2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BANANA FISH #35

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/03(月) 17:13:40.16 ID:BRbYxECI.net
IDのみの本スレです。アンチスレではありません。
・【ネタバレ有り】です。
・批判も含めた議論OK。但しアニメ内容から逸脱した話題は控えて下さい。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。


ニューヨーク。
並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。
ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が
死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。
時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。
二人はともに“バナナフィッシュ”の謎を追い求めることに──。


【放送・配信情報】
2018年7月5日より フジテレビ“ノイタミナ”にて毎週木曜24:55から放送開始!
ほか各局でも放送
Amazon Prime Videoにて日本・海外独占配信
日本では毎話フジテレビ放送開始1時間後より配信予定

【前スレ】
BANANA FISH #34
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1543403680/

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 11:40:56.67 ID:I8lBSlGM.net
月龍、シン辺りもけっこう不満ある
月龍ヒステリックにし過ぎじゃない?
シンは単純にカットが多いから魅力が出せてない

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:01:26.07 ID:fSXSxIL5.net
>>332
ユエルンファン?ヒステリック初めから
そういうキャラ設定だったようなユエルンの
見せ所はこの後だよ 彼の悲しみを描けるか
どうか はしょられないといいね
シンはボスだけど本当に子供なんだなと感じられた

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:06:47.62 ID:PoS9HFAS.net
>>325
その通りだね。好きなシーンは人それぞれ、どのシーンにも沢山の魅力があって
、それぞれがファンに支持されて心に残ってるって事は全体的に凄くバランスが
取れてるんだろうね。ただ、1クールと2クールを何度か見返して見ると
1クール終盤からカットされるシーンが明らかに増えたね。3クールで
大幅なカットなし、4クールでほぼ忠実に再現って感じなのかな…

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:42:59.12 ID:q9rGp/hW.net
昨日からアンチスレ行った方がいいような書き込みがチラホラ見られる

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:48:07.33 ID:mPoI/mdO.net
>>331
お前が文句言ってるキャラ達には全く不満ないんでな
見解の相違、人それぞれってこった

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:51:12.75 ID:I8lBSlGM.net
>>333
特別月龍ファンというわけじゃないけど声が付いたせいもあってか
原作より激情型に感じる
思ったより野太い声だからかな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:51:24.95 ID:Tgc7eH1X.net
今更なんだけど、マックスの同僚?って
スティーブンじゃなかった?
BFの話を聞いてニューズウィークに紹介してくれた人…
21話ではなぜかロバートとか呼ばれてて、は?と思ったんだが
別人かと思ったけど違うよね?

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 12:59:15.52 ID:I8lBSlGM.net
>>338
自分も思った
スティーブンじゃダメだったのかな?
マックスとスティーブンが最初に会うとこカットされたから
いつの間にかいる人状態だけど

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:01:05.31 ID:mKep+/Sr.net
>>332
強い口調でいう部分が
全部ヒステリーになってる

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:08:46.89 ID:Tgc7eH1X.net
>>339
やっぱそうだよね、名前改変の必然性がわからないね
てかもっと前の回では、スティーブンと呼ばれてた気がしないでもないんだけど…??
NWの編集長も吉田さんらしく味のあるオヤジだったけど、
ちょい役はやっぱカットされるね、しょうがないけどw

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:12:19.71 ID:EyafK9lm.net
このスレ、ヒステリー多いよね

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:14:32.37 ID:Oedg42x+.net
>>335
アンチじゃなくて好きすぎて不満があるんでしょ

多少の文句はいいんじゃないの

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:16:57.08 ID:q9rGp/hW.net
>>343
なんか監督憎しが滲み出てるレスがあるでしょ
そういうスタッフ叩きみたいなやつね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:19:52.81 ID:I8lBSlGM.net
>>341
それまでは違和感なかったからスティーブンって呼ばれてたかな?
それともアニメでは一度も呼ばれたことなかったとか…?
NWと契約する時編集長一応出てきたけどマックスに首を言い渡すシーンはなかったね
バナナフィッシュを変な名前で間違えてたのとか好きだったわw

