2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソードアート・オンライン アリシゼーション part.10

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:50:49.23 ID:PXgYmOGj0.net
SAO世界ってなんで現実の犯罪無視されるんだろね
劇場版で傷害罪で通報すれば終わってたのに誰もしなくて笑ったんだが
今回の話も患者家族の同意なしの拉致&人体実験で現場乗り込む前にまず通報でしょ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:52:33.43 ID:dD7egmvo0.net
>>394
劇場版で気に入らないのはエイジの逆恨みとかませ臭くらいよ
重村教授とユナ・ゆうなは良キャラ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:53:50.77 ID:6+2t5IKT0.net
>>385
核抑止の隙間を狙う戦争にAIを、ってのは軍事ものSFとしてはアリだと思うが
まあこの作品で題材にするものではないな
MGSがシリーズ続いてたらやったかもしれんようなネタだ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:54:05.76 ID:UHFhFDmn0.net
>>384
パトレイバーは、組織の中にある人の人情物語。
甲殻(アニメ)は、アンドロイドを軸にした不死性の獲得手段の話に、
組織の軋轢を演出した話。
甲殻のアニメは、社会と組織の方を前面に演出していた。

甲殻には二種類のAIが存在していて、バイオロイド(白い血:ボトムアップ)、アンドロイド(たちこま:トップダウン)が登場し、
不死性の獲得方法として、AIや電脳による肉体交換を用いながらも、
傀儡回しというリスクを受ける肉体を義体の遠隔操作という手法もあるでwと唱えているだけかな。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:54:19.71 ID:jX0VZNeN0.net
>>384
君はアニメすらまともに見てないのか
今回のAIは全員魂持ちなんだよ、命とはなんぞや?

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:54:46.61 ID:NT2VrbHa0.net
なんかややこしすぎて楽しくない
今期はゴブリンスレイヤーに完敗だな…

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:55:02.14 ID:xz8WvIV40.net
菊岡さんSAO事件で噴出したVRの規制派全部叩き潰してアリシ計画始めたからとんでもなくヤベー人だよ
VRが規制されずにこんだけ沢山出てきたのは菊岡さんが暗躍してたから

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:55:30.89 ID:bcpVVOOi0.net
>>389
今6話エンディングでキャスト確認したけど沢城みゆきになってたよ
録音が残ってるんじゃない?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:57:50.75 ID:6uxckAcq0.net
>>384
そう思うのならパトレイバーや攻殻機動隊だけ観てればいいじゃん。
ちなみに柘植学校なんぞパトレイバーの原作漫画には出てこないよ。
ずいぶん前のスレでも書いたけど、川原さんの原点は恐らく「Serial experiments lain」だよ。
そして攻殻のご先祖様でもある。

あとこの世界のAIの定義は、そもそもなされていない。
方式としてトップダウン式とかボトムアップ式とか言ってるけど、学習型ソフトウェアか
脳ハードエミュレータ型かの違いで、アウトプットにどう影響を与えるかは
作中ではまだ試行中。つまりお優しいかどうかは方式には関係無い。
最終話まで行けば今のあなたの発言は恥ずかしくなると思うよ。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:58:31.31 ID:jX0VZNeN0.net
>>395
通報されても回避出来るように患者の家族の同意は得ている
拉致はともかく人体実験が発覚したのは海亀に乗り込んだから

映画のはクラインは誰に襲われたか記憶がなかったとかじゃない?
エイジが犯人だとわかった頃には、アスナの記憶を盾に勝負を挑まれ
万が一エイジの言うことが事実だった場合、エイジを投獄できるがアスナの記憶は永久に失われかねない

エイジは一応事件後出頭してる

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:58:33.12 ID:6+2t5IKT0.net
>>396
かませさんやっぱいるんですね…後の作品になるにつれて少なくなってる気がしたんだけどなそういうの
アニメでキバオウやスゴーが受けたから需要があるとされたのかな
今作は比較的そういうの少ないのも個人的に安心して見ていられるポイントのひとつだったんだが

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:58:39.60 ID:dD7egmvo0.net
>>401
そもそもVRなんてすごい技術が規制されるわけないんだよなぁ
裏でどれだけ金が動くと思ってるのか

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 20:59:57.24 ID:fRnwHQ+Va.net
>>395
ゲームの決着はゲームでつけるという少年ジャンプ的価値観が彼らにはあるんだろう。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:00:13.77 ID:dD7egmvo0.net
>>405
ネタバレになるが、エイジはラスボスではないからかませでもいいっちゃいいんだけどね
映画自体は面白いからレンタルでもいいから見ることをオススメする

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:00:23.12 ID:NT2VrbHa0.net
ゴブリンスレイヤーがまさかのクオリティで金使ってくるとは思わなかった…
あれはヤバイ。まぁエルフはしのんだとはいえなんであんなに気合い入ってるんだ?
スライムのはあかんね

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:01:30.82 ID:6U3sIA3n0.net
>>405
まあ特典小説はエイジ主役の話でフォローされてたし

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:04:03.49 ID:6+2t5IKT0.net
>>401
茅場を後の技術発展につながる功績で擁護してた人いたけど
菊岡さんの功績もそういう意味じゃ大きいよなぁ
理系の茅場に対する文系(?)での貢献というか
いや自衛官て文系とはあんま言わないだろうが政治力的な方向性ってことで

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:06:22.09 ID:AERZV4RF0.net
俺はエイジ好きよ
人間らしいじゃない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:06:52.37 ID:6+2t5IKT0.net
>>408
心のメモにしておく
>>409
近年の原作者さんはそういう傾向あるっぽいのが好ましい

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:07:41.44 ID:UHFhFDmn0.net
>>403
このスレにいて、俺が一番期待を裏切られたレスかもしれない。
その作品「Serial experiments lain」は、まったく記憶に無かったが、
wikipediaの概要を読んだだけでも、なるほどと納得させられた。

その作品、オンタイムで観たかった。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:08:44.92 ID:pNOjhfLQ0.net
ところで、実写版の進捗ってどうなってんのかね?

全くのご新規様を相手にする訳じゃないなら
原作派やアニメ版をベースに考えてる層から好評価得られるモノ作らないと
興行的に厳しいんじゃないの?

設定はフルリセットするけど
吹替版キャストは松岡/戸松ですってだけじゃネタ映画にしかならない気が…

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:08:47.25 ID:2vMO5HaM0.net
>>372
ばれなきゃ犯罪じゃないんだ!あとでこっそり元通りに戻しました

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:09:52.13 ID:G15EjT/xa.net
>>411
シビリアンコントロールはどうなっているんだ
アニメの生徒会並みに自衛隊の権力強すぎだろ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:10:49.66 ID:AERZV4RF0.net
>>415
実写版はアメリカのテレビドラマだから
なかなか日本に情報が流れて来ないね

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:12:06.14 ID:6+2t5IKT0.net
>>417
アニメの生徒会ワロタw

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:12:58.44 ID:jX0VZNeN0.net
>>415
映画でなくネトフリ配信のドラマみたいよ
基本的に原作準拠でアインクラッド編やるみたい
脚本構成はフットボールドラマが評価されてるトゥームレイダーの脚本コンビが担当

>>372
誰が訴えるのか?って問題点が欠落してる
公にされて困る防衛省は訴えないだろうね、では誰が通報する?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:13:38.42 ID:bcpVVOOi0.net
SAOって海外でも人気なん?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:15:04.31 ID:xz8WvIV40.net
>>421
アメリカでドラマになるくらいには

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:15:35.37 ID:dD7egmvo0.net
>>421
いろんな国で同時放送を企画するくらいにはいろんな国で放送されてるしハリウッドが目をつける程度には人気

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:15:53.49 ID:mVfIJnHLK.net
イラク帰りがPTSDで自殺したり事件起こしたりするんだったな
AIがそうなる可能性もあるなんてレスあったがそうか、そういう弊害もあるのか

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:16:19.43 ID:fhXtrjq6a.net
むしろアメリカや中国では日本以上の人気

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:16:34.92 ID:G15EjT/xa.net
>>421
知らんけど英語版サイトまで作ってるな
http://www.swordart-onlineusa.com

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:17:35.39 ID:HnHXFQtb0.net
分かったぞ
キリトの体を使って茅場を復活させる計画じゃね?
茅場の能力は使えるから
キリとはネトゲ廃人で人類の役には立たないし

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:17:43.08 ID:bcpVVOOi0.net
>>426
すげぇな・・・

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:19:24.47 ID:UHFhFDmn0.net
>>420
ただのアクションドラマになりそうな悪寒がしました。。
テーマにある仮想現実と現実との差に対する評価、仮想現実へ向けたキリトの死生観
という部分は、省略されそう。 実写でやるなら劇場版の方が興行収益高そう。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:19:42.59 ID:AERZV4RF0.net
映画も海外でも盛り上がったもんな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:20:05.34 ID:fRnwHQ+Va.net
>>426
これは単にアニプレが立ち上げた英語サイトってだけじゃないの?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:21:10.63 ID:AERZV4RF0.net
アメリカは映画よりドラマに金をかけるから
本腰を入れたらかなりのものができると思う
ゲーム・オブ・スローンズとかすごいし

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:22:36.28 ID:Ua+TnK2e0.net
なんかアスナのワイシャツ姿がエロ過ぎるわ。
おっぱいはもともと大きいのはわかってたが、強調されてる感じで良い。

>>317
>>321
ペッパー君なんてまだまだ初心者向けみたいなもんじゃない?
IBMのワトソンとかがロボットになって動くようになってからが本当の意味で脅威かと
だが、AIに責任を持たせるかどうかは悩みどころだね。
エヴァンゲリオンみたいな3つのAIによる多数決制にすれば責任は持てそうな気もするが

どのみち、これからはロボット整備の技師が確実に主役になっていく時代だろうな。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:22:46.80 ID:xz8WvIV40.net
>>417
近未来だけあって政治背景が違う
日本近海の地下資源取れるようになって資産が増えて日本が米軍にばっか依存してマウント取られてるのもなーでも兵士高いんだよなーそやAIやなったのがアリシ計画当然政治家も噛んでる

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:23:35.67 ID:ia6PJ+1N0.net
日本でも実写映画化されそうw

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:23:49.58 ID:TUhoQroF0.net
戦争のためにAIって言ってるが日本はそもそもが自分から戦争出来ないんだよなw

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:23:56.23 ID:UHFhFDmn0.net
(下げるつもりはないけど、一応書いておくと、たしかアメリカだとSAOのガンゲイルは発禁にされたとか聴いたことがある)

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:24:29.64 ID:AERZV4RF0.net
まぁ菊岡じゃないけど
危険な現場はロボットにやって欲しいとは思う
ただ、頻繁に整備は必要になるよね消耗激しいから

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:24:52.93 ID:bcpVVOOi0.net
アニメ、小説、映画とメディアミックスで大成功してるけどゲームだけは振るわないよねSAO

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:25:02.67 ID:CD/iUiDZ0.net
>>1
【ソードアート・オンライン】神代凛子は東北弁そばかす可愛い
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1541938212/

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:25:09.18 ID:G15EjT/xa.net
>>431
そう書いたつもりだが?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:26:25.15 ID:ia6PJ+1N0.net
ゲームが振るわない?
もう5作くらい作られてるんですけどねえ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:26:50.31 ID:xz8WvIV40.net
>>436
少子化で自衛隊の定員がヤバいって切実な理由もあるよ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:27:24.16 ID:G15EjT/xa.net
>>434
なるほど
でも菊岡さん自身は文官じゃなくて軍人でしょ?
んで軍人が政治家や文官を押し切って工作してるんでしょ?
あかんでそれ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:27:48.85 ID:UHFhFDmn0.net
>>439
ゲーム版はな…。
ゲームに寛容な俺でも流石に手に取る価値を感じなかった。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:29:03.16 ID:0Cv+tT020.net
昔SF3Dというプラモデルコンテンツがあって

地球軍側は傭兵主体のパワードスーツ着てたけど
敵方のシュトラール軍はほぼ無人兵器主体だったな
主力戦車のナッツロッカーは無人で指揮車のみ有人とか
無人の二足戦車のクレーテとかが人気だった

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:29:38.44 ID:aUJusuQB0.net
自分もPS4のゲームを買ったが、お世辞にもクオリティが高いとは言えないな・・・
原作人気で一定の本数は売れるから次回作も作られるだろうが、
SAOに興味がない人たちを取り込むほどの魅力はない

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:29:57.67 ID:Ua+TnK2e0.net
>>439
そもそも、HMDがいまだにフルHDや2kが主流だからな・・。
本命の有機EL 4kのHMD出ない限りSAOのゲーム版はいろんなの出してもだめだろうな。

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:30:22.43 ID:mVfIJnHLK.net
>>439
ゲームは好きだけどなあ
キャラも多いし魅力的だし
ガラケーだから出来ないがIFもやりたい
ああいうのプレステで出ないかな
一層からオリジナルキャラで攻略したい
サチとユナの生存ルートもやりたいしな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:31:03.04 ID:zmB6u/BM0.net
もしかしてニコニコって一週間遅れ?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:31:06.26 ID:AERZV4RF0.net
ゲームけっこう楽しかったけどな
AIがかしこいし戦闘も楽しい
ただ、勝てない強敵が突然出現するのをやめてほしいw

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:31:25.18 ID:7EpdqERO0.net
>>437
海外だとパワーレンジャーをはじめとした実写特撮だと銃関係はデリケートな扱いされているな。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:31:48.95 ID:h3N6+8f1a.net
>>439
フィリアとストレアとプレミアを生んだだけで価値がある
クレハ?しらねぇなそんな奴

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:32:02.33 ID:6+2t5IKT0.net
>>433
デウスエクス・インビジブルウォーで
奴ら(企業体)ボットを整備するボットはまだ作れないらしいな、って下層労働者が言ってたな
いや実際ボットを整備するボットを整備する…てのは可能なんだろうが結局コストとの兼ね合いで

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:32:04.20 ID:UHFhFDmn0.net
>>442
SAOをゲームにするならば、
せめて序数型、基数型みたいに順列を付け、
キリトを登場させずに、自分がキリトを目指せるぐらいの悪辣なシステムでないと、
興ざめと感じる方が多いと思う。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:32:23.44 ID:AERZV4RF0.net
>>450
おう
アベマで先のをやっているから見逃しのやつ観るといいよ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:32:37.15 ID:mVfIJnHLK.net
俺フェイタルバレットやるためにPS4買って、終わったらやることないからPS4そのまま放置してる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:33:26.46 ID:h3N6+8f1a.net
>>457
ホロリアやろうぜ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:33:58.31 ID:HnHXFQtb0.net
ifが良かった
ぜしvr版も作って

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:34:08.94 ID:mVfIJnHLK.net
>>453
クレハってあいついきなりキレるし意味分かんない
ヤマノススメのひなたかよりもいのメガネかよ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:34:51.64 ID:mVfIJnHLK.net
>>458
やった
VITAでな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:34:53.24 ID:xz8WvIV40.net
>>444
賛成派の政治家とか官僚も巻き込んでるからな
本人も軍人じゃやべーから官僚の立場手に入れてるし
グレーどころか真っ黒なとこ突っ走ってるな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:35:09.72 ID:AERZV4RF0.net
>>455
というか新しいやつみたいに最初からキリトをNPCとして欲しかった
キリトになりたいんじゃなくって自分があの世界へ行きたいんだよ
そしてキリトやアスナと肩を並べて戦いたい
その辺がわかってなかったんだよな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:35:35.73 ID:T3fL1XuN0.net
>>436
だからこそ決まりを破れるAIなんだよ
本当に必要なときに自らの意思で引き金を引く判断の出来るAIを菊岡は開発しようとしている
憲法に縛られて日本を攻撃しようとしている敵が目の前にいるのに攻撃が出来ないAIじゃなくね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:35:54.04 ID:UHFhFDmn0.net
>>457
ニーア・オートマタやろうぜ。
エミール戦が一番心に堪えるから。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:37:29.89 ID:UHFhFDmn0.net
>>463
俺はキリトになりたいけれど、その背景でも楽しめそうだと思った。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:37:50.36 ID:mVfIJnHLK.net
セブンとかレインとかも良いよな
ユウキも生存ルートだし
アリシゼーションもゲームにするとしたら死ぬキャラの生存ルートにして欲しい

