2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/28(水) 08:28:31.31 ID:2UkTDfAVM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540124904/

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part7 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1542542000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 09:57:54.54 ID:a8xTZC2c0.net
>>23
佐渡先生は船酔いの様なものだと言っている

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 10:05:10.28 ID:Q7mGiB+M0.net
なら妊娠初期に飛行機に乗って流産したケースなんてないだろうね
乗り物酔いで流産になるケースが皆無でない以上はヤマト艦内で子作りするなんて信じられないね

まあ200年後の医学を現代の視点で語るのは無意味かもしれないけどね

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 10:33:30.11 ID:M9cTHPWH0.net
>>22
その辺の未来作品は「別の世界のものでして・・・」  (福井談)

って言ってるから、関係ないでしょ。

ヤマトはそれぞれパラレル作品、頭切り替えて見ないと・・・

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 11:02:40.48 ID:M9cTHPWH0.net
そういや、オリジンW
プライム(無料)になってたな

2202は期間限定100円セール
ガンダムの方が余裕の戦略だな

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 12:21:20.94 ID:g9ethWYLM.net
>>26
まぁ、我々が目にしている物は「未来の史実」をドラマ、アニメ化された物だと捉えれば各シリーズの整合はあくまで遊ぶためのネタであって目くじら立てる物ではないわな、話の元は古代の自家発電からだしw
最近の大河ドラマなんかもかなり緩いわな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 12:26:24.65 ID:EHmbVGp6K.net
>>20
旧作とは違ってイスカンダルへの航海から三年以上経ってるんだからその間に十分仲は深められただろう

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 12:29:40.35 ID:M9cTHPWH0.net
>>28
そういえば、30年以上前からガンダム派の友人には
「ヤマトってネタアニメだよな」って言われておりましたわ
艱難辛苦乗り越えて、寛容になりました

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 12:31:44.04 ID:M9cTHPWH0.net
今の設定なら、深雪をクローンとして出してきても不思議ではないんだよな

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 13:13:33.03 ID:Q7mGiB+M0.net
日本のSFアニメや少女漫画の視聴者読者は週刊少年漫画の読者程には煽り耐性がないかもね、今は知らないけど20年前は少女漫画を批評するにしても専門家が言葉選んでたケースがあった

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 13:14:36.80 ID:QGzHghkId.net
今、深雪という名の娘を出すと「さすがです、お父様」とネタにされそう

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 13:53:37.13 ID:g9ethWYLM.net
>>30
今考えればヤマトかガンダムかなんてのはケツの青い話だったなぁ
つか今3を見てるが(マトモに見るの実質初)、戦闘が殆ど金田作画という贅沢な作品だったのねw
そういえば金田エフェクトってヤマトには似合うが不思議なことにガンダムには合ってなかった…
(イセリナ回とエルメス戦)

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 14:11:11.45 ID:1v7PM8HX0.net
11番惑星の艦載機戦はもっとスピード感出せなかったかな、ガトの対空砲火も苛烈さが欲しかった

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 14:17:59.14 ID:0ajuuxXqp.net
>>34
Vの金田作画ってほぼ作監・原画修正じゃなかった?
影の付け方や爆発のエフェクトはスタジオZ的だけど、間の取り方とか「タメ」がまるで凡庸でガッカリした記憶がある
あとガンダムは金田さんほぼノータッチで、スタジオZ回もそんなにインパクトなかったな(雑な感じはした) ザクレロくらいかね印象深いのは

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 14:44:18.49 ID:MJ7DHyP50.net
>>36
あーなるほど、そう言われりゃあんな広範囲フォローできんわな、モドキが氾濫した時期だし

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 15:23:01.92 ID:0ajuuxXqp.net
>>37
「さらば」の作画(彗星帝国の本体出現以降)は今見てもケレン味たっぷりでスゲーって思うわ
今作のオープニングでオマージュ的カットが2つあるな…あれはちょっと嬉しかった

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 15:28:47.24 ID:h+5mfLmn0.net
アナライザー仕事しろ
旧作と違って森雪以外もいるんだから

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 15:32:44.12 ID:M9cTHPWH0.net
>>36
ヤマトTV2----は、ガトラン捕虜の回はモロ金田さんだね

