2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト90通目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/15(月) 21:55:49.89 ID:v8DdkLFb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

見えてる世界がすべてじゃない
 見えないモノもいるんだ
  ほら 君の後ろの暗闇に

平成30年4月1日より、毎週日曜日09:00〜、フジテレビ(CX)系列にて放送中。

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

※荒らしや煽りは、徹底放置、NG推奨。

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/
        :http://www.fujitv.co.jp/kitaro/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kitaroanime50th

※前スレ
ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト89通目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539482713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 22:50:18.14 ID:RlCucPg20.net
5期くらい続いてほしいが
BD全四巻らしいからないか

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 22:53:14.90 ID:fFbiQIuO0.net
>>420
ねずみ男と同じ半妖怪だからな
黙ってるだけで辛い過去もあったと思う
だから今はあんなに心がしっかりしてるんじゃないかな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 22:54:20.04 ID:Nd0SSv0G0.net
まなに妹的扱いされてブチギレるアニエス?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 22:59:40.18 ID:mKgRU2Q5F.net
>>438
半妖なんて設定あったの?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:08:41.90 ID:MMhm1PFw0.net
>>334
ベアードの目と指輪のせいでロードオブザリングに見える

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:17:02.68 ID:aWT+/CVz0.net
>>440
半妖怪と設定されたこともある
鬼太郎、ねずみ男、ねこ娘は原作やアニメの時期によって純粋な妖怪だったり半妖怪だったりと設定が変わっている
今期でねこ娘がどちらかはわからない

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:18:08.62 ID:fFbiQIuO0.net
>>440
あったよ
ねこ娘大全にも載ってるし
それと正確には半妖じゃなく半妖怪ね
半妖は元々犬夜叉の造語

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:20:09.43 ID:fFbiQIuO0.net
>>442
さらに正確に言うと鬼太郎は主に地獄変限定
ねずみ男とねこ娘は原作からして基本は人間と妖怪との間に生まれた半妖怪

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:20:50.61 ID:fFbiQIuO0.net
失礼、地獄変じゃなく地獄編ね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:27:19.46 ID:ANeJGZji0.net
覇王丸地獄変

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:28:51.82 ID:zuexwfbE0.net
>>438
ねずみ男にある半妖怪の悲哀は、大塚周夫さんの分析が大きく関わってるからなぁ

ねこ娘は妖怪として扱われるあたり、半妖怪がすべて疎外されるわけではないのかもしれない
妖怪の能力が強ければ妖怪側に寄れるし、人間の遺伝が強ければ人間として生きられるんだろうけど、ねずみ男は半端さが強くてどちら寄りにもなれずにああなっちゃったんだろうな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:29:17.58 ID:aWT+/CVz0.net
ねこ娘はねずみ男よりは半妖怪と言われてる機会は少ないんだけどね
原作でもたまにねずみ男が半妖怪であることで見下したような発言をしてるし
公式ページのキャラ紹介ではねずみ男は人間と妖怪のハーフと書かれているけど、
ねこ娘は妖怪と書かれているから今期は純粋な妖怪かな
3期のアニメでもふくろさげの話からするとやっぱりねこ娘は純粋な妖怪だったと思われる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:46:44.88 ID:fFbiQIuO0.net
>>448
逆に原作でもねずみ男が「おれは人間じゃないけどね。れっきとした純粋な妖怪です、スミマセン」
とかって人間と関りあるねこ娘と違うとか主張して周囲の妖怪も認める時があったりもするんで

公式ページのキャラ紹介は4期も当初は6期と同様だったけど後にねこ娘は半妖怪って書かれてたし
5期は当初ねずみ男は人間と妖怪のハーフと書かれてたのが修正されて鼠の妖怪って書かれたりもしたからな
6期もとりあえず猫の妖怪って書いてるだけで、後に判明するかもしれないよ
ねずみ男は6期も登場初期から「おれは人間と妖怪のハーフ」って自称してるのに
ねこ娘は自分から「わたしは猫の妖怪」とは一度も自称してないからね
もちろん能力からして明確に猫妖怪なんだけど

