2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴブリンスレイヤーはゴブスレがGM殴って賽子を振らせない糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 01:36:12.33 ID:P/7BVOIa.net
他のラノベとは違う、本格ダークファンタジー!(文庫展開当時の発言)
https://togetter.c●m/li/956173

ゴブスレ作者サイドはTRPGの味方ではない・・・
「TRPG版の制作終わった? じゃあお前らは用済みなw TRPGごと潰れてどうぞw」
https://www.matolabel.n●t/archives/70063638.html

       ↓ ◆CoNaNQHQik 蝸牛くも(おいこら)
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説家になろうで書きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもなろう読者は俺TUEEEEE物しか評価してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫板でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

前スレ
ゴブリンスレイヤーはTRPGに風評被害を与える糞アニメ 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540907927/


346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:30:22.68 ID:7KOYfUXA.net
苗床がゴブスレの次に慕ってそうだが紛れもなく愚王だな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:33:55.02 ID:WxTSBbm7.net
>>344
プレートを首に掛けるのはどう見てもドックタグ意識してるよな。中世には無いものだけど
保証といってもこれを掛けてるのは国公認の人間ですよって程度の事しか聞こえて来ないな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:37:26.19 ID:mL/CKbiO.net
なんで少しも新人に教育しないんだろう?
信)ギルドはあくまでも仕事の斡旋業務しか行わないからね 自己責任自己責任
原)疲弊しているゴブスレに受付嬢がもう仕事斡旋してあげませんからねと脅す

せめて新人もベテランについて学ぶとかできないのか?
信)新人を喰い者にするベテランがどれだけいるか知らねーの?www 銀等級を雇う費用からどこからでんだよ!
原)銀等級が無償で新人を教育しはじめる、又新人の訓練校も開設される

そもそも身分保証とは?
馬)ふぅ…やれやれ いいかよく聞け 昇級には審査があってな。審査には人格査定もあるから熟練者は悪いことができないわけ!
鹿)昇級しないと依頼料も安いままで喰えていけないんだよ!

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:40:37.26 ID:Px6RZwaA.net
あれじゃね、身分保障ないと密猟者扱いされるんじゃね、知らんけど

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:41:16.19 ID:nRZIfAYs.net
>>290
こういう世界観での最たる「公共事業」って正に「軍」なんだけど、
チンピラ連中は冒険者になる不思議世界。

どうせ浪費するなら軍に入れて「効率的に」消費しろよな。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:42:14.27 ID:OD5v1NSz.net
作品世界やキャラ設定について説明してくれる親切なゴブスレファン達の説明が常にバラバラなんだよな
あるファンはTRPG基準だと言いある者は現実基準と言いある者はファンタジーと言う
ただ共通して主張してるのは「矛盾は無い」って事らしいのだが

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:42:20.89 ID:ivrHYLw5.net
>>344
あのプレートって身分証というより
ギルドに登録して、どういう依頼を受けてこなしたのか
ギルドに記録する目的なんじゃないかと思った
そして冒険者は名を売るのが目的みたいだから普通は本名で登録するのかもね
そしてああいう時代って戸籍すらちゃんとしてなさそうだから
ゴブリンに滅ぼされた村出身の◯◯ですって言えばそのまま通りそう
まあ設定知らんけども

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:44:08.78 ID:ivrHYLw5.net
>>350
いや軍に入れたら食わしてやらなきゃならんし
給料も払わないとダメじゃん
国はそこまで金ないんじゃないの?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:44:38.35 ID:ivrHYLw5.net
あ、俺原作読んだ事も無いから想像で考えてるだけだからw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:45:29.13 ID:ftYJQcLi.net
>>346
wikiぺに、
”優れた王政により領民から慕われている”と書かれてるぞw
要出典、要検証だな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:46:18.28 ID:P0KiWxqg.net
不安定な社会では氏族(クラン)が市民登録の代わりになる
氏族は別に血縁や婚姻だけでなく
「入りたい」「Ok]というヤクザみたいなものだったりもする
まぁこの世界じゃぎゃくにギルドとやらがそれに該当するのだろうけど

