2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソードアート・オンライン アリシゼーション part.10

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 12:46:40.38 ID:hYOBWc5Ta.net
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!

僕たち三人は、たしかに同じ時を生きた
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  平成30年10月より放送開始
TOKYOMX:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜
とちぎテレビ:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜
群馬テレビ:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜
BS11:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜
MBS:2018年10月6日(土)より、毎週土曜27:08〜
テレビ愛知:2018年10月8日(月)より、毎週月曜26:05〜
AbemaTV※地上波同時配信

●関連URL
・番組公式サイト: https://sao-alicization.net/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/sao_anime

●前スレ
ソードアート・オンライン アリシゼーション part.9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1541668892/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:51:59.79 ID:h3N6+8f1a.net
>>492
スマホだぞ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:52:44.87 ID:6+2t5IKT0.net
>>469でクオリアと書いたがアクリアだった

>>479
まあ下請けアクリアも割と小規模なところっぽいし重視してないというのはそうかも
他のラノベ原作ゲームと比較したら遥かにしっかりしたゲームになってるとは思うけどね
シーズンパスとか出るラノベ原作ゲームあんまない…と思う

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:52:55.48 ID:UHFhFDmn0.net
>>489
現存するデータだけでは、
勝てないはずにデータで勝つようなデータもあるけどね。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:53:13.42 ID:AERZV4RF0.net
>>486>>490
なるほど
自立型を作ろうとしてるってことなのかな?
ターミネーターの世界が近づく?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:56:02.96 ID:6uxckAcq0.net
>>487
どんまいw

最初のうちは話し掛けるのが怖いと思うけど、話しかけてみると大抵は驚くほど親切に世話焼いてくれるよ。
なぜなら、どこのゲームも古参ばかりが残ってマンネリ化してて、新人プレイヤーに飢えてるからさw
どこのゲームでもSAOの名前を冠したギルドがあるから、「SAOみたいなのやりたくて来ました」って言えば
ウザいくらいの大歓迎を受けて逃げられなくなるよw

でもそゆー面倒な人付き合いを続けてみると、SAO作中のちょっとした一言の意味が解ってまた楽しい。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:58:03.16 ID:G15EjT/xa.net
>>495
開戦の判断を迫られる場面では
・これは勝てる!やってやるぜ!
・戦争しても負けるな。ここは耐え難きを耐えるしかない
の二択やんけ

だからトレーニングデータとして、
過去の戦争の開戦直前の各国の状況と、戦争の勝敗を食わせればいいんやで

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:59:51.90 ID:mVfIJnHLK.net
SAOは好きだがネトゲには興味持てないかな
ナーヴギアやアミュスフィアが現実にあったら真っ先にエロゲーかギャルゲーやるだろうしな
エロゲーなんかこのすばのサキュバス淫夢サービスみたいじゃんか
自分の希望の女にならないのが難点だが

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:59:59.16 ID:2vMO5HaM0.net
向こうの世界に行ってちょっとこのVRシューティングやってよって
現実の世界で戦闘機動かすわけだな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:01:32.12 ID:uFI2dSqGa.net
なんかトンチンカンな議論だな
世界中どの民主国家でも軍人は開戦判断なんかしないだろ
それは国民に選ばれた政治家の領分

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:04:25.18 ID:AERZV4RF0.net
でも日本では撃つ撃たないの判断が現場に任される場面が多いとは聞いたことあるで
海自とか特に酷くて相手に散々撃たれっぱなしで反撃できないとか
当たらないと反撃したらいけないんだよね?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:06.37 ID:bcpVVOOi0.net
でもそうとうSTLってやべーやつだよな
技術者のコピー中に放り込んで加速させたら新型の航空機、列車、電子回路の設計図とかあっという間に作れちゃう気がする
あと記憶をそのまま保てるなら刑期20年とか30年の犯罪者もローコストで刑期を終えられるな・・・

ところでキリト君の三日寝て10年過ごすバイトって時給いくらだったんやろ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:43.74 ID:HMdxY36A0.net
お前ら細かいな・・・

