2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)は、お約束プロレスするだけの糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:24:29.97 0.net
プロレスするだけのアンチスレです
VIPQ2_EXTDAT: none:checked:1000:512:----: EXT was configured

257 :251:2018/10/15(月) 23:26:34.73 0.net
>>253
>>255
>>256
ちょっと待て
アニメ版は無茶苦茶だと思うが原作アンチではないぞ
「元々無茶苦茶な話」は子供向け云々は甘んじて受けるがという意味だ
ここのスレタイとしては原作も否定しているから原作否定派に向けた枕詞だ
それから>>252>>251へのレスだ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/15(月) 23:43:23.69 0.net
こんな人畜無害なアニメのなにがそんなに気に食わないんだか┐(´д`)┌

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/15(月) 23:43:29.82 0.net
SSSS.GRIDMANアンチが来たり
トリガーアンチが来たり
特撮アンチが来たり
偶に話が噛み合ってないスレ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 00:31:25.92 0.net
なんか思ってた&7昔見たグリッドマンと違う…
だいぶ別物感あるから3話見てもパッとしなかったらもういいかなという感じはする

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 00:38:44.94 0.net
グリッドマンって名前がなかったら見向きもしなかったのに

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 01:01:29.14 0.net
あのクッソくだらねえ興醒めアニメのニンジャスレイヤーはわざとでもなんでもなくて実力不足に過ぎなかったことがよく分かるアニメでした
もう見ません

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 01:49:50.90 0.net
主人公達の表情がおかしくね?これ
大事件が起きてるのに眉毛の角度くらいしか変わらない
大した絵でもないのに表情崩すのを禁止してるのかな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 02:05:14.57 0.net
本スレだけが大絶賛でアンチスレに信者が上から目線でアホコメするってほんといつものトリガー作品と同じだな
だとまた最終回で信者が大敗北涙目逃走で終わるって事だな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 03:53:37.08 0.net
脚本家は暗い話が好きな奴だから勇者っぽい戦闘で熱いとか言ってた奴らが途中で手のひらクルクルするような展開になりそう

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 08:58:01.62 0.net
>>247
3話でスタッフ自ら神回宣言してるけど1話の時も2話はもっと凄いゾとか言ってたからなぁ…

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 12:01:16.38 0.net
まあ脚本の長谷川圭一はかなりの大御所だから
絶賛されてるってのもあるな信者の勢いがあるのは
だけど、長谷川はグリッドマンにはノータッチだから
どこまで行ってもウルトラの延長でしかない
グリッドマンをリアルタイムで見て知って感動覚えたなら
あんな安易なウルトラ方向のグリッドマンなんてまずやらない

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 12:04:57.24 0.net
リブート作品なのに懐古からのマトモな批判がTwitterとかに全くないのが怖いね

小さい頃からグリッドマン大好きでアニメ楽しみにしてたのに始まってみれば糞の盛り合わせ
それでもなにも知らないキッズ達は全く別物になってしまったアニメ版をグリッドマンとして絶賛してる

「特撮版グリッドマンなんて誰も興味無い」って突きつけられてるみたいで本当に辛い

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 12:21:40.86 0.net
TRIGGER制作の段階でそうなるのが見えてたのに批判出来ないのは晒しブロックされるからなんじゃね?
ほぼ武史しか語られてない原典のようにアカネ連呼で終わるんだろうな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 12:48:34.69 0.net
どいつもこいつもキャラの感情軽いし薄すぎだろ
それにリブート物なのに別作品のオマージュ入れるのってどうなんだ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 12:52:52.10 0.net
>>266
正直関係者のそういう発言は寒いだけだからやめて欲しいんだよなぁ
言うにしてももうちょっと言い方があると思う
少なくとも制作側が神回とか言うのは違うと思う

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 13:00:41.17 0.net
ダリフラやポフテピピックと同じで
オマージュやパロディが演出としての意味を持ってない印象
オマージュする事自体が目的になってて薄っぺらい

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 13:04:57.69 0.net
何か本当はウルトラシリーズが好きだけど
権利関係厳しいから、グリッドマンだしにして好きなように作るかって感じ
最近のトリガー完全に予算とスタッフ持ってる同人ゴロにしか見えん

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 15:02:59.32 0.net
>>179
素人アニメ監督の考えた「自然な演技」の結果
宮崎駿と同じ過ちをおかしてる

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 15:50:15.26 0.net
>>230
劣化コピーしか作れないガイナの搾りカスにピッタリのOP

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 16:27:21.99 0.net
主題歌ヒドイよな
「作品に合ってないけど良曲」「曲はダサいけど作品にハマってる」ってのはよくあるけど、これはダサい上に作品に全く合ってない

