2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part.3

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:23:12.50 ID:GsFfrVWRa.net
人が死んでいく展開になるのかな。てか特撮ヒーロー物って人死ぬん?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:23:19.65 ID:5VrlOJNm0.net
>>456
>「どうやって撮影してるんだろう?」っていう驚きがない

そんなもんいらないからな
カッコいいって思えればいい

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:23:58.87 ID:9Fgm87Ra0.net
ボイスドラマを踏まえると、やっぱ裕太が六花に告って振られたのかなー
六花の誤魔化しが下手かとか付き合ってるとかない全否定とか

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:24:37.14 ID:U0RrhhWf0.net
>>842
死ぬときゃ死ぬ作品もある

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:25:21.47 ID:uHGeQ8Nh0.net
>>842
直接の描写はないが結構死んでる作品はある

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:26:07.13 ID:7eBkYEjL0.net
>>842
最近のは不自然なくらい人が死ぬ描写が無い。

本作の脚本家が担当した作品だとウルトラマンダイナの頃はそれなりに死んでた。
一番ハードなウルトラマンネクサスだと毎週民間人がボリボリ食われてた

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:26:34.29 ID:+JR6l8dl0.net
科学特捜隊が全員ドロドロに溶かされて全滅したウルトラマンなんてのもありましたな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:26:43.16 ID:9Fgm87Ra0.net
>>842
作品や話によるけど、基本的に一般市民の被害を明確に描写するのは少ない印象

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:28:10.56 ID:dg5qvy+0K.net
>>842
昭和の頃はスケジュールの都合で身内キャラやヒロインがいきなり衝撃的な死を遂げて退場なんて事がちょくちょくあった
平成だと同じ長谷川脚本のネクサスでトラウマ級の事やってる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:28:29.43 ID:CLawEdFJ0.net
グリッドマンは洒落にならん事件も起こるけど基本まったりしてるよな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:31:07.36 ID:GsFfrVWRa.net
>>845
>>846
>>847
>>849
>>850
ありがとう。人死ぬんだ。子供向けだから鬱展開ないって思ってた

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:31:36.13 ID:cyQnRrVG0.net
今の時代に昔のグリッドマンのようなサイバーテロやられたらより深刻でシャレにならない被害出るだろうが
このアニメは1話見る限り毎回そういうの阻止する話とはちょっと違う方向な気がする

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:31:53.56 ID:m1cIVQH80.net
アカネって朝凪が好きそうな体型してるよな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:33:19.34 ID:7eBkYEjL0.net
そうそう今回死んだんじゃないかって言われてる問川さんが持ってたバッグが、
ウルトラマンネクサスでトラウマ級の死に方をした登場人物が作ったものだった。
だから放送前から安否が心配されてたんだよ。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:33:36.58 ID:nJzfhZ/Vp.net
そもそもサイバーテロしてないしな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:34:18.27 ID:6zvMIUGS0.net
ボイスドラマでアカネは誰からも好かれる筈なのに男の影がないって六花の友人発言がある
つまり彼女に近付いた男は皆既に、なんてのは穿ち過ぎだろうか

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:35:59.97 ID:b3B3uxAC0.net
旧作の被害ってもご町内の範囲内でしか描写がないんだよな、
一回法律が改変されたとかあったけど

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:40:03.05 ID:U0RrhhWf0.net
グリニッジ標準時を狂わせるとかとんでもない事やりだすこともあるからなぁ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:40:39.89 ID:e0POlD0R0.net
>>788
訂正サンクス

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:40:53.70 ID:5VrlOJNm0.net
セブン〜80までは防衛隊のメカがウルトラ戦士や怪獣以上に売れてたけどな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:43:37.37 ID:qtcIngdy0.net
アニメの世界が電脳空間なら

こっちがアカネのアバターで送り込まれたとか可能性あるのかな、髪型はそっくりだし
https://i.imgur.com/7ojDZRq.jpg
https://i.imgur.com/3RmZ2Ka.jpg

