2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part10

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/25(火) 13:04:06.27 ID:FmaUsahlM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540124904/

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part9
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1544306212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 22:56:14.99 ID:/wkEfYNE0.net
>>219
船体潰れますやん
発想が40年前の老害ぽいわ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 22:59:27.03 ID:nuH+3y8y0.net
>>222
そこに至るまでの過程はともかく、それほど荒唐無稽なシーンではないよ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:03:41.67 ID:/wkEfYNE0.net
>>223
何話かまだわからないけど楽しみに待ってますねー

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:07:00.58 ID:p9G/ZBEA0.net
>>215
ヤマトで彗星都市を押すんだよ!てか
古代ノア艦長代理w

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:14:15.09 ID:aXpcoSs0a.net
ノルは愛という不合理な感情ゆえに敵は波動砲を撃つと気づいた?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:16:51.87 ID:/wkEfYNE0.net
>>225
時間断層で増産した地球艦隊250万隻ならいける気がする、うん

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:18:44.87 ID:ncutb+KfM.net
アンドロメダ5姉妹は何故かハカイダー5人衆を連想し、当然そこからはガッタイダーを想起する

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:25:14.31 ID:Tp0DShTmK.net
>>228
4人衆だろおぉお 魁!ハカイダー塾かよ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:26:40.59 ID:ncutb+KfM.net
>>220
コンVも前期ラストで敵地底本拠地突入した後に合体強制解除されてロペットとリンク途絶したまま緊急コンバインで再度合体したのよw
波乗りワープ見たときにこの話思い出したわ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:30:11.41 ID:ncutb+KfM.net
>>229
あーwオリジナル+4人衆って勘違いしたわ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:37:35.63 ID:nE1r+dwy0.net
次回作で波動砲を連射し始めて
非難殺到を期待

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:39:38.48 ID:ncutb+KfM.net
>>227
時間断層の中でコスモリバース使ったら100倍速空間が出来てその中で更に…以下続く

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:40:33.89 ID:nE1r+dwy0.net
アマゾンで何かヤマト見よう
森雪のとこだけ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:41:16.33 ID:P4jzPmHmd.net
いやいや
アンドロメダ合体どころか
主力戦艦はアンドロメダの
ブースターに成り下がる

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:44:02.11 ID:Tp0DShTmK.net
>>230
ガルーダの秘密やオレアナの最期の辺りだったのね すっかり忘れてる…
ちずるが偽物で合体解除させてたのは覚えてるのだけど

>>231
サブローハカイダー(光明寺博士の脳)がオリジナルで、
ギルハカイダー(ギルの脳) シルバーハカイダー レッドハカイダー ブルーハカイダーの4人衆だね
ワルダーのデザイン(頭)は今でもよく分からない(良い奴だけど

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/29(土) 23:47:51.97 ID:ncutb+KfM.net
>>234
2202の森雪乗る乗らないの話見た後に改めて3見たりすると調査航海が戦闘不可避になって古代艦長が女性乗員全部退艦させようと提案したら即「私は降りないわよ」を連呼する雪にニヤついてしまった

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 00:03:49.93 ID:2YYGXdDF0.net
>>236
カッコいいハカイダーがバカになっちゃった・・・幼稚園児のオレは泣きたかった

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 00:37:18.30 ID:2nXAT33E0.net
>>226
あれは愛じゃ・・・部下の命への責任感というか

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 01:07:53.57 ID:/WOeIcPqK.net
>>238
お偉いさんの方針が変わったからね
小二だった某は呆れてしまいドリフに戻ったが、マリとハニーになってから01を再び見始めた

来週の見所は地上戦艦?といよいよ登場のテレサか(

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 01:37:51.80 ID:B6Zzmug20.net
>>226
普通に考えれば波動砲撃つのに絶好のタイミングだから戦略的に指摘しただけだと思う。
ヤマトは撃たないという余計な情報があったせいで負けた。

で、ここから自分の解釈だけど、
ゴーランドが愛は不合理と説くのに対しゴーランドが優しく接するので、
ノルは「ゴーランドは優しく接してくれるのに、愛を持つ事は本当に間違ってるのかな?」と
疑問に思いながら砂竜の子を殺してる。
だけど最期にゴーランドが庇おうとしてゴーランドからの愛情が確かめられて、
愛は間違ってなかったんだ、と納得したんだと思う。
この部分はヤマトが波動砲を撃つ撃たないは関係なかったと思う。
ガトランティスにとっては完全に不合理なバグ。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 01:53:17.73 ID:B6Zzmug20.net
13話のシナリオの部分はいいと思うんだけど、

