2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:22:06.45 ID:88sOpaTf0.net
>>737
2202の艦隊戦がナンセンスなのは同意だけど、現実の海戦で考えた場合は誤解があるよ。

まず戦艦とは装甲巡洋艦の発展型だ。
だから最初に巡洋戦艦と戦艦が混在し、ジュトランド海戦で防御の弱い巡洋戦艦の欠点が露呈して戦艦に統合されていく。
よくSFに登場する巡洋戦艦は戦艦から発展した様に描かれる場合があるが、史実は違い巡洋戦艦と戦艦は同時に誕生する。

ゆえに巡洋艦には戦艦を上回る排水量を持つ艦も存在するんだよ。
例えばWWUの巡洋艦グアムは満載排水量3万4250トン、全長246.43メートル、50口径30.5cm三連装三基だ。

戦艦を主力艦と呼ぶが、大型巡洋艦も主力艦だからね。
戦艦と巡洋艦とは、大きな枠組みでは同じ巡洋艦だよ。
だから戦艦、巡洋艦、駆逐艦は最高速度的には同一なのが、むしろ一般的な考え方なんだ。

旋回性能に関しても実は誤解がある。
例えば旧海軍では旋回性能の標準を「旋回直径÷艦の水線長」で現した。
この数値は縦と横で若干の違いがあるが、横の旋回性能標準は戦艦3、大型巡洋艦4、軽巡洋艦5、駆逐艦6、縦が戦艦3、大型巡洋艦3.5、軽巡洋艦4、駆逐艦4.5とされていた。
これに安定性は旋回時の船体の傾斜が加わる。
ちなみに戦艦大和型は速度26ノットで横640m/縦589m(横2.43/縦2.23)傾斜9.0度、長門型で横530m/縦631m(横2.36/縦2.81)傾斜10.5度、金剛型で横826m/縦871m(横3.7/縦3.91)傾斜11.5度だそうだ。

つまり戦艦大和の方が巡洋戦艦金剛よりも、旋回性能では圧倒的に小回りが利いて優れていたんだ。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:27:11.40 ID:88sOpaTf0.net
>>752
補足・修正

つまり戦艦大和の方が巡洋戦艦金剛よりも、旋回性能や安定性で圧倒的に小回りが利いて安定に優れていたんだ。

安定性が抜けてたので補足・修正しますね。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:28:14.82 ID:X7+fY3Do0.net
架空のヤマト世界では波動コアから波動砲の開発を実現しちゃってるから、それで良い

ただ現実を例に上げると、16世紀の人間にスマホ作れと言ってもまず理論から理解できない
あくまで架空世界は架空世界、現実世界は現実世界

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:30:31.77 ID:X7+fY3Do0.net
>>668
>.737
>>752
テンプレ読んでくださいね
>・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:35:04.74 ID:fEM4CPkLp.net
>>751
浅はか
すでに波動エンジンの設計図を元に作りあげ
波動コアの実物を手に入れ、
併せたらどう作用すルカわかっていて作れないとか何様で発言しているんだろう?

エクセルを使える人間の中にPCを作れる人間が居ないと思っちゃうやつはさ、
一切自分で勝手な話を作るなよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:37:10.61 ID:yqaK+Y0oM.net
>>754
40年前ならそれで許されたかもしれないけど、今の世代じゃ通用せん。

細かい、と言うかもしれんが、そういう細かいところに気配りしなかったものが積み重なった結果が
2202という復活篇にも劣る作品を生み出す結果になったんだぜ。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:42:10.94 ID:rbZtKMNz0.net
>>751
スターシャもおんなじように考えて昭和の連中にiPad送りつけてその地図に沿って猿のようにイスカンダル来る事しかできねーだろとタカを括ってたらサナダとかいうのが解析してAndroidタブ作りやがった…って例えでいいのかな?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:42:55.88 ID:88sOpaTf0.net
>>755
関係あるだろ。ヤマトの戦闘シーンのモチーフは現実の海戦だ。
その知識に誤解があれば、それを指摘するのは完全にヤマトの戦闘シーンを楽しむための知識だ。

