2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:07:07.93 ID:fzSw59V6a.net
あほか
ひとつの物語世界の中でめだった矛盾が見えるかどうかやねん
通信連絡の手段が絶対にありえへんイスカンダルに派遣する以上、全権大使として送る以外ないやろ
一軍人に外交権限ないとか言い出す方が物語世界崩壊するわどアホ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:07:10.26 ID:DPNGWZq00.net
>>625
だから特権なんだよね。それを覆せるのは、民主主義国家だと議会になる。
つまり、芹沢が口約束ですからなんて言う事じゃないんだよ。
例えば、2202で「地球連邦議会の承認が降りなかった」と言えば良い。
常識が判ってないから、描かれ方がオカシクなる。
戦艦の艦長には外交特権があるが、それは後から議会の承認を受ける必要がある。
その承認を受けて、最終的に正式なものになる。
ただし、それは相手に改めて伝えなければならない。
その為にもう一度イスカンダルに行くとかね。そういう話が出来るのに何故やらないのかなあ。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:08:26.44 ID:DPNGWZq00.net
>>626
だよね〜。常識で考えれば、特権無しが有り得ないよね。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:09:41.08 ID:Hhrd6yyZ0.net
軍艦と言うのは国家権力の象徴だからね
戦前の日本海軍では比較的大型の艦艇を軍艦として艦首に菊花紋章が付き駆逐艦などとは区別していた
他、上海の日本の租借地では揚子江を警備するのに数百トン程度の小型船を配備していたが日本の権威の象徴なので
菊花紋章が付いていた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:12:25.26 ID:xCAhRt2i0.net
>>625
そーか?
法律に疎い俺は外交官が乗ってないから最上級官職の沖田が外交権限持っていると考え、
>>624は国際慣習法の常識から艦隊指令が権限持っていると考えた
この2つより権限なし艦長の独断の方が説得力あるの?

ちな不平等条約の改訂を目指した明治政府は当初委任状も持たず権限の明確でない外交使節を派遣して笑われたという

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:15:16.05 ID:xCAhRt2i0.net
>>622
動力次第でT3のシュワちゃんクラスの爆発しそうw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:18:40.59 ID:wNleSK9z0.net
>>626
本来はサーシャとユリーシャがヤマトに一緒に帰る予定だった
そしてあとはコスモリバースを受け取るだけ
だったが波動砲問題は後から出てきた
イスカンダル人が死んだり、意識不明になっていなければ貰えないぐらいの問題な
だから沖田はそれではいかんと調印したんだろ

>>627
やっぱり口約束やんw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:19:09.93 ID:wNleSK9z0.net
>>631
雪危うしだったな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:23:04.66 ID:wNleSK9z0.net
あと芹沢は月の大使があんま好きじゃないんだろw
ガトランティス人の秘密は言わないわ、波動砲を作ったら火遊びと言うわ
あの会話の流れなら、芹沢の性格と玄田さんの声を合わせたら、一艦長の勝手な口約束!
って言った方がちょっと雰囲気が悪くなって荒っぽい感じがして
キーマンがむっ、てなる態度に合っている

まぁここまで見ているの俺だけだなw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:27:57.03 ID:0jfkBocQM.net
芹澤も芹澤で薄っぺらいキャラにしたよなぁ。
諸悪の根源にしたいなら、せめて大戦艦特攻の時も堂々としてほしいわ。
なんだかんだでガミラス戦役を生き残った軍人が、椅子からずり落ちるとか、
昭和脳が作る時代遅れの悪役って感じしかしない。

というか、こんな小物がナンバー2の地球防衛軍て……
まぁ牟田口を輩出した日本だから、ありえなくはないけどさぁ。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:43:43.61 ID:898FXANEM.net
そういえば、未来人さんは答えなくていいのだが
2の和みキャラ新米君は出るのかな?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:45:27.02 ID:m0HGM1mW0.net
>>635
理屈はわからんがそういうダメなおっさんでも結婚指輪しているところが重要みたいよ、タイトルにも大帝のセリフにも愛って言葉がねじ込まれてるみたいだしw
おそらくユニコーンガンダムのサイコフレームのような凄い物になるんじゃないかなヤマト世界の愛は。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:47:32.47 ID:0jfkBocQM.net
>>637
多分どれだけ虐殺やっても、他国を侵略しても、愛のためなら仕方ないよね!
悪役にも悲しい過去があったんだから!

というお花畑シナリオになるんだろうなw
実際、ユニコーンはそんな感じだし。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:51:35.03 ID:zz37HLMgd.net
>>636
新見が新米じゃないの?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:51:46.66 ID:DPNGWZq00.net
>>636
新米は松本零士さんのキャラ。
そして2202の目的は松本零士さんのヤマトを完全に破壊することだよ。
それが答えかな。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 11:55:46.17 ID:RElAnwB/0.net
>>635
個人的にはむしろこんなふうに薄っぺらい方が芹沢っぽいと思う
ガミラス戦役を生き残ったといっても本人が直接前線で戦ってたわけでもないしな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:09:14.30 ID:0jfkBocQM.net
>>641
2202だけのキャラならそれでも良いんだが
・ガミラスに対して先制攻撃命令
・ヤマト艦内でのクーデター指示
・条約無視の波動砲艦隊創設
と、ここまでやって置きながら、更迭も左遷もされずに生き延びてる奴だからなぁ。
ラング的な寄生虫ポジならまだしも、トリューニヒトレベルの政治力もってるのは不自然に感じる。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:13:26.46 ID:898FXANEM.net
>>639
あー(膝ポン)
山本も萌えキャラに変えてたしそういうことか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:19:33.03 ID:m0HGM1mW0.net
さらばもたいがい愛のごり押しで当時から光の巨人ならぬ愛の戦艦として某トラベラーでは強いユニットとして名を馳せてたので多少はね?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:19:54.96 ID:AKKDTQLTp.net
先制攻撃の命令
ガミラスへの寄生
クズだろ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:20:38.56 ID:3HjQSdQnd.net
まあ地球との通信が出来ない以上、沖田艦長は全権特使だったわけだし
簡単に反古に出来る内容ではないと思う

あと関係ないがコスモタイガー1のデザイン酷くないか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:21:30.74 ID:zz37HLMgd.net
>>642
でも昨今のスポーツ協会のゴタゴタを見ていると前線で結果を出した人間をないがしろにして、裏でのしあがるやつが権力をつかむのはありがちな気がする

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:22:28.10 ID:6TB7NJO40.net
全然伸びないな
やはりオッさんしか観てないのか

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:24:00.84 ID:gjEo9i8t0.net
くっさいのが湧くよりマシじゃん

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:26:53.57 ID:siFJTd4Ur.net
1話ではみんな好意的だったのに2話でもうみんな手のひら返しなの?w
もうすぐ桂木透子とかいうA級戦犯が登場しますよw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:27:28.62 ID:3HjQSdQnd.net
>>644
根拠の薄い謎の通信受けて戦艦の独断運用とか普通なら重罪だしね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:28:00.18 ID:0jfkBocQM.net
>>647
表裏が悪いんじゃなくて、裏でのし上がってく連中もそれなりに胆力持ってるだろってことだな。
欲を言えば大戦艦を前にモヤモヤしている古代に
「ヤマトの波動砲ならあの大戦艦ぶち抜けると思うけど、どう?
 波動砲無しで大戦艦を撃破できるか、君の意見を聞きたい」
くらいやって、政治的に古代を屈服させるくらいはやってほしかった。
そうすりゃあ古代君が自分の無力さを嘆くのにも説得力が出てくるし。

>>648
嫌なら見るなって副監督が言ったから、みんな見なくなったんだよ。
副監督の望む世界やで

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:28:59.17 ID:DPNGWZq00.net
>>643
新見は新米じゃないよ。
ちゃんと2199で公式設定とかで明かされているけど、新見、西条、岬は森雪の分身として設定されている。
なおキャラ風貌は、それとは全く関係なく、若い娘ばかりなので結城さんがハイジ(初代の裏番)のロッテンマイヤー風に年長者を描いたんだけど、出渕監督がもっと若く描いてと修正されてあのようになったそうだ。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:29:25.16 ID:a+am5ZLu0.net
見事なまでに松本零士の名前が出て来ないねw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:30:46.69 ID:3HjQSdQnd.net
>>653
劇場版で階段の登り降りで辛そうな様子が実年齢を伺わせてました

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:30:59.53 ID:DPNGWZq00.net
>>644
それはインペリウムのことだね。いくら撃沈しても愛で復活する不死の戦艦だったよあ。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:33:09.56 ID:WEkfWrpS0.net
>>653
ナイス出渕w

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:33:18.44 ID:DPNGWZq00.net
>>646
別名「金魚鉢」

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:38:30.49 ID:PGrquhst0.net
一話も作画微妙だったけど二話はより酷くなってなくない?
動かないしキャラの印象変わったしセリフと口パクが合ってないし
2199で稼いだ予算はどこに行ったんだ?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:38:44.46 ID:s1HHy22O0.net
>>329
コスモ回天にコスモもぐら叩きを上回るとか想像も出来んな・・・マジかよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:43:44.03 ID:s1HHy22O0.net
地上からワープで実質本拠惑星の防御不可になったな
波動砲あれば打ち込んでも良いし、無いならば細菌兵器でもばら撒かれたら終わる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:53:21.79 ID:oHKAdEVGd.net
>>653
西条と岬、原田は役割上旧作の雪の分身というのはわかるけど技術科の新見もなの?
そうなのか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 12:57:40.23 ID:m0HGM1mW0.net
>>652
子供心にはその辺りわかってなかったからとりあえず行けばいいのにって思ってたなそういえば。
2の記憶だがなんか帰還したときおかえりって通信もらってみんななんであんなに嬉しそうなんだろうって不思議にも思ってたわ。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:01:02.05 ID:m0HGM1mW0.net
>>663>>651へのレスでしたw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:14:33.54 ID:DPNGWZq00.net
>>662
そうだよ。初代の森雪は情報コンピューターも扱うエキスパートだったからね。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:18:42.60 ID:C7MzQwdXM.net
真田さんが病室で読んでた本には紀伊国屋のカバーがかかってた。
2199で古代守は岩波文庫読んでるし、日本の出版界はガミラス戦乗り越え健在。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:36:20.65 ID:EDu7IYpU0.net
2話見た
噂以上に作画が酷い、特に古代と森雪
2199でも話数によてバラツキあったけど、ここまで酷くはなかった

