2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/21(日) 21:28:24.30 ID:8y9Ss7X20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBE

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539093061/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part3
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539512057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:14:02.41 ID:6Dgz7d/n0.net
>>672
西条さんテカテカ
https://i.imgur.com/3iDvvbE.jpg
https://i.imgur.com/EwH5DCE.jpg
https://i.imgur.com/W5lYAZc.jpg

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:15:14.20 ID:e+gAoDEsa.net
なんでヤマトはゆっくり飛び立つの?
本当なら目にもとまらぬスピードで一気に大気圏抜けるんじゃないの?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:16:57.17 ID:JnSj4oZVM.net
>>672
今回軍務じゃないから当直も自己責任になるのか

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:17:29.41 ID:ma0qeBTa0.net
>>675
何をもってゆっくりと評するのかをまず示してください。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:20:36.09 ID:b2jKnP/1a.net
>>674
西条未来ちゃんてぱっと見に騙されがちやけど案外童顔やからな
童顔で喘ぎ悶えて絶叫とか絶対興奮するやん

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:22:46.60 ID:JnSj4oZVM.net
>>674
さっきまで2199見てたのでキャラデザに違和感が
その西条さんはやねんではんに譲るわ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:23:08.93 ID:wMIrEd/L0.net
波動エンジン全開にしたらうるさい。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:23:25.03 ID:b2jKnP/1a.net
>>675
サターンV全長110mの離昇見てみ、ゆっくり見えるやろ?
263mが海面に飛び出してくあの動きは中の人がミンチになってもおかしくない動きやで?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:25:55.91 ID:b2jKnP/1a.net
波動エンジンの音って高バイパスターボファンの音やんけ?高バイパスターボファンって亜音速に最適な流速なんやけど波動エンジンは何がしたいんや??

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:28:41.60 ID:JnSj4oZVM.net
>>675
ゆっくり離床しない飛翔体って何があったっけ?
江田島平八くらいしか知らんが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:41:11.63 ID:ma0qeBTa0.net
>>683
アンドロメダ級はスピード感すごかったね(白目)

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:41:23.88 ID:M1nU8r6mM.net
>>675
日本エンタメの伝統だよ。
観客がグッとくるシーンはじっくり見せるサービスだわな。
歌舞伎でヒーローが、ミエを切ったりニラんだりしてる間、敵は黙って観てるだろ。

特撮ヒーローが変身中に攻撃されないとかw

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:53:11.21 ID:AjrdP/yDK.net
>>675
今後の補給が無いから節約しているとか

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 21:55:41.02 ID:UsU4UEbEa.net
>>683
真・ゲッター

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:02:54.99 ID:VMpU/BqzM.net
>>656
キャプテンフューチャーでは「気密これすなわち水密」の一言で宇宙船が潜水するぞ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:04:36.16 ID:JnSj4oZVM.net
>>687
あれも話は全話見たが円盤は今川演出の3話までしか持ってない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:09:12.49 ID:JnSj4oZVM.net
>>685
しかし、デスラー砲充填中に実弾砲撃する2199ヤマトさん…デスラーが「野蛮人」と言ったのは実体弾だったからじゃなくそっちだったのか

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:32:38.27 ID:e+gAoDEsa.net
艦橋は攻撃されない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:33:05.96 ID:leW261Gi0.net
まぁ旧作からの疑問なんだが
補助エンジンにしても、海中で使って
なんで沸騰しないんだ?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:34:35.59 ID:zJpBZekia.net
ワープしたら裸になりますか

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:35:19.59 ID:zJpBZekia.net
>>691
班長クラスは誰も死なない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:37:20.98 ID:leW261Gi0.net
>>679
俺は、何気に笠原真希が好みだ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:41:21.53 ID:8c/Swv+W0.net
>>692
きっと周囲の大量の海水に温度が逃げてるんだよ

だからヤマトが飛び立った後の海域は、広範囲に茹で上がった魚がプカーっとw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/27(土) 22:48:38.34 ID:h+tom/2sM.net
>>690
貴兄も、ソートーなヤマトマニアですな。
デスラーの野蛮人発言は、2199制作陣に向けたものと解釈したい。
あの場面は、デスラー砲発射!ヤマトに命中か?!→空間磁力メッキでビームを反射!→跳ね返りビームがデスラー艦を直撃轟沈!!

