2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:42:44.68 ID:yqaK+Y0oM.net
>>802
書き分けられてたとはいいがたいかな。
あの速度感は申し分ないが、デストリアとクリピテラの機動性に違いがあったかと言われると、うーん……

箱舟でも、ラスコーが戦闘空母の133mm砲で貫通爆沈ってのは気になった。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:56:29.33 ID:+owl6R800.net
>>783
>だったら、一回で設計図とコアを一緒に送れよw

Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品を少しでも早くお届けするため、本日、Amazon.co.jp が一部の商品を発送いたしました。発送が分かれたことによって追加で配送料や手数料がかかることはありません。残りの商品も出荷準備ができ次第、順次発送いたします。

これを思い出した。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:02:10.22 ID:Bl5lUaSx0.net
波動地雷を見てみたい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:06:56.34 ID:WOmC5lqv0.net
オーバーキル、使い勝手が微妙な波動砲より
ショックカノンをたくさん使える艦を量産したほうがいいと思います(小並感)

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:29:27.45 ID:MQRbppQNF.net
>>638
ゆうなぎのミサイルでメダルーサ撃沈ってやり過ぎ。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:30:05.91 ID:0pAYm5bt0.net
>>805
あれは波動エンジンが動いてなくても撃てる実弾ですよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:33:25.13 ID:Jj1egKib0.net
>>803
ちょっとかっこいい

でも、こんなん貰ったら速攻で返品かな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:38:40.49 ID:yqaK+Y0oM.net
>>810
その内機銃で落ちるようになるから(白目

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:46:31.02 ID:WOmC5lqv0.net
防御がもろいから、火炎直撃砲みたいなアウトレンジ戦法を考え出した?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:00:03.34 ID:ru3mnvPWM.net
>>803
これ”飛行機”専門の模型雑誌なんだぜ・・・

816 :805 :2018/10/08(月) 12:08:03.67 ID:Y6m9xfqJa.net
>>811
ありがとう。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:32:29.90 ID:4PjvCT5/0.net
>>736
さらばの時にパイプオルガン弾いたのまだ学生だった彬良さんなんだよね確か

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:48:26.95 ID:FjSCW5xN0.net
ガミラス艦の盾は斜めや上から攻撃されたらどうする気だったんだろーか

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:50:06.43 ID:Arxi4I+C0.net
>>818
このアニメ作ってる奴らがそんなことまで考えてると思うか?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:09:59.40 ID:Jj1egKib0.net
ヤマトの世界で上と下からの攻撃は条約で禁止されています

だから、艦隊は水平に並びます

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:22:34.41 ID:0pAYm5bt0.net
TVエンディングにもこれの艦首に描かれた模様が魚の形になって泳いでいたね
https://worldofwarships.asia/dcont/fb/image/7d2cf574-982e-11e7-bea3-38eaa7374f3c.jpg
作品の世界観を超えて同じ模様を入れる人だから

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:23:30.18 ID:0pAYm5bt0.net
間違えた、こっちだ
https://wowsp-wows-na.wgcdn.co/dcont/fb/image/b4c7f00c-fbab-11e7-9a63-d89d6715223c.jpg

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:37:47.59 ID:X52RGy000.net
ほどほどにしといたら?別にここは小林誠のWoWsの迷彩について語るスレじゃないし
語りたければ下記のスレ行ったら?

【WoWS】World of Warships 第624艦隊
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1538748678/

こう書くと小林擁護みたいなレスが飛んでくるんだろうけどさ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:42:47.25 ID:0pAYm5bt0.net
小林誠の中では宇宙戦艦ヤマトもwowsも飛ぶ理由もすべてつながった同一線上の世界だからね

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:45:45.08 ID:91jr5M90a.net
まあええやんけ
森雪かてスターシャそっくりどころかメーテルともエメラルダスともそっくりでそのうちスジャータもそっくりになるんちゃうかっちゅう勢いやねんから

まあ似ててもおもしろかったらそれでええねんけどな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 14:35:36.71 ID:Qy5vziiX0.net
2199の設定だと、ドメル艦隊自体は残っているはずだけど、
練達の指揮官がほぼいなくなっちゃったから・・・、

他にもそれなりのやつらがガミラスには残っていたとしても
、半年以上かけてテロンくんだりまで派遣できないだろう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 14:48:50.74 ID:OaDWX7K60.net
>>826
次元潜航艇 (+ ヤーブ・スケージ) は
再登場して欲しいけどなぁ...