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:49:23.52 ID:fFbiQIuO0.net
あと3期のふくろさげの回は
あとでテレマガデラックスの検証とかで
魚を餌に猫化したところを吸収されてペラペラになったのかなとか
あったからね
まあ3期は純粋な妖怪だったと思われるとこ多いけどさ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:55:02.81 ID:aWT+/CVz0.net
>>450
色々長文書いてくれたけど、こちらが言いたいのは結局のところねこ娘は妖怪か半妖怪かはわからないということだよ
原作でも鬼太郎は妖怪、ねずみ男は半妖怪と設定されていることが多いけど、ねこ娘はそれについて書かれていることが少ない
今期のアニメでもまだどちらかははっきりしていない

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:56:31.12 ID:jLmhyl1h0.net
>>436
まな「ワイはアニエスが好きや!アニエスが好きなんや!アニエスを泣かせるならワイが許さんど!!」
になりそう

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:57:04.17 ID:aWT+/CVz0.net
>>442にも書いた通り3人とも設定が時々変わっているからね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/17(水) 23:59:58.47 ID:zuexwfbE0.net
>>451
ねずみ男と比べたらねこ娘は最近掘り下げられ始めてきたようなものだしな…

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:00:39.63 ID:VL409eID0.net
>>451
わからないっていうのは6期ね
「まだ」がつくかもだし
原作は基本的には判ってるよ
水木プロ監修の公式書籍でも大半が「ねずみ男と同じ半妖怪」
って猫娘について記述してるから

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:01:50.46 ID:VL409eID0.net
ねずみ男も半妖怪って判明したのは原作の妖怪大戦争からね
それまでは普通に妖怪って言われてたし

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:11:55.42 ID:xL5WmLV20.net
普段人間型の妖怪は全部半妖怪でいいんじゃない

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:12:39.93 ID:VL409eID0.net
強いて言えば、6期について放送日に一部のファンが指摘していたっけ
輪入道の回だけど悪事がバレたねずみ男が鬼太郎に
「おれは半妖怪だからお前とは違うんだ」ってくってかかるシーンで
鬼太郎は表情が怒ったままなのに
ねこ娘はそれまで怒ってた表情が哀し気な感じに変わったなって
「あれってなんでだろ?」「もしやねこ娘も半妖だからか?」
「6期は猫の妖怪だろ」「原作がそうだし」
とかあの一瞬を見逃さずに感想や見解言ってたね

もちろん、なんでねこ娘だけ表情変わったのかも
それが同じ半妖怪だからかなのかも
結局今の段階では全然わかんないんだけどね

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:13:48.21 ID:VL409eID0.net
>>457
砂かけ婆や子泣き爺は純粋な妖怪だけど
幽霊族もそうだし

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:14:57.06 ID:VL409eID0.net
ねずみ男とねこ娘って
人類タイプ?動物タイプ?
分類はどっちなんだろね

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:16:21.16 ID:7VsgN+Ws0.net
原作の設定についても公式書籍のことは知りつつもこちらの見解は違うんだが、いくら議論しても決着はつかないと思うし
これ以上は不毛なので見解の相違ということで

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:18:20.91 ID:VL409eID0.net
実際6期で分かんない以上決着は付かんわな
見解の相違もへったくれもないよ
「今の段階ではわかんない」
これだけだよ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:18:37.59 ID:m/fTWotx0.net
何でこんなに必死なんだ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:23:45.59 ID:VL409eID0.net
原作の設定についてもねずみ男とねこ娘についての半妖怪は基本設定だね、あくまでね
見解は見解、真実は真実と、別物だし
厳密には水木先生はシリーズの都合で「曖昧にボカシテル」ってのが事実だった
(割合的にねずみ男はどちらかと言えばハーフの方が多めだったけど)

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:23:50.06 ID:EhdYpEeP0.net
解ってる範囲では6期公式のキャラ紹介を基準にするしかない
つまりねずみ男は半妖怪、ねこ娘は妖怪
本編内でそれを覆すだけのソースが出てこない以上はな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:26:56.99 ID:VL409eID0.net
>>463
必死というより
単に判ってる部分を曖昧にせず晒してるだけ
判ってる部分を判らない部分と混同して曖昧にするのは誤解の本