Vに関してはハイドロコスモジェン砲の描写がかっこよかった記憶

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 15:40:00.55 ID:0ajuuxXqp.net
>>40
サンキュ
ハイドロコスモジェン砲はたしかにザ・金田作画でしたね
Uでそんな回あったのか…家のDVDで確認します

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 15:55:09.73 ID:g9ethWYLM.net
>>40
つい先週見たが不思議とコスモタイガー湾曲してない…機動は湾曲しまくりだったがw

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 16:05:31.37 ID:Ncua0BbN0.net
>>35
まぁ待て
アンドロメダが艦載機のように飛び回るから

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 16:26:10.35 ID:FaATJGpr0.net
反転180度!全艦離脱!の人が亡くなられたのか。ご冥福をお祈りする。

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 17:03:43.33 ID:M9cTHPWH0.net
「宇宙戦艦大和所属・空間騎兵隊(筆文字)」
ボディーに、こんな文字を入れたメカニックが
アニメで動き回るってぇーのもCGだからだよなぁー
あれって、外国人が見たら「COOL!」ってなるんだろーな

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 17:13:40.50 ID:HmEr7YnL0.net
鰯の群れの如きアンドロメダはよう

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 17:25:26.51 ID:M9cTHPWH0.net
>>46
それ、なんだっけ? w
好きじゃないシーンは脳内編集で対処w

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 17:52:12.52 ID:t3GEfkBV0.net
今旧TVシリーズ(無印、2、3)が見るのってレンタルDVD以外だと配信とかあるのかな?
流石に一話いくらとかだと大変なのでシリーズパックや月額とかで。

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 18:33:37.43 ID:M9cTHPWH0.net
>>48
先ず、何故レンタルDVDを外したんだ?
配信はたぶん無い

「メルカリで買って、メルカリで売れ」これでどうだ?

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 19:05:24.91 ID:t3GEfkBV0.net
>>49
レンタルを外したのはレンタルならあるだろうけどそれ以外を知りたかったから

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 19:22:17.11 ID:qtZBF6oPa.net
大帝は操られてると思う
例の1000年前の事件の記憶も作られた偽の記憶
黒幕は真の大帝ガイレーン

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 19:32:07.38 ID:1v7PM8HX0.net
ヤマトのTVシリーズはそれぞれ5巻セットでしょ、全部借りて1,500円強
一番これが安上がりだと思うが…TSUTAYAは店頭でもレンタルの取寄できるし

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 19:53:22.60 ID:M9cTHPWH0.net
>>51
それで古代は、いよいよ躊躇わずガトランを殲滅する決意をかためる・・・?
リメイクヤマトはいちいち「何かする理由」が必要みたいだからなー
それは理性的で現代的であるけれども話が停滞してワクワクしないという
弊害があるように感じる。

やっぱり古代は血の気が多いほうが古代らしい。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 20:20:08.45 ID:d+eOAY+6d.net
求められるのは熱血であってチンピラ思考ではある困るけどな。
小野大輔だと「ナイツ&マジック」というアニメで演じた熱血バカ王子が近そう

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 20:48:17.26 ID:ulkC8lbX0.net
>>51
先の部分は知らんが放映で既に流れてる事からなんとなく推測すると
兵も造られた存在で造ることは出来ても直すことはできないってことは使役型人造生命体達の創造主もその母星も失って自然発生か突然変異か判らんが集団の「王」が生まれ
国家としての秩序が形成されて彷徨える帝国になった、その彷徨う目的が安住の地なのか創造主が示した「愛」を探しているのかは…うーんわからん
次回古代との対話でわかるかなる
ガミラスと違って「作り物」だから最終章で殲滅の道を辿るのかなぁ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 21:01:40.03 ID:Ncua0BbN0.net
>>55
突然変異はないな
なんせ、ガトランは自らのコピーを制作することでしか
遺伝子を継承出来ないんだから

創造主たるゼムリア人が
指揮することすら邪魔くさくなって造ったのが
新型のプロトタイプ、後の大帝ズォーダー

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 22:14:29.50 ID:ulkC8lbX0.net
>>56
お、大筋は当たってるんだw
というかなんとなーくアレに空気が似てるんだな
ラプラスの箱の謎と
ってーことは今回はアンドロメダ銀河を平定してという設定は無しみたいだな
昨日近辺からゲノム編集デザインベイビー誕生の真偽と倫理性が話題になってるが実はタイムリー?

