2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:01:22.60 ID:qKq29n920.net
前作は森雪の尻しか記憶にない

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:08:29.56 ID:WYap0ITj0.net
戦闘シーンはコンテや構図とか全然駄目やん。巨大な物の巨大感も全く無いし
敵指揮官や兵隊も出てこないからゲーム感マシマシ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:13:43.81 ID:3FdAB2zi0.net
2018年秋アニメ感想まとめサイト、どこも2202取り上げてない・・・
色んな人の感想見たいのに見れねえ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:14:02.34 ID:jAme+YX00.net
>>586
見直したら古代艦が金剛級だったw
超絶機動してるから雪風クラスかと思ったwww
見せ方、動かし方は大事だよな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:14:45.81 ID:i47JsQyJ0.net
銀河の反対側でやってるボラー連邦と生き延びてたデスラーによるガルマンガミラスのどんぱちは絡んでくるのか?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:16:07.34 ID:i47JsQyJ0.net
羽原信義だしな
出渕のままでよかったのに

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:21:11.58 ID:81gef1gEK.net
出渕さんだと、テレザート星のサバイバル対空間騎兵隊の闘いは戦車&肉弾戦だったかな?
軍事オタクみたいだし…。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:28:38.65 ID:XYXsGwtj0.net
波動砲よいしょはもうやめようよ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:31:45.96 ID:G/Het0350.net
地球人類は、恩人との約束を守らない下等な生き物か…
ガミラスに負けてたら、三等臣民待ったなしw

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:32:08.93 ID:N8eoTa5pd.net
>>584
せやね
6章でやっと本気出したけど遅いわって感じ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:32:58.13 ID:NIixkwtB0.net
>>583
ガミロイドの様な戦闘ロボなら2199でも登場する。
だけどガンダムやボトムズの様な人が搭乗する人型戦闘ロボは、例え技術的に可能でもヤマトでは描かない。
それは現代の地球の兵器の延長線上には存在しない兵器だからで、ヤマトでもこれまでは一度も登場していない。
同様の理由でSWなんかでもAT-AT(四つ脚歩行)やAT-ST(逆脚歩行)の様な敵メカで登場する。
味方メカだと攻殻機動隊のフチコマ(アニメだとタチコマ)の様なAI搭載多脚戦車の様に非人型の目的に応じた形態として登場している。

だからもし?万一にも人が乗る人型戦闘ロボが登場する様なことが、万一にでもあったなら、それはもはや絶対にヤマトとは呼べない作品だと断言しよう。

だからパトレイバーで有名な出渕監督でも、ヤマトの本質をちゃんと理解されているから、如何なる場合でも、その手のガンダムやボトムズの様な戦闘ロボットを絶対に出さなかった。
これがヤマトがヤマトたらんとする理由だと思うよ。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:33:52.53 ID:N8eoTa5pd.net
>>587
2202 1話 感想
でググればいくつかあったよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:43:28.94 ID:PB2cQ+tpM.net
>>307
ガミ公がどうのっていうのもあるよ、きっと。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:45:46.62 ID:G/Het0350.net
地球側から、現場の意見を無視してガミラスの戦争吹っかけたのが、そもそも戦争になった原因だから…
なのに、なんで大戦犯が偉そうにしてるんでしょうねぇ…
地球政府のシステムに問題大有り

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:51:23.82 ID:jAme+YX00.net
>>598
大戦犯の人はヤマト内の反乱の黒幕じゃなかったか?
それが現役だから…実は2199と2202は時間線が繋がっていないパラレル!?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:54:37.81 ID:HApidpHud.net
あの人は軍人としての能力は低いが政治家としての能力は高いんだろうな。
有能な指揮官に冷飯を食わせ、前線指揮官を無能ばかりにしそう

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:58:41.36 ID:6SncenUn0.net
>>595
機動甲冑は2022サイトの設定でしか見てないけど
手足の部分がくびれているんだから、あの手足に搭乗者の手や足は入ってないん??
とするとパワードスーツじゃなくてボトムズのATみたいな 超小型巨大ロボ なんかな

