2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/28(水) 08:28:31.31 ID:2UkTDfAVM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540124904/

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part7 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1542542000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:46:12.05 ID:f2igMiZl0.net
>>621
まぁ元々旧作の頃から子供心にブラックタイガーやコスモゼロからも繋がらないデザインだって思ってたしなw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:55:50.55 ID:KwY3wiao0.net
>>645
あの頃はF14やらF15が全盛だったからね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:58:42.53 ID:q+EueO020.net
F14とF15はメーカー違うからデザインも違うけどミグと比べれば同類だよね
CT1は地球ともガミラスともガトランティスとも違うデザインだから叩かれる
そんだけ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:06:08.22 ID:KwY3wiao0.net
>>647
というならCT1は火星のテクノロジーとテイストが入ってるから
でいいんじゃないの?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:09:24.88 ID:ovJpmATnM.net
つーかさー、
山本ガガンボを見て、ヤマトファンの何割が、カッコいいじゃん!
と、思うかだよな。
スポンサーいるなら、なおさら好感度アップを狙うのが普通だだが・・・
某氏は、以下省略w

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:09:33.17 ID:q+EueO020.net
>>648
なにそれ?ヤマトって火星人いる世界なの?
2199の山本は火星移民の話しだと思ってたけどマジもんの火星人だったの?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:12:26.01 ID:bLfDgVb80.net
>>634 >>637
おやおや、論破されたので、今度は個人攻撃ですか?

貴方達は、いまだにCTTとコスモゼロやコスモタイガーUの共通点を示していません。
対する私は、ちゃんと違いを上で>>623説明していますよ。

全く形が違うので、どんな詭弁を用いてもCTTは、コスモゼロやコスモファルコンやコスモタイガーUやブラックタイガーとは全く異なる機種です。

旧ガトのパラノイアの方が、遥かにCTTに似ているでしょう。

真っ当な反論をお願いします。
単なる個人攻撃は、論破された証拠に過ぎません。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:12:47.53 ID:F9W9SHhl0.net
小林さんだったか近藤和久さんだったか
上下逆にしたウェイブライダー形態のZガンダムを描いてたけど
あれとCT1のテイストが似てる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:19:57.25 ID:bLfDgVb80.net
>>644
そういう解釈なら判るんだよね。
要はコスモゼロやコスモファルコンやコスモタイガーUの系統の機体じゃなくて全く別系統の機体で、単にコスモタイガーTのネーミングを貰ったという話なら判る。
公式のCTTの解説も、その解釈に準じて読むなら理解できる。

問題はレス相手が、CTTをコスモゼロやコスモタイガーUと同じ系統の機体だと主張しているので、それはどう見ても違うだろ!という話をしてるんだよね。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:22:44.08 ID:O6wbjRQI0.net
>>649
いい悪いは別にして手描きじゃとても動かせない、CG作画時代ならではの造形だな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:38:08.91 ID:x7F7qmzkd.net
>>647
2199では地球の主力戦闘機をブラックタイガーからコスモファルコンに変更したけど違和感なかったよねえ。
他にも地球・ガミラス共にオリジナルにはなかった新型が出ていたけど浮いたデザインはなかった。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:40:31.70 ID:KwY3wiao0.net
>>653
公式設定をみれば
同一系統の機体ではないよね

というか、今の現在でさえ
無人攻撃機が実用化されようって言うのに
戦闘機が有人である必要はないと思うし
宇宙でのあの機動に人体が耐えれるとは思えんけどね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:49:18.24 ID:KwY3wiao0.net
>>655
2199にブラックタイガーなんて出てきたか?
確か、ファルコンは迎撃戦闘機として開発されたが
出来がよかったので、ヤマト艦載機に採用されて
って事になってたと思うが

