2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 20:45:34.49 ID:MEZWs+jj0.net
>波動カートリッジは、ビーム・弾丸両方いける
どういう理屈でそんなこと出来るのかというのは置いといて
そんな設定あったん?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 20:47:19.00 ID:gqyg6tVt0.net
はやく2199からリメイクしねえかなあ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 20:50:32.51 ID:7iIlae510.net
2199から小林誠がリメイクしなおすのか

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:05:53.12 ID:8AC2909nd.net
庵野じゃなくていい(というかムリだろうけど)
メインストーリーはほぼ弄らず、設定が破綻してる所は上手く補完してさえあれば良かった

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:14:37.86 ID:OtTm6FcsM.net
>>434
設定というか、旧作では、弾丸とビーム両方出てくる。
制作が適当なのが、ヤマトの伝統なのよw

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:17:05.73 ID:TWcOffR20.net
波動カートリッジはビーム・弾丸両方いけるというのはなにかで読んだような覚えがある気がするなw
波動カートリッジって砲身に白線が入る頃の武器だったとは思うけど

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:19:48.35 ID:k7V03JUF0.net
エヴァなんか鶴巻にやらせときゃいいじゃん

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:22:05.44 ID:dIEx/60W0.net
むしろ2199のスタッフで2202つくってほしい。
脚本の骨格そのままでもテンポと印象絶対変わる。特にコンテ。樋口さんとか。
総作画に結城さん増永さんが入ってたのはすごかった。2199の15話今見てもすごいもん。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:27:18.22 ID:2LQzPepWd.net
>>441
今さらそれは無理だろうねえ。
また第一作からリブートされるのを願うだけ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:29:46.49 ID:TWcOffR20.net
>>441
通じるかもしれないから一応言ってみるが
今お前みたいのがうっとうしいことのほうが俺にとっては問題なんだが?
なんとかならないかい

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:32:50.70 ID:k7V03JUF0.net
せやな現実は受け止めなアカン
まぁ何かの機会に2520みたいなことが発生するかもな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:32:52.64 ID:gqyg6tVt0.net
>>441
2199の出渕が最大の戦犯だわ
ガミラス寄りの価値多様化ブサヨプロット作りやがって
それじゃもうヤマトじゃないんだよ

マジンガーZの新作はそこんとこ外さなかったぞ
出渕が全く旧作をリスペクトしてなかったのがそもそもの間違いだ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:34:45.52 ID:vfNpsSuC0.net
そもそも2202自体が蛇足だからな〜

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:39:10.19 ID:gAIQFugAp.net
>>415
この艦橋上部の筒は何ですか?
シューティングゲームのマトですか?
ここに当てれば撃破できるという…!

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:42:12.52 ID:gqyg6tVt0.net
>>415
センスねえな…w

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:43:54.05 ID:dIEx/60W0.net
2202が2199の続編として機能してる以上、両者を対立させる迂闊な発言だった。ごめん。
福井さんの作ってる2202の話の骨格部分は(脚本通りに作られてるのか?って部分も一部あるけど)概ね肯定してるので。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:44:50.49 ID:Lc4mVJYC0.net
7話からの荒れ具合が今から楽しみだ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:45:40.48 ID:7iIlae510.net
>>439
波動カートリッジ弾はヤマトよ永遠に、から出て来る武器ですよ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:47:00.08 ID:2GSAeSXCM.net
>>445
君の観たい作品を作るのが出渕の仕事じゃないからな。
彼の言う通り、ファンが求める最大公約数の面白さを追求するのが彼の仕事だ。
つまりガンガン映画を見て、ジャンジャンプラモや円盤に金を落としてもらうこと。
旧来、そして新規の客を含めて総合的に。
そして2199では両方とも成功し、興行的に大成功で、劇場版おかわりまでできた。
戦犯なんてありえない。

2202は円盤売り上げ右下がりだから叩かれてるにゃで。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:47:12.99 ID:Lc4mVJYC0.net
波動カートリッジなら波動カートリッジ弾でちゃんと劇中で説明しろよって思うわ・・・

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:47:46.68 ID:TWcOffR20.net
そもそもとして戦艦大和を宇宙戦艦にしてドンパチさせるアニメなんだからさあ
パァっといこうぜ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:50:30.38 ID:Lc4mVJYC0.net
>>454
2202の脚本はその真逆の流れだがな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:55:23.48 ID:TWcOffR20.net
>>451
永遠にって重核子爆弾のやつだっけ?
もう記憶が全然ない

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:55:49.46 ID:gAIQFugAp.net
>>443
申し訳ございません!
あくまでも私個人の意見ですが2202を見てて彼と同じ事を
何度も考えていました!>>445
>>445
マジンガーZは旧作しか見ていませんので何とも言えませんが、
私個人の意見で恐縮ですが2202とは比較にならないくらいヤマトを
感じました!