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:22:43.57 ID:mPoI/mdO.net
まあ基本的にこのアニメ化は成功だったと思うし
全体的にいえば手抜き感も無くよくここまで纏めてくれたと思うわ
最初は不安しかなくてこのレベルに仕上がるとは思ってなかったからな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:22:58.90 ID:I8lBSlGM.net
アニメの中身に不満があれば監督やスタッフに対する不満だって普通に出てくるのでは?
すぐアンチ呼ばわりしてくるのも監督の信者なのかと思ってしまうわ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:26:06.02 ID:EyafK9lm.net
アニメは若い子向けだから仕方ないよ
ここの世代の意見は若い子たちとは違うだろうし

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:26:08.35 ID:q9rGp/hW.net
>>347
はいはい
君のこと言った訳じゃなかったけどね
スタッフ叩きに加担したいなら思う存分毒吐いてれば?

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 13:28:59.98 ID:mPoI/mdO.net
歳食ってくると良い所には目を向けず
ついつい愚痴と文句しか言わなくなるからなー
自分もそうだが

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 14:13:07.22 ID:Oedg42x+.net
>>341
スティーブンはバナナフィッシュの事をアッシュに伝えた人物と被るから?修正されたのかなと一瞬思ったけど
自分もこれまで違和感なかったから単純にミスなのかな

人物名修正されるなら子ども調達係も直ってただろうし中途半端にスティーブンだけ直したりしないよね

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 14:34:27.78 ID:CJyFksTs.net
>>346
同意 自分もさほど不満もなく目一杯楽しんでるわ
あのバナナフィッシュが何十年も経ってまさかアニメで動いてるアッシュや英二やシン達を見られるだなんて夢にも思ってなかったから感動してるし感謝してるくらいw

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 14:39:31.04 ID:+fERzzCS.net
不満はアクションになると人手不足なのか作画いまいちになるところかな
10話のゴルツィネ邸でのガンファイトもオーサー戦も期待してただけになんかしょぼくて残念だった
特に10話は原作の構図が神がかってたからアニメ派にここだけは原作読んでほしいと思った

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 14:54:33.80 ID:wbEPkIaR.net
英二ってオーサーやら月龍やゴルやらに着の身着のまま拉致監禁
川に飛び込んだこともあったけど、その間ずーーーっと良縁お守り持ってたってことね
ある意味最強お守りだなw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 15:10:08.42 ID:/8b4QH73.net
エンディングをどういう演出にするかでこの作品の最終的な出来が決まるかもな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 15:34:57.23 ID:L5GaoXru.net
最終回はタイトル先の方に持ってきてほしいな
黄色バックがなんというかポップすぎて

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 15:49:01.12 ID:oSmpAL0t.net
>>346 >>352
この年になって毎週30分があっという間で次回が楽しみという
アニメが出てくるとは思わなかった
動いて話すアッシュや英二やマックスやショーターやシンが見れて良かった

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 15:50:07.11 ID:uZBoE40e.net
>>332
シンにティーカップ投げ付けるシーンの『うるさいっ!』とか大袈裟で浮いてたな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 15:59:25.39 ID:gEq7bUNx.net
>>332
遅いレスだがシンについては完全同意
ケインもそうだがカットされすぎ
ボスたち皆それぞれかっこいいのにシンは幼さばかりがケインは便利ばかりが
それぞれ目立つ形になってるよね

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 16:31:44.33 ID:Kxi+kR0i.net
シンはあまり監督に気に入られてないのかな?人気キャラなのに
声も素人みたいだしさ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 16:38:18.34 ID:mPoI/mdO.net
シンは別に優遇されてもないけど不遇だとも思わんなー
ケインは出番減らされてるけど、まーそんな重要キャラじゃないし仕方ない

