2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:51:01.66 ID:l5ZTHcxf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538387773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:56:38.77 ID:haHxhaWC0.net
>>1乙保守

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:17:02.83 ID:ftW2klIPa.net
>>1
アンドロメダの波動砲でも壊れなかった巨大戦艦
ヤマトの主砲で壊れたのは何故?

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:23:16.92 ID:l5ZTHcxf0.net
>>3
先行鑑賞組「禁則事項です」

…俺はTV初見組だが

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:26:02.50 ID:/1Z3761/K.net
>>3
そんな事気にしたら矛盾だらけのこのアニメ見れんよ
これからが沢山の矛盾の始まりだぞ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:32:54.64 ID:gg93d4sM0.net
>>3
大戦艦の手前に友軍艦艇があったせいで脅威判定でロックオンされてなくて波動砲が直撃してないから。
ヤマトは波動カートリッジ弾を使ったから。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:35:21.80 ID:uT0qPk2A0.net
1乙。さあネタバレしないで、初心者のつもりで書き込むぞ〜。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:37:10.14 ID:HDCHFd8C0.net
>>3
もう一度よく見ろ

カラムクルムには直撃しとらん

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:38:57.02 ID:m4pij4NXM.net
ヤマトの主砲にすら劣る要塞の存在意義……

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:44:23.80 ID:HDCHFd8C0.net
>>9
戦斗衛星の事か?

あれが役に立たんのはヤマトの伝統

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:47:36.84 ID:HDCHFd8C0.net
しかしだ
あれだけ形状や大きさを秘匿してたのに
TV放送のCMで姿を晒すってのはどうなんだろうね

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:49:52.04 ID:HDCHFd8C0.net
>>6
今の時点ではあれは波動カートリッジではなく
三式弾(核弾頭)だろうな

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:53:08.77 ID:L5lX7xV0K.net
ああ、ヤマトの主砲で大戦艦撃破したことなら、副監督がTwitterで「大気圏突入時を狙ったから」って説明してるぞ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:01:14.57 ID:tEkITZJB0.net
>>13
副監督ではなくて監督は
「ヤマトだから」と明言してるぞ

そもそも、アンドロメダの主砲にもびくともしなかったのに
大気圏突入時だったら
何故?
ってそこまでの理屈は考えてないよ、あの副監督は


まだ「ヤマトだから」の方がスッキリする

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:25:54.46 ID:2JcsyBUG0.net
>>3
ヒント:アンドロメダの波動砲は拡散波動砲

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:44:44.45 ID:Nz1gOC490.net
>>14
やっぱ大気圏突入の時はシールドやバリアーや装甲や波動防壁や耐熱タイルなんかは外すの常識だよね

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:49:40.72 ID:fiFDTPcx0.net
関連スレ

・アニメ板 (アンチスレ)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たちはオカルト臭い糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538758269/

・アニメ2板 (ネタバレはこちらで)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 91話
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538603478/

【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1535878089/

・アニメ映画板
【劇場版】宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟 10話目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1438404224/

・模型・プラモ板
宇宙戦艦ヤマトの立体模型90l充填完了!!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538315612/

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:07:56.31 ID:OSJRN35j0.net
ヤマト強すぎて吹いたw

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:14:35.90 ID:rQy9ZDNY0.net
>>13
なんで大気圏突入時を狙ったら、拡散波動砲や
最新型のアンドロメダの主砲4斉射で壊せなかった
大戦艦がぶっ壊れるのか?
つか、拡散波動砲が直撃してなくても
余熱で溶けるだろ大戦艦

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:19:42.46 ID:HEkhVzI+0.net
>>14
言ったのは福井だろ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:27:51.28 ID:yUqZURhF0.net
2202の拡散波動砲の設定は
多重ロックオンシステムで目標を個別にロックオンして
拡散させることができ、拡散してもビームが細くならない
らしいが、どうやってビームを個別に分割して目標に誘導するのだろう?