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:42:48.46 ID:EDu7IYpU0.net
古代は何で旧極東管区司令部へ行ったの?
古代にとって思い入れのある場外とは思えないのだが

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:44:18.61 ID:EDu7IYpU0.net
>>668
修正
古代は何で旧極東管区司令部へ行ったの?
古代にとって思い入れのある場所とは思えないのだが

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:52:38.60 ID:AKKDTQLTp.net
沖田と初めて出会った場所だから

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:54:59.69 ID:GAP+ClCt0.net
キーマンと会うための脚本の都合

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 13:58:29.67 ID:898FXANEM.net
>>669
アニメ以外の趣味は競馬っすか?
まぁ「あの時の心」の象徴としてさらばでもヤマトクルーが集まってたが、今考えるとなんであそこ?ではあるので合理性付けとして藤堂長官と密会でもするのかと思った
調査部員?が古代を行確してるの察知して来なかったとでも脳内補完しておくかな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:01:23.72 ID:ZCbitrWJ0.net
>>566
さんくす。何か寂しいなぁ。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:03:33.72 ID:ZCbitrWJ0.net
とりあえず、ズォーダーが愛が必要だとか言ってるのが気になって気になって。この先不安でしょうがない。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:14:00.28 ID:c9rAi3O60.net
>>604
2199で余計なエピソード入れたせいで
2202でフォローせざるをえなくなったんだろ

波動砲封印とか典型じゃねーかw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:16:58.53 ID:EDu7IYpU0.net
>>672
残念ながら競馬はやらない
貴方の書いたような設定が少しでも演出されていれば良かったけど
あそこの演出または脚本があまりにも安易に感じたので

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:18:09.35 ID:898FXANEM.net
>>675
あれで続編へのハードルがめちゃ高くなったよなぁと当時も話題になったと記憶してる
守が死亡してるってのも新たなるのハードル上げてる(まぁスターシャ種仕込み済み描写あったが)

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:22:07.21 ID:898FXANEM.net
>>676
あら失礼、検索上位に場外出たのかなとw
予告1枚絵もクルー集まってるからあれも旧司令部かな?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:24:51.11 ID:AAWVUD990.net
旧作が、とりあえず波動砲! 状態になってたからな
さらば、でもいきなり古代がスターシアのいる惑星もろともぶっ飛ばす位置で波動砲使おうとして
土方に止められてたし
あんな超兵器は、制限があったほうがいいんだよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:25:17.00 ID:AAWVUD990.net
スターシア→テレサ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:38:13.43 ID:898FXANEM.net
>>679
劇場版では聖人君子みたいになっちまったけど、旧作では前番組の主人公番場の蛮ちゃんばりのてやんでぃべらぼうめ!なキャラだった(あ、中の人一緒だ)のでコンドルのジョーばりに(中の人斉藤だ)「波動砲でぶっ飛ばしてやるぜ!*」だった名残…ではないかw
注 *言いそうだったのであって「そんなこともあろうかと」と同様本編では言ってませんw

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:45:44.44 ID:anqg34S60.net
前回は旧作の設定を踏襲し過ぎて時代に合わなさ過ぎた
今回はアンドロメダ級の建造や各戦艦の名称等もあって随分とマシに見えた

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:46:30.95 ID:rgLXgGfu0.net
>>674
1話でもCMでも言うてるやん

彼らの命に何の意味があったのだろう
苦しみから解放する為に
全ての生命を虐殺するのが
大帝の愛

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:51:54.46 ID:rgLXgGfu0.net
>>675
イスカンダルとの約束を一方的に反故にするのではなくて

物語的にスターシアから能動的に
例えば地球やイスカンダル、ガミラス以外の第三者を守るため
そのためならば使用も致し方ないみたいな
持って行きようもあったろうに

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 14:56:12.79 ID:DPNGWZq00.net
>>675 >>677
それは続編を作る側の言訳であり、別に続編じゃなくて最初からヤマトを作り直せば良い話だからね。
2199の名前を借りて商売しようというなら、2199の続編にとり2199がリスクになる理由が無いんだよ。
なぜなら2199は先に作られて話は完結しているんだから・・・
その後の責任は2199を引継いだ側の問題でしかなく、如何なる場合も2199に責任が生じたら可笑しい。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:01:16.07 ID:CqfCpmFH0.net
そもそも2199と2202の監督は別人じゃなかったっけ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:08:01.37 ID:8FhMQ2tx0.net
>>675
2199の設定を生かせないなら続編なんて作るなよ
別世界線として作れば良かっただけだろ
2199に責任はないわアホか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:09:39.27 ID:8FhMQ2tx0.net
>>675
まぁそんなこと関係なく副監督のゴリ押しでシナリオ崩壊していくんだけどなw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:11:01.44 ID:GAP+ClCt0.net
2202が終わったら羽原と小林には二度と監督副監督としては参加して欲しくない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:16:33.06 ID:ZCbitrWJ0.net
煙突ミサイルがdisられるシーンは欲しい。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:18:53.44 ID:tQWhF0Ab0.net
2199脚本家がヤマトークで続編作れないようにした発言貼る?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:19:13.91 ID:rgLXgGfu0.net
>>690
あの当時はいざ知らず
今はVLSが幅を利かせとるからな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:19:51.85 ID:ZCbitrWJ0.net
あと、島がテレサに「もっとあげるわ…」とか言われながら透明な輸血されるシーン。旧作何気にエロかった。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:20:30.14 ID:vLN6RnpY0.net
あのローラーコースターはなんなのw
恒星間航行する戦艦があんな飛び方すんのかよ
あと直ぐワープって出来るんかい(SFに突っ込むのもあれだが

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:29:39.25 ID:898FXANEM.net
>>685
波動砲封印破りは見てる側からすると
続編制作の封印破りにも見えるな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:34:29.13 ID:+oYZyGKP0.net
バカップルが車上で絶叫
いいね2202

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:35:06.96 ID:DPNGWZq00.net
>>691
それは2202を作ることと全く無関係。2202を作る側の問題だよ。
2199を作った側がどの様な意図を持つとしても、2199は既に完結している。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:47:49.40 ID:8FhMQ2tx0.net
>>691
んなこと知ってるわ
それを承知で続編(2202)を作る制作陣に参加したんだろ?
たったら2199の設定を言い訳にはできないよな
言ってること理解できる?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:50:57.67 ID:8FhMQ2tx0.net
>>694
2202はSF(サイエンスフィクション)じゃねぇよ
科学考証を一切やってないからサイエンスを名乗る資格はない

まぁこれから科学考証的にもっと酷い場面が出てくるからお楽しみに

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 15:52:56.99 ID:898FXANEM.net
>>697
ま、老害世代はその通過儀礼はさらばやゼータで経験済みだわな
奇麗に終わった名作の続編を作ると辿る道を

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:01:55.89 ID:s1HHy22O0.net
古代をなんであんな面倒なことして大使館に行かせたのかw
普通に招待か(超々巨大帝国のガミラスが地球如きに忖度するとは思えない)、問題ありそうならバレラス救済感謝パーティとかでヤマト乗務員
招待してその中で会えばよいやん

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:14:11.65 ID:m0HGM1mW0.net
>>701
進宙式でガトランティスの捕虜についてコンボイの声の人と嫌味言い合ってたあのザンバラ頭の意趣返しじゃないのw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:21:44.77 ID:898FXANEM.net
>>701
地球、ガミラス両本国に極秘で会談したかったからなんだろうけどな、帰りも地球行きの貨物に紛れ込ませるのかな?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:22:23.42 ID:wz1nCLcc0.net
いい男(変な意味ではない)、潜宙艦乗りのキャプテンとかは健在なんだろうか

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:31:11.36 ID:frHAROAC0.net
今2話見たけど沖田艦長の3回目の命日って
本当なら今でいう終戦記念日とかのレベルでセレモニーやってそうだけどな
少なくとも軍のお偉いさんは全員出席するレベルだと思う

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:32:31.08 ID:03ZebzYw0.net
回帰時空砲までは流石にでてこないよな?な?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:33:41.90 ID:898FXANEM.net
島が軍を辞めたという話をしていたが軍服着てたのは何でだ?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:33:46.33 ID:wz1nCLcc0.net
>>705
沖田が遺言でもしたんじゃないの
本当は、銅像とかも立てて欲しくなかったんじゃないかな、なんとなく沖田の性格的に祭り上げられるのを嫌いそう

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:36:23.38 ID:m0HGM1mW0.net
まぁあんまり祭り上げちゃうともし生きてたら改めて死んでもらわないといけなくなるからw
手塚治虫の漫画でそういうのがあったわ。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:36:51.98 ID:xCAhRt2i0.net
バカップルドライブデートの風景が隕石墜ちましたって荒れ地だったけど、コスモリバースでもあんなん残るんか
旧作なら放射能除去しても落下跡の荒れ地だろうが、コスモリバースはそんなんじゃないだろ
落下跡の荒れ地でなく原生林か草原になる気がすんだがね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 16:42:01.62 ID:898FXANEM.net
>>705
像が立ってるのも「英雄の丘」では無さそうだし

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:14:26.87 ID:ldVOT8iu0.net
二話目にして既にガバガバじゃないですかコレ?
ガミ公は出て行けのラクガキがあって予想がちょっと当たった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:23:29.81 ID:ldVOT8iu0.net
古代進が見たメッセージが沖田艦長なのも違和感ある
親しい故人の姿を借りてメッセージを伝えている様だが
あのシーンは沖田艦長じゃなくて守兄さんが相応しいんじゃないか
つか2199で沖田艦長と古代進の階級差とか考えて接点減らしたんだろうに

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:25:52.40 ID:m0HGM1mW0.net
まぁ根拠のない幻なのでw−

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:28:28.49 ID:oFSfUl6/0.net
2199でコスモリバースシステムを使えばどうなるのか具体例が劇中で出たわけじゃないし
土壇場で弾が古代守から沖田艦長に変わったからね