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:44:28.58 ID:8dwGXRBJ0.net
六花のスカートが短過ぎるのかカーディガンの丈が長すぎるのか…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:46:04.00 ID:7eBkYEjL0.net
アカネの家庭周りの説明なにも無いから謎の少年=アカネの弟とかそういう可能性も……?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:47:06.37 ID:u3to+4Msa.net
>>806
主役ウルトラマンで初めて黒を取り入れたのがガイアV2
しかもその時偽ガイアが出てきて黒ライン無しという逆転現象が起きた
それまでは黒ライン入ってるのが偽物の目印だったから

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:47:45.16 ID:b3B3uxAC0.net
旧作にあったパーツが随所に見られるからなにか繋がりがある前提で語ってるけど
別につながってませーん、ってオチもあるんだよな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:50:08.88 ID:ORsg8l/F0.net
1話観たけどグリッドマンってこんな設定だったっけ…無駄に意識高い系の雰囲気だし
記憶じゃコンピューターの中で怪獣と戦ってたような

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:54:53.89 ID:4vkoq74Up.net
>>867
その違和感が正しいと思うよ
https://i.imgur.com/0TjbNSM.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:55:16.15 ID:e4Lfo1xv0.net
>>865
だれもビクトリーが黒入れたのは締め手なんて話してないのにそれいるの?
胸のワンポイントと全身に大きく入ってる違いもわからないばかなの?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:55:37.96 ID:CLawEdFJ0.net
>>867
作風が今風なのはまぁ時代としか言えん
グリッドマンなのに市街地で戦ってるのは謎の一つとして今後解明されてくらしい

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:56:59.14 ID:jL2wp5otd.net
勇者から続きで見てたから当時ゴッドゼノンがやたらかっこよく見えたんだぜ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:57:48.40 ID:5i1COPDT0.net
ゴッドゼノンてコ○ボイ司令官に似てるよね・・・

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 21:59:09.28 ID:CV0vSIgL0.net
50代制作陣の懐古主義アニメかな
庵野とか喜んでるんだろうか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:01:01.14 ID:Hm/aNUcD0.net
いやー それが30才台が中心のスタッフなんだわ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:01:48.79 ID:nJzfhZ/Vp.net
グリッドマンは新しい表現への挑戦
いまどきサイバー空間で戦いますって言っても目新しさないし
街の中で怪獣プロレスやる方がアニメとしては逆に新しいのかも

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:05:39.88 ID:2Qd/pjbh0.net
庵野はアニメーター見本市で
内山まもるのザ・ウルトラマン(誰もが知ってる〜ではなくてアンドロメロスの方)
をアニメ化したぞ
エグゼグティブプロデューサーが庵野なんだあれ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:05:56.36 ID:5i1COPDT0.net
つまり現代がようやくグリッドマンに追いついたのか

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:06:45.25 ID:mlV8W2wed.net
そも原作からして前衛的な作品な訳で

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:10:21.44 ID:ObNGLQ4J0.net
>>876
アンドロメロスじゃなくてウルトラマンメロス

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:11:51.61 ID:ZzjwEvJZ0.net
>>873
庵野はグリッドマンの事、エセウルトラマン呼ばわりで
嫌ってるって話を聞いた

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:15:30.70 ID:L1OVJ35k0.net
よくわからんが
男が敵とみせかせて
パンをつぶされた女の子が敵?
パンの怒りで

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:17:34.87 ID:2Qd/pjbh0.net
>>880
それソースある?ググッても見つからない
ただアニメ見本市のグリッドマンのアニメ版は庵野関わってないな確かに

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:17:38.57 ID:5VrlOJNm0.net
怪獣が現実世界に出てきたからグリッドマンも出てきたんだろ
魔王の逆襲と同じ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:19:01.52 ID:5i1COPDT0.net
>>881
武史っぽい無精ひげはミスリードの可能性が?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:21:30.57 ID:+JR6l8dl0.net
>>884
あいつ公式サイトでサムライキャリバーって紹介されてんで

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:21:32.58 ID:HNp1yJ360.net
長谷川にはダイナの「移動要塞浮上せず」ぐらいのを書いて欲しい

