2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BANANA FISH #30

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/12(月) 17:26:24.66 ID:d9SO/c+o.net
IDのみの本スレです。アンチスレではありません。
・【ネタバレ有り】です。
・批判も含めた議論OK。但しアニメ内容から逸脱した話題は控えて下さい。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。


ニューヨーク。
並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。
ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が
死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。
時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。
二人はともに“バナナフィッシュ”の謎を追い求めることに──。


【放送・配信情報】
2018年7月5日より フジテレビ“ノイタミナ”にて毎週木曜24:55から放送開始!
ほか各局でも放送
Amazon Prime Videoにて日本・海外独占配信
日本では毎話フジテレビ放送開始1時間後より配信予定

【前スレ】
BANANA FISH #29
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1541583016/

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:39:59.69 ID:OYXWF5jD.net
>>109
「君のために月龍を殺すべきだったのに、僕には無抵抗の彼を殺せなかった。
ごめん。君は僕のために人を殺してくれるのに…」

こんな告白したら逆にアッシュを酷く傷つけるんじゃね?
自分のために英二が人殺しになるとか死んでも嫌そう

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:47:54.80 ID:LFtj25l+.net
>>114
モデルやればいいって考えちゃうくらいたからね

育ち方が違いすぎてアッシュの境遇を完全には理解することができない
だからブランカの言うことも納得はできる

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:52:26.78 ID:4IGzZujn.net
あのくらいなんでもできればなんとかなるだろうと思ってるんでしょう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:54:58.56 ID:jDZ/usXR.net
>>114
アッシュが裏社会でしか生きていけないではなく
むしろ裏社会で生きてることがおかしいと英二は感じてるんだろう

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:55:11.26 ID:szFpWmgv.net
ゴルからパチッた8千万ドルはこの時没収されちゃったのかな?
投降の条件にはなかったけど、英二殺っぞ言われたら返すしかないよねえ…
密かに転がして増やした分はどっかに隠してるかもしんないけど

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:55:24.44 ID:SKx6/20a.net
>>117
そうそう
なんか捨て猫を拾っちゃう子どもみたいな印象があるんだよ英二って
100パーセント善意だし愛情はわかるんだけど現実の生活はそれだけではどうにもならないこともあるみたいな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 09:57:55.15 ID:Ujp2Lz+6.net
個人的には英二を無理解だとは全く思わないな

何のてらいもなく“君なら何でもできる”って言える英二だからこそ
アッシュの救いになりえたと思うし
現状を完全に変えてアッシュを平和な世界に連れ出すことを諦めなかった唯一の人間だよね

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:06:20.57 ID:iwD1hyWe.net
>>122
若さと無鉄砲さも含めての救いかなぁと

人を愛してるとき、何でも出来る気になる事があるけど
当時の英二もそんな気分だったんじゃないかな
聞かされる方はそれが現実的でなくても
同じ夢を見て救われるし力が湧く

もし無事に日本に連れてこられたとして
アッシュは銃が無くて逆に不安になってしまったり
やはりここは自分の居場所じゃないと気付いて帰ってしまう可能性は充分にあったと思うな
2人が一緒に居られないって事でなく
日本がアッシュにとって居心地いい場所かはまた別の問題

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:07:17.99 ID:OYXWF5jD.net
>>114
IQ200越えで株操作までやれて体力もあるアッシュが、日本でそこらの職につくのがそんなに難しいかね?
ゴルツィネが身分偽造済みだとしたら実際アッシュには何でもできたんじゃね?
無闇に顔出ししたくなけりゃ、それこそ株のデイトレでもいいしさ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:09:44.23 ID:5iH4QW26.net
何でも裏の事を考えてしまうネガティブさがあるというか未来に希望を抱けないし周りも本人もそう思ってるしそうしてる中で
英二のように変に裏を考えずポジティブに考える楽観的な所はアッシュは救われてるのでは
常に最悪を考えないといけないのは良く言えば慎重だけど気が張って辛い