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:46:40.36 ID:xopS0Zyx.net
新人っていうかまず男手が魔王軍と戦う軍隊やら騎士団やらに徴用されているのなら
そいつらの訓練と称して定期的なゴブリン討伐させるべきなのでは
実戦経験にもなるし周辺の村は安定するし何も問題なさそうだが
まさかかき集めてきた連中に剣や槍だけ渡してさあ前線に行って来いなんて末期の日本軍じゃあるまい

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:47:36.88 ID:LUnTmvhr.net
https://i.imgur.com/FVBypAj.jpg
赤字かもじゃねぇよ何のための国営で何の目的のギルドだよ
治安だろ
他の黒字依頼から料金補填しろよ
しかも手数料ってただ依頼を右から左に流してるだけなのにどんだけガメる気だよこの糞ギルド

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:47:39.81 ID:fawAMw5P.net
>>350
国が町中での依頼を毎日出すなら、
日々違う人を雇うより専門の人を雇ったほうが効率いいよね?
その上、冒険者をならず者扱いするなら、公共施設の管理を任せないよね

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:48:22.81 ID:5H2fKXdu.net
公共事業
道とか水道とかが発達していた古代ローマはそれこそ国軍がブイブイ言わせてたんだよなぁ…
軍意外に規律を持って働く集団なんて有るわけ無いだろ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:48:46.40 ID:P0KiWxqg.net
>>355
王政とは形態をしめす言葉であって、手腕を示す言葉じゃないような
「優れた民主制で国民から慕われている総理」とかいう記述があったら
逆にその国レベルがしれる

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:50:54.40 ID:AbonodL2.net
ギルドは国営つまり役所=税金で運営してるが手数料も取る
この二重取りを少しは疑問に思えないのだろうか
身銭切らされてる筈の当のゴブスレ世界の住人は

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:52:21.20 ID:GP7b4n0m.net
富の再配分をしない国
どう考えても無能

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:52:43.60 ID:pWPArs08.net
>>348
>鹿)昇級しないと依頼料も安いままで喰えていけないんだよ!

他人が言ったことにツッコまれてもしらんがなだと思うけど
ギルドの受付が「等級に見合ったものを選んでください」って説明してたし、報酬も後払い制だから
等級が低いと受けられない依頼があるとか、依頼料は等級が低いと安いってわけじゃないんじゃね

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:56:07.05 ID:7KOYfUXA.net
王都の目の前まで攻められ村ごとき救うに値しないような政策の何処が優れているというのか

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:57:51.50 ID:PXHpRKMq.net
>>358
前から言われてるけど年食ってる老人が一度も大きなゴブリン被害を経験してないとかいう
意味不明な描写なんだよねこれ
毎日の如くゴブリン討伐の依頼=村では対処出来ないレベルの事態が起きてる世界なのに

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:58:28.31 ID:wxRg7Znd.net
>>362
税金で運営してる市役所だって住民票とるのに手数料取られるだろ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:58:37.40 ID:91+M/pVk.net
>>361
作者自身か苗床が書いたんだろうな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 22:59:06.71 ID:5H2fKXdu.net
田舎から来たならず者はまず軍隊にぶち込んで規律を学ばせないといけないからな
この世界みたいに武器持たせてそのまま敵地に突っ込ませて何になるんだよと
そのまま野盗化するのが関の山やろ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:00:10.74 ID:5obqiti0.net
この有り様で何で反乱が起きないのか不思議

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:00:44.43 ID:T551Z0Ny.net
>>358
ってかこれ
数日後じゃ娘さん完全にアウトじゃ…
爺さんそう言う事も知らんの…?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:03:30.90 ID:7KOYfUXA.net
反乱までないにしろ手がつけれないからと放置されてる状況でなんで税金なんて払ってるの?