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:24:47.00 ID:YIK+eoL10.net
>>21
きっとアリエヘン粒子によるビームなんじゃろ?

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:56:38.69 ID:bczmIzrJ0.net
ゆうなぎと大戦艦がすれ違った際に、古代の帽子が落ちるのは不思議だとは思うけどね…慣性制御装置があるだろうに

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 03:05:50.55 ID:RtFQPSAe0.net
この数値は脅威度?
https://i.imgur.com/ttKMXvb.jpg
https://i.imgur.com/1yPqRiG.jpg

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 03:34:11.47 ID:mIS6EDPF0.net
>>3

貫通力なら、

ヤマトの主砲 > アンドロメダの拡散波動砲

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 04:46:48.58 ID:29fcra05d.net
アンドロメダの主砲は遠ざかる敵に当たったもの、ヤマトのそれはカウンターパンチでクリティカルヒットだから大戦艦は爆散した

という感じに解釈しとこうかな…

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 04:50:14.65 ID:CAdtosi70.net
ヤマトの命中・回避率はチートレベルなので

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 05:30:11.19 ID:UztBWd6w0.net
>>27
そのコメで思いついた
攻撃武器としての波動砲は封印されたが、防御兵器としての波動防壁は対象外なのであの主砲は波動防壁爆縮放射器だとしたら納得できる…かも
アンドロメダの艦首特装砲は「拡散するから波動砲じゃないもん」という防衛軍上層部の多くの出身国らしい釈明でイスカンダルの抗議をやり過ごす

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 06:20:50.71 ID:TGOQrYz60.net
宮川御大の奥さん元気すぎてワロタ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 06:40:15.52 ID:JGph6K480.net
テレサとズウォーダー大帝ってどこで知り合ったんだろうか?

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 06:43:16.18 ID:UztBWd6w0.net
>>29
スレチだが、シン・ゴジラで避難が遅れた老夫婦の背負われた妻は実相寺昭雄の奥さん
2199では俺にやらせろ!と言ったがブチ氏におめーは別な作るべきもんあるだろ、と言われてOPだけ参加した庵野は今回噛んでるのかな?
ちなみにその庵野はヤマトにめちゃ思い入れあって(さらば公開初日鑑賞)「(2199を)俺がやるならオリジナル絵コンテを寸分違わず最新作画で描く」と、いじったら悪くなる一方だというのを理解していた模様

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 07:25:53.79 ID:/7C+radm0.net
>>31
でもストーリーそのままで作画だけ今風でって方針だとツッコミどころが多すぎて
今の人間にはウケが悪ってたと思うよ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 07:28:32.77 ID:BynJ5CC80.net
>>32
映画もそうだけど、70年代とは間の取り方や話のスピードが違うからね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 07:44:10.20 ID:HEkhVzI+0.net
>>21
二門の波動砲を出力調整で拡散する距離などを測っているんだろう

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 07:52:24.94 ID:bczmIzrJ0.net
七色星団はオリジナルの通りにやったら到底視聴者を納得させられないでしょ
宮崎駿は手塚治虫の新宝島が大好きなんだけどオリジナルが復刻されても読もうとはしなかったとか、思い出補正を含めた自分の中の新宝島のイメージが復刻本を読むことによって壊れるからだとか
宮崎駿ならリメイクをするなら庵野とは別のアプローチをするだろうね

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 07:53:53.49 ID:FEc4TTtPM.net
>>32
まぁ言ってた本人もエヴァ新劇の序の前半でその手法使ってたけど破やQで改変していくにつれ…

それも踏まえて、何やったってオリジナルを超える事はできないからいっその事丸トレースした方がネタとして受けるという皮肉を込めてたんではないかとも

ちなみに俺はオリジナルTV版の加藤と古代のべらんめぇ会話が大好きだw

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:05:36.23 ID:FEc4TTtPM.net
>>34
左右の砲口からイスカンダル系の青とガミラス系の赤の光芒が出て斜線上で交差して拡散ってのもかっこ良かったかな

