2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:14:17.16 ID:sThMeshl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBE

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539093061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 05:48:18.63 ID:db8t3bfwd.net
>>203
勿論音なんてしないだろう
自艦の発射音や被弾した音は聞こえるだろうけど

だいたい、ヤマトの世界のエネルギー兵器は足が遅すぎる

本来は砲口が光ったら
そりゃその瞬間に当たっとる

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 06:38:58.83 ID:QORuHohb0.net
>>190
朝日ソノラマ版も島が捕まって帰ってきたらサイボーグ化されてて真田を撲殺した後沖田を殺害しに来たところで古代に射殺されるんだったな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 07:20:58.75 ID:2MigCMjrK.net
そりゃあアンドロメダが六神ロボみたく合体なんてしたら小林が叩かれるのは当たり前だよ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 07:23:09.86 ID:1biIRblNa.net
>>203
点灯したら バッシュルルルルルルルルッッッ!!! って効果音の出る青色レーザーポインター売る商売思いついたわ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 07:23:22.36 ID:QORuHohb0.net
>>185
以下、リアルタイマーのチラシの裏
離れ、というかさらばは夏休みとヒットを受けて冬休み、更に翌年(翌々年?)の夏休み(新たなる直前)に全国ロードショーされて一般層にまで受けた数字だった
永遠にの数字は一般層が引いた後のヤマトファンの数だと思う。一般層は「え?終わったんじゃなかったか?」で
(永遠にの予告見るために行った渋谷の映画館でホントに耳にした。やってたのは確かアメリカン・バイオレンス)
その頃既に「死んだ子を墓から引きずり出してさも生きているかのように踊らせる」とか「ヤマトはつらいよ」とか揶揄されるようになっだけど、ファンの性(さが)で新作出るとパブロフの犬のようにヨダレ垂らして見た
そしてヤマト3の頃はさすがに「ええ加減にせぇよ」という空気になって、今度は完結編でホントに終わりですっていうので「なら見にいったるわい」というのが
リアルタイムの空気だった
まぁ終わったはずだよ、からのヒットを受けての続編ってやつの元祖は「鉄腕アトム」だがw

俺的には完結編以降は皆実体の無い虚像にしか映らないので2199で戦艦がヒラヒラ舞おうが2202があらゆるこの世の理に反しようと好きだったヤマトの二次創作として楽しめてる、あ、2202は2話までと有難いネタバレしか見てないがw

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 07:30:09.76 ID:QORuHohb0.net
>>203
音のない宇宙戦闘の味気なさはプラネテスやガンソードでやってたな、あと一交差戦闘のあと次の交差軌道まで数か月待機とかってのは…何だったっけな?

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 07:31:15.63 ID:InmxWTe0a.net
ヤマトを見てからSWのブラスターから発射されるレーザー光線な速さに驚いたっけ
そら実写だとそうなるよな、確かにヤマトのビーム兵器は足が遅いんだろうな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:08:32.63 ID:VU0+HkjC0.net
>>197
ハードSFなら許されないけど、スペオペだと多少は赦される。
その時に重要なのは、やっぱり恰好良いと思えるかどうか?とかはあるよね。
でも流石にアンドロ空母のキノコヘッドはダメだね。バランス悪いの一目でわかるので違和感しかない。
あれを格好良いと思える人に、車や飛行機の設計は絶対にまかせられないレベルだよ。

あと亜光速でレーダーうんうんは、スペオペでは宇宙船には対宇宙塵用のエネルギーシールドが装備されているのが常識になってる。
現に2199でもビーム兵器なんかだと弾く描写が出てくるよね。
スタトレだと艦首方向にアンテナ(光るアンテナ)があって、あれが超光速での宇宙塵を弾く装置だったりする。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:28:53.84 ID:WEf0nE9C0.net
アニメでは科学考証も大事なのだろうが、まずはデザインの良し悪しで語れば良いんじゃないの?
それは思考停止として科学考証的見地で議論するのも大いに結構、であればまずはスタンダードモデルの主役メカを考察して、次に主役メカの事象と脇役のメカの事象と比較するとより説得力が増すでしょ

アポロノームのデザインは俺も好みじゃないけど、科学的考証する場合はスタンダードモデルのヤマトをすっ飛ばして、アポロノームを科学的観点から議論してもツッコまれるだけな気がする

