2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:13:28.65 ID:VY47Ni49d.net
>>308
今のところ次回予告のみ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:14:02.46 ID:VY47Ni49d.net
>>310
そういうことだと思います

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:14:27.36 ID:y0vYE+mj0.net
>>292
ヤマト量産は勘弁…
ファンはそう思うけど制作陣(副監督)は…

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:15:46.52 ID:y0vYE+mj0.net
>>302
1話では単艦特攻でヒヤヒヤしたのにねぇ…
250万隻は…

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:15:59.26 ID:sznDGillM.net
現状この調子だと
3章とか5章になったらこのスレどうなるんだろうなw

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:18:47.83 ID:ZP8ZeqGWa.net
たぶん3章の光るアレのとこで前後の脈絡わからんようになって大混乱になる思うで
俺はあそこで映画館行くのやめた

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:20:12.52 ID:TWcOffR20.net
>>316
ということは本部に大戦艦が落ちてくるのはフラグか偶然なのかかな
後者なら残念なレベルではあるな
つまらないとは現状断じないが

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:20:53.84 ID:RDx3wzlr0.net
>>315
サンクス!

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:45:55.00 ID:TWcOffR20.net
>>319
すでに凄いつまらないスレになってるからNGしまくるかスレごと切るか考えちゃうな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:50:40.56 ID:F/qEkkaN0.net
>>191
わかる
某海賊王ぽかった

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 12:51:08.63 ID:2a4hneVy0.net
>>321
どこに行くのか解らないのに追跡したのかな
何でも良いから一発当てるつもりだったか
少なくとも惑星がある事は知られたよね

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:01:57.23 ID:nyFEwB4cF.net
バンダイがプラモデルを売りたいだけのプロモーションビデオを見せられてる気分だったけど、これはこれでありかな。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:03:49.50 ID:uOheIpAS0.net
>>321
2199の時点でテロンもヤマトも宇宙中に知れ渡ってる様なので
ガトランティスが今まで地球の場所がわからなかったとは思えないなぁ
巨大戦艦特攻させるような作戦が行き当たりばったりとも思えんし

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:04:17.83 ID:TWcOffR20.net
>>325
知らなかったのが知られてしまったのか 知ってたけど雑魚すぎて気にもされてなかったのか

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:05:16.65 ID:uOheIpAS0.net
>>317
ナンすかそれ?武蔵とか信濃とか出てくるんスカ?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:06:55.26 ID:TWcOffR20.net
>>327
そうなら敵は波動砲も知ってそうだね

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:20:13.49 ID:vmBocByS0.net
駄作になりそうな匂いはあちらこちらからするけど、かろうじて見れる1話だった
そういえばガンダムUC1話の感想も同じで、途中脱落したわw
恐るべし文豪マジック

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:22:43.52 ID:vmBocByS0.net
>>295
スケビの連載止めて欲しい

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:22:48.33 ID:TWcOffR20.net
ヤマト同型艦ぽいのはアマゾンのプラモのオススメかなんかでみたな
あれが2202に出てくるのかね
むかーしなんでヤマトをたくさん作らないのってよく言われてたからそのアンサーなんかな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:31:03.89 ID:TWcOffR20.net
最後ヤマトの代わりに特攻させるのかな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:34:11.70 ID:72uVgx180.net
>>230
コミックっていうかあっちこっちに松本風味満載っていうか呪縛から解かれていないよな。
https://storage.mantan-web.jp/images/2018/10/03/20181003dog00m200056000c/001_size8.jpg
これとか構図はもろパクだし、でも右上の二人が薄い絵かと思うほど下手。
ていうか、テレサの横向き絵って松本のまま使っているよな、正面絵はギャグみたいだしw
中途半端に松本風味残すならご免なさいすりゃいいと思うよ。卑怯な作品だよな。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:44:42.64 ID:2LQzPepWd.net
>>335
その絵の元ネタは安彦良和が描いたんじゃなかったっけ?
むしろ2199より松本色は薄めようとしている気がする