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 22:21:28.63 ID:UHj5F/DK0.net
>>57
箱は白けたなぁ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 22:55:13.83 ID:Ncua0BbN0.net
>>57
まぁ
此処からは推察なんだが

そのプロトタイプたるズォーダーを性愛の対象にした
ゼムリア人の王族の女の一人が、オリジナルのサーベラー
つまり獣姦を楽しんでいたような変態だと言う事だが

当然、ゼムリア人はそのオリジナルサーベラーを処刑
ズォーダーは母星を脱出
その後アーケリアス文明が残した都市帝国を発見
これを持ってゼムリアを滅ぼし
その後1000年に渡って、宇宙の人型生命体の駆逐に励んでいる

大帝もなんだか1000年もウジウジしてて
器が小っちゃい奴って感じがするんだよな

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 22:57:31.34 ID:HmEr7YnL0.net
TVスレなんで放映分だけで語ってくれや

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 23:25:37.32 ID:g9ethWYLM.net
なんか少しでも推測とか出てくると口が緩んじゃう未来人さんが出てくるなぁw

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/29(木) 23:47:07.48 ID:+PlqcSSGd.net
>>60
ここでそういう事言うてもなぁ

どうしてもと言うなら、
閉鎖空間でやるべきやな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 04:57:05.95 ID:89BLjSUfd.net
単に、見ていない人への配慮が出来るかどうかという、人間性の問題だと思う。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 06:34:15.90 ID:4Kjtz3caa.net
銀英伝のフォークみたいな思考の持ち主に何を言っても無駄でしょ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 06:59:56.34 ID:Kr3nwHcT0.net
>>59
せめてニャントロ星人にでもしといてあげれば…w
>>55は俺だが放送分とスタッフの過去作と最近の生物科学的及び社会的風潮を考えて更に放映に差し込まれる先行映像分はわざわざ引いて推察したんだけどなぁ
個人的な興味は先行組もまだ見ぬ結末で、前にもネタにした昔話今昔*のように2199でガミラス滅亡回避したのと同様にガトラン殲滅ではなく和解エンドになるんだろうか?というという点に集約されている
(*近年はカチカチ山も桃太郎も敵と和解エンド)
推察ポイントは冒頭から殊更ガトランを創造物だという伏線張ってる点かなと
ヒト(または自然繁殖生命体)じゃないから殲滅も許される、か微妙に要素引用してるっぽいフェストゥムとも理解共存を模索するというシナリオを選ぶか…
この点は未来人気取りの人も知り得ないんだけど、7章公開前に超未来人さん(関係者)が呟いちゃったりしてw

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 07:09:41.91 ID:Kr3nwHcT0.net
>>64
個人的には放送前に浮上してくれたからズブズブと次元断層に押し戻せてラッキーだったけどねw
彼には田中圭一版フラーケンのように断層内で、ワープするヤマト女子クルーの下着の色でも定期観測してていただこうw

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 07:17:55.80 ID:Kr3nwHcT0.net
上でヤマト3を実質初視聴中と書いたが、ここでの古代は調査航海だったはずが銀河国家間紛争の存在を知って、雪以外の女子クルーを退艦帰還させるという2202古代と真逆の行動を取ってて思わず笑った
…というか3の場合はその時点で地球がどうなるか予測つかないというか望みは薄かったので種の保存考えて帰さない判断した方が良かった気もするんだけどな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 07:44:44.17 ID:O8rwUbV+D.net
>>67
あれは、キャラクターを使いきれなかったので、返すことで抹消したと思われ。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 07:45:17.46 ID:KCWWXTkc0.net
>>67
ガミラス戦のときの地球は、人類を移民させる艦艇が無い状態だけど・・・
Vのヤマトの地球は強力な星間国家として植民地を持っていたので・・・
あのシーンは地球への帰還の方が安全だと見れたよ。

まあ当時は女子が戦闘員というケースはまれだったのもあるからね。
もし、現在で描くなら、女性が理由で地球に返すというシーンは時代錯誤だろうけどね。
なにせ実戦部隊で女性が普通に戦うのが当然の時代だからなあ。

