は悪い奴らですよって母星に連絡したらインディペンデンスディみたいに
でかい円盤が飛んできて人類粛清されるのかな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:15:12.32 ID:cbuEORr4.net
原作は、

一話が竹田君
二話が末真さん
三話が早乙女君
四話が木村君
五話が新刻さん

って構成で、段々非日常度が上がって行く感じ
わかりやすい

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:15:18.89 ID:u5rPcb1d.net
>>738
○月×日〜〜視点とかある方がわかりやすいか今やる場合の改変とかなら

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:15:46.65 ID:qlzaX58d.net
>>747
普通に考えたら時系列がわかりやすいように日にちをテロップで出したり同じキャラのセリフのシーンなりから始めるという演出した方がいいけど、
そうしなかったというのは意図的にそういう演出ってことだろう。

それが正解かどうかは知らんが。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:15:52.69 ID:CjVzUDj+.net
新規だけど2話見て主人公が急に悪者になってるなと思って1話見直したらキャラ違ってたでござる
ブギーポップに出会ったのが竹田くんで、人食ってる女の相方が早乙女くんか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:15:54.31 ID:vf9ghIv2.net
作画ひどすぎるな。1話でこれじゃあ継続きつそう。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:16:52.81 ID:4Yka0Ygi.net
>>741
ビートの能力、応用多彩で主人公向きだけど、音だから映像だと地味になりそう

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:17:01.87 ID:ZT5fMNvb.net
>>765
ナイトウォッチシリーズがそういう話

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:17:39.58 ID:Ay29E6NL.net
まあ人類自体は将来的にエコーズの地元の人らにめっちゃ粛清された挙句
地球は能力者と機械文明が戦う愉快な世界にされちゃいますけどね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:17:56.19 ID:uLAqiXkd.net
宇宙人とか出てきたの一作目ならではって感じだな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:18:12.51 ID:vJKuiHwR.net
>>765
その結果かもしれない内容の小説が同じ作者が描いてるナイトウォッチシリーズかな?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:18:16.82 ID:ZzxSKov2.net
アニメだとマンティコアも新刻も紙木城も可愛くてびっくりした

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:18:52.13 ID:5R7BdIRX.net
全体的に古くて痛かったな昔の作品だからしょうがないけど話もわけがわからないし
00年くらいにlainみたいな感じでアニメ化してたら丁度良い感じになってただろうけど
あの当時の閉塞感や薄暗さは今の時流とかけ離れてるから共感も得られなさそうだ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:19:11.76 ID:wKMBQh1S.net
>>773
粛清ってかあれは「ちょっとアリの巣つついて反応見てみたら何かやりすぎたぽい;」という感じのような

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:19:26.53 ID:mqvR47rF.net
キャラデザ不安だったけど動くといい感じだな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:19:29.08 ID:Ay29E6NL.net
キャラみんな可愛いんだけど男女ともに頭長すぎな気がする

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:19:39.99 ID:pRWJWzga.net
このアニメは円盤の全巻購入特典とか各店舗特典で何を付ける気なんやろ。全巻収納ボックスか?
ほかのアニメみたいに「水着キャラの描き下ろしイラストでええやろ」作戦はこのアニメでは使えないだろ?…どうすんだろうな

いや水着ブギーポップの描き下ろしイラストで釣るのかもしれんけどさ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:19:56.56 ID:cbuEORr4.net
>>777
それ、旧版でもうやってるし

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:20:02.00 ID:Ym6gle9t.net
早乙女くんのがマンティコアよりヤベーやつ感はわかりやすかったと思う

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:20:28.34 ID:CjVzUDj+.net
ブギーポップは笑わないってタイトルは10年前から聞いてたからこれを機に覚えたいんだけど
新規はここを理解しておけって部分あれば教えてほしい

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:20:55.68 ID:f9oMQOgV.net
>>772
>>775
ブギーポップも気になるがそういうのもすごい興味あるから読んでみる
昔の作品だけどメサイアコンプレックスいろいろ気になる単語が出てきて今でも楽しめる内容なんだなって印象だな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:21:03.69 ID:cbuEORr4.net
マンティコアちゃんは、原作より可愛かったね
流石、竹達

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:21:17.81 ID:Ay29E6NL.net
ただ早乙女君目がもう最初から悪人なのはどうかとおもう
もっと優しい綺麗な目をしてるほうが早乙女感あるとおもうんだよね
善人ヅラさせてほしかった