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:50:48.49 ID:+HhphXxJ0.net
戦艦まほろばか

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:58:45.35 ID:DEPoFuKB0.net
第1話はななかなかよかった最後の掴みもおkみたいな
アンドロメダの圧倒的な拡散波動砲 謎の大戦艦の活躍(しぶとさ) 最後はヤマトがコロニー落としを防ぐ
ただ音楽で大分騙されてるかもしれないが
どうでもいいけd白色彗星が何とも迫力のない描写になっちまってるな
星は吸い込んで砕いてはいるが圧倒感や恐怖感がまるでないCGだからなのか何なのか
それと艦体にペタペタとシールがあちことにj貼ってあるのもダサくて気になった以上

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 13:58:57.03 ID:sznDGillM.net
>>336
松本色を消す代わりに、小林色をその倍はつっこみます

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:02:33.38 ID:MEZWs+jj0.net
ガトランは何故地球防衛軍本部の場所知って居たんだ?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:02:33.79 ID:w7NSYVkl0.net
>>310
そもそも最初の戦闘宙域が太陽系なのかもわからん
一回のワープで飛べるような場所がガトランティスに占領されてるし

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:05:04.47 ID:TWcOffR20.net
>>341
それはどういう問題の話?

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:06:55.60 ID:1fkdct71M.net
>>340
ワープアウトした直後、衛星軌道に入る前に落下地点分かるのも謎だなぁ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:07:19.87 ID:JvoTA5+U0.net
>>333
一隻だけだから良かったのにね
唯一の古い艦が最新鋭艦以上に活躍してるってところが熱いのに

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:10:37.23 ID:f5J/l1ST0.net
なんでガミラスにゲシュタム砲がデスラー砲しかない?ってのは
2199の頃から思ってはいた。
あの様子だとイスカンダルが固く禁じていたのかもしれないが。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:14:17.00 ID:TWcOffR20.net
>>344
先をまだ知らないからなんとも言えないな
沈没艦由来かどうかも知らないし
ああでも2199だと大和もカモフラージュでしかなかったっけ?うろ覚えだ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:25:12.65 ID:w7NSYVkl0.net
>>342
たった一回のワープで飛べるような所にあるガミラス基地を占拠してるのに地球の場所を知らないのは不自然だから追跡ワープ自体単に地球に落下する大戦艦を迎撃するヤマトが描きたかっただけってこと

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:31:59.98 ID:7m0Vy0xC0.net
円盤をずっと買ってるんで、先の話まで知ってるが
個人的にはそこそこ面白いんだけど、少し先の話で
さらばやヤマト2と比べると、異様な設定が多数追加されて
さらにキャラが有り得ない異常行動に出る時がある
それが旧作ファン、特に思い入れの強い輩の怒りを買ってる

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:32:17.60 ID:HcY6DeUH0.net
大戦艦が十字架状の岩塊に包まれて垂直立ちしていた意味は全く無かったな。
視聴者へのただの見た目のハッタリかましだけで。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:33:35.81 ID:ZP8ZeqGWa.net
>>348
旧作世代やけど2199は面白かったけど2202はあこんで

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:37:46.40 ID:TWcOffR20.net
>>347
不自然であるとする理屈がよくわからないかな

>>349
それは思ったけどなw
ヤマトもアステロイドのカモフラージュはあるからセーフで

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:40:50.64 ID:TWcOffR20.net
でもガミラス艦隊が知らないから突っ込んでいく理由になってるか
大戦艦のカモフラージュ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:44:10.67 ID:sznDGillM.net
>>348
思い入れのあるファンが「こんなのはヤマトじゃない!」というだけならマシなんですがね。
ヤマトブランド関係なく、シナリオとしてキャラの行動がトチ狂ってるのがね…

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:45:18.82 ID:VLH5K4+f0.net
なんでメダルーサが雑魚扱いなん?
大戦艦のあの演出と扱いはなに?
なんだかよくわからん…

