2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)は、お約束プロレスするだけの糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:24:29.97 0.net
プロレスするだけのアンチスレです
VIPQ2_EXTDAT: none:checked:1000:512:----: EXT was configured

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 00:51:24.35 0.net
板野一郎と前田真宏なんてアニメの方が有名だろ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 01:57:33.32 0.net
長々と知識を披露してくれて悪いがどうでもいい
ただひたすらつまんねーんだよ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 02:17:57.11 0.net
>>39
>もし原作で4クール目が製作されてたら現実世界でバトルする予定だった
アニメ見てウルトラマンじゃねーかとがっかりした
グリッドマンで見たい話ではなかった

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 02:39:28.98 0.net
そうなる予定だったとしてだからなんなの
「お前はグリッドマンのことを分かってないにわか!」って言えばこの作品が魔法のように面白くなるの?

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 03:38:04.16 0.net
トリガーってほんと余計なことして作品を台無しにするの上手いよな

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 03:47:54.55 0.net
昔のグリッドマンが好きだった思い入れのあるファンほどむかつくんじゃね
それ知らんやつはただつまんないだけだがw
やっぱり昔の特撮がアニメでリメイクって微妙だよな
好きな作品は思い出のままにしてくれと思う

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 06:00:51.31 0.net
>>36
はあ??アニメみてるやつらこそ「つまらない演出をわかる俺」を気取ってるじゃん
ドラマ好きバカにしてんのかって感じ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 08:16:42.66 0.net
特撮が原作と知らずに見て、前半面白そうと思ってたら後半ありきたりな糞バトルになって萎えた

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 09:16:19.95 0.net
正確には特撮原作の没企画を掘り出してきただけ
グリッドマン自体フィギュアとか流通少なくて転売屋が盛り上がっただけで人気あるとはとても思えん
こんな失敗作掘り出すあたり企画のネタがないのかね

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 10:02:31.21 0.net
演出下手すぎてのめり込むなんて無理
てか今期もアニメ多いのにこんな糞じゃ記憶に残らん
どうせそのうち観なくなる

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 11:41:58.16 0.net
キャラの台詞の掛け合いとかになると微妙になるなぁ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 12:20:29.68 0.net
新谷 真弓のババア声やめてほしかった
ワクワクしたのは緑川だけだったけど
同じセリフしかしゃべらないし

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 13:54:18.72 0.net
道路に亀裂が入って電線が激しく揺れるシーンがエヴァっぽかった

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 14:27:56.66 0.net
1話で今後化けないって直感したね 
トリガーだし

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 15:19:55.25 0.net
前半がどうの言ってるやつ、童貞だろ?恋愛経験もないはず(断言!)甘酸っぱい学園生活の日常思い出した。
アクションとか言ってるやつもキモい。殺陣がそんなかっこいいと思うのか?w
童貞の戦いすき理屈っぽいボクちゃん達は見なくていいから。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 15:41:47.52 0.net
原作で元々現実世界で戦うはずだったというが丁度いいタイミングで終了してよかったとしか言いようがない
または止めた奴がいるとしたら引き際わかってんなと

ピーターパンのネバーランドで敵も味方も「ぼくがかんがえたさいきょうの〇〇」の厨二病がぶつかり合いしているような状況がウケた
現実に出てきてしまったら誰が死んだだの警察やマスコミの介入などを難しく考えなければならなくなる
ウルトラシリーズと同じ土俵に出てきたらウルトラシリーズみたいになってしまう
良くてエヴァやダリフラのように大人に主導権を握られる

難しく考えなかったら考えなかったで主人公達の反応が軽すぎる言われてしまう

深夜アニメで原作通りやっても面白いか?と言われるかもしれないがかといってウルトラシリーズやエヴァみたいなことをやっても面白いのか?という

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 15:43:08.65 0.net
>>53
なんかもう「守り」のフェーズに入っちゃって
グレンラガンみたいな「攻め」感ないよね

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 16:06:14.33 0.net
>>55
別にほぼ原作通りやっても良かったと思う
キャラもなんかパッとしないし
特撮ファンは嬉しいし30年前くらいの作品だろ
下手に改変するよりも無難だったんじゃねえかな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 16:12:56.12 0.net
これが楽しめない奴は特オタ失格みたいな謎レッテル貼られるのはマジでやめてほしい

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 16:15:50.93 0.net
これアニメじゃん
意味不明

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 19:25:23.02 0.net
アクションシーンなんか古臭い…
せっかくグリッドマンを今風のデザインにしてるのに

