2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)は、お約束プロレスするだけの糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:24:29.97 0.net
プロレスするだけのアンチスレです
VIPQ2_EXTDAT: none:checked:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:27:57.00 0.net
なんだトリガーか
ガイナ臭いと思ったらそんなわけね

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:28:38.94 0.net
はい馬鹿は死んでw

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:32:00.24 0.net
こんなのを持ち上げてるのは老害だけだよ
特撮をアニメで表現しただけだろ?
屑以下だね

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:37:01.59 0.net
うーん期待外れ
前半はひらすら退屈
変身したらエヴァ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:38:42.93 0.net
>>1
悪意のあるスレタイで立てるなよマルメリハ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:40:08.71 0.net
913 名前:名無し募集中。。。 :2018/10/07(日) 00:52:42
30分以内に誰でも構わないので大至急のスレ立てをお願いします。
午前1時半になったらこの依頼は取り下げします。

【状況】このホストではしばらくスレッドが立てられません。
【板名】アニメ板
【板URL】https://rosie.5ch.net/anime/
【スレッドタイトル】SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)は特撮版のファンを失望させる糞アニメ
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
やはり、実写でしか再現できない物もある…

●関連サイト
公式サイト:https://gridman.net/
公式Twitter:https://twitter.com/SSSS_GRIDMAN

914 名前:名無し募集中。。。 :2018/10/07(日) 01:38:04
スレ立て荒らしに立てられてしまったので>>913の代行を取り下げます
(deleted an unsolicited ad)

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:52:52.25 0.net
788: 名無し募集中。。。 :2018/09/29(土) 17:13:54
このままだとマルメリハという荒らしにスレッドを立てられてしまうので、
緊急のスレ立て代行を宜しくお願い致します。

【状況】このホストでは、しばらくスレッドが立てられません
【板名】アニメ板
【板URL】https://rosie.5ch.net/anime/
【スレッドタイトル】【アンチスレ】転生したらスライムだった件を見たら糞アニメだった件
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
スライム視聴、止めました。

●関連サイト
公式サイト:http://www.ten-sura.com/
公式Twitter:https://twitter.com/ten_sura_anime
漫画版公式:http://shonen-sirius.com/series/sirius/slime/
(deleted an unsolicited ad)

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 02:46:36.23 0.net
トリガーはエヴァ作りたいんだろこれ
しかしいつの間にか現実が追い越してしまったせいか古臭いわやっぱ
仮想現実電脳世界なんてドットハックって完成系がある分10年くらい前のニチアサ感が半端ない
どうせここからパンツ乳揺れ入るから微妙な空気になるんだろう

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 03:04:59.49 O.net
トリガーやっちまったな
外人は3DCG嫌いだぞ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 07:59:38.78 0.net
見どころはふとももだけ

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:08:25.12 0.net
六花とプロレス…ゴクリ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 09:38:43.28 0.net
ガイナからトリガーが生まれたときには歓迎したし応援したけど
ダリフラとこれでアンチになりそう
原作ドラマファンだったから劣化がつらい

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 10:04:49.49 0.net
>>6
当時の特撮は、ワンパターンで怪獣を倒していたので批判されていた
プロレスとバカにもされていた
こんなスレタイで悪意とか意味わからん

悪意つうなら
グリッドマンは老害ジジイが2828するだけの屑糞アニメで立てる

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 11:24:10.20 0.net
えらい間延びした演出が多かったな
アクションシーンとの対比になるほどアクション良かったわけでもないし

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 13:35:38.48 0.net
忍殺やルル子を見るにそういうしょーもない間を取るのが監督の癖
致命的にセンスがないとも言うな

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 14:55:05.94 0.net
良かった、アンチスレあった。
本スレステマくせえし、特撮版グリッドマン見た事あるやつほど2828できる、とか言ってる奴いてハァ?と思ったわ真逆だろ!!
当時見て好きだった奴ほど原作レイプ状態のこの糞アニメ許せんわ!!