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:06:16.44 ID:PVEJdef+.net
>>367
市役所と違ってギルドは依頼の橋渡しが主機能なんだからそこで手数料取ったら税金で運営する意味がない

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:07:44.29 ID:nRZIfAYs.net
>>353
冒険者をギルドに使い潰されるくらいなら、軍で抱えて各地に任務として派遣して、
ゴブリン退治他周囲の治安を安定させて、税収増やす方を選ぶ。

…でもこの世界のギルドって国営なんだよなぁ…

冒険者ギルドなんて、国と言うか世界が安定してないと成り立たない組織って認識は作者に無いんだろうな。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:07:49.39 ID:PXHpRKMq.net
リアル(笑)なら辺境の一部は半独立状態になっていても不思議じゃないよね
ゴブリン被害だったら問答無用で完全無視シマースなんてのやってたら

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:10:12.79 ID:5obqiti0.net
ゴブスレ様のためにわざとゴブリンを養殖してる説がどんどん色濃くなってゆく

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:11:21.36 ID:PXHpRKMq.net
そもそも基本軍が何もしてくれないんなら村作る連中だってそれなりの準備をしてから
やるようになるに決まってるだろうに、なんでどいつもこいつも無防備マンなの?

善悪超越神が無双する某20周年記念作で、突然3国がせめぎあう地に村建てておいて無防備マンだった意味不明な話あるけど、
ゴブスレは世界あげてそれやってるからあのゴミ屑作品未満という

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:11:35.22 ID:P0KiWxqg.net
まぁ封建制に綿密な意味での軍はないけどな
領主が引き連れる士族、家臣、領邦から徴収した雑兵
あとは傭兵

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:14:08.60 ID:nRZIfAYs.net
>>372
決まってんだろ。税金滞納したら冒険者ギルドから白金級が派遣されて滅ぼされるんだよ。
冒険者ギルドは国営だから、国からの依頼は尊重しないとね!

ゴブリンの巣に孕み袋送り付けるブラック組織なだけに、反抗しそうな領地で魔神召喚して、
討伐にかこつけて領地毎吹っ飛ばすとかやらかしかねないし。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:19:26.62 ID:P/7BVOIa.net
>>373
金貨に換算してようやく十枚になるかどうか、といった所。
白磁等級の冒険者を数人雇える、ギルドの規程、ぎりぎりの金額。
依頼仲介の際に差し引く手数料なんかを考えると、赤字かもしれない。

1巻から〜

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:21:06.92 ID:nRZIfAYs.net
>>378
ぶっちゃけ簡単な統治機構のイメージすら作者の中には存在していないと思うぞ。
封建制じゃなさそうだけど、官僚組織がありそうでもないと言う、ふわっとした国家イメージしか無い。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:21:10.67 ID:LUnTmvhr.net
>>353
ギルド潰して冒険者を軍に組み込めばいいじゃん
ギルドに無駄な予算払わなくていいし
冒険者も統制できるし強制力も持てるし魔物にも安定した戦力送り込める

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:21:31.92 ID:Px6RZwaA.net
>>379
そこまで楽に白金を動かせたり魔神召喚とかできるなら国も苦労しないだろうなあ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:23:48.08 ID:fawAMw5P.net
>>358
手数料とっているなら、他に回せばいいだけなのに、
それをやるにも色々手続きがいるとか信者は言うんだよね
いや、最初から黒字依頼の手数料はゴブリン退治に回すって規則を作っておけばいいだけじゃんと

>>364
>等級に見合ったものを選んでください
これができるのなら、昇格に時間をかけてゴブリン退治を続けさせるようにすればいいのにね

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:24:59.91 ID:PXHpRKMq.net
官僚(笑)達が水車だとかの整備できるけれど日常茶飯事に襲ってくるゴブリン達は
全力完全無視だよ!

