2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/28(水) 08:28:31.31 ID:2UkTDfAVM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540124904/

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part7 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1542542000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:14:24.74 ID:bh5BNNuK0.net
>>576
現代の戦闘機でも
機体の下方は透過目視できるぞ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:15:52.55 ID:bh5BNNuK0.net
>>579
ネタバレになるから内容は控えるが
あの機体には秘密があってだな
ゴレムの破壊には不可欠

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:33:23.55 ID:1sBNsK0o0.net
>>581
それは今のところF-35だけでは

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:33:43.56 ID:/mYeAYLb0.net
>>579
マジ話だが山本とスポンサー契約しているアンダーアーマーからの依頼だからな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:46:36.94 ID:Nu5wLgnuM.net
>>580
そーゆー細かい事は、斎藤達が助けに来たように後から何とでもなる。
2199では、ユリーシャを乗せて雪を助けに行っただろ。
つーか、古代と謎女が乗った探検機は、捨ててるよな?
斎藤永倉どっちかが、乗って帰れよ。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:49:15.02 ID:1sBNsK0o0.net
角松じゃなくて草加拓海と同じ声優だったわ

キャラの性格が違い過ぎて尚更意外だわ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 22:50:49.28 ID:Dqi+76Mz0.net
アンダーアーマ(の社長)が便所蜂を指定したってこと?ウソ〜
新型機に乗せろ(それでも大きなお世話だが)くらいは言ってるかもしれないけどさ
ヤマトにスポンサーするくらいで興味があるなら
門外漢の素人がコスモゼロやコスモタイガー2から乗り換えさせるように依頼するかね?

オリジナルのカラーにしてほしい(マークを入れてほしいくらい?)は頼んだ可能性もあるものの
そこに白豚がつけこんで便所蜂をねじ込んだ可能性が高いと思うんだが

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/03(月) 23:45:47.95 ID:VUEDA5aq0.net
まぁコスモゼロでは敬礼したとき左肘がはみ出ないから機種変更したんだろう。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 00:02:51.89 ID:KwY3wiao0.net
>>580
加藤が山南を救出したところでは
CTUにイルカのように乗りこなしていたから
それこそハードポイントにでもつるすとか
どうでもなるだろ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 00:03:44.88 ID:KwY3wiao0.net
>>583
F-35は現代の戦闘機ではないのか?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 00:05:57.04 ID:KwY3wiao0.net
アンダーアーマー社長はアポロノーム浣腸でカメオ出演する
CVは、ささきいさおやし
楽しみにされよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 00:44:07.48 ID:f2igMiZl0.net
アンダーウェア社長は登場せんのかな。
パイスーのジッパー深く下ろしてスポブラアピールする山本、ありだと思います。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 02:58:50.53 ID:1llmxyPPa.net
>>579
モビルアーマー

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 07:05:11.46 ID:O6wbjRQI0.net
>>587
ワンダーコアの社長がスポンサーで自社製品イメージした機体デザインをゴリ押し、あるいはベースデザイン持ってきた…ってなら納得できるけどなぁw
2022って各キャラの掘り下げなんて一切やってないからキャラ人気につられてコラボ商品売り上げアップとかほぼ機体できなさそう
つか山本はあの格好で艦内うろついてるのか?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 08:38:19.85 ID:bLfDgVb80.net
>>579
激しく同意。
>>584
そんなバカな話あるんか?マジか?CTT=便所鉢だぞ?あの世界観ぶち壊しの糞デザイン

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 10:09:24.10 ID:UG+tcFUD0.net
>>595
CT1はアンダーアーマーのウェアとセットでなっているからな
アンダーアーマーの商品コンセプトは革新や進化それに伴う高いパフォーマンス性能
ただCT2があるので作品上では試作機扱いだが試作機ゆえの特化した性能
時系列の繋がりは無いが、復活篇にも通じる未来を据えたデザインはアンダーアーマーの注文に応えている

まぁ小林の癖がすごいのは否定せんけどなw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 10:16:48.69 ID:UG+tcFUD0.net
君らは嫌いだからちゃんと見る気が無いと思うが
コスモゼロとコスモタイガーUのちょうど中間みたいなデザインで
尚且つイスカンダルのラインも取り入れている
取り込んだ理由はわからんがアンチガミラスが働いたのかそれともリスペクトなのか
どちらの星でも安心して使えるように設計した、と考えるのが妥当かもな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 10:25:12.45 ID:O6wbjRQI0.net
あまりのワンダーさに立体モデルが出たら入手してみたくなる造形ではあるw