当時小学生だった俺はグリッドマン大好きだったけどさ、アカネ?裕太?誰だよそいつ。直人と一平とゆかだろ!!
まーたどこのラノベやなろう産だよって感じのナヨナヨした記憶喪失主人公で失笑www

本スレはパソコンから火花飛ぶとかグリッドビームするとか、それだけで喜んでる頭お花畑の馬鹿しかいねえし
武史が現実世界で嫌なことがあって、それで電脳空間に怪獣送り込んだせいで、現実世界で異常事態が起こってる??ってなったあと
現実世界では何が原因か分からないと慌てふためく人々がいる中で、直人達だけは
コンピューターの中で怪獣が暴れてる!って突き止めて、グリッドマン出動!って流れが面白いんじゃん

仮想現実だのネット世界だのにダイブしてそこで戦うっていう近年のラノベやなろう産アニメと混同してるんだとしたら脚本家は相当な馬鹿。
電脳空間は電脳空間なのであって、現実を模した世界じゃねえんだよ。
この糞原作レイプアニメぜってえ許さねえ!!!
俺の大好きだったグリッドマンを汚した罪は万死に値する!!!!!

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 15:12:55.44 0.net
アニメは没企画の流用だから原作(特撮)のアニメ化じゃないよ
アクションパートはまあ良かったけど日常パートは何かきついね
どう言い表したらいいのか分かんないからアレだけど

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 15:26:04.28 0.net
声が聞こえない ボソボソしゃべりすぎ 
最低限聞こえるようにしゃべらんとか声優ヘタクソすぎだろ
グリッドマンが現実世界にでてくるって、パソコンにいる意味ある?電工超人だろ?
クソキモイオタク向けキャラデザもきつい

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 15:28:50.57 0.net
いきなり主人公が記憶喪失なのに軽いノリのムカつく女
ただのクラスメイトで初めて喋ったとか言う割にはなれなれしい
距離感おかしすぎだろ
人間関係かけない脚本もキモイわ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 16:22:16.79 0.net
演出でやってるのかもしれんが
怪獣の目が死んでるのとか
音声が薄っぺらで、8ミリ時代の自主制作フィルム見てるみたいで懐かしかった。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 16:22:54.45 0.net
ロボットアニメじゃないのか…

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 16:46:32.83 0.net
特撮とか関係無しにそもそもこういう雰囲気のアニメ無理だった

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 16:53:11.33 0.net
グリッドマンオタクも言ってるが現実世界でサイバーテロみたいのがあって
それをパソオタ中学生が秘密裏に解決するところに面白さがあるのに
現実にグリッドマンやら怪獣が出現するんじゃ
グリッドマンの意味ないよな

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 17:25:18.10 0.net
昔の特撮は知らないけど、やっぱり同じこと思った人いるんだな

戦闘シーンはまぁまぁ良かったけど、日常シーンの演出が酷い
会話のやりとりが冗長だし寒いし、完全に滑ってる
素人が作ったみたいというか、打ち切り漫画読んでる気分

後半も街が吹っ飛んでるのに3人とも緊張感無さ過ぎだし
普通なら街の状況とか友達の安否確認しようとしてもっと必死になるだろ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 18:05:13.04 0.net
センスないよね
本人は俺ってセンスあるとか思ってそうだけど

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 19:48:12.08 0.net
1話斬り。前パート早送り実質5分視聴。

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 21:21:10.12 0.net
敵デザインがダサすぎてCGもよけいチープに見えてバトルも退屈だったわ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 21:29:49.32 0.net
都合のいい時だけ「昔の特撮リスペクト」と褒め称えて
都合が悪い時は「今のアニメだから」「これぞトリガー節」と言い募るおたくが気持ち悪い

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 21:33:21.61 0.net
リスペクトになってるのかな
武史だっけ
そいつが面白かった記憶しかないけどこのアニメには出ないみたいだし