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:51:00.54 ID:3A/vohNEr.net
>>609
更に横からすまんが、デザインの良し悪しは主観で決まるのではないのかい?
「具体的な何か」とは何を期待しているのだろうか?それこそ具体的に挙げてみてはどうか?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:53:17.69 ID:7QjND2gE0.net
上の方で小林の『飛ぶ理由』を持ち出して擁護してたけど2199にも2202にも関係ないだろ
結局小林はヤマトというネームバリューを利用して自分のデザインを宣伝したいだけ

CT1だけじゃなくダニロボやキノコヘッドアンドロメダに銀河…
挙げ句はヤマトまで飛ぶ理由バージョンに改造してるんだから手が付けられんわ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:58:30.63 ID:x7F7qmzkd.net
>>657
出てないよ
でも問題なくなじんでいただろ。
まるで違うテクノロジーをぶっこんだような浮きまくっているコスモタイガー|とは違って。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:59:40.46 ID:k1Kg/roSr.net
>>620
おいおい、モザくらいかけろよ!
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org561721.jpg

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:04:17.96 ID:kO6fOamz0.net
>>659
>>622だけど
擁護なんて気持ちは一切ないよ
非公式で発信されてる設定の情報を書いただけ
CTTもコスモパルサーも俺は無し派

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:04:50.43 ID:KwY3wiao0.net
>>660
設定上は火星のテクノロジーで作られて
火星での運用を念頭に開発って事になっている

だから、そもそも
全く違う思想で作られた試作機
だからシルエットが違うのも当然

そういう事になっとる

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:06:49.39 ID:KwY3wiao0.net
ワシもCT1を擁護してるわけではない

今後、ダニと合体してコアユニットになるとかって
設定でもない限り、出してきた意味がないからな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:08:55.45 ID:KwY3wiao0.net
>>661
おまえ
おもんないわ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:14:38.82 ID:q+EueO020.net
>>650
だめだーw
ギャラクシークエストみたく山本がタコで、篠原がタコと乳くりあってんのを周りが気持ち悪そうに見てる妄想が止まらねーwww

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:23:13.22 ID:k1Kg/roSr.net
>>665
昔あのねのねの替え歌で
♪コスモゼロ〜 コスモゼロ〜 コスモゼロ〜の 羽根を取ったらむけちんこ〜
ってあったからついw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:41:17.47 ID:ETAlkTGb0.net
ところで、派手な艦隊戦はあと何話くらいで始まるの?
陳腐な人間ドラマはそろそろお開きにしてほしいので...

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:44:11.68 ID:foeJ1WC10.net
>>668
5章だから、来年1月の後半ぐらい?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:46:44.98 ID:foeJ1WC10.net
>>668
17〜22話まではほぼずっと艦隊戦だから期待していいよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:53:07.01 ID:KwY3wiao0.net
艦隊戦いうても
ガトランのターン:ガトランが撃ちました
地球のターン:地球艦隊が撃ちました

どこぞのカードゲームみたいな
これの繰り返しの、立ったままの殴り合いやし
面白くないで

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:54:01.64 ID:foeJ1WC10.net
>>671
それでも、複数の拡散波動砲で大量の大戦艦が真っ二つになるシーンは凄いと思ったで

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:04:03.56 ID:bLfDgVb80.net
>>668
艦隊戦?艦隊戦というのは、2199の冒頭、第1話の様な内容のことだよね?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:08:41.96 ID:bLfDgVb80.net
>>672
いや?艦隊戦というのは、そもそも軍艦という集団が動かす戦闘艦どうしの戦いをいうんだよね。
例えば銀河英雄伝説は10万隻VS10万隻の戦いを描いていても、ちゃんと一つ一つの艦には艦長がいて航海士がいて砲術士官がいて甲板員がダメコンで艦内を走り回るだろ?
そういう集団が制御する戦闘艦の集まりが陣形を組んで、敵艦隊に有利な位置を占める様な艦隊運動をしながら、戦術と戦術のぶつかり合いを描くのを艦隊戦と呼ぶんだよね。
そういう意味での艦と艦隊の戦いを、艦隊戦と呼ぶんだよね?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:12:10.45 ID:KwY3wiao0.net
>>673
2199の冒頭の方がまだましやと思うけど