そもそも戦闘シーンをナンセンスというのは、そこに掛かる戦闘のリアルが存在するからだ。
その知識をちゃんと示さないで、何がナンセンスかもわからないだろ。

この知識は完全にアニメの宇宙戦艦ヤマトを理解し楽しむためには必要だよ。

貴方の勝手な判断でイチャモンを付けられても迷惑なだけだね。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:42:57.45 ID:X7+fY3Do0.net
>>757
これ架空世界の話でしょ?
天体の位置とか三式弾を冥王星で撃つとどうなるとかはイメージできるけどさ、劇中で描かれてる2199年の技術水準とかは未知数
そもそも冥王星まで宇宙船を送り出せるのかどうかすら怪しい
そういうので噛みつかれてもなぁ...

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:44:20.73 ID:X7+fY3Do0.net
>>759
際限ないから、語りたければ軍事板行っていただけませんか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:45:54.93 ID:yqaK+Y0oM.net
>>756
技術格差がありすぎるわ。
そもそも技術なんてコピーしたとしても一発で成功はあり得ない。
実際に動くか、テストするだろ?

……で、波動エンジンの起動には世界中の電力が必要だって設定わすれた?
まさかヤマト発進の時のようなことを、明日の食糧も危うい状態で繰り返してたとでもいうの?
もしくは動かせない上に、テストもできねぇエンジンを延々と作ってたっていうの?
それなら、地球人は相当のマヌケだぞw

それに仮に波動コアが作れるとして、船体はどーすんの?
金属資源どこから手に入れるの?
ヤマトですら地球のコスモナイトの予備が不足して手、エンケラドゥスまで行ったのに。
地球の表面は汚染されてるし、地下なんて物資不足で暴動おきてるんだぞ。
仮に宇宙に資源を求めるとしても、ワープ航行の無い船で往復しなきゃならんわけで。
ヤマトが戻るまでの1年間で回収できる資源なんて、たかが知れてるしな。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:55:28.72 ID:yqaK+Y0oM.net
>>758
真田さんが波動コアのシステムを複製したなんてどこにも描写ないが……
集積回路だって、顕微鏡で見れば回路が見えるから、真空管時代の人間にも理解できる。
でもその回路をどうやって作ればいいか、なんて真空管時代の人間には理解できん。
波動コアを作る前に、波動コアを作る工場を作らなきゃならん。

そもそも仮に波動コアと波動エンジンの量産ができたとしてもなんで金剛型?
ヤマトが帰ってきていない=イスカンダルとの盟約が存在しない
なんだから、波動砲搭載型のヤマトを量産するのが普通だろ。
いや、ファンとしてはしてほしくないけどね。
し て ほ し く な い け ど ね(重要なことなのでry

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 08:55:30.83 ID:88sOpaTf0.net
>>761
だからアニメのヤマトを楽しむための知識だろ。
貴方こそ、自分勝手な価値観で、アニメのヤマトを楽しむために、実際のモチーフとなるものがどういうものかを語るのは当然だと理解できないのかい?

アニメのヤマトを楽しむ為の知識なら、ヤマト関係の話だろうに。
嫌がらせをするなら、貴方こそ他に行けばよい。

以後、貴方のイチャモンはスルーします。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:04:02.37 ID:rbZtKMNz0.net
燃料の問題はさておいて、現代人が江戸時代に点火プラグの無いエンジンの設計図を一年前に送りつけて、最後にプラグを送りつけるようなもんかな?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:10:00.59 ID:88sOpaTf0.net
>>765
それはちがうんじゃないかな?
そもそも波動コアというのは、オリジナルのメッセージカプセルだからね。
2199で描かれた波動コアは、オリジナルのメッセージカプセル以上の機能がある様には描かれていない。
つまり情報ストレージ機能として描かれ、地球人類が与えられた設計図で波動エンジンを完成させても、それを運用する為に必要な制御情報を与えなかった、と考えると波動コアが起動キーになることが妥当になる。
要は波動エンジンを制御するプログラムデーターが、波動コアに内蔵されていたと考えると2199の中では説明がついた。