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 21:40:07.61 0.net
開始からして無駄な「間」とやら
貴重な時間をなんだと思ってんだ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 22:06:05.32 0.net
前半のパソコンの前のやりとりは演出なのか
コマ切りでテンポよくしてるっていうより人物ブレブレで作画崩壊ぽかったが

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 22:12:52.06 0.net
ニンジャスレイヤーのアニメ見てたから演出のつまらなさに関してはやっぱりね、って感じ
自覚がないんじゃなくてそれが面白いと思ってやってるタイプだから一生このまんまだよ

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 22:55:17.04 0.net
このキャラデザの作品って、変わったことやろうとしてスベってる印象
六話くらいまでがんばって見るんだけど、いつの間にか見ること自体忘れちゃってんだよなぁ。不思議なつまらなさだw

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 23:14:05.05 0.net
特撮板スレアニメに乗っ取られてて辛い

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 23:30:51.26 0.net
日常描写でも戦闘シーンでも溜めたり展開を早くするようなことが無いので
淡々と進むから見ててたるい

本スレ民に言わせるとアニメ見馴れてドラマ見てないからだそうだが

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 23:32:40.46 0.net
これはアニメで原作は特撮なんだよなぁ
しょーもないコピペのつぎはぎで衒学かましてるヒマがあったらまずエンタメをしろよな

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 23:40:00.60 0.net
トリガー新しい事するのやめちゃったの

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 00:44:25.15 0.net
>>14
グリッドマンと同じ年の特撮というと
戦隊はダイレンジャーでメタルヒーローはジャンパーソン…
嘘つけ!両方ともそれぞれのシリーズでもかなりの異端児じゃねーか!
ダイレンジャーはゴーマ怪人案外出番少ないし
ジャンパーソンはコスプレレベルの敵が多いし
グリッドマンにしてもかなり凝った話が多くてワンパターンじゃなかったぞ
>>17
まあ突っ込んどくと原作のコンピューターワールドは電脳空間のようで電脳空間じゃない世界よ
分かりやすく言いうとコンピューターを通じてつながったもう一つの世界なのよ
だからコンポイドという独自の住人がいるし
電子アニマルという動物もいる
>>19
もし原作で4クール目が製作されてたら現実世界でバトルする予定だった
つか二話の時点で怪獣を現実世界に送り込む作戦してた
>>28
あの怪獣デザインは円谷でウルトラマンの怪獣デザインしてた人なんですが
というか今回のアニメで出てくる怪獣のデザイナー皆特撮では有名どころの人たちばかりよ
西川伸司、丸山浩、板野一郎、山口修、前田真宏、坂本勝

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 00:51:24.35 0.net
板野一郎と前田真宏なんてアニメの方が有名だろ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 01:57:33.32 0.net
長々と知識を披露してくれて悪いがどうでもいい
ただひたすらつまんねーんだよ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 02:17:57.11 0.net
>>39
>もし原作で4クール目が製作されてたら現実世界でバトルする予定だった
アニメ見てウルトラマンじゃねーかとがっかりした
グリッドマンで見たい話ではなかった

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 02:39:28.98 0.net
そうなる予定だったとしてだからなんなの
「お前はグリッドマンのことを分かってないにわか!」って言えばこの作品が魔法のように面白くなるの?

