2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:15:52.21 ID:NE5t9DW60.net
スターウォーズのデススターが、直径約120kmだっけ
これでも正式には「バトルステーション」らしい

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:24:15.35 ID:Q1SUOBQw0.net
>>858
それは想像に難くないけど…サイズの話ね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:29:26.36 ID:rbZtKMNz0.net
>>859
各陣営が覇権の鍵を握るヤマトの争奪戦を繰り広げる、と流行のユニバース化してしまえ〜

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:33:22.24 ID:g3JNfySx0.net
まさかの土星越えサイズとか、さすがにスケール増しすぎだろとしか思えん
これをやられた後にボラー連邦とか登場してもしょぼいだけだぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:35:25.18 ID:Arxi4I+C0.net
七章で超巨大戦艦登場したところで暗黒星団帝国からSUSまでの歴代の敵が全部登場して最後は全員全滅エンド希望

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:43:05.40 ID:7OGZc6XW0.net
1話観たけどアンドロメダの艦長が山南艦長と言う事は展開的にヤマト2か?
素直にさらば〜を忠実に現代化したら雪もあきらも死んでしまうんだぞ
土方艦長ならヤマト2展開になってくれることを祈る

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:44:44.76 ID:NE5t9DW60.net
山南さんって、あんなに無能だったっけ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:53:48.90 ID:Q8JqLLQ30.net
>>820
火力の弱い下からの攻撃は反則?艦底部狙えばほとんどの艦艇やられから

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:07:52.17 ID:g3JNfySx0.net
山南さんは無能というより不憫ポジだろ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:11:07.80 ID:wqIi7WOB0.net
>>820
2199では冥王星で反射衛星砲、七色星団でガミラス戦闘機の攻撃を
上から受けてた
艦底部は確か他の場世よりも頑丈なので、冥王星の海では
海面に出していた

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:49:35.11 ID:Bl5lUaSx0.net
  スターウォーズのデススターが、直径約120km
  
  ガンド・ロワ 全高350km、全幅500km  
  ここまでくると白色彗星なんてかわいいものだ


871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:56:47.76 ID:F06ArdZj0.net
2199でヤマトはロールしながら上下左右関係なく撃ちまくってたな
ヤマトに死角なし
ケンシロウの、北斗琉拳破りみたいなもんだ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:59:41.87 ID:g3JNfySx0.net
ヤマトの艦底には不死身の第3艦橋があるから…

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:59:50.85 ID:ntKnjLUM0.net
実写の主砲はクルクル早く回るしね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:17:29.86 ID:0pAYm5bt0.net
ロールしながら主砲発射はヤマトVでやってるけどね
しかも宇宙空間で垂直上昇した後、急降下しながら

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:19:29.29 ID:Q1SUOBQw0.net
大戦艦のアリエナイ隻数とか彗星帝国本星の大きさとかこれ以降のヤマトシリーズのリメイクなんか一切考えてないインフレぶり
アイツら(この制作陣)は2202でヤマトブランドを食い潰す気満々だよな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:49:33.49 ID:yE1d7qXX0.net
いや、いっそこれで完結でいいんじゃないかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:50:24.92 ID:NtZ1pyn6a.net
はっ!・・・もしかして小林一派は出淵が成し得なかった続編を作らせず潔くシリーズ完結させるという高尚な考えちゃうけ・・・!?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:18:30.08 ID:LS2+CgHW0.net
>>726
お前って著作権法のこと、なーんにも知らんのだな。あるいは知らんふりをしているのか

一次著作物の原作者は、二次以降の著作物についても原作者の権利を行使できる
もちろん一次著作物がオリジナルの「ヤマト」で、2199以降の作品は二次とか三次とかの
 格 下 の 著作物に過ぎない

もちろん行使「できる」であって、「しなければならない」ではない。「やりたくてもできない」のと
「やれるけどしない」のは全然違うからなw

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:24:48.63 ID:NtZ1pyn6a.net
なんでもええけど字間を開けてイキるのってことごとく頭悪そうに見えるのはなんでや

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:33:16.20 ID:LS2+CgHW0.net
ただの強調をイキってると思うのは心が貧しい証拠やで

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:39:26.03 ID:NtZ1pyn6a.net
自分で否定しい行ってもたいがい泥沼になるの覚えといたほうがええで