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 10:57:05.50 ID:0YSO0r6Sd.net
一応パート1に登場したシームレス戦闘機が原型らしいよ… 一応

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 11:46:22.67 ID:O6wbjRQI0.net
>>599
https://i.imgur.com/ry73Nr8.png
これすか?
というかメカコレって反射衛星砲セットとかあったんだな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 12:03:02.13 ID:0YSO0r6Sd.net
うんそれ
後部はなんとなく名残があるかな?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 12:18:40.43 ID:O6wbjRQI0.net
>>601
シームレスといえば初代シルビアがシームレスボディを売りにしてたっけか

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 12:40:08.32 ID:5DkhfG510.net
コスモタイガー1は復活編のコスモパルサーに繋がるデザイン

CT1・ニードルスレイプ・TV放送ではまだだけど機動甲冑・イーター1
自分は小林さんのデザインでもこの辺は好き
他は、まあ、うん…

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 13:19:00.03 ID:jEfCzFe+M.net
レンコンと、スルメイカに入らないのに、タイガーを名乗る試作機という設定がオカシイw

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 13:20:19.30 ID:0YSO0r6Sd.net
デザイン自体は好きだけどヤマトの世界よりは戦闘妖精雪風に出た方がそれっぽいな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 15:40:06.28 ID:NduSNBznp.net
>>605
そりゃパクってるからなw

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 16:15:07.80 ID:bLfDgVb80.net
>>597
は?何をいうてんねん。
金魚鉢は、皆がそんなライン上に存在しないデザインだと認識したから批判されたんだぞ。
どう見たら、コスモゼロとコスモタイガーUの間に存在できるんだ?
コスモファルコンの方がよほど、コスモゼロとコスモタイガーUの間に存在しそうなデザインじゃないか。
まあ、あれはブラックタイガーの隼版なんで、ブラックタイガーとコスモタイガーUの間がピッタリではあるけどね・・・
でも金魚鉢のCTTに関して言えば、どう見てもコスモタイガーUには繋がらないし、コスモゼロにも繋がらないぜ。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 16:18:44.14 ID:q+EueO020.net
>>605
雪風は1巻目がSFマガジン連載時のF15の垂直尾翼巨大化verみたいなん(文庫1巻の表紙もだっけ?)が一番イイ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 16:40:12.84 ID:ZtXVhstud.net
>>607
横からすまんが。
主観を交えたら話の決着つかないから、具体的な何かを挙げたら?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 16:47:25.17 ID:c+n2R22od.net
>>609
そもそも主観は>>597じゃね?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:01:00.64 ID:tCWoujet0.net
ガトって人間じゃないの
なんか今一分からん

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:05:03.74 ID:bLfDgVb80.net
>>609
観て判らないのかね?
何故?CTTが金魚鉢だの便所蜂だのと呼ばれるのか判らないのかな?
コスモファルコン、コスモゼロ、コスモタイガーU、ついでにブラックタイガーに共通するのは、コクピットは何れも上部キャノピーにしか透明部分はない。
しかもCTが機首から尾翼まで、胴体の太さがほぼ一定なのに対し、他の機体は尾翼に向けて胴体太くなっている。

要はCTTの見た目が、コクピットが全周囲ガラスで、機種から尾翼までの胴体の太さが一定で細いから、コクピット部分を見て金魚鉢と呼び、同じバチはバチでも、機種のガラス部分を複眼に見立てて、胴体が細くて昆虫の羽の様な翼だから便所蜂と呼んでいるわけだ。
何れも他の機体とは形状が全く異なる。

観れば誰でも判ること。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:05:03.97 ID:UG+tcFUD0.net
知らんと思うがファルコンはコロニアルヴァイパーだと初見で思ったw

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:11:18.21 ID:q+EueO020.net
>>613
全然違うやん

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:12:43.99 ID:ZtXVhstud.net
>>612
それを主観って言うのだがな。
もっと客観視した方が良いと思うよ。
押し付けと他人が受け止めかねないよ。
理解されないのは嫌でしょ?