真田「反射衛星にヒントを得て密かに開発以下省略」

旧ファン ニヤニヤ
新ファン ぽかーん(゜o゜;)???

に、すべきだったのだよ。
2199の諸君。。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 00:04:49.17 ID:s+lkELH6M.net
>>692
水中でエンジンふかしたら水蒸気爆発間違いなしだし、重力制御技術を使ってるとかは?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 00:37:54.49 ID:FBVdT86W0.net
スピンオフ作品として、波動エンジンの部品を納入している下町の工場のアニメをやればいいよ。

顔の濃い社長 「ドレッドノート級波動エンジンの量産が決まったぞ! 我が社にとって大きなチャンスだ!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

顔の濃い社長 「これがA社(有名企業)が作っているバルブ、こちらが我が社のバルブです。どうぞ見比べて下さい」

納入先の担当 「フン、どうせ見るまでも無いと思うけどね」

A社のバルブの拡大画像を見る。
納入先の担当 「うん、よく出来てる。さすがだ」

顔の濃い社長 「では我が社のバルブを見て下さい」

下町工場が作ったバルブの拡大画像を見る。
納入先の担当 「えっ!? なんという滑らかな表面加工だ。 信じられない…」

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 01:17:02.52 ID:qrEMiY0J0.net
サハラ以降はばらまいた伏線のつじつま合わせにかなり迷走していたからあの辺整理すれば結構短くなるかも。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 01:17:43.98 ID:qrEMiY0J0.net
誤爆。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 01:18:16.51 ID:jgkVu5/j0.net
ジープラングラーのサハラか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 02:06:36.75 ID:EoHq2ICc0.net
>>698
まぁ重力制御に慣性制御
これが可能なら噴進しなくても航行は出来るよな

2202からは時間制御も可能だし
これらを兵器転用すれば、まさに無敵

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 02:23:22.19 ID:XxInzQmaK.net
からサーだな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 02:26:11.89 ID:EoHq2ICc0.net
そりゃ絵は今の方が綺麗だけどね
なんか、こっちの方が好きだな

https://www.nicovideo.jp/watch/sm17539920

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 02:40:56.64 ID:LQXvDqSc0.net
>>675
あれ多分音速以上は出てるぞ。まぁそれでも遅いけど
速攻ワープしろは同意。
・・・2202は大気圏ワープできるんだから、水中ワープも多分可能だよな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 05:42:16.34 ID:iiOsus8r0.net
ヤマト2の最後の方がヤマトが最も重症な感じがする
永遠には結構な攻撃を受けるけど、硬い

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 07:10:05.11 ID:5BJq4WoN0.net
>>705
今思うと補助エンジンがヤマト最大の謎だよなぁ

手描きの水は「演技」してるんだな
CGの水だってもちろん不可能じゃない、作る人に想像力があれば

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 07:27:23.21 ID:vHlJWuaCa.net
>>675
新幹線も外から観ると速いが車内から観るとゆっくり

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 07:28:04.06 ID:r8mK6uXup.net
>>675
ウンチが光速で噴出したら地球消滅するそうだ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 07:35:36.22 ID:r8mK6uXup.net
>>706
波動エンジン調整中でワープ不可状態

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 07:38:10.10 ID:4QIELET40.net
飛んでいる飛行機も目で追えるしゆっくりに見える

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 08:46:25.49 ID:VVUFil3k0.net
>>706
大気圏内ワープできるのはアンドロメダだけでしょ。
ヤマトは30年の技術格差が有るから無理。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 09:33:41.45 ID:ovJZfWJlM.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7106205
ファンが求めたのは、さらば〜のような重厚感のあるシーンか、
もしくはこういう、大迫力の発進シーンだったんだよなぁ・・・

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 09:51:07.07 ID:wVq9kWe90.net
>>708
水中の描写
すごい熱を持つんだろうから蒸発する水で白い噴射ドバーの方が説得力もあってかつ楽だと思うんだけど

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 09:54:21.49 ID:e6HLy4WL0.net
白い噴射ドバー

まあいやらしい

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 09:59:07.70 ID:jgkVu5/j0.net
>>712
超音速飛行中のコンコルドも?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 10:24:17.34 ID:EoHq2ICc0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10981235