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:21:32.77 ID:PdOe4u9I0.net
今みたけど、演出とかいろいろチョーハイレベルで、スーパーなんとかドッグ
落とすとことか、六花の性格のさじ加減とかほんとすごいのに、
一番肝心の主役メカかヒーローがクソださい上に、いきなり一話からクソださい
挿入歌でグレンラガンのしょこたんの悪夢の再来だし、
なんでこのチーム毎回上等な料理にハチミツをぶちまけるようなことするんだ
1話の戦闘シーンで挿入歌とかホント子供向けの販促クソアニメとかでしかやらないから
時代の最先端をいく超ハイクオリティアニメで何やっちゃってんだよ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:27:53.71 ID:Cyqvxm9X0.net
>>866
ハイパーエージェントグリッドマンとして
円谷の監修の下で声まで一緒にして使ってるなら少なくとも同一人物だとは思うが

後々グリッドマンジャックみたいに下の名前がついて別人なのが確定したりするかも知れんが
ブレスレットが本体だし

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:29:27.74 ID:rfDYbY+A0.net
近年の円谷作品では相手が生物の場合の四肢切断描写は基本NGなので、
トリガー製のグリッドマンでどこまで解禁してくれるのかも興味深い

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:29:54.06 ID:2Qd/pjbh0.net
庵野秀明は特撮ヲタだけどわりと好き嫌いが多いよね
平成ライダーはクウガは眠たくなって切ってしまったのに
555は大好きで変身ベルト買うほどハマッてたという
逆にウルトラマンは自分は80まででそれ以降のは見てないとか

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:31:07.34 ID:pXNErOlx0.net
>>888
ハイパーエージェントがみんなグリリバボイスだったらそれはそれでイヤだなぁw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:31:34.57 ID:5i1COPDT0.net
>>885
あ、そうなのか
ちょっと見てくる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:32:46.92 ID:LQaOg7Bh0.net
>>852
ネクサスは色々と攻め過ぎたな
怪獣デザインも触手だらけの巨体ナメクジだったり、生皮を剥いだドブネズミだったり醜悪なのしかいなかったし
ストーリーも、主人公の彼女が精神崩壊して壁一面にグロい絵画を貼り付けたり、クリスマスの放送回で主人公が新兵器で人質の女の子ごと怪獣を爆散させたり

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:33:31.91 ID:uHGeQ8Nh0.net
>>890
シン・ゴジラにスマートブレインの名前出したり、住所にライダーの数字を入れたりしてたな
クウガが眠くなるってのはよく判らんが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:35:35.95 ID:2Qd/pjbh0.net
>>894
庵野は戦隊で好きなのがゴーバスターズ カーレンジャー トッキュウジャーと
語っている 特にゴーバスターズは自殺を考えるぐらい鬱病だった自分の命を
救ってくれたとまで言い切っている
555もそうだがメカニカルな作品が好きなんだろうな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:38:14.62 ID:PdOe4u9I0.net
庵野ってグレートとかパワードは好きそうだけど見てないんかな
自分もリアルタイムでやってたウルトラマン好きじゃなくて昔のばっか見てたけど、
グレートとパワードは好きだったんだが

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:40:16.10 ID:Cyqvxm9X0.net
>>894
刑事ドラマみたいな所が多かったからわからんでもない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:40:16.40 ID:pXNErOlx0.net
庵野がクウガ眠くなるってのは妙に納得w

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:44:35.94 ID:KUFTvfH60.net
彼女は既に死んでる操り人形だったからなあネクサス朝によくやるわあんなん

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:47:10.11 ID:5Q3jHAHsa.net
トリガー制作で面白い作品あった?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:47:35.49 ID:RLnGuvi50.net
>>894
クウガは登場人物全員善人なのが、
庵野的にはつまらなく感じたんだろう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:48:51.11 ID:2Qd/pjbh0.net
しかしこういうスレは意外と面白い流れだな
まさか特撮番組は子供が見るものだから人が死ぬような展開はないと思ってる人がいたり
途中からシュールギャグ路線に走るゴレンジャーなんか
前半は一般人がやたら犠牲になって死ぬうえにストーリーもわりと真面目なスパイアクションモノなんだがな
70年代の特撮は人間がドロドロに溶かされて死んだりむごいのが多い
今より規制がゆるいからむしろエグい

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:49:12.12 ID:RLnGuvi50.net
そして555は登場人物全員が、自分の欲望(夢とも言う)に忠実
エゴとエゴのぶつかり合い

庵野が好みそうではある

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:49:21.05 ID:b3B3uxAC0.net
その分グロンギが鬼畜に振り切ってただろ!

