2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/21(日) 21:28:24.30 ID:8y9Ss7X20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBE

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539093061/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part3
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539512057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 20:52:30.82 ID:FjsfXlViM.net
>>67
2199ダメだった人はそれはそれで個人の趣味なので旧作だけを胸に抱いていくしかない
なんてこと思いながら旧作見ようとしたらディスク読み込まねーよw15年以上モノだからなぁ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 20:52:35.54 ID:WAHy8FXE0.net
>>69
自分は普通に一話から楽しめたw
実は何度もリピっている

https://ch.ani.tv/episodes/16547

「ゆうなぎ」が大戦艦のケツを持ち上げる戦法はちょっと笑った

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 20:55:12.96 ID:FjsfXlViM.net
>>75
それでも文句言うために上映見に行ってバレ撒き布教してるところに2202愛を感じるな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 20:57:13.15 ID:V2Cu2OBAa.net
>>77
それはええ心がけや
1話には大事な大事な伏線が張ってあるからな

伏線言うても物語の伏線やのうて、のちに制作スタッフの無能全開を思い知る伏線やねんけどな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 20:57:16.21 ID:n4DmPaCJd.net
また当たり前の様にネタバレな流れ
楽しんでるって言ってる人がいるんだから自重しような。
ちな俺は7話はそこまで気にならない。
初見に任せりゃいいのよ。
駄目なら思惑通りアンチになるから。

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 20:59:08.61 ID:V2Cu2OBAa.net
俺はネタバレ書いてへんで

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:02:24.70 ID:39GiYxiK0.net
>>68
コスモなんちゃらでも減った人口は回復せんやろ。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:04:28.94 ID:n4DmPaCJd.net
>>81
あんさんやないw

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:07:35.90 ID:T2IEWVaF0.net
>>63
叩きに必死な連中が多いからなw
2199の高価な設定資料集を買っちゃったから

し ゃ べ り た く て

必死なんだよw

まぁ俺は2199を守るために以前はそうしていたが
2202を叩く材料に持ってくるとはあほくさすぎw

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:08:07.31 ID:aUaMXOYV0.net
>>77
そのシーンもな
大戦艦(カラムクルム)520m ゆうなぎ205m
画面上でのサイズ感がおかしすぎる

アンドロメダ444m
カラムクルムとすれ違うシーンでは
カラムクルムはアンドロメダの倍以上の長さがある

こういう所がリアル感をなくしている

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:09:46.92 ID:T2IEWVaF0.net
>>74
友好の架け橋になる星だからね
ガミラスは地球の文化を受け入れる形で入植している所がフンワリしていて良い星

そんな星をガト公め

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:10:26.14 ID:/iGa/gqH0.net
>>82
それがガミラス人が入植する理由になるかぁ?
まだ、地球の建物に「くたばれガミ公」とか悪戯書きされているんやで。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:12:06.92 ID:T2IEWVaF0.net
>>77
いつか俺と戦わない日が来る事を祈るよw
みんな変わっちまったからなw
老害と言うやつにw

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:15:18.72 ID:V2Cu2OBAa.net
字間空けて必死に強調するやつって頭悪そうにしか見えへんねん
悪いこと言わんからやめとき

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:16:06.53 ID:T2IEWVaF0.net
>>68
ガミラスが太陽系へ進行時に11番惑星を見つけて本拠地に
以外と粘る地球にこれ以上戦力を減らさない為に冥王星を遊星爆弾の射出基地として本拠地を変更
こんな感じじゃね?