で、判らない部分は判らないで今後を待つしかない

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:27:13.48 ID:o0dcrbj1a.net
>>463
その人日が変わる前に37回も書き込みしてて、しかも多くはろくなこと書いてないような人だから

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:27:46.58 ID:qy9YLkqt0.net
ろくろ首姉さんもいいオンナだなぁ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:28:10.80 ID:VL409eID0.net
>>465
それはソースとは言わないんだよ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:29:43.10 ID:VL409eID0.net
いつもロクな事書かない事多いアウアウカー Safb-YaPGが生意気に他人をロクな事書かないって批判してる

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:30:52.64 ID:ErWiDM5S0.net
おいケンカすんじゃねえ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:31:49.53 ID:VL409eID0.net
>解ってる範囲では6期公式のキャラ紹介を基準にするしかない
今解ってる6期の基準ね
「解ってる範囲」とは別だけどね

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:32:11.59 ID:qy9YLkqt0.net
ソースを信じるのだ

May the source be with you

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:33:57.72 ID:qy9YLkqt0.net
今わかっている事は、ねこ姉さんのマイブームは、
ケツの穴にピーナッツ詰めてオナラで飛ばすってことだ。

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:34:07.67 ID:VL409eID0.net
>>471

お腹が減るからね

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:36:50.86 ID:qy9YLkqt0.net
何か忘れてると思ったら今日まだ抜いてないや。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 00:37:48.31 ID:VL409eID0.net
醤油を信じなさい

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 02:20:54.53 ID:EfnHcE0Z0.net
>>464
アニメのために設定ボカシてくださってたのか…
水木御大の気遣いにも気付かず、我々はみっともない言い争いをしてしまったな…

6期はハーフ設定かなり全面に押し出してるよね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 02:50:38.00 ID:C/6El/a70.net
ねこ娘のカップ麺欲しい

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 02:59:56.06 ID:VL409eID0.net
>>478
アニメのためにもあったし
原作でもねずみ男もねこ娘も自由に幅広く活躍させるためにね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 03:05:50.26 ID:vdiHQO+X0.net
ぶっちゃけ原作は良くも悪くも設定ガッバガバで時系列もごちゃごちゃで
アニメはその時その時で原作を整理して使ってると思ってる

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 03:08:32.75 ID:vdiHQO+X0.net
水木作品の中でも鬼太郎は
なかったことにされたり後付けされたりご都合で動いた設定が大量にありすぎるからなあ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 03:21:23.60 ID:VL409eID0.net
それでいて水木先生は計算ずくで鬼太郎シリーズの方向性は完成させているし

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 04:49:57.83 ID:pf1zNjha0.net
>>46
イキリヲタクきっしょw さっさと死ね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 05:52:12.91 ID:U7N+Roc90.net
タムシの歌でもうたって今日も一日ほがらかにゆこうじゃないか
http://i.imgur.com/yLV5TiC.jpg

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 06:20:46.32 ID:gkhd8SWt0.net
アニメで歌ったら神だw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 06:26:01.39 ID:TIMCvozG0.net
>>482 原作もマガジン版、サンデー版、新編、国盗り等つながりがあるかどうか
    全てパラレルワールドになってるのかも知れんし


488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 07:07:28.76 ID:pQWNSogt0.net
結構社会風刺とか時世ネタみたいなのが多いからね
ハーフも割と今トレンドだし使おうと思ったんだろう

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 07:16:12.47 ID:SfwpGP/6r.net
ねずみ男って何げに優秀だよな。
詰めが甘すぎるけど。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 07:17:02.37 ID:r8OIdFGt0.net
>>460
ねこ娘はケモノ化するからケモノ
ねずみ男もたまには鼠要素マシマシになってくれてもよき

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 07:58:59.27 ID:xTiC9efr0.net
アデルたち魔女って人間と寿命は変わらず、老いていくのだろうか。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 08:08:38.97 ID:ZFzo5kbr0.net
>>491
母親亡くしたばかりっていうけど、生物としての死なのか日本の妖怪みたく実体失っただけなのか
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000114401/00/img38fd0da6lkd7u7.jpeg
アニエス達の回想シーンでこんな母親出てくるかも