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:40:49.82 ID:jFZ8WAEfM.net
>>878
wikipediaより
>西崎側のヤマト新作で松本の名前がクレジットされる際は、従来主張してきた「原作」ではなく「設定・デザイン」であることを松本はこの和解書で認めている
……んぅ? 原作者名乗れないっぽいぞ。

そもそも原作者の権利があったとしても、西崎側の方が優先されるのは裁判で決まってるだろう。
西崎がOKしたものを、松本がNG出せる権利なんてないと思うが。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:54:56.03 ID:3lgLriAcr.net
西崎も松本も互いに原作者を名乗れるが
松本側は2199・2202についてクレジットを拒否してるらしいぞ

2199についてはどうか知らんが、2202については拒否して正解だなw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:09:10.94 ID:wBTfsgFy0.net
著作権法の素人から著作権法に則った明確な回答なんて得られないんじゃないの
専門家でも連れてくるんだね、水掛け論にしかならない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:12:03.28 ID:5XMhzrN10.net
もう密集艦隊、ヤマトの主砲無双だけで見る気なくす一話だったよ。ガミラス艦隊の無策もリアリティがなさすぎ。監督は取材で「2199は戦術にこだわりすぎた」と批判したそう。いやこだわってくれよ。最小限でいいから。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:19:02.65 ID:jFZ8WAEfM.net
>>885
むしろファンはそれを求めてるのにな。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:20:18.13 ID:r8EA9dy+0.net
2199はもう少しケレン味があっても良かったが、
2022は基本すら出来ていない感じ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:20:18.98 ID:NtZ1pyn6a.net
ええぇ・・・初作もさらばも戦術てんこもりやったし、沖田さんは知将やったのに・・・2202は池沼かいな・・・

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:20:56.95 ID:r8EA9dy+0.net
2202だった
ぶは

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:28:09.83 ID:d9stZhad0.net
今、オリジナルのさらば見てるが、やはり越えられなかった(絵は綺麗になったが)と思う。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:29:33.50 ID:jFZ8WAEfM.net
>>890
比べること自体が失礼なレベル。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:30:03.42 ID:fw+Pzk9j0.net
>>885
羽原はアニメーター上がりのウスラバカだからな
副監督の小林誠はそれ以上のアホだけど

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:42:42.65 ID:wqIi7WOB0.net
1話見て安直な演出と思ったシーン1
地球軍艦隊とガミラス軍艦隊が向き合って進み
一瞬戦闘するかのとミスリードを誘い
90度回頭してガトランティス軍艦隊に向き合うとこ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:45:04.81 ID:enWWVgLu0.net
例えば映画のマトリックスやSAOとかなら主人公がコンピューターによる仮想現実に干渉するという事で多勢に無勢でも状況好転できるのかな、って思うけどさ
2199の18話のような話はやっぱ説得力は感じられない、結局現実の多勢に無勢という状況を重ね合わせちゃうから
面白いかどうかとはまた別の話だけどね、例えばドラゴンボールとか面白いし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:45:27.51 ID:fEM4CPkLp.net
それを金出して見ているカスがいる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:56:07.32 ID:88sOpaTf0.net
>>832
たぶん、それに合わせてドメル艦隊も、全力で後退してたんじゃないかな?
一応、反重力エンジンの場合、後尾ロケットノズルから反重力物質を放出すると全力で後退が出来る。
これ古くからのSFの設定の基本みたいなものだね。
だからスタトレなんて、超光速から光速へ、光速から停止へ、停止から光速での後退を、瞬時に切り替えながら戦闘するんだよなあ。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:07:21.57 ID:mL8SsRUed.net
2199が戦術に拘るなら七色星団でドメルが対艦攻撃力のない空母を伴ってヤマトの射程内に連れてきたのは解せない
艦これじゃないんだから前に出るのはドメラーズとダロルドの2隻でよかったのでは?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:10:02.98 ID:R+GTiL64M.net
>>897
なお、小説版では空母を後方に置いていったものの、丸裸の空母を再出撃した隼でボコボコにされた模様。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:12:54.30 ID:mpYjA8DYa.net
>>897
そこは初作へのリスペクト捨てられへんかったんやろ

はっ!もしかして真珠湾からミッドウェー珊瑚海、レイテまで経験スキル積んできた米海軍と海上自衛隊ならびにその末裔の地球防衛軍って空母戦術に長けた宇宙一の軍隊ちゃうんけ!!!??