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:47:16.97 ID:ZP8ZeqGWa.net
宇宙をまたにかける文明が磁探やら金探もでけへんてガイジやんけ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:47:25.23 ID:KZ7JsJVu0.net
2199の世界では超光速通信はあるけど
超光速レーダーはないんやで
亜光速でガミラスに接近するヤマトを迎撃できなかったやろ
やから、となりの恒星の今現在の様子は見に行くしかないんやろな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:48:06.17 ID:MEZWs+jj0.net
戦場は何処なんだろ。どこかの巨大ガス惑星内なんだろうけど浮遊大陸とかそうポンポンあるものなのか?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:48:51.86 ID:V3fYPy+D0.net
ヤマトの主砲1発で敵超大型戦艦を撃破
アンドロメダの3番4番砲よりヤマトが強いの?
今回のアンドロメダもダメポ?

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:51:08.34 ID:72uVgx180.net
>>336
テレサは松本デザインだよ。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:52:19.14 ID:VfKUfUvj0.net
拡散波動砲と収束波動砲をモード切り替えできれる戦艦があれば最強なのに

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:55:22.12 ID:w7NSYVkl0.net
>>358
実際ヤマト主砲の方がアンドロメダより大口径で収束もしてるから威力が高いのはまだ分かる(アンドロメダの方が強力なエネルギー増幅装置積んでる点は触れてはいけない)

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 14:56:28.04 ID:Rqh6rCTIM.net
>>224
1話は面白いの。1話は本当に期待しかない内容。。。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:00:23.93 ID:ZP8ZeqGWa.net
>>356
20世紀の技術でも潜水艦の磁気探知できるんやで岩塊の戦艦見落とすとかガイジやろ

>>358
波動カートリッジ弾が結論やで
それでも角さんは同胞より強いとかおかしいけどな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:06:17.18 ID:+HhphXxJ0.net
火炎直撃砲なんでわざわざ盾に射ってあげてるんだろ親切だなガト公

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:07:39.24 ID:TWcOffR20.net
突っ込んでこられたら雑魚よりやっかいそうだけどな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:08:07.49 ID:9GZcV0/3d.net
ところで一話でヤマトが撃つのが第1主砲なのに、モニターは第一主砲使用不可になってたミスはなおってたのかな?

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:14:06.69 ID:7m0Vy0xC0.net
>>360
2202では標準装備してる

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:15:13.63 ID:2LQzPepWd.net
>>359
そのためか2202では少女にリデザインされている

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:15:15.41 ID:w0BjCBDvM.net
見たけど1話ってここまでやったっけか
なんかダイジェスト感もあったんだけど
もう結構前だからよく覚えてないや

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:16:26.71 ID:TWcOffR20.net
拡散は拡散してると思うけど直撃したん?

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:38:05.73 ID:BLQolKC00.net
>>349
垂直立ちはもうメカデザインの人が自己主張したいだけの演出

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:41:33.83 ID:9GZcV0/3d.net
>>366
自己レスだけど、自分で確かめたがやっぱりなおってないね。

第1主砲交換中ってなってるのに、第1主砲で射撃しとるわ。

2199の時はモニターの誤字とかちゃんとなおしてたのになぁ。

2202は公開日にもうツイッターでつぶやいたのに直してないとか。
(俺はこれで副監督さまにブロックされたけどな笑)

て ぬ き し す ぎ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:44:04.67 ID:y0vYE+mj0.net
>>352
ガトの実際の戦力だと大戦艦一隻を切り札のように隠しておく必要もないんだよなぁ…

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:46:05.23 ID:VortAbmF0.net
>>237
渋谷の焼鳥屋開店資金に・・・

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:47:38.92 ID:y0vYE+mj0.net
>>372
あの制作陣は検証するってことを知らないのかね
科学検証皆無なのは知ってたが自らの設定を検証することもしてなかったのか…