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:12:00.97 ID:Yd9Wltxq.net
>>113
ありがとう。あのシーンはOPでも使われてるし、あれが最後だったと思うと本当に何度見ても辛くなるな…>>117
育った環境もそうだけど、まだ二十歳そこそこの社会を知らない
大学生ならそんなものだろうね。

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:14:00.80 ID:PeSZp8Zd.net
>>81
隠すなら尚更普通に生きられるわけがないね
一生自分の過去を隠して生きる事になる

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:14:41.30 ID:Ujp2Lz+6.net
>>124
同意

>>123
まあ日本に一時避難でもいいと思うわ
永住しなきゃいけないわけじゃないし
執着してたゴルツィネ死んだしアッシュがNYに戻りたいと思ったときに自由に戻ればいい
その場合、英二は大学卒業してNYに来るだろうなw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:15:50.48 ID:jDZ/usXR.net
>>123
まさにそれだろうなと思う
そういう夢や無鉄砲さが救いになってたと思うしアッシュも手放せなかった
けど実際は日本に行くことは現実的じゃないしアッシュの中で自分の過去が消えるわけもない
英二が撃たれたことで目が覚める
それでも英二は諦めないし、あの手紙でアッシュも信じられるところまで行ったんだけどな…
何回考えても苦しくなる歯がゆさだ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:18:28.26 ID:zRZSSRck.net
ゴルツィネもブランカも月龍もみんなアッシュに裏社会で生きていってほしいなか
英二だけ光のあたる一般社会へ行こうって言ってくれるんだから救い以外の何物でもないわな
上のほうの例えのブラックで頑張れっていう人ととりあえず辞めよって言ってくれる人だw

現実にどうやって食っていくのかっていう問題は
バナナフィッシュそこらへんみんなふわついてるからあんまり気にならなかった
伊部さんマックスなんか逃亡中に何回かはお金底ついてたろw
ニューズウィークだっけがまるごと面倒見てくれてたかアッシュ援助してたのかな?

あと日本行ってお金なくてとりあえずマグロ漁船に乗る英二とアッシュいたら面白すぎる

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:18:59.33 ID:OYXWF5jD.net
>>127
いやいや…
自分の過去をいちいち人に吹聴して回らなければ生きていけない訳じゃないだろと言いたい
ちなみに自分もゴルツィネは生前にアッシュの身分偽造してた派だから社会的には何の問題もないと思ってる

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:22:58.68 ID:Ujp2Lz+6.net
>>130
>ブラックで頑張れっていう人ととりあえず辞めよって言ってくれる人

あーこれだこれw
仕事辞めたら無職になるから辞めろと言うのは現実的じゃない、って言ってるのと同じ
辞めてみたら何とかなるもんだよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:27:56.77 ID:iplc8ERa.net
毎度毎度ホモすぎるわ
原作ファンだから健気に見続けてきたけど最後までマンズリババアに媚び続ける感じか

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:28:30.14 ID:ZqGG2WZV.net
>>123
リバースにアッシュと英二が日本で暮らしたら、平和な日本では感情や感覚を切り離す必要がないため
今まで麻痺していたすべての恐怖が一気によみがえって、おそらくアッシュはアメリカにいた時よりもひどいフラッシュバックに悩まされることになるだろうけど
英二ならいつかアッシュのトラウマを完全に癒しただろう、みたいなことが書いてあるよ
自分はそうやって完全に癒されて本当に幸せになるアッシュが見たかった

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:30:33.65 ID:zRZSSRck.net
>>132
ねーw
その前に失業保険とか各種手当を調べてから提案しろみたいな気持ちもわからんでもないけど
まずは辞めていいんだよっていうの大事

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:33:26.02 ID:jDZ/usXR.net
>>131
社会的に問題なくてもアッシュ自身は新天地に来たからと行って過去を忘れるというわけじゃない
むしろ平穏であればあるほど苦しむんじゃないかなと思う
英二がいることで自分のことを恥ずかしく思うように
自分の罪や傷が癒やされるには長い時間かかるんだろうなと思う