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 15:22:40.74 ID:FjSCW5xN0.net
自動翻訳機があるとはいえヤーブの発声は聞こえるだろうから
割と居るザルツ人の発声と違うのには気づくよな・・・
まぁ皆地球人とわかっててしらんぷりしてる感あったけど

異星人の技術用語、メンテ方法その他簡単に理解会得したヤーブは凄過ぎだけど

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:05:37.54 ID:/PvRAdpr0.net
>>809
この先見ていたらわかるけど2202の波動砲は超便利兵器だよw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:50:35.20 ID:wqIi7WOB0.net
出渕監督の星巡る方舟公開時のインタビューより
波動砲を使うのであれば、使うかどうかの部分で葛藤が生まれると思うんですけど、
「よし、波動砲だ」とお手軽になってしまうとね。その必殺技であるはずの波動砲が
チートになりすぎてしまい、
それでは盛り上がらない。必殺技なのになぜか波動砲が効かない敵が出てくるとか、
じゃあ今度は連射できるようになりましたとか。
そういうところに陥ってしまうので、波動砲の取り扱いは厳重注意ですね。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:54:14.43 ID:Arxi4I+C0.net
こうなったのも全部2199の続編を望んだお前らの責任だぞ!!

出渕監督は>>830にもある通りちゃんとどうなるか見通していたんだ!!

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:55:31.46 ID:8ZR7Z/Va0.net
>>732
シーっ
宇宙艦隊戦に相対速度の話はタブーや
宇宙で三国志の騎馬戦やってる銀河英雄伝説なんか
目もあてられん

一応、相対速度があってないと艦隊戦できないから
ワープアウトした時点ではヤマトとドメル艦隊は等速で
そこからゆるゆる加速して距離を詰めるのが定法としても
敵を振り切って逃げたいヤマトはめいっぱい加速していたはずなんだよね

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:56:24.23 ID:fw+Pzk9j0.net
>>830
トランジッション波動砲とかいう六連射できるバカ設定があったよなあ・・・w

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:08:48.17 ID:Bl5lUaSx0.net
ヤマトのスゴイところは再生産されて進化すること その内 強行型がでると予測

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:19:31.81 ID:Q1SUOBQw0.net
>>833
5章はまだ見てない?
なんだ予言者か。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:23:58.89 ID:Bl5lUaSx0.net
>>833
  そのうち連射可能なベルト給弾になるよ 


837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:29:10.14 ID:Arxi4I+C0.net
>>836
その代わりゴルバ並みの攻撃力と防御力を備えた敵が数百〜千隻単位で出てくるんだろ?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:32:15.57 ID:Q1SUOBQw0.net
>>837
ゼロが6つほど足りない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:33:18.43 ID:8ZR7Z/Va0.net
やっぱり2で終わっておくべきだったんだよ
ファンの総スカンを無視してアラタビ作るべきじゃなかったんだ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:35:32.10 ID:Q1SUOBQw0.net
>>837
>>838
スマン素で間違えた
ゼロ4つ足りん

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:35:58.73 ID:FjSCW5xN0.net
>>834
ガンダムではないけどそれで良いと思うんだ。艦種が少な過ぎる
ヤマトの後継艦はヤマトの名を継いで、ワンオフの連邦最強艦の立ち位置欲しいけど

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:46:15.47 ID:fEM4CPkLp.net
>>801
サーシャを食べたらダメだろ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:47:46.95 ID:fEM4CPkLp.net
>>803
小林はセンスはあるんだけどな
ただ我とクセが強いんだよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:48:04.28 ID:FjSCW5xN0.net
999のはネジは超々小型化された波動コア(搭載根性ロボ)・・・か

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:51:27.44 ID:mP4NQoOi0.net
第〜代系は潰れるフラグなので…

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:01:27.75 ID:fEM4CPkLp.net
>>807
違うぞ
星の記憶が必要だからそれをイスカンダルまで持って行く必要がある
そして星の記憶をコスモリバースに詰め込んで持って帰れる波動エンジン搭載船が必要
地球人がキチンと造り、地球を再生するに値する存在かを見極める為に
設計図と共に監視役のユリーシャを派遣
その後、サーシャがコアを持って条件が揃えばコアを渡し一緒にイスカンダルへ
最終的にイスカンダル到着後、報告を聞いてコスモリバースを渡す

