2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:51:01.66 ID:l5ZTHcxf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538387773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:07:10.26 ID:DPNGWZq00.net
>>625
だから特権なんだよね。それを覆せるのは、民主主義国家だと議会になる。
つまり、芹沢が口約束ですからなんて言う事じゃないんだよ。
例えば、2202で「地球連邦議会の承認が降りなかった」と言えば良い。
常識が判ってないから、描かれ方がオカシクなる。
戦艦の艦長には外交特権があるが、それは後から議会の承認を受ける必要がある。
その承認を受けて、最終的に正式なものになる。
ただし、それは相手に改めて伝えなければならない。
その為にもう一度イスカンダルに行くとかね。そういう話が出来るのに何故やらないのかなあ。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:08:26.44 ID:DPNGWZq00.net
>>626
だよね〜。常識で考えれば、特権無しが有り得ないよね。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:09:41.08 ID:Hhrd6yyZ0.net
軍艦と言うのは国家権力の象徴だからね
戦前の日本海軍では比較的大型の艦艇を軍艦として艦首に菊花紋章が付き駆逐艦などとは区別していた
他、上海の日本の租借地では揚子江を警備するのに数百トン程度の小型船を配備していたが日本の権威の象徴なので
菊花紋章が付いていた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:12:25.26 ID:xCAhRt2i0.net
>>625
そーか?
法律に疎い俺は外交官が乗ってないから最上級官職の沖田が外交権限持っていると考え、
>>624は国際慣習法の常識から艦隊指令が権限持っていると考えた
この2つより権限なし艦長の独断の方が説得力あるの?

ちな不平等条約の改訂を目指した明治政府は当初委任状も持たず権限の明確でない外交使節を派遣して笑われたという

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:15:16.05 ID:xCAhRt2i0.net
>>622
動力次第でT3のシュワちゃんクラスの爆発しそうw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:18:40.59 ID:wNleSK9z0.net
>>626
本来はサーシャとユリーシャがヤマトに一緒に帰る予定だった
そしてあとはコスモリバースを受け取るだけ
だったが波動砲問題は後から出てきた
イスカンダル人が死んだり、意識不明になっていなければ貰えないぐらいの問題な
だから沖田はそれではいかんと調印したんだろ

>>627
やっぱり口約束やんw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:19:09.93 ID:wNleSK9z0.net
>>631
雪危うしだったな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:23:04.66 ID:wNleSK9z0.net
あと芹沢は月の大使があんま好きじゃないんだろw
ガトランティス人の秘密は言わないわ、波動砲を作ったら火遊びと言うわ
あの会話の流れなら、芹沢の性格と玄田さんの声を合わせたら、一艦長の勝手な口約束!
って言った方がちょっと雰囲気が悪くなって荒っぽい感じがして
キーマンがむっ、てなる態度に合っている

まぁここまで見ているの俺だけだなw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:27:57.03 ID:0jfkBocQM.net
芹澤も芹澤で薄っぺらいキャラにしたよなぁ。
諸悪の根源にしたいなら、せめて大戦艦特攻の時も堂々としてほしいわ。
なんだかんだでガミラス戦役を生き残った軍人が、椅子からずり落ちるとか、
昭和脳が作る時代遅れの悪役って感じしかしない。

というか、こんな小物がナンバー2の地球防衛軍て……
まぁ牟田口を輩出した日本だから、ありえなくはないけどさぁ。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:43:43.61 ID:898FXANEM.net
そういえば、未来人さんは答えなくていいのだが
2の和みキャラ新米君は出るのかな?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:45:27.02 ID:m0HGM1mW0.net
>>635
理屈はわからんがそういうダメなおっさんでも結婚指輪しているところが重要みたいよ、タイトルにも大帝のセリフにも愛って言葉がねじ込まれてるみたいだしw
おそらくユニコーンガンダムのサイコフレームのような凄い物になるんじゃないかなヤマト世界の愛は。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:47:32.47 ID:0jfkBocQM.net
>>637
多分どれだけ虐殺やっても、他国を侵略しても、愛のためなら仕方ないよね!
悪役にも悲しい過去があったんだから!

