2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part25

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 18:44:22.04 ID:5OnvI5eq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく!!

独りじゃない。いつの日も、どこまでも。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
TOKYO MX:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
MBS:2018年10月6日(土)より、毎週土曜26:08〜
BS11:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
WOWOW:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜

●関連サイト
公式サイト:https://gridman.net/
公式Twitter:https://twitter.com/SSSS_GRIDMAN
公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/gridman/
ボイスドラマ:https://youtu.be/5zylyDUuLNg

●前スレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part24
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1540295246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:13:50.63 ID:TIU4K56q0.net
>>187
個々の感情なんてない、生命という概念を理解しない
という最初の話を完全に無視して、「ウルトラマンに殺された父の仇を討ちに来た息子」
ですからね。
命というものを理解できないなら、殺された父なんておかしいし、
個々の感情がないなら、仇討ちなんておかしいですし。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:14:28.36 ID:0b+a/ikfa.net
2番の歌詞まで見ると内海の歌かなとか思った
そう言えば本編で同盟って言い出したの内海だな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:14:47.94 ID:mfosb5Dlp.net
ロックマンエグゼとも似てるよね、エグゼが参考にしたんだろうな
こういう作品ってあるようで意外とないね

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:16:21.31 ID:y/PA2UJn0.net
トゥンカーだけじゃなくてバレー部全員殺したのはなぜ?
死んだ奴と関係性が深い者が生き残ってたら気付かれるから?
でも親が生き残ってる時点でそれはないよね

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:17:27.44 ID:LACPiY500.net
>>217
今の電脳世界にダイブする類の話の元祖、サイバーパンクの始祖だといわれる
ウィリアム・ギブスンのニューロマンサーシリーズが84年なのに
その2年前に82年にTRONが作られていたのはスゴイよね

アバターみたいな考え方も再現されていてニューロマンサー以上に
今の電脳世界のセンスに近いものがある

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:17:44.25 ID:zt+TP9pE0.net
中学生の時に死んだことになってるのも謎だよな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:17:55.82 ID:uRjat4sb0.net
>>228当時でもグリッドマンは15年以上前で知ってる奴は少なかったからねw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:18:01.90 ID:Tqk0cNqG0.net
>>229
単純に体育館ごと破壊したからじゃね

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:18:46.38 ID:cXzwcJBA0.net
先にアメリカで80年代サイバーパンクが生まれてニューロマンサーとか出回って
それが日本に80年代後半で伝わって
90年代頭くらいに一度グリッドマンみたいな電脳ネタが頻発した印象がある
グリッドマンの同年に恐竜惑星でバーチャル地球にダイブする三部作とかがあったし

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:19:41.79 ID:XTnVeiFH0.net
>>229
あの巨大怪獣を操って器用に個人や数人を殺せると思ってるのか?
普通にバレー部は放課後体育館でバレーの練習してるからそこ襲えばとんかわはほぼ確実に死ぬから攻撃してその巻き添えで死んだだけだろ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:20:09.80 ID:4Ol2QWj30.net
現状3話までのグリッドマンってまだまだbotみたいなところあるよな
QBみたい
それかこっちの事情お構いなしに命令してくるダダ上司みたい

>>190
バーチャル3部作は好きだけど、実写はきついよ
恐竜惑星とジーンダイバーはアバターと本人の服装とか見た目が違うって設定だったからまだ良かったけど
ナノセイバーはキャラ設定を実写とアニメで連動させてたから服装が一緒な分、体型と顔の違いが気になったわ

それに、アニメ版のグリッドマンデザインはかっこいいけど、
実写のスーツにすると絵と比べて短足に見えてイマイチに感じる
スーツ状態だったら93年版の元々のグリッドマンのがかっこいい

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:21:07.49 ID:2PqBId1G0.net
まあ止めなかったクラスのバレー部員も大概だしな

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:22:06.01 ID:cXzwcJBA0.net
ニューロマンサー知った時にアメリカの小説なのにいきなり千葉が舞台で混乱した

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:22:25.70 ID:GlA/FfLma.net
OPを何度も何度も何度も何度も何度も何度も見返して
(アカネちゃんの)この先の展開に思いを馳せて
泣いてしまう現象を何と名付ければいいのだろう?