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 19:50:38.53 0.net
そこは「全部コンピューター内の出来事でしたオチの糞アニメ」だろ。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 19:50:43.77 0.net
自分たちの町が破壊されてたのに反応薄かったな。
普通は家族や友達の心配するでしょ。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 20:01:20.51 0.net
原作は「コンピュータ内のトラブルが現実を侵食して甚大な被害が発生する前に食い止めるから」反応薄い
ある意味原作通りだが
ではなぜコンピュータの外で巨大化して戦うようにしたのに主人公達の反応もそれに合わせないのかという
設定が噛み合わなくなっている

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 23:54:27.27 0.net
1話だけで判断するのもアレだけど、キャラに魅力感じなくてきついかな。
戦闘シーンは見れるけどそれ以外がめっちゃ退屈だった

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 01:04:11.25 0.net
長谷川の悪い癖がかなり出てるかな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 04:47:38.14 0.net
トゥリガーの最高傑作とか身内ageでハードル上げすぎたね
一応トクサツ版が原点だからこれをきっかけに見てね程度だと思う
アクションシーンも3Dでやってもトクサツに比べれば当然情報量が圧倒的に少ない
パシフィック・リムもCG凄い絶賛されたけどどんなに緻密にCGで描いても質量がないから軽く見える
アニメの画面だと手書き世界に3Dってどうしても浮く
あとまぁ冒頭のかけあいのコマヌキ描写はもともとコマヌキのアニメでやるには無理がある
マンガ的なオーバーアクションならわかりやすいけど避けて連続してるからカクカクしてアレってなる程度

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 06:30:26.12 0.net
ハードル上げ好きだな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 08:15:12.80 0.net
カーンデジファーを糞デザにされてホント辛い
トリガーって作品リスペクトないよね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 08:18:27.32 0.net
>>63
どうせ「始めから電脳世界でしたー」ってオチだろう
「二話以降さらに凄い事になります(キリッ」とか自らハードル上げてるけど全く期待できない

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 08:35:48.96 0.net
てっきりラノベ出身者が脚本やってるのかと思ったら特撮畑の人でこれなのか

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 09:51:11.61 0.net
本スレはやたら本編改変と思ってるみたいだけど
ベースは続編企画で実現しなかったグリッドマンFがモチーフなんだろうね
企画意図は本編のリファインってわけではないんじゃない?
本編は本編で見てねというくらいだし

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 11:59:48.08 0.net
いまのところ大しておもしろくないし期待もできてない
玩具売る用みたいな子供に見せるためのアニメだったら一歩引いてまだ見られるんだが
でもそうじゃないんだよなこれ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 13:51:15.19 0.net
気取るだけで中身ゼロ
いつものトリガー

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 17:23:10.13 0.net
>>72
オモチャ売る用のアニメは売りたいオモチャがカッコよく活躍する=面白い展開を用意しなきゃいけないからむしろハードル高いほうだよ
これは「斬新な表現出来ちゃう俺って天才じゃん?」「斬新な表現楽しめちゃう俺ってイケてるじゃん?」って
キモいオタクが内輪でマスかき見せ合うグロいサイクル形成のタネになる事以外になんもないゴミなので

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 18:53:32.51 0.net
どうせ女の太股しかほんとは見てないからあいつら

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 22:17:45.05 0.net
IDワッチョイなしアンチスレでこんなに伸びないってことは
TRIGGERなのにみんな楽しんでいるという事だな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 22:19:51.63 0.net
ダリフラみたいに終盤で加速するんじゃね

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 22:49:56.64 0.net
まだ1話だし様子見のも多いだろうしな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 04:21:37.64 0.net
もう完パケしてるみたいだし
こっから変わることもないだろう

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 17:07:55.04 0.net
特撮をアニメで再現するってコンセプトが寒い
アニメならアニメらしい表現で勝負しろよ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 20:40:41.12 0.net
>>80
正直「凝るところそこなん…?」という不安はある

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 22:27:38.59 0.net
めっちゃつまらなくてワロタ
どうせこれからハーレムするラノベと変わらん感じになるんだろな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 22:50:11.14 0.net
さすがにハーレムにはしないだろうけど世界観の種明かしや展開次第ではオマージュ散りばめた断片的に懐かしい雰囲気を楽しむだけのアニメになるかもしれんのがなー…
全てのアニメが過去になるとまで言うからにはぜひともどんでん返しして頂きたいが

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 22:55:52.11 0.net
>>81
実力勝負は不安だから技巧に頼ろうとする
そんな性根で繰り出されるものがまっとうに原作並みの面白さを持つわけもなく