現代ミリタリーSFにヤマトによく似た作品で「オナー・ハリントン・シリーズ」があるけど・・・
あの主人公(女性)の提督は平塚雷鳥が青鞜で述べた太陽神みたいなヒーローだからね。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:06:22.60 ID:lsggKC8Z0.net
さて
今日の見処は
ガミラス艦からの雪の身投げからの、万能波動砲第二発
そして、土方の操艦指揮の
素晴らしさ

お見逃しなく

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:11:03.26 ID:zgslrC58a.net
ヤマト3の古代は軍人としてどうなんだろう?とは思ったな、以下ヤマト3のシャルバート星での会話

土門「この星を地球人の移民先として占領しましょう!軍備を持たない連中が相手だから容易い事です!」
古代「恥ずかしいが、実は俺もそうする事を考えていた」

古代に何処までの権限が与えられてるのか分からんが、調査だけなら古代のやるべき事はあくまで藤堂長官へ報告するにとどめるべきであり占領するのは越権行為だと思ったな
占領するかどうかを判断するのは地球の首脳に委ねる事なんだよね
ヤマトが強大な力を持つ故にそこまでの「判断力」を持ってはいけないかな、と
古代の人間性の問題ではなく軍人としてのあり方の話ね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:16:25.10 ID:eBHO4TYY0.net
>>61
お前らだって
余所じゃあ何らかを得意満面で語ってるんだから
因果応報ってところだろう

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:16:42.04 ID:KCWWXTkc0.net
>>71
古来よりつまり現在でもそうだけど、軍艦の艦長の権限は総督並みと言われる。
議会制民主国家の場合、最終的には議会の承認が必要だけど、逆にそこまでの権限があるのが普通じゃないかな?
自衛隊は専守防衛のため逆に権限が無いのが普通だから、そういう考え方も判るけど・・・
良く読む様なホーンブロワーシリーズとかの海洋冒険物では艦長権限はすさまじいからなあ。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:24:09.52 ID:vWXkqeCPa.net
>>73
結局、古代に何処までの裁量があったのか?って話になるね
ハリウッド映画のスターウォーズではジェダイの騎士は議会に報告するのが仕事で例えば奴隷制度が残っていても、それをどうするのかの判断は議会に委ねるスタンスで介入するのは越権行為だったね
俺は古代にはジェダイの騎士程度の裁量しか無かったと思ってる

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:24:29.51 ID:BTNC4ufA0.net
>>41
見れましたかー ^^

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:38:31.06 ID:N5LKoUVvd.net
>>73
そうです。
沖田は「提督たる将」なので、外交権持っているはずです。
イスカンダルという別国家に行くのだし、在外武官という位置付けもあるのが自然かと。

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 08:47:47.64 ID:N5LKoUVvd.net
因みに在外武官は外務省に出向という形も取るので、外交官ですよ。
佐藤隊長が外務副大臣やってましたが、在外武官時代の人脈が豊富だそうです

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 09:07:34.23 ID:xE69zsDiM.net
>>76
っていう話は前にも出たんだけど2202では黙殺して波動兵器量産までしてる、ということは沖田にも全権だという口約束してた、ということにしてしまったのではないかな
でなければ沖田も地球の意向確認せず条約締結とかしないだろうから…まぁ確認もできなかったわけだが

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 09:10:28.56 ID:xE69zsDiM.net
>>72
うわー、ここに来て小学生並の言い草かw
わかったわかった、底は見えた(CV緑川光)

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 09:21:39.78 ID:PamUBA3r0.net
>>60
もうここはアンチスレという認識でいいんじゃないかな?
本スレもそうだけど立場をわきまえないカス老害ばっかりだよw
小林が老害老害言うのもうなずけるって話しだわ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 09:27:03.34 ID:xE69zsDiM.net
あー言い忘れた、俺は少なくとも「場」に合わせた遊び方をする程度のわきまえは持ってるつもりだよ
糞はトイレでしろ、というだけの事なんだが今度はココが俺のトイレだとか言い出すんだろうなぁ…やれやれ、だぜ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 09:48:59.68 ID:xE69zsDiM.net
>>70
最初っから斜め上を期待すると結局見ても「なんだこの程度で騒いでたのか」と思われたりするんだなw
まぁオリジナルのプロットからしても11番惑星から通信発信源までは中増し区間だからナディアの島編みたいたもんが拝めればいいけどね