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:38:05.26 ID:KwY3wiao0.net
CT1で良くわからんのは
まずコクピットの回転機構
あれ宇宙空間で意味をなすのか?

それとあの蚊トンボみたいな機体の
何処に燃料やらその他の補機を積むんだろ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:40:35.65 ID:UG+tcFUD0.net
>>616
回転機構に気付いている人がいてうれしいw
装着している武器の上下で撃ちたい方向への早期切替かな?

あれひっくり返ったらゼロに見えないこともないと思うんだがw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:48:01.38 ID:KwY3wiao0.net
>>617
まぁ
意味はないけどなんとなく恰好いいから
何だろうけど

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:50:49.90 ID:WltfHvoV0.net
>>616
変形してロボへ変形すると操縦席の回転は必須要素・・・ゆえに存在する回転機構・・・か

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 17:55:18.74 ID:UG+tcFUD0.net
https://i.imgur.com/VVi2510.jpg
近い角度でそろえてみたw
あとは個々で判断してくれw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:08:29.51 ID:bLfDgVb80.net
>>620
これじゃダメだよ。ロケットを噴射しているシーンと比較したらエンジン形状がわからない。
戦闘機のエンジンが同じ機構かどうか、系統として見た場合に重要だからね。
コスモゼロ
https://hobby.dengeki.com/news/395435/
コスモファルコン
https://www.ms-plus.com/58598
コスモタイガーT
https://twitter.com/makomako713/status/833631324694945792
コスモタイガーU
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/ba7533169e387f8851fe74319e63ca61.jpg

よく見れば判るけど、コスモゼロからコスモタイガーTやUは行けない。
エンジン形状が全く異なるからね。

コスモファルコンからコスモタイガーUへの可能性はある。
繋がるとすれば、コスモファルコン→コスモタイガーUは有得るけど、他は無いよ。
(deleted an unsolicited ad)

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:09:38.34 ID:kO6fOamz0.net
CTTのデザインはコスモパルサーとの類似点が多い、デザイナーが同じだからね
1.どちらも機首が全体に比べ細く下を向いている
2.翼の上下に三角柱のミサイルポッドを多数積んでいる
ちなみに公式ではないが、飛ぶ理由では
CTTは既存の地球兵器とは根本的に設計思想が異なる機体という前提の下に
デザインされ、コスモタイガーIIとは繋がりの無いデザインとなっている
火星軍の兵器を改造したもの、異質な形状は元が火星環境に特化した機種であるため
という背景があるらしい

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:10:59.64 ID:bLfDgVb80.net
>>615
客観的に見ていないのは貴方ですよ。
押付けてるのも貴方ね。

じゃあ何故?皆が金魚鉢だの便所蜂だの呼ぶんだい?

コスモゼロもブラックタイガーもコスモファルコンもコスモタイガーUも、上の様に呼ばれることは絶対にない。
何故なら、全く形状が異なるからだよ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:18:36.25 ID:bLfDgVb80.net
>>617
ちなみにCTTを便所蜂と名付けた人は、コクピットの回転機構を見て、枠の部分が和便器に見えたことから便所蜂と呼んだんだよね。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:21:14.52 ID:O6wbjRQI0.net
>>621
タイガー1のリンクに7章公式クソネタバレあって爆笑したw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:45:18.38 ID:ZtXVhstud.net
>>623
それは多数決であり、客観視とは言わない。数字出すならデータが必要。
あなたのは「…気がする」ってだけだよ。

何か、定規になるものが必要ってこと。
比べる基準。

「見たらわかるだろ」とか「みんなが言ってる」ではプレゼンはできないよ。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:46:11.38 ID:f2igMiZl0.net
少なくとも俺には金魚鉢には見えないぞw
色といい形といい武装といい復活編や実写版に近いデザインだなぁとは思ってるけど。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 18:59:55.51 ID:xN6g8crs0.net
俺にはコレがどう進化したらコスモタイガーUになるのかサッパリわからん。
繋がると思ってる奴は目が腐ってるなーと思うくらいには似てない

別に「コスモタイガーの系列」じゃなくて、普通に「試作戦闘機」で放り込めば、
それほど文句も出なかっただろうにね。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:03:04.84 ID:bLfDgVb80.net
>>626
おいおい、勘弁してくれよ。
貴方は三角形を見たら、四角形と答えると言ってんだよ。