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:22:37.80 ID:mfosb5Dlp.net
>>232
だよなぁ、俺も今回知ったし久々に円谷プロ作品みるいい機会になったよ、アニメであれなんであれこういうのはありがたいもんだな

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:23:07.96 ID:LACPiY500.net
>>228
たぶんロックマンEXEはデジモンの影響だと思う

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:23:09.44 ID:0b+a/ikfa.net
仮に現実のツツジ台にベノラの結界貼られてる感じなら
ベノラ配置されたのが中学の頃で外と中では時間経過が違っててやっぱよく分からん

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:23:28.10 ID:WKkmsYuA0.net
>>239
老化

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:24:36.32 ID:lTmWyRB7d.net
アカネちゃんと付き合いたい
ちなみに特撮はそんなに知らない

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:25:04.04 ID:cXzwcJBA0.net
漫研にいた四葉先輩助かってそう

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:25:08.15 ID:GlA/FfLma.net
>>243
てめーは俺を怒らせた

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:26:14.67 ID:XTnVeiFH0.net
>>232
ロックマンエグゼから逆算しても最後の6から12,3年前だけど
流星のロックマンと勘違いしてる?

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:29:02.28 ID:uRjat4sb0.net
>>244グリッドマン好きでもロックマンは好きじゃないからよく知らん。
そんな事よくあるじゃないですかフォッフォッフォッ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:29:17.09 ID:oMfgbDIh0.net
>>246
遍くすべての人間に訪れる恐怖だ
受け入れよ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:29:27.59 ID:/jJPHAzdd.net
>>242
それじゃあラーゼフォンだな
あれもベノラみたいに巨大兵器がそこらじゅうに配置されてても住民は精神操作で気づいていなかった

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:30:56.21 ID:uRjat4sb0.net
アカネちゃんは改心でも悪落ちでも地獄確定ですわぁ。

改心ルートはある意味今期一番制作ドS

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:31:04.02 ID:XTnVeiFH0.net
よく考えたらロックマンエグゼより流星のロックマンの方がグリッドマンと似てないかな?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:31:48.92 ID:zt+TP9pE0.net
アヤトクン

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:32:42.60 ID:2tvII1AN0.net
アカネちゃんは改心しないで今のままの方が魅力ありそう

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:33:14.34 ID:0b+a/ikfa.net
ビッグオーのパラダイムシティもなんかそんな感じだったような
詳しく覚えてないや

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:33:28.22 ID:cXzwcJBA0.net
流星のロックマンやったことないけど確かにグリッドマンとダイナ混ぜたようなあらすじ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:34:38.51 ID:QxfAW1/d0.net
>>219
当時は疑問に思わなかったが中学生でプログラム組むってすげーな
少なくとも内海はPC関係ムリぽいがどういう活躍するんだろ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:35:02.53 ID:nKvN5bRd0.net
>>252
でもあれは電脳世界がさらに進んで空中の電波に乗って電波変換する世界観だから

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:39:08.65 ID:IL3pE+RBa.net
結構特撮グリッドマン見てくれた人いるんだな
リアルタイムで観てたおじさん嬉しいわ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:39:45.29 ID:RIWn89i20.net
寄るな、加齢臭が移る

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:39:51.16 ID:ZbxB1TEA0.net
>>236
最初、六花と内海にグリッドマンが見えなかったのの延長みたいなもんで、
グリッドマンが裕太の使命を説明しても裕太たちの認識が阻害されるのかもしれん

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:41:04.40 ID:cXzwcJBA0.net
全然系統違う作品だけど宝石の国の金剛が自分の使命音声化できないのを思い出す

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:41:39.71 ID:QxfAW1/d0.net
>>236
ナノセイバー分かるわw
恐竜惑星とか懐かしいなあ
NHK90年台の天てれアニメ再放送してもいいぞい

