2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転生したらスライムだった件 捕食21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/07(水) 22:23:38.46 ID:1Nm6wbBt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

スライム生活、始めました。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・未放送分のネタバレ禁止
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
TOKYO MX:10月1日より毎週月曜日 24:00〜
BS11:10月1日より毎週月曜日 24:00〜
tvk:10月1日より毎週月曜日 25:00〜
MBS:10月2日より毎週火曜日 27:30〜
配信情報詳細→http://www.ten-sura.com/onair/

●関連サイト
公式サイト:http://www.ten-sura.com/
公式Twitter:https://twitter.com/ten_sura_anime
公式ラジオ:https://hibiki-radio.jp/description/tensura/detail

●前スレ
転生したらスライムだった件 捕食20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1541470996/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:52:05.86 ID:pc0kO9Ula.net
他所の魔物が森に近付けなかったのと弱い魔物がヴェルドラに近づけないのは別の理由だよ

ヴェルドラの庇護下にいる(と思い込んでる)魔物はヴェルドラの守護する森の中にいれば護られてるから森にいられるけど余所者の狼は森に入って暴れようものならヴェルドラの怒りを買って殺されると思って攻められなかった
でもヴェルドラが消えたから暴れても大丈夫と思って狼が攻め入った

ヴェルドラの近くに寄れないのは濃いオーラ発しすぎてるからでゴブリンも封印の洞窟に入っていったら普通に死んでたと思う
封印されてたから洞窟の外ならそのへんの魔物でもそれなりに耐えられるレベルだったけど中にいた魔物はそれに耐えられる十分強いレベル

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:52:10.36 ID:DRtVAtm60.net
>>225
恥ずかしいので突っ込んどくと高尚のという意味でのハイじゃないで
ローファンタジーというカテゴリの対義語で作られたカテゴリだから 意味はそんなに深くないんやで

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:53:29.82 ID:CHIGfdcR0.net
>>224
>この現象に名前を付けて欲しい

好み

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:55:46.43 ID:KFnjxbPUd.net
むしろ、ファンタジー・ゼノとでも呼ぶべきゲテモノなのでは

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:56:31.82 ID:EeLgCZN90.net
>>225
舞台が現代だとローファンで、中世だとハイファンやで

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:56:53.34 ID:Q8j4LDA90.net
ワイはこれゾンが読めんかったな
と言っても一巻は読んだけどな
別に選り好みはあるけど読めない訳じゃない
西洋文学だって読むし純文学だって読める
転スラはただただ好意的なキャラクターが多くて読めるそれだけ
なろうで括るのは良い判断とは思えない
そうなると東大での文学作品以外認めないとかそういう生まれで区別する事態になる気がする
大衆文学であることを念頭に置けば楽しめるんじゃないかな>>224さんは

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:57:10.39 ID:CHIGfdcR0.net
>>230
あの洞窟の魔物強いんだよね

そのおかげで、「森の強者の種族◯◯」「◯◯国の精鋭騎士団」とか出てきても「ムカデより弱いのか」と思ってしまう弊害はある

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 19:57:21.41 ID:tZ0MgNHF0.net
ハイファンタジーは中世世界的なファンタジー
ローファンタジーが現実世界的なファンタジー

異世界転生ものはハイファンタジーが多いよなあ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:00:22.84 ID:CHIGfdcR0.net
>>225
それはハイファンタジーの意味を間違えているのでは

>>234
そうだっけ?
舞台が現実に近いとローファンタジーで、架空の世界だとハイファンタジーじゃなかった?

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:01:40.12 ID:DxTZrzH80.net
なろうの異世界ものは転移や転生に限らず中世というより近代初期だよなあっていつも思っている

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:02:07.03 ID:ogFbfeqc0.net
>>236
そんな危ないところうろつけるならあの冒険者3人ってわりと強いんだ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:02:10.01 ID:eSebl+Rw0.net
ハイが多いのは剣を使ったり魔法を使ったりするバトルがやりたいんでしょう
だって、世には中二病が拗れてる物書きが多いんだもの

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:02:22.05 ID:Q8j4LDA90.net
ファンタジー小説がイギリスで初めて出てきた時も大人の批評家は認めなかった
しかし、子供や女の方には好評で作家も実名を出してニ作目を出した
リアリズムのないものを社会で生きる大人の男は否定するもんなんや
転スラで何がリアルじゃないと感じるのかは人それぞれだろうが、悲痛な主人公を求める人が多いんだろうなと考えてみる