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 16:43:47.85 ID:PoS9HFAS.net
次回で大体進みそうなとこ読んだけど、話題になるシーンの他にも良いシーン
結構あるね。シンがアッシュの事でラオと言い争った後、その場に来た
アッシュに「ボスになんかなるんじゃなかったって思った事ある?」ってとこ。
完全にボスの立場やプライドをアッシュの前で無意識に置き去りにしてるのが
ちょっと未熟でシンらしさがでていてカットしないで欲しいな。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 17:43:06.85 ID:0Oq5DqZi.net
>>338
見た目がスティーブンスピルバーグに似てるからとか?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 17:47:48.53 ID:uZBoE40e.net
>>360
>シンはあまり監督に気に入られてないのかな?
何となくだけどそんな気がする
監督は華やかなタイプが好きなんじゃない?
個人的にはシンや華龍兄さんみたいなサッパリ系クールだと思うんだけど
シンの声に関しては逆にリアルに感じて好きだ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:01:36.13 ID:2n3llYX1.net
ここって制作サイドの人々も見ているのかな
25の知り合いが絵柄が古いって言ってたけど、10代の人はさすがに見ていないんかな

バナナフィッシュって萌えやはまると言う感覚じゃなく、映画見ているような感覚に陥るね
英二はアニメだと頼りなさげだけど、マンガの方が頼れるお兄ちゃんって感じがしてインパクトあったなー。

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:07:57.63 ID:85X6u9X+.net
>>333 >>337
吉田さんの描く月龍って、最後の酔っ払って自暴自棄になる前は、
例え嫉妬から発した言葉でも、声に感情を乗せることができない
イメージだったんだよ
英二が月龍を銃殺できなかった時まではイメージ通りだったけどね

随分『わかりやすい』キャラになったな〜 尺の関係でしょうがないか
というところかな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:14:32.90 ID:2n3llYX1.net
月龍って見た目は美人でなかなかいないけど、性格は似たようなタイプの女性が世の中にゴロンゴロンいそうだよね
女の人から嫌われるタイプ
対するアッシュはクールな無欲型で我関せずなタイプだから好感持たれるんだろうけど、対比が面白い

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:17:08.49 ID:q9rGp/hW.net
月龍はイメージ通りだなぁ
後半から原作でも冷静沈着のイメージ無くなったんだよね…
「おーっ、ヒステリー!」「うるさい!!」のやりとりも原作まんまだし

漫画だから同じ怒鳴り声の吹き出しでも
読み手によってテンションが違うんだろうね

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:18:20.11 ID:adwLoaPs.net
個人的にアニメ化する前は石田彰のイメージだったから
福山ほど感情的な演技はイメージしてなかったかも

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:22:25.15 ID:2n3llYX1.net
月龍もサッパリ系の二枚目キャラなら、アッシュと人気を二分していたんだろなー。

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:25:40.09 ID:9qh/JfV1.net
>>370
スタッフはさっぱり系は好きじゃないんじゃない?
たぶんユーシスは気に入られてると思う
アッシュも原作より感情的な表現になってユーシスにちょっと似てるよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:26:22.40 ID:ww0H9C0z.net
>>366
同じく英二がユエルン邸から逃げるあたりから原作のイメージより感情的だなと思うようになってきた
確かにわかりやすいように改変されてるのかもね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:29:29.30 ID:q9rGp/hW.net
原作確認してみたけど月龍が怒鳴ってるシーン
トゲトゲの怒鳴り声吹き出し、顔にたくさん汗かいて、頬が紅潮してるのを示す斜線
ん〜自分の解釈はやっぱ原作でもアニメみたいに興奮して叫んでる感じだな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:31:00.00 ID:3maQotMR.net
月龍はヒステリーキャラなところが
人気なんだと思っていたよ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:35:24.46 ID:1uc/AC2X.net
>>373
同じく後半の月龍は原作でも嫉妬と憎しみに支配されて感情的なイメージ
中の人はかなり原作ファンみたいだしあの演技でOKだと思うな
アッシュのゴル邸軟禁の時もだけどアニメ的により分かるようになってるとは思う