なんで普通に作中の話まとめるだけで矛盾点湧いてくるんだよ
官僚(笑)からすればこんな状況最低限護衛か事前の掃除なんとかしてくれってクレーム出すわ普通

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:25:03.82 ID:5H2fKXdu.net
>>358
思ったんだけど
村人でさえ手に負えないゴブリンに白磁数人送っても意味無いよねw
武器と孕み袋のデリバリーでゴブリンを肥え太らせるだけじゃねぇの?
税金取るだけの無能政府なんて直ぐに見限られそうなもんだが

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:27:08.51 ID:8qmPvCCF.net
新人冒険者=農家の三男坊などの食い詰め者、ゴブリン退治依頼達成率八割
そんな新人冒険者でも武器防具を買えちゃう
http://imgur.com/Ein2pe4.jpg
う〜ん、ギルドが新人冒険者の支度金を貸してくれる訳でなし、戦闘のノウハウや討伐対象の攻略情報を教えてくる訳でもないなら
村にいる農家の三男坊達を集めて自衛した方がギルドによる中抜きない分お得じゃね?

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:28:43.69 ID:nRZIfAYs.net
>>383
呑気に冒険者ギルド運営出来るくらいには余裕あるし、平気平気。
初心者冒険者損耗率も気にしてない位だから、国が苦労してるなんて、下々から税金搾り取る為のイメージ戦略でしかないでしょ。

苦労してるなら、「楽に白金を動かせるようにする」んだよ。何のための国だよ。
ロトの勇者の子孫に120G渡して旅に放り出すどこぞの王様を見習えよ。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:29:19.51 ID:P/7BVOIa.net
冒険者ギルド「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
冒険者ギルド「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
ゴブリン「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
冒険者ギルド「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
冒険者ギルド「止めさせないんです。苗床になろうが全滅しようが、とにかく白磁にゴブリンを狩らせる」

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:30:47.21 ID:sQNJ5G0c.net
>>381
その割に辺境領主が存在していて
しかも強い軍事力持たせないようにしてるとかいうイミフな設定
何故よりによって有事の辺境=最前線の領主の軍備に口を出せるのか

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:30:51.37 ID:PXHpRKMq.net
>>387
ゴブスレが女神官仲間にして、そこから数カ月経つまではガチで何にもしてくれなかった(公式

これならどっかの村にギルドに絶望して自衛団結成してるとことか普通にあるよね?
そうでなくても出戻り冒険者がノウハウ広めてるとこだってあるはずだろうに一切無い不思議な世界

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:32:07.24 ID:Px6RZwaA.net
恐らく村人からしたらギルドを仲介して『冒険者』という専門家に依頼するようなノリなんだよ
言うなれば自分達村人よりもそういうのに詳しくて戦い慣れてる人達の方が信用できるだろう、って

まぁ蓋を開ければ無知で村人とそう変わらんほどの実力しかない新人の吹き溜まりなのだが

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:32:20.89 ID:Q9lujsQI.net
>>353
どちらにしろ魔物などと早急に戦わなきゃならないから
軍→ギルド→冒険者
という構図よりも
軍→兵士
にまとめたほうが金もかからず色々と行動が早くすむ

というか冒険者という発想自体が需要に対して武力が有り余ってる事態でしか発生しない職種だからな
だってどこもかしこで人手が必要だったら冒険者みたいな不安定なところよりも
どっかの貴族のお抱えになったほうが遥かにいいし

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:32:30.76 ID:75PUGIDu.net
>>387
仕事がないとき何やらせるかだよな
農作業が嫌いで力ばかり強くて武器持ってる奴らがどうなるか
考えて見ればいい

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:33:07.34 ID:5H2fKXdu.net
ギルドのシステムだと
税として取るべき領民の財産が冒険者の懐に入るってことになるよな
そんな個人を肥え太らせるだけの非効率なシステムより
軍に編入して一括管理した方が遥かに安く付くよね
訓練も出来るから白磁だって死なずに済むし

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:33:33.38 ID:pWPArs08.net
>>366
ゴブスレ世界っていつから魔物が存在したんだろうな
「怪物が世に溢れて久しい」って原作の記述をどこかで見たけど
そういう設定なのにも関わらず、さも近年湧いて出てきたような感じになってるのが
いかにも底辺ラノベあるある