そんなバカな話があるかい。
百聞は一見にしかず。

コトワザにだってあるんだぞ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:04:21.17 ID:bLfDgVb80.net
>>627
コクピットの全天ガラス仕様を見て、金魚鉢と名付けてるんだよね。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:13:55.07 ID:O6wbjRQI0.net
>>630
旧作ガトラン側に都市防衛戦闘機?パラノイアっていう全周キャノピー戦闘機があったが仲間に入れるかな?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:20:38.73 ID:bLfDgVb80.net
>>631
パラノイアは全天ガラス仕様とは違うよ。
コクピットの前部だけ透明で、後部は確りと機首に食い込んでいる。

対するCTTはコクピットが回転機構付きの全天ガラスになってるからね。
全く違う。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:27:19.03 ID:bLfDgVb80.net
>>631
でもCTTに似てると言う意味なら、パラノイアの方が似てるよね。
旧ガトのパラノイアの後継機にCTTが登場したら説得力が高いと思った。
異論は認める。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:50:07.44 ID:ZtXVhstud.net
>>629
ダメだこりゃ。
普通の社会人だと思って書いていたが、どうも違ったようだ。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:52:01.53 ID:YenovGwI0.net
今9話観たけど古代が退艦を迫って森雪が下着姿になる場面描かれてたね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 19:53:46.68 ID:3nMitFL/0.net
>>626
その人は主語を大きくするのが口癖なので…

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:05:40.65 ID:veltjv9K0.net
>>634
こういう書き込みをする人だということを念頭に入れてレスしたほうが良いよ
こう書くと個人攻撃だとか言うけど、こういう文言を書き込むほうが悪い

【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1535878089/83
>83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd71-TJRJ [106.73.193.224])2018/10/19(金) 09:05:04.51ID:Cb4seBFY0
>2202サクラ工作員は絶対に許さねえ。〇す、絶対にぶ〇す。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:06:56.76 ID:foeJ1WC10.net
作ってる側も観てるファンもおかしい人ばかりならそりゃいい作品なんか作れるはずないわ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:23:33.66 ID:JrIryfWX0.net
前のガミラス愛が強すぎて気持ち悪いヤマトもアレだったけどまだヤマトだった気がする
これはもうヤマトなのかなんなのかわからんな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:26:56.70 ID:foeJ1WC10.net
>>639
2202はそれ以前にアニメとして終わってるからな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:34:44.88 ID:KwY3wiao0.net
パラノイアって寝そべってたよな
年とって首やってるから
あの姿勢は辛い
3分くらいしかもたん

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:42:47.75 ID:WltfHvoV0.net
>>639
初代テイストとは全く異なるけど
コスモもぐら叩きやコスモ回天の復活編とか見る限り、むしろ正統派ヤマトなのかもしれん
2199は中盤までは初代テイストだったけど、後半はトンデモ系の復活編寄りだし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:44:09.49 ID:O6wbjRQI0.net
>>639
「宇宙戦艦ほぼヤマト」

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:46:10.73 ID:KwY3wiao0.net
CT1ってF35に対するX32
F22に対するYF23

同じコスモタイガーってペットネームがついてるからって
競合機であったUに似てる必要はないと思う

ただし、個人的にCT1が有りだとは思っていない

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:46:12.05 ID:f2igMiZl0.net
>>621
まぁ元々旧作の頃から子供心にブラックタイガーやコスモゼロからも繋がらないデザインだって思ってたしなw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:55:50.55 ID:KwY3wiao0.net
>>645
あの頃はF14やらF15が全盛だったからね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 20:58:42.53 ID:q+EueO020.net
F14とF15はメーカー違うからデザインも違うけどミグと比べれば同類だよね
CT1は地球ともガミラスともガトランティスとも違うデザインだから叩かれる
そんだけ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:06:08.22 ID:KwY3wiao0.net
>>647
というならCT1は火星のテクノロジーとテイストが入ってるから
でいいんじゃないの?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:09:24.88 ID:ovJpmATnM.net
つーかさー、
山本ガガンボを見て、ヤマトファンの何割が、カッコいいじゃん!
と、思うかだよな。
スポンサーいるなら、なおさら好感度アップを狙うのが普通だだが・・・
某氏は、以下省略w

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:09:33.17 ID:q+EueO020.net
>>648
なにそれ?ヤマトって火星人いる世界なの?
2199の山本は火星移民の話しだと思ってたけどマジもんの火星人だったの?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:12:26.01 ID:bLfDgVb80.net
>>634 >>637
おやおや、論破されたので、今度は個人攻撃ですか?