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 21:56:10.59 ID:k7V03JUF0.net
特攻野郎Aチーム

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:02:51.40 ID:TWcOffR20.net
永遠にで思い出したけどニセの地球をロダンの考える人が左右逆で見破るやつじゃなかったかな?
ヤマトってそういうアニメだった記憶があるぞ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:08:30.74 ID:2GSAeSXCM.net
>>454
ドンパチしないヤマトなんて、ヤマトじゃないよな!!
まーさか、何話も主砲の音が聞こえないなんてそんなこと。
そんな、こと……(白目

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:09:31.11 ID:VgpM9n+l0.net
>>459
もう一つ、相原が敵の女から手渡された飲み物のグラスをそのまま持ち帰ってきて
真田さんがそれを調べたら女の指紋が付いて無かったことで地球人ではないことが判明した

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:10:53.11 ID:2GSAeSXCM.net
>>459
さすがに30年前のシナリオが現代じゃ通用しないだろう。
作画やCG技術だけじゃなく、シナリオや演出も時代に合わせて進化してるんだしさぁ。。


旧来のミュージカルヤマトと、シナリオの進化の究極系は、PS2版だと思っている。
予算的にBGMかSEが残念だが、シナリオ面でアレに不満を持ったヤマトファンは聞いたことがないな。。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:11:58.94 ID:TWcOffR20.net
思い出してきた
スターシアと守の娘が真田の娘として出てきてなぜか育ってていきなり死んじゃうんだよね
そういうアニメだよね?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:15:00.51 ID:vmBocByS0.net
暗黒星雲抜けると画面が広がってイイ音楽が流れる奴やで

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:16:37.71 ID:2GSAeSXCM.net
>>263
一歳児に育った星のために死ねというアニメです……

ちなみにPS2版だと、条件を満たすと父親である古代守とともに、イスカンダルに帰るんやで。
あのシナリオは一度見ておくべき

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:23:32.13 ID:VgpM9n+l0.net
>>465
>イスカンダルに帰る

元のアニメだと、守と赤ちゃんサーシャが地球に来たのって
スターシャがゴルバを道連れにイスカンダル星ごと自爆したからだったけど

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:24:19.28 ID:TWcOffR20.net
2202が30年前のシナリオをもし超えてくるようなものならそれはそれで凄そうだけどな
それはもう逆に評価できるんじゃないか?
いや俺も観てみないとわからんけどw

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:29:11.17 ID:EvRwdsl60.net
ヒント:越えられない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:30:13.09 ID:Lc4mVJYC0.net
超える超えない以前に完全な別物になる

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:33:37.41 ID:XdnxCCBa0.net
11月劇場とか言ってるのにTVでやるの?
劇場の前までやるとかそういう事?

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:34:31.53 ID:TWcOffR20.net
>>468
理解できてないよね?

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:45:54.66 ID:2GSAeSXCM.net
>>466
ゲーム版だとスターシア自爆前にヤマトがゴルバたおしてイスカンダルを救う。
ただそれでも星の寿命がひどいから、古代とサーシアは地球に行け、ってスターシアが命じる。
……毎年のように侵略される星に送り出すなとかは突っ込じゃいけない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1722306
PS2版3部作はシナリオ面で2199も超えてる。
メカデザも宮武氏のリファインだから素晴らしい(PS2時代のゲームだから画質が残念だが)。
見ておいて損はない。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:47:13.62 ID:WCAn8P8Ix.net
ヤマトのシナリオなんて当時から褒められたもんじゃ無かったわ、ヤマトよ永遠にとかクソオブクソだし。

それでもヤマトやコスモタイガーが格好良く活躍してたから許されてただけさw

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:51:26.46 ID:gqyg6tVt0.net
>>452
ファンが見たいのは旧作のヤマトのリメイクだ

したり顔で知ったような口を聞くな若造が!!!