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:21:46.05 ID:uLAqiXkd.net
旧作lainの小中千昭系の村井さだゆきだったんだよな
disりすぎてすまんかったな
まぁそれでも微妙だけど…

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:21:48.92 ID:ElA+aeWN.net
当時演じてた、清水香里と、浅川悠ってまだちょこちょこ、アニメ出ててるっけ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:21:58.91 ID:aAhHEEq2.net
藤花はいいんだけどブギーポップがかわいすぎてなんか馴染めない
もっと彼は中性的じゃないと。なんか勘違いした女の子が無理してる感じで自動的感がない

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:22:04.56 ID:53/kETUs.net
エロゲ絵師から一般絵師へのステップアップに少なからず貢献した作品を炎上させたクソ絵師がゴネるのも納得の出来だったね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:22:53.73 ID:vJKuiHwR.net
早乙女君てジョジョ4部の吉良みたいに
サイコパスや快楽殺人者みたいなヤベー奴だけど
その本性を隠しつつ普通の人生を生きてるみたいな感じだっけ?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:22:56.27 ID:ZT5fMNvb.net
>>791
炎上は元からなんだよなぁ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:23:22.32 ID:qlzaX58d.net
>>784
今のラノベとノリが違うって事だけ抑えておけばいいんじゃね?
あと萌キャラが出ない。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:23:25.27 ID:6hvGO/B2.net
>>784
ブギーポップは世界の敵を絶対殺すマン

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:23:35.42 ID:IDVQVDL0.net
>>777
実際は今の時代の方が全然苦しいんだよ
ひた隠しにしてるだけで
あの時代の作品リメイクしても今はギャグにしかならない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:23:58.42 ID:pU0p37hl.net
>>787
見た目も派手目だしね
原作でもそこそこ美男子ではあるけどもっと周囲に意図的に埋没してる
それこそジョジョの吉良吉影みたいに

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:24:21.23 ID:TeOo/N7e.net
>>784
1〜3話(原作1巻)はアニメだと時系列がシャッフルされてるので注意ってぐらいかな
原作でも以降とは毛色が違った巻でシャッフル的なところはあるけどよりやや難解に仕上がってると思う
あと宇宙人はこっから先特には絡んでこない

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:24:48.28 ID:uLAqiXkd.net
早乙女くんのキャラデみた時は一見して悪役ぽくてないわーと思ったが竹田くんとかもたいがいなのでそんなに気にならなかったわ
何か二重を強調する作風やな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:24:51.35 ID:aAhHEEq2.net
早乙女は原作の普通の男っぽいデザじゃいかんかったのか
なんか木村混ざってないか

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:24:51.95 ID:wKMBQh1S.net
>>784
設定とかは今後説明してくれるはず…とも言い難いな、2話までを見ると
ブギーポップは世界の危機、世界の敵を感知すると自動的に藤花から切り替わって
世界の敵を無力化して解説して帰っていくってのだけ覚えてればいいかも

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:25:05.03 ID:u5rPcb1d.net
>>784
話の流れがちょっと特殊

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:25:20.13 ID:beW9PvYa.net
>>789
浅川さんはFateHFでライダー

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:25:36.29 ID:1kVOr5xO.net
>>782
じゃあ今作いらないな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:25:44.17 ID:IDVQVDL0.net
こんなのは今の時代求められてない
まぁ今も頭がバブルなカドカワらしいけど

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:25:49.63 ID:cbuEORr4.net
多分、木村君出ないよね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:26:35.18 ID:+EGGQyZl.net
>>784
@世界に危機が迫ったら、宮下藤花から自動的にブギーポップが現れる

A群像劇。
 例えば今回モブだったキャラが、次の話ではメインキャラだったりする。
 キャラAとキャラBが実は繋がってた、みたいに書くとデュラララっぽいが…そういう作品だってことや

Bキャラ多くて区別つかない時は公式サイトのキャラページ見てくれ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:26:35.51 ID:Ltw6Ie/g.net
小説で読んでた時のブギーの印象的にあの感じは違和感なかったな。
個人的には合ってるわ。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/05(土) 01:26:48.93 ID:4sabJTMM.net
原作通りにアニメ化して構成的にワケわからなくなるってアニメ化する意味無いよね。アニメにするならアニメ用の構成あるでしょ。スタッフ無能すぎ、暇なときに原作読んだほうがましだな

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200