貴方達は、いまだにCTTとコスモゼロやコスモタイガーUの共通点を示していません。
対する私は、ちゃんと違いを上で>>623説明していますよ。

全く形が違うので、どんな詭弁を用いてもCTTは、コスモゼロやコスモファルコンやコスモタイガーUやブラックタイガーとは全く異なる機種です。

旧ガトのパラノイアの方が、遥かにCTTに似ているでしょう。

真っ当な反論をお願いします。
単なる個人攻撃は、論破された証拠に過ぎません。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:12:47.53 ID:F9W9SHhl0.net
小林さんだったか近藤和久さんだったか
上下逆にしたウェイブライダー形態のZガンダムを描いてたけど
あれとCT1のテイストが似てる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:19:57.25 ID:bLfDgVb80.net
>>644
そういう解釈なら判るんだよね。
要はコスモゼロやコスモファルコンやコスモタイガーUの系統の機体じゃなくて全く別系統の機体で、単にコスモタイガーTのネーミングを貰ったという話なら判る。
公式のCTTの解説も、その解釈に準じて読むなら理解できる。

問題はレス相手が、CTTをコスモゼロやコスモタイガーUと同じ系統の機体だと主張しているので、それはどう見ても違うだろ!という話をしてるんだよね。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:22:44.08 ID:O6wbjRQI0.net
>>649
いい悪いは別にして手描きじゃとても動かせない、CG作画時代ならではの造形だな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:38:08.91 ID:x7F7qmzkd.net
>>647
2199では地球の主力戦闘機をブラックタイガーからコスモファルコンに変更したけど違和感なかったよねえ。
他にも地球・ガミラス共にオリジナルにはなかった新型が出ていたけど浮いたデザインはなかった。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:40:31.70 ID:KwY3wiao0.net
>>653
公式設定をみれば
同一系統の機体ではないよね

というか、今の現在でさえ
無人攻撃機が実用化されようって言うのに
戦闘機が有人である必要はないと思うし
宇宙でのあの機動に人体が耐えれるとは思えんけどね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:49:18.24 ID:KwY3wiao0.net
>>655
2199にブラックタイガーなんて出てきたか?
確か、ファルコンは迎撃戦闘機として開発されたが
出来がよかったので、ヤマト艦載機に採用されて
って事になってたと思うが

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:51:00.54 ID:3A/vohNEr.net
>>609
更に横からすまんが、デザインの良し悪しは主観で決まるのではないのかい?
「具体的な何か」とは何を期待しているのだろうか?それこそ具体的に挙げてみてはどうか?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:53:17.69 ID:7QjND2gE0.net
上の方で小林の『飛ぶ理由』を持ち出して擁護してたけど2199にも2202にも関係ないだろ
結局小林はヤマトというネームバリューを利用して自分のデザインを宣伝したいだけ

CT1だけじゃなくダニロボやキノコヘッドアンドロメダに銀河…
挙げ句はヤマトまで飛ぶ理由バージョンに改造してるんだから手が付けられんわ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:58:30.63 ID:x7F7qmzkd.net
>>657
出てないよ
でも問題なくなじんでいただろ。
まるで違うテクノロジーをぶっこんだような浮きまくっているコスモタイガー|とは違って。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 21:59:40.46 ID:k1Kg/roSr.net
>>620
おいおい、モザくらいかけろよ!
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org561721.jpg

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:04:17.96 ID:kO6fOamz0.net
>>659
>>622だけど
擁護なんて気持ちは一切ないよ
非公式で発信されてる設定の情報を書いただけ
CTTもコスモパルサーも俺は無し派

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:04:50.43 ID:KwY3wiao0.net
>>660
設定上は火星のテクノロジーで作られて
火星での運用を念頭に開発って事になっている

だから、そもそも
全く違う思想で作られた試作機
だからシルエットが違うのも当然

そういう事になっとる

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:06:49.39 ID:KwY3wiao0.net
ワシもCT1を擁護してるわけではない