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:39:00.46 ID:2n3llYX1.net
>>371
マンガの方はアッシュもナヨナヨした感じを一切受けない男らしい感じだけど、
アニメ版だとガラスのように繊細な少年に描かれている気がするね

心がすぐに折れそうな美少年系統と、月龍みたいな湿度のあるキャラクターを監督さんや制作陣が好んでいそうな気もする…
(どちらかと言うと陰気な美少年が好きなんだろなー…)と思いながら見ていたよ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:41:39.08 ID:85X6u9X+.net
ゴルツィネ邸の地下で、アッシュの手枷の鍵をサッシュベルトに刺して、
「今度会う時は(自分が)殺される時かな」のところまでのアッシュへの
語りかけは、おおーっこれぞユーシス!って感じで嬉しかったんだけどなあ
そういえばアニメでは、「ユーシス」自体がドースン兄の養子と偽装した時の
偽名扱いになったのか、あれ以降使われず月龍(ユエルン)に統一されちゃったね

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 18:52:42.09 ID:wmCtdwLN.net
>>377
あの辺りの月龍良かった
『少なくとも君の愛する者を助ける事が出来る』って、英二との事随分分かってらっしゃるな、と
セリフも端折ってより濃い内容になってた

ところで、精神衛生センターから脱出した後、高級マンションで食事を取りながらの会話でアッシュが『月龍だろ?』って言うんだけど、あれ、月龍て名前をアッシュはいつ知ったのかなと思った
英二は月龍に監禁されてたから理解できるけど

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:00:08.55 ID:2n3llYX1.net
男性監督版バナナフィッシュを見てみたい気もする
男臭さ満載版を…
アクションに力を入れそうだし、比較にならんけどサイコ○スみたいな感じの。
槙島が見た目的に月龍と被る

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:03:05.62 ID:ww0H9C0z.net
>>378
新聞とかニュースとか?と思ったけどまだ王龍死んでないしユエルンは表には出てきてないはずだね
ユーシス呼びもけっこう好きなんだけどな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:13:26.95 ID:vL6MsOuR.net
スマホの急上昇ワードに奥田瑛二が上がってて、一瞬BANANAFISHスゲーな!と空目したw

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:14:47.92 ID:r50c0KC+.net
>>376
わかる
原作アッシュは表面上すごく感情を抑制してるけどアニメのアッシュは割と感情的な感じする
フロッグから少年達のデータを奪うにあたり殺意を抱いて危うくマックスに止められる場面も、原作は怒りを露わにして
我を忘れるって感じの表現だったけどアニメだとメンヘラっぽさを強調してる感じがした

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:18:25.24 ID:q9rGp/hW.net
やっぱこれも各読者の脳内イメージでしかないから
正解は存在しないってやつ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:25:46.37 ID:wmCtdwLN.net
>>380
ユーシス呼びもいいよね
原作だとアッシュや英二は出会った時のままユーシス呼びだね
シンも
キャラによって使い分けてる

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:33:53.65 ID:PoS9HFAS.net
アッシュに関してはここまで見ていて、監督さんの嗜好と若年層狙いで
原作の男らしさとハードボイルドな男性受けしそうな雰囲気をかなり
削ぎ落とした感じにしたかったんかな〜と思いながら見てた。勿論、
アニメのアッシュも少年らしい可愛さがあって好きだけど。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:35:55.21 ID:ww0H9C0z.net
>>382
なるほど、アニメはアニメで統一感はあるってことか
原作では英二への依存は感じるけどメンヘラっぽさはないな

>>384
呼び方けっこう気になる方だからケインやシンが最初は英二のことあの日本人呼ばわりだったのが
いつの間にか英二って呼んでて親しい感じになってるのとか好き
アニメだとはじめから英二呼びだけど
対してラオはずっとあの日本人だからやっぱり温度差があるよね

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:36:15.08 ID:2n3llYX1.net
>>382
確かにメンヘラって言う言葉がしっくりくるね。原作通りのアッシュならば、かなり男臭いやり取りになっていたと思う
吉田先生も女性作家だけど、女っぽさを全く感じない事に対して、この監督さんは自身の嗜好がモロに出ていると思うな