2202が波動コアをどう描いてるかは知らないけどね。
何でもかんでも波動コアで出来る様に描くなら、それはオリジナルのメッセージカプセルでしかない波動コアをご都合主義で利用してるに過ぎない。

それが面白いかどうかは、また別なんだけど、流石に波動コアを便利ツールにするなら、2202スタッフは安直すぎると思うよ。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:12:14.40 ID:8qYiadlO0.net
>>752
戦艦とは装甲巡洋艦の発展型だ・・×

巡洋戦艦と戦艦は同時に誕生する・・・×

本気で信じてるのか嘘描いてるのか
戦艦三笠の頃には巡洋戦艦なんてそんざいしねーわ
あれはド級戦艦の誕生後にフィッシャー提督の発案で建造されたもんだ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:12:19.29 ID:yqaK+Y0oM.net
>>765
イメージとしてはそんな感じ。

まずは構造と原理を理解し。
構成している部品の組成を理解し。
組成通りの金属を作り上げ。
実験室レベルで部品加工してテストをし。
量産体制を整える。

これを、安政の大地震で都市が壊滅した状況で、1年の間に実行して自動車を量産しましょう。
あ、金属資源は日本じゃとれません。海を渡って回収してきてくださいね(コスモナイト)。

……できる?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:15:03.03 ID:rbZtKMNz0.net
>>763
まぁ物語として登場したものを結果で、描かれない経過を推測するしかないのだが、波動砲は波動コア手に入れてそのエネルギーの転用性を見出して出航するまでの短期間に造って組み付けた、というのを否定する要素も無いからそれでもいいけどね

俺は旧作本放送視聴組だけど、これはこれで楽しませてもらうよ
居間で家族皆ハイジ見てるの横目に婆ちゃんの部屋の白黒テレビ(カラーフィルム付き)で見てたよw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:15:43.16 ID:X7+fY3Do0.net
>>764
ほら、結局>>767のようなツッコミが入るでしょ
これから先は軍事板行ってくださいね、間違いなく脱線だから

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:17:38.17 ID:88sOpaTf0.net
そもそも波動コアって、ガミラスのゲシュタムジャンプ機関では描かれていないんだよね。
2199のゲシュタムジャンプに波動コアが必要なんて台詞も登場していない。

2199で別の波動コアが描かれるのはビメーラ4での話だど、そこでは台座に鎮座した情報ストレージとして描かれ、中にあるのはゲート情報だった。
要はガミラスのゲシュタムジャンプに波動コアが必要なんて描写は、一度も描かれていなんだよね2199では。

波動コアは2199では情報ストレージ以上の扱いは受けていないんだよね。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:23:05.55 ID:88sOpaTf0.net
>>768
横だけど、オリジナルのヤマトの小説版では、イスカンダルの宇宙船から材料を調達する。
小説版では月にイスカンダルの宇宙船は不時着するからね。

ちなみにキャプテンフューチャーでは、何も無い所から文字通り宇宙船を作り出す。
あるのは知識と人力のみという話がある。

宇宙戦艦ヤマトも、そういう先にあるSF作品をモデルにしているから、そこは何とかエイヤーでなるという感じなのかもね。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:24:03.30 ID:rbZtKMNz0.net
>>766
あー
エンジン制御プログラム、恐らくワープ航法に関する制御データ数値の入ったUSBメモリっていう方がいいのか