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:45:39.63 ID:nyHBcRGs0.net
>>890
あと、「さらば」だと
作画を端折ったのか
出撃時のシーンを見ても
白色彗星帝国の艦隊が結構しょぼい...そこらへんだけを
補正して余計なことはしなくてよかったのになぁ...
(ストーリーラインは「2」のほうが好みだが)

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:09:11.77 ID:mL8SsRUed.net
>>898
おお、小説だとそういう描写になってるのか
そもそも七色星団では5隻しかドメルの指揮下に置かなかったのがアカンということになるがw

その前に統率してた大量の艦隊はどこに回されたのか…

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:19:15.38 ID:CPJpXa1t0.net
>>893
あんなのわざわざミスリードなんかせずに、普通に地球艦隊とガミラス艦隊が合流すればよかったのにな。
それぞれの艦隊司令が挨拶をかわすシーンを入れるとかして。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:21:03.34 ID:lF0nkPPy0.net
1999だと、ドメルは謀反の疑いで本星に召還

統率していた精鋭艦隊は、バラン星のワープゲートが破壊されたことで
間に合わず
老兵と少年兵ばかりの艦隊で、七色星団へ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:36:27.66 ID:KhXIGWMs0.net
>>746
図面があっても、技術(や過去技術の継承)がないと、作れないのは大日本帝国や、現代における蒸気機関車が証明しているだろ。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:42:43.16 ID:KhXIGWMs0.net
>>901
その描写で、デスラーは本当に今のガミラス帝国を不要とみなしていて、それが第二バレラスにつながっているのだなと理解した。
口では頼っているとか言っているけど、ドメルも使えそうな駒ぐらいに思ってないなって。

(旧作の描写に従ったからは大前提だけど)

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:51:39.42 ID:8xUoYKSIa.net
>>750が書き込んでる通り波動コアは2199年の地球の技術では作れなかった、それだけで反論は充分だと思う

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 03:52:18.14 ID:toFwHHhF0.net
>>830
古代と雪のバカップルを救うために彼らに向けて撃つ奇跡を呼ぶミラクル砲という狂気の沙汰になってしまいましたw

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 03:57:46.07 ID:bm7izauK0.net
生きてないと湖川版のヤマトがなくなるやん
あっちは古代と雪の子が出るけど

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 04:01:13.30 ID:bm7izauK0.net
イズブチもラーゼフォンでやらかしてるからな
打ち上げではメインアニメーターの佐野を筆頭にブチキレまくりだったそうだ
2199は結城さんでよかったね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 04:34:38.57 ID:azyJGHsB0.net
ゆうなぎの艦首にも、小型の波動砲ぽいのついてるじゃん。
波動エンジンを搭載した宇宙駆逐艦だから、あそこから波動砲でるんだよね。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 05:53:45.07 ID:R+GTiL64M.net
>>909
初耳。
なにやらかしたん?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 07:59:17.86 ID:9yurGEP50.net
>>901
> その前に統率してた大量の艦隊はどこに回されたのか…
スターゲートあぽーんで90日の彼方でしょ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 08:23:20.92 ID:IXaUIdyv0.net
波動エネルギーは武器ではない。武器にしてはいけない

とはなんだったのか

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 08:35:12.48 ID:W0PfigDCM.net
>>913
それを理念としているのはイスカンダルだけだったからなぁヤマトの封印にイスカンダル、ガミラス、地球の連名で協定が刻印されてるが地球は全権資格の無い沖田が批准しただけ
だがガミラスは現代表のヒス(かな?)が批准してるので芹沢を焚き付けてたガミラス文官やばくね?とも思うが、撃ったのは地球の新造艦だから言い訳が効くか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 08:39:18.09 ID:PT/QTNcp0.net
ヤマトの続編をやる以上は波動砲の封印解かなければならなかったかから仕方ないんじゃないの?

ttp://yamato2202.net/news/1478901346.html
>7週目ヤマトーク
>開催日程:2017年1月31日(火)開演20:30
>登壇者:羽原信義(『2199』絵コンテ・演出、『2202』監督)、森田繁(『2199』脚本)、大野木寛(『2199』脚本)、氷川竜介(アニメ・特撮研究家)、小林治(MC)

ttps://togetter.com/li/1076530
>2017-01-31 23:56:11
>
>森田さん、大野木さん
>「続きを作れないように封印したのに」

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 08:58:26.13 ID:R+GTiL64M.net
封印を解くのは当然だけど、そこに至るまに延々と悩み続けたり
ぶっぱなしたけど死者0だから許されるよね!とか言い訳したり。
そのあとゴーランドをぶっ飛ばしてなぜか泣き出したり。