どっちにしても良いものも悪いものも引きつけてしまうトラブルメーカーが
アッシュ・リンクスというキャラだから平穏に暮らすとかないんだろうなと思う
あの時死んでなくても5年後死んでたと思うって作者のインタは印象深い

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:35:15.90 ID:Ujp2Lz+6.net
>>134
ほんとそれ見たかった

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:36:13.32 ID:SKx6/20a.net
まあでも最後死んでるから作品として成功したんだしな
アッシュは日本で幸せになりましたなんてのではインパクトがないし作品も忘れ去られてるだろう

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:38:06.34 ID:ohsIzoBw.net
>>116
アッシュは、英二が危機に陥った時に英二自身のために銃を撃つのは許せても
アッシュのためだったら嫌がりそうだよね
だけど、月龍がアッシュの敵になることだけは知らせておくべきだったと思うんです

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:40:37.37 ID:jDZ/usXR.net
>>139
月龍が敵に回るって言ったことは伝えてたよ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:44:27.07 ID:KmKFua/B.net
ブランカの言うようにいろいろな手が伸びてくる因果を持ったアッシュは光の世界では生きられないという運命なんだと思うわ。
でも光の世界で生きる英二と知り合い、希望を持った。だけど様々な障害があった。そして離れようと決意した。そこで終わってれば死ななかったと運命的に思う。
だけど英二の手紙でまた光の世界へと踏み出そうとし、運命に殺された。当時はこう読んで運命の過酷さに腹が立って悲しいどころじゃなかったわ。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:45:23.42 ID:NI7Ud0DF.net
英二が撃たれた後救急車に同乗しようとするアッシュをブランカが止めて叱ったのは
アッシュがまた逮捕されて英二もその関係を問われるからだよね
あいつを巻き込むわけにはいかないんだって言った時は見舞いに行かなかったし
名前変えた後も新たな犯罪歴ができてたんじゃないの

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:48:59.39 ID:ohsIzoBw.net
>>140
伝えるのが遅かったでしょう
再会できてから
アッシュが、英二をシンと一緒にブタ箱から出したのが月龍だな と当てて
「あいつのことはよくわからないな、敵なのかそうでないのか」
と呟いた時に伝えておくべきだった

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 10:57:11.34 ID:jDZ/usXR.net
>>143
え?なんで?
再会してすぐのタイミングで言わなかったのそんなに責められることかな?
英二も月龍が何考えてるのかよくわからなかっただろうし
アッシュのために自分は手を〜云々思い出してて言いにくかったのも理解できる
結果的にキッパードに売春しに行く前に伝えるけど
それを聞いてアッシュは気にするなと言っただけで
何か具体的に動いて対策取ろうというふうでもないよね?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 11:29:20.57 ID:EaUf1ggr.net
>>134
>英二ならいつかアッシュのトラウマを完全に癒しただろう、みたいなことが書いてあるよ

そんなことが書いてあるんだ、でも無理だと思うなあ
仕方なかったとはいえ百人以上殺してるわけだし、
どうやってその事実と折り合いをつけられるのか?
そこで癒されるとしたらそれはもうアッシュではないように思う
まだ殺し屋やってきたブランカといるほうが、
心をかき乱されずに済む分穏やかでいられそう

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 11:41:25.17 ID:Ujp2Lz+6.net
アッシュが日本orNYで英二と一緒に幸せに生きられたか
やっぱり裏社会で人殺しながら生きなきゃいけなかったか

本編に書かれてない以上、正解はないんだから
もうそこは読者1人1人の願望や好みや価値観で好きに考えるしかないね

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 11:48:49.69 ID:DZJsn5rx.net
作者はアッシュが日本に行く未来は考えてなかったみたいだけど
ここでは生き残ったら日本に行く派が多いよね

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 11:54:15.24 ID:jDZ/usXR.net
if想像は読者それぞれだろうけど、作者としてはその後の人生アッシュが英二と幸せに
生きていくっていうのはないからあの結末なんだろうなと思う
個人的にもアッシュが日本に行くっていうのは想像つかないな
NYから離れないイメージある