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 15:59:08.07 ID:sznDGillM.net
>>375
検証ってのは一人じゃ思い込みや勘違いで絶対矛盾でてくる。
だからアニメに限らず、小説やらゲームでもシナリオや設定のダブルチェックは必要よ。
でもあの副監督が、他人からの指摘に耳を貸すとおもう?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:00:10.44 ID:LjYR/dqR0.net
お前ら3万円のFC入会してやれよ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:07:45.05 ID:b43wPrzT0.net
凄い久しぶりにヤマト見たけど
アンドロメダを最初から出さず多数の犠牲者を出したのと
ヤマトの主砲だけ特攻戦艦に効いたのが意味不明だった
あと古代の鼻と口に違和感

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:13:06.50 ID:+HhphXxJ0.net
ヤマトが強いのには理由はいらない。
真田さんがいるからだ。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:28:43.16 ID:vmBocByS0.net
2199の冥王星海戦はワクワクしたんだがなぁ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:30:05.64 ID:6J07yLtX0.net
ここで第 1 話、言うほどつまらなくないじゃん、いいじゃん、って
言ってる人たち、挫折することなく最終話まで
ちゃんと見守ってくれるといいなぁ...w

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:31:24.12 ID:dIEx/60W0.net
2199を見てないと分からない部分だけど、波動砲は地球ガミラスイスカンダル3国で禁止条約が出されてる。

アンドロメダが最初から出ないのは、犠牲を出して波動砲禁止条約を破る口実を作る為。
なんだこの茶番は!って台詞と、悪者の様に暗いアンドロメダの描き方がそれを示してる。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:53:56.72 ID:aI2U7myf0.net
>>251
あれは兄貴の守の行動とをだぶらせている

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 16:55:32.04 ID:aI2U7myf0.net
>>255
離脱した艦が司令部と通信をしていたのを探知された
この世界はワープアウト地点も観測できるので普通に余裕

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:03:22.36 ID:aI2U7myf0.net
>>313
2199ではイスカンダルの使者が1年前に波動エンジンの設計図を持ってきてヤマトを作らせたが
それでも1年で作れるわけがないw
って言っているのと同じ低レベルの集まりばかりだよ

俺が気づいた事を真っ先にしゃべりたいカスばっかっさ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:03:28.71 ID:GDfF0pqdM.net
>>382
それ(禁止条約)はどこ情報?
初耳だわ
そもそも波動砲搭載艦を作っておいて条約違反回避もなにもねぇよな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:21:57.43 ID:VY47Ni49d.net
>>358
あれは波動カートリッジ弾だったらしい

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:22:38.27 ID:Rp4MbAoa0.net
主砲の発射音が気持ちよかった
これだよね〜

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:32:59.87 ID:lg7IrY5Rd.net
>>380
というか2199も手放しで誉められたのは冥王星戦までだったなぁ

しかし惑星間戦闘で母星の位置を知られれるのは致命的なのに直接帰還を許可したのは早計だったという事かな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:37:37.34 ID:9vugUOny0.net
まあ、旧ファンからすると、新兵器のように出てきたのが
大戦艦で藁だったな

旧作大戦艦なんて、コスモタイガーの機銃でやられるやられメカだからな

やっぱ、ガトランティスは大型空母の大軍が欲しい所だな
大型空母から大量に戦闘機繰り出してくるのが、まさにアメリカって感じでよかったんだが

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:41:21.13 ID:dIEx/60W0.net
>>386
地球イスカンダル和親条約だった。
2199第七章パンフに3国の言葉で書かれたプレートが載ってる。

2202は地球もガミラスも大っぴらに波動砲搭載艦を作れない前提で話が進んでる。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:42:13.27 ID:MEZWs+jj0.net
よほど遠くでの遭遇戦争でもない限り、ステルス観測艦でも航海させておけば
普段の経済活動や軍事行動であっという間に母星発見されるんじゃね。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:47:37.75 ID:5980naPj0.net
ズォーダー、愛が必要とか言ってるけどこんなキャラだっけ?まあいいけど。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:49:51.32 ID:gAIQFugAp.net
ゼルグートの気持ち悪い模様は何故必要なんですか?