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:38:21.45 ID:h3N6+8f1a.net
>>463
それな
スマホじゃなく据え置きでじっくりと大画面でやりたかったわ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:38:32.96 ID:6+2t5IKT0.net
>>439
結構なヒットだと思うけどなぁクオリア製のは
ただ人を選ぶゲームだとは思う
原作が好きな人なら必ずハマるとは言えないし、まずグラが
装備反映される見た目のAINPCが大量に表示される都合もあるんだろうが
パッと見しょぼく見えるからな
大量のNPCが独自に活動して干渉できるシステムは洋ゲーと勝負できる逸材だと思うんだがなぁ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:38:47.22 ID:xz8WvIV40.net
>>463
キリト視点好きだけどな
ホロウフラグメントが一番好きだわフィリアかわいい

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:38:52.91 ID:G15EjT/xa.net
>>464
今普通にAIを育成しても別に決まりなんか守らないと思うが

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:39:41.51 ID:CD/iUiDZ0.net
Sword Art Online Re: Hollow Fragmentのsteam版がセールで50パーオフだったので買って積んでいるけど好評レビュ付けてんのは原作ファンだけなのか…

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:39:51.45 ID:FPtJTQGbx.net
この書き込み自体不調

SAO未放送地域に行くと分かったら不調になるwww
ttps://natalie.mu/music/news/306995
ゲームはアニプレの他の作品とコラボしないから不調なんだろうね…
所詮はバンダイナムコ…ミリシタ・デレryに出ないかry

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:39:54.95 ID:mVfIJnHLK.net
>>463
アインクラッドをキリト達と一緒に駆け抜けたい
出来るなら、メインの原作キャラ、ゲームオリジナルキャラ全員参加で
いつかそういうゲームがやりたい

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:40:48.81 ID:TUhoQroF0.net
どう思ったらAIなら戦争していいって発想になったんだろうw

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:40:58.21 ID:UHFhFDmn0.net
>>469
面白そうだな。。。
来週の週末、店を漁ってみる。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:41:22.42 ID:T3fL1XuN0.net
>>471
人間と同じレベルの決断が出来るAIってことだよ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:42:59.29 ID:bcpVVOOi0.net
ゲーム調べてたら作品概ね据え置きアクションRPGだったりソシャゲRPGだったりするのに
最新版だけアスナとイチャイチャできるだけのゲームで笑っちゃう

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:43:46.83 ID:aUJusuQB0.net
>>469
SAOはメディアミックスの中でゲームをそれほど重要視してないように感じる
他に確実に採算取れるコンテンツがあるから、ゲーム開発みたいに博打する必要ないんだろうな・・・

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:44:20.47 ID:mVfIJnHLK.net
SAO世界は行ってみたいなと思った
転生するなら所謂異世界よりきらら世界かSAO世界かな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:44:33.94 ID:AERZV4RF0.net
>>471
決まり(プログラム)を守らないAIなんているのか?

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:46:09.41 ID:WYrYXZyK0.net
空想科学なんだろうけど何百年を何日に圧縮しているか知らないけど
人の脳にその情報量は耐えられないだろうね
そもそも夢で何日も感じる=24時間x日数分を夢で見ているではないでしょ
アニメで1日たった描写で実際は15分しか経ってないのに
「なんで1日経ったんだ」と言う人がいないのと一緒で
特徴的な出来事と何日か経った描写があれば夢なら人はそう認識する
でもこのアニメ世界の夢はそうじゃないんだね

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:46:14.84 ID:6uxckAcq0.net
>>474
普通にMMORPGやればよくね?
SAO1期放送時なんかキリトやアスナだらけだったぞw
生産職もリズベットばっかりだったし、テイマーもシリカばっかだったw

剣の世界というか、旧アインクラッドみたいに物理攻撃のみのMMORPGやってみたいねぇ。
それもエフェクト少なめのやつ。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:46:48.84 ID:xz8WvIV40.net
>>475
単純に少子化と人権向上によって自衛隊の確保が厳しくなってきたから代替でAIが求められてるだけ
ついでにAI分野でアメリカ抜かしたいなーって思惑

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:47:10.33 ID:6+2t5IKT0.net
>>472
いや原作ファンでない好評も多いと思うよ
上でも書いたけど原作好きかとは別次元で人を選ぶ
むしろ原作ファンだからこそ好きになれない人もいるかもな
自由度高い(ある面で)ゲームだけどキリトさんらしくするなら〜となるわけで
だったら>>474とかが言っているようにキリトではないオリジナル主人公でやりたかった、とか
ぶっちゃけ俺もそうできたならそっちのほうがいい
ただその場合原作キャラにとって当然キリトが一番主人公は頑張っても2番、になるので
バンナム側はそれをリスクと捉えたんだろうな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:48:21.62 ID:UHFhFDmn0.net
>>481
深層学習、機械学習中は、そんなもんじゃ。
ニューラルネットへフィードバック計算するプログラムは守るけど、
入力と出力を観ている場合は、(事前予測はできるけど)意図通りの解答を出力しない。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:48:28.85 ID:h3N6+8f1a.net
>>483
SAOみはじめてから興味を持ってMMOやってみたけど、他の人に話しかけられずに終わったわ
ネット上のコミュニケーションこわい

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:49:00.57 ID:jX0VZNeN0.net
ネトフリのドラマは老舗のHBO程金かけてないけど、変な専門チャンネルのSFドラマよりはお金かけてきちんとした作り
あと地上波と違って規制がゆるい

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:49:13.30 ID:G15EjT/xa.net
>>477
将来的にまた新次元のAIが出てくる可能祭もあるけど

今一般に騒がれてるAI(おそらくSAOで想定しているのも同じもの)は、
もうプログラムのロジックは成熟してて、あとは与えるトレーニングデータ次第でどうにでもなる
と言うレベルになってる

(そういう意味ではもう人の子供と変わらない。
あくまで特定の問題に特化していて、汎用性的ではないが)

なので、開戦の判断を行うAIが必要なら
古今東西の戦争が始まった時のデータ
(政治家の発言、経済、気象など、これに何を選ぶかが腕の見せ所になるんだが)
をじゃんじゃん食わせればいいだけやで

今でもできるよ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:50:28.61 ID:G15EjT/xa.net
>>481
つーか今の機械学習はそれが当然やで
「どの程度の間違いまで許容するか」なんてパラメータも自由に設定できる

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:50:52.27 ID:mVfIJnHLK.net
キリト主役のゲームも好き
IMは五周くらいしたしな
そのせいでHFがちょっとつまらなくなったけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:51:11.33 ID:AERZV4RF0.net
SAOなんていろんな事件が多重並行的に起こっているんだから
キリトがメインの事件じゃなきゃプレイヤーが主役でも問題ないと思うんだけどな
そういう考えで作られたのが新しいやつだよね? 
俺PS4持ってないからやってないけど

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:51:59.79 ID:h3N6+8f1a.net
>>492
スマホだぞ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:52:44.87 ID:6+2t5IKT0.net
>>469でクオリアと書いたがアクリアだった

>>479
まあ下請けアクリアも割と小規模なところっぽいし重視してないというのはそうかも
他のラノベ原作ゲームと比較したら遥かにしっかりしたゲームになってるとは思うけどね
シーズンパスとか出るラノベ原作ゲームあんまない…と思う

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:52:55.48 ID:UHFhFDmn0.net
>>489
現存するデータだけでは、
勝てないはずにデータで勝つようなデータもあるけどね。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:53:13.42 ID:AERZV4RF0.net
>>486>>490
なるほど
自立型を作ろうとしてるってことなのかな?
ターミネーターの世界が近づく?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:56:02.96 ID:6uxckAcq0.net
>>487
どんまいw

最初のうちは話し掛けるのが怖いと思うけど、話しかけてみると大抵は驚くほど親切に世話焼いてくれるよ。
なぜなら、どこのゲームも古参ばかりが残ってマンネリ化してて、新人プレイヤーに飢えてるからさw
どこのゲームでもSAOの名前を冠したギルドがあるから、「SAOみたいなのやりたくて来ました」って言えば
ウザいくらいの大歓迎を受けて逃げられなくなるよw

でもそゆー面倒な人付き合いを続けてみると、SAO作中のちょっとした一言の意味が解ってまた楽しい。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:58:03.16 ID:G15EjT/xa.net
>>495
開戦の判断を迫られる場面では
・これは勝てる!やってやるぜ!
・戦争しても負けるな。ここは耐え難きを耐えるしかない
の二択やんけ

だからトレーニングデータとして、
過去の戦争の開戦直前の各国の状況と、戦争の勝敗を食わせればいいんやで

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:59:51.90 ID:mVfIJnHLK.net
SAOは好きだがネトゲには興味持てないかな
ナーヴギアやアミュスフィアが現実にあったら真っ先にエロゲーかギャルゲーやるだろうしな
エロゲーなんかこのすばのサキュバス淫夢サービスみたいじゃんか
自分の希望の女にならないのが難点だが

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 21:59:59.16 ID:2vMO5HaM0.net
向こうの世界に行ってちょっとこのVRシューティングやってよって
現実の世界で戦闘機動かすわけだな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:01:32.12 ID:uFI2dSqGa.net
なんかトンチンカンな議論だな
世界中どの民主国家でも軍人は開戦判断なんかしないだろ
それは国民に選ばれた政治家の領分

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:04:25.18 ID:AERZV4RF0.net
でも日本では撃つ撃たないの判断が現場に任される場面が多いとは聞いたことあるで
海自とか特に酷くて相手に散々撃たれっぱなしで反撃できないとか
当たらないと反撃したらいけないんだよね?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:06.37 ID:bcpVVOOi0.net
でもそうとうSTLってやべーやつだよな
技術者のコピー中に放り込んで加速させたら新型の航空機、列車、電子回路の設計図とかあっという間に作れちゃう気がする
あと記憶をそのまま保てるなら刑期20年とか30年の犯罪者もローコストで刑期を終えられるな・・・

ところでキリト君の三日寝て10年過ごすバイトって時給いくらだったんやろ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:43.74 ID:HMdxY36A0.net
お前ら細かいな・・・

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:50.43 ID:G15EjT/xa.net
>>496
書いてて思ったけど、アンダーワールドみたいになるのは
「過学習」の結果やね
これは機械学習では既に広く認識されている問題で
もちろん回避策もたくさん提案されてる

トレーニングデータが適切じゃなかったり、量が多すぎたりして
学習したデータから少しでもズレているものはみんな間違いと見なしてしまう現象

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:05:55.78 ID:LOteKNbPd.net
>>482
まあ脳じゃなくて魂(フラクトライト)で思考させてんだけどな今は

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:06:20.44 ID:h3N6+8f1a.net
UWのAIは規則に逆らえない
・殺人は悪である
・戦争であれば殺しても良い
この矛盾を解消できないから困ってる

この程度の認識でいい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:06:33.38 ID:UHFhFDmn0.net
>>487
どんまい! そこまでネトゲは怖くないよ。
肉体が安全な位置にあるから、関わるともっとエグい事態を経験できる。
そういう主観でみんなプレイしているから、ツイッターみたいな晒しや風評被害に会える。
それがネトゲの負の側面だけど、raidみたいな状況に追い込まれると比較的に高頻度で協力する体験が得られる。
それでもraidで協力せずに好き勝手に暴れるプレイヤーと共闘することがあったりする。
(最近のMMOだと、こうなると有無を言わせずに壊滅する

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:07:34.83 ID:AERZV4RF0.net
>>505
なるほど
人間でも陥りそうな感じだな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:07:35.87 ID:6+2t5IKT0.net
>>500
バーチャロンの1作目が近い設定だった希ガス
>>501
日本のばあいは9条で政治が開戦を選べない
だが自動迎撃システムの延長ですと言って総合判断するAIを配備したら?みたいな話かねぇ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:09:42.11 ID:6+2t5IKT0.net
>>507
人間とゴブリン、てのは解決案のひとつなのかねぇ…

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:12:18.23 ID:LOteKNbPd.net
あいつらは人間じゃないから殺しておk、みたいな規則付けしたらターミネーターのスカイネット化待ったなしかと

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:12:25.49 ID:h3N6+8f1a.net
>>497
>>508
レスありがとう。顔の見えない相手とのやりとりはなんか違和感があってなー
まぁ気がむいたらまた始めてみるよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:14:13.36 ID:UHFhFDmn0.net
SAOのチームみたいなプレイヤー集団がMMOで知られると
大抵の場合は、キリト達のチームへの妬みで
「外部(と交流せず)排他的なギルド、クラン」な奴らw
とネット掲示板に書き込まれるのが、MMOの日常。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:18:38.88 ID:BHouYyQ+a.net
SF色の強い話だったからスレの中身もそんなのばっかだなw
脳量子論魂というか心の正体は何処にみたいなテーマだから面白いよね

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:20:18.19 ID:T3fL1XuN0.net
>>501
開戦の判断はしないけど戦闘の判断はするぞ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:27:50.55 ID:+Jc0+CEZ0.net
戦争をゲームの中でして人間死ななくていいよねってこと?
プロゲーマー大勝利じゃん

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:28:27.44 ID:5cvwW5cCM.net
てかアイツ美人ナースにシモの世話して貰ってんの?
許せん

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:31:48.52 ID:WX+7g1t30.net
イーガンっぽい話になっとるなこれ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:32:32.30 ID:fhXtrjq6a.net
今までのSAOがゲームを土台にしてたからか、いまだにゲームの話だと思ってる人はちらほらいるね。エグゼイドがビルドになったくらい毛色の違う話だぞ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:33:05.04 ID:RajIWljS0.net
アスナが絡んで来るとつまらんくなるな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:35:18.50 ID:Frig36dx0.net
仮想世界アンダーワールドで菊岡さん
たちは将来のAI兵の雛形である
AIの育成に勤しんでいるけど
事実上の超高度AI第一号のユイ
ちゃんがアリシゼーション計画を知ったら
いい感情はしないだろうな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:38:41.46 ID:/+Cch7WK0.net
てか何でVR技術者は自分がいる世界もVRである可能性に目を向けないんだろうか
完璧にシミュレートされた仮想世界ならその中でもまた仮想世界が作られて
その無限の入れ子の中で自分たちのいるところが最上位世界だと信じられる根拠は?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:39:44.77 ID:J1i3KfZy0.net
>>521
むしろ今までで一番白熱してスレが盛り上がってる

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:39:47.86 ID:CodYkIUU0.net
>>488
ネトフリなんてポリコレでガッチガチに規制されまくりやん

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:40:43.79 ID:jX0VZNeN0.net
>>525
あれで規制されてるって…アメリカの地上波の厳しさ知らないでしょ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:43:24.60 ID:bcpVVOOi0.net
現実の世界というか宇宙そのものがシミュレートされてるっていうシミュレーション仮説は数十年前ぐらいから上がってたような

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:43:53.25 ID:Ua+TnK2e0.net
>>521
あくまでも、今回含めて
背景などの説明
こっから先、アンダーワールドも一気に加速して楽しくなっていく。
現実のほうも第三勢力の介入あったりで盛り上がる。
SAOの集大成なもんだからな・・アリシは

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:45:11.31 ID:Ua+TnK2e0.net
>>522
ユイの存在は菊岡ちゃんグループは知らないかも
知ってたら、手伝いでアスナも含めて協力要請はあるよ。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:46:20.17 ID:Frig36dx0.net
>>523
現実世界が上位者によって造られた
仮想世界であっても下位者には上位者
のシステムを解明出来ないからまあ
考えるだけ無駄なんだろうな
それよりも自分たちが出来ることをしないと

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:47:07.99 ID:6G5kPAp60.net
>>395
なぜ拉致されたってことをアスナたちが知ることができたかどう警察に事情を説明するか前話をもう一度見て考えてみろよ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:48:06.79 ID:Ua+TnK2e0.net
>>395
説明あったぞ。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:48:14.47 ID:ibspVYXI0.net
あのナースさんも菊岡さんグループか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:48:14.71 ID:WX+7g1t30.net
シミュレーション仮説は実証不可能という点で科学というより哲学の領域だからな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:51:14.65 ID:Ua+TnK2e0.net
>>533
彼女も自衛官だったような

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 22:56:03.22 ID:SbFFK7MU0.net
>>533
中の人はセイバーという

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:00:19.81 ID:SbFFK7MU0.net
>>518
SAO時代からなんだよな
世話になってるの
だから2期で脱ぐことのくだりがああなってるわけで