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 11:54:43.70 ID:zyUxnHfL.net
日本で幸せに暮らせるアッシュなんてそれもうアッシュじゃないってのは思うわ
キャラとしての根幹が違っちゃう感じがする

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 11:58:04.59 ID:guL66FIb.net
>>134
それ見たすぎる

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:07:20.96 ID:PeSZp8Zd.net
>>131
偽造した身分で生きるって事は
日本でこれから出会う全ての人を騙し続けるって事だ
身分がバレたりはしないかと常に気を張ってないといけない
それは普通の生活とはいわないよ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:09:56.28 ID:BLXWlu/U.net
自分の住む国を見せたいというだけで二人とも永住はとりあえず考えてないよぬな
ちょっとだけでも来られたらよかったのに

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:15:14.86 ID:Ujp2Lz+6.net
>>148
作者が本編に描かずにインタとかでアバウトに語ったことと
読者の想像が違うのは別にいいと思うんだよね
大体、いざ実際に描くとなったら違う展開にしたかもしれないし確定ではないから

厳密に作者の結論を追求すると
「本編でアッシュを殺したんだからアッシュ生存の想像自体あり得ない」で終わっちゃうしなw

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:23:55.78 ID:OYXWF5jD.net
>>151
指名手配されてる逃亡犯じゃないんだから
そこまでのストレスかからんわ

銃を持たずに人を殺さずに生きていけるってことが重要
フラッシュバックの問題は>>134の通り英二の支えが大事だなー

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:28:20.46 ID:/8jUIzbo.net
ブランカ嫌いな人もいるのに驚いた
ブランカは闇側の人間としては出来うる限り
アッシュの味方だった アッシュの破滅を
見たくない そこは私の感情とかぶるから
否定できない そもそも英二と出会わなければ
アッシュはやはり魔王になっていたと思う
権力を手に入れた後でゴルツィネ他搾取して
きた輩を一掃したと思うけど、、、
そのタイミングで英二と出会えたなら良かった本当に幸せになれたかもしれない

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:32:25.25 ID:PeSZp8Zd.net
>>154
知られたらその人たちと友達では居られなくなるかもしれないのに?
そもそも友達が出来ても日本に来るまでの生活については嘘を吐くしかない
平気でそれが出来るならスパイとか犯罪者と何も変わらない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:34:59.71 ID:KmKFua/B.net
>>141
自己レス追加。ブランカの言うように「それではお前は破滅するしかない」これもそのとおりアッシュは死んでしまった。ただアッシュの魂だけは英二の思いを受け光の世界へと導かれたと信じたい。
そして、ブランカがアッシュをカリブへと誘ったのは死の予感?がよぎったのかもしれない。だけどアッシュが英二ともう会わないと言ったのがあったのですんなり引っ込めた気がする。或いは死の予感を感じつつの最後の会話を終えたか…。

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:36:26.26 ID:zyUxnHfL.net
アッシュってキャラの捉え方が違うからいくら言い合っても平行線でしかないな
英二にトラウマを癒されて幸せなアッシュとかなんかすごく嫌だ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:38:00.28 ID:NI7Ud0DF.net
>>154
日米間には犯罪人引渡し条約があるからバレたら逮捕では

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:41:08.32 ID:iPdBn9UO.net
>>115
そのまんまだよw
意外と直接的なお下品な言葉は誰も使ってないよ
戦闘シーンで英語のはいくつかあるかもだけと
だから原作で英二がスラング使って怒られるシーンが活きてるんじゃないかな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:42:45.34 ID:iwD1hyWe.net
個人的には日本は観光程度にとどめておいて
NYでマックスの手伝いしながら
ペンネームで政治か経済のコラムニストでもやってほしいな

知的好奇心を満たす暮らしという幸せも味わせてあげたい

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:55:08.46 ID:jDZ/usXR.net
>>157
そこはアッシュに指摘されたように自分の孤独を埋めたかったからじゃないかな
これからどうするんだ?の問いかけにアッシュは変わらず街のダニさと答える
それなら…って流れでの誘い
ブランカはアッシュに救われたと言ってるからね
今のは失言だった忘れてくれっていうこの二人の最後の会話好きだな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 12:56:04.29 ID:OYXWF5jD.net
>>159
追われてないしバレるとも思えないんだよな
ゴルツィネがきっちり手配したんだったらね
警察側で唯一気付いたジェンキンズ警部らはスルーするっぽいし