奇妙に見えるけど、ビーメラ星だかで出てきたAU-09用外部ユニットの改造なんじゃないのかな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 15:59:21.03 ID:6SncenUn0.net
× 2022
○ 2202

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 16:00:15.33 ID:u58krYaF0.net
>>599
そうだよね
藤堂の密命を与えられた星名と寝返った新見が地球に帰還したのだから
芹沢が今のポジションにいるのは変だよね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 16:15:54.19 ID:Eh60dpmz0.net
反乱の陰謀がなかったから誰も処罰されようがないというガンダム0083方式

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 16:23:15.97 ID:P2h9KYut0.net
そもそも2199でも傍目にはガミラスとの開戦の契機になった芹沢がその後も司令部に居続けたわけで
そのモヤモヤを残したまま2199は終わったんだよね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:02:50.81 ID:UsXzW+bH0.net
芹沢も処分しない、波動砲封印も守らない、こんな邪悪な地球人類なんかヤマトが頑張って守る価値も無い

まあ一般市民には罪はないんだが

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:03:05.91 ID:6SncenUn0.net
アナライザー用外骨格って、実写版にも出てきたような希ガス
あと、ちょっと微妙だけれど「星巡る箱舟」にでてくる斉藤たちの戦闘用宇宙服って
かなり重量があるような描写だったし、女子隊員がムキムキっぽい感じでもないから
あの戦闘用宇宙服がパワーアシストされていても不自然ではないと思う

とすると2199の世界ってパワードスーツがあってもおかしくはないだろうかな
逆に機動甲冑に手足がついているのが不自然なような
見てないから知らないけど
斉藤「お前、いい装備持ってるじゃねえか」
アナ「惑星探査用デス」
斉藤「これよぉ、俺たちも使えるようにできねえか?」
アナ「負担ガ大キク、人間の搭乗ニハ不適」
斉藤「俺たちを誰だと思ってんだニヤニヤ」
真田「作ってやれアナライザー」
斉藤「さすが副長、話がわかるぜ」

みたいなやりとりがあればいいような

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:11:16.64 ID:nSn+OFZcM.net
>>590
出渕はそもそも最初から1作目以外のリメイクをやるつもりなかったからな。
それ以降は蛇足だから必要ないという考え。
ガトランが出てきたのはあくまでファンサービス

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:14:38.90 ID:6W+pb9yRd.net
おっ!ココでもアンチ小林のおじいちゃん達が暴れているのか
おじいちゃん達もいい加減にあきらめたらいいのに・・

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:16:00.99 ID:nSn+OFZcM.net
>>609
親父のVHS録画でファンになった平成生まれですが何か

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:43:06.62 ID:2It7k4Qm0.net
>>601
機動甲冑にどの様に人が乗っているかは第3章初版限定スリーブにちゃんと出ているんですよ
http://dailyanime.news/archives/img/201708/170830113542853.jpg

>>605
方舟のラストに帰還中のヤマトと地球との交信が回復したシーンで司令部に芹沢が居なかったので
見た人は納得したんですよ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:47:48.10 ID:u58krYaF0.net
1話見ての疑問
ゆうなぎに古代が艦長で南部と相原も乗っているが
イスカンダルから帰還後、ヤマト乗員は地球を救ったのだから特進とかしているのが
普通だと思うが階級は変わっていないようだし
ゆうなぎ以外の艦長は南部や相原より当然階級が上のはずだが
土方や山南など数名なら分かるが、ちょっと艦数が多すぎる気がする

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:49:18.90 ID:s9nHMQQZ0.net
ヤマト計画派閥と、イズモ計画派閥じゃ後者はどう考えても不利なんだけど
ガミラスの権力をうまく取り込んで生き残ってる様に見えるから
芹沢の様な悪者が必ずしも罰せられないってのはある意味リアル。
イズモ計画が悪だったと判断されたのかも分からない。