2202のは物量対物量
全部AIの予測通り・・・・・

全く面白くない

挙句の果てに無人アンドロメダ艦隊で突入って
なんやねん

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:23:15.74 ID:UG+tcFUD0.net
>>635
BDに無くて何故TV版であるんだww
うpはよw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:26:34.45 ID:UG+tcFUD0.net
>>661
ちんぽでけーw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:54:42.89 ID:x7F7qmzkd.net
>>663
その火星のテクノロジーというのは元は地球人類のものだろ?
古代火星文明のテクノロジーというわけじゃないなら似た形状になるもののはず。
まるで国が違えば自動車が四輪とホバークラフトタイプに変わるぐらいの違いに思えて浮きまくっていると思える。
更にいえば戦艦につける盾も2199世界のガミラスとの繋がりを感じられない。
ガンダムでジオンのテクノロジーを取り入れた新型モビルスーツとしてゲッターロボが出てくるぐらいの違和感がある

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 00:00:42.10 ID:4tb5TgJ30.net
>>678
まぁ何かと敵が多いだろうガミラス
ガミラス本星へワープで間近にやってきて攻撃をされない為に昔からあった、と考えるのはどうかな?
ヤマトも何故ガミラスより遥かに遠いエピドラへワープアウトしたのか?
ワープ直後の立て直しの時間やらいろいろあると思うが案外盾が働いたのかもw

知らんけどw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 00:18:05.70 ID:8KGnqul7K.net
>>678
地球と火星の環境の差でそういう違いが生じたって事でいいんじゃないの

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 01:02:14.20 ID:koWCGKJh0.net
>>678
なんだ地球人の火星移民であってたのか
頭ン中 >>666 になったオレの純情を返せー

2百年ないのに移民して全く別系統の技術デザインが発展するって無理だよな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 03:17:04.66 ID:X7gfvEhg0.net
>>676
BD版はもっとスケスケのシュミーズなのかと思ってたが違ったのかw
2199の25話は上映、放映、円盤で少しずつ違ってた

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 03:40:45.75 ID:X7gfvEhg0.net
>>655
旧作時点でのコスモゼロ(本人あるいは松本リスペクト)も充分突飛なデザインで汎用地味デザインのブラックタイガー(ゼロテスター1号マーク2流用?)と共に新作続編のためにコスモタイガーllに統合されたと認識してた
デザインどうこうでなく上記2機の後継としてのllなのにlを割り込ませる発想がなんだかなー、なんだな
次世代概念試験機コスモキャットX(通称ネコ)にでもしたら批判も和らいだかもね

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 03:54:19.29 ID:yobwXzwN0.net
あのコクピットなら肘がはみ出ることもなさそうだからあれで正解なんだろう。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 04:07:16.84 ID:X7gfvEhg0.net
>>677
文字通りのアンダーアーマーw

カガンボ貶して寝ようとしたら季節外れの耳元プーンで目が冴えて寝れなくなったw

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 07:43:14.19 ID:JmZ2BP45M.net
諸君。。
幼女戦記を観たことあるかね?
一人だけ主役が幼女(魂はオッサン)で有ることに目をつぶれば、2202よりは遥かに本格的戦闘軍事アニメといえる。
今夜、24時からBS11でやるから、騙されたと思って見てほしい。
2202も、これくらいやって欲しい!と思うことだろう。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 07:53:27.12 ID:x5R0GVA20.net
2202に限らないかな、あれ読むと松本零士の漫画やアニメの世界観が色褪せて見える人もいるでしょ…

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 08:00:35.41 ID:o/xsV7Dv0.net
>>676
それは酷いな、2199ではちゃんと修正してから円盤を出したぞ。
だから第7章は劇場販売版の円盤の交換チケを貰い、それで後から申し込みする形をとった。
お金を出す人に、ちゃんと最終版を届けるのが本当なのに、2202の運営は本当に酷いな。