2202のOPが円盤と同じなら、いちおうCRSを使う直前と直後の映像が描かれてる(ここはあくまで妄想な

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:28:43.25 ID:UGgsxpPip.net
>>689
おまえらみたいなのを排除出来るなら続投でOK
現におまえらが金を落とさなくても数字出ていますので

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:30:16.99 ID:UGgsxpPip.net
>>694
ヤマトはSFではなくコスモアドベンチャーって立ち位置
原作の西崎が決めた

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:31:36.62 ID:LIkWl9RL0.net
>>677
出渕がさらばをやらせたくない為に色々やったなんて話が
当時流れてたな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:33:55.67 ID:62+B49Sq0.net
>>701
山本、と言うか副監督デザインのコスモタイガー1の見せ場を作りたいから。
ちょっと大使館で話しをして、すぐ地球に戻って、そこからが話の本番だからね。月に行く必要無かったんだよ。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:34:25.20 ID:ldVOT8iu0.net
>>694
あれは銀河鉄道999のリスペクトなのかと思った

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:35:57.31 ID:oFSfUl6/0.net
>>718
2202の一章公開前のヤマトークで2199脚本家の二人が暴露しちゃったからね
個人的には墓場まで持ってけば良い類の話だと思ったが

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:37:04.34 ID:rYYTQ7jO0.net
>>694
所詮ワープなんて、してもいいけど戦術が立てられなくなるな
まあ、ヤマトのワープは長すぎるんで、母星探知されたら
即大艦隊、又は強力な戦略兵器送り込まれて詰むけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:44:53.19 ID:anqg34S60.net
この作品にツッコミ入れたら負けだと思う

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:48:19.81 ID:oFSfUl6/0.net
さらばでも白色彗星の正面にヤマトがワープアウトしたっけ
まあオリジナルの七色星団の瞬間物質移送器の時点でなんでもありなんだけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:50:30.96 ID:oHKAdEVGd.net
>>723
「細かいことは気にすんな」と感じてしまう勢いがないからツッコミたくなるんだと思う。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:54:11.63 ID:nev6BMCb0.net
>>721
どうしても続編要素消したかったなら朝日ソノラマ版をベースにすれば完璧だったんだがな、あれは身も蓋もないw
いつか別な人が「シン・ヤマト」としてやらないかな?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 17:59:14.61 ID:CaQ7kJST0.net
>>704
次元潜航艇艦隊の司令から宇宙軍大臣に、その後後継者に指名されて総統に就任します

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:03:29.43 ID:ECtREoRXM.net
>>557
中国の製作会社に外注丸投げしたのかも?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:03:29.93 ID:s1HHy22O0.net
次元潜航戦艦でも作ってガミラス版ハーロックの方がありそうだ
2199ガミラスはクリンゴン並みの戦闘民族だから、植民地人民守る側だろうけど

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:04:03.02 ID:8FhMQ2tx0.net
>>716
なんの数字?
円盤売上も劇場動員も右肩下がりじゃねぇか
その数字だしてみ?
できるもんならなw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:08:31.28 ID:VzMkzTUB0.net
アストラギウス銀河>クレセント銀河>銀英伝>ヤマトその他

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:08:37.00 ID:oHKAdEVGd.net
>>730
利益はある程度出てそう。
艦隊戦はショボくなったことや人物の絵の質も落ちたこと、ガミラス語作成など雰囲気を作るガジェットがなくなったことなどから制作費は2199よりかなり安くなったように見えるので

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:10:04.74 ID:VzMkzTUB0.net
>>720
  まほろばに期待


734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:11:49.10 ID:/tIFDdS1M.net
>>675
復活篇の黒歴史スタッフ&ハーロックで遣らかした福井という組み合わせじゃ手に負えねぇってだけだろ。
監督はともかくとして、
脚本なら漫画版2199のむらかわ氏、PS2版の岸氏、2199に加わった出渕以外の3名の内
誰かを引っ張ってくればうまく調理できるだろ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:13:02.10 ID:ZadH0O/60.net
公式からコメントはないけど、2202の件のオマージュポスターは結城信輝と麻宮騎亜が描いたんじゃないかな
前売り券にしても円盤のトールケースにしてもその両氏が描いてるから

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:18:45.81 ID:ZadH0O/60.net
個人的にむらかわは無いかな、まんがの2199を見るに仕事が遅いから脚本には不向きだと思う
どこにしわ寄せが行くかといえば現場だし

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:21:40.82 ID:/tIFDdS1M.net
>>736
仕事の速度は考えてなかったわ。
ただ2199の補完の仕方は良かったと思うの。
個人的には星名と伊藤の立場入れ替えは良改変だと思った。

まぁ、主要人物がポエミーになるのはちょっと微妙とは思うがw

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:23:58.32 ID:/pK/frSkM.net
>>736
マンガの続きはどうなってんですか
偉いさんだか権利者だかが邪魔してるとか読んだ気がするけど続く見込あんですか?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:25:45.19 ID:DPNGWZq00.net
>>726
実写版がそうだよ。あれは石津嵐版のヤマトが基になってる。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:29:23.11 ID:DPNGWZq00.net
>>738
むらかわ氏がブログで2202がおわったら続けると書いています。
彼のブログに拠ると、第9巻はWEB版を小林誠が止める前に脱稿していたそうですよ。
そして内部告発で、WEB版を止めたのが2202副監督と名指しされます。
後に副監督のツイートを見ると、ああやっぱり止めたのこいつだと確認できます。
コレがそのツイート↓
https://twitter.com/makomako713/status/1009051228788015104?s=19
> そのあと中に近いところから主要キャラのネタバレ(2199とも2202とも違う)的な話が出るのをやめてもらったらこれも騒ぎになったな。
(deleted an unsolicited ad)

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:29:53.01 ID:qQkZXqg4M.net
スルメイカロメダ小隊が、ジェットコースターで、地球重力圏内でワープするシーンで笑った!
地球で一番大きい戦艦の重厚長大感が、全く無いw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:33:51.62 ID:DPNGWZq00.net
>>740
ちと訂正、むらかわ氏のブログに書かれているのは、第9巻の脱稿が騒ぎの段階で終わってるということです。
WEB版を止めたのが小林誠だと書いてあるわけじゃありません。
それを指摘したのは、アニメライターののざわよしのりさんです。
後に副監督が自分のツイートでその件を>>740に挙げた様に書いています。
2199とも2202とも違うのに「ネタバレ」だと強調するあたりが酷いですよね。
そんなのはネタバレとは絶対にいいません。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:35:44.29 ID:DPNGWZq00.net
>>741
4隻が漫画チックに大気圏内でワープするシーンですね。判ります。( ´艸`)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:37:05.90 ID:/tIFDdS1M.net
>>740
あふれ出る品性のなさ……
つーか、本当に精神が同人作品の延長線上だな。

2202を作るために多くの人間が動いてるんだから、その人tのためにも一人でも多くの人に見てもらい、
関連商品を買ってもらい、金を稼いで還元しようという考えが全くない。
下っ端ならともかく、ナンバー2でありながら・・・

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:41:40.99 ID:nev6BMCb0.net
>>739
あー、あったな劇場で観て自分でもそんな感想書いたのに忘れとったわ、ありがとう
…やっても面白くないか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:44:54.12 ID:s1HHy22O0.net
演出としてあり得ん遠目の映像で良くわからんかったけど
スルメイカ部分には何が入ってるんだ?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:46:48.05 ID:/tIFDdS1M.net
>>746
あれ、空母なんだぜ。
中に艦載機山積みなんだぜ。

トップヘビー? 何それ美味しいの?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 18:56:22.37 ID:VzMkzTUB0.net
あれ、空母なんだぜ。

ブルーノア・・・

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:03:46.79 ID:zz37HLMgd.net
>>712
先行上映した範囲だと2話辺りが一番まともな出来がする

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:09:16.05 ID:Hhrd6yyZ0.net
もうすぐ出て来るアンドロ空母の艦載機発艦シーンもなかなか笑えますよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:09:50.40 ID:rgLXgGfu0.net
>>706
心配するな
ちゃんと出てくる

ヤマトに浸潤してて切り離せないはずのCRSを
銀河って新型艦に移植して
シャチハタ砲を発射する

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:12:10.09 ID:03ZebzYw0.net
>>751
マジっすかw
銀河が回帰時空砲を!!w

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:13:46.25 ID:nev6BMCb0.net
>>743
元々2199からCG艦船が重厚感無かったが2022では更に輪をかけてというか呪縛から振り切れて
乗員が艦内でスムージーになりそうな加速機動も厭わない目の前1秒だけの受けに絞ったコンセプトだと思えば理解できなくもない…許容できるかは別だがw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:18:44.37 ID:/tIFDdS1M.net
そもそもあのジェットコースターが意味不明よな。

カタパルトにしろジャンプ台にしろ、滑走路という制約された空間で
飛行可能速度を得るためのものなのに。

土地に余裕がある……というか、重力制御で浮遊できる軍艦になんであんなものが用意されてんだ?
オスプレイのためにカタパルト用意しました! とかやるレベルでアホの所業だぞw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:23:11.00 ID:GAP+ClCt0.net
>>754
まぁその程度で済んでればよかったんだけどねぇ
話が進むにつれてカタパルトなんてどうでもよくなるぐらいとんでもない展開になってきて・・・

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:23:53.64 ID:rgLXgGfu0.net
というか、あの観覧席からは
係留されてる艦が見えない件

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:23:58.59 ID:UGgsxpPip.net
>>730
養子の発言も知らないとか間抜け過ぎる
やっぱりアンチだね
用済みだから消えてよし

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:26:57.50 ID:nev6BMCb0.net
>>751
>>538くらいから言いたくて言いたくて仕方なかったのが伝わってきたぞこの可愛い奴めw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:26:58.90 ID:/tIFDdS1M.net
>>757
いや、数字だせよw
円盤売り上げは数字出てるんだからw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:38:18.94 ID:Hhrd6yyZ0.net
>>730
これですね
http://yamato2202.net/special/special3_14.html
>─西アさんが感じている『2202』シリーズの手応えを教えてください。
>西ア:章を重ねる毎に、僕が感心を示さないといけない数字は徐々に上がってきていまして、この先もっと期待どおりの数字を得られると思います。