今後、ダニと合体してコアユニットになるとかって
設定でもない限り、出してきた意味がないからな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:08:55.45 ID:KwY3wiao0.net
>>661
おまえ
おもんないわ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:14:38.82 ID:q+EueO020.net
>>650
だめだーw
ギャラクシークエストみたく山本がタコで、篠原がタコと乳くりあってんのを周りが気持ち悪そうに見てる妄想が止まらねーwww

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:23:13.22 ID:k1Kg/roSr.net
>>665
昔あのねのねの替え歌で
♪コスモゼロ〜 コスモゼロ〜 コスモゼロ〜の 羽根を取ったらむけちんこ〜
ってあったからついw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:41:17.47 ID:ETAlkTGb0.net
ところで、派手な艦隊戦はあと何話くらいで始まるの?
陳腐な人間ドラマはそろそろお開きにしてほしいので...

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:44:11.68 ID:foeJ1WC10.net
>>668
5章だから、来年1月の後半ぐらい?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:46:44.98 ID:foeJ1WC10.net
>>668
17〜22話まではほぼずっと艦隊戦だから期待していいよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:53:07.01 ID:KwY3wiao0.net
艦隊戦いうても
ガトランのターン:ガトランが撃ちました
地球のターン:地球艦隊が撃ちました

どこぞのカードゲームみたいな
これの繰り返しの、立ったままの殴り合いやし
面白くないで

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 22:54:01.64 ID:foeJ1WC10.net
>>671
それでも、複数の拡散波動砲で大量の大戦艦が真っ二つになるシーンは凄いと思ったで

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:04:03.56 ID:bLfDgVb80.net
>>668
艦隊戦?艦隊戦というのは、2199の冒頭、第1話の様な内容のことだよね?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:08:41.96 ID:bLfDgVb80.net
>>672
いや?艦隊戦というのは、そもそも軍艦という集団が動かす戦闘艦どうしの戦いをいうんだよね。
例えば銀河英雄伝説は10万隻VS10万隻の戦いを描いていても、ちゃんと一つ一つの艦には艦長がいて航海士がいて砲術士官がいて甲板員がダメコンで艦内を走り回るだろ?
そういう集団が制御する戦闘艦の集まりが陣形を組んで、敵艦隊に有利な位置を占める様な艦隊運動をしながら、戦術と戦術のぶつかり合いを描くのを艦隊戦と呼ぶんだよね。
そういう意味での艦と艦隊の戦いを、艦隊戦と呼ぶんだよね?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:12:10.45 ID:KwY3wiao0.net
>>673
2199の冒頭の方がまだましやと思うけど

2202のは物量対物量
全部AIの予測通り・・・・・

全く面白くない

挙句の果てに無人アンドロメダ艦隊で突入って
なんやねん

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:23:15.74 ID:UG+tcFUD0.net
>>635
BDに無くて何故TV版であるんだww
うpはよw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:26:34.45 ID:UG+tcFUD0.net
>>661
ちんぽでけーw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/04(火) 23:54:42.89 ID:x7F7qmzkd.net
>>663
その火星のテクノロジーというのは元は地球人類のものだろ?
古代火星文明のテクノロジーというわけじゃないなら似た形状になるもののはず。
まるで国が違えば自動車が四輪とホバークラフトタイプに変わるぐらいの違いに思えて浮きまくっていると思える。
更にいえば戦艦につける盾も2199世界のガミラスとの繋がりを感じられない。
ガンダムでジオンのテクノロジーを取り入れた新型モビルスーツとしてゲッターロボが出てくるぐらいの違和感がある

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 00:00:42.10 ID:4tb5TgJ30.net
>>678
まぁ何かと敵が多いだろうガミラス
ガミラス本星へワープで間近にやってきて攻撃をされない為に昔からあった、と考えるのはどうかな?
ヤマトも何故ガミラスより遥かに遠いエピドラへワープアウトしたのか?
ワープ直後の立て直しの時間やらいろいろあると思うが案外盾が働いたのかもw

知らんけどw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/12/05(水) 00:18:05.70 ID:8KGnqul7K.net
>>678
地球と火星の環境の差でそういう違いが生じたって事でいいんじゃないの

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200