>>678
全く仰せの通り。同意。

>>682
だよね〜。
それでちゃんと円盤が最終版で、TV版はあくまでもTV用に尺が短いバージョンだった。
一番出来の悪い、無修正版を劇場で売って、無料で観れるTV版の方が修正版なんて2202の運営は明らかにオカシイ。
もし制作委員会に東北新社さんがいたら、そんなことは絶対におきなかったろう。
ボイジャーなんて怪しい会社が旗振りするから、そんなことになるんだよなあ。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 08:05:42.90 ID:o/xsV7Dv0.net
>>686
激しく同意。
俺も幼女戦記はタイトルだけ見たら引くけど・・・
アニメを見てファンになった。
ちゃんと本格的な戦記物になっている。
原作小説は読んでいないが、アニメ版は簡潔だが確りと戦争が描かれる。

2202は戦争物の影も形もなくて、単なるナンセンスギャグになってるよなあ。
ちなみにナラティブもおかしくなっていて、ユニコーンの続編のハズがユニコーンらしさがなくて、2202テイストになってオカルト化してしまった。

福井さん、2202に毒されてガンダムに帰ってこないでよ;;

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 08:51:36.31 ID:koWCGKJh0.net
>>688
2199の7章は劇場でチケット買うときに「短縮版(だったと思う)だけどいいですか?」と確認されたよ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 09:23:25.69 ID:X7gfvEhg0.net
小説版も福井関わってるけどさすがにUCの時みたいな
「惨劇の街」とかはやらなかったみたいかな?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 09:43:26.12 ID:4tb5TgJ30.net
>>682
あれは2199のチラリズムより劣る内容だったわいw
白のシュミーズに黒ブラが透けるとかやってたらみんなアンチにならなかったはずw
つーか、朴念仁の古代でも真っ先に押し倒していただろうw

>>685
ざまぁw

>>688
そりゃ2199はあの出来でBDをそのまま出していたらさすがに叩き割るわなw
つーか、下着姿はTVもBDも同じ内容だった模様w

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 10:34:14.88 ID:h5ZbeTvTd.net
>>686
深夜アニメでもメカバトルもので2202より動きのないものは少ないよね…
2199よりもバトルの見せ方は退化しているのが非常に残念

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 11:54:26.20 ID:C8rIkux5M.net
>>693
動きというよりキャラ描写をほぼ放置して記号化してしまっているのが問題かな
ま、これは最近の第○期シリーズ物に共通して無くもないが

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 15:29:15.83 ID:N5DtRYXIM.net
艦橋の下に温室作った理由は何なんだよ
めっちゃ格好悪いんですけど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 15:58:23.56 ID:Ly+GVHp+p.net
見る目ゼロは消えてろ乞食

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 16:40:11.30 ID:WZVecSSj0.net
>>695
ソロシップリスペクトやろ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 17:43:14.33 ID:tqvW2qPHM.net
>>695
あー。あれは、本当に温室なんだよw
福井が、シャボテン公園と言ってるからねw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 17:45:25.24 ID:Q+iwi21za.net
雪はもう処女じゃないでもキャプテン翼の早苗ちゃんは未だ処女

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 18:49:18.43 ID:cZ11OE9h0.net
>>695
あそこはG計画の為のスペース

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 18:52:49.50 ID:e9+D2K890.net
>>700
コスモ青姦か

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 19:05:56.67 ID:cZ11OE9h0.net
>>701
そう、満天の星の下で
AIに監視されながら

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 19:11:28.42 ID:4tb5TgJ30.net
これが本当の星が降りしきるペントハウスだな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 19:37:28.72 ID:o/xsV7Dv0.net
>>703
ZZだけでなくヤマトまでダメにしないでくれ。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 22:05:58.26 ID:h6NrQvSs0.net
さて、土曜早朝の10話の放送でまたどれだけこのスレも荒れることやら
次は宇宙ホタル登場だぞ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 22:15:27.22 ID:y+iYpgIb0.net
イヤッホー!