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:50.43 ID:G15EjT/xa.net
>>496
書いてて思ったけど、アンダーワールドみたいになるのは
「過学習」の結果やね
これは機械学習では既に広く認識されている問題で
もちろん回避策もたくさん提案されてる

トレーニングデータが適切じゃなかったり、量が多すぎたりして
学習したデータから少しでもズレているものはみんな間違いと見なしてしまう現象

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:55.78 ID:LOteKNbPd.net
>>482
まあ脳じゃなくて魂(フラクトライト)で思考させてんだけどな今は

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:06:20.44 ID:h3N6+8f1a.net
UWのAIは規則に逆らえない
・殺人は悪である
・戦争であれば殺しても良い
この矛盾を解消できないから困ってる

この程度の認識でいい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:06:33.38 ID:UHFhFDmn0.net
>>487
どんまい! そこまでネトゲは怖くないよ。
肉体が安全な位置にあるから、関わるともっとエグい事態を経験できる。
そういう主観でみんなプレイしているから、ツイッターみたいな晒しや風評被害に会える。
それがネトゲの負の側面だけど、raidみたいな状況に追い込まれると比較的に高頻度で協力する体験が得られる。
それでもraidで協力せずに好き勝手に暴れるプレイヤーと共闘することがあったりする。
(最近のMMOだと、こうなると有無を言わせずに壊滅する

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:07:34.83 ID:AERZV4RF0.net
>>505
なるほど
人間でも陥りそうな感じだな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:07:35.87 ID:6+2t5IKT0.net
>>500
バーチャロンの1作目が近い設定だった希ガス
>>501
日本のばあいは9条で政治が開戦を選べない
だが自動迎撃システムの延長ですと言って総合判断するAIを配備したら?みたいな話かねぇ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:09:42.11 ID:6+2t5IKT0.net
>>507
人間とゴブリン、てのは解決案のひとつなのかねぇ…

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:12:18.23 ID:LOteKNbPd.net
あいつらは人間じゃないから殺しておk、みたいな規則付けしたらターミネーターのスカイネット化待ったなしかと

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:12:25.49 ID:h3N6+8f1a.net
>>497
>>508
レスありがとう。顔の見えない相手とのやりとりはなんか違和感があってなー
まぁ気がむいたらまた始めてみるよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:14:13.36 ID:UHFhFDmn0.net
SAOのチームみたいなプレイヤー集団がMMOで知られると
大抵の場合は、キリト達のチームへの妬みで
「外部(と交流せず)排他的なギルド、クラン」な奴らw
とネット掲示板に書き込まれるのが、MMOの日常。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:18:38.88 ID:BHouYyQ+a.net
SF色の強い話だったからスレの中身もそんなのばっかだなw
脳量子論魂というか心の正体は何処にみたいなテーマだから面白いよね

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:20:18.19 ID:T3fL1XuN0.net
>>501
開戦の判断はしないけど戦闘の判断はするぞ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:27:50.55 ID:+Jc0+CEZ0.net
戦争をゲームの中でして人間死ななくていいよねってこと?
プロゲーマー大勝利じゃん

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:28:27.44 ID:5cvwW5cCM.net
てかアイツ美人ナースにシモの世話して貰ってんの?
許せん

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:31:48.52 ID:WX+7g1t30.net
イーガンっぽい話になっとるなこれ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:32:32.30 ID:fhXtrjq6a.net
今までのSAOがゲームを土台にしてたからか、いまだにゲームの話だと思ってる人はちらほらいるね。エグゼイドがビルドになったくらい毛色の違う話だぞ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:33:05.04 ID:RajIWljS0.net
アスナが絡んで来るとつまらんくなるな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:35:18.50 ID:Frig36dx0.net
仮想世界アンダーワールドで菊岡さん
たちは将来のAI兵の雛形である
AIの育成に勤しんでいるけど
事実上の超高度AI第一号のユイ
ちゃんがアリシゼーション計画を知ったら
いい感情はしないだろうな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:38:41.46 ID:/+Cch7WK0.net
てか何でVR技術者は自分がいる世界もVRである可能性に目を向けないんだろうか
完璧にシミュレートされた仮想世界ならその中でもまた仮想世界が作られて
その無限の入れ子の中で自分たちのいるところが最上位世界だと信じられる根拠は?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:39:44.77 ID:J1i3KfZy0.net
>>521
むしろ今までで一番白熱してスレが盛り上がってる