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 17:50:19.75 ID:9vugUOny0.net
副監督、ドイツの戦車戦物時代は好きだったんだがな

アレにSFデザインさせたらそらあかんわとw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:00:04.32 ID:TWcOffR20.net
>>373
隠しておくことが撒き餌なんだろ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:01:03.75 ID:dIEx/60W0.net
拡散波動砲の脅威判定で、大戦艦の前に友軍艦艇があったからロックオンされてなかったとか、
ヤマトは波動エンジンを起動してないからショックカノンじゃなく波動カートリッジ弾を撃ってるとか、
んん?と思うところはあっても1話はまだ勢いあるし些事なんだ。

突っ込み所が納得を超えてくる時がくる。私は9話が鬼門だった。健闘を祈る。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:01:41.17 ID:X6mSCAqR0.net
ヤマトの主砲音ってナディアのニューノーチラス号主砲と同じ音なんだね

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:15:23.02 ID:TWcOffR20.net
>>397
大戦艦が本部に突っ込んできたのが偶然だったらその時点で納得は超えるけどな
そのときは優しい目で視聴するよ
叩いたりはしないが

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:24:19.40 ID:w7NSYVkl0.net
>>398
ノーチラス号は発進から何からヤマトの影響受けまくってるよ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:30:57.44 ID:TWcOffR20.net
大戦艦は表層が焼けてる感じだったから直撃してないのかなと思ったけど
ロックオンされてない描写があったってことなのかな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:40:34.01 ID:f5J/l1ST0.net
実は俺もニューノーチラスの主砲発射音聞いたのが先なんだ
ヤマトの主砲音を聞いて「おおー本当だNNの音だ」と喜んでいた

ズオーダーに「愛」を説かせたのは面白い発想だなと思ったけど
思いつき以上の意味はなかった5章までは

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:41:56.82 ID:fV/rFV1J0.net
>>401
直撃はしてない

というか

一番大きな的をなぜ撃ち漏らした?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:45:22.50 ID:TWcOffR20.net
>>403
運用のシステムとしての結果そうなったのでは?
実戦で初めて使ったんだろうし

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:48:49.09 ID:2a4hneVy0.net
弾頭これですか
https://i.imgur.com/2wl3TWn.jpg

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:50:23.85 ID:f5J/l1ST0.net
そういや旧作も陽電子砲と実弾の切り替えできたんだっけ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:51:21.26 ID:4vaRkRb20.net
バイラル・ジン

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:55:42.04 ID:X9MSgqGd0.net
大戦艦を波動弾で撃ったのは、前作の遊星爆弾を撃ってこれから発進する一連のルーチンだよ。
ヤマトの必要性、ヤマトへの期待感を上手く表現してるよ。
愛のヤマトナビで福井が言ってた。

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 18:59:30.65 ID:CMwv6Bf10.net
拡散波動砲が誘導できるなら惑星をつらなくても良いんじゃね?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 19:04:03.71 ID:TWcOffR20.net
>>408
それはアホでもわかるでしょw
ただ超大型ミサイルはヤマトを狙ったものだったと思う
今回はどうなのかな?ってことなんだよね

もし理由がないのならそれはむしろスタッフの「宣言」に等しいのでは?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 19:07:43.96 ID:4vaRkRb20.net
ブルーノアに期待

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 19:08:40.37 ID:p98tTTB0r.net
改めて1話だけ見ると本当に期待を持たせる内容だな
大戦艦も強設定だし
まさかこんなに強い大戦艦が…w

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 19:08:55.47 ID:bUMhyuyOa.net
>>411
あいつはなかなか宇宙行かないから・・・

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 19:17:08.57 ID:9vugUOny0.net
ガンオタ、にあの大戦艦見せたら、スパロボにこんなん来たら終わりだーとか絶望してたな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 19:17:39.87 ID:2GSAeSXCM.net
>>395
なお、第二次大戦物をデザインさせた結果……
https://i.imgur.com/cxkpHs0.jpg

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200