戦力を減らさない為の理由はシュルツ達が二等臣民で貴重なガミラスの兵器を破壊されることは許されないこと
他にゲールがうるさいw

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:16:49.35 ID:FSRei1pz0.net
>>88
俺も変わるかなぁ
既に老害自認たが

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:20:46.83 ID:WPvKGszz0.net
>>88
『老害』の一言でアンチ認定するヤツは小林かその信者なんだよなぁ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:22:39.16 ID:T2IEWVaF0.net
>>87
そういうわだかまりを無くすための、実験ではないがそんな星である

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:25:32.09 ID:T2IEWVaF0.net
>>91
俺は楽しく盛り上がって見ているが
旧作らしさとか言われたら無いからなw
だから何って話し
2202には旧作をガキの頃に見ていた俺の妄想というか思っていたというか考えていたというか
夢があるw

>>92
なんせしつこいからなw

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:34:29.48 ID:4kloqt/Q0.net
>>87
入植というよりガミラス駐留軍かテラフォーム技術指導の家族かと思っていたわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:40:44.79 ID:MI5Wzmfe0.net
>>85
そうなんだよ
羽原監督は、そのシーンについてケレン味の利いた演出を目指し
大戦艦のCGの大きさを2倍にしているとインタビューで言っている。
アンドロメダと大戦艦がすれ違うシーンの中で、カメラが船体を真横から撮って
画面右から左へアンドロメダ、左から右に大戦艦が動くシーンでは
手前のアンドロメダ全長が大戦艦の半分も無いのがはっきりと分かる
実際の比率を変えて大きさを強調する演出は全然問題ないが
このシーンのアングルはあまりにも酷く、大戦艦が大きいと感じるよりも
先に全長の比率が変じゃないと感じる安易な演出だった

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:42:59.71 ID:T2IEWVaF0.net
>>95
なるほど
そういう考えもあったか
次から使わせてもらうよw

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:46:50.09 ID:Kn0/tXkyK.net
ガミラスはデスラー体制は崩壊したわけだけど
植民星とかはまだあるって事は
やっぱりまだ二等ガミラス人制度とか残っているのかな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:47:49.13 ID:mDobN+3AM.net
古代と森の顔がオカシイ!
例えば、軍法会議の後で、二人が喫茶店で語りあうシーンだ。
二人ともカワウソ君みたいな顔で、笑ってしまって、観ていられないw

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:54:48.68 ID:39GiYxiK0.net
>>98
青い肌こそ純血の証と言いつつイスカンダルの肌色はいい肌色でザルツ人やテロン人の肌色は悪い肌色だからなぁ、差別は根深いでw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 21:56:13.24 ID:qNnSjtrK0.net
芹沢の隣にいたガミラス人たちも心の底では「この劣等人種が」って思ってるよ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 22:09:00.36 ID:MI5Wzmfe0.net
>>99
作画カロリー減らそうと止め画やバストアップ顔面アップが多いのに
なんか顔の作画がiいつも変

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 22:10:46.29 ID:qNnSjtrK0.net
>>102
IDがMI5

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 22:27:18.74 ID:FjsfXlViM.net
ガトランとガミラスの力の均衡崩れたのはやっぱりヤマトにバランでやられたダメージのせいかねぇ?

完結編前くらいの時代にはなんかの本で
弱小と思って手を出してきた勢力を滅ぼす触れてはならぬ宇宙の凶星地球と書かれてたなぁ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 22:39:52.18 ID:4kloqt/Q0.net
>>98
2199ガミラスはちょこっと領内侵入した相手が砲撃しただけで
相手種族の滅亡まで追い込むことに、メルダでさえ道理を見出す種族やで

ガトランよりはマシという程度だから殖民星どころか反乱した民族虐殺とか
今でも普通にやってるんじゃね

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/23(火) 22:50:35.34 ID:FjsfXlViM.net
>>105
ノーモア オルタリア!
しかも征服星の女侍らせてたゼーリック君とかいたし

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 00:26:12.20 ID:/Rh/bVVw0.net
>>75
それって単なる思い出補正でしょ
今旧作見返したら普通にストーリーは荒唐無稽だし絵的な演出もショボいぞ
(大昔のアニメだからそれで当たり前なんだけどな)
BGMや音響はまた別だと思うけど

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 00:57:02.56 ID:wNL/MwP7a.net
森雪cv桑島法子なので続編もBD買ったし
ヤマトガールズや謎の美人助手もエロいし最高だわ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 01:39:38.72 ID:8VdaUBwId.net
>>104
旧シリーズのヤマトは地球に手を出してきた星間国家をいくつも屠ったからなあ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 03:04:09.82 ID:qUkf5xXNK.net
ガミラス……母星壊滅
ガトランティス……帝星崩壊
暗黒星団帝国……母星消滅
ボラー連邦……国家元首戦死
ディンギル……母船ウルク轟沈