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:39:47.86 ID:CodYkIUU0.net
>>488
ネトフリなんてポリコレでガッチガチに規制されまくりやん

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:40:43.79 ID:jX0VZNeN0.net
>>525
あれで規制されてるって…アメリカの地上波の厳しさ知らないでしょ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:43:24.60 ID:bcpVVOOi0.net
現実の世界というか宇宙そのものがシミュレートされてるっていうシミュレーション仮説は数十年前ぐらいから上がってたような

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:43:53.25 ID:Ua+TnK2e0.net
>>521
あくまでも、今回含めて
背景などの説明
こっから先、アンダーワールドも一気に加速して楽しくなっていく。
現実のほうも第三勢力の介入あったりで盛り上がる。
SAOの集大成なもんだからな・・アリシは

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:45:11.31 ID:Ua+TnK2e0.net
>>522
ユイの存在は菊岡ちゃんグループは知らないかも
知ってたら、手伝いでアスナも含めて協力要請はあるよ。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:46:20.17 ID:Frig36dx0.net
>>523
現実世界が上位者によって造られた
仮想世界であっても下位者には上位者
のシステムを解明出来ないからまあ
考えるだけ無駄なんだろうな
それよりも自分たちが出来ることをしないと

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:47:07.99 ID:6G5kPAp60.net
>>395
なぜ拉致されたってことをアスナたちが知ることができたかどう警察に事情を説明するか前話をもう一度見て考えてみろよ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:48:06.79 ID:Ua+TnK2e0.net
>>395
説明あったぞ。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:48:14.47 ID:ibspVYXI0.net
あのナースさんも菊岡さんグループか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:48:14.71 ID:WX+7g1t30.net
シミュレーション仮説は実証不可能という点で科学というより哲学の領域だからな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:51:14.65 ID:Ua+TnK2e0.net
>>533
彼女も自衛官だったような

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:56:03.22 ID:SbFFK7MU0.net
>>533
中の人はセイバーという

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:00:19.81 ID:SbFFK7MU0.net
>>518
SAO時代からなんだよな
世話になってるの
だから2期で脱ぐことのくだりがああなってるわけで

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:04:57.36 ID:9e9u8RfRM.net
>>331
つっても300年くらい殺人が起きなかったとか言うてなかったか?
種族違うなら殺せるもようわからんなー

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:10:28.79 ID:xCaWJTwU0.net
あのナースは二等陸曹だったんだな、2期でも出てた

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:11:48.42 ID:yiuLTl/Ia.net
>>538
人工フラクトライトはルールの穴に気付くことも稀にあるけど基本的には自分に不利益があろうが絶対に規則を破らない
殺人は禁止、なら相手が人間じゃなければいい訳だから獣や亜人種は殺害も可能

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:11:54.88 ID:6+2t5IKT0.net
>>538
簡単な話「禁忌目録にそう書いてある」
破ろうとしても本人の行動自体にストッパーかかるんだから

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:11:57.84 ID:aUJusuQB0.net
>>528
彼らはルールを遵守してるだけだよ
人殺しは禁止してるけど、他は禁止していない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:12:26.39 ID:Vf9VHB330.net
>>538
大事なのは菊岡らは超早送りで見てるって事だね
あの世界の何もかも見通せているかというと…