その際、初期設定では魂の無いユリーシャのクローンが星の記憶役だったが猛反対で却下
ユリーシャのコンパクトに星の記憶を入れる予定が事故で出来ずサーシャも死亡

イスカンダルへ行っでもコスモリバースは役立たずなとこ、守の魂で完成した

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:02:56.16 ID:CNhlhUmXr.net
>>836
銀河戦国群雄伝の金剛の轟雷砲ですか(笑)

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:04:53.90 ID:fEM4CPkLp.net
>>818
一応斜め上からの攻撃で被弾してたが

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:06:17.02 ID:mP4NQoOi0.net
散弾銃みたいな小さいレーザー(?)で大型艦までことごとく轟沈とか
ガミラス艦の防御力って、あんな程度だったか…?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:11:37.72 ID:Bl5lUaSx0.net
自動惑星ゴルバ 全長(全高) 720 m 全幅432 m
回転式巨大砲(主砲)×8門 上部ミサイル発射口多数上部光線砲発射口多数
バイラル・ジン 15KM×4.8KM
マクロス     1.2KM×4.6KM

ゴルバいらね


851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:14:45.82 ID:FjSCW5xN0.net
ゴルバ結構小さいな。名前的にも10〜100倍でも良さそうな按配

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:24:09.94 ID:ZhfN9aNZ0.net
とは言っても動かにゃならんから100キロとかあっても無意味だわな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:45:59.13 ID:NtZ1pyn6a.net
う〜む 無量大数とか叫びながら銀河手裏剣で戦ったグレンラガンの企画・脚本・構成の偉大さがよーわかるわ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:56:34.19 ID:fw+Pzk9j0.net
ゴルバは最初の企画では2000キロメートルという設定だっけ
700mで自動惑星はねーわw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:00:08.22 ID:NtZ1pyn6a.net
戦闘空母突き刺さってたから2000mはあるやろ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:05:30.35 ID:rbZtKMNz0.net
旧作の敵みんな出して群雄割拠状態を見せてほしい

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:09:44.60 ID:Q1SUOBQw0.net
>>850
彗星帝国本星がアレだからなぁ…
万が一続編を作るとしたらゴルバはどうするつもりだろう?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:11:36.87 ID:Arxi4I+C0.net
>>857
決まってんだろ。例の小林模様が全体に施されたゴルバになるんだよw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:15:36.81 ID:3kB6EIUu0.net
>>856
デスラーズウォー・・

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:15:52.21 ID:NE5t9DW60.net
スターウォーズのデススターが、直径約120kmだっけ
これでも正式には「バトルステーション」らしい

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:24:15.35 ID:Q1SUOBQw0.net
>>858
それは想像に難くないけど…サイズの話ね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:29:26.36 ID:rbZtKMNz0.net
>>859
各陣営が覇権の鍵を握るヤマトの争奪戦を繰り広げる、と流行のユニバース化してしまえ〜

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:33:22.24 ID:g3JNfySx0.net
まさかの土星越えサイズとか、さすがにスケール増しすぎだろとしか思えん
これをやられた後にボラー連邦とか登場してもしょぼいだけだぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:35:25.18 ID:Arxi4I+C0.net
七章で超巨大戦艦登場したところで暗黒星団帝国からSUSまでの歴代の敵が全部登場して最後は全員全滅エンド希望

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:43:05.40 ID:7OGZc6XW0.net
1話観たけどアンドロメダの艦長が山南艦長と言う事は展開的にヤマト2か?
素直にさらば〜を忠実に現代化したら雪もあきらも死んでしまうんだぞ
土方艦長ならヤマト2展開になってくれることを祈る

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:44:44.76 ID:NE5t9DW60.net
山南さんって、あんなに無能だったっけ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 19:53:48.90 ID:Q8JqLLQ30.net
>>820
火力の弱い下からの攻撃は反則?艦底部狙えばほとんどの艦艇やられから

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:07:52.17 ID:g3JNfySx0.net
山南さんは無能というより不憫ポジだろ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:11:07.80 ID:wqIi7WOB0.net
>>820
2199では冥王星で反射衛星砲、七色星団でガミラス戦闘機の攻撃を
上から受けてた
艦底部は確か他の場世よりも頑丈なので、冥王星の海では
海面に出していた