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 09:52:22.78 ID:eBHO4TYY0.net
>>79
>>81
何だ、図星指されて泡食ってんのかww
これぞ下衆の極み、究極の二枚舌ってヤカラだな

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 10:15:16.59 ID:xE69zsDiM.net
>>73
おお、あのジャンルだと新規レベルなんだけどホーンブロワーとオーブリーとボライソーシリーズをループで読んでて常にカバンに1冊入ってるw
2199は見てたら結構用語出てくるから読んでて良かったとか思ったなぁ
あの時代では情報伝達時差からして未踏の地では単艦なら館長、艦隊なら提督が国王の代行者で、イスカンダルへの航海は本国と隔絶状況下だから同様の権限が…なんだけどね
2202の状況を想定してて沖田が存命だったら通信回復時にコスモリバースシステムをタテに取って条約飲まなければ帰還拒否とか…言ったかなぁ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 10:35:05.82 ID:xE69zsDiM.net
>>69
平塚らいてふ(この方がなんかオサレw)といえは
「原初女性は太陽であった」知ってるレベルだけど、そういえば大西崎や富野氏なんかは母性崇拝が色濃いかな
松本零士氏も方向性一緒だったから共に歩いた事で宇宙ロマンとしての「宇宙戦艦ヤマト」が成立したとも言える
…ベクトルが同じだったのは一時期だったけどw

大西崎が冥界から問いかける…
「2202にロマンはあるか?作品を彩る愛はあるか?」
元ネタは、わかる奴だけわかればいいw

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 11:40:45.17 ID:bPrPl9yed.net
>>85
加山雄三が沖田艦長のコスプレしているところを想像してしまったじゃないかw

昔、加山雄三はテレビ番組で毎週ガッチャマンを見ていると話したそうだがヤマトは見ていたんだろうか?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 11:54:51.41 ID:F7QHYWaCM.net
>>950
会話が成り立たない奴全部「馬鹿め」
とかそんな感じのやつテンプレに追加してくれ


とうとう俺が南斗人間砲弾食らったw

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 12:57:49.86 ID:b6hdTTCp0.net
>>73
銀河の銀河の荒鷲シーフォートというスペースオペラから
その辺知った。艦長権限の強力さ
ナポレオン戦争下のイギリス海軍が軍の設定の下敷になってるとかき

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 13:11:05.84 ID:lmfZqeDHd.net
もう亡くなったけど、実写なら土方は丹波哲郎とかだろうか。
以前の実写では佐渡先生が女医になってしまったが…

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 13:24:33.28 ID:xE69zsDiM.net
>>87
あれはもう大道芸の領域だわなw
上だったかでヤマトはさらば以降がなかったらカルトアニメで終わった…
と書いたが北斗の拳も本来の10話完結サザンクロス編以降が無かったらしいブームにもならんかったしアニメ化されて本編より熱い千葉繁の予告編が生まれることもなかったw
ってか千葉さんは佐渡先生の前に3で砲手主任やってたのね

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 13:36:22.40 ID:BTNC4ufA0.net
>>89
渡辺謙がいいなぁ

現実的には
松重豊かキッカワコウジなんだろーけど

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 13:51:47.46 ID:vSzsf85Kd.net
>>89
監督が深作欣二だと古代が真田広之、ドメルとデスラーが合わさって千葉真一、芹沢が成田三樹夫ってところかなあ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 13:53:10.83 ID:b6hdTTCp0.net
>>90
千葉さんの名ありキャラは2の鶴見二郎が先みたい

鶴見二郎は2202にもいるね。声は河本啓佑さん

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 14:05:22.12 ID:BTNC4ufA0.net
「あの世シアター」で制作決定!
来盆明け公開!乞う成仏!って感じだな

(つまらんがシャレで、特に嫌味ではないからね)

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 15:55:47.04 ID:W2o8lMkq0.net
>>92
宇宙からのメッセージかね

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 16:43:27.75 ID:JXyyz6jYr.net
>>92
芹沢「あとでファミコンで遊ぼうな」