それが波動砲封印派と、波動砲封印破棄派に分かれてるのは分かりやすい。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:55:37.09 ID:tcteljd50.net
放送分の内容で会話すれば良いと思うんだけどな…6章のCMが流れてるとはいえ
ネタバレ見たいならアニメ2板の2202スレに行きなよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:58:09.05 ID:AFGMhlJ30.net
>>609
小林信者の言う事って教祖本人と全く同じで気持ち悪いわ

小林曰く
「イヤなら観るな」
「文句を言うのは旧作を観てた老害」

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:59:07.87 ID:2zPHZRny0.net
>>612
古代は三佐になってるんじゃないの?
2199の時一尉だったし今艦長なのでてっきり

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 17:59:36.00 ID:NIixkwtB0.net
>>607
実写版のアナライザーは、AI搭載自立型ロボットで、決して人が乗る人型ロボットじゃないよ。
いままでのヤマトでは、その手の人が乗る人型ロボットは出さなかったのは、ヤマト世界の兵器が現代兵器の延長線上にあるからだ。
だからパワードスーツなら問題ないと思う。

ちなみに・・・
2199方舟の空間騎兵隊の装備は、あれは基本的にパワードスーツだよ。
それはSFに登場する海兵隊の通常装備として、あらゆる作品に登場するからね。
だから方舟を見ていたSFファンの多くが、空間騎兵隊の斎藤達がパワードスーツを着ているの認識のハズ。

ちなみにSF作品に登場するパワードスーツは、加藤さん&宮武さんの絵が有名だけど本物は違う。
ハインラインの描くパワードスーツの外見は、大型宇宙服でゴリラに例えられ、初期の絵は金魚鉢を被る宇宙服そのもの。

参考までに
SF作品に登場するパワードスーツ部隊
・スターシップトルーパーズの機動歩兵
・スターウォーズのストームトルーパー
・トラベラーのバトルドレス部隊(海兵隊)
・銀河英雄伝説のローゼンリッター連隊
・ヘイローのスパルタン部隊
・クラッシャージョウの銀河連合海兵隊
・2199方舟の空間騎兵隊装備(ちゃんと装甲宇宙服という設定になっている)
などなど・・・

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:02:15.29 ID:tcteljd50.net
小林の事で言い争うのは他所でやってくれんかな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:06:53.84 ID:u58krYaF0.net
すでに兆候があるが
2202が最終話まで公開され評価が芳しくなかったとき
副監督は2199出渕監督の続編つぶしが一番の原因で
また、それを克服するには羽原監督と福井脚本では力不足だった
俺は最初から分かっていたけどね。とか言うと予想

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:08:08.79 ID:KjVli8yr0.net
ゆうなぎは最初、ガミラス戦役で大破して戦線離脱してたのを
修理して波動エンジンに換装したものかと思ってた
頭数を揃えるにしてもあのクラスを新造する意味あるのかね

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:12:33.46 ID:jAme+YX00.net
>>617
へぇー、ストームトルーパーもパワードスーツなんか。只の装甲服だと思ってた
スターシップトルーパーズは小説の宇宙の戦士でなく映画?あれって現行の兵士マンマだった気がすんだけど?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:13:16.57 ID:gvSQayaf0.net
アンドロメダとその艦長ら、無能だな
逆に、古代達地球を救った英雄達がなんか冷遇されてるのも不自然
芹沢については、もうあいつは強い派閥もってて悪い事やっても責任追及されない、という心底迷惑な存在、とでも脳内補完するしかないかw

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:14:30.77 ID:u58krYaF0.net
>>616
HPには表記無し
wikiでは一等宙尉となっていて2199と同じ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:21:46.48 ID:Eh60dpmz0.net
旧作だって長官とデスラーが同じ声でも気にしなかったし第3艦橋が何度も吹っ飛んでも気にしない。
ヤマトが戦うシーンがかっこいいからそれでいいのだってだけだからあんま気にすんなよお前ら。