養子が関心を示さないといけない数字が何の数字でそれがどの程度の物か不明ですが

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:40:16.31 ID:m0HGM1mW0.net
実写版や復活編のデザインに寄せた山本機とコスモタイガー2との温度差にはワラタ。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:44:10.84 ID:oHKAdEVGd.net
>>760
期待通りの数字にはまだ達していないとも読めるね。
どうなんだろう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:48:19.55 ID:CYT6Eq7r0.net
>>635
同感。2199の時は沖田でさえ抗えない根深い悪の側面という、いい悪役キャラだったけど
2202では突撃大戦艦の対応とか、ヤマト発進時の後手後手お間抜けぶりとか
酷い小者感。玄田さんの無駄遣いだな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:51:39.23 ID:8FhMQ2tx0.net
>>757
数字が出せないから困って人格攻撃っすか?
とにかく右肩上がりの数字を出してみろよ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:56:13.03 ID:nn5Ix0Uu0.net
>>754
2202のアンドロメダは全長440mだそうだ
その巨体をミニ四駆扱いの描写、ちょっとアホすぎないか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 19:59:46.72 ID:OQzIkhIU0.net
九州の劇場で福井と養子が対談した時に
養子が数字は出ているって言っていた
意外だった

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:01:43.98 ID:/tIFDdS1M.net
2199は7章の時のトークで
すでに映画の興行と円盤だけで製作費は回収できた
だったか。

>>765
3章以降の描画に比べたら、ジャブどころか平手打ちレベルやでw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:01:56.62 ID:birlr2FK0.net
三度目の命日(誤診でしたでのちに復活)

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:02:01.27 ID:UGgsxpPip.net
>>764
アンチに人格があるとでも?
他人が楽しんでいる作品にわざわざケチをつけにくるチンカスが来る場所じゃないんだよ
人格攻撃が怖いならアンチスレにこもっておけ老害

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:03:48.15 ID:OQzIkhIU0.net
>>765
だが旧作のアンドロメダの発進シーンは死人だらけ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:06:46.18 ID:/tIFDdS1M.net
>>769
この品性の無さは、まさしく小林信者

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:07:23.16 ID:MwUzCoJX0.net
封印した波動砲の条約を地球とガミラスが破るのは
その分傲慢さマシマシになった感ある。戦後の日本みたいだ。
というか旧作が地球を日本のメタファーにしてましたね。
ガトランティスからアメリカのイメージが消えてしまったのは残念かな。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:09:58.32 ID:MwUzCoJX0.net
方舟ではヤマトがどこかの惑星で大気圏内でワープして大爆発を起こした描写があったけど
2202ではアンドロメダが何事もなくワープした。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:17:55.85 ID:CEcSe3FLK.net
CMに都市帝国出てたけど真ん中に建ってるの超巨大戦艦の艦首やん。
旧作だと横に完全に埋もれてた気が…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:22:24.78 ID:nev6BMCb0.net
>>773
SFガジェットはふんだんに使うけどSF考証は
「いたしません」

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:25:29.91 ID:s1HHy22O0.net
2202は米のメタファーはガミラスになったね。軍事力もった物申す属国な連邦は作り手の理想の日本かって感じ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:27:16.71 ID:av1+7Lm20.net
もしかして西崎養子の言う「数字」って、どれだけ中抜きできたかの数字?
それならわからなくもないけど

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:27:59.02 ID:8FhMQ2tx0.net
>>769
いいから数字出せよwww

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:28:44.72 ID:DPNGWZq00.net
あのアンドロ4隻の発進シーンは噴飯ものだよなあ。あれは爆笑するところだよ。
その意味で2199の七色星団に向かう、ドメル艦隊の方が格好良い。
『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』Short Verison プロモ・ビデオ
松竹チャンネル/SHOCHIKUch
https://www.youtube.com/watch?v=r8N1pqwAgTE
444mもの巨体(キノコヘッドに至ってはさらにデカい)を振り回したら、それだけで先端部分は音速を超える。
だからこそ巨大なものは大気圏内でゆっくりと動かさないとならないのに、なんだあのジェットコースター。
絶対に艦の先端部分が秒速で音速超えてるぞ。にも拘らず衝撃波も描かれない、非常にナンセンスな発進シーンです。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:31:07.59 ID:xCAhRt2i0.net
>>754
あれはイベント用のデモンストレーションカタパルトでしょ
でなきゃあんな客席レイアウトにしないだろ

ところで古代は何怒られたんだ?戦線離脱か独断追跡かと思ったが真田さんの一人に責任発言。ヤマトの無断使用/砲撃依頼?
さらにあの場は何?裁判所で聴聞?審問?事情聴取?

なんかゴーストが囁くの「嫌なら見るな」

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:32:14.47 ID:NJdUDjdA0.net
レールを滑って水平状態から垂直になったときにかかった船体の負荷が恐ろしい
あれが原因でワープ中に破損したりしそうだ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:33:37.42 ID:/tIFDdS1M.net
>>774
コミック2199にネタバレ許さん!とか言うくせに
CMはネタバレするのかよw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:42:43.52 ID:s1HHy22O0.net
>>780
あの巨大カタパルト作るのに莫大な資源と労力必要じゃね
復興中なのにそんな余力あるんかい的な

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:45:47.67 ID:/tIFDdS1M.net
ヤマト一隻でイスカンダルまで往復して、デストリア以下が相手なら無双できるんだし、
ドレッドノート10隻ぐらいあれば地球防衛は何とかなるわな。
ガミラスと講和したのならなおさら。

焼け野原から再生した1950年代に空母機動部隊作ろうぜ!とか言い出すような狂気の沙汰

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:46:10.92 ID:rgLXgGfu0.net
>>773

なにか勘違いしてるよ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:50:05.87 ID:GAP+ClCt0.net
>>784
て、思うじゃん?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:52:25.06 ID:s1HHy22O0.net
>>784
無理じゃね? 本気のガミラスなら大気圏内に超大型ミサイルワープアウト
飽和攻撃で5分も掛からんだろ。滅ぼす気ならばだけど
銀河帝国だから物量も本気だと多分洒落にならんハズ。最低でも地球数億個分の生産力はあるはず

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:52:55.35 ID:DPNGWZq00.net
兎に角、あのアンドロ4隻の発進シーンは有り得ない。科学的センスがゼロ。
2199にいた科学考証担当が、2202には居ないらしいけど・・・くび切ったのはやっぱりあいつか?
養子&コバ〜の二人はヤマトには不要な人材だよなあ。デスラー総統の粛清ないかなあ。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 20:57:33.34 ID:/tIFDdS1M.net
>>787
ガミラスと講和してるなら、それで十分だろう。
あとは資源回収の輸送船と、それの護衛艦隊があれば問題ない。
ガトランティスがやってくる可能性なんて、当時はないわけだし。

ガミラスとの講和が無かったら、波動砲使えばいい。
亜空ゲートもなく、拠点のバラン星基地、冥王星基地も欠いてるガミラス軍が
再度の地球侵攻やるのはキツいだろうから、波動砲に制限がないなら
楽勝とは言わないまでも無理ではないだろう。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:01:51.27 ID:UGgsxpPip.net
>>778
数字は出ているの意味がわからない馬鹿

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:01:59.59 ID:WEkfWrpS0.net
>>769
お前にも人格なんか機にする必要無さそうだな。小林ツイートでヨイショして内輪で盛り上がっとけよ。
小林のチンカスでも舐めてればw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:03:16.98 ID:UGgsxpPip.net
>>781
光速を突破する宇宙戦艦で何をいっているの?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:03:32.88 ID:s1HHy22O0.net
そういえば一話で結構な数の艦隊が共同戦線張ってたけど、地球、ガミラスは半年くらい掛けて航行して
合流したのだろうか。銀河系内に大規模補給拠点でもあるんかな。地球や太陽系に基地置いて駐留してる感ないよね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:05:26.29 ID:UGgsxpPip.net
>>791
アンチはアンチスレでどうぞ
ルールの守れないおばかさん
あと嫌なら見るな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:09:56.10 ID:WEkfWrpS0.net
>>794
誰もアンチ発言してないけど馬鹿なの?
嫌ならみるなしか言えないのって日本語不自由だね。
誰かにそっくりw

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:13:28.86 ID:R1g5cfNt0.net
冥王星にガミラス基地再建したんじゃね。

地球側議会
A「ガミラスが冥王星にまた基地を作っただと!ところで冥王星ってなんだ?」
B「太陽系内にあるのか?」
C「水金地火木土天海・・冥王星どこ?」
D「むかーしむかしは太陽系内にあったみたいですよ」
A「無くなっちゃったんだ。どして?」
B「無いところにどうやって基地作ったん?あ、デマ情報だなw」
C「嘘ツイートかよ。ほっといて森友学園問題を議論するぞ!」

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:13:30.31 ID:/tIFDdS1M.net
>>794
なんでこのスレに2202を好意的にとらえてくれる人が少ないのか、考えてみろよw

まぁあれだ。
嫌ならこのスレ見るなよw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:16:40.64 ID:DPNGWZq00.net
>>792
それは意味が違うね。全く科学的センスが無いよ。
大気圏内では空気があるんだぜ。しかも宇宙空間での速度は直進速度であって、回転モーメントじゃないんだ。
今、レール上をあのような形で移動すれば、船体には横からのモーメントがかかるの。あんなんじゃ簡単に折れるからね。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:17:12.87 ID:JRFAZhuQa.net
罵り合いしたきゃ他所でやってくれんかな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:21:19.03 ID:GAP+ClCt0.net
>>799
2202のスレはどこも罵りあってるぞ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:21:19.16 ID:TBP6oEl10.net
オリジナル,2199,2202問わず、戦闘時になっても宇宙服まとわないのに
科学的センスも糞もあるかい。それ以前の問題だ
現代の軍隊だって兵器そのものより、それを扱う人件費が予算を圧迫してるのに
ダメコンの概念ガン無視

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:23:15.22 ID:/tIFDdS1M.net
>>792
サギング、ホギングという単語も知らんのかこいつ……
真正面からの慣性に耐えるのと、船体の曲げに対する強度は別物だ。

コンクリートに鉄筋をいれる理由とか、知ってる?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:24:17.41 ID:/tIFDdS1M.net
>>801
現代でも潜水艦の乗員が潜水服来て戦闘なんてせんやろ……

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:28:16.34 ID:8FhMQ2tx0.net
>>790
日本語不自由?
その『数字は出てる』という根拠を見せろつってんだよ
お前が『出てるって言ってた』つっても信用できないつってんの
ここまで言わなきゃワカランほどアホなのか?