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 00:01:08.66 0.net
王道でやれば面白くなる素材をスカして斜め上に向かって作ることで台無しにするのがいつものトリガーだしな
怪獣の名前がアンチっていうのもいかにもトリガーって感じで今回も嫌な予感しかしない

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 01:21:52.49 0.net
なんで20年も前の打ち切り特撮を原作にしたのか
ウルトラマンがダメと言われたのならオリジナルロボットでもやればよかったのに

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 04:35:11.39 0.net
>>80
牙狼シリーズとか見た後だとクソ退屈だよな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 04:42:52.96 0.net
主人公の髪型キモい

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 11:27:40.09 0.net
知識はあるオタクだけどクリエイターではあり得ないなって感じ
ニンジャスレイヤーで分かってたけどね

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 12:13:45.97 0.net
本来ならウルトラマンのアニメをしたかったが
既に別に企画が動いていたので円谷側からこれならいいよと差し出されたのが
グリットマンとアンドロメロスだった
まあここでグリットマンを選んだのは元々アニメ向きの設定の作品だからだろうね
アンドロメロスも巨大ヒーローによるスペースオペラというアニメ向きの作品だが
いかんせん普通の人間は出てこないから

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 18:16:44.86 0.net
グリッドマンて電脳世界で人知れず起こっている危機にたいしてグリッドマンが活躍するというか現実世界で直接怪獣がどうこうする訳じゃないのが面白いと思ってたからあれじゃただのウルトラシリーズと変わらんと思う

てか前半が単調すぎたから今後も不安しかない

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 19:25:04.55 0.net
ネタ的にはこっちが先なのに演出のせいでサマウォやデジモンアニメのパチもんみたいになってる

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 19:39:07.09 0.net
アニメ牙狼みたいなの期待してたんだがなあ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 21:07:45.99 0.net
特撮っぽさを出そうとあれこれ心を砕いてるのはわかるけど2次元に置き換わると妙に安っぽいというか微妙なものに感じるな
作り手側はやってて楽しいんだろうけど

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 21:26:40.50 0.net
つまんない日常作画に力入れて肝心のグリッドマンはしょぼいCGとか
トリガーだから話が糞でもアクションが良ければと思っていたのに期待はずれだわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 23:30:07.71 0.net
パチもんという意味では特撮版はウルトラシリーズと差別化されていた設定が巨大ヒーロー化によって一気に劣化ウルトラシリーズ化しているという

巨大ヒーローだったらこうあるべき、巨大ヒーローVS怪獣の被害を被ったらこうあるべきというツッコミが特撮版のグリッドマンでは起こるはずのないツッコミ
ツッコミは最もだがアニメ版がこうなってしまったことが解せん

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 23:38:00.74 0.net
特撮版は第二話の時点で現実世界に怪獣送り込む作戦してるし
何よりコンピューターワールドが相当破壊されると次元転移システムとかなしに
次元の壁が破壊されて現実世界に怪獣が出る可能性があると言及されてるんだが
最終話でもカーンデジファーが現実世界に出ようとしてたし
というか当時の特オタは現実世界でのバトル期待してたんだが

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 23:43:49.16 0.net
>>97
その流れで完全に現実世界にでたままだったら前作の主人公sageのダメな続編ですやん

特撮版は出そうで出てこない、ギリギリで大人が入り込んでこない設定が面白いと思った
一回のみや最終回に現実世界に出てきてしまったが食い止められたまでが個人的許容範囲

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 01:28:02.24 0.net
>>97
で?原作にそういうことを匂わす要素があったらやる理由になるの?結果として面白くなってる?不自然じゃない物語を作れてる?出来てないじゃん

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 03:39:14.25 0.net
話が盛り上がらないから本スレとか誰も内容語らずに特ヲタが知識ひけらかすだけのスレになってる

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 04:16:24.79 0.net
女キャラのエロ押し出しすぎてて気持ち悪い

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 06:19:24.74 0.net
ウルトラもデジモンも好きな子どもと一緒に見られるかなと
期待してたから寂しい
深夜でこそ、今じゃやれないような王道を正面からやって欲しいのに

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 07:47:42.35 0.net
元々終わったコンテンツだからね
深夜アヌメに改変も版元がおkだから

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 09:03:15.86 0.net
改変も古いのもいい んだよ
ただこれがつまらない

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 10:35:17.73 0.net
>>100
んで知識ひけらかしてマウント取って絶頂射精するのがアニメの楽しさだと勘違いしちゃってんだろうな
ここに凸してんのも面白かったかじゃなくていかに自分の持つ知識と合致してるかしか語れてないし