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:04:14.74 ID:ErjJpP0K0.net
ラノベと名が付きゃ低俗って先入観でも働いてるんやろ
マンガやアニメがokで田中水野辺りが寒いってのもな
まあ近年の水野はちょっとひっかかるけど

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:05:56.20 ID:pc0kO9Ula.net
総ツッコミじゃねーか
個人的には異世界からこっちに来るのがローファン、こっちから異世界に行くのがハイファンみたいなイメージ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:06:55.05 ID:EeLgCZN90.net
>>238
言葉の定義はそうだったかもだけど、ベルセルクみたいなのはハイファンにカテゴライズされるし
現代異能物やデビサマみたいなのはローファン扱いされるから
実質的に年代で仕分けられてると思うで

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:07:46.39 ID:FymPoP3k0.net
なろうのジャンルカテゴライズとしてのハイファンタジーだからそれ以上の意味を語っても意味ないぞ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:10:02.95 ID:DxTZrzH80.net
社会で生きる大人(男女問わず)は心に棚を作って「それはそれ。 これはこれ 」 で楽しむものだよ
そしてこの辺のハイだのローだのの話はいい加減スレ違いだな!

>>240
馬鹿そうにみえてっていうか、お嬢はまあいろいろ設定もあって抜けているけど残り二人は本性は有能だからね
そしてこんな危険地域を他のサポートなしで調査に行くようにギルドマスターから直接指示されるぐらいにも有能な冒険者だよ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:10:04.02 ID:DRtVAtm60.net
>>245
架空世界っぽいのがハイファンタジーという感じ 年代別じゃないっぽい

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:11:08.01 ID:Q8j4LDA90.net
剣と魔法の世界は個人主義で押し通せてキャラクターを魅力的に描きやすいからな
銃や機械が闊歩する世界だと個人というより国として描くことになりキャラ売りが難しいんや
故に昨今の兵器と少女を組み合わせて売るのはキャラ売りも出来れば兵器のプラモも売れるという良い商業モデルになったよな
ストパンとか先見の明があったけどオタク受けを狙いすぎたズボン(パンツ)が一般人取り込みに失敗したな

転スラは魅力的なキャラと世界観で売り出せる正統派だと思うけどな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:12:36.23 ID:CHIGfdcR0.net
>>245

ベルセルクは明らかに架空の世界だからハイだし、現代異能ものやデビ様はこの現実世界(に近い)を舞台にした話だからロー
じゃないの?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:12:58.97 ID:ErjJpP0K0.net
>>247
ってことはリーダー毎度毎度わざとデカブツ突っついてんの?
あれ毎回不確定のフォロー計算に入れてねーとアウトだと思うんだけど

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:14:38.67 ID:6xQ3YJ730.net
リーダーが発狂寸前までイキり立ってるのがハイファンタジーで
主人公が陰鬱で退場したがってるのはローファンタジー
hello hello hello How low

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:15:38.53 ID:Q8j4LDA90.net
カバル君は騒動を起こす舞台装置だから(白目)
わざとやってるのかたまたましちゃってるのか危険な魔物がいない巣には何かあるのか

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:16:54.54 ID:ErjJpP0K0.net
つまりメガテン系はニュートラル以外ハイファンタジーか

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:17:32.86 ID:CHIGfdcR0.net
>>240
(このスレでもときどきふわっと触れられてる後付けっぽい設定の話は置いといて)
あの3人はCランクなんだが、あれでもギルドからそれなりに評価されてる
別にB近辺の魔物に正面切って戦って勝てるというわけじゃなくて、危険な魔物がうろついてるところでも、そいつらをやり過ごして探索の成果持って帰還できるだろう、という評価

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:19:08.70 ID:t6iYs+K+0.net
あくまでなろうのジャンル区分としてのハイファンタジーだから論じる意味はないぞ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:19:22.93 ID:CHIGfdcR0.net
>>251
なんて痛いところをついてくるんだ

ギルマスも後日きっと同意してくれるよ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:19:48.13 ID:pc0kO9Ula.net
>>254
ロウファンタジーとカオスファンタジーだぞ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:20:24.88 ID:EeLgCZN90.net
>>250
反証するなら中世物でローファンなものと、現代が舞台でハイファンなもの出すべきじゃね?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:21:23.71 ID:GvOjeFUO0.net
転スラくっそつまんね
こんなもん見てるの小学生以下だろ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:22:06.15 ID:DRtVAtm60.net
>>256
ちゃんとwikipediaにもカテゴリ区分として紹介されてるぐらいは正式なファンタジーの中のカテゴリ
なろうというコミニティだけの区分じゃないよ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:22:41.00 ID:ErjJpP0K0.net
>>258
だれうまry