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 03:38:04.16 0.net
トリガーってほんと余計なことして作品を台無しにするの上手いよな

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 03:47:54.55 0.net
昔のグリッドマンが好きだった思い入れのあるファンほどむかつくんじゃね
それ知らんやつはただつまんないだけだがw
やっぱり昔の特撮がアニメでリメイクって微妙だよな
好きな作品は思い出のままにしてくれと思う

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 06:00:51.31 0.net
>>36
はあ??アニメみてるやつらこそ「つまらない演出をわかる俺」を気取ってるじゃん
ドラマ好きバカにしてんのかって感じ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 08:16:42.66 0.net
特撮が原作と知らずに見て、前半面白そうと思ってたら後半ありきたりな糞バトルになって萎えた

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 09:16:19.95 0.net
正確には特撮原作の没企画を掘り出してきただけ
グリッドマン自体フィギュアとか流通少なくて転売屋が盛り上がっただけで人気あるとはとても思えん
こんな失敗作掘り出すあたり企画のネタがないのかね

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 10:02:31.21 0.net
演出下手すぎてのめり込むなんて無理
てか今期もアニメ多いのにこんな糞じゃ記憶に残らん
どうせそのうち観なくなる

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 11:41:58.16 0.net
キャラの台詞の掛け合いとかになると微妙になるなぁ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 12:20:29.68 0.net
新谷 真弓のババア声やめてほしかった
ワクワクしたのは緑川だけだったけど
同じセリフしかしゃべらないし

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 13:54:18.72 0.net
道路に亀裂が入って電線が激しく揺れるシーンがエヴァっぽかった

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 14:27:56.66 0.net
1話で今後化けないって直感したね 
トリガーだし

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 15:19:55.25 0.net
前半がどうの言ってるやつ、童貞だろ?恋愛経験もないはず(断言!)甘酸っぱい学園生活の日常思い出した。
アクションとか言ってるやつもキモい。殺陣がそんなかっこいいと思うのか?w
童貞の戦いすき理屈っぽいボクちゃん達は見なくていいから。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 15:41:47.52 0.net
原作で元々現実世界で戦うはずだったというが丁度いいタイミングで終了してよかったとしか言いようがない
または止めた奴がいるとしたら引き際わかってんなと

ピーターパンのネバーランドで敵も味方も「ぼくがかんがえたさいきょうの〇〇」の厨二病がぶつかり合いしているような状況がウケた
現実に出てきてしまったら誰が死んだだの警察やマスコミの介入などを難しく考えなければならなくなる
ウルトラシリーズと同じ土俵に出てきたらウルトラシリーズみたいになってしまう
良くてエヴァやダリフラのように大人に主導権を握られる

難しく考えなかったら考えなかったで主人公達の反応が軽すぎる言われてしまう

深夜アニメで原作通りやっても面白いか?と言われるかもしれないがかといってウルトラシリーズやエヴァみたいなことをやっても面白いのか?という

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 15:43:08.65 0.net
>>53
なんかもう「守り」のフェーズに入っちゃって
グレンラガンみたいな「攻め」感ないよね

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 16:06:14.33 0.net
>>55
別にほぼ原作通りやっても良かったと思う
キャラもなんかパッとしないし
特撮ファンは嬉しいし30年前くらいの作品だろ
下手に改変するよりも無難だったんじゃねえかな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 16:12:56.12 0.net
これが楽しめない奴は特オタ失格みたいな謎レッテル貼られるのはマジでやめてほしい

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 16:15:50.93 0.net
これアニメじゃん
意味不明

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 19:25:23.02 0.net
アクションシーンなんか古臭い…
せっかくグリッドマンを今風のデザインにしてるのに

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 19:50:38.53 0.net
そこは「全部コンピューター内の出来事でしたオチの糞アニメ」だろ。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 19:50:43.77 0.net
自分たちの町が破壊されてたのに反応薄かったな。
普通は家族や友達の心配するでしょ。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 20:01:20.51 0.net
原作は「コンピュータ内のトラブルが現実を侵食して甚大な被害が発生する前に食い止めるから」反応薄い
ある意味原作通りだが
ではなぜコンピュータの外で巨大化して戦うようにしたのに主人公達の反応もそれに合わせないのかという
設定が噛み合わなくなっている

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/08(月) 23:54:27.27 0.net
1話だけで判断するのもアレだけど、キャラに魅力感じなくてきついかな。
戦闘シーンは見れるけどそれ以外がめっちゃ退屈だった