確かに
無事に済んだのはガルマン・ガミラスくらいだけど
銀河級の天災で壊滅的被害受けたしなあ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 06:51:40.63 ID:L0bd+2SS0.net
皺くちゃ婆さん「地球に手を出してはならん、かの星に手を出した者はいかなる攻撃にも沈まぬ先端に筒穴が空いた船が来たりて手を出した民族を星ごと滅ぼすだろう…地球に手を出してはならん」

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 07:00:09.23 ID:L0bd+2SS0.net
>>107
そりゃ今の新規に見せられたもんじゃない
ヤマトブームをリアルタイムで知ってる年代が見返して当時の空気の記憶とシンクロして価値のある代物だ
そしてそれは老害と呼ばれる歳になっても縛りつける呪いでもあるw

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 07:05:34.41 ID:40zQXxl80.net
>>107
『思い出補正でしょ』などといってるヒトは自分の
感性が鈍磨し、且つ思考停止してるってことに自覚がないんだよなあ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 07:07:53.43 ID:mrizfmIS0.net
さらば、永遠に、完結編は新規が見ても唸らせる部分あると思うけどなぁ、まあ俺の思い込みかもしれないが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 07:12:15.48 ID:A0j9ZbYVd.net
>>63
そうそう。
テレビまんがだから、必死にならなくても良いよな。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 07:27:41.69 ID:L0bd+2SS0.net
>>115

すべての疑問を解決する言葉を教えてやろう
「それがどうした!」

「どうしてそうなっちゃうの?」
「さーいえーんす!」

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 07:58:22.16 ID:A0j9ZbYVd.net
>>116
そういえば、旧作は愛と言えば解決、波動砲を撃ったら解決してたね

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 08:25:02.42 ID:Xltxb9KOa.net
>>114
さらばまではええけど永遠には中間補給基地んとこで興ざめやろ
何やあの説明ナレーションのオンパレードと、押入れか本棚に戦艦並べたみたいな格納庫は

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 08:45:00.21 ID:mlgiqghcM.net
まあ、旧ヤマトは、2,5世紀も前に沈没した大和を修理改造して、宇宙戦艦にしたという、トンでも設定なわけで・・・
だからこそ、地球の海水を蒸発させる必要があったのだなw

で、2199は、偽装していた事にしたけど、オヤクソクの旧スタイルを継承!
なぜ、あの形なのだろうか?
・・・は、考えてはいけないのだw

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 08:48:26.99 ID:A0j9ZbYVd.net
>>119
石津嵐版だと、鉄資源が枯渇している状態で沈没船はそのまま使えるからじゃなかったかな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 08:50:49.26 ID:hdZ0H3znM.net
>>118
あそこは金田溝飛びを堪能するところだw
永遠には金田エフェクト博物館だったなぁ
ナウシカで宮崎に「フツーに描け」と言われて封印してしまったが

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 08:57:04.74 ID:hdZ0H3znM.net
>>120
主砲はカリフォルニウム核砲弾だったか

あの頃はまさか真っ二つに折れてひっくり返って沈んでるとは思わんかったし

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 09:10:31.02 ID:Dsb0KynT0.net
大和ミュージアムに沈んでいる姿を再現したミニチュアがあるが
俺たちは閲覧禁止だな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 09:30:24.17 ID:t1eY05aE0.net
>>120
それは違うよ。
石津嵐版のヤマトは、地球に資源が無いから利用したんじゃない。
先ず、沈没したヤマトを発見するのが沖田艦長な。
その頃の沖田艦長は莫大な遺産を親から相続したボンボンの科学者で、ちょうど自分の研究用の宇宙船が欲しかった。
そこで発見したヤマトを利用できないか試算したところ、新造の宇宙船を作るよりも遥かに安く宇宙船に改造できた。
だから自分の研究用の宇宙船としてヤマトを改造したんだ。
後に友人の勧めで研究者から地球防衛軍の役職につくが、そのまま大出世をしてガミラス戦で戦力を失った防衛軍に、自分の私設研究所に保管してあった改造済のヤマトを提供し、それを宇宙戦艦に本格的に改造することになる。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 09:30:59.99 ID:hdZ0H3znM.net
おかげで、2199をTV放映したときに第一話ラストに現れた沈没戦艦を見てヤマトと言ったら
まだアレが何なのか本編で明かされて無いんだから艦名とかひでーネタバレするんじゃねぇ!とやってたなぁw