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:31:54.96 ID:VU0+HkjC0.net
>>212
アポロノームってナニ?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:41:26.94 ID:b82Fr4z40.net
人間爆弾と言えばこれを忘れてはいけない
https://www.youtube.com/watch?v=_hmgwkkP37c

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:43:34.95 ID:b82Fr4z40.net
>>203
光の筋が光って見えるのは空気中の塵に光が反射して見えてるわけで
真空中だと何も見えない

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:44:33.72 ID:1biIRblNa.net
>>212
デザインの良し悪しが最悪やからじゃあ科学的理由付けでけへんかなぁって、そうするともっと最悪やったちゅうだけやで

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:44:57.17 ID:sV0qIgXgH.net
テンプレ読んでね、違法動画の貼り付けは禁止だよ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:46:00.15 ID:SuRia4JmM.net
>>183
基本的に艦橋からみんな操作できるんだけど乗組員に参加意識を持たせるために持ち場作って作業させてるのかな?
突入行動時のために、波動砲制御室やロケットアンカー管制室には退避シェルターがあったと信じたいw

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:52:37.03 ID:SuRia4JmM.net
>>211
割と真面目に恒星間宇宙船デザインするとガンダム00終盤のソレスタルビーイングみたいに前面に岩塊を置くのがセオリーらしい。クラークだと氷塊だったか
ヤマトだと旧作のアステロイドシップが合理的だとか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 08:58:58.85 ID:b82Fr4z40.net
真空中では内部で発生する熱をどう放出するのかも結構な問題らしい
アポロ計画で使用した月面探査車の時から放熱は問題だったそうだ
2001年宇宙の旅のディスカバリー号もリアルを求めるなら大型の放熱板を付けなければならないけれど
それだと羽で飛んでいる様に見えるのでやめたらしい

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:01:53.17 ID:VU0+HkjC0.net
>>218
それは意味が違うと思うよ。例えば現実の戦艦大和も主砲操作は各艦橋から出来た。
でもそれは各砲塔に個別に操作するものじゃなく、一斉射撃の様な使い方になる。
各砲塔に個別に砲撃をさせるには、やはり各砲塔に人員を配置していないとできない。

要は作戦に応じた運用をするためには、各部署に人員を配置する必要がある。
特に戦闘艦の場合、戦闘の負傷や戦死で人員に穴が開かない様に、必要な個所の全てに人員を配置した。

>>212
アンドロ空母のデザインって、松本零士さんの艦橋をぶっ壊すだけのデザインだからね。
俺から見たアンドロ空母は、キモイ、嫌い、消えろの3Kメカでしかない。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:08:39.60 ID:1/vwgnUH0.net
>>212
ですよねぇ〜
そもそも宇宙空間でドンパチしてるアニメなんだから
科学考証など意味無し。カッコイイかどうかただそれだけ。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:14:02.52 ID:SuRia4JmM.net
>>220
放熱板無いと考証的におかしいというクラークと
カッコ悪いから却下なキューブリックだったっけか?
逆かな?
宇宙で音というと初代マクロスは本編そのものが
未来の史実を役者が演じた作劇だっていう設定だったっけ
2199シリーズも旧作という未来の史実を荒唐無稽アニメ化したと思えば納得はともかく理解はできたりして

旧作が荒唐無稽?聞こえんなw

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:16:50.27 ID:VU0+HkjC0.net
>>219 >>220
なるほど〜。そういうの聞いて空想するのって楽しい。

>>222
確かにヤマトはアニメだから、戦闘シーンで煙吐いたりするけど・・・
それはあくまでも現実の海上戦闘をモチーフにしているからで、そこのお約束まで反故にしたらナンセンスでしかないよ。

だから2199ではガミラス多段空母から発艦する戦闘機が、離陸時に一端沈み込む現実の空母発艦シーンを演出した。
あれを科学的云々と突っ込む奴は一人もいない。
それは海戦がモチーフにあると理解して見ているからね。
どんなアニメでも、モチーフをバカにしたら終わりだよ。

その意味でも海上戦闘をモチーフにしたヤマトで、アンドロ空母が如何に異常かが判る。
あれはダメなセンスということね。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:21:24.15 ID:ilcWocZiM.net
また宇宙空間をサイレン鳴らしながら急降下爆撃して欲しい