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:04:57.36 ID:9e9u8RfRM.net
>>331
つっても300年くらい殺人が起きなかったとか言うてなかったか?
種族違うなら殺せるもようわからんなー

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:10:28.79 ID:xCaWJTwU0.net
あのナースは二等陸曹だったんだな、2期でも出てた

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:11:48.42 ID:yiuLTl/Ia.net
>>538
人工フラクトライトはルールの穴に気付くことも稀にあるけど基本的には自分に不利益があろうが絶対に規則を破らない
殺人は禁止、なら相手が人間じゃなければいい訳だから獣や亜人種は殺害も可能

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:11:54.88 ID:6+2t5IKT0.net
>>538
簡単な話「禁忌目録にそう書いてある」
破ろうとしても本人の行動自体にストッパーかかるんだから

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:11:57.84 ID:aUJusuQB0.net
>>528
彼らはルールを遵守してるだけだよ
人殺しは禁止してるけど、他は禁止していない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:12:26.39 ID:Vf9VHB330.net
>>538
大事なのは菊岡らは超早送りで見てるって事だね
あの世界の何もかも見通せているかというと…

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:36:14.98 ID:NHlyFuc90.net
制御するって意味なら相手をゴブリンだと思わせて禁忌目録に縛りつつ運用した方がいい
AIの反乱を考えて居ない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:36:23.07 ID:kjnjH9hx0.net
あれ?
最終負荷実験の説明はなかったの?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:39:42.03 ID:/m6sw0cea.net
元々このタイミングではなかった気が
ひとつの村で行った負荷実験は原作ではあったけど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:40:04.35 ID:aUJusuQB0.net
説明無かったな
原作でも先のリアルパートだったような

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:44:55.29 ID:5cvwW5cCM.net
禁忌目録を遵守して殺人しないなら
裏を返せば禁忌目録のほうを書き換えてしまえば人殺せるってことじゃん殺人対象をそれで制御すればいいじゃん
自分で考えてルール破るAIなんてリスクの塊みたいなもの作る必要ある?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:45:45.62 ID:+Jc0+CEZ0.net
人を殺せるAI?それってスカイネットじゃんw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:46:33.09 ID:T3fL1XuN0.net
>>544
だからルールに縛られたAIじゃなくて人間と同じレベルの自分の意思での判断が出来るAI
あと反乱とか言うけど人間と同じレベルだからユイみたいな高度な情報処理やハッキングはできない

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:49:35.47 ID:xCaWJTwU0.net
SAO中って茅場だけ行き来出来たの

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:51:09.09 ID:/m6sw0cea.net
>>551
原作ではそのはず 閉じ込めた側だからね
彼のナーヴギアだけは殺人電磁波で焼かれない仕様にしていたわけだ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:54:13.33 ID:aUJusuQB0.net
>>548
「人は殺すな」「敵は殺せ」の2つを同時に判断できるAIの育成だよ
これは矛盾する命令だけど、現実の兵士は実際に判断して実行しているだろう

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:56:31.78 ID:XHgoZr4Rd.net
>>548
禁忌目録自体はラースの人間が作った物じゃなく人工フラクトライトがUWの中で作った物でラースとしては想定外の出来事だぞ
決められたルーチンしか出来ないAIじゃなく自分で思考してその場その場で最適な行動を取れるAIを開発しようとしてるんだよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:58:57.80 ID:lsRGblrr0.net
一期から感じていたがアスナの話は説教くさいな
感情的な場面でも長々と説明する感じだ
この作者はメインヒロインを優等生にしすぎてると思うわ
説明的なセリフに感情を込める必要があって声優さんも大変そう

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/11(日) 23:59:09.02 ID:pK6u8eAma.net
命令を破れる=柔軟に思考できるでいいの?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:01:10.78 ID:efLryX/k0.net
アスナ「自分達の罪は許されないし、そのことにちゃんと向き合って生きていく」

キリトといちゃいちゃ

死ねよw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:04:02.65 ID:TFX8waEn0.net
>>556
命令を破るって言い方が悪いのかもしれないな
矛盾する命令に対して、自分で判断できるようにしたいんだよ
一方で命令は遵守してるけど、確かに一方では命令を破っている

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:14:25.03 ID:NKlDCDtR0.net
>>555
どこに説教が?菊岡に関しては怒られても仕方ない事やらかしてるからな

>>557
お前全然アスナの話を理解できてないだろ

凛子が罪の意識に苦しんでいるから、その苦しみを少しだけでも軽くしてあげたくて
SAOに囚われて悪い事だけじゃなく素晴らしい事も有った、だから恨んでないと伝えた
生き残った自分たちに出来る事は後悔や事実から目を背ける事でなく
技術と向き合ってより良い社会にする事だと励ました
だからSAOが有って生まれたUWの人たちが軍事利用されるのは悲しいだろうね

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:15:39.25 ID:frFM/XWn0.net
ユイにはフラクトライトはあるのかね
まあアスナがいい子なのは仕方ないわ
あのキャラって要するに基準点だから

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:19:18.17 ID:hKsPXotH0.net
>>559
うーん、誰の悪意でもない運命や病気、事故、天災とかならともかく
狂気の技術者の凶悪犯罪の実験の結果をそんな障碍は神様が与えた試練だ、みたいな捉え方はちょっと苦しいな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:19:22.37 ID:bLzUV0pT0.net
>>560
ないない
トップダウン型AIの申し子みたいな存在がユイなわけだし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:20:46.77 ID:+l2q9aid0.net
>>555
一期アインクラッドのボス攻略のとき
アスナがボスを街におびき出してNPCを殺させてるうちに体制整えて倒そうって作戦立てて
キリトが「NPCも生きてる」って言って反対したときはさすがに失笑したけど
そのときの舌足らず感がシリーズを重ねる度に精緻化されたフレームで問い直されている

作者の作家としての成長とオブセッションの所在が同時に伺えて俺は面白いと思ったよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:21:19.49 ID:XpOJVzKNM.net
菊岡の政治的動機が米軍を出し抜くためってこと説明がなかったな
また別の機会にやるんだろうか

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:21:23.15 ID:1HgumO480.net
>>560
仕様上フラクトライトはないよ
ユイは自己学習で人間っぽくなったAIだからただあまりに学習しすぎた結果人間に似た知性を獲得したんじゃないか疑惑がある

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:21:23.17 ID:0LJuV3Q50.net
>>538
人界人は禁忌目録に縛られているけど、ダークテリトリーでは別の縛りがる
ダークテリトリーの者は殺人は出来る

アニメの説明では分かりにくいけど、ラースは殺人をおこなえるAIを開発するのが目的ではない
自分の意志でルールを破れるAIを目指している

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:23:19.36 ID:VBKJo6Va0.net
>>560
フラクトライトって概念的なもんじゃなくて、
脳細胞の細胞の骨(微小管)の中に入ってる光の事で、
これが要するに心=魂 って、もっと実体的な話。
データの羅列の積み重ねであるトップダウン型AIには有り得ないねぇ・・・

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:24:11.59 ID:NKlDCDtR0.net
>>561
実験とか結果とかなんの話をしてるんだ
全然そんな話はしてない
学者の凛子に出来る事はそれくらいしか無いだろ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:24:31.09 ID:+l2q9aid0.net
ユイ問題がメタ的に発生しそうだなw

非フラクトライトAIでも俺らが人間と認識できるならそれはフラクトライトを人間と認めることと何が違うのか、と

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:26:37.32 ID:FtjgDMYya.net
>>555
まるでカミーユやバナージを見ているかの様な

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:27:00.37 ID:AEQXz+1z0.net
>>559
軍事利用されるのがなぜ悲しいの?
軍事利用=悪という左翼思想か

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:27:01.09 ID:tMWk6H/M0.net
なんか、ストーリー設定にスゲースケール感出てきたな。
オバロの2万倍くらいかな。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:28:24.56 ID:NKlDCDtR0.net
>>563
街から続く細い道を通せんぼするようにフィールドボスが陣取っている
前面は硬くて攻撃が全く入らないし、道が狭すぎて横や裏に回れず
攻略できないまま1週間が過ぎた
街と道の構造から、開けた街にフィールドボスを引き入れて戦うしかないとアスナは提案
1週間あらゆる策を試して駄目だったのにキリトが更に反対したので決闘で決めようとなった

あの話はキリトがNPCを守りたがっただけでなく、先を急ぐアスナにかつての自分と同じ物を見出して
アスナの身を案じた話でも有る

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:28:39.83 ID:hKsPXotH0.net
東大も軍事研究解禁した今となってはあれだが原作が書かれた時代はそういう左寄りの思想のキャラクターでも受け入れられたんだろうな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:29:39.27 ID:XpOJVzKNM.net
>>572
WEB版時代にはアリシが本編といわれてただけのことはあるな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:29:41.75 ID:ln07SAdH0.net
キリトは人工AIを戦争の道具にさせない云々アスナが言ってたけど
1期のときにNPCの村人をオトリに使うのにたしか露骨に反応してたなそうや

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:31:14.67 ID:yYVuZcS00.net
俺らが依存してるPCやスマホやネットや無線も軍事技術の転用だぞ
「人を殺せるAI」はあくまでひとつの側面にすぎない
肝は矛盾した状況で自分で考えて答えを出せることにある

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:31:36.87 ID:ln07SAdH0.net
すげえ面白いけどそれだけに劇場版の大量殺人未遂やキリトきゅんの監禁人体実験とかで
行政のあれぶりが気になるw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:31:57.44 ID:NKlDCDtR0.net
>>571
大勢が死んだ事件を経て残った技術がまた殺し合いに使われるって悲しいだろ
亡くなった方の為にも平和的な利用を願うのが被害者ってもんじゃないか?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:32:36.39 ID:bLzUV0pT0.net
科学技術は軍事とエロで大きく発展するからな
つまり

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:32:40.01 ID:TFX8waEn0.net
矛盾した中で判断を下す、が実現できたら司法の判断にも使われそうだな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:37:45.61 ID:5IvSNNYu0.net
>>563
アインクラッド編でNPCを囮にするか否かでキリトとやり合ったアスナ、
その後、ユイに出逢って我が子のように接するようになる2人、
キャリバー編で言語エンジンに接続して思考応答するAI搭載のNPCフレイヤさん、3人の女神、
そして彼女らに本気で恋するクライン、それを見て「心の底から尊敬してる」と言うリズ。
劇場版での黒ユナと白ユナ。

AIの有り様と、AIと接するプレイヤーの有り様と、徐々に変化していて
読者・視聴者も自然に考え方が進化していくのもSAOシリーズの面白いところだねぇ。

>>565
並列化を続けた結果、逆に個性を獲得したタチコマなんかと同じだねぇ。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:40:23.59 ID:TLO7MdRO0.net
ルール破れるっつーのは語弊が有りすぎる
使う側からしても基本的にはルール守ってもらわなきゃ困るからな
要はルールに添って行動するだけでは処理できない事態に陥っても事故判断で行動出来るってことだよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:41:02.94 ID:pW+PKzTK0.net
まあキズメルの正体はなんだったのかってなるんだけどね
やっぱあれは中身入り?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:43:10.12 ID:XpOJVzKNM.net
スレチだけどプログレッシブでラフコフの掃討戦やってほしいな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:43:11.58 ID:+l2q9aid0.net
>>573
あー、そういう話だったのね

やっぱり「自分と同じ物を見出して」ってのがキーワードだな
共感可能性といえば陳腐だけどアプローチがユニークだから説教臭くても見ていられる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:43:12.32 ID:ln07SAdH0.net
>>563
>>582
こういう積み重ねがあるから俺も人工AIの軍事転用にキリトが反対するってのは自然なことだと思えた

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:44:18.34 ID:hQtUZGJM0.net
>>571
その場合は軍事というよりも国家の安全保障だな。

防衛組織というのは、自国や国民等に対して何らかの被害を及ぼす外敵を排除し守る組織だ。AIを"防衛"に利用されると捉えるのか、"殺人"に利用されると捉えるのかは個人の自由だが。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:44:35.42 ID:SHvgT6ynM.net
ユイは自分で考えて動けてるようにしか見えん
今まで一度も矛盾状況でフリーズしたことないし
わからないことがあってもそれは子供故の無知みたいなもんで
プログラマーのインプット無しに勝手に自分で補完するし

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:51:04.55 ID:wKscaOTg0.net
アリスちゃんたちのいる世界のほうが面白いんだが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 00:52:36.25 ID:NKlDCDtR0.net
>>586
アスナはリポップするNPCを囮にして人間の安全最優先で戦いたい
キリトはその4ヶ月前にクラインが邪魔するなら殺してでも蘇生アイテムを手に入れるか…と考えていた
この頃のキリトはNPCどころか自分含めた人間の命すら大事に考えていなかった
誰かを犠牲にしてでも…と考えていた頃の自分は狂っていたから、アスナにも同じ過ちを犯して欲しくない
こういう流れ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:01:20.06 ID:Zv+jJDk/a.net
それこそ米国なんかに技術が流れたらアイツら戦争勃発させて何仕出かすか分からんから、専守防衛の日本が主導しているだけでもマシなんじゃないの。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:04:29.28 ID:5IvSNNYu0.net
>>569
チューリング・テストの概念だね。
まだコンピュータというもの自体が認知されていなかった時代に、
人間と機械との境界という観点を持ってたチューリングさんはやっぱり天才だと思う。

>>589
SAO正式サービス直後に矛盾状況でフリーズというか「崩壊」してるじゃん。
結局、与えられた役割どころか自我情報まで消えた赤ん坊状態で2人に会ってる。

トップダウン式のAIだと、人間と区別が付かないほどに進化することはあるかも知れないけど、
その過程で必ず「不気味の谷」に陥るのは避けられない。
一方のボトムアップ式AIだと、不気味の谷は存在しないと思う。

現代のAIブームにおいて求められている要件は、
@ 人がストレス無く会話できる(=自然応答ができる、人と区別が付かない)
A 人よりも正確に早く柔軟な判断能力
という2点に分けられると仮定すると
トップダウン式では @は学習次第 Aは圧倒的
ボトムアップ式では @は最初から備えている Aは人と変わらない(加速は可能)

一長一短だろうねぇ。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:08:51.79 ID:9F60BOut0.net
だいぶ先の話になるしネタバレにも繋がるが中韓プレイヤーの件、このご時世どこまでやるんかな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:14:09.04 ID:jFqaWtf/0.net
アスナって1期で現実に戻りたくないとか言ってなかったっけ
それが上から目線の被害者面、すべてを悟ったかのような発言は聞いてて失笑したよw
そしてこんな技術がまだ軍事利用されてないことに一番驚いたわ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:23:36.81 ID:JZGWKSJu0.net
キリトの命がかかってるのに
盲腸で入院して大変だねーぐらいの感覚に見えるのがなんとなく違和感ある
脳に障害があっていつ目を覚ますかわからないって言われたらもっと絶望しない?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:27:11.34 ID:0jpE4ZbF0.net
その絶望を行動に起こしてラースまでたどり着いたのに

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:28:47.40 ID:NKlDCDtR0.net
>>595
現実に戻りたくないと言ったのはキリトでアスナではないんだが
アスナは終始、ゲームをクリアして現実に戻りたいと言い続けていた

俺はお前の記憶力に失笑

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:32:32.85 ID:zf8e4kbg0.net
>>594
海外人気あるしノベルスより更に配慮した表現になるんじゃね?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:35:26.94 ID:TFX8waEn0.net
>>594
モブの台詞もあったと思うし、そのまま放送するんじゃないかな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:37:07.28 ID:Ix8t2EEw0.net
現実と時間の速さが5000倍??
てことは、今回の放送で現実では2日は経過したから、キリトたちの世界は10000日経過してるってこと??は??