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:11:10.48 ID:UMljcii/p.net
>>37
3Dメガネで見ると飛び出して来そう

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:14:57.62 ID:HLcU9u+C0.net
>>32
庵野の発言は「この2199みたいな糞演出なら旧作いじらずにそのまま絵だけ変えたほうが100倍マシ」って意味だと普通におもうけど
お世辞や嫌味もわからずにそのまま受け取っちゃうピュアな人なのかな。
実際、2199で今風?に変えたところも世間とはもうズレてたしそれが今の人間に受けが良かったと言えば全然そんなことはなくて
単に旧作ファンの情けに支えられただけだっただろ。

2199の冥王星会戦を旧作音声で編集したMADとかいくつかあったけど、ああいうやつのほうがよっぽどリメイクらしかったのも事実。
自分も2199本編より「こういうのが見たかった」と思わせたから庵野の発言もよく分かる
旧作は緊張感があって引き込まれるけど、比べれば比べるほど2199は1話の時点でスッカスカでレベルも低いしがっかりした

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:21:54.33 ID:UMljcii/p.net
スレチ
邪魔
馬鹿騒ぎすんな老害

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:40:23.34 ID:3fCuCWnjM.net
>>39
絵だけ変えるって、2199についての感想じゃないから我田引水的に庵野氏の発言を用いてはいけないよ。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:43:00.57 ID:FEc4TTtPM.net
>>39
個人的には2199のアプローチも悪くないと思うんだけど、映画で言うところの文芸っていうのかな?前後の言動の整合性がおかしいのが鼻についたかな
不満は色々あったけど2199は旧作に描かれなくて見たかった「ガミラス市民目線のヤマト襲来」をやったので俺的には全てチャラにできたw
大昔にさぁ、「ガミラス市民の少女の日記で綴ったヤマト」っての思い付いたんだけど文才無いからアイデアだけで終わったんだがそれがちょっとだけ叶った

2202もそんなワンシーンがあるのを期待する

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:48:42.27 ID:UMljcii/p.net
いい加減にしろ老害ども

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:50:51.85 ID:FEc4TTtPM.net
>>41
2202TV組なんだが、「ガミラス滅亡ルート」を回避したために冒頭からアナザーワールドになってるのだけど
白色彗星が地球に向かってくる、というベース以外どんどんさらばや2から逸脱していくのかな?
…あ、教えていただかなくて結構ですw

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:54:29.77 ID:FEc4TTtPM.net
>>43
その老害が糞漏らして卒倒するような2202を期待しているわけよw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 08:55:20.00 ID:8/0JGH/lK.net
まぁ、物凄く印象に残った、物凄く良かった作品はいじくりたくないよね…。

その点、旧作のアラの補整、今風の適度なサジ加減、ファンの要望に答えた出渕さんは別として、
2202のスタッフは行き過ぎてるんよね…。

旧作のシリーズはヤマトの形を弄くったり、せんもん…。
ヤマト類似艦なんかもだしゃせんし…。
ガンダムシリーズじゃあるまいし…。

それなりに理由は付くんだけどね…。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 09:05:10.75 ID:FEc4TTtPM.net
>>38
「宇宙戦艦ヤマト2203暗黒星団編(仮称)」の暗黒星団への大ワープ抜け出すところでスクリーンに
「この先より3Dメガネをおかけ下さい」と出る
新・ヤマトディメンションを期待する

というか2202一話を3Dバージョンにして上映して欲しいなぁ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 09:14:36.96 ID:1/G+fYUt0.net
どんどん向かってくる、というよりいきなり土星付近に現れます

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 09:20:06.88 ID:PctkxZgw0.net
やっぱりまだこの程度の伸びかー

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 09:27:17.93 ID:0yNX9JXB0.net
>>47
アニメのCGシーンは片目押さえて観ると
かなりの確率で単眼立体視が楽しめるぞー
昔の3D映画は手前に飛び出るように見えたけど最近は奥行きが主体で寂しい