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:25:12.16 ID:sV0qIgXgH.net
ヤマトは地球の最新鋭戦艦としてとイスカンダル間の往復33万8千光年を成し遂げたという事実をスルーして
2202のあのアンドロメダ型が科学考証がなってないともっともらしい批判しても説得力ないよ
ヤマトにしたって絵的なかっこよさ優先なんだから

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:27:57.26 ID:sV0qIgXgH.net
33万8千光年の航海ですね、言葉足らず
すまん

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:28:22.13 ID:SuRia4JmM.net
>>221
それは知らんかった、艦橋から射撃指示盤に数値を指示して砲雷長が各砲塔に指示出して準備完了報告して艦橋からの「撃ち方始め」から「撃ち方やめ」まで砲撃、装填を繰り返す、だと思ってた
ヤマトの主砲要員は描写あったけど高射砲台は旧作含めて描写あったかな?
ちなみに今までの流れは俺は人員居た側で、片やあの整然とした砲撃からオートだという側の人と話してた、です

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:28:46.48 ID:sV0qIgXgH.net
33万6千光年だった、スレ汚しごめん

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:30:21.59 ID:9P9xVO7fM.net
>>228
復活篇はディレクターズカット版でカット追加されてた。
それと2520も有人だったはず。
他は覚えてない。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:35:04.03 ID:SuRia4JmM.net
>>227
そんなとこに突っ込むコドモなどこのスレには居ない
たとえ副長に論理性に欠けると言われても
人間性に欠けるよりはいい

その副長が「君に心があるかすら私にはわからない」というシーンが好きだった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:36:16.29 ID:VU0+HkjC0.net
>>226
アンドロメダは恰好良い。
でも宮武一貴さんがヤマトに対し迫力が足りずに松本零士さんに相談し、そこで松本零士さんの描いた艦橋をキノコヘッドに変えたアンドロメダは超ダサい。
アンドロ空母はキモイ、キライ、キエロの3キ違いメカでしかないよ。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:45:11.98 ID:+bWTDWdp0.net
科学的検証はどうでもええやん。
完結編では宇宙に出来た海原にヤマトがズブズブ沈むしな。
あのシーン大好きだけど宇宙ではどうのこうのって全く気にしない。

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:46:53.13 ID:ONgIEDF40.net
>>228
>ヤマトの主砲要員は描写あったけど高射砲台は旧作含めて描写あったかな?
確かめてないけど自分の記憶では「さらば」で出てたと思う。なぜか黒いサングラスかけてる適当なキャラ。

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:52:43.23 ID:XiZCk/I5d.net
>>233
あれは逆に海に沈むヤマトから逆算して話を作ったとしか

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:52:58.86 ID:SuRia4JmM.net
>>232
さらばの公開前に公表された新造戦艦アンドロメダのインパクトを2202で継承するのは、あのガラス張りの銀河っていう船なんじゃないの?
アンドロメダはさらばの量産巡洋艦くらいの位置で
怒ってあげる君をアンドロメダも涙で頷いてるよきっと
中学の夏休み課題の石膏像、アンドロメダ艦首作って提出したっけなぁ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 09:58:36.74 ID:SuRia4JmM.net
>>233
あんだけ巨大な水塊は自身が重力を持つ、というのはニュートン先生の法則から外れてはいない、と当時も思ったよ。それより徹夜の睡魔と闘うのに必死だったがそのあとのラストで飛び起きた俺は若かったw

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 10:10:16.70 ID:4By0VTaX0.net
2202のPVって尺が短いよね
テレビ用のCMはしょうがないけど、個人的に2199のように180秒くらいでがっつり見せてくれたほうがよかった

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 10:11:55.21 ID:zw08B/sR0.net
>>210
まぁレーザー兵器なら光速だから
撃った瞬間だよな

ビーム兵器は、荷電加速粒子の流れだから
光速って訳でもなかろうとは思う

それでもSWのブラスターがビーム兵器だとしても
あれでも十分遅いと思う

ヤマトの場合、火薬の爆発で押し出す三式弾も
ショックカノンもあまり変わらないように見える

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 10:19:57.72 ID:zw08B/sR0.net
>>233
まぁあのシーンもおかしいって言えばおかしいのよ