というお花畑シナリオになるんだろうなw
実際、ユニコーンはそんな感じだし。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:51:35.03 ID:zz37HLMgd.net
>>636
新見が新米じゃないの?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:51:46.66 ID:DPNGWZq00.net
>>636
新米は松本零士さんのキャラ。
そして2202の目的は松本零士さんのヤマトを完全に破壊することだよ。
それが答えかな。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:55:46.17 ID:RElAnwB/0.net
>>635
個人的にはむしろこんなふうに薄っぺらい方が芹沢っぽいと思う
ガミラス戦役を生き残ったといっても本人が直接前線で戦ってたわけでもないしな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:09:14.30 ID:0jfkBocQM.net
>>641
2202だけのキャラならそれでも良いんだが
・ガミラスに対して先制攻撃命令
・ヤマト艦内でのクーデター指示
・条約無視の波動砲艦隊創設
と、ここまでやって置きながら、更迭も左遷もされずに生き延びてる奴だからなぁ。
ラング的な寄生虫ポジならまだしも、トリューニヒトレベルの政治力もってるのは不自然に感じる。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:13:26.46 ID:898FXANEM.net
>>639
あー(膝ポン)
山本も萌えキャラに変えてたしそういうことか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:19:33.03 ID:m0HGM1mW0.net
さらばもたいがい愛のごり押しで当時から光の巨人ならぬ愛の戦艦として某トラベラーでは強いユニットとして名を馳せてたので多少はね?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:19:54.96 ID:AKKDTQLTp.net
先制攻撃の命令
ガミラスへの寄生
クズだろ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:20:38.56 ID:3HjQSdQnd.net
まあ地球との通信が出来ない以上、沖田艦長は全権特使だったわけだし
簡単に反古に出来る内容ではないと思う

あと関係ないがコスモタイガー1のデザイン酷くないか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:21:30.74 ID:zz37HLMgd.net
>>642
でも昨今のスポーツ協会のゴタゴタを見ていると前線で結果を出した人間をないがしろにして、裏でのしあがるやつが権力をつかむのはありがちな気がする

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:22:28.10 ID:6TB7NJO40.net
全然伸びないな
やはりオッさんしか観てないのか

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:24:00.84 ID:gjEo9i8t0.net
くっさいのが湧くよりマシじゃん

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:26:53.57 ID:siFJTd4Ur.net
1話ではみんな好意的だったのに2話でもうみんな手のひら返しなの?w
もうすぐ桂木透子とかいうA級戦犯が登場しますよw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:27:28.62 ID:3HjQSdQnd.net
>>644
根拠の薄い謎の通信受けて戦艦の独断運用とか普通なら重罪だしね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:28:00.18 ID:0jfkBocQM.net
>>647
表裏が悪いんじゃなくて、裏でのし上がってく連中もそれなりに胆力持ってるだろってことだな。
欲を言えば大戦艦を前にモヤモヤしている古代に
「ヤマトの波動砲ならあの大戦艦ぶち抜けると思うけど、どう?
 波動砲無しで大戦艦を撃破できるか、君の意見を聞きたい」
くらいやって、政治的に古代を屈服させるくらいはやってほしかった。
そうすりゃあ古代君が自分の無力さを嘆くのにも説得力が出てくるし。

>>648
嫌なら見るなって副監督が言ったから、みんな見なくなったんだよ。
副監督の望む世界やで

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:28:59.17 ID:DPNGWZq00.net
>>643
新見は新米じゃないよ。
ちゃんと2199で公式設定とかで明かされているけど、新見、西条、岬は森雪の分身として設定されている。
なおキャラ風貌は、それとは全く関係なく、若い娘ばかりなので結城さんがハイジ(初代の裏番)のロッテンマイヤー風に年長者を描いたんだけど、出渕監督がもっと若く描いてと修正されてあのようになったそうだ。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:29:25.16 ID:a+am5ZLu0.net
見事なまでに松本零士の名前が出て来ないねw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:30:46.69 ID:3HjQSdQnd.net
>>653
劇場版で階段の登り降りで辛そうな様子が実年齢を伺わせてました

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:30:59.53 ID:DPNGWZq00.net
>>644
それはインペリウムのことだね。いくら撃沈しても愛で復活する不死の戦艦だったよあ。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:33:09.56 ID:WEkfWrpS0.net
>>653
ナイス出渕w

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:33:18.44 ID:DPNGWZq00.net
>>646
別名「金魚鉢」