供与されたものを有り難がるだけでなく理解応用しようとしてたのはユキ、というかユリーシャが持ってたメッセージツールに土方がメッセージ吹き込んでた事からもわかる

ってことは起動電力残ってないし資材も無いから動かせないながらも複製する研究はしてても不思議ではないか

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:25:35.88 ID:0Nq17q8v0.net
ゴーランド艦カッコいいよな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:27:17.16 ID:VW/RTHjN0.net
大和以外の地球の軍艦は全部ゲシュタム機関って事で納得してるがなぁ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:28:14.98 ID:rbZtKMNz0.net
あーここでおまいさんらと離してる方がよっぽど楽しいんだが残念なことに家族サービスで出かけにゃならん…
みんな、ほどほどに熱く楽しくやってくれ
ROMってルのでw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:28:49.57 ID:Arxi4I+C0.net
>>776
お疲れ様です

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:29:41.71 ID:yqaK+Y0oM.net
>>772
1隻ならそれで何とかなる。でもここで問題となったもともとの話題は、
なんで役立たずの旧式戦艦をコピペ艦隊で量産したの? 
だからなぁ。

工場でドレッドノートとかを作って、そのつなぎはガミラス艦の輸入で事足りるよね?
態々、工場を作って(地球側の工場は壊滅しているので)、旧型を量産する意味ねーだろ

→工場作る前に量産したんだよ!

工場ができる前なら
 エンジンどうやって量産したのよ。テストの電力は?
 船体の金属資源は?もそもそんな余裕あんの?
 そもそもヤマト型量産でいいだろ

という流れなので……

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:30:47.30 ID:2Hjw67fJ0.net
『宇宙戦艦ヤマト2202』を録画視聴。テレビシリーズの第1話として視るには あまりの唐突で乱暴な展開に戸惑ってしまう。
オールジャンル、第1話を丁寧に作ることが如何に大切なことかを ある意味 気づかされました。

という書き込みを見つけた。きっとこれを書いたのは昔のヤマトが好きなジジイなんだろ
「唐突で乱暴な展開」が面白いんじゃないか。わかってないなあ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:31:00.74 ID:SSxSeQWy0.net
>>771
一応雪と手下が第二バレラスに侵入したときにでっかい波動コアらしきものが並んでいた


波動コアは波動技術を持たない文明が勝手なことをしない為の措置だからな
ユリーシャが事故に合わなければ波動砲を勝手に作った地球にコアは渡さなかっただろう

ただリンケがヤマトに侵入してきたときに波動コアを抜きに来たからガミラス艦にもあると推測

ガミラスも敵対する文明に波動エンジンを渡さないために何かの拍子でコアの自動破壊とかあったりしてな
だから破壊したガ艦から回収できずに地球もモノが来るまでどんなものかわからなかった

ってとこか?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:31:05.00 ID:yqaK+Y0oM.net
>>776
そんなこと言うなよ。
俺らと以上に家族と楽しんで来い。ノシ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:32:52.99 ID:SSxSeQWy0.net
>>774
ミサイルが有るのと無いのとではどちらがお好み?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:32:54.66 ID:VcM40EOVM.net
元々旧作では、通信カプセル設計図もらってから、あっという間に波動エンジンを製造してヤマトに組み込んだからね。
それは無いわw つーことで、一便設計図・二便波動コアに修正したんだろ。
だったら、一回で設計図とコアを一緒に送れよw
と、言って突っ込むのが、ヤマトの楽しみ方なのだよ。
諸君・・・

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:35:35.14 ID:SSxSeQWy0.net
>>781
おまえらもアニメスレに1日中へばりつかないでどっか遊びに行けよw
俺は税理士に提出する様の決算処理でこの連休はくっそ忙しいw
1円でも間違えられないからなw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:36:05.14 ID:0pAYm5bt0.net
2199第7章23話、デウスーラUの波動砲制御室と思わる部屋に
波動コアに似た形状の巨大な装置が並んでいたけれど
波動エネルギーを波動砲に転用するには波動コアが必要であり
開発途上のガミラスの技術では巨大な物しか作れなかったと解釈していたが