センチメンタルを全面に押し出している気がする
そういう意味で、そういった感傷的部分を一切取り除いた男性監督で見てみたかった気もしてしまうな…

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:41:36.10 ID:wbEPkIaR.net
>>381
今読んでる小説の登場人物に奥村瑛太って子がいて
名前見る度、惜しい!って思うw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:45:33.01 ID:oSmpAL0t.net
ハードボイルドがいいだの男性監督がいいだの言うけど女性監督で正解でしょう
原作が少女漫画でありBFを支持してる多くの割合は
アッシュと英二の関係が好きだったり、各キャラファンが多いし
もしBFを映像化するとなったら円盤なりグッズなりやはりファン層に答えないと売れない
もし男性監督にして原作のウェットな人間関係部分を削られたら
果たして今のように円盤売れたかな?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:51:52.14 ID:t1KN+zET.net
>>389
自分も腐女子監督でない女性や男性監督でハードボイルドを削らず、英二とのウェットさより絆ぽいバナナフィッシュは見てみたかったよ。見たいっていうくるいならいいんでない?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:52:25.87 ID:mPoI/mdO.net
スレ荒れてた頃に男監督が良かったー、ナントカいう作品の××監督が良かったーって
しつこくしつこく馬鹿の一つ覚えみたいに言い続けてたアンチがいたから
ぶっちゃけその手の主張レス見るだけでウンザリ感が復活する

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:57:13.97 ID:2n3llYX1.net
女性には受けそうだよね。好きな人には響く内容なんじゃないかな
自分はサイコパスじゃないが、アクションシーンや戦闘描写に力を入れて欲しかったかな
もう少し感傷的部分と男臭さのメリハリが取れていたらな…とは感じてしまった

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:58:22.24 ID:wmCtdwLN.net
原作が基本サッパリしたハードボイルドの世界だから、それを求める意見があってもおかしくないね
英二とスキップが攫われてアッシュが助けに行った時、アッシュがマービンを誘うような茶化すような言動してたけど、個人的には違うと思った

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:59:06.21 ID:HY2b5KiN.net
>>349
吉田先生の40周年記念のアニメ化だよ
そりゃもー少し寄せてくれよと言いたくなる
本人は勝手にどうぞかもしれんけど
そんで全部批判してるわけじゃない
アッシュがブランカがぼんくらみたいと
言われると言いかえしたくなるのさ
しかさ変な鳥だけは許せない

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 19:59:28.73 ID:xk7mWiwH.net
>>360
シンのまっすぐな少年らしい声と演技、いいと思うけどな
変に味のある話し方されても、お前何才だって気持ちになりそうw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:02:48.63 ID:3maQotMR.net
自分はアニメ化、充分合格だ
良く作っていると思う
半年間楽しませてもらったからお礼に
初めてアニメの円盤買ったさ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:04:26.88 ID:Oedg42x+.net
>>388
私は近所の奥村○二さんの表札を見るたびに惜しいと思っているわ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:05:10.50 ID:xk7mWiwH.net
>>362
そのシーン良いよね
そしてそういう時、ちょっと子供っぽい口調になるのがすごく好きだ

ショーターに年相応な感じで懐いてるシンが見てみたかった

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:08:10.78 ID:Oedg42x+.net
>>354
わろたw確かに

オーサー戦の時に荷物はないと言ってたから
ずっと衣服の中にあったのかな
お守りがゴルに脱がされた時も守ってくれたのかもしれない

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:10:20.18 ID:CUIleNGH.net
そういや義兄が敦士(アツシ)だわ・・・
ぜんぜん惜しくないけど

半年間あっという間だったなー
不満はありつつも十分わくわく楽しませてもらった
アニメ開始から日常生活にも結構な影響あったから
ロスが心配だ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:12:26.32 ID:xk7mWiwH.net
>>377
> 「今度会う時は(自分が)殺される時かな」のところまでのアッシュへの
> 語りかけは、おおーっこれぞユーシス!って感じで嬉しかったんだけどなあ