その前の自爆したヤマトの艦体は真っ二つに千切れとるのに

海面から立ち上がるヤマトは、まるで勃起したチンポのように屹立しとる

だけど、そんな事は関係なしに画の迫力で押し切るだけの
力があった

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 10:38:37.89 ID:9P9xVO7fM.net
>>240
結論:恰好いいは正義

2202もね、矛盾があってもシーンが恰好良かったらここまで叩かれんのよなぁ・・・

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:04:30.57 ID:OfmPEf93d.net
ヤマトのパースは2199より格好いいんだけどなぁ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:25:40.49 ID:zw08B/sR0.net
>>242
そうかぁ

あの茶筒みたいなノズル・・・・・・・

あれが一番の改悪やわぁ


2202ヤマトのバックショット見るたびに
腹が立つ

と言いつつ、復活篇のデブヤマトは歴代でも
秀逸だと思う俺がいる

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:26:07.63 ID:agoohiGGd.net
>>242
2199はCGヤマトのパース表現するの苦労してたけど新技術が開発されたのかな?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:26:15.04 ID:51V37xCSM.net
なんで全国放送じゃないの?
BSでやんないの?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:31:53.04 ID:zw08B/sR0.net
>>241
まぁね
2199でもカメラ動かしたり色々工夫してたもんな
ドメルのガトラン艦隊戦は要所で手書きだったりでいいと思う

対して、2202は観てて疑問ばかりが浮かんで
ん?・ん?って話に入り込めない
チクワ空間でのデスラー艦の位置とか明らかにおかしいもんな

あとBGMだよな
アンドロメダのテーマでも、昔の軽やかさがないし
BGMが良くて、うまく充てていればまだ楽しめたと思う

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:33:21.98 ID:zw08B/sR0.net
>>244
ソフトを変えたみたいよ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 11:45:36.92 ID:agoohiGGd.net
>>246
2199のガトラン艦隊はあそこ一回しか使わないからCGモデル作ると割が合わんので手描きにしたんだが
改めて人間の脳内エフェクトがかかった手書きは良いよなと再確認できたケガの功名?だった

どうせ続編やったら使うんだから作っときゃ良かったのにという声も当時あった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 12:13:23.92 ID:1biIRblNa.net
おまえら完結編に好意的やねんなw
俺はあかんわwショックカノンが弾道軌道になったり敵本拠地に着陸ドリフトしたりアクエリアスの水柱に艦首高々と持ち上げて沈んだり
もうその頃には、船が沈むときは小学生向け絵本みたいに艦首持ち上げるというより、艦尾から引きずりこまれるというかもっと言えば横転の方がポピュラーって知識あったから、あれが宇宙を無視した海戦ものやっちゅう前提でみても、無理!

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 12:28:47.37 ID:OfmPEf93d.net
>>243
プラモ作ってみたらノズルのバランスは悪くないですわ。見せ方の問題かもだよ。
復活篇のヤマトは俺も好きだ!プラモにならず残念だよ…

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 12:30:32.70 ID:OfmPEf93d.net
>>244
うん、パースはかなりダイナミックになってたからもしかしたら専用データがあるのかも。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 12:43:30.36 ID:u0IXcLaJa.net
スルメイカとかの助監督デザインはシドミードヤマトのデザインラインを独自に咀嚼、発酵させてたつもりが腐っちゃいましたってやつだよね。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:02:35.91 ID:drfPff9N0.net
アラフィフ社会人で時間がなく、TVが一台しかなく家族がドラマ見るのでテレビ録画だけして全く見ないアニメがかなりある俺。

優先で観たいアニメとしてグリッドマンがトップに来て、次点が鬼太郎となっているのだが、2202の録画を観るかどうかで真剣に
葛藤しています。

2199は和平オチも含めて大好き(満点とは言わないが)だったから、それを全てブチ壊したがっているようにしか見えない2202に
わざわざ貴重な見る時間を割くべきか否か。

1話の戦闘CGが2199テレビ版に比べてもクオリティが下がっている様に見えて、絵的なクオリティだけでも同レベルを保っている
なら見る価値もあるが下がっているなら、もはや視聴を止めて無かった事にしてしまった方が良いでしょうか?