ヤマトワープの整合性の件
波動砲を撃つのに波動エンジンを切らずにメインノズルから思いっきり噴射してた事
乱気流でヤマトが姿勢制御できないのに、機動甲冑が全然翻弄されてない事
この辺りが雑。本当に雑。

個人的には、
ヤマト突入前に先行した機動甲冑ばかり活躍して
コスモタイガーUが全く活躍しなかった事が嫌だったな。
今までのヤマトは2199も含めて艦載機が先行隊の役割だったじゃん。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 02:29:56.50 ID:ILLl1vQUd.net
ロボの推進剤もいったいどれだけあるんだって話だしな

まあ波動砲使用の呪縛を背負わせてた古代君が騎兵隊の連中も込みで一気に断ち切る見せ場なので、それまでの設定には目をつぶってそういうシーンを楽しめということだ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 02:56:18.74 ID:PJZh+Y/U0.net
13話 テレザート上陸作戦会議
土方、真田、徳川、古代、島、森、南部、太田、キーマン
加藤、篠原、山本、他5名、斉藤、永倉、他7名
航空隊と空間騎兵隊の人数が中途半端、全員参加でないなら
加藤と斎藤が出て、後にそれぞれブリーフィングを行ったほうが効率的

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 03:34:41.94 ID:PJZh+Y/U0.net
第三格納庫(両舷側下部バルジ)
左 CTT、キーマン機、100式、シーガル
右 100式、シーガル、ワープブースター?
とすると
ワープブースターの全長が40メートル位でバルジの長さ約30メートル、あれ?
ワープブースターの幅約20メートル、シーガルで幅約10メートル
どうやって格納していたんだろ?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 04:01:13.62 ID:SJhBUBTP0.net
破滅ミサイルで岩塊を破壊したなら破片がとめどなく降り注いでそうなもんだが
完全に蒸発させて乱気流のもとになったてこと?

1話の特攻大戦艦といいガトランティスは破片を絶対にばらまかない完璧主義なんだな

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 04:06:39.72 ID:SJhBUBTP0.net
ついでに思い出したけど
岩塊の後ろにいたテレザード守備艦隊はダニロボが全滅させた?
景気よく駆逐艦を叩き潰してるのは見たんだが

しかも損害ゼロか…さすが誠印はチートの度合いが違うねぇ


発進のときに見送る航空科隊員がかわいそうだったな

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 04:27:35.77 ID:zvXsZgS20.net
こんなこともあろうかと実はカタワで義肢に爆薬を仕込んでいたのだ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 05:47:59.42 ID:2oBLWvwI0.net
>>232
古代「真田さん。俺、もうどうせ撃っちゃったから、次からは躊躇なく撃ちまくるよ!」

真田「よく言った古代。こんなこともあろうかと、波動砲をカートリッジ式にして連射できるようにしておいたわ。
   開発にはツバンツヒという人が協力してくれてだな」

古代「そのネタ知ってる人、このスレにはあまりいない気がします」

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 08:06:22.46 ID:pzPx/kXH0.net
>>246
破片が滅するミサイル…まさに名の通り

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 09:23:26.17 ID:faHakjIa0.net
あの世界では破壊と消滅はほぼ等価なんだろうな
アホが作るとこうなるという見本

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 09:32:47.27 ID:pzPx/kXH0.net
矢追純一理論だな
カラスは死んだ瞬間消滅する

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 09:42:35.95 ID:/WOeIcPqK.net
破滅ミサイルの時に真田さんが「反物質…」とつぶやいてたけど、破滅ミサイルにはテレサの鼻毛か陰毛でも入ってたのかな?
ああ2202のテレサは思念体だっけ(チッ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 09:43:26.42 ID:BpjpIF4J0.net
破滅ミサイルっていう名前なんとかならなかったのか?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 09:58:26.43 ID:OvI8vEW90.net
2202はなにかとネーミングの扇子は最悪だったな。それだけでも十分に萎える

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 10:22:07.37 ID:WA3UizQ80.net
>>130
あの砂竜って秋田新幹線こまちを後ろから見た姿に似てんなw

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 10:34:36.68 ID:q1+Gmil70.net
>>249
唐突に女言葉になると言う事は・・・・貴様、副監督だな!