古代君ノイローゼやん…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:06:31.52 ID:mp44iIi36.net
赤羽根Pもとい南部が「なんの茶番だよ」とキレてたのは、
「波動砲があるなら、艦隊で小競り合いさせずに最初から使えよ」ってことだとも受け取れるけど、
実際は、雪が言ってたように、「スターシャとの誓いの結果がこれかよ」ってことでいいのかな?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:09:37.04 ID:+mPCC3Pia.net
波動砲使うための大義名分を得るために危機的状況を作り出した事に対して茶番と言っているんじゃないの?
作戦が立案されてた時点で、そういう台本が既に出来ていたという事

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:19:12.40 ID:mp44iIi36.net
>>918
なるほど
芹沢の後ろに立ってた地球の高官とガミラスの高官が世論云々と言ってたけど、
地球側が波動砲艦隊構想を是認する流れになると、
ガミラス側にとってもなにかメリットがあるのかな?と思った

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:21:11.21 ID:Am5mIF6w0.net
>>914
それなら地球からの特使としてイスカンダルに派遣されるヤマトに交渉の権限がある者が乗っていない事の方がおかしい
派遣団の代表として宙将であり提督格のヤマト艦長沖田に交渉の全権限が与えられていると考えるのが普通

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:25:36.05 ID:+mPCC3Pia.net
>>919
そういうのもあるんじゃない?

芹沢が藤堂に詰め寄った際に藤堂の表情が曇るけど、芹沢の考えた茶番劇(シナリオ)に付き合わされなければならないという藤堂の苦悶と受け取った
南部はその辺看破した辺りは、センスあるって感じた

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:25:58.98 ID:Am5mIF6w0.net
第1次大戦後、国際連盟の設立を言い出したアメリカが議会で否決されて国際連盟に加盟しなかった例はある
イスカンダル、ガミラスとの交渉内容が地球人類に知らされたかは不明

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:30:13.20 ID:IXaUIdyv0.net
イスカンダルに恩義があるのは確かなんだから
(相手は残り少ない王族犠牲にしてまで、地球に救いの手を差し伸べてくれた)
せめてイスカンダルに地球の窮状相談して、
「期限つき条件つきでいいから、防衛として使う分だけは認めて欲しい」
とかの交渉ぐらいはしなかったのかね
一方的破りなら、あまりにも地球人類酷すぎ
絶滅寸前だったんだぜ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:45:53.09 ID:yTe8pVtIH.net
>>920
軍人は軍事だけに専念させるべきで、外交交渉のスペシャリストを搭乗させるべきだったね
今にして思えば、2199はそこの詰めが甘かった
描かれていないだけで、外交官は登場してたのかもしれないけどね

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:47:10.90 ID:yTe8pVtIH.net
搭乗の間違い

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 09:58:06.54 ID:uT0qPk2A0.net
>>894
2199の第18話って、劇場で皆から一斉に拍手が起きたほどに、2199の中では秀逸の出来だよ。
その理由は旧作へのオマージュ&リスペクトに富んだ話だからだね。

実は旧作の小説版で、ヤマトは1万隻のガミラス艦隊の奇襲を受け、異次元回廊へ逃げ込む。

ところが2199の第18話は話を逆手に取り、異次元回廊からヤマトがガミラス艦隊1万隻を奇襲する。
ガミラスは観艦式で密集陣形の為に、ヤマトを砲撃すると味方に砲弾が当たる為に砲撃を十分に行うことができない。
ヤマトはガミラス艦隊の中を縦横無尽に暴れまくって、とにかくバラン星のガスまで逃げ込み、そこからバラン星のガスの中をワープ・ゲートの入口近くまで移動して、最後は波動砲でゲートの動力源を破壊しつつ、ヤマトは波動砲の反動(ヤマト2ネタ)で切り抜ける。
そして大マゼラン星雲を望む宇宙空間でラストを迎える。

あの大艦隊を突き抜ける戦闘シーンもまた旧作コミック版のオマージュだし、全編を通じて第18話は旧作のリスペクトにしてヤマトによる逆襲という、旧作ファンが見たら気分爽快になる傑作だよ。