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 16:34:13.41 0.net
人死にに焦点当てた1、2話見といて
よく「退屈から救いにきた」みたいな歌詞に共感できるなと思うわ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 16:34:28.31 0.net
ネタバレOP

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 16:36:54.41 0.net
>>275
搾りカスだと残留組になっちゃうで、搾り汁やで

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 16:42:49.65 0.net
ダリフラの時と一緒で考察ごっこしてる奴らが暇もて余して暴走してるな
粗があっても全部自己補完してくれるからトリガー楽だよな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 17:34:34.39 0.net
トリガーは二度とアニメ作るなて思えるほど酷すぎる
原作リスペクトが微塵も感じられない

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 17:42:42.65 0.net
>>278
違う違う
絞りカスで正しい
絞り汁はカラーとか、あっち
元ガイナの才能に見放された絞りカスが、再起をかけて作ったのがトリガー

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 17:45:35.35 0.net
やりたいようにやるのがトリガーだからな
円谷サイドはどう受け取ってんのかねぇ…

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 17:47:21.23 0.net
>>281
3年前にニンスレファンが通った道だな
実際のところ絵が動いてりゃなんでもいいアホが意外といるから支持されちゃうんだよこれが

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 17:49:42.74 0.net
>>282
カラーに合流できなかった連中がトリガー?
じゃさらに残った現ガイナの残党は、ただのしかばね?

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 18:27:17.46 0.net
全部しかばね

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 18:27:18.10 0.net
別にこれグリッドマンじゃなくてもいいよねって内容

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 18:35:59.96 0.net
これでここは電脳世界でした敵の紫はネカマでしたな展開されても何だかなぁという印象

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 18:41:46.06 0.net
トリガアニメのスレっていつも同じ流れになるよなwwww

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 18:49:35.39 0.net
原作愛が伝わってくるって言われてたけど
全然そんな感じしないんだよな
どの辺に原作愛があるんだろう

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 19:21:18.21 0.net
>>285
今のガイナとかほとんど版権管理会社同然だよ

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 20:32:54.38 0.net
特撮版のコンピュータワールドのデザインは無機質な雰囲気が異空間って感じで好きだったんだけどな

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 20:45:38.21 0.net
コンピューターワールドをいかに現代風かつアニメでしかできない描写で表現してくるか楽しみにしてたのに普通の街並みの中で戦ってるんだもん、誰がグリッドマンにそんなもん求めたんだよ

原作ファンはもっと怒っていい

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 21:31:35.03 0.net
なんで本スレガイジわいてんの?

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 21:41:00.29 0.net
特撮版は今の価値観でこそネットを先取りしていただとか言われているが本質はそこじゃない
落雷で家電が壊れる現象、つまり普遍的かつ身近な脅威に近かった
だからこそパソコンやネットが普及せずとも理解でき身近に感じた
初期の演出も落雷のようだった

SAOやゼーガペインのような電脳世界だったら全く身近でもなんでもない遠い世界の話になってしまう
ウルトラマンのような巨大化も論外
スタッフは全くわかっていない

アニメ版は特撮版と全く違う内容にもかかわらずIntroductionで特撮版の特徴をアピールしていることも納得できない

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 21:57:25.60 0.net
求められているのはUFOマン

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 22:11:37.35 0.net
女の子キャラばかり描きたいのが露骨で萎える

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 22:36:07.00 0.net
〜らしげなシーン作るのだけは得意なフレンズ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 22:37:14.41 0.net
コンピューターワールドって…レザリオンみたいな奴か

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 23:30:05.30 0.net
>>293
やっぱ現実世界で戦うってのはコレジャナイ感あるよなあ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/16(火) 23:50:45.53 0.net
アニメだからこそ実写では不可能な映像表現に挑戦するべきなのに25年前の特撮より描写が劣化してるんだもんな
コンピューターワールドを進化どころか再現すらできずに無かったことにしやがった

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 02:34:40.59 0.net
>>268
リブート作品なのに懐古からのマトモな批判がTwitterとかに全くないのが怖いね

twitterでアニメタイトルのハッシュタグつけて批判したら萌え豚沸くから嫌じゃね?
グリッドマンだけいれてこれはないわ程度には書いてるけど

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 02:34:44.79 0.net
実写では不可能な映像表現なんか出来るセンスないに決まってんだろ無茶言うな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 04:42:05.30 0.net
匿名希望の5chですら本スレとアンチスレの住み分けできてない
コテハンのTwitterで批判したら粘着されそう

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 05:06:38.31 0.net
>>304
ねー、>>303みたいなの沸いてるしな。
センスねーならやるなっつー話なんだよね。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 06:12:06.30 O.net
怪獣に学校破壊された
明日登校したら直ってた

はあああああああああ??????