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 01:04:11.25 0.net
長谷川の悪い癖がかなり出てるかな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 04:47:38.14 0.net
トゥリガーの最高傑作とか身内ageでハードル上げすぎたね
一応トクサツ版が原点だからこれをきっかけに見てね程度だと思う
アクションシーンも3Dでやってもトクサツに比べれば当然情報量が圧倒的に少ない
パシフィック・リムもCG凄い絶賛されたけどどんなに緻密にCGで描いても質量がないから軽く見える
アニメの画面だと手書き世界に3Dってどうしても浮く
あとまぁ冒頭のかけあいのコマヌキ描写はもともとコマヌキのアニメでやるには無理がある
マンガ的なオーバーアクションならわかりやすいけど避けて連続してるからカクカクしてアレってなる程度

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 06:30:26.12 0.net
ハードル上げ好きだな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 08:15:12.80 0.net
カーンデジファーを糞デザにされてホント辛い
トリガーって作品リスペクトないよね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 08:18:27.32 0.net
>>63
どうせ「始めから電脳世界でしたー」ってオチだろう
「二話以降さらに凄い事になります(キリッ」とか自らハードル上げてるけど全く期待できない

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 08:35:48.96 0.net
てっきりラノベ出身者が脚本やってるのかと思ったら特撮畑の人でこれなのか

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 09:51:11.61 0.net
本スレはやたら本編改変と思ってるみたいだけど
ベースは続編企画で実現しなかったグリッドマンFがモチーフなんだろうね
企画意図は本編のリファインってわけではないんじゃない?
本編は本編で見てねというくらいだし

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 11:59:48.08 0.net
いまのところ大しておもしろくないし期待もできてない
玩具売る用みたいな子供に見せるためのアニメだったら一歩引いてまだ見られるんだが
でもそうじゃないんだよなこれ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 13:51:15.19 0.net
気取るだけで中身ゼロ
いつものトリガー

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 17:23:10.13 0.net
>>72
オモチャ売る用のアニメは売りたいオモチャがカッコよく活躍する=面白い展開を用意しなきゃいけないからむしろハードル高いほうだよ
これは「斬新な表現出来ちゃう俺って天才じゃん?」「斬新な表現楽しめちゃう俺ってイケてるじゃん?」って
キモいオタクが内輪でマスかき見せ合うグロいサイクル形成のタネになる事以外になんもないゴミなので

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 18:53:32.51 0.net
どうせ女の太股しかほんとは見てないからあいつら

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 22:17:45.05 0.net
IDワッチョイなしアンチスレでこんなに伸びないってことは
TRIGGERなのにみんな楽しんでいるという事だな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 22:19:51.63 0.net
ダリフラみたいに終盤で加速するんじゃね

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/09(火) 22:49:56.64 0.net
まだ1話だし様子見のも多いだろうしな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 04:21:37.64 0.net
もう完パケしてるみたいだし
こっから変わることもないだろう

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 17:07:55.04 0.net
特撮をアニメで再現するってコンセプトが寒い
アニメならアニメらしい表現で勝負しろよ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 20:40:41.12 0.net
>>80
正直「凝るところそこなん…?」という不安はある

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 22:27:38.59 0.net
めっちゃつまらなくてワロタ
どうせこれからハーレムするラノベと変わらん感じになるんだろな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 22:50:11.14 0.net
さすがにハーレムにはしないだろうけど世界観の種明かしや展開次第ではオマージュ散りばめた断片的に懐かしい雰囲気を楽しむだけのアニメになるかもしれんのがなー…
全てのアニメが過去になるとまで言うからにはぜひともどんでん返しして頂きたいが

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/10(水) 22:55:52.11 0.net
>>81
実力勝負は不安だから技巧に頼ろうとする
そんな性根で繰り出されるものがまっとうに原作並みの面白さを持つわけもなく