こっちの発進も結構好きだ

というか歴代ヤマトのなかで、実はこのモデルが
好きだな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 10:53:40.19 ID:aPj2MWkLM.net
>>718
ヤマトの動きは問題ないと思うが、艦内での動きが……
慌ただしい&適当にパネル叩いてる感があって、個人的には微妙かなぁ。。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 10:59:49.23 ID:bLo+E7JyM.net
>>717
見たことあるけど高空は地上からはゆっくりだよ

…っていうかヤマトの場合は見た目重視だよ
戦艦がビシュッと飛んだらかっこ悪いのは2202第一話でアンドロシスターズが実演済み

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:08:07.25 ID:KWaO+NII0.net
動画貼ってる人はテンプレ読むように
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:08:44.62 ID:bLo+E7JyM.net
>>720
訂正、コンコルドは羽田来たときの記憶だ失礼
高高度飛んでるの見たのはB2ステルス爆撃機だ
グアム行ったとき

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:13:53.59 ID:aPj2MWkLM.net
>>720
カメラワークしだいじゃね?
2199は速度と重厚感を上手く両立させてたと思うが。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:15:15.07 ID:gsQjSuCVa.net
全長300mとかの船が1秒間で全長分進んだらそれってだいたい音速なわけやけど
アンドロジェットコースターとかあれ水平区間でマッハ5とか10出てるやろ
艦内のことは慣性制御っちゅう言い訳で許しといたるけど、どうやったって艦の制御の及ぶ周辺空気とその外側の空気の間で猛烈な衝撃波と摩擦熱が発生して大惨事や

まあちゃんと考えた上でSFとしてそれを描くんやったらええけど、どーせゼンマイプラモ転がして「カッケー!これでいこ!」やったんやろ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:16:29.12 ID:gsQjSuCVa.net
>>722
おまえの網膜に感知されるとはB-2もまだまだやな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:18:11.55 ID:aPj2MWkLM.net
>>724
そもそもその場で浮遊できるのに、ジェットコースターの必要性がry
戦闘ヘリをカタパルトで飛ばそうとしてるようなもんだよなww

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:28:07.80 ID:KWaO+NII0.net
>>724
そもそも衝撃波と摩擦熱のコントロールくらい出来なくてイスカンダルー地球間を一年で往復できるわけ無いじゃん

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:29:17.22 ID:jgkVu5/j0.net
>>722
B-2って超音速で飛ばなくね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:37:42.81 ID:BSpEA1fAa.net
>>668
PS1であの出来は今でも凄いと思います
アニメ・パートも良かった
>>699
で「顔の濃い社長」がかつて真田さんのチームに在籍していたとかですか?w

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:37:51.51 ID:bLo+E7JyM.net
>>725
次世代ステルス爆撃機は視覚からも隠れる光学迷彩が実用化されるかも、コストに見合うメリットがあればだが

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:46:51.90 ID:gsQjSuCVa.net
>>727
そうやって言葉だけでぐだぐだ言い訳するのが小林ワールド
リアリティ表現の上手い人はワープという魔法を描写しつつ、同時に地上からの発進で周囲の人員を退避させる場面織り込んだり、周りのいろんなものが吹き飛んだり、リアルを混ぜて真実味を肉付けしていくもんや

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:48:24.84 ID:gsQjSuCVa.net
>>730
あるで
https://kininaru.komame.net/wp-content/uploads/2010/05/20060731020324.jpg

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:48:26.58 ID:bLo+E7JyM.net
>>728
そうだっけか?(飛びモノ詳しくない)
最初は糸の切れた黒いカイトかと思ったw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 11:51:37.14 ID:mA0OKBA1r.net
>>727
その2つに必要な技術は全く別では…
同列に並べるほうがおかしいと思われ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 12:16:58.71 ID:cudJPRE3M.net
>>730
今ですら発生する熱のせいで塗装だけでもかなり特殊なモノが必要なのに、
そのうえ迷彩となるとかなりキツいと思われ。

そもそも音でバレるから、光学迷彩にするなら無音飛行できるグライダーとかじゃね?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 12:19:13.79 ID:jgkVu5/j0.net
戦車や他の軍用車両の光学迷彩ならもうかなり進んでるらしいが

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 12:24:51.68 ID:bLo+E7JyM.net
>>732
看板に「バカには見えません」とか書いてあったら笑う