なぜその日に確かめないんだい?
あのあと普通に帰って寝たのか?休校になるとか考えないのか?
なに普通に登校してんだよ、こいつら感覚おかしいだろ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 06:41:38.80 0.net
学校が直ってる気がしたから登校したんだろ多分
そしたら偶然直ってたから結果オーライ
それに怪獣程度じゃ休校にならないと思ったんだろ
理解はできんが

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 08:34:18.29 0.net
トリガーじゃなくてサンライズかサテライトあたりで作って欲しかった
ひどすぎて見るに耐えない

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 10:17:54.52 0.net
トリガーだからこんなゴミになるんやで

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 10:46:43.86 0.net
トリガーは二度とアニメ作るな
繰り返す
トリガーは二度とアニメ作るな
最後に
トリガーは二度とアニメなんて作るんじゃねえ!!

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 12:24:44.19 0.net
原作グリッドマンはジュブナイルと言う感じだったのに
ジュブナイル特有のワクワク感がない

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 12:45:53.45 0.net
グリッドマンって題材が
僕は萌えアニメ見てるんじゃない!って言い訳用にしか機能してない

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 12:48:33.69 0.net
>>178
自分にしか見えない画面に写って微動だにしないまま同じ言葉を唱え続けるグリッドマンとか
自分達にしか見えない怪獣とかエヴァっぽいBGMなしの無人の風景の描写とか
妙に糖質の妄想っぽさを感じて不気味だよな
少なくとも子供に見せたい王道エンタメの作風ではない

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 12:57:56.37 0.net
怪獣の爆発シーンが毎回使いまわしで怪獣本体が写らないのは長浜ロボアニメとかのパロディなんだろうけど
あれは予算がないから仕方なくやってたことであって現代のアニメでそれやるのは単なる手抜きだろ…

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 13:01:11.08 0.net
なーんか気持ち悪いアニメだよな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 13:02:20.08 0.net
毎回後半しかBGMないからテンポ悪く感じるな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 13:04:36.56 0.net
そこそこ面白い部類だと思って本スレ見たけど
ググって調べた奴らの知識マウント大会、妄想考察大会がキモすぎて無理

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 13:44:23.78 0.net
>>313
グリッドマンて饒舌とまではいかなくともあんな壊レコみたいな存在じゃなかったと思うんだが俺の記憶違いか?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:13:09.23 0.net
豚が見向きもしないアニメが覇権とか笑わせんなよ

結局のところ基礎養豚力高くて内容面白いのが覇権

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:18:28.17 0.net
>>314
より完璧に想像をカタチにする努力を怠ってるよな
ぼく絵が上手いよー!もの知ってるよー!見て見てー!ってやってるだけ
面白くなけりゃだから何?と言われておしまい

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:22:04.92 0.net
世界の描写が妙に淡白で感情が希薄なのはあの世界が実はバーチャル世界だからなんだろうけど
ヒーローもので守るべき世界としてはその設定ダメだよな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:24:52.58 0.net
せーガペインみたいに「バーチャルでもあっても守るべき価値」を丁寧に時間かけて描写できるならいいけど
それならヒーローもののフォーマットとは相性が悪い

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:30:01.12 0.net
デジモンとか仮想世界だと思ってた物が現実世界に影響しだした時の怖さあるけど
現実だと思ってた大災害が実は仮想世界でしたってオチは尻すぼみだな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:32:06.85 0.net
壊レコ「裕太、よう言うた」

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:33:38.19 0.net
主人公のキャラ薄っぺらすぎて笑うわ
グリッドマンと合体できなかったら無価値じゃん

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 14:33:55.25 0.net
それこそ主人公がネットとかバーチャル世界大好きとかそう言う前提がないと守る説得力に欠けて来るよね
…これアカネ主人公にして丁寧にアレクシスに騙されるところ描写して始めた方が面白かったんじゃね?