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:49:23.89 ID:oyxtBBjnd.net
ダイナドラゴンとゴッドゼノンの両方と合体できたっけ?もう覚えてねえやさすがに

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:50:01.03 ID:+JR6l8dl0.net
(首の骨が折れる音)

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:52:54.07 ID:2Qd/pjbh0.net
ちなみに庵野は昔ウルトラマンタロウを見てそれまでのウルトラシリーズから
路線変更しすぎたあまりの幼稚さに失望し
もうウルトラは卒業しようってなってしまったんだよな 高校生の時らしい
だがその後社会人になってからタロウ見返したら「なんて面白いんだろう!
これは高校生の僕には早すぎたんだ!」と当時の自分を責めたというのが笑った

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:53:29.90 ID:Hm/aNUcD0.net
>>906
今はゾンビランドの方を思い出してしまう・・・ω・`)

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:53:45.10 ID:RLnGuvi50.net
珍味扱いワロスw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 22:54:42.06 ID:Z1S6gPrhd.net
首が折れる音
ってうろ覚えのパターンも様々だな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:01:33.68 ID:fkRUKA/R0.net
特撮をここまでアニメに落とし込めるなら仮面ライダーとかもって思ったけど
ライダーモドキみたいなのは元々結構あるか

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:01:33.71 ID:Mr8e/sxL0.net
キャラデザだけはいいね!

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:01:59.58 ID:KbcZeszta.net
最初のジャンクの前で作画がカクカクするシーンは会話も同じことを聞き返してて壊れたレコードのようだったな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:03:01.68 ID:7ljmpvSP0.net
>>857
これはレズですね間違いない
六花×アカネ来るで

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:06:11.90 ID:PdOe4u9I0.net
>>913
あれすごかったな
あんなのはじめてみた
終わってからふるえた

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:07:17.57 ID:dfsXoOw0a.net
>>880
これ単なるデマで広まってるなら庵野さん可哀想…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:07:30.65 ID:qtcIngdy0.net
庵野だったらグリッドマンも好きそうだけどなぁ、勇者ロボットとウルトラマンのハイブリッド作品とか杞憂だし

というかあの人は好みが意外と分からん、まどマギも見ててほむほむ好みだったり、アメコミもチェックしてるしシンカリオンも毎週欠かさず見てるらしい

むしろチェックしてない作品の方が少なそうな気もする、伊達にオタク四天王の1人ではないさ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:08:44.24 ID:dg5qvy+0K.net
庵野がネクサス観たらどう思うだろう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:10:02.61 ID:EfiWLSBo0.net
アングルがウルトラマンでよかったわ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:10:08.77 ID:u6o9u9Ied.net
いま1話観た
すでに言われてるだろうがこれ現実じゃなくて電脳世界やん

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:10:25.06 ID:b3B3uxAC0.net
ベノラの毒ガスで過去の映像を見てるって可能性もあんだよな
単なる2話またぎの強敵怪獣がストーリーの中核になるとは出世したもんだ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:10:47.89 ID:5i1COPDT0.net
まあ見てる暇があったらさっさとシン・エヴァ作れって話だけどな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:13:46.21 ID:zjIZa+ds0.net
主題歌のカップリングで夢のヒーローが収録されるみたいだし
本編でも流してくれるのだろうか
できればもっと君を知ればもカバーしてほしかった

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:13:55.18 ID:qtcIngdy0.net
>>922
プライベートの事なのにそんな暇あったら作品作れって結び付けてるお前はアニメ見て他人にそんなもの見ずに仕事しろって言われる気持ち考えてんのか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:15:44.12 ID:J2CEHjDx0.net
おれの経験則だとCG多用するアニメ、巨大表現にこだわるアニメは
3話くらいで映像が息切れしはじめてその後二度と浮上せずに終わるんだがこれはどうなるかな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:16:57.02 ID:xJ0Rh3ciH.net
>>925
参考に作品を教えてほしい

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:17:19.98 ID:6zvMIUGS0.net
>923
爽やかな友情ソング好きなんで二つの勇気も誰かカバーしてくれないものか
日常シーンで流れればなお良し