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:23:13.68 ID:cwrFDEGs0.net
>>41
人人人人人人人人人人人
 <  ボーッと生きてんじゃ  >
 <      ねーよ!     >
   Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
         ___
      ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ <チンポの皮も剥けてないガキが!
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
.  |:::::::::|7「\__,  l l      |:::::::::|
  |::::::::::| メ从ュ     t'从メ .|::::::::::|
  ~~~~Y { @ }   _  { @ } Y~~~~
     (cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
     `- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
         /、|:.:`:´:.:|,ヽ
ボーーーーーッと生きてんじゃねーよ!

と チコちゃんに叱られますよw

   /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  チコちゃん(5歳)
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:24:30.11 ID:6xQ3YJ730.net
古代 ← ハイ
中世 ← ハイ
近世 ← ハイ?
近代 ← ロー?
現代 ← ロー
未来 ← ?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:26:15.20 ID:ErjJpP0K0.net
未来でファンタジーてある?SFちゃう

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:26:30.80 ID:E3UEjo2K0.net
>>263
ちこちゃんの中の人の決め台詞は、「かんがえられへんっ!!!」でしょ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:26:36.87 ID:CHIGfdcR0.net
>>259
え?
ごめん、多分スレ違いだしそんなに議論したいわけでもないけど、
・舞台が架空なのがハイファンで、現実的なのがローファンでしょう
って話に、じゃあ舞台が現代のハイファンをあげてみてよ、って返されるのはよく意味が分からないんだが…

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:28:57.47 ID:pc0kO9Ula.net
調べたらなろうのジャンル分けだと普通のハイローと別で異世界が舞台の作品をハイファンタジー、現実世界な舞台のものをローファンタジーにカテゴライズしてるだけらしい
だから厳密な意味合いで語るのは無駄ってことなのね

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:31:25.42 ID:E3UEjo2K0.net
>>265
未来でも魔法とか使ってたらSFではないと思う

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:32:20.33 ID:Q8j4LDA90.net
つまりアーサー王物語はローファンタジーだなあれ伝承からきてるからハイローやな
そして転スラはハイファンタジーだと

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:33:59.58 ID:224HHhYw0.net
>>265
さすおに

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:34:21.46 ID:ErjJpP0K0.net
>>267
多分中世的なら大体架空で現代的なものなら大体ローって意味では
アンタの意見と>>238そんなに変わらんて言いたいんじゃね

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:35:13.05 ID:4NLxhzFDK.net
>>234
そうそう
ハリポタや魔法使いの嫁がローファンタジーなんだよな
ハイファンタジーは完全な別世界としての異世界物

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:35:26.82 ID:6xQ3YJ730.net
> ハイ・ファンタジーとは、現実の世界ではなく、架空の世界のファンタジーとして定義される[1]。
> その架空の世界は(架空世界内では)一貫しているが、現実の世界とは異なる「法則」で成り立っている[1]。
> 逆にロー・ファンタジーは、現実の世界に魔法の要素が含まれていたり、
> 架空の世界であっても(現実の世界として)合理的で親しみのある世界に魔法の要素が含まれている[1]。

現実社会が舞台のファンタジーがローみたいだぞ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:35:46.76 ID:EeLgCZN90.net
>>267
だから、魔物がいようが魔法があろうが都市名が架空だろうが現代だとお前さんは現実的に感じるんだろ。
逆に中世で魔法や魔物がほとんど出なくても仮想ぽく感じるんだろ

時代じゃんっつってんの
別に責めてもおらんし、大体の人がそう感じるから自然とそっちに寄ってるて言ってるだけ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:36:31.23 ID:ErjJpP0K0.net
>>269 >>271
でもそう言うのって大体魔法が理論付けされて科学の延長ぽい扱いされてね

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:36:45.61 ID:Q8j4LDA90.net
>>269
魔法も突き詰めれば科学の仲間入りだからSFでいいんじゃね?自然科学とかそんな感じじゃん?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:37:20.34 ID:6xQ3YJ730.net
水戸黄門はローファンタジー

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:38:47.57 ID:DRtVAtm60.net
>>270
アーサー王が伝承で全部真実ならノンフィクションの可能性が・・・
創作が加えられたとしたらローファンタジー?
完全に架空の物語ならハイファンタジー?

まあこのへんはよく分からん

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:39:41.67 ID:pc0kO9Ula.net
Sすっごい
Fファンタジー

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:39:46.08 ID:Q8j4LDA90.net
>>274
物理法則とか人類社会が今いる我々の世界と同じならロー