エイリアンシリーズも2までで見るのを止めてリプリーが死んだらしいという話を知識として知ってはいても無かった事にしているのと
同じスタンスを取るべきだろうか。

福井が大帝に愛を語らせてどんな物語を綴ろうとしているのかに興味がなくはないのだが(福井作品のファンではない)、何やら
噂を聞けば福井の物語以前に小林誠が作品全体をメチャクチャにしているとも聞き、見るモチベーションはますますダウン。

物語的に見るべき部分はあるのでしょうか、既視聴組の皆さん!?

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:06:04.20 ID:OdTzGW06d.net
>>240
そう、いったん自爆で真っ二つで藻屑になったと思ったら突然のフル勃起w
戦艦の最後は海に沈めるって決めてたんだろうな。

255 :253 :2018/10/16(火) 13:07:29.39 ID:wH0HMR1Gd.net
ちなみに方舟は長すぎる大和ホテルのシークエンスには怒り心頭だった。
でも、戦闘とかガミラスとの共闘クライマックスは良かった。ひとえにホテルがタル過ぎ長過ぎだったのがダメだっただけ。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:12:06.54 ID:hyiENNCa0.net
>>253
グリッドマン、鬼太郎、ジョジョ
で良いでしょう。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:14:12.27 ID:SuRia4JmM.net
>>249
見る側も作る側もやっとヤマトを葬ってあげられるという厳かな気持ちだったので内容二の次で許容できたんだよ
…よもやあの男が裏切るとはw

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:15:31.37 ID:SuRia4JmM.net
>>256
ジョジョと録画が重複するんだよね

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:17:37.23 ID:aqH6d2+40.net
2199で余計な後付設定を増やし過ぎた
おかげで2202では波動砲戦艦が全く登場できない危惧があった
それを適当な理屈で無かった事にしたのは流石に飽きれたけどな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:18:23.48 ID:SuRia4JmM.net
>>254
ヤマトの墓標というビジュアルイメージが全てだったんだろう、かの御大は

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:21:18.84 ID:OdTzGW06d.net
>>259
艦長が勝手にやったことか。
まあ、監督が勝手にやったことと捉えられなくもないw

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:21:59.82 ID:OfmPEf93d.net
>>253
そこまで言っててもう結論は出てますよね
2202を楽しんでる人からしたら不快だろうし
お互いのためにも観ない方が良いでしょ
グリッドマンスレで楽しめば良いかと

263 :253 :2018/10/16(火) 13:25:07.27 ID:wH0HMR1Gd.net
>>262
ただ、やはりアニメは人生の中で大きな存在のアニメだし、物語的に見るべき部分があるのかというのは気になるんですよ。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:35:52.62 ID:ilcWocZiM.net
これは波動砲ではありません
デスラー砲改めガミラス砲です

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:36:40.24 ID:9DL3AkCy0.net
番組表で見つけて録画して、一話と二話を続けてみたが・・・
これ面白いか?
ニワカが観ても意味がわからねえ 
ガミラスの戦艦の盾はなんの役目?

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 13:48:58.89 ID:o0Z7t7Ydd.net
グリッドマンはきちんとリメイクっていうか続編としても見れる作品に仕上がってるのになぁ。

やっぱりヤマトは戦ってなんぼだよ、、あーあ。

267 :253 :2018/10/16(火) 14:01:55.44 ID:drfPff9N0.net
間違えた。


>>262
ただ、やはりヤマトは人生の中で大きな存在のアニメだし、物語的に見るべき部分があるのかというのは気になるんですよ。

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:08:08.81 ID:SuRia4JmM.net
>>261
あれは芹沢の口を借りた今作スタッフの
「あれはシリーズのいち監督がした口約束です」
だったのかw

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:18:50.93 ID:2e9xvOTOp.net
>>253
アンチスレに聞きに来る馬鹿なの?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:19:14.45 ID:MYzXLz+RK.net
>>267
テレビ放送よりも先まで円盤出ているからそれをレンタルするなりしたらどうかと

271 :253 :2018/10/16(火) 14:31:24.47 ID:wH0HMR1Gd.net
>>269
ここはアンチスレじゃなくて単にテレビ放映スレですよ。

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:31:28.43 ID:OfmPEf93d.net
>>267
そこまでヤマトを想う気持ちがあるなら尚更ご自分で判断するべきじゃないかな?
皆も主観で擁護や叩きをしてるんだし、雑音は無視してその目で確かめるべきだよ。
どうしても気になるのならレンタルで18話まで観れるし個人的にも伏線が多いので纏めて観るのをオススメしますわ。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:32:08.64 ID:SuRia4JmM.net
>>269
これから見るべきか?などと言いながら妙に内容と出来に詳しいみたいなので察してあげるべきではないかと