しかし言い合ってもマジで平行線だな
アッシュが幸せになれた道はないかって考えるファンと、アッシュは不幸で闇に生きてこそアッシュってファンとではさ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:02:24.10 ID:NI7Ud0DF.net
>>163
ブランカとアッシュは改名後も見つかったら逮捕されると思ってたけどな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:04:54.26 ID:cm+P9jik.net
あの結末でもアッシュは幸せだった派もいるのよ。

「こうして二人はいつまでも幸せに暮らしました」
な結末じゃないとダメ?

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:07:30.13 ID:jDZ/usXR.net
>>153
作者としてはってことね
もちろん読者は好きに想像したらいいんだけど
アッシュが生きて日本に来る結末を望んでた読者の意見はたくさん来たみたいだけど
でもそういう女の子の考える幸せってどうなんですかね?ってインタで答えてるから
そこは物語を俯瞰してシビアに考えてるんだなと思う

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:10:22.81 ID:iwD1hyWe.net
>>165
まあ間違いなく最期の瞬間は
彼の人生で幸せmax、
ピークだったよね

名作になった瞬間とも言える

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:13:23.15 ID:tb5rYsdr.net
>>134>>136
ヴィンランド・サガのトルフィンがまさにそういう状態になってた
トルフィンはまだ悪夢にうなされるのは変わってないけど、生まれて初めてできた親友が
一生懸命支えてくれてるから、もし英二と平和に暮らすifがあったとしたら
同じように支えていたんだろうな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:13:34.63 ID:jDZ/usXR.net
>>163
バレないかもしれないしバレるかもしれない
どこで今までの怨恨が発生するかは未知数
そういう環境下で隠しながら嘘つきながら生きていくということがすでに普通ではないということでは?

まー言いたいのは現実的にはそう簡単に幸せになってめでたしってことにはならないねってことだと思うよ

つまりあの結末はアッシュにとっては最良で、もし生き残って幸せを希求していくなら
20年30年と長い時間を要するだろうなと思う

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:16:09.34 ID:OYXWF5jD.net
>>165
え、それは殆どの人がそうでしょ>幸せだった派
前にスレでアッシュは救われてないって変な否定してた人はいたけど
あの結末でアッシュの魂が救われて幸せに死んだってのは多くのファンが思ってるんじゃ?

ただね
生き延びて現実で幸せになったアッシュを想像したい気持ちは別腹なんだわ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:18:48.62 ID:jDZ/usXR.net
>>168
ヴィンランド・サガはまさにだよね
次クールでアニメ化するんだっけ?
あの話もめちゃくちゃしんどいけどそういう部分を誤魔化さず描いてるのはすごいし最後まで見守りたい

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:19:36.59 ID:OYXWF5jD.net
>>169
もう人それぞれでいいよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:23:48.26 ID:QzIPslD3.net
自分は日本じゃなく2人がNYで暮らしてるendでもよかった光の庭にアッシュがいる感じの暮らしで
アッシュは日本じゃなくて英二の存在が光なわけだし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:24:40.25 ID:SKx6/20a.net
生き延びる道があったとしても英二と一緒にいることだけは想像し難いんだよな
英二が側にいて癒すみたいなのが一番わからない

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:32:03.17 ID:EaUf1ggr.net
リアルでPTSDになった戦場帰りの軍人がいたら
それは仕方がなかったことだから、癒されてほしいとは思うけど
アッシュはなぜかそうあってほしくないと思うのはやっぱりフィクションだからかな

(仕方なかったとはいえ)大量殺人した自分を許すということは
自分がゴルツィネ他からされてきたさまざまな人権蹂躙行為も許さざるを得なくなるから
そういうアッシュも見たくない
アッシュが「俺のやってきたことは仕方なかったけど、あいつらのやったことは許せない」
と語るのも見たくない