だから劇場版の第5章(第18話)が終わったとき、皆が一斉に拍手喝さいしたんだ。
マジで劇場の中でお客さんたちが、本当に喜んでいたのが第18話だよ。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 10:04:57.98 ID:uT0qPk2A0.net
>>894
ちなみに現実の戦闘で、万の大群の中を単騎で突っ切ることは、決して不可能ではない。
例えば相手が観艦式で、戦闘に備えていなければ、むしろ突っ切れても不思議はないよ。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 10:19:13.60 ID:mp44iIi36.net
>>921
藤堂司令の表情を見るかぎりだと、藤堂司令としては本音は沖田艦長の約束を守りたいので、
従来の艦隊戦法で戦って波動砲艦隊が不要だということを示したかったのかなと思った
だから、南部が「この戦いが、最初から波動砲艦隊構想を推し進める口実を作る為に仕組まれた茶番だ」
と言ったんなら、ちょっと深読みしすぎかなと。

てか、方舟で既にメダルーサ級とは戦ってるわけだが、それなのに火焔直撃砲に対して真正面から突撃とか
過去の戦闘データ活かされてなさすぎじゃね?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 10:22:49.39 ID:uT0qPk2A0.net
>>924
一般論だけど、海軍の提督は外交権をもち、普通に外交交渉のスペシャリストを兼任する。
だから日本の米軍の司令官が、日本政府と直接にやりとりするだろ。
これは外交武官という役職を見れば判るけど、そもそもが軍事とは外交の一環だからね。

軍人、それも将官クラスが外交できなかったら、無能だと思って良い。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 11:13:34.03 ID:U3fNuvaed.net
2199の18話はなんばパークスでは、えええ〜?な感じで拍手喝采とは逆だったけどなぁ
感じ方は色々あるんだな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 11:13:37.74 ID:W0PfigDCM.net
>>920
なるほど、ということは波動砲封印に関する取り決めは地球政府によって成された、効力のある物だったと考えてよかったということだね

…スターシャが実は底意地の悪い女で喪黒福造みたいに「約束を破りましたね、ドーン!」とコスモ逆リバースシステム発動して荒廃した地球の記憶にリバースするトラップとか仕掛けて無くて良かったなぁ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 12:09:06.18 ID:5Y8t9xz+d.net
>>926
本当にそう。
俺も映画館に行ったからよくわかる。
映画館が拍手喝さいになるのを
初めて経験したよ。身体も震えたもんな。
もうあんな経験は出来ないんだろなぁ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 12:46:35.52 ID:W0PfigDCM.net
>>932
俺はさらば公開初日に経験したよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 13:48:35.85 ID:oNch6+5Ad.net
2199の18話って面白かったけどそこまで絶賛される出来でもないと思ったがなあ。
自分が見に行った劇場でも拍手はなかった

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:16:41.41 ID:/ftK3iu50.net
もし地球代表としか思えない沖田に権限がなかったのなら
その交渉の産物であるコすもリバースシステムを保有、使用する権利も地球にはない
そのまま死の星でどうぞ、になっちゃうんだが…

まぁ、大戦犯芹沢とか、いかにもアレそうな地球・ガミラス文官(?)達が絡んでる話だから
波動砲艦隊作る事でえる利権か何かの確保ありきで
どんな暴論も押し通しちゃうんだろうがね(白目

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:20:04.38 ID:O7KbSwgC0.net
波動エネルギーの軍事使用に対する報復でしゃるばーと

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:20:55.68 ID:O7KbSwgC0.net
波動エネルギーの軍事使用の報復にシャルバート星の封印が解かれて太陽ボウソウするんじゃないのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:21:59.68 ID:W0PfigDCM.net
旧作には無かった対大艦隊戦(15話も)は、ひおあきら版の対ドメル(ロメル)決戦を思い出した
考えてみると旧作ってテレビ版以外皆「守=ハーロック」だったなぁ、皆は言い過ぎかw小学○年生版はイスカンダルから一発大ワープで帰った

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:26:31.64 ID:8fJOES8d0.net
イスカンダルとの交渉の権限はもちろん責任者である沖田にあっただろうけど
沖田が交わした約束を認めるかどうかは参謀本部が決めることでしょ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:30:03.41 ID:9yurGEP50.net
えーと、ヤマトには政治将校が必要だ?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:36:05.52 ID:mp44iIi36.net
つか、今回スターシャさんって出てくるのかね?
波動砲ネタやってる以上、登場させないとネタを締められないのでは
お子さんももう立って歩けるぐらいになってるだろうけど