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:36:48.83 ID:X7+fY3Do0.net
最初からコスモクリーナーなりコスモリバースシステムの設計図を届けてくれ、って話だからね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:37:59.20 ID:yqaK+Y0oM.net
>>779
唐突で乱暴な展開が許されるのは
それを無視して、というよりそれらが邪魔になるくらい演出力が突出してるアニメだけだぞ。

最近だとマジンガーZとか、バキとか。ちょっと古いがキルラキルとか。
残念ながら2202にはそこまで演出力がない。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:39:42.05 ID:88sOpaTf0.net
>>776
いってら〜

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:42:28.83 ID:S5Mb1o3N0.net
2199の魔女回で波動コアを抜こうとしてたろ、波動エンジン使用不可にするにはコアを抜けばいいってのがガミラスの常識なのか誰かの記憶を読んだのかモンモンとしてる

>>772
オリジナルのヤマト小説って朝日ソノラマの?
「物質生成の場」で知識と人力なんてあったっけ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:43:48.68 ID:88sOpaTf0.net
>>778 >>780 >>783 

なるほど。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:45:56.87 ID:yqaK+Y0oM.net
>>784
先日、グラボさんがおっ死んで交換のために諭吉さん吹っ飛んだから(切実

wowsの画質は確かに上がったけど、もう大和も武蔵も手に入れたから、やる気が……

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:49:24.21 ID:Jj1egKib0.net
戦艦の発達史は
戦列艦 横に大量の砲を配置
戦艦 回転砲塔付で、砲門数より大口径砲が乗るようになる
ドレッドノート
ポストジェットランド
空母で廃れるみたいな感じかな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:52:04.18 ID:SSxSeQWy0.net
>>791
そんな時はポケモンGOをしながら散歩だよw

ヤマトでGOはよ
もし出たらイスカンダルも行っちゃうよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 09:59:26.77 ID:88sOpaTf0.net
>>789
石津嵐・著/豊田有恒・原案の小説版ヤマトは、もともとイスカンダルへ来いって話じゃないんだよね。
あれはサーシャがガミラスとの和平交渉、そして万一に地球が汚染された場合の対処方法を教える予定だった。
ところがサーシャが死亡した為、メッセージにあるイスカンダルの位置を割り出し、サーシャが乗ってきた宇宙船から地球に来た方法を知り、その上でサーシャが伝えようとした地球人を救う方法を教わりに行くという設定なんだよね。
そこで月に不時着したサーシャの宇宙船を調査し、地球にない材質で出来た部品などは、サーシャの宇宙船から徳川機関長(小説版は真田さんに匹敵する科学者で調査の統括者で真田さんの上司)がちゃっかり拝借してくるんだよね。

あと知識と人力は「宇宙囚人船の反乱」の方の話。アニメ版でも原作通りに描かれた。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:00:58.08 ID:yqaK+Y0oM.net
>>793
いろいろあったけど、交換の必要を見いだせずいまだにガラケー(´・ω・`)

ヤマトGOって、一体何を捕まえる気なのか。
野良戦艦とか野良空母とかが、地球をさまよってるのか…?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:02:04.72 ID:0pAYm5bt0.net
>>791
あと紀伊とローマも手にいれないのか
https://worldofwarships.asia/dcont/fb/image/7d2cf574-982e-11e7-bea3-38eaa7374f3c.jpg
https://wowsp-wows-na.wgcdn.co/dcont/fb/image/b4c7f00c-fbab-11e7-9a63-d89d6715223c.jpg

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:05:55.80 ID:kgTfteHe0.net
>>796
ゲームの開発者は何を期待してこのバカにオーダーしたのだろうか

想像のはるか斜め下をいくものがきて頭抱えたんだろうなw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:07:29.33 ID:S5Mb1o3N0.net
>>794
朝日ソノラマの小説は小学生ン時読んで「人類総改造かよ!」の衝撃しか覚えてなかったです。
宇宙囚人船かぁ、まぁ原子力焚き火の世界ですし船も作れるよ。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:08:58.03 ID:yqaK+Y0oM.net
>>796
無課金勢なので……