一蹴!!!

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:53:44.40 ID:gqyg6tVt0.net
>>462
マジンガーを見れば過去の精神性を持ったまま現代のドラマが作れるのは明らか
単に出渕にドラマづくりの才能がなかった
そもそも出渕は何が旧作の魅力かを理解していなかった
出渕に関心があったのはメカとSF設定だけ。彼奴こそが作品を私物化して
彼奴にしか受けない同人ヤマトを作ったのだ

それだけだ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:55:01.97 ID:VgpM9n+l0.net
>>470
劇場は昨年の春からやっている
1回につき4話ずつのペース

2199のときもそうだったが、最終回の劇場公開とTV放映はあまり間を空けずにやると思う

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 22:57:45.88 ID:gqyg6tVt0.net
出渕を排除して2199をリメイクすることでしかヤマトは救えない

・左翼的平和主義的世界観
・価値相対化
・犠牲精神や悲壮感の否定
・精神主義の否定

これらを否定、排除するだけでヤマトのカラーはぐっとオリジナルに近づく
そもそもオリジナルは西遊記をベースにしたロードムービー的側面があったのに
2199にはそんなものは微塵もなく、俯瞰視点で敵方を掘り下げすぎた挙げ句、
最後は古代らが主役ですらなかった

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:00:06.32 ID:y0vYE+mj0.net
>>454
その期待は裏切られるぞ
このあとは全然ドンパチしないから…

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:00:52.64 ID:XIG6Ygz00.net
誰がどんな風に作ろうが誰かしらに叩かれる運命なのよヤマトは
その中でも2202はよりによって最悪パターンを踏んでしまっただけ
もちろん>>475の言う通りに作っても袋叩きに合うだけ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:03:53.93 ID:y0vYE+mj0.net
>>473
だから尚更ヤマトもコスモタイガーも『活躍させない』シナリオに改変して副監督ご自慢の独自メカが大活躍!に批判が集まってるんだよな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:04:33.08 ID:2GSAeSXCM.net
>>474-475
え? 君はヤマトファンの思いが集まってできた思念体か何か?
なんで他人が自分と同じだと考えるの?
小林誠と同じ思考回路だよ、それじゃあ。
「自分がどういう作品を望むか」だけじゃ、それこそ君のいう同人でしかない。

「他人が求めるのはどういう作品か。どうしたら売れるか」がプロの仕事。
君がどれだけ騒いでも、2199はしっかりと円盤売り上げで実績を出した。
劇場での収入、円盤の収入だけで製作費を回収。その他の収入を利益にした。
つまりプロの仕事をやりとげた。

小林や羽原だって、円盤売り上げでや業績で数字を出してるならいいのよ。
でも円盤売り上げが右下がりな中、市場調査もせず、
エゴサしてまで意見が違う奴をブロックとかしてる。
それこそ同人作家でしかない。

それにマジンガーは2時間映画だから昔のノリで切り抜けられた。
これが2クール分のアニメだったら、さすがにあの勢いを続かせるのはキツいぞ。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:05:17.52 ID:GMOrkY8A0.net
>>477
おじいちゃん夕飯はもう食べたでしょ?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:05:19.36 ID:8K6P7+hoM.net
>>477
出淵の作劇に問題あるのは分かる。でも俺はSFオタなので嫌いじゃない。
2199は物語の割り振りとガミラス上げ過ぎで最終章で歪み破裂だと思ってる。
一方2202は福井大先生と副監督だw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:06:43.79 ID:pqw/4quxa.net
なんやここ半年で衰退の一途のバカウヨが紛れ込んどるな
旧作第1作も最後は戦うべきじゃなかった愛し合うべきだったやし波動砲は人に向けて撃たへんのが暗黙やったし挙句入試やら就職やら出世やらの競争にまで疑問投げかけるほどの平和主義やってんで
ぼくのかんがえたさいきょうのどんぱちやまとで頭おかしなったんけ?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:09:52.37 ID:2GSAeSXCM.net
>>479
「ヤマトらしくねぇ」で批判されるならいいんだけどね。