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:42:23.51 ID:fHw3DMDa0.net
https://i.imgur.com/9YxBwSY.jpg
https://i.imgur.com/zi1CS7V.jpg
見本市グリッドマンの世界観割と気になる
当時の雨宮監督の解説動画どこかで見れないかな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:42:47.31 ID:uRjat4sb0.net
>>257
ハッキング、プログラム作成が六花。メカ武器のデザインとモデリング、操作が内海ポジだったんだが中学生で当時ウィンドウズという単語すらない時代なので最早世界最高レベルの天才エンジニア集団だわなw

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:43:31.85 ID:2Gb2UTP00.net
>>259
勘違いしない方がええで
女キャラや話題に飛びつくイナゴの萌え豚キッズばかりだからw
>>260みたいなションベン臭いのばっかやで

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:43:33.18 ID:Xn4yFMzg0.net
>>228
脚本ロックマンエグゼにも関わってるぞ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:44:36.83 ID:cXzwcJBA0.net
ネタ抜きで次の話待つ間に電光超人見てる奴多くない?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:45:14.16 ID:0b+a/ikfa.net
あの時代にPC組み上げるって発想がある中学生ってのが異常だと思う

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:45:28.11 ID:XTnVeiFH0.net
>>265
実際に立花と内海がこんな設定だったらリアリティがないとかなんとか言う奴が出て来るだろうな
まあ原作と同じ設定だとただの焼き回しになるし立花や内海のキャラ設定からわかるように等身大のリアルな感じの高校生を表現してくれればええわ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:45:40.71 ID:Tqk0cNqG0.net
脚本家は最初そういう設定だから自分が呼ばれたと思ってた
プロットは全然違ったらしいが

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:45:57.91 ID:cXzwcJBA0.net
>>267
ほんとだー!
めっちゃ書いてる

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:46:27.18 ID:IL3pE+RBa.net
今のパソコンのスペックなら、グリッドマンの能力も段違いに上がってるだろうね
iPhone以下のスペックでしょ当時のパソコンは

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:47:29.01 ID:cXzwcJBA0.net
スマホにグリッドマン移してから机に伏せたい

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:47:29.97 ID:fHw3DMDa0.net
>>273
iPhone舐めすぎ
そこらの安いノーパソ以上の性能あるでしょ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:47:57.07 ID:nKvN5bRd0.net
>>270
最近は中学高校でパソコンとプログラミング習うんじゃないのか?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:47:57.87 ID:mfosb5Dlp.net
>>259
おじさんリアルタイムで観てたの羨ましいな、もっと早くこの作品に出会いたかったよ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:48:25.74 ID:XTnVeiFH0.net
>>273
当時のパソコンなら初代iPhoneより格段にスペック低い

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:48:34.81 ID:AHwvA/IN0.net
アマプラで特撮グリッドマン見てるがくっそ面白いな

今17話とかだが全くダレないしアシストウェポンの登場と超人合体でむしろ盛り上がってきてる…

どうなってんだこれ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:48:55.07 ID:XsTVAbc6d.net
自分なんでかアカネにロックオンされてしんだ人以外は街修復と共に日常に戻ってるもんだと思い込んでた
毎話ごとに死んでる人は死んでるってことはもうほとんど人のいないマンションやらビルやらうじゃうじゃあるってことかい…

アカネとアンチが朝食とってたあの店も朝からバイキングもちょっと変わってるし、人のいなさっぷりが不思議なのも無機物(メニュー含む)だけ巻きもどって店員も客もバイバイしたってアレですか

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:49:14.94 ID:cXzwcJBA0.net
プログラム習うって言ってもif elseとか並列とかそういうありふれた概念教えてもらうんじゃないの

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:49:19.37 ID:3djATj1a0.net
>>265
当時はまだ「パソコン」というものが、キーボードでカチャカチャやれば
何でも出来てしまう万能機械みたいな感覚が残ってたしなw 
今は簡易的になりすぎて、逆にPC扱える若い人が少ないという時代にまでなってる