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 09:28:03.22 ID:NDJ1pV9s0.net
老害扱いされてもいいから俺は艦隊戦が見たい。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 09:29:39.21 ID:8PzVWP180.net
>>49
放映開始から4日で消化だから早すぎずじゃね?
某怪獣映画なんか上映前に見てたスレが終映後見たら完走どころか次スレも終わりかかってたのでほぼ会話が成り立たない状態だったw

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:07:54.55 ID:izj2i4lM0.net
>>31
>>39
絵だけ変えるっていうのは、庵野が岡田斗司夫と組んでた頃、故西崎Pに話したエピソード。
その後、庵野と出渕は飲み会とかで「老後は二人で組んでヤマト(一作目)のリメイクをやりたい」と話していた。
出渕に2199監督のオファーがあった時も最初「監督は庵野、自分はその補佐(おそらく設定や構成などで支える立場)」
と断った。
しかし庵野はエヴァが終わってないから監督はできない状況。
そこで、他の人が監督をやるぐらいなら&一作目リメイクの機会なんて今後ない、ということで監督を引き受けることに。
そして、出渕は一緒にやれなかった庵野にOPの絵コンテを依頼。
後日、ヤマトークで庵野が「一緒にやろうって言ってたのに裏切り者(笑)」と出渕に話し「お前はエヴァが終わって
ないだろ(笑)」と返した。
って話でしょ。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:09:41.09 ID:Y43m/nKB0.net
庵野、マジで仕事しろ(定期)

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:29:47.44 ID:YIK+eoL10.net
>>31
庵野監督は出渕監督がいたから2199に噛んでいた。でも今の反松本派に牛耳られた2202に参加する可能性はゼロだね。
事実、出渕監督がつれてきた多くのスタッフが2202から去った。
2199にいたメカデザを監修した宮武一貴さん、科学考証の半田利弘鹿児島大理学部教授(天文学)、異星言語制作のHoffnung氏(言語学)、SF考証の鹿島司さん、海軍関係の海上幕僚監部広報室さんなど・・・
すべて2202から去った。
さらに残る人達も、結城さんは「俺、出渕派」と宣言し、むらかわ氏は2202某メインスタッフから2199コミック連載を無理やり止められたり、モニターデザインを全て勝手に破棄されたり・・・
しかも松本零士さんデザインのアンドロメダ艦橋に、あんなキノコヘッド付けらたりしてるしなあ。
そして著作権者の東北新社が2202から全面撤退し、ジーベックの親会社のI.Gも2199では制作委員会筆頭が、いまや遥か末端に後退している。
今回の2202はなんか?変だよ制作体制が〜。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:32:39.47 ID:FEc4TTtPM.net
>>53
補足ありがとう
というかそっちの話はリアクションあるけど後段の
庵野の2202関与は?に未来人から反応無しということは今回は絡んでないということか
こりゃマジでシンエヴァ完成するかもw

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:35:49.78 ID:FEc4TTtPM.net
>>55
…と書いてたら降臨してた、ありがとう

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:37:14.90 ID:8W/jKn/KH.net
>>55
そういうレスはネタバレスレに書けばいいんじゃないの?
あと監督交代は箱舟の興行成績の失敗が大きく寄与してると思うよ
そういうのはスルーしないほうがいいね、いい作品なら口コミでもっと集客稼げたでしょ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:37:48.90 ID:YIK+eoL10.net
>>45
老害っていう言葉は2202副監督が流布し、アンチ2202を呼ぶときの常套句になっているが、そもそも2202アンチが生まれた最大の理由が、2202副監督のヤマトファンに対する仕打ちな。
だから老害って言葉を使う奴は、悪いけどヤマトファンから完全に敵視された2202副監督のシンパだと思われるぜ。
もし本当の2202のファンなら、2202副監督の模倣だけは絶対に止めるべきだよ。
特に老害という言葉は、同じヤマトファンに向けて絶対に使うべきじゃない。