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:34:06.03 ID:dUDtmKJV.net
農民が7人の侍みたいな非戦闘員(多分刀狩りされた後の農民のこと言いたいんだろうけど)だとしたら
島原天草一機みたいに9公1民でガッツリ税金取ってて従わなかったらモンスター以前に軍隊に殺される素敵な国なんだろ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:35:32.46 ID:Px6RZwaA.net
>>388
勇者とか言われるような輩が「税金滞納した村を潰してください、村そのものを消し去るか村人全員皆殺しにしてください」と言われて動くとは思えんがな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:35:38.11 ID:75PUGIDu.net
>>382
あんな命令も聞けないようなゴロツキども軍には要りません
                                by軍首脳


400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:35:57.72 ID:P/7BVOIa.net
>>396
神々の話をベースにすると、直接サイコロゲームを行っていたのを、
各種族やモンスターを造っての代理戦争に変えたそうなので
各種族が誕生した瞬間から、もうモンスターとの抗争が始まってる
エルフを引き合いに出せば、最低でも2000年以上昔

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:38:52.21 ID:phhd65fT.net
頭ニンゲンがまた現れ始めたか?
散々論破されまくってるのによく全部棚上げしてまたわけのわからないことを喚くことができるな
ほんと脳みそどうなってんだ?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:41:09.80 ID:75PUGIDu.net
>>396
多分数億年前の神話の時代からいたが、近年悪さしてるのは10年前の魔王の残党だそうだ
だからアンタのは只の短慮

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:41:19.38 ID:91+M/pVk.net
>>390
薩摩とかを変に解釈して、田舎が軍事力を持つ=中央を潰そうとする って思ってるんじゃね

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:42:19.84 ID:fawAMw5P.net
>>392
村から出て行ったお調子者も、
ギルドで派遣される頃にはいっぱしの戦士になっているって思っているのかなぁ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:42:20.29 ID:OdyUyZzN.net
>>394
それまさに冒険者のことなんだが、ギルドですら成り立ってる以上軍なら尚更問題ないわけだ
軍首脳がどうこうとかいうのは論ずるにも値しない妄想だから終了

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:43:41.69 ID:yo5yr2+H.net
>>402
どうせ後付けでしょ
アニメ実況の場に及んで「〜じゃね?」「〜かもしれない」なんて言えちゃう作者だぞ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:44:46.14 ID:75PUGIDu.net
>>401
勝手に論破してる気になってるだけの人には何も分からないんじゃないですかねぇ?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:45:25.65 ID:pWPArs08.net
>>400
その情報が本当かどうかは分からないが
仮に2000年以上続いてるのなら、ゴブリン対策の知識や知恵が教育・共有もされておらず
全く受け継がれていないゴブリン世界の人間の知能はどうなってんだ・・・
ゴブスレさんが活動してる地方が、ゴブスレさんのために白痴になってるだけと信じたい

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:47:29.94 ID:91+M/pVk.net
不都合な質問からは逃げ回ってるのに負けてないつもりだったんだ苗床

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:48:07.76 ID:pWPArs08.net
>>402
なにそれ
数億年前から10年前まで魔物と人間は全く干渉せず暮らしてたの?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:48:21.63 ID:7KOYfUXA.net
きちんとした勉学した王族ですらあのアホっぷりなのに文字教える学校すらない世界で人間が賢く育つわけないじゃない

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:48:23.60 ID:WPd2kl6Q.net
>>407
自分が言われてるっていう自覚はあるんだ(笑)

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:48:45.54 ID:P/7BVOIa.net
>>408
やがて、神々はサイコロだけでは飽きてきました。
そこで駒と駒を置く盤として、さまざまな者たちと、彼らの住む世界をつくりました。
ヒュームやエルフやドワーフやリザードマン、ゴブリンやオーガやトロルやデーモンたち。
彼らは冒険を し、時に勝ち、時に負け、宝を見つけ、幸せになり、死んでいきます。