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 10:35:01.41 ID:mIVkJogO0.net
地球防衛軍は何やってるんだ!
あんだけ高機動に活躍できるダニロボがあるのに
アンドロメダ量産してる場合じゃねー
ダニロボを300m級にして量産した方が有効的だろ
戦いは戦艦からダニロボの時代来てんのに

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 12:40:01.83 ID:Y44+sZPbd.net
>>258
実戦で人型兵器の有用性を証明しつつ巨砲巨艦主義から抜け出せない。結果は分かるな?

しかし「機械の歩兵だと?!」な台詞があるってえと実戦初参加?
マジでヤマト艦内工場の企画設計生産か?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 12:41:29.83 ID:zEw91vWz0.net
>>253
吸い上げたテレサのエネルギーを利用したミサイルだよ

「さすがテレサの力を云々、面白い働きをする」
みたいなことを緑色のハゲが言っていただろ?

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 12:58:13.98 ID:2nXAT33E0.net
コスモ回天の有用性は復活編で証明された。量産すべき

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 12:59:47.13 ID:q1+Gmil70.net
>>259
四章パンフレットによると、月面での壊滅的(方舟冒頭)経験から空間騎兵隊にこんなの欲しいなぁと斉藤が思い初めて、11番惑星で土方の支援で開発。
量産はヤマト艦内工場。

普通に防衛軍の開発部に頼めば11番惑星での戦闘にも間に合ったのにねぇ?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 14:23:30.00 ID:BqWIb9le0.net
>>245
護衛艦いずもと同じくらいの大きさの船体に艦載機満載・・
今度は空間騎兵もですか
いずもはヘリは8機くらいだっけ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 14:33:11.88 ID:xWACKa+aM.net
クローンが地位と艦隊を世襲するならどう頑張っても出世できない下級兵士はやる気出ないだろ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 14:43:01.82 ID:VsDhVc/v0.net
おい!今気づいたんだが、来月7日からアニマックスで2199の再放送あるぞ!!

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 16:34:19.72 ID:pVylksNL0.net
>>245
CT2のワープブースターは2199で七色星団戦のあと戦死者の宇宙葬カプセルが並んでいた所
カプセルが出てきた穴の奥のスペースに分解して格納していると副監督がツィートしている
実際に格納しているシーンは出せないだろうけどね

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 16:40:27.86 ID:PJZh+Y/U0.net
>>266
そうなんだ、ありがとう
すると下の情報は何だったのだろう?
>>139
>右舷のバルジの中

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 17:05:33.27 ID:pzPx/kXH0.net
>>266
2199の25話で内火艇格納庫と言ってたな
両舷下部のはビーメラ回で第三格納庫と呼んでた
持ってないけど公式設定資料集に記載あるのかな?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 17:11:47.91 ID:PJZh+Y/U0.net
>>268
内火艇格納庫と第三格納庫どちらも公式設定資料集に記載あるよ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 17:15:50.06 ID:pzPx/kXH0.net
>>269
ありがとう
デジタル版出ないかな〜印刷板より高くても買うのに

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 17:19:49.70 ID:pzPx/kXH0.net
>>263
コスモタイガーは5話で38機を受け入れてるんだよな
空間機動甲冑は使用しないときはアイアンマンスーツみたいにランドセルサイズに収納できるんじゃね?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 17:52:30.91 ID:PJZh+Y/U0.net
>>271
38機は多いね
2199の設定ではコスモファルコンは36機搭載で
うち4機は分解された予備機だった

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 17:57:08.41 ID:I7+4ECQ/D.net
>>263
いずも型は約250メートルですが、リメークアニメの宇宙戦艦ヤマトは約330メートルです。
東京タワーが330メートル、あべのハルカスが300メートルですから、そういうのを眺めながら想像するしかないですね。
ちなみに、いずも型、ひゅうが型のいずれも艦内見学しましたが、あの規模ではF35でも10機は無理でしょう。
X2の現物も見ましたが、やはり、小型とはいえ大きさを感じます。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 18:25:25.19 ID:pzPx/kXH0.net
>>273
昔は東京駅の赤レンガ駅舎が260mで一緒だったので新幹線乗るのに駅行く度に妄膜投影してた
260mから330mだと容積比ではほぼ2倍ってのを考えると収まるのかなぁとも思えたりする