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 14:14:24.50 0.net
いろんな会社が張り切ってグリッドマンの玩具出してるけどあの内容で売れるとは思えんな
エロいフィギュアとかは売れそうだけど・・・

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 18:17:44.18 0.net
アホ信者がスーツアクター特有のぎこちない動きにもこだわっててすごい!とか言ってたけど実写だと仕方なくそうなっただけでアニメでやる意味無いんだが
むしろアニメの利点を生かさずそんな自己満ばかりやってるからトリガーはいつまで経ってもダメなままなんだよ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 18:48:26.16 0.net
エヴァ好きな奴がエヴァみたいなアニメ作ってみただけのよくあるアニメだな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 19:06:38.31 0.net
>>107
アニメとしてテンポや見せ場がつまらないって話に「こんな表現技法使っててすごいだろ!」って反論する事自体がもうズレてんだよな
お前ら絵が動いてりゃなんでもいい3歳児かよと

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 19:26:36.59 0.net
あれってモーションキャプチャーじゃないの

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 19:49:39.24 0.net
幻のグリッドマン続編 グリッドマンF
https://i.imgur.com/RMerri0.jpg

新作アニメの主要キャラには響裕太・新条アカネがいるが、これは没企画『電撃超人グリッドマンF(ファイター)』の主役の名前である。

『電撃超人グリッドマンF』とは魔界の帝王『アレクシス・ケリヴ』が新条アカネを傀儡にして侵略を開始し、
響裕太がグリッドマンと一体化して戦うというストーリーだった。


つまり特撮版の没になった幻の続編をアニメで作ったのがSSSSと

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 20:54:04.09 0.net
餌撒きだけは力の入りようが凄いな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 20:56:37.17 0.net
辛うじて違う土俵で戦っていたものをウルトラシリーズと同じ土俵に上がったら否応なしに比較される
お蔵入りは自然な流れだったのではないか
アニメ化で特撮の三次元から二次元に変えたがやはりウルトラシリーズと比較されてしまった
更にアニメのデジモンなどと比較されるようになってしまった

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 23:51:14.08 0.net
トランスフォーマーが小道具に描かれてる!とかしょーもないとこでしか盛り上がれないところが
アニメそのもののしょーもなさを象徴してるって感じ
オタクがオタクにコレクション見せびらかして喜んでるだけ
作品じゃない

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 09:53:52.02 0.net
とにもかくにもつまらない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 10:24:10.73 0.net
所詮打ち切り特撮って感じが漂うのがな
あとグッスマが手を出すアニメは必ず死滅する法則発動すれば本物だな
大体みんな玩具が欲しいだけで別にアニメ見たいわけじゃないだろ
しかもこれを足がかりに旧作の新作が!ってノリだろう
何が言いたいかというと別に新作の玩具は売れんだろう・・と思うんだ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 10:26:09.41 0.net
本家グリッドマンは玩具バカ売れでタカラがウハウハ
円谷プロに4クールやりましょうって言ってた
3クールで終わったのは円谷プロのスタミナ切れ
東映版ジャイアントロボと打ち切り理由は同じ

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 12:34:10.04 0.net
トリガーの作るものって常に一作目よりつまらなくなった続編映画って感じ
萌えとお約束を盛りこんで体裁整えてオタクぶってるけど
大事な部分がスカスカしてる

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 14:32:58.39 0.net
上っ面"だけ"で肝心の中身がないんだよね
そんで仲間意識を刺激されたキモオタが「駄作じゃないブヒィィィィ!こんなに引用があるブヒ!それが分かっちゃう僕チンも褒めろブヒ!」って喚く
知るかよ死ねよ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 18:43:01.63 0.net
今時のやたら線の多いモヤシ体型のアニメ版で特撮版の力強いポーズやられると違和感半端ない
デザイナーもセンス悪すぎ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 20:07:04.54 0.net
>>120
腰回りが細いせいか手描き部分がエヴァを彷彿させてコレジャナイ感がかえって増した
3DCGも着ぐるみというより人形、フィギュアが動いている感が強くて集中できない

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 21:15:46.10 0.net
女体とかより力入れるべきところにリソース注いでほしい

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 21:23:24.45 0.net
力入れるだけの技量がないから無理なんだよ
絵を綺麗にすればアニメなんだと思い込んでんだよ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/13(土) 23:18:11.72 0.net
特撮に注目集まればそれだけでウキウキ出来るって人のためのアニメかな〜

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 00:30:50.61 0.net
>>122
わかりました!クッソどうでもいい話の面白さには何一つ繋がらないトランスフォーマーや特撮のオマージュを入れます!