なんかその艦隊戦が少ないらしいのはちと困るがw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:24:46.73 ID:nSn+OFZcM.net
>>622
悪の親玉にするには、大戦艦特攻で椅子からずり落ちるとかなぁ……
仮にもガミラス戦役生き抜いてきた奴が、こんなヘタレなわけねーだろって劇場で初めて見たとき突っ込んだわ。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:25:00.83 ID:u58krYaF0.net
>>620
2199
金剛型宇宙戦艦キリシマ
2199年1月時点では現存している唯一の金剛型宇宙戦艦
なお「キリシマ」の進宙は西暦2171年
2202
金剛改型宇宙戦艦、波動コアを内包した新型エンジンを搭載して超空間航行が可能

ヤマトがイスカンダルから帰還後、設計データや生産設備(完全ではなくても)が
残っている金剛型を再生産するのは分かるが
波動エンジン積んだりは基本設計古くて無理がありすぎだと思う

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:30:35.49 ID:WYap0ITj0.net
砲撃戦が双方一発轟沈だから装甲捨てて、身軽にした方が良いんじゃと
思わなくもない

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:36:58.15 ID:gvSQayaf0.net
どうせイスカンダルとの約束を破るのなら(この時点で最低だし)
なぜ、人員を守る波動防壁のほうを標準装備にしないのか
スターウォーズなら、戦闘機にだってシールドがあるのに
TIEファイター? 知らんな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:36:58.99 ID:+e2dPut60.net
>>627
火力はいらないからとにかく手数を多くしろ!当てれば落ちる!
という武装が増えてくる。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:37:12.91 ID:2X5Sjsg2d.net
>>624
安心してください、艦隊との戦いは2199以上にありますから

問題はその戦いが2202の1話レベルかそれに達していないものばかりということ…
2202を見た後にオリジンや新しい銀英伝の戦いを見ると「ちゃんと戦術や駆け引きがあるんだなあ」と思うことができます!

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:39:46.06 ID:WYap0ITj0.net
>>628
波動エンジン10基搭載の無限バリア戦艦完成の暁には・・・
あの防御力なら動き遅くても結構問題ないハズ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:42:09.58 ID:nSn+OFZcM.net
小林は言わずもがな、福井もイージス艦に戦闘ヘリで勝負して足止めとかやらせる奴だからなw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:49:06.35 ID:cntsRVxF0.net
>>628
  よくわからんがTHEファイターなら知っているFJXはすごい


634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:49:43.69 ID:Z8xJsryq0.net
大和をSH60とハンドアローで航行不能にさせたかわぐちかいじは福井の小説にインスピレーションを受けたんだな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:53:53.83 ID:gvSQayaf0.net
リアル大和は、魚雷一発で大被害を受けて
アメリカ軍関係者に戦後「なんでこんな非合理な防御設計にしたんだ?」
と首を捻られる、スペック倒れ兵器の代表格なので…

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:54:23.14 ID:SFbuTG/X0.net
波動防壁は5章のエンケラドゥス守備隊が護衛艦から戦艦まで標準装備だったのに1章ではまったく出てこないのが謎だなエンジン自体は波動エンジンになってるわけだし

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:54:39.88 ID:WYap0ITj0.net
>>629
大戦艦がそんな感じでしたな。ビット搭載戦艦なんかなアレ
搭載していた大砲とかいらんがなと思わなくも無かった

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 18:58:16.91 ID:jIuD6IUQM.net
1話見たけど何かいろいろ変
ガミラス艦隊が先行して地球艦隊が後ろのはずなのに
ゆうなぎはガミラス艦隊と一緒に行動してたり
敵は棒立ちなのに軽快に動いて無双したり
敵中にいるから混戦になったのかと思ったら、ガトランティスとガミラス艦隊は砲撃戦してるし
ということは古代達だけが単艦で敵中に突っ込んでるって事になる訳だけど独断なのこれ?
大戦艦を追いかけたのも指示仰いだように見えなかったし
勝手やり過ぎじゃない?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:00:32.17 ID:Z8xJsryq0.net
>>638
はいその通り全部古代の独断です

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:14:49.94 ID:VZDxsicT0.net
だが、古代が動かなければ地球首都は壊滅
他が無能すぎるから、主人公がアウトローにならざるを得ない、あるある展開といえばそれまでだがw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:16:34.15 ID:/c762Vg30.net
1話はまずまずだったとりあえず視聴続行するものなり