しかし、いつみてもひどいデザインだなぁ。
企画した側も、こんなのラフの時点で突っぱねろと思うがw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:10:37.27 ID:SCdTzVZpM.net
>>797
飛行機模型の雑誌にも連載してこんな船ばっか作ってるんだぜ
編集トチ狂ってるとしか思えん

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:20:51.71 ID:JO2wpzcGa.net
>>783
波動コアはエンジンに組み込まへんかったら腐ってまうねん
サーシャが持ってきたコアに「お早めにお召し上がりください」って書いてあったやろ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:21:01.37 ID:Q8JqLLQ30.net
>>659
ドメル艦隊は?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:36:53.73 ID:Q1SUOBQw0.net
小林はヤマトもアンドロメダも気色悪いお経や紋様で埋め尽くす壊滅的センスだからなぁ…
コレが格好いいと思ってるのが痛々しい

https://i.imgur.com/br0X7Rc.jpg
https://i.imgur.com/wiaHz2S.jpg

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:38:53.72 ID:WOmC5lqv0.net
ドメル軍団、あっさりガトランの大艦隊を殲滅してたよな
ああいう精鋭が全滅してしまった(だいたいヤマトのs(ry)から
約束平気で破る蛮族、地球人類と手を組むハメになったんだろう
ガミラス艦隊の無能っぷりも、そう脳内補完してる

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:40:11.85 ID:Y6m9xfqJa.net
>>290
2199の1話で波動エンジンが動いてないけど主砲を撃ってた…。

大戦艦の艤装は何の意味があったんだろう。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:42:44.68 ID:yqaK+Y0oM.net
>>802
書き分けられてたとはいいがたいかな。
あの速度感は申し分ないが、デストリアとクリピテラの機動性に違いがあったかと言われると、うーん……

箱舟でも、ラスコーが戦闘空母の133mm砲で貫通爆沈ってのは気になった。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 10:56:29.33 ID:+owl6R800.net
>>783
>だったら、一回で設計図とコアを一緒に送れよw

Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品を少しでも早くお届けするため、本日、Amazon.co.jp が一部の商品を発送いたしました。発送が分かれたことによって追加で配送料や手数料がかかることはありません。残りの商品も出荷準備ができ次第、順次発送いたします。

これを思い出した。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:02:10.22 ID:Bl5lUaSx0.net
波動地雷を見てみたい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:06:56.34 ID:WOmC5lqv0.net
オーバーキル、使い勝手が微妙な波動砲より
ショックカノンをたくさん使える艦を量産したほうがいいと思います(小並感)

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:29:27.45 ID:MQRbppQNF.net
>>638
ゆうなぎのミサイルでメダルーサ撃沈ってやり過ぎ。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:30:05.91 ID:0pAYm5bt0.net
>>805
あれは波動エンジンが動いてなくても撃てる実弾ですよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:33:25.13 ID:Jj1egKib0.net
>>803
ちょっとかっこいい

でも、こんなん貰ったら速攻で返品かな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:38:40.49 ID:yqaK+Y0oM.net
>>810
その内機銃で落ちるようになるから(白目

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 11:46:31.02 ID:WOmC5lqv0.net
防御がもろいから、火炎直撃砲みたいなアウトレンジ戦法を考え出した?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:00:03.34 ID:ru3mnvPWM.net
>>803
これ”飛行機”専門の模型雑誌なんだぜ・・・

816 :805 :2018/10/08(月) 12:08:03.67 ID:Y6m9xfqJa.net
>>811
ありがとう。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:32:29.90 ID:4PjvCT5/0.net
>>736
さらばの時にパイプオルガン弾いたのまだ学生だった彬良さんなんだよね確か

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:48:26.95 ID:FjSCW5xN0.net
ガミラス艦の盾は斜めや上から攻撃されたらどうする気だったんだろーか