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 08:21:15.01 ID:7VsgN+Ws0.net
ゲゲゲの鬼太郎だと魔女も妖怪なんだよな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 08:21:36.74 ID:bqYiauzla.net
>>492
この母親からあの姉妹が♪産まれるのか・・・

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 08:34:23.20 ID:ORTSh3OH0.net
>>494
ラピュタのドーラだって若い頃はカギ鼻じゃなかったから
老化とともにああなるんじゃね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:02:54.89 ID:xTiC9efr0.net
>>492
魂さえ潰されなければ復活できるから多分寿命か病気で亡くなったんだろうね。
しかしアニエスちゃんも今は美少女だけど50年くらいしたらこうなるのか。
年を取るのは恐ろしい……

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:16:33.50 ID:RcAZqgrK0.net
>>492
これはもうアニエスの祖母だろう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:19:39.49 ID:RcAZqgrK0.net
>>496
もしかしたらアニエスの母は秘密裏にベアードに叛逆しようとして消されたのかもしれない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:21:03.50 ID:lcLcHJQW0.net
>>495
悲しいなぁ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:45:31.82 ID:6Lza8Oyba.net
>>452
ねこ姉さんが「ばかたれ!!!まなのばかたれ!!ワシらの気持ちが分からんか!!!!」ってドロドロ修羅場になっちゃう

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:53:41.59 ID:155qw6qX0.net
魔女と妖怪は別物だよな
牛鬼とか海坊主は怪獣というべき
人間が死んで妖怪になったものは幽霊とどう違う?
河童は別種の生物
生物ベースの猫娘とぬりかべや石妖など無機物に魂が宿ったものも厳密には違う

鬼太郎世界では宇宙人も妖怪かもしれない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 09:55:21.71 ID:xTiC9efr0.net
>>498
粛清されたのだとしたらアデルは母親を失ったのは悲しいけど、主君に反旗を翻した
から当然であるし逆らったところで勝てるわけがないと諦めているのかも。
そこでアニエスが堂々と反逆したから「自分はできないのに、この子はどうして」
「これ以上家族を失いたくない」「何も考えずベアードに従っていれば生きていける」
という考えにたどり着つき、「運命は変えられない」みたいなことを言ったんだろう。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 10:00:21.28 ID:CwgIgY270.net
>>501
荒俣宏さんは一番怖いと思う妖怪にハーメルンの笛吹き男をあげていた
幽霊の話にしても、では幽霊って何?って話になるので鬼太郎の文脈で何が妖怪の枠に入るかを考えるのがいいんじゃないかな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 10:07:00.35 ID:1fSDKseo0.net
>>493
耳が尖ってる時点で人間じゃないな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 10:09:56.23 ID:Ixg41/mfp.net
>>485
きったねぇ歌で草

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 10:10:59.46 ID:+dDLkv5C0.net
魔女の場合寿命は人間と同じか少し長いだけで実子や弟子に能力や魔術が継承されていく場合もあるから何とも言えんのよね
水木ワールドでは妖怪というかモンスターの扱いになるんだろか

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 10:17:27.54 ID:ORTSh3OH0.net
>>506
水木ワールドでは水木先生が妖怪と分類すれば
神だろうが宇宙人だろうが海獣だろうがそれは「妖怪」

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:06:29.14 ID:VL409eID0.net
>>504
ゲゲゲの鬼太郎に限らず妖怪だけど

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:07:53.22 ID:VL409eID0.net
>>501
妖怪をどう据えている?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:10:49.19 ID:VL409eID0.net
>>491
妖怪は基本齢を取らない

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:11:59.94 ID:VL409eID0.net
>>496
50年後も変わってないと思う

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:16:00.77 ID:155qw6qX0.net
地面師も妖怪なのかな?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:18:39.19 ID:U9BxRrDia.net
アニメや漫画で妖怪というのは本来の定義とは違って作者や制作者がどう定めたかによるんだよな
こうもり猫など鬼太郎では妖怪だけど悪魔くんでは悪魔だし
作者は違うけど幽遊白書では妖怪というのは事実上種族名みたいに思えるしな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:25:23.58 ID:dehrr7oO0.net
>>496
妖怪アパートを思い出せ
50年たっても鬼太郎達は姿変わって無かっただろ
アニエスも50年たっても美少女の可能性が僅かながらあるぞ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:32:49.56 ID:FyB92a0y0.net
妖怪も
・元人間(個人)由来
・人間の概念・思念由来
・動物・器物由来
・自然現象由来