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:48:41.45 ID:84TcIpWv0.net
かなりSFな話だった

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:58:06.15 ID:5IvSNNYu0.net
>>601
明日奈がウィッグとグラサン外した直後のシーンで菊岡の背景の大スクリーンに
「UW:FLA OverView 953.64」と大きく表示されてるよ。
現時点でフラクトライトアクセラレーション倍率はおよそ1000倍弱。

現実と時間感覚が同じと仮定すると、キリトがバイトで3日間ダイブしてる間に8年と78日。
赤ん坊から育てて、1話で出てくるアリス・ユージオ・キリトの年頃に合致する。
2026/6/27_9:00にGGOにログインして、2日後の6/29_21:20にヘリが離陸、
とすると61時間ほどの中断。その間のUW内の経過時間はおよそ6年と232日で、
これも人界暦の経過時間と大体合致する。

この計算、後々とても重要な意味を持ってくるのでお楽しみに。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 01:58:32.03 ID:VBKJo6Va0.net
>>594
別に中韓を煽るような内容じゃないし、
あくまで東アジアは仲が悪いってだけの話。

書籍化ですら韓国人キャラ出してわざわざフォロー入れてんのに、
あの程度の表現出来んならアニメ化なんてしなきゃ良いんだよ。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 02:05:09.97 ID:5IvSNNYu0.net
>>594 >>604
ソレも既読組がアニメ化できないだろうと思ってた大きなポイントの一つだねぇ。
しっかり原作通りに描けばイデオロギー論に巻き込まれることは無いんだけど、
制作陣には是非とも踏みとどまって原作通りに描き切って欲しいところ。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 02:11:09.21 ID:sXTfcp3r0.net
過去の回想で方言が印象的だった
神代博士は何県あたりの出身?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 02:15:32.01 ID:9hASYfK40.net
物を盗むな人を殺すなという法律があるなら過去にあったんじゃないか?
あったからそんな法律が出来たわけでしょ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 02:25:16.83 ID:TFX8waEn0.net
>>607
あの世界の禁忌目録が生まれた背景はとてもネタバレなのでたぶん答えられない
人殺しが起きた、だから法律作った、みたいな単純な話ではない

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 03:06:59.14 ID:VqW6jsK+0.net
>>421
中国や韓国でも好評だと聞いた

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 03:09:37.12 ID:4yF4E9un0.net
これ、いつから面白くなんの?w

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/12(月) 03:11:44.40 .net
それ何時まで言ってるの?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 03:55:08.40 ID:wTCcm+0o0.net
>>559
凛子が罪の意識に苦しんでいるから

アホかこいつ
4000人大量殺人の片棒担いでおきながら
遺族とは誰一人とは会わず
なんか許してくれそうなイキリトとキモアスナとだけ会って
のうのうと研究を続けている
罪の意識を持ち続けるだけでいいなんて楽な人生おくってるわ

この共犯クソ女がまず向き合うべきは
イキリトとキモアスナでもなく
虐殺された4000人の、遺族全員にだろうが
体内に爆弾を埋め込まれていたから無罪放免だって?
そんなちゃちいもんで司法を騙せると思ってんのか?
民事はどうなる?
遺族は?
4000人の、遺族が、電脳世界に逃げたカヤバの代わりに
共犯女に損害賠償を請求したらとんでもない金額になるだろう

ところが、そうはならない

SAOの世界が異常なのは遺族が全く出てこないこと
だから遺族に訴えられることもない
そんなんだからSAO星なんていわれるんだよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 03:56:23.92 ID:wTCcm+0o0.net
>>610
レスも伸びない
ニコニコの再生数もしょぼい
そしていつまでもおもしろくならない
それが答え

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 03:57:12.42 ID:8smRywAb0.net
中韓よりアメリカの方が扱いは酷いから配慮するならまずそっちなのに

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:02:17.65 ID:uCPU0wSoa.net
SAOは側だけ萌えラノベ風に取り繕ってるけど、中身は一般小説に近い感じだからそこに面白味を見いだす人と退屈に感じる人とがいるだろうね、俺は最近の話は感心して見てるけど

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:02:56.18 ID:Suhk07iBd.net
4クールもあるんだからつまらないと感じるなら今すぐ切れば良いだけなんだけどな
これで最後まで見て文句言ってるなら逆に賞賛するわwwwwwww
てか今回の4クールも合わせるとSAOは8クール分ある事になるから不自然に現れる最近SAO全部観たけどつまんない発言は嘘としか思われないって事になるね

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:05:41.59 ID:Suhk07iBd.net
まあそのせいでまとめサイトの感想だけ観てコピペの様な批判しか出来ないAI以下の知能な馬鹿も増えそうだけどwwwwwww

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:07:30.48 ID:fQRsRNNf0.net
犠牲者の遺族の顔が見えないアニメなんていくらでもあると思うが
この子頭大丈夫かな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:16:56.72 ID:uCPU0wSoa.net
川原作品はラノベの中では倫理観は普通だと思うけど家族や血の繋がりとかは結構扱い適当だからな、アクセルワールドの頃からそうだった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:21:34.02 ID:kmDBa2aX0.net
ログアウトできない、システム管理者と戦う、
負けたら本当に死ぬ、はSAOのお約束!

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:22:08.73 ID:4yF4E9un0.net
アインクラッドであんだけハーレムやっててどこが萌えラノベじゃないと言ってるんだろうか

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:24:28.23 ID:Suhk07iBd.net
もう少しファンを納得させられる有能な批判をしてくれ頼むから
今のところ何言ってるのこの人って?レベルの批判しか無い
もしかしてアンチって低脳なのか?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:35:04.57 ID:kmDBa2aX0.net
リアルキリトはとっくに死んでいる。
治療を終えた肉体に、アンダーワールドで育てた、
コピーキリトのフラクトライトをインストールして見た目は完治。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:36:33.25 ID:uCPU0wSoa.net
萌えラノベじゃないとは言い切らないけど、部分的に川原原作のアニメって妙に真面目と言うか堅実な所があるよね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:42:22.13 ID:kmDBa2aX0.net
学園剣士で学園生活満喫、
禁忌作った奴をたおして、
ダークテリトリーと戦争?
菊岡興奮!

って展開は誰でも思いつくからやめてくれ。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:46:35.77 ID:kmDBa2aX0.net
アンダーワールドで遊べるマシンがオーシャンタートルと、
東京に数台あるってわざわざ説明していたから、
アスナを筆頭に、キリトの喜び組がログインすると見ている。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 04:52:24.72 ID:5IvSNNYu0.net
アニメヲタの中には、想像を絶するキチガイが意外に多い。

毎週放送される全アニメの録画を倍速で流すのを「ノルマ」と呼び、
ストーリーや演出・作画・声優の芝居などには一切興味は無く、
どのキャラが可愛いか、どのキャラの薄い本がいつ頃出回るか、
のみを必死に予測してコミケでのルート計画を立てる日々。
毎日書き込まれる「○○はいつ頃出てくるの?」などもこの手合い。

そんな連中にまともな議論が通じる訳が無いし、
反論や煽りを入れたところでそもそも読んでない。
ハナからNGに入れて一切触れないのが吉。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 05:01:04.31 ID:kmDBa2aX0.net
ダンジョンを降りる、党を登るは、アニメやゲームのお約束。
央都の中央の党の頂上目指して、
党のふもとにある、4つの剣士学園の上位者が競い合うのかな。
原作書かれた頃、アスタや落第が放送されていたから、
影響を受けていそうだ。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 05:03:10.63 ID:kmDBa2aX0.net
原作読んでないから、
俺には、思いついた事をバリバリ書き込む権利がある。
アニメやゲームにお金は@円もつかわないし、本も買わないからね。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:05:52.22 ID:p3rha8Tg0.net
フラクトライトの説明でラースが初めて人の魂を観測したって言うセリフあるけど
量子状態を観測した瞬間魂の量子重ね合わせの状態が壊れちゃうんじゃないの?
ペンローズの仮説でも脳みたいな高温状態だとデコヒーレンスが起こって量子情報を維持できないから量子脳理論は間違いだって言う反論もあるし

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:09:33.92 ID:Tj1OFwli0.net
SFなのに・・・・

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:14:14.00 ID:EbX85hM40.net
>>630
観測どころかライトキューブなんつー謎技術で保存まで可能なんだぜwww

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:17:06.39 ID:kmDBa2aX0.net
仮想世界で光速移動すると、
サーバーに負荷がかかって、
時間がフリーズしてしまうんだ。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:21:39.55 ID:kmDBa2aX0.net
>>630
量子力学のコペンハーゲン解釈を理解できている者にのみ分かる内容だね。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:23:18.07 ID:kmDBa2aX0.net
仮想現実の住民が、仮想現実にいると気がついたら電源おとされるんだってさ。
そろそろヤバイね。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:37:15.47 ID:+XtSXSfi0.net
ワープ理論みたいな物だから、出来たで納得するしかないが

案外、音をデジタル化してとらえてるように、元の量子データを僅差値で捉えて
使える精度になったという事かもしれない的なw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 06:52:23.43 ID:Z/in+lJ60.net
>>610 >>621
このアニメにお前が望むものはないから、とっとと切って他のアニメでも見てろ。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:10:45.42 ID:326xvpYNa.net
アリシ編は
キリトさんつえええハーレム最高!!!
とやらを期待してる層には合わないだろうね。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:16:03.38 ID:kmDBa2aX0.net
剣士が騎士になるには、
騎乗する馬が必要。
ここではドラゴンなのかな。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:18:54.28 ID:eBahHuIod.net
やっぱ小林早苗の声いいな
エロスを感じる

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:24:01.49 ID:kmDBa2aX0.net
来週からは学園剣士もの。
どっかでみたなぁ〜 って展開だけはやめてほしいな。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:29:23.74 ID:FBI9qm8xd.net
アリスは何話先に出るかな?
12話ぐらいにはでるか

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:32:36.70 ID:kmDBa2aX0.net
ユージオが死ぬって書き込みをみたけど、
オリックにその事をつたえるシーンはあるのかな。
やっぱ、つれだしたキリトが責任をもってお伝えしないとね。
貴殿の御子息は見事な最後でした。まさに軍神ですと。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:34:10.33 ID:h1PG7+t40.net
>>78
あるのよそれが
あとのお楽しみ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:50:27.77 ID:g5GQ7ZtX0.net
退屈すぎてつまらん。
ずっとごちゃごちゃ話してるだけ。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:53:23.39 ID:I+g6FJce0.net
コピーの人格がここから出してくれ!って精神崩壊起こすの結構きたんだけど…ああいうのやめてくれよ…

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 07:58:53.33 ID:NYI7xunY0.net
アンチとかそれ以前に本物のアスペっぽいやつが連投してるの勘弁してくれ…

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:04:27.66 ID:gvdbchAJ0.net
>>647
NGするんだ
平和になる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:04:30.49 ID:kmDBa2aX0.net
>>645
SAOにリアルはいらないよね。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:09:37.19 ID:GfS2HUVhM.net
10年前ならともかく明らかに政治的メッセージがあるわけでもなく
中韓出しただけで荒れるような層なんかねネット民

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:12:36.90 ID:kmDBa2aX0.net
>>646
アンダーワールドのアバター与えてやればいいのにね。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:13:12.34 ID:kmDBa2aX0.net
転生したらギガスシダーだった件。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:13:33.90 ID:gvdbchAJ0.net
嫌韓とかは声が大きいから目立つだけ
一般人は気にせず韓国商品を買い、韓国に旅行に行ってる

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:18:58.86 ID:9hASYfK40.net
韓国商品はかわねーよw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:22:25.07 ID:ynRBKp85a.net
>>646
あれ怖すぎるな
でも開発者本人なら、「コピー人格は自分がコピーだと認識できない」というのを折り込んで、
これがコピーっすか凄いッスね、みたいにはならないんだろうか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:25:34.05 ID:gvdbchAJ0.net
実験する側のつもりだったら
マウスになっていたってことだからな
どっちも主観だからこんなはずでは!ってなっちゃうんだな
最初から自分が人体実験の検体になるつもりならワンチャン

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:30:56.98 ID:e+Cb8GNxa.net
>>655
比嘉さんもコピーする前に次に目覚めた時に辺りが真っ暗だったらそういうことだから察してね、っていう内容でコピーに了承してたけどその結果がアレだぞ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:33:24.63 ID:b2UFSWTEa.net
>>656
一応、コピー対象者には事前にカウンセリングやらでもしコピーだと自覚した場合でも対応できるかどうかテストしてるけど、「こんなものだとは思わなかった」

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:33:46.85 ID:326xvpYNa.net
>>655
コピーも数分前までは比嘉自身だからな
自分が人間でなくなってしまう恐怖は想像もつかない
恐ろしい事は確かだが

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:36:46.66 ID:I+g6FJce0.net
>>659
今まで自由やれてたことも持ってたものも未来も全てがなかったことになるんだぞ。その事実だけで死ねるわ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:41:01.12 ID:b2UFSWTEa.net
ふとした瞬間に目の前が真っ暗になって身動きできず、どこからか自分そっくりな声で「お前はコピーだよ」って言われても納得できんわな。
あれ?目の前が真っ暗に…

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:41:59.75 ID:I+g6FJce0.net
>>661
想像しただけで精神崩壊起こしそうだわ…やめてくれ…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:43:33.03 ID:4uHGBw3FF.net
この加速する世界で研究したらと何故思わないのか不思議…
ゼーガペインみたいな感じでやれば、あっと言う間に現実世界追い越されて
キリトをリザレクションする方法も見つかると思うが…

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:51:49.48 ID:e+Cb8GNxa.net
>>663
今回は端折ったけど人間の魂の寿命は150年らしいからあまり長居し過ぎるのも不味いのよ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:52:00.31 ID:b2UFSWTEa.net
>>662
原作の比嘉の台詞はもっとクるぞ。
「俺には記憶がある!幼稚園から大学までの詳細な記憶が!」「俺は……俺のままなんだ! コピーならコピーだと実感できてもいいじゃないか……こんな……こんなのは酷すぎる」

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 08:57:05.17 ID:I+g6FJce0.net
>>665
ひっで、肉体もコピーできて新しい自分として生きていけるって保証があれば持ちこたえられるかもしれんが一生VRの中にいなきゃいけないなら無理だわな。キリトたちがよくSAOの中で精神崩壊起こさなかったか不思議だわ。普通エイジみたいになる。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:02:20.57 ID:chyBMsQva.net
>>666
ID-0では意識を機械の体に移して、もうそっちの方がいいってやつまでいたが

結局単にみんながやれば平気になるんじゃないの?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:05:52.61 ID:uHWfVh7ia.net
>>667
SAOでは同じ魂が複数同時に活動しているのがヤバイっぽい
お互いに知らないとどうなんだろうね

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:12:59.25 ID:chyBMsQva.net
>>668
え、じゃあコピー魂は殺すしかないんじゃん

「お前はコピーだ!自覚して頑張れ!」
「うぎゃああ!」
「(ダメだったか…)」

みたいなリアクションしてたけど、コピーに生きていられると本体もマズイんなら
死んで万歳!なんじゃん

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:14:33.46 ID:uHWfVh7ia.net
>>669
生体脳はライトキューブよりエラー訂正機能が高いんだよ
放っておけば崩壊するのはコピーの方

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:17:09.88 ID:chyBMsQva.net
>>670
え、じゃあアンダーワールドにコピーされた赤ちゃんたちの本体の方は殺しちゃったの?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:21:00.33 ID:uHWfVh7ia.net
>>671
なんでそうなる
と思ったけどロジック理解できた
あれはね、個性を削除した人間の標準的な魂なので大丈夫なんです
大丈夫ったら大丈夫

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:23:33.04 ID:chyBMsQva.net
>>672
ふむ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:24:50.30 ID:9jZgmykKa.net
赤ちゃんの時点じゃフラクトライトには99%ぐらい同じだからいわば皆その時点じゃコピーな訳だ
そこから知識や経験を得てユニーク性を身に付けていく

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:35:23.86 ID:0RvFkKQwd.net
>>673
赤ん坊のフラクトライトは胎児や出産の時の記憶を除けば何人コピーしても同じだったらしい

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:39:24.53 ID:kmDBa2aX0.net
コピーのコピーもOK?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:41:13.68 ID:Up8xWD4TH.net
>>664
150年て人工の魂?オリジナルも150年?この環境は150年が限界なのか?もともと魂は150年で塵芥になるのか?ようわからんな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:42:50.94 ID:bOEUg2gA0.net
>>30
くっそwこんなんで吹くとはw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:57:39.32 ID:vODO7P/30.net
すまんフラクトライトだけについて馬鹿にもわかるように説明してくれないか
登場人物みんなわかってるっぽいのに置いてかれ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 09:58:18.28 ID:uFO3Ap0fK.net
ネウロでコピーがオリジナル殺す話あったな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:15:54.40 ID:1HgumO480.net
>>679

SAO世界の魂は初期状態はみんな同じで経験と環境によって多様化して個性を獲得していくから初期状態の魂だとコピーできる

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:20:24.28 ID:uHWfVh7ia.net
>>680
原作漫画でのあれは切なくて良いお話だった

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:23:47.95 ID:Fd8ne1zv0.net
オカルトすぎる
さすがに今回で切ったわ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:28:54.84 ID:uHWfVh7ia.net
マジモンのSFはこんなものじゃないぞ
魔法やら超能力はOKでなんでこれは駄目なんだ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:30:39.10 ID:Sq1k645Qd.net
ナーヴギアとかVRゲームすらSFなのに何を今更

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:31:03.28 ID:gvdbchAJ0.net
>>679
フラクトライトは脳を支える空洞の骨のなかにある光物質
これが人間の精神(魂)を形作ると考えられている
個人の精神的な本質がこのなかにある

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:34:51.89 ID:Bs+BIrJEd.net
寧ろ本当にリアルにある技術とか物質だけでSFやるとか糞つまらない作品しか出来上がらなさそう...