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:36:14.98 ID:NHlyFuc90.net
制御するって意味なら相手をゴブリンだと思わせて禁忌目録に縛りつつ運用した方がいい
AIの反乱を考えて居ない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:36:23.07 ID:kjnjH9hx0.net
あれ?
最終負荷実験の説明はなかったの?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:39:42.03 ID:/m6sw0cea.net
元々このタイミングではなかった気が
ひとつの村で行った負荷実験は原作ではあったけど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:40:04.35 ID:aUJusuQB0.net
説明無かったな
原作でも先のリアルパートだったような

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:44:55.29 ID:5cvwW5cCM.net
禁忌目録を遵守して殺人しないなら
裏を返せば禁忌目録のほうを書き換えてしまえば人殺せるってことじゃん殺人対象をそれで制御すればいいじゃん
自分で考えてルール破るAIなんてリスクの塊みたいなもの作る必要ある?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:45:45.62 ID:+Jc0+CEZ0.net
人を殺せるAI?それってスカイネットじゃんw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:46:33.09 ID:T3fL1XuN0.net
>>544
だからルールに縛られたAIじゃなくて人間と同じレベルの自分の意思での判断が出来るAI
あと反乱とか言うけど人間と同じレベルだからユイみたいな高度な情報処理やハッキングはできない

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:49:35.47 ID:xCaWJTwU0.net
SAO中って茅場だけ行き来出来たの

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:51:09.09 ID:/m6sw0cea.net
>>551
原作ではそのはず 閉じ込めた側だからね
彼のナーヴギアだけは殺人電磁波で焼かれない仕様にしていたわけだ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:54:13.33 ID:aUJusuQB0.net
>>548
「人は殺すな」「敵は殺せ」の2つを同時に判断できるAIの育成だよ
これは矛盾する命令だけど、現実の兵士は実際に判断して実行しているだろう

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:56:31.78 ID:XHgoZr4Rd.net
>>548
禁忌目録自体はラースの人間が作った物じゃなく人工フラクトライトがUWの中で作った物でラースとしては想定外の出来事だぞ
決められたルーチンしか出来ないAIじゃなく自分で思考してその場その場で最適な行動を取れるAIを開発しようとしてるんだよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:58:57.80 ID:lsRGblrr0.net
一期から感じていたがアスナの話は説教くさいな
感情的な場面でも長々と説明する感じだ
この作者はメインヒロインを優等生にしすぎてると思うわ
説明的なセリフに感情を込める必要があって声優さんも大変そう

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:59:09.02 ID:pK6u8eAma.net
命令を破れる=柔軟に思考できるでいいの?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:01:10.78 ID:efLryX/k0.net
アスナ「自分達の罪は許されないし、そのことにちゃんと向き合って生きていく」

キリトといちゃいちゃ

死ねよw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:04:02.65 ID:TFX8waEn0.net
>>556
命令を破るって言い方が悪いのかもしれないな
矛盾する命令に対して、自分で判断できるようにしたいんだよ
一方で命令は遵守してるけど、確かに一方では命令を破っている

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:14:25.03 ID:NKlDCDtR0.net
>>555
どこに説教が?菊岡に関しては怒られても仕方ない事やらかしてるからな

>>557
お前全然アスナの話を理解できてないだろ

凛子が罪の意識に苦しんでいるから、その苦しみを少しだけでも軽くしてあげたくて
SAOに囚われて悪い事だけじゃなく素晴らしい事も有った、だから恨んでないと伝えた
生き残った自分たちに出来る事は後悔や事実から目を背ける事でなく
技術と向き合ってより良い社会にする事だと励ました
だからSAOが有って生まれたUWの人たちが軍事利用されるのは悲しいだろうね

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:15:39.25 ID:frFM/XWn0.net
ユイにはフラクトライトはあるのかね
まあアスナがいい子なのは仕方ないわ
あのキャラって要するに基準点だから