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 09:37:23.99 ID:hdZ0H3znM.net
>>124
おい、また読みたくなるじゃないかw
初版含めて3回入手して一回読んで紛失した
(カミサン整理ブラックホールとも言う)
アレのおかげて2の時の島がひょっとしたらと妄想した

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 09:58:06.86 ID:A0j9ZbYVd.net
>>124
そうか、ありがとう。
電車の中で40年前の記憶で書いたからな…と言い訳(笑)

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 10:04:36.52 ID:T43Dva0Ad.net
余談だが2199の戦艦大和を発見するシーンで、ぼぉぉぉぉん… て効果音が鳴らなくて不満だったなw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 10:10:01.51 ID:hdZ0H3znM.net
>>128
俺の脳内擬音ではビゴォォォンと表記されますw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 10:10:55.35 ID:qUkf5xXNK.net
>>119
今考えてみると放射線除去しても蒸発した海水は戻らないよなぁ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 10:25:10.14 ID:hdZ0H3znM.net
>>130
旧作ラストは当時はヤマトが帰還して「いつの日にか」青さを取り戻した、だったんだけどな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 10:47:30.88 ID:ZGud+Vj7H.net
2199のダイジェスト見たけど、やっぱヒスの「デスラー!!」の演技は駄目だな
もう少し色気出して欲しかった

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 11:50:22.42 ID:hdZ0H3znM.net
>>132
2199名物のセリフリレーでヒスの
「それが指導者のすることかー」にデスラーが
「指導者だからするのだよタランくん」と繋げて欲しかった
又は総統府てっぺんに仁王立ちして落下工区を睨んで
「副総統を、なめるなぁぁぁ!」とやって欲しかった
23話演出 今川泰宏で

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:02:27.24 ID:xC88ovZgr.net
>>130
そんな事言ったら完結編でルガール達が地球の水が退いたら移住すると言ってたが、アクエリアスの水が大量に降り注がれ今ある水に足されて洪水になるんだから水が退く事は決してないぞ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:23:02.03 ID:sKRZFhtCd.net
>>102
永遠にとかは
セル枚数減らしても
いい味出しとるけどな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:25:11.17 ID:sKRZFhtCd.net
>>132
デスラぁ〜ん💗って

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:27:00.48 ID:sKRZFhtCd.net
途中で中間補給基地だとか
要塞が出てくるのは
ヤマトのお約束

そんな事も分かってない奴が居てるんだな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:40:06.68 ID:Xltxb9KOa.net
わからんアホはおまえやで
マグネトロン要塞は兵器やら戦場やらとしてまじめに考えたらあほ丸出しやけど、
それを舞台にしてしっかりした話が組み立てられて名作になっとる
あれが、シームレス戦闘機作った!波動爆弾積んだ!古代の華麗な操縦で吹き飛ばした!、で終わってたらただの黒歴史や、それが永遠にの中間補給基地な

ちなみにマグネトロン要塞に出くわしたら波動砲で消し去るのが2202
テストに出るからよー覚えときや

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:51:03.09 ID:sKRZFhtCd.net
>>138
ちょっと何言ってるかわからん(笑)

そもそも、あの引っ付き虫は
要塞なのか?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:54:15.36 ID:Xltxb9KOa.net
>>139
劇中で要塞って言うてるやろ
そんなことも知らんいちげんさんやったら絡んでこんといて