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:38:30.49 ID:PGrquhst0.net
一話も作画微妙だったけど二話はより酷くなってなくない?
動かないしキャラの印象変わったしセリフと口パクが合ってないし
2199で稼いだ予算はどこに行ったんだ?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:38:44.46 ID:s1HHy22O0.net
>>329
コスモ回天にコスモもぐら叩きを上回るとか想像も出来んな・・・マジかよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:43:44.03 ID:s1HHy22O0.net
地上からワープで実質本拠惑星の防御不可になったな
波動砲あれば打ち込んでも良いし、無いならば細菌兵器でもばら撒かれたら終わる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:53:21.79 ID:oHKAdEVGd.net
>>653
西条と岬、原田は役割上旧作の雪の分身というのはわかるけど技術科の新見もなの?
そうなのか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:57:40.23 ID:m0HGM1mW0.net
>>652
子供心にはその辺りわかってなかったからとりあえず行けばいいのにって思ってたなそういえば。
2の記憶だがなんか帰還したときおかえりって通信もらってみんななんであんなに嬉しそうなんだろうって不思議にも思ってたわ。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:01:02.05 ID:m0HGM1mW0.net
>>663>>651へのレスでしたw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:14:33.54 ID:DPNGWZq00.net
>>662
そうだよ。初代の森雪は情報コンピューターも扱うエキスパートだったからね。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:18:42.60 ID:C7MzQwdXM.net
真田さんが病室で読んでた本には紀伊国屋のカバーがかかってた。
2199で古代守は岩波文庫読んでるし、日本の出版界はガミラス戦乗り越え健在。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:36:20.65 ID:EDu7IYpU0.net
2話見た
噂以上に作画が酷い、特に古代と森雪
2199でも話数によてバラツキあったけど、ここまで酷くはなかった

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:42:48.46 ID:EDu7IYpU0.net
古代は何で旧極東管区司令部へ行ったの?
古代にとって思い入れのある場外とは思えないのだが

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:44:18.61 ID:EDu7IYpU0.net
>>668
修正
古代は何で旧極東管区司令部へ行ったの?
古代にとって思い入れのある場所とは思えないのだが

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:52:38.60 ID:AKKDTQLTp.net
沖田と初めて出会った場所だから

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:54:59.69 ID:GAP+ClCt0.net
キーマンと会うための脚本の都合

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:58:29.67 ID:898FXANEM.net
>>669
アニメ以外の趣味は競馬っすか?
まぁ「あの時の心」の象徴としてさらばでもヤマトクルーが集まってたが、今考えるとなんであそこ?ではあるので合理性付けとして藤堂長官と密会でもするのかと思った
調査部員?が古代を行確してるの察知して来なかったとでも脳内補完しておくかな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:01:23.72 ID:ZCbitrWJ0.net
>>566
さんくす。何か寂しいなぁ。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:03:33.72 ID:ZCbitrWJ0.net
とりあえず、ズォーダーが愛が必要だとか言ってるのが気になって気になって。この先不安でしょうがない。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:14:00.28 ID:c9rAi3O60.net
>>604
2199で余計なエピソード入れたせいで
2202でフォローせざるをえなくなったんだろ

波動砲封印とか典型じゃねーかw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:16:58.53 ID:EDu7IYpU0.net
>>672
残念ながら競馬はやらない
貴方の書いたような設定が少しでも演出されていれば良かったけど
あそこの演出または脚本があまりにも安易に感じたので

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:18:09.35 ID:898FXANEM.net
>>675
あれで続編へのハードルがめちゃ高くなったよなぁと当時も話題になったと記憶してる
守が死亡してるってのも新たなるのハードル上げてる(まぁスターシャ種仕込み済み描写あったが)

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:22:07.21 ID:898FXANEM.net
>>676
あら失礼、検索上位に場外出たのかなとw
予告1枚絵もクルー集まってるからあれも旧司令部かな?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:24:51.11 ID:AAWVUD990.net
旧作が、とりあえず波動砲! 状態になってたからな
さらば、でもいきなり古代がスターシアのいる惑星もろともぶっ飛ばす位置で波動砲使おうとして
土方に止められてたし
あんな超兵器は、制限があったほうがいいんだよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:25:17.00 ID:AAWVUD990.net
スターシア→テレサ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:38:13.43 ID:898FXANEM.net
>>679
劇場版では聖人君子みたいになっちまったけど、旧作では前番組の主人公番場の蛮ちゃんばりのてやんでぃべらぼうめ!なキャラだった(あ、中の人一緒だ)のでコンドルのジョーばりに(中の人斉藤だ)「波動砲でぶっ飛ばしてやるぜ!*」だった名残…ではないかw
注 *言いそうだったのであって「そんなこともあろうかと」と同様本編では言ってませんw

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:45:44.44 ID:anqg34S60.net
前回は旧作の設定を踏襲し過ぎて時代に合わなさ過ぎた
今回はアンドロメダ級の建造や各戦艦の名称等もあって随分とマシに見えた

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:46:30.95 ID:rgLXgGfu0.net
>>674
1話でもCMでも言うてるやん