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:50:41.07 ID:J7d0bBTc0.net
銀色は陰影と映り込みが強調されてカッコイイ
https://pbs.twimg.com/media/DqQ4bPIU0AAZmyd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqQ5_-3VsAARNv5.jpg

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:50:47.35 ID:XTnVeiFH0.net
>>276
中高のプログラミングで何ができるんだと思うけど
形として残せるとしたら単純なウェブページ作成ぐらいしかできないだろ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:50:54.59 ID:RYfPRwpR0.net
>>273
以下というか、当時の最先端マシンですら今の格安スマホにボロ負けするレベル

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:51:19.19 ID:uRjat4sb0.net
>>270
当時は『なんか自分たちでメカつくってる‼たーのしー!』程度だったんやが今見るとホンマなろうとか目じゃない超天才やからね‥‥今回普通にしたのは正解だと思うよw

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:51:22.09 ID:0b+a/ikfa.net
聞こえるか裕太!今すぐユナイトするんだ!

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:51:22.93 ID:IL3pE+RBa.net
>>275
俺のiPhoneにグリッドマンが来てくれたら、アクセスフラッシュできるのが
>>277
幼稚園の頃だったから大好きだった記憶しかないけどね
無料で特撮動画観れるから今の若い子に是非見てほしいよ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:52:23.49 ID:ULLomUVX0.net
ロックマンの話題乗り遅れちゃった

それはそうと
アクセプターって販売されるんかね

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:53:06.82 ID:3djATj1a0.net
ただ等身大の若者にした結果、戦闘でやること無い状態になっちゃってるから
本当どうすんだろうなあ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:54:47.19 ID:2Gb2UTP00.net
スマホどころかガラケー以下やない?
画像すら閲覧できなさそう

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:54:58.47 ID:3djATj1a0.net
>>285
昔、トリビアの泉で見たけど「60年代に月面着陸したアポロ11号の端末の性能は初代ファミコン以下」
ってのがあったなw

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:55:40.52 ID:4Ol2QWj30.net
>>263
近年はめっきりアニメの再放送ってやらないよな
やってほしいわ

>>268
契約してて見れる状態で考察好きな人なら
アニメに関係しそうな話数は見てる人も多いんじゃないかな
アニメキャラとか萌えにしか興味ない人は見ないだろうけど(それが悪いと言いたいわけじゃない)

自分は見たことなかったけどアマプラで配信が始まったのでアニメ始まる前に全話見て2周した
スペシャルサンド・シノビラー・ベノラ・タケオの回は何度も見てる

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:56:04.97 ID:PA+6pRh30.net
>>118
こいつのマスクどーなってんだろうな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:56:10.95 ID:0b+a/ikfa.net
今のアメリカには月に行くだけの予算も技術もないとか聞いたな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:56:16.23 ID:QxfAW1/d0.net
>>265
小学1年生だったからなあ
アニメで魔法使うのも
グリッドマンでPC使うのも同じような認識だったw

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:56:50.17 ID:oMfgbDIh0.net
>>279
戦闘シーンより日常シーンのほうが面白くね?
3人と武史もそうだけど家族もキャラ立っててすごい好きだ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:58:24.80 ID:XTnVeiFH0.net
1993年のパソコンのハードディスクがだいたい100MBから500MBの容量って言えばなんとなくわかるだろ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 00:59:16.94 ID:PA+6pRh30.net
>>298
俺のスマホの空き容量よりかは多いな!