とあるよね
いろんなものを内包するのが妖怪

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:38:58.29 ID:VL409eID0.net
>>513
「妖怪」は「前近代」的であり、「民俗学」的であり、「通俗」的な「モノ」として諒解される概念

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:42:08.56 ID:VL409eID0.net
>>515
「妖怪って何?」って尋かれた時、簡潔に答える事ができないからね

518 :妖怪チン毛散らし :2018/10/18(木) 11:42:35.87 ID:qy9YLkqt0.net
俺の部屋にマン毛が散らばってるのはねこ姉さんの仕業

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 11:49:45.37 ID:pafc43jH0.net
そもそも主人公の鬼太郎は幽霊族であって、妖怪じゃないし

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:03:46.78 ID:VL409eID0.net
幽霊族は妖怪

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:04:28.71 ID:wmx+FzYxa.net
>>519
でもさ、妖怪アパートの話でから傘やろくろ姉さんから「妖怪のくせに人間の味方するねか?」みたいなこと言われてなかったっけ。

幽霊族って名の妖怪種族ってことにしとこうか。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:05:31.88 ID:qy9YLkqt0.net
ヘッドホンのコードがいつの間にこんがらがってるのは妖怪の仕業?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:07:58.47 ID:VL409eID0.net
幽霊族は妖怪にして地球の先住民族

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:08:37.52 ID:VL409eID0.net
>>522
かもしれない
でも拡大解釈して何でも妖怪のせいにしない方がいいよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:16:19.89 ID:R/ozvKHka.net
お化けってのは不思議なんですよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:25:41.73 ID:VL409eID0.net
お化けは庶民的
妖怪はインテリ風の特殊な表現

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:28:01.70 ID:VL409eID0.net
お化けは不思議じゃない
不思議なものなどないから
あるべきものしかない
人間の僅かな知識と狭い常識に外れたものを見ると
不思議と感じるだけだから

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 12:47:21.27 ID:7VsgN+Ws0.net
何だかまた変な妖怪が来てるみたいだな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:03:56.62 ID:ZFzo5kbr0.net
>>503
笛吹き男は小児性愛者とか悪魔だとか魔法使いだとかいろんな説があるらしいね
西洋妖怪軍団の中にいるかもしれないから、襲ってきたら鬼太郎もオカリナなりチャルメラなり吹いて対抗するしかないな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:20:26.35 ID:uWDP2jYhH.net
>>529
鬼太郎さん操り技には弱いから、あっさり攫われるんやろなぁとは思う

鬼太郎を攫うの自体が死亡フラグやけどな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:23:14.96 ID:QNMdpFYid.net
鬼太郎での最大死亡フラグは、親父を食べる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:43:22.30 ID:UJCq/Wr80.net
>>498
本物のベアードはすでに死んでいて、死んだとみせかけたアニエス母が偽ベアードに成り代わってるとかもありそう

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:43:38.02 ID:pafc43jH0.net
>>521
たしかにそうだね 妖怪の定義なんて広そうだし

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:44:03.30 ID:7VsgN+Ws0.net
原作などで鬼太郎を操った相手というと、ベアード、邪魅、エリート、こうもり猫、などか
今期でもベアードかカミーラにでもやられるかな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:46:46.09 ID:7VsgN+Ws0.net
>>521
>>533
公式ページでは「妖怪の中でも非常に強い力を持った幽霊族」と書いてあるから少なくとも今期ではその認識で良いと思う

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/18(木) 13:51:19.96 ID:3UoFjbUU0.net
>>503
なんかわかる
姿形とかじゃなく「一晩のうちに子供が大勢消えてしまった」という淡々とした結果が怖いというかめちゃくちゃ恐ろしい
その後子供たちがどうなったのかと想像するところまで含めて

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200