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 16:50:24.73 ID:bPrPl9yed.net
>>95
宇宙からのメッセージは松本零士と同年同日生まれの石森章太郎や旧シリーズのコミカライズをしたひおあきらなんかが深く関わっていたんだよね。
SFだけどノリはヤクザ映画だった。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 17:24:12.64 ID:tEDF0tRf0.net
録画して溜めてたのをヤマト対アンドロメダまで一気に見たけど
神リメイクじゃないかこれ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 18:40:34.93 ID:OshqAeH50.net
>>78
黙殺されたんじゃなくて、単純に2202のスタッフが「世界的に軍艦の艦長は
総督並みの権限を持つのが当たり前」ってのを知らなかったんじゃないかな

当たり前のことを当たり前にしないスタッフだからしょうがないかもw

>>80
アンチスレじゃなくて「出来上がった作品を正しく評価したら批判しか残らん」だけ。
もっともっと多くの視聴者が楽しめる作品を作ってれば、応援の声もあったろうに。

批判の声はどこがどう悪いのかはっきりポイントを絞ったものも多いというのに、
擁護の声は明確なポイントを示さずに曖昧なイメージだけでヨイショする不自然さ
そりゃ「…あっ(察し」と思われてもしょうがないさ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 18:48:31.49 ID:dhDn+pIuK.net
>>98
6話までは面白いのよ・・・

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 19:03:10.77 ID:BTNC4ufA0.net
何とでも言えるからねー(下記はその一例)

---------------------
ヨイショスレじゃなくて「出来上がった作品を正しく楽しんだら容認しか残らん」だけ。
ファンの嗜好が多様な作品でもあるので全てのの視聴者の好みを網羅はできない
批判の声はあるが、それに応えると別の批判が噴出する。

批判の声が大きすぎて
容認の声は明確なポイントを示したりは恐ろしくて出来ない
また、実行しても軽くスルーされ忘却のかなたなので無意味
そして、「曖昧なイメージだけでヨイショする不自然さ」などと言われる
嫌いなら見なきゃいいのに、そこまでして何故たたき続けるのか?
そりゃ「…あっ(察し」と思われてもしょうがないさ

-----------------------

※ でも、べつに話を蒸し返そうとは思っていないよ
色んな意見があっていいと思う
前と違って口汚いだけの極端な人はいなくなったし
「TV2」を改めておさらいすると批判派のキモチも分からなくはない

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 19:09:05.46 ID:N5LKoUVvd.net
容認派から見ると、批判派は沖縄のデモ隊みたいなイメージがあるから、怖くて良いところを具体的に言えって言われても言えないよ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 19:33:58.97 ID:xE69zsDiM.net
>>101
まぁ別なアニメ、映画関連スレとかでも我らが某メインスタッフ様がやらかしてるらしいってのが話題になってるくらいだからなぁ、それなりに業界に足跡ある人なのにどうしてこうなった調だったかな
だが皮肉なことに某アニメ版怪獣映画界隈では「本年度最低劇場公開アニメ作品の座は譲れねぇ」と言う中で2202の方がよっぽどマシだ、とageられてる喜ぶべきか悲しむべきかわからん状況だったりもする
…確かにヤマトもアンドロメダもガトランも登場するわけだから確かにマシと言えばそうなんだがな、あっちは出るべき物が出ないというある意味斬新さでは2202を凌駕しているw
さて今日はリアルタイム見られそうかなぁ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 19:49:32.16 ID:xE69zsDiM.net
>>102
まぁ別に礼賛スレになって欲しいわけでもなく批判レスだっていいんだけど楽しくやろうぜっていうのを忘れなきゃいいんだけど、残念ながらネガティブな事言ってるとそのうちネガティブな心に飲まれちゃってただ口汚いだけに陥ってしまうんだな
そっちのスイッチ入ってない時はさすがにバカじゃないどころか俺なんかよりよっぽど知見あってタメになったこともあったんだよなぁ
それがまことに残念でならない

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:02:35.93 ID:lsggKC8Z0.net
まぁ
そんなこんなも今日の放送までだ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:04:22.18 ID:4TCnqg5y0.net
>>102
批判派から観ると容認派は大本営に見える
描写不足ではなく洞察力不足とか、矛盾ではなく演出とか
納得できる説明をと問えば君がヤマトを理解しないのが悪いとかそんな感じ