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:00:15.66 ID:0b+a/ikfa.net
フロッピーディスクって1.5MBよりちょい少ない感じだっけ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:01:36.48 ID:IL3pE+RBa.net
カーンデジファーで音楽の容量より低かったのか、、

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:03:05.72 ID:GlA/FfLma.net
体感では1.3MBくらいかな
恐るべきことにウチの職場ではまだ使われている

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:03:37.18 ID:AHwvA/IN0.net
>>297
各家の親もかなりキャラ濃い上に医者とテレビ局勤務と個人経営の家具屋で性格がまるっきり違うのなにげに凄いと思うわ

あとグリッドマンみて直人一平ゆかの3人組やたけしが心底嫌いになる奴はまずいないと思う
キャラクターの出来が凄い

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:04:32.63 ID:Xb5HJVRu0.net
>>292
ちなみにそれはアポロに搭載された事前に計画した通りに動かすためのコンピューター
軌道の計画には地上のより高性能な大型のコンピューターが使用された

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:05:36.83 ID:cXzwcJBA0.net
>>302
恐ろしいことに行政関係ではまだ現役なんだよな
早く技術進化してほしいわ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:06:47.84 ID:XTnVeiFH0.net
護衛艦に載ってるコンピューターとかはps3以下とか聞いたことあるの思い出したわ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:07:19.03 ID:uRjat4sb0.net
今作は親は出るの六花ママンだけか。まぁユウタの親いないのは伏線かもしれんが。
あと私は六花ママンのえっちぃイラストも溢れても

一向に構わんッツ。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:07:37.11 ID:nKvN5bRd0.net
pixivで「グリッドマン」って入力すると「グリッドマンの上半身担当の下半身」「グリッドマンの下半身担当の上半身」とか出てきて草生える

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:08:29.65 ID:LACPiY500.net
>>299
当時最新のOSであるWindows3.0はHDDが10MBあればインストールできたんだよ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:10:02.29 ID:0b+a/ikfa.net
あんまり関係ないけど初代ゲームボーイが爆撃に耐える耐久性と言うのを思い出した

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:10:05.37 ID:8ZyKc3EZd.net
>>308
合体ロボットかな?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:10:28.11 ID:ZbxB1TEA0.net
昔は機械語プログラミングして雑誌に投稿してる中学生とかいたが、
今はそういうふうに分かりやすい武勇伝はないな
すごい子供は今でもいるだろうけど

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:10:28.12 ID:nw67evGT0.net
オレはウルトラセブンがリアルタイムだったからグリッドマンの頃はまだ生まれてないな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:10:44.21 ID:3djATj1a0.net
原作グリッドマンが他と違うのは少年少女が主人公だから、正義の組織も何も出てこなくて
メインキャラクター陣が普通の父さん母さんやら、近所に住んでるお巡りさんだったりする
ご近所コメディ感かw

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:11:40.41 ID:vyA7PiA1d.net
グリッドマンがエロネタで話題になる時代が来るとは

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:11:58.65 ID:cXzwcJBA0.net
>>313
平成ウルトラセブン?はグリッドマンのすぐ後だからウルトラセブンXのこと?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:12:07.05 ID:oMfgbDIh0.net
>>313
お前、時飛ばしされてるやん

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:12:38.90 ID:RYfPRwpR0.net
>>295
単純に予算がないだけだぞ
技術云々は勘違いが原因

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:13:04.62 ID:LACPiY500.net
2DDが720KB、2HDが1.44MB
IBMが一部1.2MBっていう珍獣規格作ってた

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:13:53.53 ID:XTnVeiFH0.net
>>318
普通に考えて今月に行くメリット自体ないしな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:14:13.67 ID:oMfgbDIh0.net
実は月に行ってない云々の議題は正直好き
テレビでやってるたび見ちゃう

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:14:58.10 ID:CsuBOeY60.net
月には何か埋まってるからな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:16:41.75 ID:2tvII1AN0.net
特撮って普通に生きてたら一種類くらいしか見ないと思う

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:16:54.17 ID:nw67evGT0.net
>>316
純粋な若者の心を惑わしてしまってスマンかった!

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:16:57.24 ID:0b+a/ikfa.net
月って侵略者の前線基地になりやすかったり破壊力見せる為に削られたり壊されたり大変だ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/26(金) 01:17:35.55 ID:+J0Kws4m0.net
月の着陸地点の奪い合いはもうずっと前から始まっていて
一度行ったから価値が無いというのは米が流した嘘だってブルーバックスの本で

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200