ああ根拠を出せないから逃げてるのか

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:32:38.92 ID:TBP6oEl10.net
>>803
コスモタイガーの隊員は着てるし、簡素なものなら活動の支障になるとも思えんが
平時まで来てろとは言わんし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:33:37.46 ID:PGrquhst0.net
>>803
潜水艦は救命艇でもなければ脱出不能だからね。
潜水服はほとんど意味がない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:38:04.29 ID:JRFAZhuQa.net
2199に関して言えば最初のワープの際には身につけたけど、それ以降は身につけてないからなぁ...なら最初から身に付ける必要ないと思った

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:38:36.15 ID:JRFAZhuQa.net
ヘルメットの話ね

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:38:42.60 ID:PGrquhst0.net
>>667
バラツキと言うよりも絵が平面過ぎる。色使いも下手
線が死んでる

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:40:00.93 ID:PGrquhst0.net
ソユーズ宇宙船は窒息死事故が起きてから宇宙服着用がデフォになったな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:41:56.56 ID:UGgsxpPip.net
>>798
>>802
本気で何を頭の悪い事を言ってんの?
瞬間的に光速を突破する宇宙戦艦だよ?
そして様々な方向へ向けて戦闘するんだよ
こんなのが批判しているんだから2202がかわいそうだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:43:56.02 ID:UGgsxpPip.net
>>804
製作総指揮者に連絡したら?
その彼が言ってんだから
ほんと馬鹿ですね
何の説明がいるんでしょうか?
頭の悪いアニメオタクは疲れますです

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:45:49.23 ID:LIkWl9RL0.net
>>721
そういや2199劇場版でアクエリアス(のようなもの)を出して完結編も潰しとるね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:46:01.69 ID:UGgsxpPip.net
もしかしてあれかな?
頭の悪いガンオタが紛れ込んでいるのかな?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:46:53.77 ID:TBP6oEl10.net
>>802
>サギング、ホギングという単語も知らんのかこいつ……

いや、普通の人は知らないと思うよそれ
高校で物理とってない人だと、モーメントという言葉の意味を正しく理解しているかも怪しいし・・・

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:48:05.59 ID:GAP+ClCt0.net
>>815
高校で物理勉強したけど怪しい俺も居るぞ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:48:43.07 ID:Q4R1Skan0.net
ササクッテロレ Sp9b-3xFn の言い回しって何か小林誠に似てるんだよなあ・・・

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:49:50.13 ID:JRFAZhuQa.net
慣性制御や重力制御が実現してるヤマト世界でサギング・ホギングと言われてもなぁ...

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:50:31.87 ID:rgLXgGfu0.net
>>765
それなら
ゆうなぎ205m
アンドロメダ440m
カラムクルム級(巨大戦艦)520m


画面で並んだ時のサイズ感がおかしくないか?
設定があるならその通りに描画せんとアカンやろ

言うても、この後バルゼー空母が1240メートル

都市帝国に至っては土星をはるかに上回るサイズだけどな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:50:38.85 ID:LIkWl9RL0.net
まあ小林誠が絡むのであれば2199の延長線としての2202じゃなくて
独立したさらば〜のリメイク版として作ってれば平和だったよね
復活編のようにどんな怪作になってもさもあらんで捨て置ける

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:52:46.55 ID:rgLXgGfu0.net
>>818
と思うだろ

慣性・重力制御が確立してる設定で
甲板回転させて、遠心力で艦載機を射出する
空母が出てくるから

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:52:53.71 ID:/tIFDdS1M.net
>>811
光速で飛んだときは真正面からの力だから、横方向の力とは全く別物。
それと宇宙空間で旋回するのには補助バーニア使うんだから、強度はさほどいらんぞ?
水上艦船のように、推進力と船体の位置に距離がある場合は強度が必要だけどな。

まぁぶっちゃけると、ヤマト完結編の戦艦ドリフトくらい見ごたえがあれば、
こんな野暮なツッコミはしねぇのよ。
ご都合主義は悪くない。
だがご都合主義を押し通すためには、「かっこいいだろ!?」の一言でい表せるくらいの勢いが必要なんだよ。
2202に足りないのは、その演出力と力強さよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:54:19.08 ID:8FhMQ2tx0.net
>>811
あ、こいつホントに頭悪い…つーか物理が判ってない
光速を超えられる(ワープできる)ことと船体の剛力やモーメントは全く関係がないことを理解できてない

光速を超えられる船だとどんな機動でも可能だと言うのなら第1話で全ての艦船が(ゼルクート級すら)高機動運動してるわ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 21:58:07.48 ID:/tIFDdS1M.net
>>815
普通は知らないだろうな……w
ちょっと誇張しすぎたw

>>819
演出のためにサイズはいじってるらしぞw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:02:49.33 ID:UGgsxpPip.net
>>822
じゃあその強度を数値で出してみなよ
架空の話でどれだけおまえが無意味な事を言っているのかを否定するための数値をな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:02:58.43 ID:Hhrd6yyZ0.net
演出優先で設定軽視or無視は艦艇のサイズだけにとどまらなくなっているからねえ
それで作品の出来が良ければいいのだけれど

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:03:59.49 ID:UGgsxpPip.net
アンドロメダがジェットコースタージャンプしましたー
Gがー
強度がー

馬鹿丸出し

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:05:15.19 ID:NJdUDjdA0.net
>>825
人に数字を要求するなら
あなたも要求された数字を出したほうがいいと思うよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:06:39.69 ID:UGgsxpPip.net
アニメの嘘に一々批判していたら
おまえらの好きなバルキリーやZガンダムなんて
あんな高速変形が出来る訳がない

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:07:33.82 ID:JRFAZhuQa.net
ヤマトってワープ云々でなくて亜光速で航行出来るんじゃなかったっけ?それに耐えうる船が>>781くらいで悲鳴あげてたら話にならんと思うけど

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:08:33.35 ID:UGgsxpPip.net
>>828
は?
西崎の言葉を書いただけが未だにわかっていない馬鹿なの?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:08:51.61 ID:LIkWl9RL0.net
まあ俺はシンプルにあの発進は格好良く見えなかった
それで終わりだな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:11:56.75 ID:UGgsxpPip.net
>>830
そうそう
アニメの嘘はそういうとこでなるほどとすべきなんだよ
なのにこのアホどもはググった言葉を並べて屁理屈をこねてばかり
リアルでアホなやつほどネットで調べた言葉をやたら使いたがるからなあ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:12:37.12 ID:UGgsxpPip.net
>>832
そうそう
シンプルな感想だけでいいんだよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:13:35.72 ID:NJdUDjdA0.net
ネットで知った養子の言葉をそのまま信じて自論の根拠にするのはどうなのよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:15:21.22 ID:q1yo5Ope0.net
ブレスレッドに、アンダーアーマーのロゴマークが出ていたな。
いつのまにかヤマトのスポンサーになっていたのか。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:15:59.81 ID:6O6jNMZcd.net
アンドロジェットコースターシンクロワープ>コレ合わない人はもうずっと合わないよ まぁあれだ、プラモ手にとって遊ぶ子供の発想だから…最後までずっとそんなの目白押しだよ

そういや本編内で大戦艦中戦艦小戦艦って語られるんだっけ?バカご自慢の飛ぶ理由内でだけだったけか 忘れちまったw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:16:14.47 ID:eWzLrBaf0.net
>>788
Yahooの6章レビューにも
そのあたりの記述があるね

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:16:28.86 ID:UGgsxpPip.net
>>835
舞台挨拶なんだけど?
馬鹿の上にうんこをつけてやろうか?
クソ馬鹿

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:20:56.36 ID:nev6BMCb0.net
>>836
着てたのもピッチピチのアンダースーツだったから
後日コラボモデルでも出るのかな?(白目)
あの山本へのメールは古代が送ったのか名義借りてキーマンが送ったのか?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:21:17.53 ID:eWzLrBaf0.net
>>837
プラモ手に持って遊ぶ子供の発想

見事に小林誠の人間性をあらわしてるね!
しかし周りの人間は迷惑してるよね。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:25:59.14 ID:/tIFDdS1M.net
>>825
アンドロメダは排水量15万1千トンで確定
回転半径はアンドロメダとほぼ同じ400m
90度を2〜3秒くらいで曲がってたから1回転10秒としたら
遠心力は2.4兆kg重・・・

正確に測ったわけじゃないから誤差は結構出るにしても、普通にヤバイ。
アンドロメダが重力制御できたとしても、ジェットコースターが折れるわw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:26:13.46 ID:rgLXgGfu0.net
>>836
アンダーアーマーの社長も
カメオで出演するぞ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:28:20.06 ID:rgLXgGfu0.net
>>842
重力や慣性制御が確立してても
その応力は、どこかで受け持たんといかんからな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:29:27.49 ID:nev6BMCb0.net
>>843
元祖カメオ
「俺達にはまだヤマトがあるぞー」

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:32:44.69 ID:rgLXgGfu0.net
>>845
アポロノーム浣腸  安田俊太郎


847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:33:32.95 ID:nev6BMCb0.net
>>842
…デモ用の無人飛行だったと解釈しておこうw
またはホログラフ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:33:40.47 ID:VXFdnddB0.net
イスカンダルまで往復33万6千光年の航海をなしとげたヤマト世界では、マスドライバーからアンドロメダが発信するなんて屁みたいなもんでなきゃ困るでしょ
そもそも船体への負荷の話であって、マスドライバーへの負荷の話なんて誰もしてない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:33:45.78 ID:vJc9BTUQ0.net
>>687
2199無視すりゃ良かったというのは賛成だよ
リサイクル不可の産廃をいくら修正してもゴミしか生まれない
2202のおかしな部分はまるっと2199の残骸だからな