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:35:34.32 ID:b5mZfpZha.net
ギムレー長官 デスラー総統よりか、真面目に仕事をしてて草

275 :253 :2018/10/16(火) 14:40:28.88 ID:wH0HMR1Gd.net
>>273
いや、1話放送を見た時点で初めてこのスレを見に来てネタバレ無しで語られてる範囲で見聞きした事に基づいて尋ねてるんですが。

初代からのアラフィフヤマトファンとしては見たい!でもなんか見るのが怖い!!どんな感じなの!?という切実な質問と思って
いただけるとありがたいのですが。

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:45:16.15 ID:ilcWocZiM.net
ウザい
帰れ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 14:49:33.88 ID:OfmPEf93d.net
そこまで言わんでも…

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 15:02:04.63 ID:glmISgjr0.net
コスモタイガーのデザイン逆転してるよね
試作の方がどう考えても格好んだけど
新型が古臭いし

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 15:07:51.13 ID:hBERh35bd.net
>>263
ネタバレを誘うからその手の質問はアニメ2でした方がよいです

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 15:11:33.31 ID:SuRia4JmM.net
>>275
アラフィフでそんなこと言ってるということは
進学も就職も恋愛も結婚も未経験の物はみんなそうやって他人の評判気にして決めてきたのか?
ならば見ないことを強く薦める、と言ったら見ないで去るのか?ならばそれが良い
古き良きヤマトを抱いて生きてくれ
俺も旧作からだが最後まで喰らうと決めた

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 15:44:12.82 ID:ZUMLfNqN0.net
>>278
コスモタイガーUのデザインについて
旧作ではヤマトよりもコスモタイガーUのほうが好きでした
しかし、2199でコスモファルコンが出たあとの続編ならば
ほぼ旧作と変わらないコスモタイガーUは出すべきではなかったと思います
おそらく制作側は旧作で人気のあったコスモタイガーUを
デザインを変えずに出した方が旧作ファンの支持を得れるのではと
旧作ファンに媚びた安易な考えの結果だと思います
コスモタイガーTは副監督のデザインで、同じく副監督デザインの
復活篇のコスモパルサーに似た部分があり、コスモパルサーの原型は
コスモタイガーTだったと副監督は設定したかったのでしょう

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:20:26.22 ID:My5Nd06p0.net
復活変とミッシングリンクでもしたいのか

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:26:38.28 ID:hBERh35bd.net
>>281
自分は旧作ではブラックタイガーからコスモタイガーUへの変更はカッコ良くなったけれども洗練され過ぎとも感じていました。
ですが2199のコスモファルコンはゼロやコスモタイガーUと並べても違和感なく、ファルコンの後継機がタイガーUであることを見た目で納得できました。
なので2199の続編にコスモタイガーUが登場しても当然だと思います

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:28:03.94 ID:ZUMLfNqN0.net
コスモファルコンはブラックタイガーをリメイクしたとなっているが
エンジンノズル横の突起はコスモタイガーUと同様のデザインになっており
(コスモファルコンは可変ノズル部分があり突起が目立たないが)
よく見るとコスモファルコンはブラックタイガーだけでなく一部分だが
コスモタイガーUのリメイクでもあることがわかる
従って2199の続編であるならば、コスモタイガーUは旧作デザインのままでなく
コスモファルコンを進化させたデザインのものを出すべきだと思う
個人的には、コスモタイガーUを出すよりもガミラス相手に互角以上に
戦えたのだからコスモファルコンと新型の派生機が出る展開が見たかった

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:37:55.20 ID:ZUMLfNqN0.net
>>282
上でも書きましたが
2話に出てきた貨物船きさらぎについて副監督がTwitterで

2016年1月23日
貨物船。復活篇の『あれ』とおんなじタイプが進宙就役直後ver
として(別の船名たけど)登場予定かもf(^_^;

2202は確実に復活篇に繋げられてます
復活篇無し派の私には残念です

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:43:09.46 ID:YL8geifbM.net
まさかの復活編の続編まで視野に入ってるのか?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:49:08.20 ID:iR9C/8qq0.net
ふたばに貼られてた第一話のシナリオと実際の映像の比較はかなり違ってて
元のシナリオ通りにしてたら意味不明だった点がかなり少なくなったと思う
そのまま作ってたら尺不足の懸念はあるけど