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 00:01:08.66 0.net
王道でやれば面白くなる素材をスカして斜め上に向かって作ることで台無しにするのがいつものトリガーだしな
怪獣の名前がアンチっていうのもいかにもトリガーって感じで今回も嫌な予感しかしない

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 01:21:52.49 0.net
なんで20年も前の打ち切り特撮を原作にしたのか
ウルトラマンがダメと言われたのならオリジナルロボットでもやればよかったのに

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 04:35:11.39 0.net
>>80
牙狼シリーズとか見た後だとクソ退屈だよな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 04:42:52.96 0.net
主人公の髪型キモい

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 11:27:40.09 0.net
知識はあるオタクだけどクリエイターではあり得ないなって感じ
ニンジャスレイヤーで分かってたけどね

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 12:13:45.97 0.net
本来ならウルトラマンのアニメをしたかったが
既に別に企画が動いていたので円谷側からこれならいいよと差し出されたのが
グリットマンとアンドロメロスだった
まあここでグリットマンを選んだのは元々アニメ向きの設定の作品だからだろうね
アンドロメロスも巨大ヒーローによるスペースオペラというアニメ向きの作品だが
いかんせん普通の人間は出てこないから

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 18:16:44.86 0.net
グリッドマンて電脳世界で人知れず起こっている危機にたいしてグリッドマンが活躍するというか現実世界で直接怪獣がどうこうする訳じゃないのが面白いと思ってたからあれじゃただのウルトラシリーズと変わらんと思う

てか前半が単調すぎたから今後も不安しかない

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 19:25:04.55 0.net
ネタ的にはこっちが先なのに演出のせいでサマウォやデジモンアニメのパチもんみたいになってる

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 19:39:07.09 0.net
アニメ牙狼みたいなの期待してたんだがなあ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 21:07:45.99 0.net
特撮っぽさを出そうとあれこれ心を砕いてるのはわかるけど2次元に置き換わると妙に安っぽいというか微妙なものに感じるな
作り手側はやってて楽しいんだろうけど

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 21:26:40.50 0.net
つまんない日常作画に力入れて肝心のグリッドマンはしょぼいCGとか
トリガーだから話が糞でもアクションが良ければと思っていたのに期待はずれだわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 23:30:07.71 0.net
パチもんという意味では特撮版はウルトラシリーズと差別化されていた設定が巨大ヒーロー化によって一気に劣化ウルトラシリーズ化しているという

巨大ヒーローだったらこうあるべき、巨大ヒーローVS怪獣の被害を被ったらこうあるべきというツッコミが特撮版のグリッドマンでは起こるはずのないツッコミ
ツッコミは最もだがアニメ版がこうなってしまったことが解せん

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 23:38:00.74 0.net
特撮版は第二話の時点で現実世界に怪獣送り込む作戦してるし
何よりコンピューターワールドが相当破壊されると次元転移システムとかなしに
次元の壁が破壊されて現実世界に怪獣が出る可能性があると言及されてるんだが
最終話でもカーンデジファーが現実世界に出ようとしてたし
というか当時の特オタは現実世界でのバトル期待してたんだが

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/11(木) 23:43:49.16 0.net
>>97
その流れで完全に現実世界にでたままだったら前作の主人公sageのダメな続編ですやん

特撮版は出そうで出てこない、ギリギリで大人が入り込んでこない設定が面白いと思った
一回のみや最終回に現実世界に出てきてしまったが食い止められたまでが個人的許容範囲

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 01:28:02.24 0.net
>>97
で?原作にそういうことを匂わす要素があったらやる理由になるの?結果として面白くなってる?不自然じゃない物語を作れてる?出来てないじゃん

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/12(金) 03:39:14.25 0.net
話が盛り上がらないから本スレとか誰も内容語らずに特ヲタが知識ひけらかすだけのスレになってる

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200