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:17:37.32 ID:Z8xJsryq0.net
>>641
7話から10話で心を折らないように

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:32:59.13 ID:u58krYaF0.net
>>638
古代進のゆうなぎの軽快な動きは、2199の古代守のゆきかぜと重ねる演出だが
ガミラス戦では通用しなかった金剛型がエンジン変えただけで活躍は説得力がないよね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:35:26.28 ID:VZDxsicT0.net
古代達以外、敵も味方も無能ばっか
これはさすがに…
まぁ、地球もガミラスも(ガミラス側はだいたいヤマトのせいで)まともな指揮官を、かつての戦いで喪失しているのかもしれんが

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:37:48.38 ID:Eh60dpmz0.net
>>643
旧作で地球艦隊の主砲のビームはガミラス艦に全く通用しなかった事のリスペクトやろ、ミサイル艦のゆきかぜが活躍した理由でもあるしw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:47:46.88 ID:u58krYaF0.net
>>645
ユキカゼの活躍は後にヤマトに搭載される試製空間魚雷が、
ユキカゼにのみ搭載されたためと設定があるが
ゆうなぎも他の艦と違う同じような設定でもあるのかな?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:48:27.99 ID:3FdAB2zi0.net
>>596
サンクス
自分が見てるとこは皆無だったけどある所にはあるんだな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:48:42.76 ID:2It7k4Qm0.net
>>616
2202HPのキャラクター紹介がいつの間にか変更されて階級表示がなくなっているな
方舟に出てきて2202にも後に出て来る斎藤始も2202では騎兵隊連隊長ながら
階級は方舟の宙曹長のままだった
他、古代達も階級は2199のままだったが2202は海上自衛隊幕僚監部広報室との関係も切ったし
スタッフにそのあたりの知識がある人材はいない模様

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:49:30.16 ID:VZDxsicT0.net
まぁ、古代や南部らは、超えてきた修羅場が他のパンピー将兵とは違うから、多少はね?
見る限り、多少じゃないから違和感あるが

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:49:49.46 ID:6SncenUn0.net
>>617
https://www.youtube.com/watch?v=9cp8ZwfgI90
絵が暗いんでよくわからないけど、2199の5章PVに出てくるやつみたいにアナライザーが武装を「着ている」んじゃなくて
そういう風に変形してるんでしょうかなあ??よくわからんけど
>>621
ややこしいんだけど、ハインラインのStarship Troopersを邦訳したのがハヤカワ文庫版「宇宙の戦士」で
これが映画「スターシップトルーパーズ」の原作で、映画は生身でバカスカ撃ちまくる
Starship Troopersで画像検索するとショボイ(パワード)宇宙服が出てくるんだけど
これは原作の挿絵だと思う
邦訳ハヤカワ版の表紙絵+挿絵はスタジオぬえ版のカコイイやつで
原作を読んで同人誌に描いた絵を加藤直之さんが
サンライズに持ち込んでガンキャノンになった
そのあとで「宇宙の戦士」の邦訳が出てる
https://togetter.com/li/269928

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:50:00.37 ID:cntsRVxF0.net
ガルマンウルフに期待 退治できるのはコブラくらいか

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:50:43.42 ID:nSn+OFZcM.net
>>634
さすがにクーデター発生中でロクに射撃できねぇ置物状態の大和が相手だからな。
とはいえ照準器なしの自由落下で、燃料タンクを煙突内に落とせるかよwって突っ込んだが。

>>644
まるで古代たちは有能みたいな言い方だなw

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:51:54.67 ID:nSn+OFZcM.net
>>650
最初は出る予定なかったらしいな。
でもCGスタッフの一人が「アナライザーが出ないなんておかしい!」つったら
監督から「じゃあお前が作ってね」という話になったとか