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 12:56:59.88 ID:hdZ0H3znM.net
>>138
あー(膝ポン)
その手があったか、頭いいな2202w
まるでインディジョーンズだ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:01:43.51 ID:sKRZFhtCd.net
>>140
宇宙要塞13号な

せやけど、あれは要塞いうより
単にトラップや

君は、旧作にもバランが出てたのは
知らんようやな(笑)

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:04:10.90 ID:Xltxb9KOa.net
>>142
宇宙トリケラトプスバラノドンがなんやて?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:07:48.87 ID:hdZ0H3znM.net
中佐「宇宙要塞?鉄砲でも付いてるんですか?」
将軍「そんなもん何に使うんだ?」

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:13:27.88 ID:sKRZFhtCd.net
>>143
物語全体を通しての
構成の話しや

頭悪い奴やの〜

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:19:14.42 ID:hdZ0H3znM.net
きーへん と こーへん
さてどちらが正しい関西弁か?
わからないのはニセ関西人w

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:19:20.26 ID:Dsb0KynT0.net
>>134
ウルクのワープビームで除去だな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:24:34.24 ID:8BoBu/8f0.net
>>133
今川演出だと素手でバラレス止めるからダメ絶対

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 13:38:30.66 ID:hdZ0H3znM.net
>>148
上でバランの話してるからって間違えるなバレラスだw
しかも第二
Gロボの頃の若本さんはゼーリックみたいなブルヮじゃなかったな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 14:16:29.16 ID:sKRZFhtCd.net
>>149
やっぱり
穴子さんやろ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 14:41:48.18 ID:8BoBu/8f0.net
>>149
wスマンw植物が下に伸びてるのに目を奪われたぜ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 14:45:24.51 ID:A0j9ZbYVd.net
>>146
きーひんは京都、けーへんは大阪、こーへんは神戸

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 14:55:27.60 ID:hdZ0H3znM.net
>>152
エセ関西弁に聞いてたのに〜w
チコちゃんに褒められちゃうぞ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 15:01:57.32 ID:KoycoJh40.net
うどん県出身のばーちゃんは語尾の上げ下げですべて表現してた。
来るも行くも来たも行ったも全部きーだったw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 15:02:01.21 ID:8VdaUBwId.net
>>150
同じように反乱を起こす銀河英雄伝説のロイエンタールとゼーリックとでは、若本さんの芸風の変化を感じずにはいられないなw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 15:19:07.31 ID:hdZ0H3znM.net
>>150
石塚さん亡くなって、ジェットとかオーキド博士とかロシアの荒熊とかを演じたと書かれたが、誰も土方って言ってくれなかった…

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 15:24:30.00 ID:hdZ0H3znM.net
>>155
女癖の悪さだけは共通点ではあるw

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 19:18:19.82 ID:b3JMcpAQ0.net
西日本民の方言議論って本当に不毛だよなぁ

本人たちも虚しいと思わんのかね

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 19:44:23.59 ID:/Rh/bVVw0.net
>>113
さらばは見たことないけどヤマトの初代や2は今でも見返せるよ
改めて見直しても今の時代で通用するとは思えんな
そっちこそ思い出補正で思考停止してるんでねーの?

まあだからと言って2202の評価が変わるわけじゃないけどw

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 19:47:50.13 ID:X9SLP/JyM.net
旧小説版か・・・ 何も鴨、皆なつかしい・・・
沖田は資産家で、大和を私物化したのかw


2199@古代が旧地下都市に行くと、キーマンがいる。

旧作2@雪と一緒に行って、ヤマトが生還したシーンを思い出す。
地表扉が開いて地下基地に入ると、群衆のヤマト!ヤマト!の歓声が。。

テレサに応えて、出撃を決意する古代
突然、走り去る雪
古代から見えない所で、古代君が戦いに行ってしまう…と、泣き出してしまう。
平和な地上勤務で、「恋する女」になってしまった雪・・・

まあ、古代にないしょで乗るけどね。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:07:34.09 ID:hdZ0H3znM.net
>>160
内緒で乗るなんて、なんて衝撃的なネタバレなんだ!(棒)
今度こそ宇宙服で泳いで帰ろうとするのか?旧作相原のオマージュで