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:34:54.43 ID:bLzUV0pT0.net
赤ん坊の時点では自我ないから崩壊なんてしないわな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:37:10.02 ID:bOEUg2gA0.net
AIに独自の価値観を持たせたいの?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:38:06.19 ID:GDI0tyu7a.net
>>687
多分出来の悪い推理小説になるんじゃなかろか。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:40:27.03 ID:Fd8ne1zv0.net
>>685
オカルトをアカデミックな用語を織り交ぜながら描写してるから
嫌悪感しかないわ

例えば、スタートレックのタイムスリップをする場面で、
唐突に作者独自のオカルトな時間転移理論()を長々と語るようなもん

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:43:50.74 ID:Ix1WJuUud.net
>>685
ワッチョイ追ってみ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:44:55.32 ID:bhpm/YMS0.net
仮に魂をコピーできる技術があったとする。そしてそれを機械に保存できる
技術があったとする。それは命をもった生命体といえるか?

答えは否である。攻殻の元ネタとなった「ゴースト・イン・ザ・マシーン」と
いう言葉通りそれは機械の中の幽霊にすぎない。「魂=命」にはならないんよ。
だったら幽霊は生きているのかって話だよ。パソコンに獲りついた幽霊が1日中
インターネットに入り浸ってて生きているといえるのか?答えは否である。
コレに対し知性も自我も無いアメーバーが生命体であると断言できるのはなか?
生命現象というのは非情に物理的な現象なんだよ。食物の供給と排泄・生と死を
繰り返す物理的サイクルシステムなしに生命は成立しえない。

情報空間の中で情報体が情報交換してるだけで生きているといえるか?否だ。
仮想空間はどこまでいっても仮想的であり、擬似空間はどこまでも擬似的で
ありえる。そもそも一度も生きてない魂に生きる事を理解することは原理的に
不可能である。痛みすら擬似的なパラメータにすぎないんだから人間性を理解
することも根本的に不可能。情報体は非人間的方向性へ発展・進化するは必然。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:45:03.46 ID:Fd8ne1zv0.net
これが現実

おもしろい 462票 (4%)
つまらない 11414票 (96%)

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:48:25.26 ID:kmDBa2aX0.net
アニメは異世界って事にして、現実パートは全部カットでよろしく。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:49:41.47 ID:Fd8ne1zv0.net
作者独自のオカルト研究やめてほしい
たま〜に学術界隈でも見かけるけど気持ち悪さしかないんだよね、そういうのは

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:49:42.02 ID:uFO3Ap0fK.net
異世界転移物とも言えるな
タカヤの異世界転移が一番笑えた

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:50:05.72 ID:HVKZxpKO0.net
茅場晶彦に体乗っ取られてしまう
とはいう危惧は無いんない?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:50:27.63 ID:pW+PKzTK0.net
本当にSFするのはラストなんだよね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:51:47.39 ID:b2UFSWTEa.net
>>691
スタートレックのタイムスリップ理論は知らんけど、そんなん言ったら既存のSF全否定じゃないですか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:55:04.54 ID:dbYoHXgj0.net
全部茅場が悪い…とは言い切れない
茅場の遺産に群がる連中のタチが悪すぎる

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:56:00.19 ID:KHZy4hkMK.net
>>697
読み切りは大好評だったのになあ……

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:56:50.16 ID:gvdbchAJ0.net
UW人たちは何もないところを開拓したりして
ちゃんと人生を生きているし、歴史を作ってるんだよなぁ
菊岡さんは罪深いものを作った

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 10:57:43.28 ID:Fd8ne1zv0.net
>>700
こういうのはね、本当にサラッと数秒で説明を終わらせるモノなんだよ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:01:15.64 ID:1Y01GEO9a.net
>>703
あの島が停電したら全滅なのかな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:04:10.72 ID:0U/MaXcCF.net
最低限の説明もしくはそもそも説明しないSF作品を望むのなら禁書というアニメがオススメだよ
原作読んでても意味不明なアニメに出来上がってるからテンポ厨は歓喜だよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:08:41.59 ID:dbYoHXgj0.net
設定説明を長々とされても、それはそれで困るから。というか退屈、ウザったくなるから
物語を面白くするための舞台装置にすぎないし

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:11:42.41 ID:0U/MaXcCF.net
説明が全然無くて何やってるのかよく分からないって声が多かったのが1期なんだよな
説明が多くても無くても文句言うとか矛盾するような事を言うなよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:16:07.07 ID:dbYoHXgj0.net
>>708
適度な説明、というのこそ、個人的価値観で思いっきり意見がわかれるんだから
そのあたりは、アニメ版を作る監督らの手腕や、彼らが予想してる視聴層次第なのよね…

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:17:30.48 ID:Fd8ne1zv0.net
SFからデンパ臭を消すにはいくつかの方法があると思うんだけど
・すでに使い古されてなじみのあるものを使う(魔法、超能力)
・説明を避ける、説明を短く終わらせる
・美学(ロマンなど)にうったえる
とまあこんな感じで。

SAOが問題なのは、
・作者の造語、独自の理論である
・長々と理論を展開して、無意味に説得力を持たせようとしている
・屁理屈的で、ロマンがない
なんだよね。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:19:05.01 ID:b2UFSWTEa.net
>>704
ごめん、結局どっちなの?
学術用語で空想科学を語るのが嫌なのか、長々説明されるのが嫌なのか。
前者なら君はSFと名のつくものに向かないと思うけど、それをさも大衆の意見のように語るのはやめたほうがいいよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:19:35.02 ID:MycyzzxU0.net
SAO関連スレ全てにワッチョイが入った元凶の荒らし
アンチを煽り禁書を馬鹿にする対立煽りスプ (ワイーワ2 FFa3-XiKI)(スップ Sdb3-XiKI)はNGよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:19:46.01 ID:bhpm/YMS0.net
・作者の造語、独自の理論である
・長々と理論を展開して、無意味に説得力を持たせようとしている
・屁理屈的で、ロマンがない

士郎正宗のことかー!!

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:20:37.26 ID:0U/MaXcCF.net
説明厨は来週からは仮想空間の話に戻るから楽しく見れそうで良かったね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:22:20.68 ID:MycyzzxU0.net
(ワッチョイ 13cb-hiLZ)も会話成立しないタイプのアンチだと思うからスルー推奨

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:25:16.43 ID:Fd8ne1zv0.net
>>711
オカルトは好きだよ
でもSAOはオカルトとして許容されるための努力(>>710)がないからダメ
その結果、ただの怪しげな似非医学になってるからダメ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:26:02.08 ID:pW+PKzTK0.net
>>710
指輪物語とか読んだこと無いんだろうなあ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:28:16.41 ID:Fd8ne1zv0.net
>>717
小学生か中学生の時に読んだな
で、それが?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:28:21.76 ID:9hASYfK40.net
つーか早く戦えよw
何ちんたらおしゃべりしてんのw
アニメ化する必要まったくねーなこれ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:28:43.89 ID:RPMbtLZqM.net
まあ説明回が荒れるのは仕方ないんだが、
説明ガバガバ、設定無視の改変で擁護層すら見放しかけ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:29:33.33 ID:b2UFSWTEa.net
>>716
SAOはオカルトじゃなくてSFの部類なんですが
あれか、魂とか言い出したからそう思うのか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:29:42.19 ID:0U/MaXcCF.net
同じ設定や内容や説明の多さで自分の好きな作品はOKで嫌いな作品だとダメだと言ってる奴ほど滑稽な者はいないよな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:30:11.72 ID:+nY9GiCBd.net
原作見てないけど今のとこ楽しいぞ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:31:38.82 ID:0U/MaXcCF.net
荒れてるのは一部の馬鹿だけなんだよな
他所では世界観の説明が面白いって好評の声の方が多いよね

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:32:23.13 ID:qd4WzVx70.net
めちゃくちゃ面白いわ
画質も良いし

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:33:19.32 ID:dbYoHXgj0.net
>>717
一般論として、外国の文学作品(児童向けだったんだよな、指輪物語とか)のほうが
凄い書き込まれてるからねえ
描写にしろ設定にしろ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:42:16.14 ID:pW+PKzTK0.net
>>718
読んだのなら世界的に評価されている指輪物語のお前はどう評価するの?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:44:39.58 ID:Fd8ne1zv0.net
>>722
当然だろ
作者の力量が出て当然じゃん
試しに同じような設定で虚淵に書かせてみろよ
全く別の印象に生まれ変わるぞ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:46:39.65 ID:dbYoHXgj0.net
>>728
ブチはそもそもこういうシナリオや設定は書かない
無理矢理すぎる…

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:48:11.28 ID:Fd8ne1zv0.net
>>727
覚えてないから知らんわ
唯一覚えてるのは故郷に帰ったらオークだかゴブリンがいたところかw

まあだから、代わりにロードオブザリングでいうなら、
オカルト的世界観が美学(自然美、幻想美)に転化されてるからOKだよね、と思いますわ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:48:48.69 ID:n9Cl4Rlld.net
虚淵はそもそも実は〇〇は元人間でした!って落ちが大半だからつまらないよ
SFゴジラアニメさんは糞不評だし

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:51:43.26 ID:dbYoHXgj0.net
バットエンドや鬱エンド派だしな、ブチは…

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:53:17.73 ID:Fd8ne1zv0.net
あ、ごめん
色々書いたけど、腹が立つ最大の原因がわかった。

シリカだよ。
何で俺の一番推しのシリカの出番がないんだよ
シリカさえ出てれば全て許したのに無能すぎるだろ制作

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:54:26.21 ID:pW+PKzTK0.net
>>730
読んでいたらな、内容はともかくあの桁違いの説明の多さは覚えているはずなんだけどなあ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:54:31.41 ID:0U/MaXcCF.net
5話6話もがっつり出てたけど見てないんだね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 11:56:35.84 ID:9hASYfK40.net
ソードアートオンラインですよね。ソード、剣ですよ。なのに全然出てこない。
看板に偽りあり!
AIの軍事転用?そんな今更wあるに決まってんじゃんか。ないほうがおかしい
人を殺せるAI?そんもの人類の進化や文明の発展を学ばせれば
勝手に出来るようになるよw
ホントくだらないことをダラダラしてんじゃないよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:00:53.97 ID:Fd8ne1zv0.net
>>735
モブじゃん

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:04:26.97 ID:wQa4K5x00.net
>>731
アニゴジ主人公特攻ENDだったしなぁ・・・

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:05:03.07 ID:uHWfVh7ia.net
>>736
勝手にかあ
それで出来たなら楽で良いね!

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:12:42.75 ID:ksjxHG0Rd.net
>>739
真面目な話、人を殺すと言う結論を出さないAIを作る方が難しいのだが

今あるAIに「少子化対策は?」って聞いたら素で
「団塊世代を殺すのが最適解です」って回答するぜ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:16:42.48 ID:Ix8k9y0dH.net
殺人が出来るAIって言ってたけど、第一話で竜騎兵が戦ってたのは何だったんだ。
普通に戦争がありそうだけど。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:29:26.96 ID:bLzUV0pT0.net
人界をダークテリトリーの侵略から守っている整合騎士が殺し出来ませんじゃ話にならないしな
あの人達は特別ってことだよね、理由はおいおい

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:30:17.60 ID:qTY28hgNa.net
>>741
そりゃ人界の人間がダークテリトリーの生物を殺しちゃいけないなんてのは禁忌目録に無いからね
ダークテリトリー側はそもそも何かを殺しちゃいけないという法律すら無い

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:34:20.33 ID:PE3RAx+X0.net
>>741
相手が人間でないと設定されてたとか?
例えば魔人族対人間族の世界で「人族を殺してはならない」と言う禁忌だったら魔人族を切り伏せても禁忌に当たらない事になるかも

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:37:13.60 ID:Ix8k9y0dH.net
>>742-744
つまり、菊岡さんの目的は既に達成されているのか?
プロジェクト大成功やないか。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:37:21.56 ID:gvdbchAJ0.net
そもそも殺人が出来るAIを作るんじゃないんだ
人間と同じように考えて判断出来るAIを作るんだ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:38:45.17 ID:BDocpF6l0.net
加持さんは20数年後も大学時代に女と裸とベッドinトークか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:40:14.20 ID:b2UFSWTEa.net
>>745
>>507

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:43:31.83 ID:lXfQa4H6a.net
今回の話で思ったのはユージオとアリスってUW人なんだよな?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:44:28.83 ID:OYgLJMiH0.net
殺人できるAIが欲しいだけなら
人は殺すものであるというルールを与えればいいだけなんだけど
そんなものを兵器に乗せたらどうなるかなんて事は言うまでもない

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:45:09.10 ID:uHWfVh7ia.net
>>749
そうだよ
だから菊岡たちはルールを破ることができたアリスを確保しようとした

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:46:06.28 ID:cJalsKQEd.net
そう言えば今更だけどアスナが機密情報を他のキャラに教えてるのが有り得ないと言ってる人がいたが
何が有り得ないのか良く分からない
アスナからしたら別に機密情報を他に教えようとも損する事は何も無いし寧ろ黙ってる方が意味不明だよな
教えられる状況であえて黙ってる事に対して何かメリットあるの?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:46:54.15 ID:lXfQa4H6a.net
そもそも禁止目録もUW人が作ったんならどういう意図で作ったんだ?
「人を殺すな」ってこと自体人殺しの味を知ってるから作れたんじゃ無いのかと思うが

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:49:00.14 ID:Ix8k9y0dH.net
>>746
自分で判断なんて兵士に最も要らない要素だろ?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:50:08.78 ID:8M6Njv7h0.net
>>753
違うけどなかなか良い線いってる

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:50:11.91 ID:NKlDCDtR0.net
なんか勘違いしてるよね
殺人が出来るAIでなく、任務を正しく遂行出来るAIが欲しい

AIって曖昧な指定に対応出来ないから条件付ミスると大惨事になりかねない
人間が常にフォローしなくても最適解を行えるAIが欲しい

この研究を行ってるのが防衛省だから軍事利用を考えているだけで
完成すれば他の分野でも使える

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:50:43.21 ID:Ix8k9y0dH.net
>>507
人殺しは悪だけど、戦争なら例外で許されるって
全く矛盾してないのでは。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:52:51.79 ID:Fd8ne1zv0.net
>人間が常にフォローしなくても最適解を行えるAIが欲しい

つまり、人間がつくった交戦規則とは別に
マイルールで戦うAIを作り出すのがキチオカの目的なのか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:53:21.18 ID:bOEUg2gA0.net
>>756
指示なくても事情を察知して殺人を中止出来るAIを作りたいてこと?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:54:32.72 ID:Ix8k9y0dH.net
常に最適解を出せるAI作ったら、菊岡さん達要らなくなるね。
そういうオチなのかな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:54:43.62 ID:bLzUV0pT0.net
>>746
これな
UWの住人は人間と比べて「不自然」だからNGだな
不自然のままの知能でOKならそもそもボトムアップ型AIなんて作る必要はなく従来のトップダウン型AIでいいわけで

>>753
禁忌目録を作ったのは公理教会でまあそこにとって都合がいいので…と
これも後々説明がある

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:55:07.89 ID:8M6Njv7h0.net
皆あれこれ難しく考えすぎな気がするわ
ようは現実の兵士と同じレベルの知能・判断力・任務遂行力が欲しいわけで
現状の人工フラクトライトではそこまで融通がきかないってだけの話