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:18:48.11 ID:ZzjwEvJZ0.net
>>918
エヴァ破で綾波救うシーンはネクサスじゃん

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:19:33.22 ID:KbcZeszta.net
>>928
あれはガメラ3だろう

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:20:39.72 ID:EmNdnz1d0.net
>>917
アカネはほむらと同系統なヒロインな気がしてならない
特定の人物(裕太、まどか)に病的な執着をもってそうな所が特に

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:22:21.00 ID:BcWPmY1Ya.net
勇者シリーズみたいな合体バンクあるかな?
アニメーター見本市のやつは良かった

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:24:06.98 ID:rfDYbY+A0.net
>>931
あるだろうけど、バンクといえるほど使うだけの尺に乏しいのが残念
せめて2クールあればなあ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:24:16.13 ID:LYljUhcyK.net
緑川50歳なんだな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:26:45.70 ID:EShiwDxr0.net
>>887
確かにあそこで主題歌流れるのはちとベタだなとは思った

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:26:49.04 ID:EmNdnz1d0.net
グリッドマンって今の若いアニメファンからの反応はどんな感じなんだろう?
旧作を見ていない人の意見も見てみたい所だが

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:28:02.20 ID:ixa+VYhx0.net
>>935
ヒロインがえっち

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:29:03.19 ID:CLawEdFJ0.net
>>935
ほとんどが六花が可愛いって感想

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:29:43.43 ID:qtcIngdy0.net
>>934
原作もそういうタイミングで勝ち確テーマソング流すしベタが王道でリスペクト感じたけどな俺

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:31:51.95 ID:UHWd7WFVd.net
挿入歌はタイアップとかでいれないと怒られるんじゃないの
こっちが盛り上がってるところで流れるのは良いけど、盛り上がれって強制してくる奴は寒い

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:32:32.82 ID:EShiwDxr0.net
>>935
旧作は観てない、アニメ1話前半はBGM無くてカッコよかった後半グリッドマン出たところあたりから音楽かかってすげーカッコよかった戦闘シーンはウルトラシリーズ的演出で大変かっこよかったあと六花可愛い

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:34:23.29 ID:xmOK0cRZa.net
一話の撃破シーンで主題歌とか挿入歌入れるのは、特撮の坂本監督がよく使う演出だよね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:37:02.49 ID:ogIx1CPy0.net
1.1話ボイスドラマも雨宮監督書下ろしなのか、、
日常シーンのあの感じも監督の手腕によるものなのかい。

雨宮監督といえばアニメーター見本市の解説会で
皆が割と真面目にトークしてる最中もずーっとキンググリッドマンの玩具弄ってて
最後に「アニメとは何か」って質問に「ジャリ番とオタク!」
って言い切るようなザ・男の子オタククリエーターというイメージなのだけど
そんな彼の何処にこんな引き出しが、、とずっと衝撃を受けている。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:37:14.86 ID:dg5qvy+0K.net
坂本監督でSSSS実写化したら六花のフトモモばかり撮ってそう

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:40:31.20 ID:mIQKcBea0.net
>>933
90年代からずっと活躍してる人だもんな
俺はスレイヤーズあたりから名前は知ったかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:40:50.26 ID:rfDYbY+A0.net
>>943
キャットファイトにも凝る人だからね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:46:05.02 ID:QObeyTAD0.net
>>943
アニメ版に坂本浩一が参加したとしたら絵コンテ全話やって欲しい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:50:57.74 ID:YQdDMD7Ad.net
こんな豪華なスタッフ集めたんなら新作ウルトラマンにすれば良かったのに
グリッドマン好きな人はトリガー演出の細かいとこかどうでもよくて気づきもしないだろうし、
トリガー好きな人はグリッドマンとかダサくて失笑しかしないでしょ
昭和ウルトラマンシリーズ好きな人にもバカにされてるような作品なのに

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:52:29.32 ID:rfDYbY+A0.net
>>947
ウルトラマンにしたかったが円谷プロから難色を示されたので、
アンドロメロスとグリッドマンの二択を経て後者になったんだよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:53:50.55 ID:5VrlOJNm0.net
>>948
レスが欲しいだけの人だから相手をしないほうがいい