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:36:09.26 ID:Ujp2Lz+6.net
身も蓋もないこと言うと作中の出来事の解釈と違って
キャラの生存妄想なんて所詮ファンが自分のためにだけするもんなんだから
みんな自分の好きに考えれてばいいと思うw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:45:32.73 ID:zAIJyBS8.net
>>174
英二がまだ社会に出てないモラトリアムだから成り立ってる関係な気はするわな

その後NYでカメラマンとして成功した後、アッシュがストリートギャングのままなら中途半端なチンピラな訳だし、
英二の名声があがるほど、犯罪者であるアッシュの存在が足枷になるかもしれん
シンは表向き実業家だから問題ないけど

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:48:19.14 ID:jDZ/usXR.net
>>175
アッシュは自分が人殺しであること、人殺しに良いも悪いも区別することはない
正当防衛だから、仕方なかったからとかそういうふうに思うことは決してないだろうね
そうあって欲しいと思うのもわかる気がする
フィクションであることもだし、あの結末だったことも大きいなと思う

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:49:46.48 ID:+Csix9/8.net
アッシュなら二丁目でオネエ(売りもあるお)をやってたお

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 13:59:45.98 ID:QnYo0N4b.net
>>177
でもアッシュ生存のまま英二がNYのアート界で成功する可能性は限りなく低いと思うな
満たされない物がある方が創作活動には深みが増すし
ファインアート出身の伊部でなく
アスリートの英二が厳しいアートシーンで成功出来たのは喪失があったからじゃないかな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:13:44.94 ID:EaUf1ggr.net
>>178
そうそう全くその通り

>>180
なるほど、英二の成功はそういうことだったのか
これぞ、アッシュの死の代償としてカメラマンとして成功したって感じ?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:14:36.16 ID:zAIJyBS8.net
>>180
カメラマンでなくても、一般社会の社会人になるなら同じだよ
アッシュと英二が違う社会に生きる限り、英二にとって足枷になるからアッシュも離れようとしたんだろうし

結局ブランカの勧め通り、一時辛い思いをしてもゴルツィネの後を継いで富と権力を手に入れた方が、アッシュが英二と同じ社会に戻れる可能性が一番高かった気がする
シンみたいに表向きクリーンな実業家も目指せたんだし

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:15:10.61 ID:tpDhHs+l.net
>>180
英二ならカメラマンじゃなくてもなんなと仕事見つけて地道に生きて行きそうではあるけどね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:24:52.93 ID:tpDhHs+l.net
>>182
>一時辛い思いをしてもゴルツィネの後を継いで富と権力を手に入れた方が、
>アッシュが英二と同じ社会に戻れる可能性が一番高かった気がする

それはないでしょ
マフィアのトップに立ってどうやって英二と同じ社会に戻るんだ?
ゴルツィネとアッシュは月龍とシンの関係とは全く違うし、アッシュをシンみたいにと比較するのもナンセンスだと思う
シンも月龍と義兄弟になって大物になって行くほど英二と会う機会とか減って行っただろうし

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:32:50.01 ID:Yd9Wltxq.net
>>122
そう、英二だけがアッシュを闇の世界から連れ出して幸せになって欲しいと
最後の最後まて抗う姿は読者の自分にとってああいう結末になる迄は
本当に唯一の希望だったな。英二の手紙でも君を押し戻す運命から
守りたかったって言ってるね。作者が主人公を葬ることで永遠に
語り継がれる最高佳作なんて他に沢山ある、だからこそ主人公を
生かしても支持を得るような作品にして欲しかったような気もするなぁ。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:32:53.15 ID:bubwxtcV.net
>>184
暁とは会ってたどころじゃないけどな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 14:41:44.83 ID:yDMHD1Ab.net
>>186
暁はシンの世界で生きていく覚悟を決めたということでしょ
一般人ではない

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:01:13.91 ID:cq+7vb+v.net
>>160
そうだったか、サンクス