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 12:55:13.91 ID:LQXvDqSc0.net
>>713
次元断層内は人間は殆ど居られないから、研究も無理じゃね
試作品も現実空間での実用試験必要だろうし

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 12:57:24.94 ID:jgkVu5/j0.net
>>738
ところが後に時間断層内でも時間の流れが通常空間と同じになる装置を搭載した艦が登場するんだよなぁ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:17:46.25 ID:WfL15bA60.net
時間断層よくわからん
アンドロメダ開発で20歳の研究員が三年後50歳になって出てきたのかと思ったら
人体への負担が大きすぎるから短時間しかいられないとキーマンは言うし
どうやって研究を進めるんだ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:26:40.27 ID:qrEMiY0J0.net
>>740
三分クッキングみたいにここで十分ほど漬け込みますっていいながら次の手順で漬け込んだ物をさらっと出すような感じになるんじゃないか。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:35:02.52 ID:gsQjSuCVa.net
工作機械の劣化も10倍速なわけで

ヤマトごときのSFで安易に時間にまで手ぇ出したらあかんっちゅう悪例やな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:46:29.70 ID:r8mK6uXup.net
現代の科学と何故同列と考えちゃうのか
完全自動工場ならそういうのも自動と考えれば醜態晒さずに済んだのに

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:50:30.34 ID:gsQjSuCVa.net
工作機械をメンテする工作機械も劣化するんやで
時間10倍速で生産俺のアイデアすげーが許されるのは小学生まで

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:51:56.53 ID:LQXvDqSc0.net
改良も他分野の素材、冶金、製造、その他技術の発展あってこそだろうしな
兵器研究班だけ30年放り込んでも大した発展は無いと思うわ

次元断層の研究、施設製造、搬入に外部時間で3年以上掛かりそうなのは秘密

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 13:54:43.27 ID:qrEMiY0J0.net
>>744
自動工場が作れるなら自動メンテナンスもできるだろうさ。
工作機械の設計は安全率も考えるしな、逆説的にいうと理想の工作機械は最後まで部品交換せずにある時全てが同時に壊れるのが理想なんやでw

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 14:10:59.20 ID:1ukoc9Un0.net
>>739
何それ?
下りエスカレーターを全力で掛け上がる感じ。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 14:35:37.50 ID:j3aZo2HZ0.net
オーバーテクノロジーのコスモリバースを完全制御して戦争に使うわ
未知の副産物である時間断層内の時の流れをコントロール可能にしてしまうわ
人類の進化はどんだけやばいんだよw

そりゃあ早いうちにつぶすべく星間国家が次々と襲ってきますわな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 14:52:48.91 ID:bLo+E7JyM.net
>>748
連邦大統領「完全なアンダーコントロールです」

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 15:17:51.91 ID:LQXvDqSc0.net
波動技術やその副産物の過剰使用は空間断裂による宇宙崩壊を導くことをアンコン、隠蔽してる訳ですね
判ります

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 15:28:34.97 ID:gsQjSuCVa.net
空間断裂は風評被害です

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 15:40:49.22 ID:MF36lrB40.net
4話見た
冒頭から真田の長い説明台詞
退役艦のキリシマを使用しているのに艦名をわざわざライトアップ
人員輸送のトラック荷台の後部ドアを開けたまま走行
岬が星名を後から追いかけるけど、なぜあそこに岬、西条がいるの?
発進前で他に仕事あるだろ
また武装兵が傍にいて危険だから保安部がいるのが普通じゃない
唐突なヤマト式敬礼復活
何で古代が操縦?航海科は何してる?
安っぽいミスリード狙った島の乗艦シーン

などなど相変わらず脚本、演出、作画の雑さが目立つ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 15:43:06.46 ID:MEd8T1kl0.net
島の乗艦は水中から出てくるところまではいいミスリードだったけど
2人の人質状態で艦内を歩いているのは何だったんだ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 15:47:06.32 ID:c+0ExlG+0.net
時間断層というアイデアに飛びつく前に、
現代の物理学とテキトーにすり合わせたっぽい
ウソ理論を考案して付けとけばいいのにな。

地球人から見て時間の進みの速い領域が存在
できるとしたら、そこは全ての物体が
バラバラになるレベルの強烈な負の重力(斥力)が
働いてるか、または時間断層の実体が負のスピードで
運動中かどっちかだよな。てか負のスピードって
なんやねんっていう。