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 22:42:15.68 ID:9MPwuHAUd.net
>>705
そうやってハードルを下げるネタバレをする事で荒れないようにしているんだね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 22:44:02.87 ID:h6NrQvSs0.net
>>707
スタッフやガチの信者はそう思い込まないと正気を保てなくなってるんだね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 22:45:26.68 ID:x5R0GVA20.net
あの程度荒れたうちに入らないでしょ、荒らしが何言っても説得力無いんだよね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 22:47:42.87 ID:h6NrQvSs0.net
三章の感想が荒れたうちに入らないとかもう冗談抜きで判断力も思考力も低下してるんだな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:04:09.35 ID:tqvW2qPHM.net
もう、250万匹砲の段階でキチガイだからな。 

福井と羽原も、完全にバカにしているじゃんw

福井@イワシの大群(笑)
羽原@スタッフの間では美ら海水族館カット(笑)
v-storage vol.10より

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:43:48.21 ID:9OKEbQEkK.net
>>711
作る側もどうでもいいと思ってるんだろうな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:47:33.89 ID:EpK4lIpz0.net
2199のように「俺が見たかったこれはお前らも見たかったんだろ」ならわかるけど、「俺はこれが見たいんでお前らのことは知らん」を見せられてもな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:49:56.87 ID:4tb5TgJ30.net
>>713
2199が上映、放送時は2202と全く同じ反応だったぞw

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:50:05.49 ID:bD0/fILxd.net
>>708
いや自分はアンチだよ。
テレビで初見の人の感想に興味があってこのスレを覗いている。
君のように事前にハードルを下げる工作をやる人がいると心の準備ができるから相当ダメな話でもこんなものかとなっちゃうんだよねえ。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:54:20.84 ID:cZ11OE9h0.net
結局、あの宇宙ホタルって何かの伏線になってるのか?
旧作のように誰ぞの攻撃とか罠でもないようだったし

真空の“宇宙”に生息してたのに殺虫剤で駆除されとったし

あれで真田さんがひらめいて
ゴレムを倒すとか????

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:57:24.95 ID:39MdgnLe0.net
IE11


718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 23:58:05.19 ID:39MdgnLe0.net
エドガー


719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 00:24:27.33 ID:Jf7zqmBC0.net
LE11
波動砲

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 00:25:10.51 ID:Jf7zqmBC0.net
エドガー
だいれくと

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 01:04:11.49 ID:o/y98/5HK.net
次話の目玉はデスラー砲で加速&射線外から登場デスラー艦登場らしいけど、他に何かないの?
サーベラーの入浴シーンとかさ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 05:22:37.77 ID:ENZVU4wq0.net
もうマトモなリメイクは作られないのかね
2199も途中まではよかったのに波動砲に蓋して帰るし
2202は小林誠のオナニーだし
ビーメラ星だけはカットして良いから今の技術で普通にリメイクしてくれよ…

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 07:14:54.12 ID:Xte7G2zWD.net
>>722
今の技術で昔のをそのままなら、お金出す人がいないと思うよ。
果たしてどれだけ儲かるんだろう?

どうしてもそういうのが見たいということなら、自分でお金集めて作るしかないと思いますわ。
一番安いのは昔のを見ながら脳内で新しい映像に補正かけるしかなさそうですね。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 08:54:43.10 ID:gTkmcXICr.net
アホはそうやってすぐに極論に走る
「普通に」「マトモな」を勝手に「そのまま」に変換してるし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 09:28:59.72 ID:Oj224SMzM.net
>>721
デスラー生きてたなんて酷いネタバレ!(白目)
旧作ではここで初めて重力アンカー登場だったが2199で使っちゃったから別な回避法を一生懸命考えたんだろうなと読み取るのがテロン戦艦ヤマッテの楽しみ方