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:40:23.92 ID:HEkhVzI+0.net
何故本スレでの失敗を繰り返すと言うのかw

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:43:39.40 ID:YIK+eoL10.net
>>58
2202制作体制はTVシリーズも無関係じゃないと思うけど?
あと2199方舟は日本のSF賞の権威たる「星雲賞」を受賞している。
方舟の興行成績は良くないけどBDの売り上げは悪くないハズだよ。
それに結城さんの話だと、2202を去ったのは出渕さんの意思。
なにせ結城さんは出渕さんに最後まで留意したそうだからね。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:44:56.72 ID:FEc4TTtPM.net
>>55
それにしても、こち亀や星のカービィのアニメ制作回みたいな話だのう

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 10:46:15.18 ID:YIK+eoL10.net
>>58
ちなみにヤマトシリーズで星雲賞を受賞したのは次の2作品だけ。
1974年TVシリーズ「宇宙戦艦ヤマト」
2014年劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟」
この2作品だけね。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:29:47.16 ID:naHtb0X80.net
ヤマトの主砲で大戦艦が爆散したことに文句言ってる人がいるけど
大戦艦はアンドロメダの拡散波動砲でボロボロだったし
自分は別に疑問には思わなかった

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:32:08.66 ID:FEc4TTtPM.net
>>59
配慮痛み入るが、「老害」などという称号は
TVオリジナル版をリアルタイムで見て
「スターシャ死亡編」を劇場で見て
ラジオ生放送ドラマをラジカセに耳着けて聴き
続編制作発表に歓喜して徹夜で並んで観て涙し
TV版ヤマト2ラストに目が点になり
以降完結編まで初日初回で観て
時を経て2199を楽しんだ俺には碇マークの勲章だよ
(途中抜けている物は気にするなw)
「さらば」以降は祭りの後の余興と思えば2202もきっと美味しく頂けるよ、少々調味料は振り掛けるがw
>>51
マトモなネタも考察も出来ずにクソだスレチだ老害だとか、ツバしか吐けない若造は放っといて老害ならではの引き出しを活かして楽しもうぜw

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:39:43.79 ID:t+ZziKkYM.net
>>63
ふっ、ヤマトでも星雲賞ですかね

極一部の年寄りネタだよ〜

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:43:07.49 ID:naHtb0X80.net
星雲章って確かママ4とかまどマギが受賞した賞なのは覚えてる

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:47:29.21 ID:HEkhVzI+0.net
星雲
それは ふれあいの心

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:47:49.71 ID:FEc4TTtPM.net
ま、ジジイのタワゴトは置いといてw
2202で芹沢が地位を保ってるというか上がってる?のはイスカンダルから帰還した真田も新見も藤堂の犬の星名も反乱扇動で告発しなかったんだな、または軍務局次長あたりをトカゲの尻尾切りして追求を逃れたか

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:49:35.90 ID:HEkhVzI+0.net
コスモリバースの作用でなかったことにw

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 11:57:41.71 ID:1/G+fYUt0.net
方舟はガトランティスが出て来るのに帰路途中の話でさらばリメイクじゃないというのが大きかった様で
https://youtu.be/W_9-Az_DewM
このPVが出た時の2199スレは「やった!さらばリメイク」と大盛り上がりだったが
期待外れだったという事で観に行かなかった人も多いのでは
そしてさらば/2リメイクの期待がたかまって2202製作となった、と

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:10:20.56 ID:YIK+eoL10.net
>>58 >>66 >>67 >>71
星雲賞受賞はSFファン投票により、SFファンが認めれば受賞します。
だから今年の星雲賞メディア部門は「たつき監督の『けものフレンズ』」が受賞しました。
メディアミックスのけもフレじゃなく、たつき監督のけもフレの受賞がポイントです。
ちなみにSFファンとして、たつき監督のけもフレ受賞は納得できますし話題にもなりました。