2202の場合
「ヤマト以前に物語としておかしい」
「ヤマトキャラ以前に人間として思考が支離滅裂」
ってのがやばい

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:10:37.59 ID:pqw/4quxa.net
俺は旧作の偉大な第1作をベースによくぞ21世紀に耐えられる作品に仕立ててくれた思うわ2199
初代ゴジラを踏まえたシンゴジも評価してるし、爺かて頭いやらしいで
ちゃうわ爺かて頭柔らかいで

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:12:21.02 ID:v73pi6/b0.net
やっぱ古代が軍規とか無視して無茶やってこそのヤマトなんだなあと

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:13:32.90 ID:2GSAeSXCM.net
>>487
なお、軍律どころか責任すらもほっぽりだす模様。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:14:06.06 ID:9vugUOny0.net
まあ、ヤマトのノリとは違ったが、出渕のノリは好きだからまあ見れたな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:14:48.71 ID:2U0XMU6m0.net
2199は、あのガミラス本星決戦を改悪したところで見捨てた
DVDも、そこから先は見てない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:14:57.30 ID:VgpM9n+l0.net
2199がヒットしたのってキムタクの実写版へのアンチテーゼもあって
あれへの溜飲を下げることが出来たからだと思う

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:17:31.15 ID:I5Cea5ojp.net
嫌なら来週から遅くまで起きて見なければいい

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:21:18.75 ID:pqw/4quxa.net
なんや言うても緻密やったからな
バランから先があっちゅうまやったのはクール短縮のせいやったのをそれすら辻褄合うようにまとめて、それを最終決戦の場にもして戦艦大和を彷彿とさせる砲撃を持ってくる、ちゃんと仕事してるやんけ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:21:55.97 ID:4TFLrjLi0.net
>>481
マジンガーもダメダメだった

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:22:06.40 ID:qDEOYZBKd.net
>>490
かといって皆殺しからの「愛し合うへきだったんだ」から2話か3話か後にはまた殺し合うは今時のアニメとしてさすがにないなと思う。
親衛艦隊などの残存軍と派手に戦い、負けたデスラーがバレラス落下といった流れにしてほしかったなとは思うけど

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:25:15.00 ID:2GSAeSXCM.net
硫酸の海は削ってほしくなかったなぁ。

さすがに天井ミサイルはアレだが、せっかくクローン培養の親衛隊なんて連中がいるんだから、
真上から無限の特攻戦術やって、天井ミサイルの代わりにしてほしかった。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:28:07.84 ID:2GSAeSXCM.net
>>494
マジで!?
当方ギリギリ20代。ヤマトは親父のVHSで見たけど、マジンガーはみたことなかった。
でも上司が絶賛してたから見に行った
思い出補正かと思ったけど、メカの動きが本当に恰好良くって大満足だったわ。

無論、2202もこのくらいメカも、カメラも動いて、戦闘シーンの密度があればなぁ、と思ったのは言うまでもないw

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:31:58.81 ID:pqw/4quxa.net
硫酸の海は21世紀の視聴に耐えられるだけの考証無理や思て真っ先に切り捨てたんちゃうけ
濃硫酸の海って表現がすでに高校化学のレベルでなんじゃそれやしな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:32:50.57 ID:Lc4mVJYC0.net
>>497
こいつらの「いい」とか「良作」のラインは普通の人とは全く違う領域だから鵜呑みにしないほうがいいよ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:35:15.86 ID:O3lZOaJN0.net
ヤマトは何やろ
第二次大戦のやり直しで、日本人の心を掴んだちゃけど

新しい物は現代にあう設定に作り直すべきやない
って言うのが今回作品なのかな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:43:42.63 ID:HcY6DeUH0.net
波動カートリッジ弾がこの「さらば&ヤマト2」の時点で完成されてること自体がおかしいし、
海底ドックからヤマトが撃ったのがショックカノンではなく、波動カートリッジ弾ならば、
セリフでもその旨をちゃんと説明しろよ。

新鋭大型艦のアンドロメダのショックカノンが豆鉄砲みたいな威力しかなく、
ヤマトのショックカノンで大戦艦を破壊できたことが、”あまりに酷い主人公補正” だと思ったぞ。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:46:59.90 ID:2GSAeSXCM.net
動く必要もないから、戦艦よりも高出力のビーム打てるはずの、月面要塞さんの立場……