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:49:35.11 ID:Bl5lUaSx0.net
  スターウォーズのデススターが、直径約120km
  
  ガンド・ロワ 全高350km、全幅500km  
  ここまでくると白色彗星なんてかわいいものだ


871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:56:47.76 ID:F06ArdZj0.net
2199でヤマトはロールしながら上下左右関係なく撃ちまくってたな
ヤマトに死角なし
ケンシロウの、北斗琉拳破りみたいなもんだ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:59:41.87 ID:g3JNfySx0.net
ヤマトの艦底には不死身の第3艦橋があるから…

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 20:59:50.85 ID:ntKnjLUM0.net
実写の主砲はクルクル早く回るしね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:17:29.86 ID:0pAYm5bt0.net
ロールしながら主砲発射はヤマトVでやってるけどね
しかも宇宙空間で垂直上昇した後、急降下しながら

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:19:29.29 ID:Q1SUOBQw0.net
大戦艦のアリエナイ隻数とか彗星帝国本星の大きさとかこれ以降のヤマトシリーズのリメイクなんか一切考えてないインフレぶり
アイツら(この制作陣)は2202でヤマトブランドを食い潰す気満々だよな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:49:33.49 ID:yE1d7qXX0.net
いや、いっそこれで完結でいいんじゃないかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 21:50:24.92 ID:NtZ1pyn6a.net
はっ!・・・もしかして小林一派は出淵が成し得なかった続編を作らせず潔くシリーズ完結させるという高尚な考えちゃうけ・・・!?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:18:30.08 ID:LS2+CgHW0.net
>>726
お前って著作権法のこと、なーんにも知らんのだな。あるいは知らんふりをしているのか

一次著作物の原作者は、二次以降の著作物についても原作者の権利を行使できる
もちろん一次著作物がオリジナルの「ヤマト」で、2199以降の作品は二次とか三次とかの
 格 下 の 著作物に過ぎない

もちろん行使「できる」であって、「しなければならない」ではない。「やりたくてもできない」のと
「やれるけどしない」のは全然違うからなw

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:24:48.63 ID:NtZ1pyn6a.net
なんでもええけど字間を開けてイキるのってことごとく頭悪そうに見えるのはなんでや

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:33:16.20 ID:LS2+CgHW0.net
ただの強調をイキってると思うのは心が貧しい証拠やで

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:39:26.03 ID:NtZ1pyn6a.net
自分で否定しい行ってもたいがい泥沼になるの覚えといたほうがええで

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:40:49.82 ID:jFZ8WAEfM.net
>>878
wikipediaより
>西崎側のヤマト新作で松本の名前がクレジットされる際は、従来主張してきた「原作」ではなく「設定・デザイン」であることを松本はこの和解書で認めている
……んぅ? 原作者名乗れないっぽいぞ。

そもそも原作者の権利があったとしても、西崎側の方が優先されるのは裁判で決まってるだろう。
西崎がOKしたものを、松本がNG出せる権利なんてないと思うが。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 22:54:56.03 ID:3lgLriAcr.net
西崎も松本も互いに原作者を名乗れるが
松本側は2199・2202についてクレジットを拒否してるらしいぞ

2199についてはどうか知らんが、2202については拒否して正解だなw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:09:10.94 ID:wBTfsgFy0.net
著作権法の素人から著作権法に則った明確な回答なんて得られないんじゃないの
専門家でも連れてくるんだね、水掛け論にしかならない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:12:03.28 ID:5XMhzrN10.net
もう密集艦隊、ヤマトの主砲無双だけで見る気なくす一話だったよ。ガミラス艦隊の無策もリアリティがなさすぎ。監督は取材で「2199は戦術にこだわりすぎた」と批判したそう。いやこだわってくれよ。最小限でいいから。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:19:02.65 ID:jFZ8WAEfM.net
>>885
むしろファンはそれを求めてるのにな。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:20:18.13 ID:r8EA9dy+0.net
2199はもう少しケレン味があっても良かったが、
2022は基本すら出来ていない感じ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:20:18.98 ID:NtZ1pyn6a.net
ええぇ・・・初作もさらばも戦術てんこもりやったし、沖田さんは知将やったのに・・・2202は池沼かいな・・・

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:20:56.95 ID:r8EA9dy+0.net
2202だった
ぶは