論破のために原作一巻のどこに何が書かれてるまで全部把握したぞ
まるで聖書(笑)だな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:49:01.86 ID:PXHpRKMq.net
俺は論破されてない!ってほざく頭ニンゲンって現実の中世〜近世の軍隊が
一体どんなものだったのか目の前の箱で調べろと言いたいわ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:49:11.87 ID:toPh8KJ/.net
魔王の残党にここまで追い詰められてるなら、魔王がいた十年以上前はどうだったんだとか
それで何故こんな危機意識のなさなのかとか情報が共有されてなさすぎるのとか
信者が喋れば喋るほどゴブスレが破綻に追い込まれていく

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:49:30.44 ID:phhd65fT.net
>>407
お前みたいに勝手に論破してる気になってるだけの奴も何もわかってねぇもんなぁ・・・かわいそうにかわいそうに

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:51:13.13 ID:PrYnwS/4.net
ゴブリンでも学習できると言うのに信者はほんま・・・

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:51:21.30 ID:fawAMw5P.net
>>402
その魔王がいた時代は、
人類が追い詰められていたんじゃなかったっけ?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:54:32.94 ID:LUnTmvhr.net
>>399
命令聞けるように育成するのも普通に軍の仕事の内なんだけど
何のために軍に階級あると思ってんの?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:55:13.42 ID:PXHpRKMq.net
>>417
教えられただけで子供並みの知能の筈なのに船づくり出来るんだぞ
ニンゲンより当然有能だし下手したら人間より高度な生物だわ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:55:28.72 ID:7KOYfUXA.net
残党討伐相手にエルフとかトカゲドワーフなど各国集めて会議してんの?www

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:55:45.77 ID:phhd65fT.net
>>419
どうせ逃げるぞ
脳内では論破したことにしてな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:57:15.03 ID:Q9lujsQI.net
そもそも第一話で出てきた男の子って信者が言うにはあのままだと
貧農で一生を終えかねないから冒険者になろうとしてたわけで
別にちゃんと食っていけるんだったら軍に入ってもいいわけだよなぁ

あいつらの元ネタであるダイ一行にしても相手が化け物すぎるから一般人とは共同戦線を組めないだけで
普通に要所要所では軍隊の力を借りてるぞ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:57:31.83 ID:Az24X8mT.net
あーあ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:57:39.75 ID:pWPArs08.net
>>406
そもそも近年悪さしてるのは魔王軍の残党=それまで何も人類と魔物の間に何も問題や被害を及ぼしてたってわけじゃないしね

凸してくるニンゲンさんはちゃんと原作の記述をもってきてよ
ニンゲンさんの妄想設定だけのパターンがあるんだからさ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:58:25.24 ID:7KOYfUXA.net
掃討戦なのに王都目前まで逆侵攻されてるの?www

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:58:49.46 ID:fawAMw5P.net
>>421
一応、魔神が復活するんじゃねって感じだったはずだから、
いったん解散した連合軍を復活させるとかって感じなのでは?
まあ、ギルドにひっきりなしに依頼が来るぐらいだから、
もっと前から連携とれよとは思うけど

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/02(金) 23:59:27.62 ID:yo5yr2+H.net
>>400
魔法の国ザンスみたいだな
あっちはもっと分かりやすいけど

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:00:04.68 ID:zZKB/aOC.net
>>420
頭人間の俺にはちょっと教わった程度では船なんて作れない…

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:02:14.22 ID:HfHJD4k7.net
というか前時代的な軍隊では兵士の逃亡なんてデフォだったので
少なくとも軍の側が選んでいられる立場じゃないんだよなぁ
何故よりによって軍側からの門前払いなんてアホな設定の擁護をするのかわからない

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:03:56.31 ID:9Jydih59.net
>>430
まあニンゲンさんは頭の出来がね……ゴブリン並の知性を持つというコドモならもっと有効に人員を使えるんだろうけど

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:04:48.71 ID:tDdF9BG9.net
そもそも超人的な戦士や魔法使い以外太刀打ちできないんならわざわざ軍隊徴兵する理由あるのかと
どういう風にどんな戦闘教義でモンスターと戦ってるのか一切説明されないから意味不明という
ゴブスレ様の発言信じるならゴブリン相手なら確実に殲滅できるみたいだけど