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:55:18.73 ID:xmOK0cRZa.net
>>947
豪華スタッフてのは怪獣デザイナーの人達のことだと思うが、今の新作ウルトラマンは新規怪獣は5体くらいしか作れないからな…
着ぐるみ予算考えないアニメで正解でしょ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:55:24.88 ID:Hm/aNUcD0.net
プロダクションIG  “小さいウルトラマンだけどもうちょっと待ってね”
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/01/tnfigadault001.jpg


952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:57:16.87 ID:bg1NOIHJ0.net
ULTRAMAN(2019)はテレビでもやってくれればよかったのに

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:58:51.90 ID:rfDYbY+A0.net
>>950
最近はゼットンを出しすぎてファンに怒られたんだっけ
やはり初代を倒した最強のイメージが強いからポンポン出すべきではないと

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 23:59:11.45 ID:xpecH+V+0.net
>>944
俺はドラゴンボールZの16号とパプワくんのシンタローから

特撮版を放送していた93年は若手のヒーロー声優として活動真っ最中の時期で
グリッドマンもその勢いに乗って演じていた印象

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:09:30.30 ID:J/1fraEX0.net
>>953
「ウルトラギャラクシー・大怪獣バトル」で初代ウルトラマンの中でも強敵の印象があったゴモラが
主人公の操る怪獣として(ピカチュウ化して)ヒーロー怪獣になってしまったからな・・・

坂本浩一が監督した劇場版では、メビウスやゼロたちと一緒に悪役相手に戦うし

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:11:39.30 ID:r3hJSO5q0.net
柴田あみにグリーンリバーライト略してグリリバって呼ばれてたイメージだな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:11:41.78 ID:HCw/AWp/0.net
今だとラスボスをアレクシスとしたらマサキ・アンドーvsトロンベになる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:18:49.76 ID:89mEbNdya.net
>>907
こういうの好き
確かに子供の頃見てもつまんなかった作品が
大人になて見返したらすごく面白かった事ってあるある

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:20:21.55 ID:YLEeztf70.net
>>915
うーん、アニメだとあんま使わない手法なのかなあ?
グダグダの会話してるからはしょって行くよ、って表現でしょ
アニメだと倍速っぽく流すのが多いか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:24:26.66 ID:IjX9LV5K0.net
>>776
アニメは全て「現実」ではなくフィクションですよ。
シッカリして。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:26:59.84 ID:pYhs3Iob0.net
>>960
ナイスコメント

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:27:28.30 ID:YiPD45Gp0.net
>>955
ゴモラは元々初代から悪い怪獣って訳でもなかったからな
造形、実力、設定、知名度と主役怪獣としてこれ以上無いくらい嵌ってたし

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:28:35.94 ID:qKYpuiwY0.net
アニメのグリッドマンは魔王の逆襲と同じように現実世界で戦ってるんだな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:29:32.11 ID:XX/lDBQUd.net
これ、冬コミでアニメタ本出たらアホみたいに売れるよな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:30:29.55 ID:+1dJ83b80.net
ゴモラは今やヒロインだから

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:31:57.95 ID:J/1fraEX0.net
>>962
チャイヨープロの「ウルトラ6兄弟vs怪獣軍団」(ハヌマーンが出てくるやつ)ではラスボスだったけど
これは倒され方が悲惨だったなぁw

チャイヨーといえば香港の俳優イーキン・チェンが変身前を演じた「ウルトラマンミレニアム」が
陽の目を見る機会はあるのだろうか

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:32:00.68 ID:YHVGqlMk0.net
>>960
いやそういう捻くれた意味じゃないんだけど

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:37:39.34 ID:dsoiYS3hx.net
>>951
これの原作面白いん?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:38:23.41 ID:Qk3YChfSd.net
>>963
あれ本当に現実世界なのかな?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:45:16.00 ID:JQTtQ+s90.net
>>951
気付いて無いっぽいからスレ立て逝ってくる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:47:27.88 ID:fXsUvbUZ0.net
並行世界で戦ってるロボアニメが数年前にあったんだけど名前忘れてモヤモヤする

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:48:51.56 ID:Hu5PFtqJ0.net
>>971
ぼくらのかな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:49:33.93 ID:Qk3YChfSd.net
>>971
もしかしたら似た話かもしれないゼーガペイン