2199の次元潜航なんかももちろん何の科学的裏付けも
無いわけだが、あれは深海っぽく描写することで
ヤマト的な「大らか宇宙観」に上手く合致させたよな。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 16:08:03.06 ID:o1EeuvWjd.net
>>723
2199の時は見せ方なら国内屈指の樋口が参加していたからねえ。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 16:10:40.21 ID:1eus+C6D0.net
>>753
歩いてる描写は特にいらなかったと思う。特殊部隊のヘルメットをかぶったままだと艦内を進んでる途中で
死角から襲われる可能性もあるのにな。変なミスリードせず西条の顔がパッと明るくなるカットだけでいい
そのまま艦橋に入って古代の肩に手を置くって流れでいいのではと

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 16:16:06.65 ID:FBVdT86W0.net
「永遠の17歳」の人ならば、時間断層の中でも劣化しないだろうな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 16:37:08.52 ID:MF36lrB40.net
>>753
そう、そこがいらないカットだった
艦内警備がザルだし今回保安部は乗艦していないの?
でも結果的に乗れなかったけど星名はいたし、設定が分からん
あと西条が島と一緒に第一艦橋へ上がるまで
レーダーの席が誰もいないんだけど、発進時に空席は違和感

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 16:54:38.23 ID:on3tpVjPd.net
>>752
あのシーンで
何故人質にしてるってわかるんだ?
島が抱えていたのは、ヘルメット

よく見ろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 17:19:40.13 ID:cswkjzHLp.net
>>753
あんな服着てウロウロしていたらダメだろ
あの二人はただの案内役

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 17:21:28.05 ID:cswkjzHLp.net
>>754
そんなことしなら何もつくれないだろ
適当が一番いいんだよ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 17:22:19.31 ID:1MHRfEWha.net
>>568
これが見たくてパチ打ってた

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 17:26:21.65 ID:MF36lrB40.net
>>759
ヘルメットだったのは知っていたよ
知ったうえで、このシーンは人質に見えるようにミスリードしたかったのだろうと
推測して、安っぽい演出と書いたんだが

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:10:25.32 ID:3cIl1QLb0.net
>>759
観た上で下手くそなミスリードだって指摘してるんだが
そもそも要らん演出だって指摘には反論なしか?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:19:14.55 ID:on3tpVjPd.net
あれの何が何のミスリードなのか
まったく分からん

島が特殊部隊の格好で、水のなから現れて
第一艦橋に向かって歩いている
ただその前を二人が歩いている

それを見て、他のモブが島だって気がついた

ただ、それだけのシーンだろ?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:28:01.17 ID:3cIl1QLb0.net
>>765
必要か?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:30:09.02 ID:bLo+E7JyM.net
>>765
わかったw今回初めてヤマトに接してさらばや2のあらすじやこんなとこでネタバレとかに接してない人が、突入部隊の侵入許したやべー!と思うように演出したのであって
ここにいる擦れた連中の為では無いんだな、きっとw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:32:27.69 ID:zA9lMoy/M.net
結局、2199・映画で活躍した新キャラで無事なのは、某氏デザイン戦闘機乗りの山本だけじゃん!
実に分かりやすいw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:37:22.85 ID:EoHq2ICc0.net
>>766
あのシーンは要らない
このシーンは要らないなんて
やりだしたら、要らないシーンだらけだろ?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:37:38.57 ID:LVBX38Gga.net
島はなんでまわりくどい乗り込み方をしたのか

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:39:59.89 ID:iiOsus8r0.net
島は死ぬん?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 18:48:55.04 ID:spMZ5PTQd.net
>>769
あのシーンを入れるぐらいなら他に代わ入れた方が良いシーンはあったと思うな。
航海班をさておいて古代が操艦する理由とかレーダー担当はどうしたのかとか

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 19:00:04.94 ID:EoHq2ICc0.net
>>770
島はもともと、防衛本部に逆らってヤマトを発進させることに
疑問を感じていたから、初動が遅くなったんだよ

ちゃんとみてれば分かる事

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/28(日) 19:01:51.43 ID:iera9RO80.net
艦長席に沖田の遺影は飾らないのかな?

大戦艦の落下といいヤマトに瞬殺される戦闘衛星って役に立たない?

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200