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 12:50:06.43 ID:Arxi4I+C0.net
>>818
このアニメ作ってる奴らがそんなことまで考えてると思うか?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:09:59.40 ID:Jj1egKib0.net
ヤマトの世界で上と下からの攻撃は条約で禁止されています

だから、艦隊は水平に並びます

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:22:34.41 ID:0pAYm5bt0.net
TVエンディングにもこれの艦首に描かれた模様が魚の形になって泳いでいたね
https://worldofwarships.asia/dcont/fb/image/7d2cf574-982e-11e7-bea3-38eaa7374f3c.jpg
作品の世界観を超えて同じ模様を入れる人だから

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:23:30.18 ID:0pAYm5bt0.net
間違えた、こっちだ
https://wowsp-wows-na.wgcdn.co/dcont/fb/image/b4c7f00c-fbab-11e7-9a63-d89d6715223c.jpg

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:37:47.59 ID:X52RGy000.net
ほどほどにしといたら?別にここは小林誠のWoWsの迷彩について語るスレじゃないし
語りたければ下記のスレ行ったら?

【WoWS】World of Warships 第624艦隊
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1538748678/

こう書くと小林擁護みたいなレスが飛んでくるんだろうけどさ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:42:47.25 ID:0pAYm5bt0.net
小林誠の中では宇宙戦艦ヤマトもwowsも飛ぶ理由もすべてつながった同一線上の世界だからね

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 13:45:45.08 ID:91jr5M90a.net
まあええやんけ
森雪かてスターシャそっくりどころかメーテルともエメラルダスともそっくりでそのうちスジャータもそっくりになるんちゃうかっちゅう勢いやねんから

まあ似ててもおもしろかったらそれでええねんけどな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 14:35:36.71 ID:Qy5vziiX0.net
2199の設定だと、ドメル艦隊自体は残っているはずだけど、
練達の指揮官がほぼいなくなっちゃったから・・・、

他にもそれなりのやつらがガミラスには残っていたとしても
、半年以上かけてテロンくんだりまで派遣できないだろう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 14:48:50.74 ID:OaDWX7K60.net
>>826
次元潜航艇 (+ ヤーブ・スケージ) は
再登場して欲しいけどなぁ...

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 15:22:40.74 ID:FjSCW5xN0.net
自動翻訳機があるとはいえヤーブの発声は聞こえるだろうから
割と居るザルツ人の発声と違うのには気づくよな・・・
まぁ皆地球人とわかっててしらんぷりしてる感あったけど

異星人の技術用語、メンテ方法その他簡単に理解会得したヤーブは凄過ぎだけど

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:05:37.54 ID:/PvRAdpr0.net
>>809
この先見ていたらわかるけど2202の波動砲は超便利兵器だよw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:50:35.20 ID:wqIi7WOB0.net
出渕監督の星巡る方舟公開時のインタビューより
波動砲を使うのであれば、使うかどうかの部分で葛藤が生まれると思うんですけど、
「よし、波動砲だ」とお手軽になってしまうとね。その必殺技であるはずの波動砲が
チートになりすぎてしまい、
それでは盛り上がらない。必殺技なのになぜか波動砲が効かない敵が出てくるとか、
じゃあ今度は連射できるようになりましたとか。
そういうところに陥ってしまうので、波動砲の取り扱いは厳重注意ですね。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:54:14.43 ID:Arxi4I+C0.net
こうなったのも全部2199の続編を望んだお前らの責任だぞ!!

出渕監督は>>830にもある通りちゃんとどうなるか見通していたんだ!!