あれは良かったねー
個人的には、原作の「いいよ、当然の権利だ」の月龍がやたら美しかったから
アニメでの絵も演技も超楽しみにしてる

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:14:24.35 ID:1uc/AC2X.net
>>399
英二の手荷物とか服って中々謎だよね
しょっちゅう拐われたし、アニメでショーター死亡以降リンクスの隠れ家でスマホを持っててあれ?となった
お守りは原作もだから首に下げてたのかもね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:17:49.79 ID:JdtgTIbW.net
たぶん、購買欲の高い若い腐女子増加でアニメ化になったのもあると思うよ
コラボカフェとかアパレルやグッズは明らかに若い子向けだし
監督さんや制作会社もそっちの作品で人気のとこだし
そっちにターゲット絞ってると思う
あとバナナフィッシュだけじゃなくても、他の作品でも
最近は女性の描く理想の男キャラ以外
強い男らしい男は絶滅しつつあるように見える

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:18:33.52 ID:xk7mWiwH.net
>>361
ケインのいかにもアングラな存在感も好きなんだけどなw
今が一番活躍してる辺りかな
「俺はお前を信じてる」は削られないと信じてる

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:22:28.02 ID:8XqnHdUO.net
>>365
ツイの知り合いは10代居るよ
絵柄がリアル寄りだからだと思う
>>402
リンクスの隠れ家の時はケータイ2台とタブを用意させてたからそれを使ってたんだと思うw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:27:36.99 ID:L5GaoXru.net
絵柄は古いね原作がどうこうは置いといてキャラデザの人がJUNE世代じゃないかなって癖がある
一応いっとくけどディスってるわけではない

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:32:16.00 ID:oSmpAL0t.net
>>392
>アクションシーンや戦闘描写に力を入れて欲しかったかな

そこは同感だけどスタッフや制作会社ごと変えないと無理じゃない?
アクションが短くても動きがあったり躍動感を感じさせるアニメは多いし
今のスタッフでアクションシーンを長くやられてもメリハリなくてダラダラするだけだな

あとハードボイルドってことでアニメの作曲者が選ばれたみたいだけど
正直BFアニメのBGMは失敗というかむしろ作品の邪魔になってるよね
BGMはいっそつけないかもっと合う作曲者にしてほしかったかな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:36:56.57 ID:RQV01Cbw.net
原作リアタイ読者だけど当時でも絵柄は癖あるし古いと思ってた
でもハマると、この絵柄が大好きになるんだよなー

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:42:16.44 ID:1uc/AC2X.net
>>405
そっか
あれアッシュが用意してくれたんだね

>>408
吉田先生の絵柄好きだ
あの絵柄あってのアッシュだな
アニメのキャラデザもあれはあれで好きだ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:45:30.56 ID:wmCtdwLN.net
>>407
音楽は同じノイタミナ枠のPSYCHO-PASSは素晴らしかったんだけどな
BFは何でこんな酷い有様なんだろう

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:48:28.14 ID:8XqnHdUO.net
>>407
曲単体は良いんだよ
音楽の付け方だよね

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:50:23.68 ID:CUIleNGH.net
原作初期絵のアッシュが可愛くて好きだー
あまり共感されないみたいだけど・・・

アニメアッシュは全く何も知らない友人に見せたら
ヨシキ(Xジャパン)に少し似てるねと言われて苦笑い

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:53:48.53 ID:+I4HHLFU.net
>>288
アニメは公式です原作スレ行け

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:54:03.90 ID:Oedg42x+.net
劇伴音楽は近年稀に見るひどさ
BGMだけでも買いたくなる出来の他作品とどうしても比べてしまってたが
20話も観ると慣れてくるね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:54:34.30 ID:+I4HHLFU.net
>>286
師弟が大好きなようだがブランカに夢見すぎじゃない?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:56:03.79 ID:+I4HHLFU.net
>>406
原作はもっと古いよ悪いけど