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:09:19.73 ID:zAIJyBS8.net
>>184
ゴルは表向きは一般上場企業の社長だよ
アッシュがゴルの会社の株式を大暴落させてたやん

つまりゴルの後継者になるだけで、チンピラ犯罪者から一般社会の名士になれるんだよ
裏社会との関わりは、権力握ってから切れるかどうか努力次第だろうけど

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:12:02.70 ID:bubwxtcV.net
>>187
それはわかるけど、知り合ってから5年間は一般人だったわけで、
その5年の間にシンが大物になっても一般人のまま数え切れないほど会ってるだろうと言いたかった

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:14:09.99 ID:5nA52Ijv.net
アニメの監督はアッシュと英二さえ描けたらどうでもよさそうなのでこの先が思いやられる

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:20:26.56 ID:n1g+X3Qh.net
>>134
リバース欲しくなった
確かに英二と暮らしていれば子供の頃からのトラウマも
人を殺した苦しみもいつか癒されそう
本当にそういう二人が見たかった

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:20:32.99 ID:r48FisXV.net
>>189
アッシュがそれまで耐えきれるなら
そういう道もあっただろうけど
英二と出会って無理になったと思う

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:24:12.21 ID:yDMHD1Ab.net
>>190
日本とNYの距離だからそんなに会ってなかったと思うけど
暁まだ中高生だし
高校卒業してすぐ結婚してるよね
何度も会って愛を育んだというより再会してすぐ結婚したイメージ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:28:56.81 ID:SKx6/20a.net
人を殺した苦しみなんて癒されるわけがない

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:29:56.01 ID:bubwxtcV.net
>>194
あー、そうかもね
学校のことはすっぽ抜けてたわ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:32:07.69 ID:n1g+X3Qh.net
>>182
>一時辛い思いをしてもゴルツィネの後を継いで富と権力を手に入れた方が

アッシュが優しくて繊細な性格でなければこれもありだとは思った
ゴルにも心を開いたふりをしてゴルの幸せの絶頂で殺せばかなりの復讐になる
でもアッシュはそれができないからこそアッシュなんだよね

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:32:48.67 ID:KmKFua/B.net
>>162
そうだね。根本には孤独を埋めたい欲のようなものがあったと思う。でも同時に愛弟子の未来を危惧するのもあったと思うんだ。
ブランカもアッシュに指摘されて実感したと思う。アッシュに完全にやり込められた初めての敗北って感じで、そうやって愛弟子は独り立ちしていくのだと表現されててね。あの二人の会話は自分も好きだわ。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:40:11.70 ID:EfeA+lDx.net
ここにいる人だけかもしれないがBFファンでおかしい人多いよね
主人公の幸せとか意思を無視してああした方が良かったとかって
他の作品ではあり得ないような・・・
アッシュは幸福に包まれて死んでいき、
あのラストだからこそ今も名作と言われる所以でしょうに

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:40:30.38 ID:0L3fhp4z.net
>>189
それはブランカが一方的に考えたことであってアッシュには無理だったわけじゃん(全てを手に入れられる)
英二関係なくそもそもアッシュはゴルに従う気もなければ
人殺しさえ厭うのにマフィアとして生きるとか無理
後継者として権力握ったなら裏社会との関わりが切れるはずもない

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:48:26.67 ID:Yd9Wltxq.net
>>189
ゴッドファーザー3の結末を思い出した。マフィアのドン、マイケルは
父からドンの座を譲り受けた時から裏社会の仕事をうまく清算して
表社会のまともな慈善財団を築き、愛する娘に事業を譲って離婚した
堅気の世界の元奥さんを取り戻そうと近づくんだけど、ラストで
マイケルの富を狙ってたマフィアの雇われ殺し屋に娘が銃で殺されて
しまうんだよね。そして総てを失い故郷の庭で独り寂しく死を迎える。
それ迄無謀で容赦ない殺人をしてるし、「やっとの想いで表社会に
踏み込もうとするとたちまち元の世界に引きずり込まれる。」ってセリフが
何かifの結末のアッシュの未来と重なるような気もする…