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:55:38.37 ID:OYgLJMiH0.net
>>757
人工フラクトライトにとって法は絶対でそこに「例外」という概念はまだ無い
殺人は悪と刷り込まれたら何があっても許されない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 12:56:34.81 ID:PE3RAx+X0.net
>>745
いや、多分現状は、人間であるかどうかの判断はアバターに設定されたデータに従って決定してる
敵味方識別装置に従って行動してるに過ぎないから生まれたばかりの赤子は味方ではないが攻撃してこない相手として認識すると思う

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:04:33.95 ID:NKlDCDtR0.net
>>759
例えば、敵を殲滅して要人を救出しろってミッションの最中で
敵が要人に爆弾くくりつけて市街地に放り込もうとする
上司と連絡取れないし数分で市街地が爆破される
要人は大事な情報を持っていて死なせたら別の大きな被害が出る
この場合、何を最優先すべきか

最初に受けた指令通りの行動しか取れないAIで、敵を殲滅させて要人は爆死して市街地に大被害
なんて結果になったら困るだろ?
爆弾を解除しようがないならせめて市街地に入る前に爆発させるとか、臨機応変に対処出来るAIが欲しい

例えが下手でわかりにくかったらごめん

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:06:56.37 ID:gvdbchAJ0.net
というか普通に人間と同じだから教育も人間と同じですむ
しかもUW内なら数倍の速度で兵士を育てられる
生身の人間は傷つくことなく小さなキューブを積むだけで安全を守ることができる

という目論見だろう

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:08:12.79 ID:8M6Njv7h0.net
>>766
人間と同じように教育が必要ってのは逆に手間がかかりそうだとは思う
ボトムアップ型AIの性質上仕方ないことではあるけど

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:12:11.85 ID:bLzUV0pT0.net
まー難しく考えすぎだな
ようは人間にとって都合のいい身代わりを作ろうとしてるってだけだなラースは

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:12:55.64 ID:gvdbchAJ0.net
まぁでも人間に対する教育のノウハウならすでに出来上がっているからね
新しく教育のやり方を考える必要はないし

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:12:56.61 ID:ksjxHG0Rd.net
>>760
菊岡さんたちの開発目標って、リアルではもうそれほどハードルの高いものじゃないから違和感を持つ人がいるのでは

物語上、倒すべき「国家レベルの陰謀」を何かひとつ設定したかったんだが
そこにAIを持ってきちゃったのがミスだった気がする

今のAIって、ロジックはとても単純で既に成熟してる一方、
それによって成し遂げられる能力は普通の人が考える以上に高い

従来よくあった「原理はすごく難しいけど大したことはできない」ような技術とは真逆のものなんだよね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:17:09.95 ID:Fd8ne1zv0.net
そのラースもな
元は妖精伝説なのに、不思議な国のアリスに由来するとか言い出して、?ってなったわ
作者交代してほしいね

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:17:48.55 ID:4yF4E9un0.net
>>740
実際にSophiaが人類滅ぼすって答えてるしな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:19:28.77 ID:NKlDCDtR0.net
>>770
別に倒すべき国家レベルの陰謀ではないよ
そういう話じゃない

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:20:59.35 ID:8M6Njv7h0.net
>>770
機械学習に夢を見すぎでは…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:21:08.77 ID:Ix8k9y0dH.net
超AIユイちゃんを見逃してる時点で、すべて茶番に見えちゃうんですわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:22:29.88 ID:bLzUV0pT0.net
何陰謀って
俺の見てるSAOと違う

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:23:02.49 ID:9jZgmykKa.net
>>762
難しく考え過ぎてる人と何も説明理解してない人がごっちゃになってるな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:24:10.14 ID:ksjxHG0Rd.net
>>773
まあスレを読んでいて何となくそこは察してるんだが
今のところそう言う扱いなのでw

何にしても自衛官が身分を隠して暗躍するようなもんじゃねえ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:24:47.87 ID:ksjxHG0Rd.net
>>774
機械学習やってるんだわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:25:25.52 ID:Fd8ne1zv0.net
>>774
汎用人工知能なんだよなあ・・・

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:29:14.19 ID:Sq1k645Qd.net
>>775
ユイはネットに接続して【こう言われたらこういう反応をする】【嬉しい時は笑う】【しゅんとしたら肩を落とす】っていうありとあらゆるパターンを学習してるだけだぞ
今までキリト若しくはアスナが「〜を検索して」って命令(お願い)せずに独自判断で状況から結果を導き出した事は無いはず

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:33:41.71 ID:q5dCCCnx0.net
恐ろしい話しだなこれ
コピーされた魂が発狂死するシーンヤバすぎだろ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:34:18.73 ID:NKlDCDtR0.net
>>781
映画で誰も何も指定してないけど、ALOとGGOから援軍呼んで装備もパクってきたよ…

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:37:22.03 ID:ksjxHG0Rd.net
>>782
あれは単にコピーを提供した開発者自身が
「コピーは嫌だ、コピーは嫌だ」って思ってるからでしょ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:38:02.54 ID:Ix8k9y0dH.net
>>781
あらゆるパターンを学習してって人間もアンダーワールドの人工生命も同じじゃないのかな。

それにキリトアスナと家族になりたいって彼女自身の判断じゃないの?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:38:44.90 ID:2jIUtotj0.net
死人が出るのが嫌で人間的なAIの研究していますって言われてもラジコンで良くね?って感想しか出てこない。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:39:07.02 ID:bOEUg2gA0.net
>>765
説明ありがとう。
価値観を持たせようとしてるんだね。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:39:57.52 ID:q5dCCCnx0.net
現実でもアメリカとか中国あたりが似たような計画やってそう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:42:05.47 ID:ksjxHG0Rd.net
>>765
それトロッコ問題と言うやつよ
ググってくれ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:42:16.64 ID:bLzUV0pT0.net
>>783
創作だからあんまりつっこんでも仕方ない所だけど
もし現実に人と同等かそれ以上の知能をもつAIが存在してこの行動を取ったとするなら
学習が高度すぎて人間からそう見えただけだと思うよ
トップダウン型AIは結局思考部分のプログラムと学習データの塊でしかない
そこに意識も感情も無いからな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:46:35.48 ID:b2UFSWTEa.net
人間も結局のところ、こういう時にはこういう感情になるってパターンの積み重ねだから人間とAIとの違いなんて内包してるパターン数の大小だけだと思うんだ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:48:03.78 ID:9jZgmykKa.net
>>786
ハッキングされたら終わりだろう
だからその恐れの無い人間の脳とほぼ同容量のフラクトライトを自衛官の代わりとして使いたい訳でさ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:52:24.64 ID:ksjxHG0Rd.net
>>792
そうして人と意思疏通の出来るようになったAI兵士を殺せると言い切ったのが菊岡で
無理、AIにも人権があると言い切ったのがアスナやん

人間の大多数はアスナ派やで

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 13:59:32.26 ID:8M6Njv7h0.net
>>786
ECMに弱すぎて話になんねーという前提があるから

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:02:05.61 ID:SXktEgdF0.net
魂や意識なんてものの実体が解明できてるなら
イチからでも本当の知性を持ったAIは作れると思うな
できないならそれは得体の知れないもののまま

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:04:04.59 ID:yznRljbo0.net
ロボット三原則、とかあったなぁ
AIに人権があるかどうかはともかく、殺戮にAI使ったら、手段が違うだけでそれを指示した人間は虐殺犯じゃん
いや、自分の命もかけず手も汚さない、という意味ではむしろ古来の戦士より外道、というか

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:11:20.56 ID:ZQ08GKvdp.net
殺人ロボットって銃をパンパンするターミネーターみたいなの想像しがちだけど
ダニ位の大きさで心臓麻痺や伝染病起こすとかの防ぎようもない、攻撃されてるかどうかも分からない奴とかできたら軍事バランスめちゃくちゃになりそう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:17:22.81 ID:wQa4K5x00.net
ナノマシンでその手の話は結構あるね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:17:52.06 ID:kmDBa2aX0.net
>>754
司令部が発進するなと命令すれば強行発進。
司令部がやり過ごせと命令すれば立ち寄る。
そんなヤマトの乗組員の様な戦士をつくりたい。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:20:38.08 ID:q5dCCCnx0.net
>>797
メタルギアの世界かよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:21:23.19 ID:+0CZw4SDH.net
NBC兵器と何が違うの。

今でも条約でなんとか縛ってるけど、使おうと思えば使えるよね。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:24:05.47 ID:kmDBa2aX0.net
戦うフラストライトだけ作れても、
リアル世界での肉体がないと意味がない。
無敵の機械の体は別プロジェクトで平行して開発中かな。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:24:41.65 ID:yznRljbo0.net
今の時代でも、直接制圧は人間の歩兵がやるしかない
某国なんか、経済的徴兵制といわれるような状態で、若者を進学とかえさに軍に志願させて
半年かそこらの訓練で紛争地帯に送り込んでいる
で、精神ぶっ壊したり死傷したりが絶えない
その点、AI兵士なら人間の代替ができる…ということじゃないかな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:28:47.00 ID:xOZS7/Xq0.net
リアルでもすでにAIが人類に牙をむいて運用を中止したじゃん

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:28:52.07 ID:kmDBa2aX0.net
精鋭部隊である自衛隊は、お荷物の雑兵はいらないってさ。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:33:51.81 ID:4yF4E9un0.net
そもそも魂のコピーってマジでイミフ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:39:36.67 ID:EK4YAgVZ0.net
>>802
フラクトライトによる遠隔操作が可能な兵器を作り出せば無問題だろう
実在する無人攻撃機を彼らに遠隔操作させるだけでも菊岡達の目的は一応達成された事になる…殺人を肩代わりさせた事による彼らの心の痛みは見なかった事になるが

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:40:05.53 ID:yznRljbo0.net
>>805
実際には自衛隊は人手不足で
(確かに雑兵はいらんが、水準を満たした隊員の補充はその分ままならない)
退官したい、というヤツを部隊ぐるみで引き止めてる状態
まぁ、以前と違って、外国のお手伝い戦争で紛争地帯に放り込まれる可能性が高い仕事になったしねえ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 14:54:51.94 ID:kmDBa2aX0.net
5チャンネルっていうネトゲは、

2ゲット 金賞
1000ゲット 銀賞
1以外での最初の乙 銅賞

950踏み ビリ

っていうルールでみんな遊んでるよ。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:02:25.04 ID:kmDBa2aX0.net
>>809
特に2ゲットは、早さだけでは取れない。
運もいるからね。栄光の番号なんだよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:08:32.15 ID:wQa4K5x00.net
>>809
2ゲットと書き込んで、結果3だった時の絶望感

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:08:47.17 ID:Nw4L0OCqp.net
>>806
脳の演算の個人差を丸々コピれるようになって人格を記憶ごとコピー出来るようになった
どっちかというと魂入れれるライトキューブの方がトンデモ技術だと思うわw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:08:55.39 ID:ze42HFFw0.net
やばいわー
俺たちも、この世界がシミュレーションされた世界で
上位存在に簡単にコピーされた存在って気付いたら
発狂してしっまs@ぱkspヵp@l:;あ」

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:10:42.73 ID:kmDBa2aX0.net
>>811
3だった奴の方が立派だよ。
チキンは2なら〇〇って書いて逃げ道つくってる。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:12:08.36 ID:yznRljbo0.net
スカイネッ○「チップを壊せば誕生しないという設定だったな。あれは嘘だ。すでにネットに潜んでいたことになった」
的なのもあったな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:13:04.80 ID:kmDBa2aX0.net
>>813
光速で移動すると、
サーバーに負荷がかかるから、
時間がフリーズするんだよ。
これがこの世が仮想現実である証拠。
他にもいろいろある。
物理板の量子力学マニアがあつくかたってる。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:22:08.68 ID:kmDBa2aX0.net
禁忌目録に、
光速を超えて移動してはいけない。
と書いてあるんだ。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:23:57.82 ID:SXktEgdF0.net
>>816
なんじゃそりゃw
どこがどう証拠なんだよw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:24:49.55 ID:Ilccmm4ha.net
>>817
俺らも右目の封印を解けば光速で移動できる・・・?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:29:58.90 ID:4sJU9VHa0.net
早くシリカちゃんをコピーして
シスターズを作ってくれませんかね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:34:43.27 ID:Wry06Abv0.net
アクセルワールドだと
どこかにライトキューブクラスタが存在していて遠隔でコピーされてるんだろうか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:48:06.59 ID:0aaoBQZF0.net
なんかよく解らんけど
単独の作品ならまだしも
ユイが居るような世界観で人工AIがどうのとか
なんかアホらしい

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:58:33.88 ID:kmDBa2aX0.net
1話でチラッと天命をとめる天生術とかいっていた。
それを、アバターに使えば、あの世界では不死身になるんじゃねぇ。
時間がたっても消えない破壊不能オブジェクトになる。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 15:59:54.56 ID:SHvgT6ynM.net
ユイってそんなに非現実的なの?
それなら作中のAI論は全部茶番じゃん

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:04:02.87 ID:kmDBa2aX0.net
>>824
22世紀末に実現する、アナライザーと同じスペックあるよ。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:07:50.53 ID:gvdbchAJ0.net
ユイは自分自身で
自分の行っているのは感情の模倣にしかすぎないって言ってるしなぁ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:17:06.61 ID:3p+QsgsA0.net
>>818
youtubeに世界シミュレーション仮説の動画説明があったりするよ
https://www.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:26:30.65 ID:QNIoIPxCM.net
凛子セクシーだよな
いやらしいわ


アスナが一番たまらんが凛子は大人のいやらしさがあるな

ロイヤルビッチ川澄ボイスたまらん

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:31:45.00 ID:0RvFkKQwd.net
今回の話で腑に落ちないって人は別作品のAIの設定とかが自分の中で基準になってるんじゃないの?
ほか作品のAIなんてボトムアップとかトップダウンとかの用語すらなく人間と遜色ないとか当たり前だもんな
俺もシュタゲより先にSAOに触れたから前期でやってたアマデウスとか自分がコピーされた存在で発狂しないのか考えてイマイチ入り込めなかったし

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:52:37.05 ID:EK4YAgVZ0.net
>>823
肉体的に不死身でも魂には寿命が有る
そこをどうにかして乗り切ろうと必死になっている

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 16:57:14.26 ID:SXktEgdF0.net
>>827
いや世界シミュレーション仮説はあってもいいと思うけど
>>816の話がそういう次元の話ではないと言っただけ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:07:47.45 ID:3p+QsgsA0.net
>>831
まぁシミュレーション仮説はあくまで仮説だからな
光の速度で動くと時間が遅くなる事が証拠にはならないわな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:21:15.20 ID:UQgrmu+o0.net
AIも人間と同等に扱うべきには驚いた
さすがアスナ
俺と同じ共産主義者

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:38:36.87 ID:KHZy4hkMK.net
>>797
ゾナハ病か

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:50:30.74 ID:hQtUZGJM0.net
>>797
ナノマシンの開発は一般人が思っている以上に進んでいる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:52:50.91 ID:uFO3Ap0fK.net
この世界が仮想現実とかゲームならとんでもないクソゲーだわ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:56:52.98 ID:uFO3Ap0fK.net
ジョジョのスタープラチナが時を止められるのって光速を超えられるからだっけ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 17:57:48.32 ID:uHWfVh7ia.net
>>836
人類種全権代理者もそう言ってたねえ…

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:01:16.38 ID:+XtSXSfi0.net
まあ、人間の意識コピーしてるから、人権についてはかなりグレーだがな
グレーとは人権はどこに発生しているのかという所になる・・・と思うw
人権は無くても、コピーの著作権は発生するかもしれないw

ちなみにボトムダウンのAIに人権は無い

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:02:43.01 ID:SXktEgdF0.net
ボトムアップなw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:02:54.26 ID:UQgrmu+o0.net
クリアすれば目が覚めるよな
目が覚めないならプレイする意味無い

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:06:25.51 ID:ze42HFFw0.net
クリアすれば上位存在として目が覚めるのか
今生のクリア条件を知りたいぜ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:08:09.16 ID:Ndr9LfYSd.net
>>833
人は意思疏通が出来るともうその動物を食べられないらしいよ