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:55:31.46 ID:8ZR7Z/Va0.net
>>732
シーっ
宇宙艦隊戦に相対速度の話はタブーや
宇宙で三国志の騎馬戦やってる銀河英雄伝説なんか
目もあてられん

一応、相対速度があってないと艦隊戦できないから
ワープアウトした時点ではヤマトとドメル艦隊は等速で
そこからゆるゆる加速して距離を詰めるのが定法としても
敵を振り切って逃げたいヤマトはめいっぱい加速していたはずなんだよね

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 16:56:24.23 ID:fw+Pzk9j0.net
>>830
トランジッション波動砲とかいう六連射できるバカ設定があったよなあ・・・w

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:08:48.17 ID:Bl5lUaSx0.net
ヤマトのスゴイところは再生産されて進化すること その内 強行型がでると予測

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:19:31.81 ID:Q1SUOBQw0.net
>>833
5章はまだ見てない?
なんだ予言者か。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:23:58.89 ID:Bl5lUaSx0.net
>>833
  そのうち連射可能なベルト給弾になるよ 


837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:29:10.14 ID:Arxi4I+C0.net
>>836
その代わりゴルバ並みの攻撃力と防御力を備えた敵が数百〜千隻単位で出てくるんだろ?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:32:15.57 ID:Q1SUOBQw0.net
>>837
ゼロが6つほど足りない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:33:18.43 ID:8ZR7Z/Va0.net
やっぱり2で終わっておくべきだったんだよ
ファンの総スカンを無視してアラタビ作るべきじゃなかったんだ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:35:32.10 ID:Q1SUOBQw0.net
>>837
>>838
スマン素で間違えた
ゼロ4つ足りん

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:35:58.73 ID:FjSCW5xN0.net
>>834
ガンダムではないけどそれで良いと思うんだ。艦種が少な過ぎる
ヤマトの後継艦はヤマトの名を継いで、ワンオフの連邦最強艦の立ち位置欲しいけど

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:46:15.47 ID:fEM4CPkLp.net
>>801
サーシャを食べたらダメだろ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:47:46.95 ID:fEM4CPkLp.net
>>803
小林はセンスはあるんだけどな
ただ我とクセが強いんだよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:48:04.28 ID:FjSCW5xN0.net
999のはネジは超々小型化された波動コア(搭載根性ロボ)・・・か

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 17:51:27.44 ID:mP4NQoOi0.net
第〜代系は潰れるフラグなので…

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:01:27.75 ID:fEM4CPkLp.net
>>807
違うぞ
星の記憶が必要だからそれをイスカンダルまで持って行く必要がある
そして星の記憶をコスモリバースに詰め込んで持って帰れる波動エンジン搭載船が必要
地球人がキチンと造り、地球を再生するに値する存在かを見極める為に
設計図と共に監視役のユリーシャを派遣
その後、サーシャがコアを持って条件が揃えばコアを渡し一緒にイスカンダルへ
最終的にイスカンダル到着後、報告を聞いてコスモリバースを渡す

その際、初期設定では魂の無いユリーシャのクローンが星の記憶役だったが猛反対で却下
ユリーシャのコンパクトに星の記憶を入れる予定が事故で出来ずサーシャも死亡

イスカンダルへ行っでもコスモリバースは役立たずなとこ、守の魂で完成した

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:02:56.16 ID:CNhlhUmXr.net
>>836
銀河戦国群雄伝の金剛の轟雷砲ですか(笑)

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:04:53.90 ID:fEM4CPkLp.net
>>818
一応斜め上からの攻撃で被弾してたが

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:06:17.02 ID:mP4NQoOi0.net
散弾銃みたいな小さいレーザー(?)で大型艦までことごとく轟沈とか
ガミラス艦の防御力って、あんな程度だったか…?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:11:37.72 ID:Bl5lUaSx0.net
自動惑星ゴルバ 全長(全高) 720 m 全幅432 m
回転式巨大砲(主砲)×8門 上部ミサイル発射口多数上部光線砲発射口多数
バイラル・ジン 15KM×4.8KM
マクロス     1.2KM×4.6KM

ゴルバいらね


851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/08(月) 18:14:45.82 ID:FjSCW5xN0.net
ゴルバ結構小さいな。名前的にも10〜100倍でも良さそうな按配

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200