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 15:55:30.46 ID:+Csix9/8.net
>>199
主人公が死ぬ創作物は他にもあって、それらは消化できたのに
アッシュだけは何年経っても生存√を探してしまう
読み終わった後も鬱というか気が滅入るし
はたしてそれが名作なのかと最近思うようになってきた

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:00:16.49 ID:Ujp2Lz+6.net
>>199
普通に自分の見解だけ主張だけすればいいのに
何で意見の違う人を無駄に攻撃し始めるかなぁ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:01:43.25 ID:Ujp2Lz+6.net
◯自分の見解だけ主張すればいいのに

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:10:12.61 ID:EaUf1ggr.net
>>199は釣りでしょ

物語としてはアッシュは死ぬのが正解なんだけど
ここの皆さん、共感性高くて優しい人が多いから(皮肉じゃないですよ)
どうしてもアッシュの死が受け入れられない、生きていてもらいたいって人が多くなるんだろうね
私はきちんと死ねて良かったね派ですが

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:14:34.37 ID:EfeA+lDx.net
>>203
実際おかしいのは確か
アニメ派の方がよっぽど素直に感想述べてるのに
いちいちひん曲がった意見ばっかり
こりゃアニメから入ったファンが書き込めない訳だ
BFは名作だが老害と呼ばれるファンがいるのも確か
まともなファンまで一緒にされるからちょっと自重してほしい

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:17:00.17 ID:Ujp2Lz+6.net
確かに釣りだなこりゃ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:17:25.72 ID:EfeA+lDx.net
>>205
>ここの皆さん、共感性高くて優しい人が多いから

え?皮肉だよね
他のスレでもここはやばいの多いと揶揄されてるよ
普通にツイッターなんかで感想書いてるBFファンまで一緒くたにされて気の毒だよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:19:46.62 ID:EaUf1ggr.net
>>208
皮肉じゃないよ?
こんなに思ったことがのびのびと書けるスレって珍しい

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:20:47.26 ID:0L3fhp4z.net
>>202
あの結末だからこそ何年も心に残り続けるんだと思う
アッシュが英二と日本に来て幸せに、という結末だったらご都合主義は否定できない
描き方で印象は変わるかもしれないけどここまで心を揺さぶられたかと言われるとね
自分はディズニーのリトルマーメイドも好きだけど
やっぱり人魚姫はアンデルセンの人魚姫だから意味があると思う

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:26:09.71 ID:guL66FIb.net
>>199
原作のラストが良くないと批判してるわけじゃないのに

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:29:38.55 ID:bubwxtcV.net
凄いな
レス見るだけで誰がアニメ派か誰が原作派か見分けがつくのか
しかもアニメから入ったファンが書き込めないとかわかるんだ
エスパーかな

アニメから入ったファンだけど書き込んでごめんね

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:33:02.45 ID:OYXWF5jD.net
BFのラストはあれでこそ名作になったと思うけど
作品否定とアッシュが生きてたらって思ってしまう人情は別だからなー
漫画でもアニメでもゲームでも人気キャラの生存妄想は見るよ
特にアッシュはシンが助ける生存ルートがあったと吉田さんが言ってるから
余計にタラレバを考えてしまうわ

>>208
他スレw
アンチの溜まり場からでも来たん?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:33:56.53 ID:+Csix9/8.net
>>210
あの結末だから心に残るのはそのとおりだけど
最後に死ぬのは一番楽な書き方だと思うんだよね
生かして終わるのを考える方が難しい

昔はあのラストで感動したけど人生経験を積んだぶん感じ方が変わったんだと思う
別のマンガも読み返すと子供のころと大人とで感じ方が変わってるから

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:34:00.52 ID:mOvuqzYw.net
ラストは決まってるからただの妄想だけど
どんなラストになっても大量殺人者なので罪やトラウマは消えない幸せに平和に暮らせないなどと言わないでくれ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/13(火) 16:37:03.98 ID:zyUxnHfL.net
>>215
それはその通りなんじゃないの
延々と生存ルート妄想されても正直ウザいのは確かだわ

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200