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 19:01:54.20 ID:lVk4b9fRd.net
>>272
2199では格納方法を考えて打ち出した数字だが2202はどうなんだろうな。
ここに入っているとは設定していても本当に入るのかの検証はしてないように感じる

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 19:07:59.02 ID:pVylksNL0.net
いずも型は全長で言えば大戦時の加賀とほぼ同じ、排水量で言えば戦艦ベースだった加賀約半分
航空機の方が高性能化と共に大型化しているので格納できるF35Bは10機程度で
今の所は常時搭載しないと言っているので中継基地的な使い方になりそう

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 19:18:58.73 ID:faHakjIa0.net
>>275
方舟でコウノトリ出す時、何度もクレーンの向きを変えて、めちゃ苦労している感じがしたな
逆にちゃんと考えている感がありありと感じられた
ストーリー進行に必要な5人+1台を乗せるためのコウノトリの大きさと
格納庫の大きさをギリギリで合わせてああなったのだろうな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/30(日) 20:35:15.14 ID:pVylksNL0.net
>>268
2199第21話で内火艇格納庫に「つくば」という名の内火艇が置かれているけれど
実際に使われるシーンはなかった

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 00:08:36.33 ID:KpQ+mk8T0.net
つか戦艦に艦載やめまへんか?
空母の滑走路なんやおもてますのんや?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 01:38:51.92 ID:X0hfWAxA0.net
>>279
そもそも必要あるのかね?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 01:58:13.16 ID:2N3HeclD0.net
戦艦をポンポン撃沈出来る戦闘機にロボやで。搭載すべき
波動砲を撃てない状況下での殲滅速度が速くなり、ヤマトの装甲が抜かれる前に敵を殲滅できる

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 06:20:06.42 ID:znbISUIr0.net
>つか戦艦に艦載やめまへんか
艦載機を30機以上搭載できる主役戦艦の宇宙戦艦ヤマトを完全否定ですか
滑走路の有無の違いだけでヤマトにしたって空母顔負け?の艦戦積んでるでしょ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 06:21:44.26 ID:znbISUIr0.net
>つか戦艦に艦載やめまへんか
艦載機を30機以上搭載できる主役戦艦の宇宙戦艦ヤマトを完全否定ですか
滑走路の有無の違いだけでヤマトにしたって空母顔負け?の艦戦積んでるわけでして

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 06:22:14.06 ID:znbISUIr0.net
あら、連投失礼しました

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 07:28:21.67 ID:wwUxx/5F0.net
そもそも宇宙空母に滑走路必要なのかと
と混ぜっ返してみるw

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 07:48:35.40 ID:bkDRCr6Q0.net
ガイペロン級の例もあるので絵的な面白さ優先ということで…

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 08:22:16.86 ID:pYVVb/Cs0.net
とことんリアリティ追求したいのなら、実在の兵器だけ追ってれば良いと思うけどな

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 08:41:38.73 ID:+5L8cZYF0.net
今のスタッフにリアルな戦記ものとかやらせたら余計とんでもないことになりそう

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 09:46:11.81 ID:1jprnRk/0.net
大和は、艦載機がなく 直掩もなく やられんだよ その歴史から直掩機を搭載したわけだよ!

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 09:58:04.90 ID:fDkGcRNXp.net
>>265
おおーサンキュー
録画した2202全部消して2199保存しよ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 11:46:54.99 ID:qdKO7U+R0.net
波動砲一撃で殲滅されたゴーランド艦隊数が少なすぎる
地球先遣隊が250万隻だったんだから
重要拠点を守備する艦隊としては500万隻欲しい!

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 11:55:52.86 ID:+Qgf7mbN0.net
>>249
6連波動砲 かっこいいやん

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 11:57:35.68 ID:+Qgf7mbN0.net
>>273
格納は内部だとおもうけど18機搭載できるんじゃないの?
その場合は、ヘリ0ってことか?