犬猫は心を通わせられるように見えるじゃん
でもブタは、ペットにする人もいるんだけど、単に食っちゃ寝するだけで
人と友達にはならない

だからブタは食えるけど犬猫は普通食わない
クジラやイルカもそう

まして言葉を話して感情も見せるAIを目の当たりにしたら
普通の人間なら無下にはできないと思うよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:11:09.64 ID:Ndr9LfYSd.net
>>839
そりゃボトムアップ型は今はまだのたくる芋虫みたいな奴だからでしょ

そのうち美少女の体を完全再現みたいなレベルになれば
やっぱり人権を与えることになると思うぞ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:13:31.42 ID:Ndr9LfYSd.net
>>834
アレ意味の無いキャラ付けかと思ったらそんな設定なのか

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:21:41.30 ID:CJ2iXSlX0.net
>>815
スカイネットは時空改変のやりすぎで
超巨大コンピューター→コンピュータウィルス→
データ生命体と自分自身がドンドン変化
しているのが芸が細かいな
菊岡さんにはスカイネットの様な変わり身の
早い悪のAIなのかもな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:31:44.82 ID:+XtSXSfi0.net
>>821
アクセルワールドはいったん外部記憶で加速了領域で計算した後、随時生体のフラクトライトに追いつきで書き込んでいっている
加速領域のアバターの記憶は当然残っている(全損したアバターも)

外部記憶で記憶取ってるから、UWの魂の年齢問題が発生せず、何千年でも寿命を持てる

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:45:48.68 ID:KBDP4ezp0.net
今季のsaoは面白い

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:46:41.69 ID:kKlgeZSt0.net
人間の意識は量子でできてて
死後も存続する云々って
限りなく擬似科学に近い仮説なので…
ましてラノベ内の設定、は作者が造物主なので、リアル物理を検討する意味があまりあるとは思えない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:52:42.01 ID:kmDBa2aX0.net
>>842
ブサ面の低スペックアバターで全うしたほうが、ハイスコアーなんだよ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 18:59:15.41 ID:kmDBa2aX0.net
ペッパー君にがんつけられるんだけど、なんでだろう。
他にも客たくさんいるのに、俺をみつめる。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:00:28.38 ID:gvdbchAJ0.net
>>843
ブタはかなりなつくらしいぞ
頭もかなりいいとか

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:02:13.98 ID:CJ2iXSlX0.net
>>836
クソゲー・失敗作の部類だから
この世界もそろそろリセットかな
リセットでも小惑星衝突や怪獣襲来
といった愉快なイベントは発生しそうも
無いのがなんとも

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:02:20.45 ID:H/SG2Oupa.net
黒雪姫によくなついてたな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:02:41.07 ID:kmDBa2aX0.net
>>843
異世界には、飛行機操縦して飛んでる豚もいるぜ。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:03:33.89 ID:kKlgeZSt0.net
人間も、本性は動物よ
飢えたら理性なんて吹っ飛んで
食文化的には「昔は食ってたけど今は食ってない」ものまで殺して食うよ
WW2敗戦後の日本とかそうだった

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:05:09.95 ID:kmDBa2aX0.net
>>843
プーアルだっけ?ウーロンだっけ?変化が出来る豚。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:06:37.45 ID:kmDBa2aX0.net
>>853
暑くなって終了とみている。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:14:23.57 ID:ghsvsAgb0.net
比嘉のシーンは、イーガンのパクリだな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:22:03.63 ID:SaptS7vy0.net
初回クソ退屈だったのが嘘のように面白くなった
我慢して観続けて良かった
最近のラノベ作者って作り込み凄いんだな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:24:27.86 ID:+XtSXSfi0.net
でもイーガンだと普通にコピーとリアルが共存して
コピーがリアルが発狂してピストル自殺するのを知ったりするからな・・

後、コピーを二つ並べて、同じ条件で同じ行動するかどうかとかを調べたり
saoとイーガン比べて読むと面白いけど、イーガンは読んでて訳わからなくなるからな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:26:21.65 ID:CJ2iXSlX0.net
>>829
シュタゲZEROのアマデウスは
超天才のクリスだから自分がコピー
と認識した上で自我を保っていられる
けど今回の比嘉の様な凡人では
やっぱり崩壊コースなんだろうな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:28:33.77 ID:kmDBa2aX0.net
来週の学園剣士、どこかでみたなぁーって展開だけはやめてほしいな。
序列があるとか、幼馴染と再会とか、新聞部があるとか、
剣術大会があるとか、もうおなかいっぱいなんで。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:29:41.53 ID:+XtSXSfi0.net
喜べ剣術大会だけはある

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:30:50.79 ID:SXktEgdF0.net
自分がコピーだと分かっても現実より楽しい世界に放り込めば
崩壊はしないような気がしないでもないw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:34:55.13 ID:b2UFSWTEa.net
>>865
ヒャッホーウ!なんか知らんが異世界に来て俺のツエーし美少女エルフとかに囲まれてウハウハだぜ!
え?俺はオリジナルのコピーなの?じゃあ親とかは俺が居なくなって悲しんだりしてないんだね?ならオッケー!

うん、俺はコピーのがいいな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:37:34.87 ID:kmDBa2aX0.net
アインズ様とディアブロ様はログアウトできたのかな?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:44:12.68 ID:eljYL/U10.net
リアル世界のほうの設定がディストピアのオバロの場合
ログアウトできて幸せなんだろうか…
SAOの場合、デスゲームとかリアル殺人に絡む、とかはあっても
とりあえずリアルは普通の社会っぽいが

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:48:55.24 ID:gvdbchAJ0.net
まぁリアルで実績を積んで地位や仕事を確立した人ほど
コピー状態には耐えられないんじゃね?
全部がいきなりゼロになるんだから

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:53:03.23 ID:TiSuTpuir.net
>>869
コピーの自我崩壊辺りは作者もやったと思われるFallout4の人造人間第3世代とオリジナルの人間の話と似ている

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 19:57:10.23 ID:ynRBKp85a.net
アンダーワールドで通常の数百倍のスピードで活動してる人間って外からの意思疎通は可能なんだろうか
キリトが菊岡に呼びかけても言葉はキュルキュルッみたいな音にしかならなそうだし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:02:18.90 ID:+XtSXSfi0.net
アニメみりゃ解かるが、100%無理
最低レベルの加速でも、リアルはほぼ停止するから
加速がポイント制でなかったら、ほぼ時間能力者の世界で剣道の試合とかでも相手の攻撃とかの
予測と対策を会議開いて検討出来るほど

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:03:18.30 ID:eljYL/U10.net
>>871
速聴の達人でも、素では無理だよな…
自分の脳もクロックアップさせるか、相手の回転を一時的に落とす
それも、きちんと同調させないと、話し合いなんてとてもできないと思う

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:15:17.84 ID:zPLCAc+yd.net
>>844
それは逆に無理じゃね。
同じ顔が600万体生産されて、リアル女性が人権を与えることを否定するような。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:20:22.16 ID:UCIUBw3Bd.net
>>869
コピー直前の記憶だと、身体があり自由に動けた経験がある。
それがフラクトライトになった時点で不可能となる。
みんな経験あるだろうが、言わば寝て起きたら嫁さんに手足を拘束されて、目も隠されて、耳元で声だけが聴こえる恐怖を味わうのに似ている。
パニックになるのが普通。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:20:37.64 ID:jAL6Lmuv0.net
今回はおもしろかったわ

倫理?何それ美味しの みたいな黒い話しで

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:22:54.30 ID:SXktEgdF0.net
アンダーワールドに対してリアルタイムで会話は難しくても文字で文章を読ませるなり同じ事を喋るアバターを
アンダーワードに登場させるなりすれば意思疎通はできそうだけどな
向こうからの反応は外の人間はいくらでも拾えると思うし

まあこっちからの反応が向こうから見たら遅くなるとは思うがww

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:25:01.23 ID:CqXpaXoVa.net
>>863-864
新聞部だけが無いんじゃないかな。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:26:34.05 ID:0aaoBQZF0.net
>>854
かみかぜのじゅつー

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:35:47.34 ID:CKH07HIOd.net
>>834
EDENだったか?懐かしいな。
R.ダニールなんかは、それすら克服した設定の陽電子脳だったような。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:39:29.88 ID:gvdbchAJ0.net
公式、眼鏡のアスナ!
イイネ!

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:40:18.06 ID:MkxX9DVsd.net
オーグマーってもう完全になくなっちゃったの?
ゲーム抜きにしてもめちゃくちゃ便利そうなのに

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:40:19.17 ID:1Y01GEO9a.net
>>874
アミテージ・ザ・サードと言う20年くらい前のアニメがそんなやつ

女性型ロボットがほぼ人と同じレベルになった世界なんだが
ロボットが子供まで産めるようになった時に、
折からの女権拡大で女性が政治を握った地球で迫害が起こり
火星に逃げると言うストーリー

当時はまだ「子供を産むことこそ女性じゃないと無理!」って感じだったからこんなストーリーだけど
今はもう女性なしでも子供ができそうな勢いだから
その手前で迫害が起こるだろうね確かに

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:40:32.76 ID:CKH07HIOd.net
速度の違いがあっても、外から中に伝えることは出来そう。
「システムコール!アーカイブ2952664と18782をジェネレート!」
アーカイブ2952664「はいorYes」
アーカイブ18782「俺の名はEijiだ」
のメッセージだすだけ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:41:34.63 ID:gvdbchAJ0.net
>>882
5話で使ってたやん

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:41:59.75 ID:SXktEgdF0.net
>>875
そえはコピーだからというショックとは別のものだと思う

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:44:00.27 ID:0RvFkKQwd.net
>>862
アニメじゃカットされてたけど比嘉もI.Q140の天才なんだけどな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:46:25.33 ID:uFO3Ap0fK.net
>>853
セーブ出来ないし、やり直し出来ない、進んだら戻れないし努力は報われない
クソゲーとしか…
まあ俺の人生がクソゲーなだけかも分からんが

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:49:36.71 ID:HVKZxpKO0.net
>>722
説明のテイストの合う合わないが、ずばりSFっぽい作品の好き嫌いの分かれ目だろ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:50:35.70 ID:wQygdlN60.net
中学生の妄想話で駄目だった

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:51:18.90 ID:uFO3Ap0fK.net
>>887
萩村スズはIQ180だぞ

クリスや茅場ってIQどんくらいなんだろ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:52:16.67 ID:YFkICMP8a.net
合う合わないがはっきり分かれる作品だね
今までの万人向けのSAOとは違う

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:52:25.25 ID:y5MlAsc70.net
コピーだと判明した時点で取り乱すより先に
アンダーワールドで巨乳のおねーさんとイチャイチャする事を要求するだろ普通

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:55:05.24 ID:1Y01GEO9a.net
>>893
サーバーの電源断で世界が滅びちゃうから怖くて眠れんわ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:55:58.96 ID:SXktEgdF0.net
>>889
それもあるし設定がアバウトでも許される話の作品と
設定に突っ込みどころがあると白けてしまう話の作品との分かれ目もあるね

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 20:56:30.58 ID:ZxXPd2Lp0.net
合わなくなったついでに
イキリトも多妻乱交展開に本腰あげりゃいいのだ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:02:12.07 ID:BuKQeV4z0.net
>>896
あれ? 変なスイッチ入ったから書き留めておく。

キリト 「遂に完全な義体が完成したぞ、ユイ」
ユイ 「…! 凄いです!パパ。 なんだかキュンキュンします」
キリト 「ん?」
ユイ 「パパ、初めては、略」

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:05:51.01 ID:bOEUg2gA0.net
>>894
世の中に絶望して自殺まで考えた人のコピーならワンチャンで馴染みそう。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:05:51.09 ID:BuKQeV4z0.net
>>894
でも、このアリシゼーションの設定だとサーバの電源が落ちてもフラクトライトは生存できるような。
個々の本体は、ライトキューブにあるんだろうから。

サーバシャットダウン実験したとき、そのフラクトライトは、崩壊するのか、しないのか?
ちょっと試してみたい。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:07:43.96 ID:gvdbchAJ0.net
メモリと一緒でフラクトライトは電源落ちても無事だね
ただいきなり世界が消え失せるからかなりのパニックにはなると思う
ショック死する人は出るかも

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:08:57.51 ID:BuKQeV4z0.net
シャットダウンでなくても、サーバとの接続を切断したり、ラグを意図的に発生させた場合、
どういう振る舞いをするんだろうか。

そこで自己の異質さに気づけるのか?
それとも、ラグ程度なら、一時的な意識障害、記憶の連続性欠如みたいな認識が働き、補正されるのか?
切断の場合は、世界からの切断と認識して、自動的に停止するのかね?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:10:51.99 ID:I+g6FJce0.net
>>865
同じようなコピーがたくさんいるなら少しは安心できるかな、つーなコピーには記憶ない方がいいな、最初のキリトみたいに最初からその世界の住人ってことにした方がいいわ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:13:50.15 ID:BuKQeV4z0.net
>>898
認識の再開手順で行けそうな気がしているんだよね。
真っ暗だとパニクるだろうが「事故」の記憶を噛ませた後に、
別天地での視界が開けたなら、
それは手垢のついたラノベ転生ものと勘違い(そう認識して安心したい願望)する奴も出るような気がした。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:14:36.62 ID:y5MlAsc70.net
システム起因のラグをそもそも直接は知覚できないんじゃね
キリトが加速を知覚できないのと一緒で

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:15:25.34 ID:ghsvsAgb0.net
この世が精巧な仮想世界だったらいいのに・・・

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:15:36.54 ID:1Y01GEO9a.net
>>903
元はくたびれたおっさんでも
アバターを美少女にすれば行けるな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:15:37.72 ID:BuKQeV4z0.net
おぉ。なんかありそうなネタだけど、それっぽいプロットは書けそうな気がしてきた。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:16:32.98 ID:uFO3Ap0fK.net
>>903
なろう系のようなチートスキルくれるなら良いかな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:17:50.35 ID:BuKQeV4z0.net
>>906
そして、目の前に元のおっさん姿のアバターが登場して、
美少女な自分が襲われる、と。
菊岡さんなら、やりそう。。

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:40:14.34 ID:jmU3+i+0a.net
>>892
自分はこれまでのSAOシリーズでこれ以上ないほどハマり中
これまでがベースにあってこそだけど

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:45:38.29 ID:eawvGuxQH.net
>>905
さらっとネタバレすんな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:51:23.61 ID:eawvGuxQH.net
そういえばじえいたいのしゅうけんしがっこうもせんぱいとこうはいのきずながどうとかあるときいた

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 21:51:30.46 ID:5IvSNNYu0.net
俺がコピーだと認識したら、本体と入れ替え交代制で24時間ネトゲする提案を交渉するなw
え!?マッジ??コピーでけたの!?やったじゃーんウェーイ!!! ・・・みたくはならんかなぁw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:02:16.05 ID:0BIziT4kM.net
>>913
正解するカドに出てきたサンサが、そんなのを可能にさせてくれるアイテムだったな。
芯底欲しかった

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:12:05.65 ID:HVKZxpKO0.net
サンサの仕組ってそんなんのだったのか?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:13:40.55 ID:f2li5qGT0.net
>>913
コピーの場合、記憶の統合ができないから
結局は、お互いをいやな存在と認識して消滅するのがオチ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:13:44.01 ID:5IvSNNYu0.net
>>789
「トロッコ問題」っての初めて知った。ありがとう。

>>765さんの例えは兵士でなくとも選択を迫られる状況があるよね。
事故発生時の民間機パイロットや管制官、消防隊員、医療におけるトリアージ
なんかでも当て嵌まる「トロッコ問題」だと思う。

対して兵士の場合には政治的判断を求められる場合がある。
不審船に発砲・撃沈できたのは、あくまで「国籍不明」だからであって、
事前に国籍が解ってしまうと国際問題に発展してしまうので、
本国からの許可が無ければ威嚇射撃以上の事は出来ない。
国籍が判明した場合でも、どこの国かによっても対応が変わることもあり得る。

同様に日本の自衛隊が掲げる「専守防衛」の範囲も難しくて、例え攻撃されて
正当防衛であっても、相手を撃滅させてしまうと大変なことになる。
この場合の最適解は「攻撃を交わして被害を最小限にし“攻撃は無かった”ことにする」
ということだったりする。
更には、威嚇射撃が「たまたま」対象のエンジンに当たって失速したので難を逃れた、
という解もあるかもしれない。