というより、2199を捨てて初代から再リメイクしてほしかったわ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:34:02.09 ID:/tIFDdS1M.net
>>839
2199みたいに「製作費はペイできました」とかならともかく、
具体性も全くないし、そもそも何の数値なのかも名言してないし……。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:35:05.34 ID:eWzLrBaf0.net
>>842
あれも小林誠案やろ。
プラモ手に持って遊ぶ子供やから
脳みそはシンナーでいかれてるし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:36:50.27 ID:nev6BMCb0.net
>>846
いち地球市民 西崎義展>845(さらば)

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:37:08.80 ID:/tIFDdS1M.net
>>849
産廃

・劇場と円盤の収益だけで製作費を回収し
・予定にはなかったテレビ放映まで行い
・劇場版の追加予算までもらっちゃった


ずいぶんと高いゴミがあったもんだw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:38:05.14 ID:rgLXgGfu0.net
みんな心配するな

もうすぐ、マスドライバーの事なんてどうでもいいような事を
嫌になるほど見せつけられるから

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:38:42.73 ID:hzXMspXHa.net
宇宙の彼方(笑)で誰かが助けを求めているから見捨てるわけにはいかない

旅立つ動機がクソすぎる
説得力がない
脚本クソ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:40:06.16 ID:rgLXgGfu0.net
>>855
いや
さらばからして
元々、そういう話なんだけど

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:41:41.49 ID:vJc9BTUQ0.net
>>853
2199のテレビ放送は当初から計画のうちだ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:42:17.73 ID:/tIFDdS1M.net
>>855
それは旧作からだよなw
しかも反乱を起こしてw

旧作はそれでも古代君がの人徳と考えることもできたが、
今回は反乱を煽るだけ煽って
「え!?真田さんじゃなくて、俺が艦長!?」
だからなぁ…

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:42:31.62 ID:JRFAZhuQa.net
>>855
それ、2199のイスカンダルの立ち位置やで

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:44:20.94 ID:vJc9BTUQ0.net
>>859
いや、旧作からやでw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:45:08.37 ID:/tIFDdS1M.net
>>857
あら。すまん、何かと勘違いしてた。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:45:36.95 ID:nev6BMCb0.net
>>856
さらばでも、行っても行かなくても白色彗星は地球に来たのだがゲームフラグ的には行かなかったらテレサの協力とデスラーの「渦の中心核(TVは上と下)」のヒント無しであぼーんエンドか

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:46:16.65 ID:8FhMQ2tx0.net
結局ササクッテロレ Sp9b-3xFnはまともなら根拠も提示できずに暴言を吐きまくってるだけか
小林本人か信者か知らんが擁護派ってこんなのが多いんだよなぁ…
2202に科学考証がないことと同じで理論的に反論できないのな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:47:46.32 ID:KBhflgRXK.net
>>705
沖田艦長の命日は地球がコスモリバースで復活した日でもあるから
そちらの式典の方がやっぱり重視されるんじゃないかな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:48:02.74 ID:vJc9BTUQ0.net
さらばのような男くさい熱い話が望めないのはよーくわかったわ

山本女が被弾して敵戦闘機の発着ゲートに特攻とか、絶対やらんだろうしな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:51:47.62 ID:nev6BMCb0.net
そういや、TV版のOPって上映版と同じなの?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:53:46.05 ID:WEkfWrpS0.net
>>866
同じ。地上波で観ると一段とチープだわ。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:58:55.59 ID:/tIFDdS1M.net
ちなみにちょっと気になったので
コスモファルコンを30tとした場合

144機(空母型搭載量ー通常アンドロ東大量)
旋回半径約250m
旋回速度10rpsで行ったところ
4億kg重だった。
あのキノコ空母の艦橋はこれを支えたらしいw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 22:59:26.10 ID:vJc9BTUQ0.net
>>867
ひでーよなアレも
2199の合掌からまともなOPを見たことがない

普通にささきいさおのソロでいいのに

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:17:30.90 ID:DPNGWZq00.net
>>868
計算お疲れ様〜
巨大なものを動かすことの意味、そのリアリティを理解していないから、演出が安っぽく見えるんだよね。
計算された数字を見れば、そんな重量を耐えられるわけないじゃん。

2199では地表を離れるドメル艦隊は、それでも早すぎる程だったのに、それを遥かに上回る軌道を地上でやるなんてね。
一見しただけで、音速超えてるのに、衝撃波も発生しない、本当に玩具にみえてしまう。

巨大な軍艦を動かしているんだと言う演出をちゃんとして欲しいですよね。
2202の演出は本当にダメだね┐(´д`)┌ヤレヤレ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:22:15.19 ID:Rlc+ffbM0.net
マスドライバーなんてカッコ良ければええんちゃう?で良い話。そんなものどうでもよくなる話が続出。
面白い回も面白くない回もあるってことだけど、
初作だってビーメラ星あったんだから楽しんで行こうw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:23:42.33 ID:EXDnANiT0.net
アンドロメダが四隻出てきて一斉スキージャンプ。 (しかもその間高官たちが場違いなことをごちゃごちゃ)
これが当世風なんですかね。 

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:25:54.98 ID:EDu7IYpU0.net
>>705
沖田の命日にコスモリバースの役割を終えたヤマトとアンドロメダの
地球軍旗艦の交代式が海上で行われる
式ではヤマトが特別に航行されるので元ヤマト乗員が招集されるが
秘密裏に真田と古代が計画したテレザート星への出航が進められていた

また妄想してしまった

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:27:05.05 ID:UGgsxpPip.net
>>863
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/anime2/1538727370
ヤマトの御大におまえら馬鹿にされているぞ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:34:55.09 ID:8FhMQ2tx0.net
御大て誰だ?
ワッチョイもないスレで誰が書いてるのか判るわけないだろ
そもそもレス番指定もせずスレだけ示されても何処を読めばいいのかわからんわ

ていうかここまできてまだ他人の言を使わなきゃ対抗できんのかお前
自分の言葉でまともな反論してみろよ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:35:50.15 ID:m0HGM1mW0.net
>>802
ここではリントの言葉で話せ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:37:03.45 ID:qQkZXqg4M.net
それにしても、アンドロスルメダは、バンダイがOK出したのが信じられないわ・・・
胴体その他、共通金型使用はオトナの事情としても、艦橋とスルメイカを合体させるのが、かっこいいのか?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:40:43.52 ID:s1HHy22O0.net
>>870
波動障壁あるとはいえ、相当な高度から落ち捲くって平気なヤマトみるに
ヤマト世界の構造材は洒落にならない頑健さあるんじゃね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:42:13.04 ID:rgLXgGfu0.net
>>878
波動防壁ね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:42:30.37 ID:jGX8g21p0.net
突然リヴァイさん出て来て何が起こったのかと思ったわ。

確か初代はガミラス人は地球人と同じ空気を吸えなかったような(無理な設定が)あったかとw

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:42:44.72 ID:MFAGWt2Vd.net
CGだから良く動かせるとは言え、戦艦の動きが戦闘機並に動きが軽い。
他はそんな不満ないかな…
旧作好きなら旧作みりゃいいし。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:44:31.79 ID:rgLXgGfu0.net
>>877
そりゃ、あれだ

例の副監督が、キノコアンドロメダに難色しめした
バンダイ担当者を圧力かけて担当替えさせたりだな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:48:08.17 ID:m0HGM1mW0.net
実際にアンドロメダ級が四〜五隻並んでる絵面は実によろしい。
ただあの発進シークエンスはもっと重厚さを計算しほしかった、角度とか。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:53:54.98 ID:KBhflgRXK.net
>>880
あれその後のシリーズで無かった事になっているな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:55:33.11 ID:DPNGWZq00.net
>>878
そうなのか?(ってまだそんなシーンはTV放送されていない)
それは何でもありだな?そんなの面白くもなんともない。
どこまでゴミにするつもりなんだ?2202酷すぎる。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/13(土) 23:59:41.49 ID:vJc9BTUQ0.net
>>881
そこは制作がXEBECだから最初から覚悟はしてたな

昔っから変わってない

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 00:15:56.30 ID:8D2jT9a90.net
アンドロ軍団の一斉射出、あれ見てる人たち無事じゃ済まないよね

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 01:10:13.21 ID:DGq5BYpvM.net
>>887
ヤルッツェブラッキン!!

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 01:21:22.23 ID:HxxRekri0.net
>>888
www

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 01:28:18.15 ID:f7KxdzWN0.net
ゼロファフもベヘモスも軽くなったしな。
手描きと比べてだけど

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 02:17:28.86 ID:cszFvlZyM.net
>>887
アンドロメダの船体長を考慮にいれたら、たぶん衝撃波出てるよな…

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 02:23:03.78 ID:+r238LFP0.net
アンドロメダ級4隻が同時発進したジェットコースターは、恐るべき強度で作られていて、莫大なお金がかかっていますが、
あの式典一度限りの使い捨てです。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 02:31:48.99 ID:Hi4rPJ4s0.net
他の船の進宙式?にも使うんじゃないの

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 02:37:52.00 ID:cszFvlZyM.net
>>885
障壁すらないぞ
浮遊大陸で戦艦ドリフト(波動エンジン停止中)
冥王星着水(被弾により障壁消失)

両方とも迫力あったから許せるけど。
アンドロ射出は本当にただのハッタリで、迫力がないからどうしても気になる。
あのキノコ頭の違和感がさらにそれに拍車をかけるし・・

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 05:45:08.85 ID:bOtGlYcb0.net
>>880
40年物の熟成されたツッコミ
捕虜ガミラス兵「……」

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 06:00:47.03 ID:bOtGlYcb0.net
>>892
ヤマト建造の時の最大の新発見で、超強度を得られるが大量精製が出来ず第三艦橋の支柱にしか使われなかったコスモバイメタル(仮称)が地上スイングバイ射出台と観覧席の支柱に使われているのだった
あとアンドロナデシコの艦橋支持部にも