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 11:58:13.42 ID:+Qgf7mbN0.net
>>279
宇宙だから滑走路いらん理論

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:00:11.22 ID:2N3HeclD0.net
>>291
絵での描写は無かったけどデスラー砲で250万壊滅だから
波動砲なら500万隻は余裕。多分描写は無いけどゴーランド艦隊は500万隻居たハズ
描写は無いけど・・・アニメの意味無ぇw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:02:37.32 ID:HdyElkNP0.net
>>294
発艦→一瞬沈下→上昇 やるために滑走路必要

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:04:00.79 ID:+5L8cZYF0.net
>>295
デスラー砲で殲滅されたのは修理ができた20隻だけだよ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:13:28.66 ID:+Qgf7mbN0.net
>>296
一瞬沈下やるには
上側にふかさないとなー

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:15:51.78 ID:vMAyt5xq0.net
>>295
理解していないやつがヘラヘラ語るなよw

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:33:35.68 ID:qdKO7U+R0.net
>>295
西条さんだか森雪にテレザート前面に敵艦500万隻とか言ってくれればよかったのにー
250万の時は言ったんから今後艦隊数は言って欲しいな
土星開戦は数千万隻の艦隊戦で凄い事になりそうだ
コピベ班仕事しろよ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:35:41.60 ID:+5L8cZYF0.net
>>300
今後正確な数が言われることはほぼ無いよ
敵も味方も

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 12:59:00.59 ID:wwUxx/5F0.net
100万隻以上のスケールになったらもはやヤマトというよりグレンラガンだな、あっちは無量大数だし

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 13:01:29.31 ID:2N3HeclD0.net
>>297
残り放置かよ・・・地球オワタ
なんにしろ20隻しか屠って無い+残り放置とか判るように描写しないと意味無い
別に伏線でもないんだろうし

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 13:15:38.21 ID:z2q4FwZjd.net
アニマックスの2199は地上波版ならいらないなぁ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 13:16:56.01 ID:+5L8cZYF0.net
>>303
小説版には修理できなかった249万9980隻はあの場で自爆したって書いてあるらしい

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 13:31:22.78 ID:wwUxx/5F0.net
ゴーランドに「ヤマトは撃たん」とズォーダーが入れ知恵してたんだな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 14:03:45.75 ID:qdKO7U+R0.net
>>301
えーそうなの
250万隻のショック再びと思ったのに
残念だわ

>>303
確かにどうしたのかしら
気になるわ
地球大ピンチやったもんね

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 14:12:39.77 ID:qPwWBOMr0.net
福井は軍隊物が書けない
それだけは分かった

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 14:15:59.81 ID:+5L8cZYF0.net
亡国のイージス、終戦のローレライ、戦国自衛隊1549

確かにそうだな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 14:22:05.55 ID:HdyElkNP0.net
ローレライ、戦国自衛隊、ユニコーンを見たけどどれも下手
3つとも途中で見んの止めた

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 14:29:10.26 ID:+5L8cZYF0.net
特に1549の映画版はクソが極まってたな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:04:10.65 ID:znbISUIr0.net
2202はともかくローレライやイージスは自分の好みじゃないってだけじゃないかなぁ、一応賞まで貰ってるし…イージスは110万部越えてるって話だし

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:05:59.22 ID:xidIBpaL0.net
だってスタッフ発表して福井の名が出たあと擁護するやついなかったもんな
んでその通りになったと

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:18:14.57 ID:ZFSa4f8Wd.net
ヤマト2202他の福井関連作品を見るほどにガンダムUCのスタッフの優秀さが際立つからなあ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:21:10.01 ID:g++E+X84a.net
>>301
250万隻が散々批判されたからスタッフもさすがに学習したかw

ちょっと考えりゃわかることなんだから
最初からちゃんとしとけよ、アホどもが

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:28:41.85 ID:+5L8cZYF0.net
>>315
なお土星沖海戦では「大量」の敵艦という表現が成される模様

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:35:27.09 ID:znbISUIr0.net
ホワイトアウトとか見るに、原作小説を映像に落とし込める邦画スタッフが居ないってのも影響してると思うけどね

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:35:41.96 ID:qPNYOwOAM.net
大漁の間違いでは?w

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:49:57.94 ID:E7qyRxlC0.net
>>298
だから、甲板上は重力制御が効いてるの
甲板に押し付けられた状態から解放されるんだから
一瞬降下してもおかしくはない

分かるかな?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 15:53:48.20 ID:g++E+X84a.net
>>316
そこらへんも軍隊じゃないよな

そんないいかげんな報告したら即座に正確な情報を要求されるわな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 16:04:28.98 ID:qdKO7U+R0.net
>>320
漁師さんぽいな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/31(月) 16:08:09.54 ID:wwUxx/5F0.net
>>320
索敵手「前方に敵艦、その数大量!」
キシリア「戦闘中である、不明瞭な報告はよせ」

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200