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:10:17.81 ID:ZGud+Vj7H.net
オリジナルのリアルタイム世代ならオリジナルを見返せるけど
今の子供にオリジナルは厳しい気はするな

例えればジャンプ黄金期の読者が漫画黎明期や貸本時代の漫画を楽しんで読めますか?って話だもん
少なくとも俺には無理だった、黎明期の漫画の何処が画期的だったのかも分からなかったし

アニメも同じだと思う

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:10:53.51 ID:30dl0sjk0.net
しかしスレ伸びないな。新規参入組は皆無か

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:16:28.23 ID:b3JMcpAQ0.net
>>162
旧作はさらばしか観たことないけどはっきり言ってつまらなかった

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:17:07.85 ID:hdZ0H3znM.net
>>159
そうそう、SFアニメ花盛りになったあとで新規で見てもすげーとか思うわけない
あれを思い出フィルターで見て熱くなれるのは本放送TVスポット「人類滅亡まであと364日と23時間」ってのをリアルで見た者だけの特権で後追いでショボいなんて言ってる奴に分けてなんぞやらんw

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:19:41.31 ID:b3JMcpAQ0.net
>>165
だからこそ今回の“さらばと“2”のリメイクである2202が重要な布石になるはずだったんだがなぁ・・・

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:31:10.98 ID:1NOYdsni0.net
>>165
あと何日とは出てたけど
何時間なんて出てへんかったで

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:43:21.38 ID:L0bd+2SS0.net
>>167
いや出とったで、ちゅうかナレーションやでワイの妄想記憶装置にはきざまれてまんねん
関東ローカルやったかも知れへんけどな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:45:16.06 ID:t1eY05aE0.net
>>162
オリジナルはむりでも、PS2の暗黒星団三部作なら大丈夫じゃない。
あれにも初代ヤマトの航海がシナリオとして用意されてたから・・・

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:48:46.17 ID:L0bd+2SS0.net
>>166
中途半端にさらばや2をトレースしないでガミラスが滅亡しなかったのを利用して全く違うルートの白色彗星編を描いたら2202新規の人もオリジナルフリークを名乗れたのになぁ
企画会議で変えていいとこよくないとこを規定されてるのかな?

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:56:01.47 ID:ZGud+Vj7H.net
>>169
15年前の「ゲーム」だから厳しいだろうね、今の最新ポケモンから遊び始めた世代にGBの初代ポケモン遊べと言ってるようなもんだよ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:56:48.56 ID:L0bd+2SS0.net
>>170の追伸
テレザートに辿り着いて、全ての時間と次元を知っているテレサがさらばやその変種の2のルートという平行世界の存在も示唆してあなた方はどれとも違う未来を選択できることを伝える、というのも可能だったが想像力の翼はそれほどは拡がらないみたいだ
ネタバレ屋が垂らして悲嘆している些末な事よりそっちが残念だがひょっとすると最終章はやってくれる、かもよw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 20:59:10.06 ID:L0bd+2SS0.net
>>171
なるほど、俺みたいな老害世代でなくゲーム世代でもそういうギャップがあるんだな
ありがとう、このあとの考察の参考にするよ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 21:03:34.14 ID:fIvY5+gI0.net
>>163
自分は初見者ですが第一話みて良かった感想書いたら劇場先行視聴者の先輩方から沢山辛いコメント頂いた(´・ω・`)

2199と違って古代が主人公らしく活躍&苦悩、雪との絡みがあって見ごたえあるけど・・・皆さん不評なん?

まぁアンドロメダの山南艦長がまだなじまないけど次回放送まで期待含めてワクワク感はある

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 21:07:24.29 ID:E8jOUA9G0.net
主人公らしく活躍するのは第1話だけだからな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/24(水) 21:10:06.91 ID:iEIrMWB10.net
>>174
2199がそうだったからか、細かい設定にこだわる人達から不評なのは確かだよ
そこら辺あんま気にしないタイプなら、まあ先も見れるんじゃないのかな

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200