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 06:03:48.14 ID:bOtGlYcb0.net
ガミラス大使館が月にあるのは市街に「ガミ公出て行け」とか描く連中の市民感情に配慮したためかな?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 06:38:57.93 ID:INjd9QpN0.net
>>880
ある程度放射線下にいなければ生存できない
だから地球を核兵器で汚染しているという設定だったな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 08:29:30.19 ID:JhglxKsM0.net
まあ2202第1話と第2話では、アンドロのジェットコースターが流石に酷いと思うけど、実は第1章の冒頭10分だけで、いっぱい問題があるんだよね。
ゼルグート級の盾と文様に火炎直撃砲対策は、簡単に言うと2199設定のガチ無視だからなあ。
続編を名乗るのに、前作の設定をガチ無視なんて良いのか?
そもそも2199の段階でのゼルグート級は最新鋭艦で3隻しか建造されておらず、ガミラス艦体色は、赤が試作艦(一番艦)、青が親衛隊、一般が緑や緑が基本の迷彩、あとパーソナルカラーが認められるだったのに、それらの2199の設定の全てが無視されている。

あと旧式であるはずの金剛級や村雨級や磯風級に波動エンジンをつける設定も、バンダイ辺りが無理やり出せと言ったのだろうけど、あれも本当なら可笑しいよね。
感覚的に言えば、レシプロ機にジェットエンジンを積んで、超音速機に改造した様なものだからさ。

まあ、こういう違和感を気にしない人は構わないんだろうけど、物理学とか納めてると、すんげ〜違和感を感じるよなあ(*'▽')
それとヤマトのドックの水も、あれもちゃんと物語の中で説明された方が良かったよ。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 08:31:32.02 ID:ObTK7aTKM.net
よもや2202で旧作の遺物、宇宙放射線病を引っ張り出すとはおもわなんだ
艦内に女性は雪一人だった旧作と違って、ごく一部を除いておっぱいの大きさで女性乗員選抜したとしか思えない2199ヤマトに於いて若い旺盛な男女が結び付くのは致し方ないとしても種まいて実らせちゃったのは加藤原田カップルだけだったのかな?
そしたら夫妻には申し訳ないがワープが胎児に与える影響を計るサンプルとして貴重な存在な気がするんだがその辺は考慮されてない模様…今のところ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 08:49:49.02 ID:tq/AgqsQd.net
まあ科学的考証はアニメだからって事で気にしないけど、見せ方が悪いわな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 09:09:33.85 ID:dodGPIkz0.net
地球軍塗装の三段空母から発艦するコスモファルコン
護衛に付く駆逐艦には不釣り合いなガミラス式の砲塔が載っている
後方には兵装を撤去して指揮艦に改装されたキリシマが…

イナゴの群れじゃなくこんな感じの再建途中の地球艦隊が見たかったなあ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 09:14:05.83 ID:ILLecX2z0.net
>>786
よねやん先輩こんなとこで何してんの?

>>899
前作から3年経ってるんだから3隻くらい増えててもおかしくはないんじゃね?とは思うけどな
波動エンジン改装は物理学関係ない気がするんだが・・・

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 09:40:00.30 ID:rCyMNfbs0.net
思うに戦闘機動しているのに乗員が余裕で機器操作している 狂っているとおもう

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 09:49:00.12 ID:BxsZ5DylM.net
投稿数54とかちょっと

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 09:56:00.20 ID:cszFvlZyM.net
>>902
わかる。
地球塗装ガミラス艦とか出てもよかったのにね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:18:21.82 ID:JhglxKsM0.net
>>902
そっちの方が説得力あるよね。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:25:39.51 ID:51COW8CO0.net
慣性の法則がある宇宙が舞台じゃない、というのはアニメにありがちだから…

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:31:20.38 ID:Z/4qukyP0.net
>>903
3年あれば量産タイプもあるだろうけど
すべてが
  あの戦闘に投入されるとか
  あの弱さとか…


910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:32:12.24 ID:JDQzYEJV0.net
>>903
ところが第1話に出て来るゼルグートは
副監督言う所の2199に出て来る3隻の前の試作艦という設定なんだね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:42:50.67 ID:51COW8CO0.net
>>910
試作を実戦投入って、それなんてガンダムor末期戦国家?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:47:07.28 ID:57mg8hMfK.net
まあバランで相当な数の艦が沈んだから試作艦出してもいいんじゃないの

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 10:54:21.60 ID:JhglxKsM0.net
>>910->>912
2199の設定ではガミラス艦の試作艦の塗装は赤という設定がある。その段階で2202は2199の設定をガチ無視している。
まして戦闘機じゃあるまいし三隻も試作艦なんて作らないよ、全長730mの巨大な軍艦だからね。三隻も作れば等級を与える艦種だよ。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 11:11:29.22 ID:57mg8hMfK.net
三隻も造るかってのは同意だが色は塗り替えたら済む事じゃないかな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 11:29:28.87 ID:M4Hg2FEg0.net
ところでこのアニメの地球には、日本人とガミラス人しかいないのか?
真田さんは優秀で信頼できる在日ですか?

ま、大和艦内にアメリカ人とか欧州人とか東南アジア人とか黒人とか反日国人が乗り組んでる様子は見たくないですけど。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 11:30:20.20 ID:FN+vTc5M0.net
>>915
2199には外国人も居たけど2202には今のところ日本人しか居ないよ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 11:39:52.64 ID:BxsZ5DylM.net
でもさぁ、そもそも軍艦の試作とかしないっしょ?
CVN-65は試作みたいなもんだったが

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 11:41:14.74 ID:BxsZ5DylM.net
>>915
国連軍に参加してる自衛隊みたいなモンなのでは?>ヤマト

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 11:48:05.43 ID:cszFvlZyM.net
>>917
夕張「お、おう……」
ロングビーチ「せやな……」

まぁ実施sつ試作って感じで、最初からってわけじゃないが

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:25:27.60 ID:wALVuPRo0.net
アンドロ4姉妹は竣工した後に式典参加のため、断層工場から移動して
わざわざジェットコースターにセットされたのか?
ジェットコースターの必要性がさっぱりわからんよ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:30:18.81 ID:pvd7sQsy0.net
>>900
旧作のヤマトにも女性は乗っていたさ
乗ってはいたが、ただ画面で確認できないだけ
乗り込みの時の行進を確認してみろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:34:51.00 ID:qypPjvuV0.net
>>920
>断層工場
シー!禁忌目録に触れてるぞ!

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:37:39.91 ID:ObTK7aTKM.net
>>921
そのツッコミが入るのは想定済み
それ見た西崎Pが「この女は誰だ?ヤマトには森雪しか乗って無いんだよ!」と言って無かったことにされた…と言うのまで混みの紅一点

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:42:36.03 ID:ObTK7aTKM.net
>>915
共同作戦に参加してた艦船のうちペイントされた艦名が英文のは外国艦艇と思ったが(帰還した二艦も)
外人キャラ出さないのは、なんだろね?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:44:58.45 ID:pvd7sQsy0.net
断層工場と
なんでも予測するAIなんて出すとだな
もう何が起こっても、不思議ではなくなる

いうてもあれがAIが予測して導き出した戦術だとするなら・・・・・・
あまりにも稚拙

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:49:32.65 ID:754KzdOx0.net
沖田に敬礼する時は胸に手を当てて欲しかったわ
普通の敬礼で萎えた

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:51:53.79 ID:uH8K11add.net
わざわざネタバレ書きに来る文盲脳盲って、こういう風に言って欲しくて書いてるんだろうからいくらでも叩くぞ
消えろクソ馬鹿野郎

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:55:32.24 ID:ObTK7aTKM.net
>>926
あれ?記憶を走査してるが2199って敬礼は心臓に捧げてたんだっけか?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 12:58:47.58 ID:pvd7sQsy0.net
で、
テレサって出てきて説教垂れて
言うだけ言って、自分の用が済んだら
アッチの世界に消えて行ったけど

結局何しに出てきたんだろうね

とういうか冒頭に出てきた
坊さんは何?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 13:00:03.96 ID:pvd7sQsy0.net
>>928
そこは2199では敢えて自衛隊式になっとるな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 13:15:33.71 ID:p2F+5GPG0.net
>>929
知りたきゃバレスレ行くのが確実だが、ネット検索でも見つかるんじゃないの?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 13:17:45.49 ID:ObTK7aTKM.net
>>929
言うだけというか、ジャイアントロボばりの「ちゃんと最後まで言え」だったなぁ2話時点
あれ?アニメ版ロボのデザインは確か…

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 13:25:58.70 ID:Jy/WMxF70.net
刑事コロンボとかじゃないんだから、最初から物語の全容が分かる必要があるのかね、それじゃ推理小説とか全て最初から「ちゃんと最後まで言え」でしょ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 13:55:40.85 ID:JhglxKsM0.net
>>924
それって確か?2202の副監督って差別主義者だ!って名指しで批判されたんだよなあ。
誰が名指しで批判したんだっけ?柳美里さんだっけ?その為に外国人出さないとか?あるのかも?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 13:59:18.91 ID:CMHZbRlxK.net
レイシスト小林

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 14:02:13.53 ID:HKKcaUAja.net
小林誠個人の思想の批判したきゃ小林誠スレへどうぞ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 14:24:53.99 ID:+r238LFP0.net
ヤマト世界では大気圏内でワープしても、何も悪いことは起こらないの?

初代マクロスでは、フォールドしたマクロスの周辺空間と冥王星付近の宇宙空間が入れ替わって、
地球では大惨事が起きたらしいけど。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 14:27:05.74 ID:CMHZbRlxK.net
レイシスト小林イライラ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 14:29:25.08 ID:ObTK7aTKM.net
>>937
まともに考証しようとするとゲートの開閉で時空震が発生するけど2202世界では重力制御と同様に考証制御技術があって無考証空間を作ることができるのだ!