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:28:09.83 ID:d9stZhad0.net
今、オリジナルのさらば見てるが、やはり越えられなかった(絵は綺麗になったが)と思う。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:29:33.50 ID:jFZ8WAEfM.net
>>890
比べること自体が失礼なレベル。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:30:03.42 ID:fw+Pzk9j0.net
>>885
羽原はアニメーター上がりのウスラバカだからな
副監督の小林誠はそれ以上のアホだけど

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:42:42.65 ID:wqIi7WOB0.net
1話見て安直な演出と思ったシーン1
地球軍艦隊とガミラス軍艦隊が向き合って進み
一瞬戦闘するかのとミスリードを誘い
90度回頭してガトランティス軍艦隊に向き合うとこ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:45:04.81 ID:enWWVgLu0.net
例えば映画のマトリックスやSAOとかなら主人公がコンピューターによる仮想現実に干渉するという事で多勢に無勢でも状況好転できるのかな、って思うけどさ
2199の18話のような話はやっぱ説得力は感じられない、結局現実の多勢に無勢という状況を重ね合わせちゃうから
面白いかどうかとはまた別の話だけどね、例えばドラゴンボールとか面白いし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:45:27.51 ID:fEM4CPkLp.net
それを金出して見ているカスがいる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 23:56:07.32 ID:88sOpaTf0.net
>>832
たぶん、それに合わせてドメル艦隊も、全力で後退してたんじゃないかな?
一応、反重力エンジンの場合、後尾ロケットノズルから反重力物質を放出すると全力で後退が出来る。
これ古くからのSFの設定の基本みたいなものだね。
だからスタトレなんて、超光速から光速へ、光速から停止へ、停止から光速での後退を、瞬時に切り替えながら戦闘するんだよなあ。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:07:21.57 ID:mL8SsRUed.net
2199が戦術に拘るなら七色星団でドメルが対艦攻撃力のない空母を伴ってヤマトの射程内に連れてきたのは解せない
艦これじゃないんだから前に出るのはドメラーズとダロルドの2隻でよかったのでは?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:10:02.98 ID:R+GTiL64M.net
>>897
なお、小説版では空母を後方に置いていったものの、丸裸の空母を再出撃した隼でボコボコにされた模様。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:12:54.30 ID:mpYjA8DYa.net
>>897
そこは初作へのリスペクト捨てられへんかったんやろ

はっ!もしかして真珠湾からミッドウェー珊瑚海、レイテまで経験スキル積んできた米海軍と海上自衛隊ならびにその末裔の地球防衛軍って空母戦術に長けた宇宙一の軍隊ちゃうんけ!!!??

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 00:45:39.63 ID:nyHBcRGs0.net
>>890
あと、「さらば」だと
作画を端折ったのか
出撃時のシーンを見ても
白色彗星帝国の艦隊が結構しょぼい...そこらへんだけを
補正して余計なことはしなくてよかったのになぁ...
(ストーリーラインは「2」のほうが好みだが)

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:09:11.77 ID:mL8SsRUed.net
>>898
おお、小説だとそういう描写になってるのか
そもそも七色星団では5隻しかドメルの指揮下に置かなかったのがアカンということになるがw

その前に統率してた大量の艦隊はどこに回されたのか…

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:19:15.38 ID:CPJpXa1t0.net
>>893
あんなのわざわざミスリードなんかせずに、普通に地球艦隊とガミラス艦隊が合流すればよかったのにな。
それぞれの艦隊司令が挨拶をかわすシーンを入れるとかして。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:21:03.34 ID:lF0nkPPy0.net
1999だと、ドメルは謀反の疑いで本星に召還

統率していた精鋭艦隊は、バラン星のワープゲートが破壊されたことで
間に合わず
老兵と少年兵ばかりの艦隊で、七色星団へ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:36:27.66 ID:KhXIGWMs0.net
>>746
図面があっても、技術(や過去技術の継承)がないと、作れないのは大日本帝国や、現代における蒸気機関車が証明しているだろ。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/09(火) 01:42:43.16 ID:KhXIGWMs0.net
>>901
その描写で、デスラーは本当に今のガミラス帝国を不要とみなしていて、それが第二バレラスにつながっているのだなと理解した。
口では頼っているとか言っているけど、ドメルも使えそうな駒ぐらいに思ってないなって。

(旧作の描写に従ったからは大前提だけど)

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200