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:56:25.62 ID:JQTtQ+s90.net
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539099877/
ほい、次スレ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 00:58:59.60 ID:J/1fraEX0.net
>>974
スレ立て代行乙です

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:03:25.12 ID:pYhs3Iob0.net
>>817
バカヤロウw

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:08:29.36 ID:fXsUvbUZ0.net
>>972>>973
もっとマイナーだと思う。原作すらあったのかどうか。昔からある定番ネタなんだな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:11:27.00 ID:KWjewN920.net
スタドラ?
>>974


979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:13:32.46 ID:QSZKj6R00.net
>>971
マヴラヴかな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:18:03.73 ID:sUiQPtoRK.net
ジャイロゼッターも一応

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:22:23.37 ID:YHVGqlMk0.net
ゴッドゼノンとサンダーグリッドマンってもう設定画出回ってるんだな
もっとロボアニメチックかと思ったらめっちゃ特撮ロボっぽいやん

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:24:21.00 ID:IjX9LV5K0.net
ジャンクを守る3Dのグリッドモデルとして作ってたCGキャラの姿をエージェントが纏ったのがグリッドマン。
今回、最初から自分で「グリッドマン」って名乗ってるのはナゼなのでしょう

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:33:57.63 ID:86/P8npP0.net
>>981
なにそれ見たことない

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:39:31.29 ID:YHVGqlMk0.net
>>983
貼って良いのかな、貼らないほうが良さそうだけど
画像検索したらメガハウスの可動フィギュアが出てきたからそれ経由で漏れたのかな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:46:46.15 ID:Xh9zvTSw0.net
ええね
https://i.imgur.com/YRE8cq6.jpg
https://i.imgur.com/3jgDLDi.jpg
https://i.imgur.com/ytdgI8c.jpg

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:50:13.23 ID:cKvKwEC80.net
もう戦隊ロボと変わんねぇな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:52:42.30 ID:0Mkfbgf90.net
そらデザイナーが戦隊畑だし

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:55:27.89 ID:0xLabEKKK.net
1話熱すぎてたまらん

歌もいいわ気持ち良い曲だな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 01:59:56.60 ID:bHwxZoAP0.net
>>985
青い奴好き

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:01:42.61 ID:YHVGqlMk0.net
https://mypage.syosetu.com/mypage/novellist/userid/1064417/
このいかにも”関係者”っぽい名前の人が書いてるやつ
問川とか四葉先輩とか出てくるんだけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:13:58.68 ID:86/P8npP0.net
ゼノン手足逆かよw
複雑合体じゃねえかw

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:27:01.16 ID:qPvmJmFR0.net
これは、Ultramanのテスト出もあるのかね
CGを使ったアニメもここまできたのね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:33:21.26 ID:faQMP+4i0.net
>>992
だったのかもしれないけど今のIGがこれを越えれるもん作れる気がしないw
あっちのスタッフ焦ってんじゃないか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:35:44.20 ID:YHVGqlMk0.net
そもそもジャンルがちげーしな
あっちは等身大ヒーローだし

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 02:46:14.22 ID:86/P8npP0.net
等身大ヒーローがGRIDMAN1話みたいな巨大ヒーロー特有のもっさりアクションしたらあかんでしょ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 03:01:14.21 ID:q7mBoOSu0.net
バトルはオールCGだと思うけど着地の時に瓦礫飛ぶけどあれもCGなのか?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 03:08:19.43 ID:kq0I+uJ70.net
>>985
ほんとかっこいい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 03:55:03.56 ID:cKvKwEC80.net
>>992
アニメゴジラが微妙な出来だったから
余計、グリッドマンのクオリティにビビる

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 03:56:42.66 ID:FvwcaQNd0.net
>>985
なんか勇者シリーズみたいだな
ゴッドマーズとかマイトガインとかに出ても違和感ない

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 04:25:42.03 ID:7iisrhrqd.net
>>998
アニメゴジラ2章はマジでダメだった
何がメカゴジラシティだよバカ野郎と

グリッドマンを見てアニメで怪獣特撮やるって、
まさにこれだよこれ!と思った

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/10(水) 04:32:10.89 ID:BiZhpjv90.net
アクセスコードはGRIDMAN

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200