(円盤の特典でついてた)シナリオ見てた人が取捨選択がまずいといってたのがよくわかる


あそこから借りてきて貼ったらダメなんだっけ?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:50:42.50 ID:VU0+HkjC0.net
>>258
ジョジョでしょ。録画して見るくらいなら100円レンタルで1回見れば十分だよ。

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:53:18.11 ID:VU0+HkjC0.net
>>265
大ベテランが見ても意味不明。2199の続編として見てもちんぷんかんぷん。さらば/2のリメイクとして見るとやや見れる。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 16:58:39.31 ID:VU0+HkjC0.net
>>275
見なくてよいんじゃないかな?この作品は初代ヤマトを明らかにディスる作品だよ。
なにしろ2202副監督が、初代ヤマトファンを【老害】と呼んで、2202のシンパがそれを模倣して、初代ファンがココが違うとか言うと、直ぐに【老害】とディスるアニメだからね。
TV放送スレが既にアンチに書き込まれているのは、2202副監督の旧作ファンへの仕打ちの酷さに反発している人が多いからなんだ。
2202とは旧作のヤマトファンを【老害】とディスる奴が考えた内容であり、その様な奴が描くヤマトであり、その段階でどれほど旧作ヤマトが貶められてるか想像できると思う。
2202副監督が、マジで旧ヤマトファンを【老害】とディスる作品だと理解した方が良い。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:00:35.36 ID:VU0+HkjC0.net
>>278
どう見てもコスモタイガーTは金魚鉢の恰好悪いデザインで、コスモタイガーUの方が圧倒的に恰好良いいと思う俺がいる。

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:03:32.52 ID:aEiRO+Pk0.net
まぁ2199で黒くないブラックタイガーだったんだから2022はコスモタイガーでええやん。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:06:20.37 ID:VU0+HkjC0.net
>>281 >>283 >>284
2199のコスモファルコンは、もともとPS版のブラックタイガーとコスモタイガーUの中間のデザインなんだよね。
だから、もし?2202でコスモタイガーUを出すなら、宮武一貴さんがPS版でデザインした、ちょっとステルスなコスモタイガーU('99)に近いか少し進化したデザインだとピッタリだったと思う。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:13:17.16 ID:YL8geifbM.net
>>288
位置づけは2におけるゼロか>タイガーl

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:15:58.63 ID:sV0qIgXgH.net
コスモタイガーIIに変わる別の艦載機デザインしたらしたで文句はでるだろうし、コスモタイガーIIで良いんじゃないの?

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:20:30.12 ID:DyidJTgk0.net
>>291
格好いいとか悪いとか以前に世界から浮いてて嫌
デザイン自体が嫌なのではなくて世界的に他のデザインとかけ離れてて嫌

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:27:54.89 ID:ZUWN2RGqM.net
>>296
小林謹製デザインはそんなのばっかりよ?

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:34:34.10 ID:FU5Q49fY0.net
 
小林「俺様のデザインに文句つけるなよ底辺糞虫どもwww」

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:36:49.81 ID:My5Nd06p0.net
コバヤシも立派な老害だけどな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:46:39.41 ID:QMgSMZjXa.net
ufoとかWITのようなスタジオのヤマト見てみたかったね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 17:59:57.85 ID:My5Nd06p0.net
ブチもそうだし庵野も否定してるから
2199の庵野版ならありうるかも

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/16(火) 18:09:43.36 ID:YL8geifbM.net
日テレで「おはよう宇宙戦艦ヤマト」

303 :253 :2018/10/16(火) 18:12:26.64 ID:wH0HMR1Gd.net
>>290
うーん、見ない方がいいのかなぁ。

もともと2199をディスる福井の脚本に対する不安感が強かったんだけど、小林誠については全くノーマークだったよ。1話放送後に
ここを見るまで小林誠の行動は全く知らなかった。

個人的に若手アニメーター時代から羽原信義監督のファンで、愛情深い作品作りをする人だと思ってたから、元々係わっていた
2199をディスるような流れをブロックしてくれるんじゃないかと期待してたんだけど、そんな事は出来てない感じですか?

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200