2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメに重要なのはテンポ。ダラダラ引き延ばすアニメはクソ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 00:12:28.30 ID:1xBjtFfI.net
まどマギやガルパンやけもフレがなんで人気出たか考えてみろ
ほとんどの人がテンポが悪くて無駄なことをダラダラ引き伸ばすアニメより、
テンポが良くて無駄な引き伸ばしをせず一気に突っ走るアニメを好むんだよ。

決まってる結果や三角関係をダラダラ引き伸ばすな
そんなに一途にしたいならさっさと付き合い始めればいいだろ。。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 12:21:01.90 ID:S0+guLww.net
349 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 16:04:50.24 ID:p4MmuO6u [3/3]
一方で90年は村川、高橋未の俳協コンビが2トップという印象で、それにつづいて東城、相坂、安済あたりの実力者も揃っているのだが、今年で28歳になる世代でありこれから出てくる声優にはあまり期待できず、現時点からの伸びしろも少なめという点では正直パッとしない世代
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1476497240/

28歳じゃ伸びしろないって言ってるよ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 12:23:25.33 ID:S0+guLww.net
平成で偶数年度っていうと1990、92、94、96、98生まれがすでに声優として活躍してる年代になるわけだけど、(少なくとも女性声優に関しては)個人的には最年長の90生まれが一番パッとしないイメージ
92年はエース級の声優こそ不在だが、人材自体はちゃんと揃ってる(大西、久野、小澤、小原、高田、田中あ、鈴木絵、藤田、逢田など)
この年代のトップ(大西か久野あたり?)を他の年代のトップと比較すると弱いが、この年代の10番手くらいの声優と他の年代のとを比較すれば普通に上回れる層の厚さがあると思う
94年はもとから実績のあった日高、大橋に加えいい感じに伸びている鬼頭、作品に恵まれた和氣、2019年にアニメ主演もある麻倉もいてすっかり強い世代になってる
他にも芹澤・久保田・茜屋(i☆Ris)、諏訪(Aqours)、豊田(Pyxis)あたりのユニット系や藤原、春野といった特徴を活かした演技の声優もいてバラエティにも富んだ面子が揃う

96年は前後(水瀬小倉の95、花守木戸の97)と比べると世代全体として伸び悩んでる感があったが、今年に入って潮流が変わった
この世代のエース黒沢が3月にアワード主演女優賞を受賞すると歌手の鈴木このみが春アニメで主演、夏には木野が話題に上り秋(今期)では宮本が人気作ヒロイン役をつかむなど全体的に躍進
さらにはブシロードの新エース伊藤彩、来期アニメの出演を決めているPyxis伊藤美とTrySail夏川、Aqours一番人気の斉藤、ラブライブ虹ヶ咲とアイカツの前田佳もいて層の厚さもそれなりになってきている
分の諸星、次世代エース筆頭候補の富田、楠木といて強いのだが、そこと渡り合っていくだけのポテンシャルは(98世代に対して)十分に感じる

総レス数 1001
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200