世界全体が我々の今いる世界と違うものがハイ
我々の世界には竜種とか魔物や亜人類がいないから転スラはハイファンタジー
証明終了

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:41:10.52 ID:6xQ3YJ730.net
異世界で現実料理だしてドヤってる安っぽい似非グルメ作品は全部ローだな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:43:24.60 ID:4NLxhzFDK.net
>>279
映画エクスカリバーみたいに派手な魔法エフェクトが
画面いっぱいに電光バリバリ走ってたようなやつなら
ハイファンタジーでいいのでは?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:43:25.65 ID:224HHhYw0.net
>>276
さすおには魔法で起こすことは解明してるけど魔法を使うことに関しては才能としか言ってないから…

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:43:43.56 ID:jdsxaAzX0.net
異世界をチートでドヤってる安っぽい作品は全部ローだな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:44:00.83 ID:Q8j4LDA90.net
異世界人の味蕾が現代日本人並みにあること前提だからなハイファンタジーじゃないか?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:44:08.80 ID:cbc5zEaaa.net
アプリ修正きたぞ
通信量改善されて
プレイすら出来ないただのクソから普通のクソゲーに進化したぞ
ただし課金の価値はまだない

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:44:47.35 ID:FymPoP3k0.net
中世ハイファンタジーな世界から発展したあとの便利な未来世界をローファンタジーと呼ぶかどうか

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:45:34.30 ID:CHIGfdcR0.net
>>272
ああ、つまり実質的には時代設定的なもので判断されてるから結局はほとんど変わらないじゃん、って話?
確かにそうかもね

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:45:44.47 ID:4NLxhzFDK.net
映画ついでに言うと現代アメリカ舞台のジュマンジはロー

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:46:20.58 ID:Q8j4LDA90.net
>>285
異世界ものはハイだぞ!
地球の物理法則に近く人類社会が成り立ってる喪のに魔法や魔物が加わるとローや!

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:48:15.85 ID:tZ0MgNHF0.net
ローファンタジーはラノベに多いイメージ
涼宮ハルヒシリーズとか、とあるシリーズとか、物語シリーズとか、フルメタとか、魔法科高校の劣等生とかその辺
なろうだと、最近自分のとこの広告に出る「恋愛ゲーム⁇ と思ったら命がけのゲームだった!!」とか
キャラや設定が作りにくい訳じゃないのに、なろうは何故か異世界行くのが多いんだよなあ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:49:39.84 ID:ErjJpP0K0.net
>>288
ダンバインも多分ローだからローでええんちゃう?

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:52:39.57 ID:FymPoP3k0.net
>>293
あれはローな世界からハイな世界に転移したハイファンタジーという認識

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:52:56.35 ID:6xQ3YJ730.net
マジックミラー号はローファンタジー
ブルマ女子校生はハイファンタジー

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:53:02.81 ID:Q8j4LDA90.net
生まれ変わるには異世界行くのが分かりやすいし地球のしがらみから解放されて便利、ちなノゲノラやゼロ使もハイやな

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:54:06.80 ID:ErjJpP0K0.net
>>294
でもハイファンタジーぽい世界から皆まとめてポイ捨てされるやん?

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:55:54.43 ID:Q8j4LDA90.net
>>297
皆早く戻ってこーい!(ロラン)

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:56:15.60 ID:nq/xtmxh0.net
ハイハイ、ファンタジーですよ
の略

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 20:58:02.81 ID:Q8j4LDA90.net
ハイハイファンタジー
赤ちゃん目線での冒険の略
主によちよち歩きが出来るようになった赤ん坊の冒険を指す

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:01:51.16 ID:CxkOVgAp0.net
バイオミラクルぼくってウパ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:04:44.20 ID:E3UEjo2K0.net
>>277
そういう考え方はあんまり好きじゃない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:05:39.75 ID:OQPiZEGGd.net
>>245
>言葉の定義はそうだったかもだけど、ベルセルクみたいなのはハイファンにカテゴライズされるし

ここがおかしいんじゃね?
ベルセルクは明らかに実際の中世からもかけ離れた異世界じゃん

まあもうちょっと実際の中世に近い舞台でもハイファンタジーってされてるのがあるだろ、ってことなら言いたいことはわかる

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:07:02.62 ID:qMJZFPN5d.net
クラークの三法則・・

とはちょっと違うか

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:08:22.71 ID:8eQaL9K00.net
ここまで人気なら2期確実ですね
良かったです

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:10:23.76 ID:ErjJpP0K0.net
二期は俺ガイルみたいにキャラデ変えてくれ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:12:07.70 ID:Q8j4LDA90.net