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:52:44.79 ID:nvNaIPK00.net
前シリーズもだけどとにかく戦艦の動きが軽すぎ
UFOみたいだよな
無重力だからかもしれんがもっと重みが欲しいわ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:58:07.26 ID:NIixkwtB0.net
>>621
パワードスーツというのはハインラインの小説に登場するけど、バンホーベンの映画版には登場しない。
ただしバンホーベンの映画版を基にした3Dアニメ版に「スターシップ・トゥルーパーズクロニクル」は正式にパワードスーツが登場する。

これをさらに受けて日本で作られた続編の最新作もパワードスーツが描かれるが、まんま装甲宇宙服だから。
↓CG映画版『スターシップ・トゥルーパーズ』最新作の予告編が公開(GIZMODOより)
https://www.gizmodo.jp/2017/06/starship-troopers-cg-trailer.html

つまり装甲宇宙服が本来のパワードスーツのイメージで、アシスト付きの装甲宇宙服をパワードスーツと呼ぶ。
これが「宇宙の戦士」本来の正しいパワードスーツのイメージで、英語ではpowered exoskeletonと総称される。

だから2199方舟に登場する空間騎兵隊の装甲宇宙服も、ストームトルーパーの装甲宇宙服も、ヘイローのも銀英伝のも全てパワードスーツです。
あ、そうそう、モスピーダのライドアーマーとアーマーバイクが合体したのも、あれもパワードスーツだね。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 19:58:21.04 ID:Eh60dpmz0.net
>>646
旧作の設定はそんなんあったのか、整備不良で元より片道切符の任務だったってのは真田さんがかたってたけど。
それはともかくなんか退魔忍みたいだからカタカナ表記はやめれw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:01:19.59 ID:VZDxsicT0.net
あいかわらず使用されない、謎の地球艦の艦首砲(ショックカノンだっけ)

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:02:52.98 ID:Z8xJsryq0.net
>>657
五章で金剛型も波動砲撃つぞ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:05:35.85 ID:nSn+OFZcM.net
>>654
これは2199にも言えたことだけど、
駆逐艦、巡洋艦、戦艦の機動性がほぼ同じってのは修正してほしいな。
駆逐艦はもっと早く動いていいし、逆に戦艦はもっとどっしりしてほしい。

あとそろそろ、主砲と副砲の威力やら速射性能の書き分けを……

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:06:10.84 ID:u58krYaF0.net
>>656
HPの公式表記がカタカナでユキカゼ
ちなみにキリシマ、ムラサメもカタカナ表記

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:06:56.29 ID:6SncenUn0.net
「星巡る方舟」の装甲宇宙服で殴りあうシーンは2202にはないん?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:07:09.84 ID:nvNaIPK00.net
>>659
同意
重みを変えて欲しい
戦闘機並みの速さだもんねw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:08:11.13 ID:cntsRVxF0.net
テッカマンならガミラス艦も切り裂く・・・・無理だな・・・

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:08:24.68 ID:Z8xJsryq0.net
>>661
四章でザバイバル将軍と斎藤始が白兵戦を行うシーンが有る

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:09:19.74 ID:2It7k4Qm0.net
>>662
そのかわりコスモタイガーUもデスバテーターもほとんど出てこなくなります

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:11:26.02 ID:nvNaIPK00.net
>>665
マジかw
もはや戦艦が戦闘機なのね・・

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:12:13.63 ID:s9nHMQQZ0.net
とりあえず2章の時点でアンドロメダの波動防壁は確認できる。

2話3話見れば解決する話もあるし
自戒も含めてだけど、放送されてない部分のネタバレはちょっと控えよう。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:15:35.91 ID:NIixkwtB0.net
>>659
速度に関して言えば戦艦、巡洋艦、駆逐艦の速度が同等なのは少しも可笑しくないよ。
j旧海軍の場合、巡航速度は18ノット(いわゆる第一戦速)にそろえて艦隊運動をする。
駆逐艦の速度が速いのは、要は艦隊運動の為の速度じゃなく、むしろ現代の護衛戦闘機の様な役割をするためだから。
駆逐艦といえども最高速度を維持なんて、そうそう簡単なことではない。