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 20:58:06.80 ID:+I4HHLFU.net
>>407
アクションシーンの得意なMAPPAに頼んだと言っている
アクションシーンに力を入れてないと言う決め付けしないでね

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:00:50.74 ID:8/iCjG5m.net
キャラデザ婆の描く二次絵っぽい
あれ髪が長くなるのはなんなんだろな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:01:48.39 ID:2n3llYX1.net
>>410
サイコパスはアニメ&劇場版共に成功だったし、何よりも音楽が素晴らしかったよね
アクションや人間ドラマで言えば、バナナフィッシュと相通じている部分もあったし少々惜しい気もするよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:02:24.65 ID:4SFtcMck.net
音楽自体は良いって聞くけど個人的には音楽自体も特に良いと思わないから作曲家も不満
サントラ買ってるんだけどさw
前回だとアッシュと英二のお湯飲むシーンでまた英二のテーマ流してたの合わないって嘆いてた

>>412
自分も初期絵好きだよ
カッコいいより可愛いの形容を付けてしまうのもわかる
まぁあの絵柄でキャンディーバーやられても戸惑うけどさw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:03:05.71 ID:MAG1furn.net
>>410
菅野さんの場合は踊るの監督のオファーもあったんだろうけどSPとか刑事ものやってた実績あるしPSYCHO-PASSみたいなサイコサスペンスものと相性抜群でほんと適材適所な人選だった
モンドグロッソの人は何繋がりなのか知らないがアニメの経験ほとんどないらしいし最後まで謎人選だったわ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:12:49.26 ID:RQV01Cbw.net
PSYCHO-PASSは作曲の菅野さんはもちろん音響監督の岩浪さんも素晴らしかった
BF大沢さんの曲はサントラでまとめて聴くといいんだけどね…

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:18:57.43 ID:mPoI/mdO.net
やたらサイコパスageがいるのな
あれ数話で脱落したから微妙すぎるわ
自分が好きだからって他人も好きとは限らんのに
ほんと関係ない他作品引き合いに出して本スレの作品貶す奴は…

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:21:22.69 ID:F/4mYO7c.net
アニメに何思っても痛いけど出来るならアッシュに普通の人生を
普通に勉強して友達作って失恋して落ち込んだりそんな人生を送って貰いたかった

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:21:50.14 ID:RQV01Cbw.net
そういえば1988年リリースのBFイメージアルバムが今月末に再販されるけど若い人が聴いたらどう感じるのかなw

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:22:53.74 ID:4SFtcMck.net
>>422
サントラとして聴くといいんだけどBFに合ってるかと言われるとやっぱり疑問なんだよね
音響監督もダメだし音楽ってすごい重要だから残念で仕方ない

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:23:50.25 ID:dq+Qe4V+.net
>>423
このスレの初期はブラックラグーンageがしつこくて、それに引き合いにして
自分のガン知識自慢を始めたりね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:27:29.24 ID:Uow3cbO/.net
>>424
そしたらBF という作品は永久に世に出ることはなく
あなたはアッシュという存在に気づくこともなく
一生を終えるのである。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:28:14.75 ID:xk7mWiwH.net
BGM、そんなに良くないかなぁ
スタイリッシュで、何かニューヨークっぽいっていうか
少なくともここは日本じゃない感を出せてると思うんだけどな

ここで言われてるのを見るまで、特に違和感なかったなぁ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:29:06.56 ID:asIs444V.net
二期はマシになったと思うけど音量がでかいうえに流しっぱなしすぎた

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/12/05(水) 21:29:18.69 ID:JdtgTIbW.net
キャラデザは実力派のカラーでエヴァとかの作監やってた人だけど
原作自体が古いかキャラデザだから仕方ないんじゃない
あとユーリのユリオに似てる時と原作よりの時があるね
ユリオに似てると思ってる子達は美しいって言ってるけど
逆にここでは評判悪そう

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200