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:47:45.80 ID:pqw/4quxa.net
新作やねんから別に旧作の時系列にこだわらんでもええやろ
それに1話の段階では気づくか気づかんかのレベルの演出でもかまへんで、説明しすぎても興醒めやからな

ただまああれや、2話以降早めに説明した方がええのに、あれやねん

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:48:35.24 ID:W15UIO37M.net
2199は、デスラーを精神異常者にしたのがおかしいな。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:53:20.93 ID:7m0Vy0xC0.net
まあ2202の問題点は、キャラが異常な行動を取る様に仕向けた
ストーリーだからな
その殆どが旧作には、全然存在しないオリジナル要素だから始末が悪い

でも旧作のリメイク部分に関しては、個人的に悪くは無いと思う

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:55:57.72 ID:I5Cea5ojp.net
>>501
説明説明ってなんかの客のつもりなのかな?
アニメぐらい割り切って見とけ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 23:56:30.28 ID:2GSAeSXCM.net
>>506
いや、客じゃなかったら何なんだよw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:07:24.76 ID:HApidpHud.net
>>504
そこは旧作から変えてほしかったな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:12:16.89 ID:bIBMkxCGM.net
さすがに今の時代、敵国民、女子供含めて皆殺しは無理だからなぁ。
どうやってガミラスとの闘いに決着をつけるか、となれば
デスラーをサイコにして、国民から見放される、
というのはたしかに一つの答えだな。

デスラーを精神異常者にしない場合、よほどシナリオが上手くないと
デスラーを生死不明にし、ガミラスと停戦するか、という2つの問題解決が相当厄介に思える。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:25:02.72 ID:qyXdj9uGa.net
後作でヒーロー化したから錯覚しとるやつ多いけど旧作でも十分狂人やったやろデスラー

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:36:05.98 ID:NGh1LJXy0.net
アンドロメダが間抜けすぎる第1話(´・ω・`)

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:39:43.86 ID:HApidpHud.net
>>511
人気メカの初登場なんだから無双させればいいのにな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:44:44.62 ID:6SncenUn0.net
もともと「ガミラスに下品な男はいらん」で
簡単に粛清しちゃうあぶない独裁者
海中でヤマトが波動砲撃ったおかげで地上全滅して
「やりおったかヤマトぉ…ふはははは」
とか言ってヒス副総統「おかしくなられた」って困惑してたやん

いい人っぽくなるのはさらばで反省してエアロック開けた時から

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:49:26.65 ID:0gxo4FqI0.net
旧作のデスラーは、あれはあれで独裁者として
上手く造形されていたと思う
2199のようにデスラーのいないガミラスと和解しても、
デスラーは手勢を率いてヤマトを襲ってきても
それはそれで全然おかしくない

つーか、ヤマト3とか完結編のデスラーって
もう別人だよね
どっちのデスラーも嫌いじゃないけど
リメイク版のデスラーは、どっちま無理

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 00:54:54.70 ID:6SncenUn0.net
そういえば無印のデスラーはあんまりエコーがかからなかった記憶

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:05:04.83 ID:AFGMhlJ30.net
>>492
奇遇だな
副監督様もTwitterで同じ事言ってたわ
『イヤなら観るな』
ってな

制作サイドの言う事かよ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:06:44.28 ID:qyXdj9uGa.net
照明の加減で肌色から青色になるっちゅう超絶無理やり設定すら解消してまうって出淵はようやった方で

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:08:21.30 ID:s9nHMQQZ0.net
ラーゼフォンを見てるから出渕さんが優れた監督じゃないのは承知の上で
最高の人材を集めて2199はあの時期に実現できる最大ができたと思ってるから私は満足してる。

2199のデスラーの行動も他民族の巨大国家を理想にしてるのに対して、反デスラー派の
純血主義に拘る腐敗した一等ガミラス臣民の一掃という一点は貫いてたから、そこも納得してる。
(ヤマト関係ないじゃんという突っ込みは入るけど)
その部分を2202で福井さんはうまく汲んでくれたと思ってるので、続編として見れてるんだ。

旧作の気持ちのいい部分ややって欲しいドラマをヤマトの新シリーズは拾ってくれてないって意見もよくわかる。
だから私は2199と2202は、旧作とは別の作品だと思って楽しむことにしてる。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:11:24.24 ID:mfxa/kea0.net
>>336
そうそう、さらばのポスターは安彦さん
本編の作画も「違う!断じて違う!」辺りから安彦さん

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:29:06.76 ID:TE0gBky80.net
でもオリジンはないわー

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:58:48.84 ID:yciFuSnT0.net
なんかさ国家と言う描写がなくて…まるでどこかの会社と会社規模の人数で戦争
してる感じなんだよね(あくまで個人的感想)
地球の防衛本部は数人。ガトも数百人って感じるほどのスケール感の無さ!
復活編との共通点です!
ザバイバルなんて1人(笑)
これ旧作&2199との違いですね!