従って艦隊に組み込まれる戦艦、巡洋艦、駆逐艦は、基本的に速度がいっしょで全く問題ないと思う。
現に米海軍の場合、最高速度もそろっていたからね。
日本海軍はいろいろと試作したんで最高速度がバラバラになったけどね。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:30:43.10 ID:PB2cQ+tpM.net
>>543
その小林って副監、何者?
ここじゃ評判悪いね。
ファンのツィートでブロックするとか大人げない人みたいだし。心が病気なんだろうか?
さらっと流しときゃいいのに。
あ、ところで、福井ってどこがいいの?ふてぶてしいデブ、ユニコーンのオチでがっかりさせられて不安だらけなのだが。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:33:49.15 ID:nSn+OFZcM.net
>>668
すまぬ。速さというより、左右上下の旋回速度とか、被弾したときの揺れだな。

駆逐艦はもっと、それこそMSぐらいグルグル動き回ってもいいと思うの。
直進から180度旋回して、後ろに進みながら艦首の武器を使ったり。
至近距離でヤマトの主砲旋回能力を振り切って攻撃したりとかさ。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:34:56.27 ID:NIixkwtB0.net
>>670
なるほど、それなら了解、仰せの通りだと思います(*'▽')

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:38:46.92 ID:KjVli8yr0.net
タイファイターの前身はジェダイスターファイターなので
防御装備がほとんどなくても自前のフォースでやっちゃってるんだろう
もう乗ってるのはジェダイじゃねえんだぞ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:41:28.56 ID:cntsRVxF0.net
金剛型の砲塔艦橋なんの意味があるのかしら 

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:44:10.28 ID:jAme+YX00.net
>>650
>>655
バンホーベン映画の続編あるのは知らんかった
「宇宙の戦士」の海外挿絵は(多分)SFマガジンの特集で見たことあるよ。まん丸ヘルメットとか6,70年代の宇宙人調だったりでぬえ版ピカイチって感じだった。
最近のハリウッドならユー・ニード・イズ・キルが良くて、これでスターシップトルーパーズ作り直して欲しいと思った。
あとアイアンマンもパワードスーツですな(認めたくないけど)

思いっきしスレチになってるw

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:45:56.13 ID:Z8xJsryq0.net
批判一色よりマシでは

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 20:48:50.71 ID:ZRrT6vQy0.net
無能アンドロメダ艦長らは、砲戦準備もせず偉そうに一隻だけで残敵掃討するぞ、とやってたの?
いや、たしかにあそこからカミカゼは予想外だっただろうが…

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:17:10.95 ID:EWTvSK490.net
古代たちがその功績の割には冷遇されてるというのは旧作のまんまだから、そんなに違和感はなかった

そのあたりはガンダムでも同様だったし

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:29:00.91 ID:cntsRVxF0.net
古代は退役して政界にでるべきだった・・・・

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:40:32.37 ID:WYap0ITj0.net
>>643
マゼラン支配の大帝国なのに人口少な杉だよな
ロクに殖民もせず自国以外は、殆ど滅ぼしたのかしら

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:40:46.40 ID:nSn+OFZcM.net
古代がやるべきだったのは、波動砲を使わず敵艦隊に勝つ。
だったんじゃない?

「波動砲が無くとも、地球を守ることができる!」
と証明してこそ、波動砲艦隊の反対にも説得力がでるってもんだ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:45:40.05 ID:ZRrT6vQy0.net
今回、地球を救ったのは古代の機転と、改装中だけどショックカノンは撃てる状態までいってたヤマトだから
波動砲はザコ専以下、という展開のような…

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:47:03.10 ID:DfAagaM8a.net
>>673
ガミラス相手に火力不足解消の苦肉の策です。艦橋砲塔

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:55:57.55 ID:AFGMhlJ30.net
>>681
大丈夫、今後ショックカノン(主砲)は殆ど使われないから
そのかわりに波動砲が『何でも出来る魔法の武器』の如く安直利用さるるから

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 21:57:22.78 ID:Z8xJsryq0.net
その代わりパルスレーザーが主砲並の主力兵装に変わるから大丈夫

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200