立ち位置違えばそうなるのは当然で、まぁ別にどうでも良いことだけどさ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:25:38.87 ID:XAoG6M3v0.net
ガミラス駆逐艦の表面にも小林菱形模様
https://www.youtube.com/watch?time_continue=10&v=JQZp7ArnLOk

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:35:45.53 ID:BTNC4ufA0.net
>>106
なんつーか、容認の場合はさー 説明する意味が無いのよ
他人から見てブスでキツイ嫁さんでも愛してればそれは問題ないわけで
嫁さんをブスだと言う人に対してイチイチ説明ってしないでしょ?
ただ、悪口いわれるとイライラするだけでw

でもねー、最近TV2の全話をおさらい鑑賞したのよ
高校生の頃「クソだな、コレ」と馬鹿にしていたものだが
今見てみるとちょっと面白かった。
それを基準に見ると「2202中身がスカスカ」というのも理解できたよ


ただ、どんなヤマトでも自分の中では良い所ってのを探しながら
楽しんでいるので、やはり容認派であることは変わらないです

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:36:48.40 ID:N5LKoUVvd.net
>>106
ほら〜。
そうやって威圧するでしょ。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:39:11.85 ID:OshqAeH50.net
自分が先に喧嘩売っておいて、言い返されたら威圧されたーって子供かよ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:39:55.48 ID:dKKK0vId0.net
俺は2199が初めてのヤマトでヤマトは旧作含めて2199レベルが標準だと思ってたんだが
どうやらそれは間違いだったようだ

2199が奇跡的によくできてただけだったんだなって

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:55:48.75 ID:TwJpGh3m0.net
2202は紙芝居

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 21:57:17.14 ID:PamUBA3r0.net
初めて見るスレ民に敬意を払え
それも出来んのかw

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:02:00.76 ID:vciTsHzSa.net
しかしゼムリア人はなぜガトランをおっさんばっかで作ったのか
普通は美少女で作らないか?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:05:35.96 ID:Kr3nwHcT0.net
>>112
まぁ止め絵が目立つしなwあれを持ち芸にしてる演出家もいるんだがそれとは違うかな
止め絵といえば思い出すのは押井守の「紅い眼鏡」は実写で止め絵使ってたな、あとアニメでは普通だが実写だと違和感バリバリな「背景の動かない人」とか

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:15:08.79 ID:Kr3nwHcT0.net
>>114
それはさすがに本スレで議論して俺らが追い付いたら有難い講釈期待してます

…2199でゼーリック君が拉致して侍らせてた占領地の美女のうち緑肌はガトランだと思ってたが無かったことにされちゃったのかな?
そういやバレラスでは男女問わず収容所送りされてたがレプタポーダはドメル夫人以外ガミラス人も男ばっかりだったなぁ、女性収容所もあったのかな?解放に行ったディッツ提督はシェーンコップ状態だったのかな?娘には言えないだろうがw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:16:01.18 ID:dKKK0vId0.net
>>114
戦闘民族だしクローン前提だから女は要らんだろう

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:18:07.95 ID:1w8FTRyrK.net
テレビ放送でクローンがどうこうって話はまだ出てないよね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:20:12.47 ID:dKKK0vId0.net
>>118
明日の未明出るはずだから勘弁して

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:28:53.30 ID:W2o8lMkq0.net
なんだ、e32d-NpJ6は荒らしか…アホくさ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:49:48.85 ID:Kr3nwHcT0.net
>>117
2202とは関係なく、そう決めつける創造主に創造物が「俺達だって性欲あるわい!」と反抗するって類の設定のSFアニメが氾濫した時代もあったなぁ
今だと女子高生にバンドやらせたり戦車乗らせたりと組み合わせ考えるようにSF設定ひねり出して
角や翼の有る無しで差別とかオリジナルの身体損傷に備えたクローンが反抗とか
方向は違えどエネルギーは一緒なんだろうな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:56:51.31 ID:lsggKC8Z0.net
>>117
ところでガトランには性欲ってあるのかな?
一応、チンチン付いてて勃起はするのか

自分のコピーには一応、親子の情愛を示すようだが

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 22:59:47.87 ID:dKKK0vId0.net
>>122
9話で大帝がはっきり「我らに性欲はない」って言いきってたはずだが
記憶違いか?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/30(金) 23:01:06.90 ID:1w8FTRyrK.net
>>123
よしワッチョイでNGさせてもらうわ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200