彼らの命に何の意味があったのだろう
苦しみから解放する為に
全ての生命を虐殺するのが
大帝の愛

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:51:54.46 ID:rgLXgGfu0.net
>>675
イスカンダルとの約束を一方的に反故にするのではなくて

物語的にスターシアから能動的に
例えば地球やイスカンダル、ガミラス以外の第三者を守るため
そのためならば使用も致し方ないみたいな
持って行きようもあったろうに

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:56:12.79 ID:DPNGWZq00.net
>>675 >>677
それは続編を作る側の言訳であり、別に続編じゃなくて最初からヤマトを作り直せば良い話だからね。
2199の名前を借りて商売しようというなら、2199の続編にとり2199がリスクになる理由が無いんだよ。
なぜなら2199は先に作られて話は完結しているんだから・・・
その後の責任は2199を引継いだ側の問題でしかなく、如何なる場合も2199に責任が生じたら可笑しい。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:01:16.07 ID:CqfCpmFH0.net
そもそも2199と2202の監督は別人じゃなかったっけ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:08:01.37 ID:8FhMQ2tx0.net
>>675
2199の設定を生かせないなら続編なんて作るなよ
別世界線として作れば良かっただけだろ
2199に責任はないわアホか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:09:39.27 ID:8FhMQ2tx0.net
>>675
まぁそんなこと関係なく副監督のゴリ押しでシナリオ崩壊していくんだけどなw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:11:01.44 ID:GAP+ClCt0.net
2202が終わったら羽原と小林には二度と監督副監督としては参加して欲しくない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:16:33.06 ID:ZCbitrWJ0.net
煙突ミサイルがdisられるシーンは欲しい。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:18:53.44 ID:tQWhF0Ab0.net
2199脚本家がヤマトークで続編作れないようにした発言貼る?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:19:13.91 ID:rgLXgGfu0.net
>>690
あの当時はいざ知らず
今はVLSが幅を利かせとるからな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:19:51.85 ID:ZCbitrWJ0.net
あと、島がテレサに「もっとあげるわ…」とか言われながら透明な輸血されるシーン。旧作何気にエロかった。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:20:30.14 ID:vLN6RnpY0.net
あのローラーコースターはなんなのw
恒星間航行する戦艦があんな飛び方すんのかよ
あと直ぐワープって出来るんかい(SFに突っ込むのもあれだが

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:29:39.25 ID:898FXANEM.net
>>685
波動砲封印破りは見てる側からすると
続編制作の封印破りにも見えるな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:34:29.13 ID:+oYZyGKP0.net
バカップルが車上で絶叫
いいね2202

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:35:06.96 ID:DPNGWZq00.net
>>691
それは2202を作ることと全く無関係。2202を作る側の問題だよ。
2199を作った側がどの様な意図を持つとしても、2199は既に完結している。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:47:49.40 ID:8FhMQ2tx0.net
>>691
んなこと知ってるわ
それを承知で続編(2202)を作る制作陣に参加したんだろ?
たったら2199の設定を言い訳にはできないよな
言ってること理解できる?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:50:57.67 ID:8FhMQ2tx0.net
>>694
2202はSF(サイエンスフィクション)じゃねぇよ
科学考証を一切やってないからサイエンスを名乗る資格はない

まぁこれから科学考証的にもっと酷い場面が出てくるからお楽しみに

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:52:56.99 ID:898FXANEM.net
>>697
ま、老害世代はその通過儀礼はさらばやゼータで経験済みだわな
奇麗に終わった名作の続編を作ると辿る道を

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:01:55.89 ID:s1HHy22O0.net
古代をなんであんな面倒なことして大使館に行かせたのかw
普通に招待か(超々巨大帝国のガミラスが地球如きに忖度するとは思えない)、問題ありそうならバレラス救済感謝パーティとかでヤマト乗務員
招待してその中で会えばよいやん

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:14:11.65 ID:m0HGM1mW0.net
>>701
進宙式でガトランティスの捕虜についてコンボイの声の人と嫌味言い合ってたあのザンバラ頭の意趣返しじゃないのw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:21:44.77 ID:898FXANEM.net
>>701
地球、ガミラス両本国に極秘で会談したかったからなんだろうけどな、帰りも地球行きの貨物に紛れ込ませるのかな?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:22:23.42 ID:wz1nCLcc0.net
いい男(変な意味ではない)、潜宙艦乗りのキャプテンとかは健在なんだろうか