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 15:47:15.81 0.net
>>320
ナデシコの劇中劇パロアニメじゃあるまいし

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 17:23:07.46 0.net
>>325
現状誰を主人公に置きたいのかよく分からんしメイン3人も直人ゆか一平の旧3人組より没個性化してるように見える

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 17:42:13.29 0.net
グリッドマン同盟()いつの時代のレベルかな

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 18:35:48.93 0.net
>>325
これだから早漏野郎は…
あんたでも気づくような違和感
意図的じゃないわけないでしょ┐(´д`)┌ヤレヤレ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 18:40:20.84 0.net
っていうのが終わりまで持ち越されるのがままあるのがトリガーアニメだからなあ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 19:22:37.45 0.net
ダリフラの時もまだ○話だから
まだ1クール目だからとかいい続けてる奴いたな
最終回あたりで掌返してたけど

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 19:42:50.31 0.net
>>329
それが違和感ないような世界の話だったらかまわんけど
これの場合、いかにもオタ向け学園アニメって風情でグリッドマン同盟wだから妙な雰囲気しかしない

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 20:30:32.29 0.net
画面の中だけで盛り上がってる感じ
シチュエーションやらブヒキャラ並べられてたらそれだけで満足出来るなら楽しめるのかな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 21:18:21.38 0.net
どうせ3話であの黒髪ヒロインでも殺すんじゃないの
それか眼鏡でも殺せば話題になるし
グリッドマンって見たことなかったから見たけど原点からしてあんまり面白くないな
戦隊のジェットマンとかは好きだが何も印象に残らん
敵のオタク君の方が印象に残るってダメダメじゃね
元から失敗作だったんだなこれ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 21:42:34.13 0.net
>>335
アンチに言っても仕方ないが童心にはグリッドマン側のクリエイティブ要素も刺さったぞ
アニメ版はクリエイティブ排除しているせいで童心に返れない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 21:46:42.81 0.net
こんなグリッドマンは嫌だ
特撮版のキャラが作った電脳ゲーム世界が第三者に乗っ取られたSAO世界
ゲーム世界なのでアシストウェポンも擬人化してますオチ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/17(水) 22:50:57.50 0.net
グリッドマン原作は上手いことメインキャラたちが
年齢相応のガキ感で良いし家族ってこんなだよなーって思えるから楽しい
そしてなによりグリッドマンが正義のヒーローとして描かれてるから気持ち良いんだよね

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 01:05:59.01 0.net
元のグリッドマンとそのグリッドマンを利用してオナニーしようとしてる連中を比べても仕方ない
とにかくアニメのグリッドマンは見てて不快要素が多すぎる

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 03:21:00.68 0.net
古いものからネタパクってクリエイター気取りのバカは庵野だけでいいよ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 04:57:00.21 0.net
不快要素が最終的にグリッドマンを悪者に描きそう
正義のために戦っていたつもりが悪人の手のひらの上だったエヴァのように
ガイナから抜けたがガイナ色が抜けてないスタッフが作るものだから

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 06:36:15.82 0.net
尼プラで原作みたけど原作も微妙だなw
微妙な作品をトリガーオナニーで更にうんこにしてる

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 07:17:17.69 0.net
見本市がピークだった
あれで期待値上げすぎてたのは否定しないけど

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 09:31:20.00 0.net
どーせこの世界も仮想現実だったんだよ!!!オチなんだろwww

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 09:40:37.55 0.net
だから旧作のコンピューターワールドは仮想世界ではないというのに
アレはコンピューターを通じてつながってる異世界なのよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 10:00:54.77 0.net
そうなんか原作未見だから知らんかったわ
しかし当時はともかく今じゃ誰もが予想できるオチだから変えてくるかもしれんね
まあトリガーの手腕拝見といくかww糞ひり出したら容赦なく叩くからなwwwww

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 10:51:37.01 0.net
個人的にはタツノコのCGでやって欲しかったな
Infini-T forceは音響含めて楽しめた
グリッドマンはデザインから音から重量感を感じない

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 13:48:25.62 0.net
見本市と本放送で明らかにターゲット違うんだよなぁ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 16:41:39.61 0.net
アカネ主導のディストピアをなんとかするんだろうけど、原作以上に同盟3人が薄くなるとはな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 19:07:37.09 0.net
番組終わったら六花に謝れとかコピペ厨が湧くな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 20:26:36.23 0.net
謝れ以前にどっちにもあまり魅力を感じない

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 21:19:40.46 0.net
アニメスタッフも特撮版あまりおもんないと思っているのかもしれんな
それがこのスレに出てくる各々の思い出のグリッドマンとのズレになっていると
なら最初から原作借りてまでアニメにするなよと
ウルトラマン作らせてアピールなのか知らんが

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 21:43:21.24 0.net
作画やら小ネタやらで特撮っぽさの再現をアピールする割に特撮版の美点は殺していくスタイルが合わんわ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 22:11:26.59 0.net
そりゃやりたいのが特撮全般のパロディなだけで
グリッドマンには特に思い入れないからな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 22:12:07.49 0.net
ウルトラシリーズ使っていいって言われてたら喜んでそっち使うだろ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/18(木) 22:40:19.42 0.net
懐古釣るならパロやるのが楽なのかもしれんがこのノリでウルトラマン題材にされたらマジで勘弁ものだわ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200