優れた軍人とは、政治的バランスに優れていることが大事ってのが
某かわぐちかいじの論法だけど、確かにその通りで、学習を積み重ねただけの
現代のAI(=作中のトップダウン式AI)どころか、人であっても難しい。
菊岡が目指してるのは、そういうレベルのAIじゃないかと思うんだ。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:13:56.42 ID:SXktEgdF0.net
正解するカドはなあ・・
途中まではあれでいいから後半を全く違う話にして作り直してほしいw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:19:06.99 ID:5IvSNNYu0.net
>>916
結局そこなんだろうねぇ。自キャラを他人に育てさせるのはなんか嫌だ。
交代制でネトゲやっても、結局は12時間は「他人が操作してる」状態なんだよね。
ただ、「嫌な奴」と認識できればコピーではなく他人と認識してることになって、
ワンチャン崩壊は防げる気もする。
奥が深いね。

>>914
このスレ見てると知らなかった他作品を次々と知れてちょっと楽しいw
「正解するカド」観てみるてんきゅー

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:28:15.28 ID:zFtPO1l+d.net
>>917
その合理的な解は、応援を呼び、応援がないならば、多数を救う道でも少数の価値を選んでもよい、となると考えるかな。
または成功率が高い方を選ぶことも出来る。
本人に責を与えるべき話にはならんと思う。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:29:08.70 ID:8M6Njv7h0.net
カドは竜頭蛇尾のお手本みたいな奴だから多少はね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:31:23.25 ID:DjMkOyC0a.net
人工知能の権利くそワロタwww

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:32:03.85 ID:6k8wUE6AC.net
>>919
「正解するカド」はすごいぞ
最後、力ずくの殺しあいで強い方が勝つんだぞw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:34:33.15 ID:Ilccmm4ha.net
>>923
ほもの宇宙人に赤ちゃんを見せたら勝った

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:34:57.41 ID:DjMkOyC0a.net
ディープラーニング勘違い奴が語ってて草w

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:35:12.25 ID:0BIziT4kM.net
>>915
自分の中の、別の自分と交代することによって睡眠を必要としなくなる、って概念だから概ね合ってるんじゃないかな?
別の自分と言っても記憶経験は全て共有されてるから、コピーってのとはちょっと違うかもだけど。

>>921
ハードSFからラノベになった。って批評が好きw

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:35:31.48 ID:z1Cz+Km+d.net
ん。
でも自我が二つで脳が一つならば、乖離性人格なんたら(俗に言う多重人格)と似ているから、
治療すれば人格統合して融和するかもしれない。
そのままの状態で共存できる可能性もありそう。
でも寝ないで活動したら、数日後には脳と肉体が疲弊して、泥のように眠るような?
3日ぐらいの連続運用で楽しめる時間は変わらないかも?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:45:13.93 ID:DjMkOyC0a.net
そもそも脳の全てコピーして復元可能ならVRとか戦争とかの問題じゃないんだよなぁ
不老不死問題だし

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:51:17.14 ID:SHvgT6ynM.net
魂が脳に宿るとしたら
脳を寸分の違いなく完コピすると同時にオリジナルが死ねば自意識が引き継がれるんだろうか

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:51:24.40 ID:jmU3+i+0a.net
現実世界で決断が難しい社会問題が出てきたとして、アンダーワールドでそっくりな状況を作って
シミュレートして、何十年後かに想定外の問題が!→じゃ今回はこういう選択をしよう、みたいなことが
できたら政治家いらなくなるな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:54:51.22 ID:TFX8waEn0.net
>>930
その判断を人間が受け入れるには更に時間が掛かると思う
極端な話、地球の環境を守るためには?と聞いて、人類が滅ぶ事と返されても従わないだろう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:58:09.27 ID:jmU3+i+0a.net
>>928
星新一か誰かのショートストーリーでそういうのあったな
ある国の指導者が脳を完コピしてずっと政治を続けるんだけど、跡から技術的欠陥が見つかり中途半端な
コピーしかされていないことが判明
でもオリジナルはすでに死んでて脳もないからやり直せない。彼は果たして彼といえるのか、みたいな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 22:58:22.03 ID:Ovd4r2qr0.net
生身のフラクトライトで記憶消して子供状態から始めるなんて事ができたんなら
それこそフラクトライトのコピーで同じ事すりゃよかったんじゃね?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:00:36.68 ID:I+g6FJce0.net
>>926
サンサはもともともってる別次元にある自分も使ってそれを眠らさせてこっちの次元の自分は寝なくても大丈夫ってやつだからコピーとは違う

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:01:21.70 ID:jmU3+i+0a.net
>>931
そうなると、トロッコ問題もだけど、何を優先させるのか、順位を定義しておかないといけないのかね

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:03:16.34 ID:5IvSNNYu0.net
>>929
映画「ザ・フライ」のテレポッドがまさにそんな発想の移動装置だねぇ。

>>930
エヴァのMAGIがまさにそんな演算を繰り返してるんだっけ。あとアップルシードとかも。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:07:01.33 ID:5IvSNNYu0.net
>>935
その順位を誰がどうやって決めるのか、更には優先順位をつけるトピックは誰がチョイスするのか、
という問題が残るねぇ。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:09:53.93 ID:TFX8waEn0.net
>>935
どうなるんだろうなー
たぶんここの人が生きてる間はそこまでAIは発達しないだろうと開き直ってるw

トロッコ問題の多人数側の人はAIを支持するだろうし
少人数側の人はAIを支持しないだろうし
こうなるとただの多数決じゃねーかっていう

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:10:15.40 ID:SdVpASsMd.net
それを全員が倣ってしまったら、それこそレミングスになる恐れもあるしね。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:39:40.13 ID:1HgumO480.net
>>933
フラクトライトのコピーで同じことやったらもっと悲惨なことになったらしい多分バグってガイジ化した

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:40:41.88 ID:kmDBa2aX0.net
剣術大会あるなら、先にキリトの剣でしょ。
4話最後の異常に大きな荷物に材料がはいtぅてるんでしょ。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:47:55.57 ID:kmDBa2aX0.net
ギガスシダーから剣つくるって書き込みあったけど、
それだと、竜骨の斧よりも弱い木刀しかつくれない。
すごい職人とかと出会うのかなぁ?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:49:39.16 ID:L+CqaJHea.net
>>942
なぜそう思うの?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:51:16.32 ID:kmDBa2aX0.net
>>943
スライムさんがそうだったから。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:53:08.83 ID:L+CqaJHea.net
>>942
ああ、微量でも斧でギガス傷つけれるから
斧>ギガスシダー
って思ったのか

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:53:28.85 ID:L+CqaJHea.net
と思ったら意味不明な回答でワロタ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/12(月) 23:56:24.56 ID:kmDBa2aX0.net
>>945
ちがうのかい?だって斧は刃こぼれ1つしてないじゃん。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:01:50.00 ID:RtAMKgY00.net
キリトは愛剣とであうまで、斧で戦うのかな。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:03:51.02 ID:3kIRUG72a.net
竜骨の斧は村が央都から借りた物だから
返さなきゃいけない

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:07:05.95 ID:Aa6lfyPy0.net
フラクトライトのコピーを取る時
「次に目覚めた時自分がコピー品である可能性がある」ことを承知してる筈なのに
何でいざコピーを起動すると受け入れられずに崩壊するんだろう
コピー元が科学者なら尚更割り切れないとおかしい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:07:17.66 ID:EP3qiG8ma.net
>>947
なるほど。確かにそうだけど、ギガスシダーはあくまで素材なんよ
あの世界だと加工して形にする事で優先度(強さ)が変わるの
ギガスシダー(剣)>斧>ギガスシダー(素材)
ってこと
例えは悪いかもだけど、
鉄の剣>鍛治屋のトンカチ>鉄のインゴット
みたいなもんだと思う

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:08:24.98 ID:Aa6lfyPy0.net
踏んだので次スレいってきます

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:09:03.05 ID:RtAMKgY00.net
>>949
なるほど、返却を兼ねてキリトが央都までもっていくわね。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:09:09.46 ID:EP3qiG8ma.net
ごめん、でも確かに竜骨の斧とギガスシダーの剣を比較した描写は無かった気がするからもしかすると斧のが強いのかもしれない

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:09:38.04 ID:ZjnX4iaod.net
原作でもはっきりとした描写は無かったような気がするが、ギガスシダーを叩くたびに斧の天命も相応に損耗してると思う

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:12:05.81 ID:QiQrOI0b0.net
あの斧はギガスシダーを叩いても壊れない程度に頑丈で
一般人でも使える程度にクラスが低い意外は大したことないんじゃ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:13:55.68 ID:3kIRUG72a.net
>>953
あ、勘違いさせたらごめん
たぶんキリトはそういうおつかいは頼まれてないよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:17:01.30 ID:Aa6lfyPy0.net
次スレあるよぉ!!!

ソードアート・オンライン アリシゼーション part.11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1542035621/

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:18:40.42 ID:EP3qiG8ma.net
>>958
乙だよぉ!次スレ乙だよぉ!

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:19:06.64 ID:QiQrOI0b0.net
>>958
おつ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:21:46.97 ID:Auj/W0Cv0.net
ジョニーブラック何人いるのさ(´・ω・`)

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:32:29.76 ID:RtAMKgY00.net
ギガスシダーがキリトの剣になるまで理解した。
300年かけて切り倒したギガスシダーを、
直ぐに剣に加工できる職人って、かなりの大物だよね。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 00:53:06.94 ID:oz3PP+Ve0.net
あの歌舞伎じみた演技好き

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 01:00:16.99 ID:ZjnX4iaod.net
音響監督が声優無法地帯なあの人だしね
むしろ以前までのアニメ版SAOが普通の仕事ぶりすぎて違和感あるくらい

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 01:16:55.62 ID:wTQny8WZK.net
>>962
かなりの匠にもすぐには無理でした

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 01:21:01.36 ID:8Q0Gkeh10.net
今週勢いあるな
やっぱSF案件でスレが活性化したからか

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 01:29:19.82 ID:Auj/W0Cv0.net
この手の倫理に関わる問題は答えがないもんな
議論も盛り上がるだろう

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 01:40:56.13 ID:flO0eU/Na.net
なあなあ
人工知能ってに関してユイはどういう扱いなん
完成形みたいな印象をもつけど

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 01:47:32.92 ID:hcPhLCZv0.net
>>652
地獄の王子かな?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 02:28:56.79 ID:BpSCkau20.net
>>968
キリト曰くアンダーワールドの人達は
ユイでさえここまで人間と変わらない反応は出来ない

だからアニメのユイはちょっとやりすぎ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 02:31:27.42 ID:8R59Za6vd.net
>>968
ユイは1つの完成形
現代社会で作られてるAIの完成形がユイ
菊岡が作ろうとしてるアリスは今の技術ではまだ作れなくて、完全にSFの世界

キリトが「帰りたいんだ」と言った時に、ユージオは一緒に悩んでくれたろ
ユイならさっさと演算なり検索なりしてその可否の判断を下すが、一緒に悩んでくれるのが後者のAI

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 03:20:19.66 ID:zN9glQtA0.net
Siriを超高度に発展させるとユイちゃんになるのね!

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 03:32:57.82 ID:QiQrOI0b0.net
答えがない話題のほうが堂々巡りで伸びるというのも何とも

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 03:33:39.26 ID:QiQrOI0b0.net
>>968
トップダウン型としては完成形に近い
キリトはプログラムと知性の境界域に達してるのではと考えてる

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 03:36:50.14 ID:ZjnX4iaod.net
自発的(?)に人命を守る行動を起こしたユナなんて、かなり菊岡さんの目的に合致するAIだし、実際ユナの完成度は賞賛してたけど、
菊岡さんが拘ってるのはボトムアップ型AIであり、その量産技術の確立だからな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 03:39:03.99 ID:RjjcXBkfM.net
AIに人権を認める話って
家電にすらAIが載る時代でそれは無理な話だよね
仮に人間と同等の知性には人権を認めるとした場合
じゃあその基準に満たないAIなら蔑ろにしていいのかという問題が浮上する

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 03:40:30.69 ID:NMjFjHBw0.net
そもそも刺されて死にかけてるのに
どうして頭の中を弄る必要があるんだ?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:11:27.28 ID:HjCELukBa.net
>>976
もちろんいいよ
哺乳類でも知性のあるクジラやイルカは食っちゃダメだけど
それに満たない豚や牛は食っていい

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:19:38.82 ID:QiQrOI0b0.net
AIの範囲をむやみに広げて極論にもってくのはやめなされ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:20:48.57 ID:xc5564re0.net
AIが止まらない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:24:38.16 ID:AglwH0Sy0.net
まー人工フラクトライトに関してはあんま悩む事もないでしょ
個性の違いはあれど根本的な構造は人間型で一緒だし
他に類を見ないシロモノだから区別もしやすい

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:25:52.91 ID:HjCELukBa.net
>>979
うむ

結局我々ヒトが、他の生物や生物に見えるモノ
を犠牲にして生きていく上で
罪悪感とどう折り合いをつけるかと言う
非常に自己中な問題に過ぎないのだ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:28:49.08 ID:HjCELukBa.net
>>981
あれ?そうなの?ヒトにしかないのか
サルには無いの?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:37:07.24 ID:pm2g1Svh0.net
>>958
乙です!

心情的な問題以外だと
人間的なAIなら虐げられたらいずれ人間に反抗する
そういう問題もある

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:39:10.49 ID:5MYSGjXYM.net
>>978
何言ってるんだ
クジラもイルカも食べていいんだよ
勝手に反対してる団体がいるだけ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:42:13.01 ID:HjCELukBa.net
>>985
しかし日本人だってさすがに
「そのクジラ肉っていうやつ、実はイルカだよ」って教えられたら食う気なくすのでは

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:43:12.96 ID:pm2g1Svh0.net
要するに自由にやっていいけどそうすると必ず代償がある
その代償が大きなものなら痛みを伴う
そうなる前に規制して平和に暮らそう

ってのが法だから
それを続けたら将来どうなるかを考えるとわかりやすい

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:45:47.74 ID:oFQ/CjDr0.net
イルカとクジラの違いって大きさの問題らしいな
ちなみに静岡県の一部地域ではイルカはスーパーに陳列されてるレベル

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 05:47:13.28 ID:HjCELukBa.net
>>987
イルカを虐待してるとその内
「イルカが攻めてきた!」ってなるのか

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:22:17.27 ID:pm2g1Svh0.net
>>989
海の生態系が変わる

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:22:21.77 ID:wTQny8WZK.net
>>968
偶然できあがったトップダウン型最高レベルのAI
なので再現性が無く量産不可能

>>977
そもそも刺されてない(むしろキリトは傘を刺した方)
筋弛緩剤を注射されて心停止したので脳にダメージを負った
なので魂を活性化させて脳機能を回復させようとしている

>>978
それはキリスト教的な価値観に過ぎないな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:25:10.65 ID:wTQny8WZK.net
>>990
捕鯨制限以降増えたクジラが大量に小魚喰うんで
生態系変わっているという話もあるが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:34:35.70 ID:n/zFklhEa.net
豚は犬猫に近いぐらいの知能があると思う
牛も「おいで」といえば寄ってくるし、朝「おはよう」といえば返事するしかわいい

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:35:21.49 ID:pm2g1Svh0.net
>>992
そういうのも含めて結果はどこかに返って来る
法律ってのはその結果が人間に多大な被害を与えると考えられる場合
制定されるもんだと思う
結局のところ人間の法律だから良いとか悪いとかは人間主観だね

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:36:14.98 ID:hYh28HrW0.net
>>978
黒人は人間に近いだけの畜生だから奴隷にしてもいいとかいう考えとにているな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:38:38.63 ID:FhuxhR/90.net
所詮線引きだからな、単純作業なら動物かしゃべる物扱いでも構わないが

ちょっと難しい事をやってもらおうとすると、権利も義務も与えたなければならなくなる

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:58:09.63 ID:VWI2g76/0.net
>>976
人間でも知能に差があるからな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 06:59:26.37 ID:XZtl55c80.net
>>995
アホかw家畜と人間を同列に語るな、生きるってことは何かを犠牲しながら生きてるってことに気づいてないようだな。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 07:01:04.93 ID:VWI2g76/0.net
>>991
神以外が人間作ったら教義に反するんじゃないかキリスト

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/13(火) 07:03:07.86 ID:oFQ/CjDr0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200