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:31:11.36 ID:frHAROAC0.net
今2話見たけど沖田艦長の3回目の命日って
本当なら今でいう終戦記念日とかのレベルでセレモニーやってそうだけどな
少なくとも軍のお偉いさんは全員出席するレベルだと思う

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:32:31.08 ID:03ZebzYw0.net
回帰時空砲までは流石にでてこないよな?な?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:33:41.90 ID:898FXANEM.net
島が軍を辞めたという話をしていたが軍服着てたのは何でだ?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:33:46.33 ID:wz1nCLcc0.net
>>705
沖田が遺言でもしたんじゃないの
本当は、銅像とかも立てて欲しくなかったんじゃないかな、なんとなく沖田の性格的に祭り上げられるのを嫌いそう

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:36:23.38 ID:m0HGM1mW0.net
まぁあんまり祭り上げちゃうともし生きてたら改めて死んでもらわないといけなくなるからw
手塚治虫の漫画でそういうのがあったわ。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:36:51.98 ID:xCAhRt2i0.net
バカップルドライブデートの風景が隕石墜ちましたって荒れ地だったけど、コスモリバースでもあんなん残るんか
旧作なら放射能除去しても落下跡の荒れ地だろうが、コスモリバースはそんなんじゃないだろ
落下跡の荒れ地でなく原生林か草原になる気がすんだがね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:42:01.62 ID:898FXANEM.net
>>705
像が立ってるのも「英雄の丘」では無さそうだし

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:14:26.87 ID:ldVOT8iu0.net
二話目にして既にガバガバじゃないですかコレ?
ガミ公は出て行けのラクガキがあって予想がちょっと当たった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:23:29.81 ID:ldVOT8iu0.net
古代進が見たメッセージが沖田艦長なのも違和感ある
親しい故人の姿を借りてメッセージを伝えている様だが
あのシーンは沖田艦長じゃなくて守兄さんが相応しいんじゃないか
つか2199で沖田艦長と古代進の階級差とか考えて接点減らしたんだろうに

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:25:52.40 ID:m0HGM1mW0.net
まぁ根拠のない幻なのでw−

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:28:28.49 ID:oFSfUl6/0.net
2199でコスモリバースシステムを使えばどうなるのか具体例が劇中で出たわけじゃないし
土壇場で弾が古代守から沖田艦長に変わったからね

2202のOPが円盤と同じなら、いちおうCRSを使う直前と直後の映像が描かれてる(ここはあくまで妄想な

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:28:43.25 ID:UGgsxpPip.net
>>689
おまえらみたいなのを排除出来るなら続投でOK
現におまえらが金を落とさなくても数字出ていますので

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:30:16.99 ID:UGgsxpPip.net
>>694
ヤマトはSFではなくコスモアドベンチャーって立ち位置
原作の西崎が決めた

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:31:36.62 ID:LIkWl9RL0.net
>>677
出渕がさらばをやらせたくない為に色々やったなんて話が
当時流れてたな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:33:55.67 ID:62+B49Sq0.net
>>701
山本、と言うか副監督デザインのコスモタイガー1の見せ場を作りたいから。
ちょっと大使館で話しをして、すぐ地球に戻って、そこからが話の本番だからね。月に行く必要無かったんだよ。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:34:25.20 ID:ldVOT8iu0.net
>>694
あれは銀河鉄道999のリスペクトなのかと思った

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:35:57.31 ID:oFSfUl6/0.net
>>718
2202の一章公開前のヤマトークで2199脚本家の二人が暴露しちゃったからね
個人的には墓場まで持ってけば良い類の話だと思ったが

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:37:04.34 ID:rYYTQ7jO0.net
>>694
所詮ワープなんて、してもいいけど戦術が立てられなくなるな
まあ、ヤマトのワープは長すぎるんで、母星探知されたら
即大艦隊、又は強力な戦略兵器送り込まれて詰むけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:44:53.19 ID:anqg34S60.net
この作品にツッコミ入れたら負けだと思う

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:48:19.81 ID:oFSfUl6/0.net
さらばでも白色彗星の正面にヤマトがワープアウトしたっけ
まあオリジナルの七色星団の瞬間物質移送器の時点でなんでもありなんだけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:50:30.96 ID:oHKAdEVGd.net
>>723
「細かいことは気にすんな」と感じてしまう勢いがないからツッコミたくなるんだと思う。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:54:11.63 ID:nev6BMCb0.net
>>721
どうしても続編要素消したかったなら朝日ソノラマ版をベースにすれば完璧だったんだがな、あれは身も蓋もないw
いつか別な人が「シン・ヤマト」としてやらないかな?

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200