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 01:59:50.26 ID:ADR/9UIx0.net
そもそも方舟でガトランティスは太鼓打ち鳴らして攻めてくる戦闘民族だったのに、
その設定をきれいさっぱり捨てたからな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 02:03:38.31 ID:wUgvcXwC0.net
艦内で酒盛りのないヤマトなんて・・・・・・

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 02:03:51.38 ID:Eh60dpmz0.net
>>522
なんかクランというか戦闘民族設定っぽかったけどあいつらだけなの?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 02:18:29.03 ID:Z8xJsryq0.net
>>521
会社同士の戦争と言えばスカイ・クロラだな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 03:06:23.15 ID:6SncenUn0.net
2199の方針は
明らかに奇妙に感じるところ以外は無印の描写を踏襲
戦闘シーンはなるべく同じっぽい絵になるようにしつつ
背景描写は今の天文学の成果も入れてディティールアップ
ヤマトが多数の作品に影響を与えたことに鑑み
色々オマージュてんこもり(「オカエリナサト」とか)

という方針だったと思うんだよな
おそらく2199のガトラン戦闘民族設定は
さらばに対抗心メラメラだったイデオンの
敵は時代劇風、こっちは合理的にっていう設定から
逆流したんだと思う

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 03:06:23.59 ID:sEayhejb0.net
古代が夕凪でメダルーザ級を雷撃轟沈した後、その爆発に突っ込んでいくのがなんかなぁ?と思った。四散してるんだろうけどそこはすっと舵切って回避だよなぁ。。。
それと、何で古代は、クッって苦痛か不満とも言うような顔つきなん?友軍艦艇の動きが緩いから?
夕凪の奮闘っぷりは良かった、元ヤマトクルーならでは、てとこを見せた。
キリシマ級艦艇が波動エンジン付きで強化、量産されてるのは嬉しいね、デザイン好きなんだよ。
あ、たぶん地球の多くの艦艇の乗組員はガミロイドだよな?
波動カートリッジ弾?の説明が欲しかったに一票だね。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 03:17:02.19 ID:sEayhejb0.net
>>252
ある程度協力関係だけどガミラスに波動砲は提供してないね。波動砲艦隊保有可否で揉めてるからか。
ガ軍側はデスラー砲が初出だよな。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 03:47:01.17 ID:sEayhejb0.net
>>262
メ2号作戦で遊星爆弾の爆撃が無くなったので、地球は軍装備の再生産と波動エンジンのコピーと量産、現行艦艇への換装検討。後、冥王星でガ軍の兵器の鹵獲と解析も。移住先の再捜索もやってたんじゃないかな?
冥王星で獲得できた技術でアンドロメダ級の新設計艦。
ガ軍より良いのが出来ると判断、輸入よりも自国生産に。
と妄想したわ。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 03:50:19.57 ID:NQ5sGNVWd.net
PS版のスレってないの?
その話をしたくて仕方がない人がいるみたいだけど。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 04:32:28.40 ID:1Yq212Mc0.net
検索したけど無いね

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 05:14:04.81 ID:zAVOuDGgD.net
じゃあ、PS版の話にこだわる人が作ったら良いね。
落ち着いて話せると思うよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 07:04:00.18 ID:cntsRVxF0.net
宇宙は広い 赤い巨人に出会わないだけガトランティスは幸せ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/07(日) 08:09:52.73 ID:nSn+OFZcM.net
>>529
1年あるとはいえ、食糧すら不足して、大陸間の通信すら不安定な中で
2202に出てきた数の艦艇を作るのは無理がある。

そもそも波動エンジンは波動コアがないと作れない設定なわけだし。
ヤマトが戻ってきてそれを調べるとかしないと、波動エンジン作れないぞ。

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200