>>302
宗教と科学は別個で考えよう的な?
とあるとかそこらへんめっちゃ主張してくるよな、上條の右腕が科学も魔術も消せるのも最終的に突き詰めたら一緒になりそうな気がする

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:15:39.68 ID:OQPiZEGGd.net
でも上で水戸黄門て書かれてたけど、時代劇を舞台で魔法使いや異能者が活躍する話があってもハイファンとは言わないだろうなあ

三国志とかでも

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:18:44.66 ID:JxC9ej2a0.net
5話見たんだが英雄王の影ってリムルに悟られないほど優秀なのか?
大賢者にすぐバレそうなんだがな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:19:35.40 ID:Q8j4LDA90.net
スキルとかアーツがあるんじゃね?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:20:21.13 ID:D4qKXiER0.net
>>293
ガリアンはどっちだよ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:20:22.45 ID:OQPiZEGGd.net
大賢者はまだそこまで万能ではないかな

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:22:26.48 ID:AbrFx6I7r.net
そういやダンバインにいる羽の生えたちっちゃなフェアリーの元祖、出典てなんなの?
個人的に異世界ファンタジーの原体験がダンバインだから、ファンタジーといえばエルフやゴブリンやスライムよりフェアリーなんだよ
なのにエルフやゴブリンはいろんなファンタジーアニメで見るけどフェアリーってディズニーアニメ以外ぜんぜん見かけないような気がするんだが、なんか理由があるの?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:23:23.29 ID:svBF2sva0.net
>>309
大賢者ってそこまで万能じゃないんやで
監視つけられるだろうと予想はしてる可能性はあるけど基本的に感知とかそういったものはリムルの能力以上の効果を使えるわけではないし

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:23:53.04 ID:224HHhYw0.net
>>308
三國無双はハイファンタジーだった…?

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:26:45.87 ID:xLsM+t6h0.net
>>313
小さめの妖精の登場を心待ちにしているなんてアンタは見る目があるのよさ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:27:48.85 ID:v2oWgaMw0.net
ボクは悪いスライムじゃないよ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:27:55.69 ID:xLsM+t6h0.net
というかフェアリーとかピクシーが出てくるファンタジーものって沢山あるんじゃない?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:29:27.84 ID:+xWvhHL30.net
メルクストーリアやユリシーズのは違うのか

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:30:52.54 ID:rnQIa1Jd0.net
>>315
割りとファンタジー

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:33:49.05 ID:mqwNRmxD0.net
>>182
ジュラ・ゴブリンは、意外と強そう。
ゴブスレさんでも苦戦するんでは?

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:34:16.49 ID:Q8j4LDA90.net
たしかに最近のファンタジー物で妖精見ないかもな、魔法使いの嫁は出まくってたけど
そもそも妖精って日本で言う妖怪みたいなもんで靴妖精とか服妖精とかあらゆるものに妖精がいるみたいなのがイギリス的妖精感のはずだがな

>>316
その通りです!私も心待にしています!

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:35:40.89 ID:cbc5zEaaa.net
フェアリーって結構でてないか?
ただサイズ的に物語のナビゲーターや登場人物のペット的なのが多いだけで

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:38:01.91 ID:+xWvhHL30.net
SAOのユイもピクシーらしいな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:39:59.69 ID:sp96FsqN0.net
スライムが人の形態になるとかホイミン思い出した

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:40:00.19 ID:MP2rNHgR0.net
「転生したらスライムだった件」 人気過ぎてガチでヤバイ!! 
10月だけで7.7億円以上を稼ぐ!!

オリコン月間 総合シリーズ別ランキング
https://www.oricon.co.jp/rank/zzl/m/2018-10/
3位 期間内合計売上額:773.0百万円(税込)
http://iup.2ch-library.com/i/i1948095-1541680422.jpg

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:40:12.10 ID:HM0sZA+x0.net
フェアリー(妖精)はカテゴライズが難しいよ。
地方によって、作品によって認識がまちまちだから。
ゴブリンだってエルフだってドワーフだって「妖精」になるしね。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:43:47.98 ID:sp96FsqN0.net
年末ジャンボ1等の当選額が7億くらい
普通のサラリーマンが定年まで働いて得られる生涯年収が2億から3億くらい

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:44:32.07 ID:ErjJpP0K0.net
妖精って
セーブポイントもろくに無いくそ長いダンジョンでPSの熱暴走と戦いながら
困ってる時にPTのHP回復に法外のボッタするクソのことやろ?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/11/08(木) 21:48:03.74 ID:lF1PfgcS0.net
森の妖精 ゴブリンロード

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200