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:07:15.25 ID:9Jydih59.net
>>432
てかそれなら余計に軍隊をゴブリンとか対処できるところに回すべきだろ
あれ?この話前もしてた・・?ニンゲンさんの言い分を聞くたびにつっこみがループしていくのはどうして?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:07:51.15 ID:dDeZvON+.net
軍に入ってからお金がもらえるようになるまでと、冒険者になってギルドに登録してお金がもらえるようになるまで
軍は暫くすれば安定した金が入るようになる
冒険者は依頼によっては軍で働く以上の一攫千金を狙える可能性がある


特に教養もない自信過剰の荒くれ者達はどちらに飛び込むかな!

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:08:02.24 ID:nBm12esr.net
>>398
そういう恐怖政治でも敷かない限り、地方領の離反が止められそうにない世界だって言ってるだけなんだけどね。

それと、最大戦力の筈の白金級を統御できないなんて、逆に危険じゃね?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:08:47.38 ID:UbgprHnC.net
>>430
設定なんてねーから


あの食い詰めゴロツキ冒険者共を屯田兵にでもして農村に送り込めば?

信者A「ごろつきは言う事を聞かないから、軍が欲しがらない」
信者B「そんな予算ねーんだよ。小麦は無限にあるわけじゃない」
信者C「国が冒険者という地位を与えるからモチベーションが保ててる、それがないと野盗化するかもしれない」

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:09:05.43 ID:72txPXP7.net
白金一人で軍相手できるなら軍を地方の治安に回せよ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:09:22.56 ID:UsUAxlb8.net
>>432
伝聞だが軍隊は敵軍抑えて(ギリギリだったそうだが)白金パーティーが電撃戦で魔神王の首取ったと聞いた

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:09:29.03 ID:kJu9iv2u.net
上京して来たガキに剣持たせて好き勝手戦わせるより
装備を用意して戦う術を学ばせた軍隊の方が強いってのは分かる

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:09:46.61 ID:vGwkRZzI.net
国に余裕がないって話になるんだろうけど
無駄なギルド潰せば軍に回せる予算も増えて
魔物の対処も今よりずっと組織的に出来て
潰されるはずだった村からの税収も見込めるってことにはならんのか

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:11:49.66 ID:UsUAxlb8.net
>>434
おう理性をママのお腹に忘れてきたような蛮族冒険者出すんだよ。あくしろよ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:13:46.58 ID:nBm12esr.net
>>440
本来的にはそういう施策を取って、農業・工業に人を戻す・配置するようにして
生産力を高めなくちゃいけない筈なんだけど、余裕が無いとは思えない位余裕たっぷりな国だからなぁ…

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:14:04.64 ID:gJQ3BnyX.net
冒険者志望云々に関しちゃそういうのが一般的な世界って考えれば分からなくはないんだが、問題はそう考えた場合のあの世界の人間の認識がおかしいところ
2割で死ぬ危険な職のに志望者も周囲も全然それに対策しないどころか、割と死が隣り合わせの世界観の筈が死亡者がバカにされるぐらい死者に冷たい

なんというかその世界観とその世界に生きるキャラの思考が全然噛み合ってない

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:15:47.56 ID:B0NuCM1G.net
作中で言ってる事とやってる事が違うって理解できない信者ほんま怖い
アンチがどうこう言わなくても、作品自身が矛盾や違和感があるトコばっかなのに脳内で勝手に妄想して補完してるって気づかないんだもんな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/11/03(土) 00:16:16.71 ID:dDeZvON+.net
>>435
そもそも軍隊丸々用意しても太刀打ちできない可能性があるからな、逆にも何も戦力として普通に危険だけどそれに対応する策もないんだよ
怒らせたら危険、つまり自分達の都合のいいように利用しすぎて逆鱗に触れるよりも本人達の良心と好奇心に任させて泳がせておく方がまだ安全

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200