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 09:52:31.32 ID:k13CksfHd.net
>>722
2199は、後半失速したけどマトモなリメイクだったと思うがなあ。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 10:05:12.81 ID:xQ2icBlRd.net
その後半が肝だからなぁ
でも方舟は好き

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 10:05:48.80 ID:6dj18XJxp.net
>>726
最近2199観直してる
いやぁ6章まではよく出来てるよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 10:17:10.05 ID:AWy9GlBqM.net
2199は、イタコとか幽霊とか、物語の根幹でオカルトに走ったので、苦笑w

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 10:25:32.08 ID:qUpt1Z1s0.net
2199は変なの詰め過ぎたからそれら省いて戦闘を1つでも入れれば嬉しかったんだが

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 10:50:20.75 ID:qq0Wi1/s0.net
2199も2202も方向性が違うだけでどっちも糞アニメ系だというのに
今更2199褒めてるのはホントのアホだわ

2199はTV放送始まるまでは必死に信者が褒め称えてたけど
TV始まって見る人増えてからそのつまらなさに一気にスレがアンチ化したしなw
そのへんが2202と違うだけ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 11:36:39.76 ID:Oj224SMzM.net
>>731
信者なんていたっけ?w
ヤマトに対する思い入れ強いほどゆるふわさに批判的だったと思う。批判的でないという理由で信者扱いしてたのはあったかと

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 11:48:49.85 ID:zlUBL/6r0.net
まあ続編と銘打ってるんだから比較されるのは当然だわな
個人的に丁寧さでは2199のほうが上な気がする。反乱軍のおっさん、歯並びガタガタなのに次の回には綺麗になってたしw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 12:41:37.13 ID:SymITqVgM.net
オリジナルをリアタイしてたオッサンだが…
2199は「これが現代にアレンジしたヤマトか!」と感動しながら観たわ
2202は「愛の戦士でも2でもないクソアニメ…何故こうなった…」と失望感がハンパない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 13:03:10.08 ID:uOV3ASjad.net
>>725
イナーシャルキャンセラー最大

なんか時間と重力加速を制御する
アイテムが出てくる

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 13:49:22.24 ID:QJORPpT/M.net
>>735
後のATフィールドかトラパーリフライドか
毎回ED流しながら真田による「なぜなにヤマト」で何が起こったのか解説すればいいのにな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 14:13:19.20 ID:qWdBKOZ+0.net
>>732
信者というかやたら長文で、全方位で批判に反論していたのがいたよ。
私は2199好きだけど、あれはやりすぎだった。強弁といっていい。
ファンがスレに居づらくなった一因

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 14:26:29.74 ID:QJORPpT/M.net
>>737
その昔のヤマト関連スレというとなんちゃら戦艦という筋金入りのマジキチが勝手に仕切る暗黒時代が続いて俺も近寄らなかったが2199が出て荒れるにしてもアンチにしても「同じルールで将棋が指せる」雰囲気になったからなぁ
リメイクの功績と言えなくもない

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 14:54:27.15 ID:GqG7D4ck0.net
エナーシャルキャンセラーはトップをねらえ!にも出てくるみたいよ、あちらは「エナーシャルキャンセラー」だけど
別にヤマトオリジナルの装置という訳ではない

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 14:54:56.89 ID:GqG7D4ck0.net
トップをねらえ!はイナーシャルキャンセラーだった、すまん

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 15:04:29.15 ID:QJORPpT/M.net
唐突演出ショックのキャンセラーとしては機能しそうだなw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 15:05:59.89 ID:GqG7D4ck0.net
蘇生体になった教授はアトムの天馬博士がメガネかけた感じだったな、見せ場はあったと言うべきかも知れんが初見時はまさか死ぬとは夢にも思わんかった

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 15:11:58.29 ID:FCOa4TCs0.net
>>742
髪形なんかねー、おれもあの人を偽天馬博士と呼んでる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/06(木) 15:21:51.91 ID:QJORPpT/M.net
浦沢直樹のPlutoに出てくる天馬博士はまんま碇ゲンドウだった

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200