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 00:36:23.97 0.net
2話でグリッドマンてよりもウルトラマンとかエヴァ作りたそうだなという印象が強まった
全部電脳世界で最後全員バックアップから生還またはそんな人最初からいなかったという作り物の箱庭世界という可能性もなくはないが現実でどうしようもない段階までやらかしてしまったグリッドマンは見たくなかった

あと与えられた力のヒーローに代わってしまったのがな
グリッドマンの中身や高解像度化は中にグリッドマンが入ったからだが「うおおおお俺の描いたグリッドマンが動いて喋ったあ!」や子供たちがプログラミングでパワーアップさせる要素もおもしろかったのにほぼスポイルされることが確定してしまった
これからアシストウェポンがサブキャラ化で綾波やカヲルぽい人外キャラも大量に増えるのか

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 01:03:27.58 0.net
特撮オタって頭おかしい奴多そうw
あとくさそうw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 01:09:04.77 0.net
なんか実は仮想世界でとかだとなんかダンガンロンパ思い出すな
あれはゲームだから面白かったがアニメじゃな
やっぱエヴァの夢をずっと見続けてるんだなここ
ウルトラマンのアニメ断れたのか知らんけどアプローチの仕方変えろよ
同じようなの作ってどうするねん

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 01:31:05.07 0.net
>>126
これ、一平が苦労して作ったプログラムによってアシストウェポンとして機能するのに
今作はあまりにも軽すぎる、擬人化武器がプログラムによって武器になるとか
展開が安易だしこの分だとゴッドゼノンなんかは腐女子向けになりかねない
んで、かわいこちゃんがサイコパスなのも安易すぎ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 01:46:40.25 0.net
何でここまでつまんないんだろ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 01:52:39.15 0.net
グリッドマンという設定や原作がアニメ内で張りぼて扱いだからじゃないか?
具体的な部分は既出だから他のレスを読んでくれ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:02:39.70 0.net
ほんまつまらんなこれww

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:05:01.34 0.net
展開が見えてるから萎えたな
同級生のチンケな復讐劇とかマジでつまらん
センスもワンダーも糞もない作品
爆死ですな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:06:48.41 0.net
>>127
死にかけのジジイばっかだよ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:08:19.48 0.net
1話で激怒した俺の感覚は間違ってなかったようだ。
2話で確信した。これグリッドマン原作レイプしてウルトラマンやりたいだけだろ?
そもそも脚本の長谷川とかいう奴、調べたけどウルトラマン専属のやつなの?ウルトラマンしか書けないならグリッドマンに手出すなや
近年のライダーの脚本もやってたようだけど、W以外はつまんなくて全部俺が途中で見るのやめたやつだったわwww
間違いない、この長谷川とかいう脚本家才能ねえだろ?

ラノベ風味の薄っぺらいキャラの絵で感情薄い表情変わらんきもい人形みたいなキャラが魂の抜けたような声優の演技で延々と喋る糞退屈な日常シーン
これだけでもクソつまらねえ別アニメ状態で見るのがしんどいんだが
その後、唐突に怪獣現れてウルトラマン始まる展開に憤慨しかしない。グリッドマンじゃねえだろもはや!
極めつけは擬人化したグリッドマンの武器が出てきて俺を使え()とか言い始めてサンライズパース。
は?勇者シリーズも侮辱してんのか?糞トリガーはよ

あと現実世界で戦ってるぽいのはほぼ確定だよな?
グリッドマンが勝つとご都合修復改変される糞みたいな世界観で失笑しか出ねえわ
ざけんなよ。人知れずコンピューターの中の電子戦みたいな話が面白かったのに、ここまで別物にしてグリッドマンの名を汚した糞トリガー絶対に許さねえ!!!

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:17:35.82 0.net
つまらないなら見なきゃいいのになんで見てるの?
脳に障害でもあるんじゃね?w

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:20:06.40 0.net
>>136
わざわざアンチスレに見なきゃいいと書いていいのと同じようにつまらないと書くのも自由だぞ
アンチスレに書いていいとは書いたがスレチではないとは言わない

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:23:50.18 0.net
>>133
あるのはただひたすら既存のものからのコピペだけだよね
んでそれを見つけたオタクが「ぼくちんの知ってるものがあるブヒィィィィィ!」と喜ぶ
中身なんかまともに見ちゃいない

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/14(日) 02:32:59.19 0.net
何ていうかいつも通りのトリガーの悪い所が目立つアニメだなって印象
もっとシンプルにグリッドマンらしいアニメを見たかったよ
あとヒロインと見せかけてサイコな悪役でしたとかそういうミスリードいらん
ただただ不快なだけだ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200