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 14:46:59.20 ID:qypPjvuV0.net
重力圏内にワープアウトしたらしばらく波動エンジン使用不可(=主砲ショックカノン&波動防壁も使用不可)
…って話が第11番惑星で出てたような?
そう言ってたのにすぐ波動防壁使ってて白目

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 15:27:29.11 ID:sThMeshl0.net
あい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 15:27:45.78 ID:sThMeshl0.net
愛は重要。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 15:34:09.73 ID:ObTK7aTKM.net
愛だの救済だの派遣主義者はサイコなのばっかりだなこの宇宙は

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 15:59:13.38 ID:UljnJx/o0.net
2199の中盤だったか、ガミラス本星の軍港から離陸していく駆逐艦とか
巨大感あってよかった
手前の車とかの比較物でそう感じるのかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 16:05:46.49 ID:pvd7sQsy0.net
お前ら
今からもう一度
十七条の憲法
勉強しておけよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 16:44:25.66 ID:GNrKUDHRa.net
>>944
プラモ弄くり回す毎日で上からミニチュア見る毎日の副監督に難しいこと求めたらあかん
お外に出てもスマホに目線落としてエゴサの毎日や、お空を見上げて天の壮大さに畏怖を抱いて、巨大とは何かを胸に刻むとかでけへんねんから

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 16:51:07.52 ID:dBi4napy0.net
旧作しか見てなかったんだけど
森雪が記憶喪失みたいだがこれ別に今は理由とかわかってなくても問題ない?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 16:54:31.35 ID:pvd7sQsy0.net
>>940
もっと重力のある土星空域にワープアウトして
即、波動砲を連射する地球艦隊とかな

言うても地球の1.14倍程度でほとんど変わらんのだが

軽量・高機動が売りのパトロール艦とか護衛艦が、その高重力で苦戦するそうな



高重力下でこそ軽量・高機動が生きるはずなんだが・・・・


副監督は基本的な物理の理屈も理解できておらん

それを好意的に解釈しろって言われても、困るよな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 16:59:52.24 ID:pvd7sQsy0.net
>>947
2199の時点で事故にあっとる
それ以前の記憶が喪失してるって事になってる
その事故でイスカンダルからの最初の使者の
サーシャが死んでる


ここから、俺の想像だが
ヤマトに神経系のように浸潤してるはずのCRSを
どうやったのか銀河に移植してるのだが
今度はの起動の為のエレメントとして雪の存在が
重要になるように思う

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:07:59.77 ID:ObTK7aTKM.net
>>949
基幹部を外して取り付ければまたその対象に根を張ってニューロンネットワークを構築するんじゃないの?
そのくらいにしか考えてないんだと思うよ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:21:22.96 ID:ObTK7aTKM.net
もう盛大にCMやプラモでネタバレしてるからいいんだけど、あの女艦長の銀河ってのがさらばに於けるアンドロメダのポジに来るのかな?んで拡散コスモリバース砲でも放つんだろか

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:23:28.90 ID:H5Ts8kbx0.net
恒星間に進出して数千年は経ってるような種族の技術を易々と解析、ものに出来る
地球文明はチートにも程があるな。惑星間文明の癖に冶金技術も航空機製造技術もガミラス以上だし

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:26:25.33 ID:7YJDA0D0K.net
>>952
いくら、ピンチの時の真田さんだからって言ってもなぁ…。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:29:49.02 ID:CMHZbRlxK.net
まあヤマト2にあった未来予測マシーンをAIという形にした点は評価している

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:34:33.73 ID:+k2zBH7+0.net
>>952
他の文明が数百年かけてきた技術進化にたかだか数年で追いつく地球文明
そりゃあ色んな星間国家が地球を狙うわけですよw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:39:24.62 ID:H5Ts8kbx0.net
そういえばイスカンダルやガミラスの文明は宇宙進出してどんぐらい経ってるんだろうな
数千年くらいと思い込んでいたけど設定あるんかな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:42:16.49 ID:KVvdwSEa0.net
>>953
2199でクラーク(だっけ?)の「高度に発達した技術は魔法と区別つかない」言ってお手上げ状態だったのにね。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 17:56:26.13 ID:sThMeshl0.net
未来予測マシーンなんてあったっけ?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:01:49.04 ID:ObTK7aTKM.net
次元レーダーってのはあったね、今だと空間ドラレコみたいの、あれって2の作中で航海で活躍したっけ?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:06:14.77 ID:Qjx6ozH90.net
1話、2話見た限りでは2199より本来のヤマトに近いと思う。
ネタバレ装って2199が良かったって言ってるのは、
2199製作スタッフの自演じゃないのか?
2199は当時、コレジャナイと酷評されてただろ。
俺は2202が正当なヤマトのリメイクだと思う。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:09:23.95 ID:sThMeshl0.net
オリジナルのヤマト2も古代がいいところを一人全部持って行って、あとで見返すと酷いストーリーだけどな

ただ、初見では熱くてよかった
愛があるしww

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:11:03.36 ID:FN+vTc5M0.net
>>960
五章ラストまで観て同じことが言えるかだなw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:14:42.57 ID:Cj4kgHQ70.net
>>960
じゃあ質問!
2202は何のリメイクでしょうか?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:14:55.66 ID:sThMeshl0.net
2199 は古代が任務放棄して雪を助けに行くまではそんなに悪く無かったよ
あそこらからいろいろ酷くなった
雪の記憶喪失設定も回収されずに終わったし、不要だった

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:17:02.58 ID:ObTK7aTKM.net
>>960
次スレ行けますか−?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:22:31.32 ID:sThMeshl0.net
加藤と萌えキャラはヤマトでたらふくいいモノ食って子供まで作ってたな
女はみんなの慰安婦・森雪一人で充分だった

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:23:42.94 ID:Qjx6ozH90.net
>>962

リメイクって言っても旧2の焼き直しじゃないぞ。
イスカンダル帰還後のヤマトや旧作クルーの活躍。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:27:31.96 ID:Qjx6ozH90.net
>>965
無理。

>>1を読んで無かった。
次元の狭間に逝ってくる。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:30:10.09 ID:8XmoPkDv0.net
ホームページを見る限り
ビックリドッキリメカはキノコメダ?だけでは終わらなそうだな

970 :960 :2018/10/14(日) 18:30:46.62 ID:Qjx6ozH90.net
>>965

こんな罠が仕掛けて有ったとは。
どうやら誘い込まれたのは私の方だ。
だが、この先には進ません。
デスラー総統万歳!

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:31:43.76 ID:s8dm92vv0.net
テンプレ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBE

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539093061/


972 :テンプレ :2018/10/14(日) 18:34:57.84 ID:s8dm92vv0.net
関連スレ

・アニメ板 (アンチスレ)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たちはオカルト臭い糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538758269/

・アニメ2板 (ネタバレはこちらで)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 92話
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1539195637/

【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1535878089/

・アニメ映画板
【劇場版】宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟 10話目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1438404224/

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part15(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1533554000/

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part12(ワッチョイなし)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1527422716/

【満足】宇宙戦艦ヤマト2202【褒め称えるスレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1520846038/

・模型・プラモ板
宇宙戦艦ヤマトの立体模型90l充填完了!!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538315612/

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:36:16.87 ID:ObTK7aTKM.net
建ててくるよ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:36:31.06 ID:s8dm92vv0.net
>>970
とりあえず、テンプレにある通り代理人指名して欲しい

975 :960 :2018/10/14(日) 18:43:31.66 ID:Qjx6ozH90.net
誰でも良いから、スレで宣言してから次スレ立ててくれ。
頼むぞ、古代。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:45:43.48 ID:ObTK7aTKM.net
すまん、ホスト規制喰らった
>>980に希望を託す

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 18:49:08.12 ID:Qjx6ozH90.net
人類滅亡まで、あと23レス。
急げ、古代。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:00:18.43 ID:ObTK7aTKM.net
遠い星の戦士たち
あなた方に、次スレが…

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:05:09.28 ID:ObTK7aTKM.net
>>979踏みます
次レス書いた人頼みます

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:11:41.83 ID:sThMeshl0.net
あ〜あ〜、あーあーあー
あ〜あ〜!!!
あ〜あ〜あ〜
あ〜あ〜〜あ〜あ〜あ〜
あ〜〜ああ〜

何もかもが懐かしい

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:15:44.78 ID:sThMeshl0.net
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539512057/

ぶっちゃけさっき野球のスレ立てたところだったので立てられると思わなかった (´∇`)

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:15:48.48 ID:rd4CNu/b0.net
>>980
次スレ立てご指名だよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:18:27.80 ID:sThMeshl0.net
投稿規制食らって関連スレは貼れない
すまんな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:19:35.72 ID:rd4CNu/b0.net
>>981
おつです

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:34:50.08 ID:ObTK7aTKM.net
言っちゃえ言っちゃえ!ここなら誰にも聞こえない
>>981がスレを立てたぞー
俺は乙を言ったぞー

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 19:36:30.86 ID:yAZ9tqaC0.net
>>960
えっと、どのあたりが本来のヤマトだと?

2199は「ヤマトのリメイクとして微妙」だったけど、2202は「まずアニメ作品として微妙」だと思ったけどなあ
視聴者への「必要な説明」を丸っきり放棄して、わけわからん状態で何がしたいのか全くわからん

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 20:16:41.89 ID:dBi4napy0.net
>>949
ありがとう
かなり宇宙の神秘的な事になってるんだなw
今後を見守るわ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 20:28:48.41 ID:ObTK7aTKM.net
新見ちゃんってガトランティス人と接触した機会なんてあったっけか?
まさか箱舟以外の隙間エピソードを考えてるんじゃないだろうな?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:04:15.02 ID:C1Z65DxY0.net
ガミロイド

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:11:13.72 ID:rCyMNfbs0.net
ミカドロイド

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:12:23.83 ID:+r238LFP0.net
ミセスロイド

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:15:58.22 ID:C1Z65DxY0.net
ミクロイドS

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:39:51.62 ID:/hcFNHMea.net
特攻エンド反対!

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:46:16.85 ID:FN+vTc5M0.net
埋め

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:50:44.08 ID:CMHZbRlxK.net


996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:52:38.62 ID:QaB0arGw0.net
全艦ワープ準備

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 21:59:43.76 ID:19oDuFWDp.net
>>933
明日死ぬかもしれない人々だからね

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 22:02:33.77 ID:19oDuFWDp.net
>>986
じゃあ何故メ号作戦は行われたの?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 22:04:08.28 ID:CMHZbRlxK.net
2199アンチは小林

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/14(日) 22:07:15.83 ID:CMHZbRlxK.net
広告にしろ雑誌にしろ監督の名前が出る所に必ず副監督の名前を載せてる異常さ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200