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:19:18.17 ID:hKsPXotH0.net
>>559
うーん、誰の悪意でもない運命や病気、事故、天災とかならともかく
狂気の技術者の凶悪犯罪の実験の結果をそんな障碍は神様が与えた試練だ、みたいな捉え方はちょっと苦しいな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:19:22.37 ID:bLzUV0pT0.net
>>560
ないない
トップダウン型AIの申し子みたいな存在がユイなわけだし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:20:46.77 ID:+l2q9aid0.net
>>555
一期アインクラッドのボス攻略のとき
アスナがボスを街におびき出してNPCを殺させてるうちに体制整えて倒そうって作戦立てて
キリトが「NPCも生きてる」って言って反対したときはさすがに失笑したけど
そのときの舌足らず感がシリーズを重ねる度に精緻化されたフレームで問い直されている

作者の作家としての成長とオブセッションの所在が同時に伺えて俺は面白いと思ったよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:21:19.49 ID:XpOJVzKNM.net
菊岡の政治的動機が米軍を出し抜くためってこと説明がなかったな
また別の機会にやるんだろうか

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:21:23.15 ID:1HgumO480.net
>>560
仕様上フラクトライトはないよ
ユイは自己学習で人間っぽくなったAIだからただあまりに学習しすぎた結果人間に似た知性を獲得したんじゃないか疑惑がある

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:21:23.17 ID:0LJuV3Q50.net
>>538
人界人は禁忌目録に縛られているけど、ダークテリトリーでは別の縛りがる
ダークテリトリーの者は殺人は出来る

アニメの説明では分かりにくいけど、ラースは殺人をおこなえるAIを開発するのが目的ではない
自分の意志でルールを破れるAIを目指している

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:23:19.36 ID:VBKJo6Va0.net
>>560
フラクトライトって概念的なもんじゃなくて、
脳細胞の細胞の骨(微小管)の中に入ってる光の事で、
これが要するに心=魂 って、もっと実体的な話。
データの羅列の積み重ねであるトップダウン型AIには有り得ないねぇ・・・

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:24:11.59 ID:NKlDCDtR0.net
>>561
実験とか結果とかなんの話をしてるんだ
全然そんな話はしてない
学者の凛子に出来る事はそれくらいしか無いだろ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:24:31.09 ID:+l2q9aid0.net
ユイ問題がメタ的に発生しそうだなw

非フラクトライトAIでも俺らが人間と認識できるならそれはフラクトライトを人間と認めることと何が違うのか、と

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:26:37.32 ID:FtjgDMYya.net
>>555
まるでカミーユやバナージを見ているかの様な

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:27:00.37 ID:AEQXz+1z0.net
>>559
軍事利用されるのがなぜ悲しいの?
軍事利用=悪という左翼思想か

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:27:01.09 ID:tMWk6H/M0.net
なんか、ストーリー設定にスゲースケール感出てきたな。
オバロの2万倍くらいかな。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:28:24.56 ID:NKlDCDtR0.net
>>563
街から続く細い道を通せんぼするようにフィールドボスが陣取っている
前面は硬くて攻撃が全く入らないし、道が狭すぎて横や裏に回れず
攻略できないまま1週間が過ぎた
街と道の構造から、開けた街にフィールドボスを引き入れて戦うしかないとアスナは提案
1週間あらゆる策を試して駄目だったのにキリトが更に反対したので決闘で決めようとなった

あの話はキリトがNPCを守りたがっただけでなく、先を急ぐアスナにかつての自分と同じ物を見出して
アスナの身を案じた話でも有る

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:28:39.83 ID:hKsPXotH0.net
東大も軍事研究解禁した今となってはあれだが原作が書かれた時代はそういう左寄りの思想のキャラクターでも受け入れられたんだろうな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:29:39.27 ID:XpOJVzKNM.net
>>572
WEB版時代にはアリシが本編といわれてただけのことはあるな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:29:41.75 ID:ln07SAdH0.net
キリトは人工AIを戦争の道具にさせない云々アスナが言ってたけど
1期のときにNPCの村人をオトリに使うのにたしか露骨に反応してたなそうや

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:31:14.67 ID:yYVuZcS00.net
俺らが依存してるPCやスマホやネットや無線も軍事技術の転用だぞ
「人を殺せるAI」はあくまでひとつの側面にすぎない
肝は矛盾した状況で自分で考えて答えを出せることにある