私が言いたいのはSFファン投票に拠る受賞だから、2199星巡る方舟もSFファンに大好評でした。

だから方舟が不評で出渕監督が2202から降板したわけじゃない。
それは結城さんの証言ともマッチングします。

むしろ養子側と出渕さんが作りたいヤマトとの不整合があった。
にも拘らず出渕作品の2199の続編を名乗り、なぜ?2202が作られたか?その点が重要だと思います。
それが現在の2202という作品にどのような影響を及ぼしているか?
それは2202TVシリーズを見て確認してください。

ちなみに74年TV版の宇宙戦艦ヤマトだって後のガンダムと一緒に、スタジオぬえの高千穂遥さんは「あんなのSFじゃネエ」と文句いってますし。

多用な価値観の中で、多くのSFファンの支持を「2199方舟」は受けている。
だから2202に出渕監督が付かなかった理由を方舟のせいにするのは可笑しい。
それが私の言いたいことです。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:23:44.29 ID:0yNX9JXB0.net
初代ヤマト星雲賞受賞は
DAICON FILMで爆破されて拍手喝采までがセット

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:25:46.44 ID:jSwQa76Md.net
2202を観てからでも方舟を観て欲しいと思う。2199は後半がちょっとアレだが方舟は2199に足りない部分を一部だけど補っているので観てみる価値はありますぜ。

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:31:53.46 ID:NDJ1pV9s0.net
方舟は2199どころでなく見所が艦隊戦だけに絞られてた印象。
ああいうスタトレみたいな話は嫌いじゃないけどおれはもっともっとドンパチが見たい、ドンパチしか看たくなかったんや、、、、。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:39:23.41 ID:rQy9ZDNY0.net
>>46
適度な匙加減、あったかなぁ?
2199も、SF的な説明の正当化にかまけて
本来の一番の魅力であった、滅亡までのカウントダウン
という緊張感は、ほぼなくなっていたと思う
デスラーにファーストネーム付けるくらいなら
旧作と比べると、キチガイナルシーになって
わけわからんキャラになっちゃったのを
なんとかしてほしかったわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:47:08.27 ID:iwAefSPNd.net
>>76
旧作でも狂っていたからと2199のデスラーも狂ったキャラにしなくてもいいのにな。
でも波動エンジンではなくなぜコスモクリーナーの設計図を送ってこなかったのかという旧作への素朴な疑問の答えを用意したり、ガミラスの肌の色が複数あることややたらヤマトが丈夫なことの理由づけをしたのは良かった。
クライマックスをちゃんと盛り上げてくれていればなあ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 12:47:23.03 ID:8/0JGH/lK.net
>>76
まぁね…。
新作デスラーのナルシストは最期のほうまで、イヤでしたね…。
最終話付近でオチが付いたから、不満感爆発状態じゃないんやけど…。

2202は福井氏はちゃぶ台返しするなんて言うとるから、金払ってまで見に行く勇気は無いよね…。私は…。

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:08:10.45 ID:zOuJLckF0.net
>>76
そんな緊張感は旧作のテレビシリーズだってないよ
今見直してみろよ
見られたもんじゃないぞあれ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:13:19.52 ID:t+ZziKkYM.net
>>72
>>66 は岡田がゼネプロやっててアニメックに連載してた時のネタ
SFファンはヤマトに星雲賞を恥だと思ってるから、それを言えば黙るっての

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:22:48.83 ID:jSwQa76Md.net
>>76
そういえば、他のアニメに散々パク… 使われたのに本家のヤマトにカウントダウンのテロップは出なかったねえ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:27:05.54 ID:1/G+fYUt0.net
もっとドンパチが見たい、ドンパチしか見たくなかったんやという連中が
2199の七色星団戦や方舟のガトランティス戦の演出作画レベルでヤマト2の
対ガトランティス機動艦隊奇襲攻撃や土星会戦が作られるに違いないとさらば/2リメイクに期待して
出てきた物はあれだった

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:29:07.45 ID:naHtb0X80.net
まぁ、あと〇日きっかりで人類は絶滅する!
とか実際はわかんないもんね