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:38:52.57 ID:/ftK3iu50.net
士官は、元首を代理することも可能らしい
が、これはリアルの話で、ヤマト世界の権限はよーわからんな
三権分立ぐらいあるよね?
でも戦犯芹沢がいるから、軍の自浄能力はなさそう

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 14:45:23.65 ID:yHWxebGr0.net
業界に同姓同名が何人も居る小林誠のうち、一番ダメなヤツが冨野みたいに暴れてるんだって?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 15:01:42.88 ID:yTe8pVtIH.net
>>960近いので

テンプレは>>28のこれで

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBE


945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 15:09:07.74 ID:yTe8pVtIH.net
関連スレ

・アニメ板 (アンチスレ)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たちはオカルト臭い糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538758269/

・アニメ2板 (ネタバレはこちらで)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 91話
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538603478/

【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1535878089/

・アニメ映画板
【劇場版】宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟 10話目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1438404224/

・模型・プラモ板
宇宙戦艦ヤマトの立体模型90l充填完了!!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538315612/

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 15:13:29.30 ID:O7KbSwgC0.net
>>943
ジオのデザイナーしか知らなかったわ。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 17:51:25.86 ID:+2kUtmNR0.net
関連スレ追加

小林誠について語ろう 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1493989542/

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 18:07:36.35 ID:azyJGHsB0.net
>>912
波動エンジンは地球により改良がくわえられ、
Vでは、ちょっとイスカンダルまで演習航海にいってくる
にまで性能があがったらから、スターゲートは不用なんだよね。
「なんてはやいワープなんだ」と古代をうならせたほど。
2199の航海はなんだったのか。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 18:10:37.25 ID:1RHyabqH0.net
TV版を楽しく見て、スレに来てれた人、なんかごめんな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 18:28:49.59 ID:gg93d4sM0.net
2202の発表直後は波動砲解放を
イスカンダルとガミラス滅亡をガトランティスで前倒しするのかと考えてたけど予想は外れた。
地球ガミラスの癒着での解放の方向でもテーマ的には面白い。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 18:51:09.63 ID:azyJGHsB0.net
ガトランティスを撃退できても、
外宇宙から、暗黒星団とか、チンギスとか、星雲レベルの宇宙帝国が攻めてくるからね。
ガミラスと同盟して、銀河系をまとめておかないと迎え撃てないよ。
ボラー連邦も攻略してブラックホール砲を更なる兵器にしないとね。
でも、地球自体がUNで、まだ惑星自体が統一できていないが大丈夫か。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 19:03:14.38 ID:thUJ3tR+0.net
ブラックホール砲を更なる兵器って・・・波動ガン・・・

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 19:07:35.24 ID:tdAsRTEa0.net
波動砲の封印解除は、スターシャが波動砲の使用を許可するという話が見たかった
例えば、デスラーが波動砲技術供与と引き換えに白色彗星の進路をサレザー恒星系から
太陽系に変えさせ、波動砲の使えないヤマトと地球軍はガトランティスに苦戦する
スターシャは結果的に波動砲の技術により自身は助かり、その代償として地球は
ガトランティスにに狙われ、更に自身との約束により波動砲を使えず滅亡の危機にある
この状況をガミラスにいるユリーシャから聞いたスターシャが地球対してみたいな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 19:25:10.78 ID:9yurGEP50.net
>>948
大冒険の初めてのお使いがちょっとついでになるがごとし

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 19:28:46.99 ID:GrZ0NKQa0.net
アンドロメダと波動砲のパフォーマンスしようとして、味方に無用の損害を出した挙句
地球首都とその一帯の危機を招いた、大戦犯芹沢と無能山南は処分されるの?
それとも、古代達が割りを食うパターン?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 19:50:22.69 ID:LEkZezLK0.net
>>901
2199ではバランの観艦式に徴集されたようだけど?

ドメルの代りに派遣されたルントとグデリアンはどうしたんだろう?(マンシュタインもいそう)

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 19:53:52.74 ID:haHxhaWC0.net
>>955
古代たちが割を喰うパターンです

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 20:11:02.36 ID:xpecH+V+0.net
>>955
芹沢を裁けるほどの権力を持った偉い立場の人って、地球にいるんだろうか
いたとして、そいつが芹沢に反感を持っているって設定にはしなさそうだな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 20:19:40.28 ID:HDCHFd8C0.net
カラムクルム級(大戦艦)520M
ゆうなぎ(1話古代艦)205M

サイズ感おかしくないか?

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200