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:31:36.87 ID:ln07SAdH0.net
すげえ面白いけどそれだけに劇場版の大量殺人未遂やキリトきゅんの監禁人体実験とかで
行政のあれぶりが気になるw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:31:57.44 ID:NKlDCDtR0.net
>>571
大勢が死んだ事件を経て残った技術がまた殺し合いに使われるって悲しいだろ
亡くなった方の為にも平和的な利用を願うのが被害者ってもんじゃないか?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:32:36.39 ID:bLzUV0pT0.net
科学技術は軍事とエロで大きく発展するからな
つまり

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:32:40.01 ID:TFX8waEn0.net
矛盾した中で判断を下す、が実現できたら司法の判断にも使われそうだな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:37:45.61 ID:5IvSNNYu0.net
>>563
アインクラッド編でNPCを囮にするか否かでキリトとやり合ったアスナ、
その後、ユイに出逢って我が子のように接するようになる2人、
キャリバー編で言語エンジンに接続して思考応答するAI搭載のNPCフレイヤさん、3人の女神、
そして彼女らに本気で恋するクライン、それを見て「心の底から尊敬してる」と言うリズ。
劇場版での黒ユナと白ユナ。

AIの有り様と、AIと接するプレイヤーの有り様と、徐々に変化していて
読者・視聴者も自然に考え方が進化していくのもSAOシリーズの面白いところだねぇ。

>>565
並列化を続けた結果、逆に個性を獲得したタチコマなんかと同じだねぇ。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:40:23.59 ID:TLO7MdRO0.net
ルール破れるっつーのは語弊が有りすぎる
使う側からしても基本的にはルール守ってもらわなきゃ困るからな
要はルールに添って行動するだけでは処理できない事態に陥っても事故判断で行動出来るってことだよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:41:02.94 ID:pW+PKzTK0.net
まあキズメルの正体はなんだったのかってなるんだけどね
やっぱあれは中身入り?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:43:10.12 ID:XpOJVzKNM.net
スレチだけどプログレッシブでラフコフの掃討戦やってほしいな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:43:11.58 ID:+l2q9aid0.net
>>573
あー、そういう話だったのね

やっぱり「自分と同じ物を見出して」ってのがキーワードだな
共感可能性といえば陳腐だけどアプローチがユニークだから説教臭くても見ていられる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:43:12.32 ID:ln07SAdH0.net
>>563
>>582
こういう積み重ねがあるから俺も人工AIの軍事転用にキリトが反対するってのは自然なことだと思えた

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:44:18.34 ID:hQtUZGJM0.net
>>571
その場合は軍事というよりも国家の安全保障だな。

防衛組織というのは、自国や国民等に対して何らかの被害を及ぼす外敵を排除し守る組織だ。AIを"防衛"に利用されると捉えるのか、"殺人"に利用されると捉えるのかは個人の自由だが。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:44:35.42 ID:SHvgT6ynM.net
ユイは自分で考えて動けてるようにしか見えん
今まで一度も矛盾状況でフリーズしたことないし
わからないことがあってもそれは子供故の無知みたいなもんで
プログラマーのインプット無しに勝手に自分で補完するし

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:51:04.55 ID:wKscaOTg0.net
アリスちゃんたちのいる世界のほうが面白いんだが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:52:36.25 ID:NKlDCDtR0.net
>>586
アスナはリポップするNPCを囮にして人間の安全最優先で戦いたい
キリトはその4ヶ月前にクラインが邪魔するなら殺してでも蘇生アイテムを手に入れるか…と考えていた
この頃のキリトはNPCどころか自分含めた人間の命すら大事に考えていなかった
誰かを犠牲にしてでも…と考えていた頃の自分は狂っていたから、アスナにも同じ過ちを犯して欲しくない
こういう流れ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:01:20.06 ID:Zv+jJDk/a.net
それこそ米国なんかに技術が流れたらアイツら戦争勃発させて何仕出かすか分からんから、専守防衛の日本が主導しているだけでもマシなんじゃないの。

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200