残り1か月くらいで戻っても、普通に考えたら
人類の9割くらいは死んでそうだし

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:30:12.98 ID:xoC1AETNd.net
>>72
うるさいよ老害。

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:33:30.63 ID:naHtb0X80.net
旧作でシュルツの肌の色が肌色だったり
ヒス副総統が「ヤマトと和平を結びましょう!」とか言ってたのを
2199ではああいう風に改変したりとか

自分はむしろ旧作と変わった部分が面白かった

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:41:10.62 ID:RiVRD44k0.net
さらば〜を2199的に素直にリメイクしていれば…

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:43:55.03 ID:tecGqPZ1d.net
>>79
自分は、平成ライダー見て昭和ライダーにあった人間でなくなったことへの悲哀がないと言っている人を思い出した

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 13:57:43.80 ID:NDJ1pV9s0.net
>>82
2199の七色星団戦や方舟のガトランティス戦みたいな演出ってすっげぇ俺の中ではレベル低くて萎えた記憶。
それ以下なのかよ2200w
やっぱりヤマトの戦闘は毎回被弾して第三艦橋が毎回吹っ飛ぶ位の大袈裟な表現ででいいのよw
どうせバンクなんだからってな!

いい意味でもっと雑にしなさいよこういうのは勢いだけでいいんだから。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:06:52.64 ID:jSwQa76Md.net
>>88
そういう事なら2202は向いてるかも知れないので楽しんでいこう

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:10:02.26 ID:zOuJLckF0.net
2199の艦隊戦は良かったとおもうけどな
あれがダメならどんなのがいいんだろう

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:11:34.25 ID:NDJ1pV9s0.net
>>90
毎回吹っ飛ぶ乗組員が足りない。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:15:30.76 ID:NDJ1pV9s0.net
2202はTVで一話見ただけだがああいうのは俺的にはダメダメな戦闘だな。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:17:00.76 ID:zOuJLckF0.net
>>91
それやられたら激萎えだわ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:18:04.45 ID:0yNX9JXB0.net
被弾するとガラスの割れる音がするんですね

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:24:13.71 ID:NDJ1pV9s0.net
>>94
そうそうそんな感じ。
火炎直撃砲対策のあの盾がおしゃれでかっこいいとは思えないしそもそもなんでガトランティスが馬鹿正直に盾だけ狙って撃ってるのかが理解できない老害にはそういう解りやすさがないとダメなのよ。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:31:44.40 ID:FEc4TTtPM.net
>>95
あれは日本だと源平合戦の頃の先陣切った武者同士の名乗り合いみたいなもんなんじゃないか
または相手の頼りとする盾を叩くことにより戦意を下げるとか、宇宙艦隊戦の作法だったのだが星間国際デビューしてない地球蛮族のヤマトとかいう戦艦は作法無視していきなり突っ込んで乱れ撃ちが強さの秘密だったのでは…

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:35:27.94 ID:naHtb0X80.net
ガトランティスのミサイル艦だって見た目はかっこいいけど
どう見ても連発は出来ない代物だし
アニメなんてしょせんはハッタリよ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:44:08.11 ID:8W/jKn/KH.net
ミサイル戦艦に関しては大学の先輩がツッコミ入れてたのを思い出したな
ニュアンス的にはジャンプの男塾やキン肉マンにツッコミ入れてるニュアンス、馬鹿にしてうわけじゃないよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:47:16.49 ID:NDJ1pV9s0.net
何より以前から思ってたんだがあのコンボイの声の人がきららの寿司に出てたTV局の会長とクリソツなのはなんでなんだろうってことなんだよな。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 14:49:37.22 ID:iwAefSPNd.net
>>93
確かにな。
いつもそれをやられると、戦いの後も普通に航行しているってヤマトにはどれだけ乗組員乗っているんだとかなるな。

旧作だと艦載機がどこに積んでいたってぐらい出てくることもあったなあw

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200