2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/01(月) 18:56:13.75 ID:l//qwLGa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2〜3行重ねてスレ立てして下さい

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※

【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>960が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉森順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

◇関連URL
公式サイト:http://yamato2202.net/tv/index.html
公式Twitter:https://twitter.com/new_yamato_2199
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)


141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 15:21:37.44 ID:mUxrQm8F0.net
>>123
おお、そうか。
ドンパチ多めなら楽しめそうだな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 16:53:42.62 ID:Bx4Tm3Lk0.net
>>141
>ドンパチ多めなら楽しめそうだな

楽しめないと思う。多分。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 16:56:35.19 ID:ouX4erNo0.net
戦闘シーンをあそこまでつまらなく描写できるこのスタッフはある意味すごいよ。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 16:58:17.41 ID:+Za3qamQK.net
3番組重なるとどれか捨てなきゃならん

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 17:18:53.71 ID:IAvEJeML0.net
古代が助けてあげた艦隊の残存部隊が終盤に出現して地球の味方するところまでは読めるな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 18:07:59.46 ID:BluGSTZs0.net
果たしてヤマトはTV放映の間に何発主砲を撃つだろうか

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 18:53:50.87 ID:ntngyocj0.net
2199後半のグダグダ払拭というよりは、復活編のorzを感じる作風なのか・・・
いい加減古代や雪のキャラから離れないと

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 18:55:07.76 ID:IZauP4xSa.net
もっとヤマトガールズが観たい

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 19:01:09.62 ID:VQ+zngMG0.net
まあ、1話はまだマシな方だからねー

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 19:06:43.40 ID:SwGGSAA/d.net
>>139
ウチの子の事だよw
さすがにそういうマナーはわきまえてるつもりです。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 19:07:42.29 ID:SwGGSAA/d.net
>>140
フォローすんません、サンクス!

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 20:06:03.28 ID:5IjSQ1OR0.net
いよいよ放送か
劇場版は一章から未見なので今から楽しみ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 20:18:55.51 ID:ouX4erNo0.net
期待すればするほどダメージが大きいと思うがな。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 20:22:31.78 ID:t1cQDRP7d.net
すぐそうやって…

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 20:37:57.09 ID:XeljTIQm0.net
楽しみにしている人に冷水ぶっかける行為は控えましょうよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 20:42:26.19 ID:5IjSQ1OR0.net
マジに初見なのでワクワクが止まらない・・・約5時間後まで待ちきれない


↓実況スレ

[新]宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第1話「西暦2202年・甦れ宇宙戦艦ヤマト」★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1538677838/

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 21:03:21.33 ID:ntngyocj0.net
>>144
ヤマトを捨てるなぞあり得ない・・・といいたいが3はもう無茶苦茶過ぎて
結構見逃してたな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 21:06:54.50 ID:BluGSTZs0.net
>>155
でも楽しみにしていればしているほど後のダメージが大きいだろうから、
先に覚悟をさせてあげるのも優しさだと思う

みんなー、あんまり期待すんなよーw

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 21:58:10.66 ID:F1q4wpPja.net
アンチスレいけよ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 22:08:05.33 ID:cAvZ2+d90.net
2202、この作品はヤマト愛が深ければ深い程、深く傷つく作品です。
-この愛が宇宙をこわすー
それは貴方のヤマトへの愛という宇宙が、より深ければ深い程に深く傷つくのです。

だからヤマト初見の人は全く心配ありません。そもそも初見者はこれがヤマトだと思えるからです。
2202と言う作品は、むしろヤマト初見者ほど耐性があります。
そして2202がヤマトだときっと思い、そう思わない旧作からのファンを、副監督にそそのかされて老害だと罵るようになるでしょう。
では2202の世界へようこそ。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 22:27:44.25 ID:eD7AIDvL0.net
ひでぇな
ふたばの2202スレもアンチ大暴れだし

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 22:33:03.06 ID:9rPwtIKB0.net
>>155
本当に楽しみにしてるなら何を言われようと全く問題ないはず。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 22:33:53.01 ID:9rPwtIKB0.net
決着を恐怖(おそ)れるな!

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 22:37:47.18 ID:RO5iJocG0.net
小林誠について語ろう 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1493989542/

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 23:35:29.99 ID:eQmbEdeg0.net
拡散波動砲発射マダァー?

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 23:52:36.26 ID:MRblCvIR0.net
>>162
Youtubeの岡◯斗司夫の「シンゴジラを見なければいけない5つの理由とシンゴジラがダメな理由5つ」という動画の45分過ぎを視聴することを勧めるよ
冷水をぶっかける行為がどういうものか良く分かる、世の中には色んな人が居るからね

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/05(金) 23:58:04.19 ID:iUN8VcIdd.net
>>161
どこでも荒らしてるキモオタ爺さんだろ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 00:22:31.55 ID:xttrwCYj0.net
元のヤマトが裏番組のハイジに苦しめられたのを再現するための放送時間なのかな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 01:25:11.84 ID:TtClbJi0a.net
森雪cv桑島法子は最高です

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 01:46:27.74 ID:MEZWs+jj0.net
導入酷かったけどそれほど悪くは無いんじゃね。2199後半くらいの酷さじゃん
意味の無い大戦艦の偽装はわけわかめだったけど
ガミラス本星壊滅が無いから波動砲を使わないことに拘る意義が薄すぎるのが悲しい

しかしガミラスは相変わらず自軍さえも使い潰すな。本質はガトランと余り変わらんと

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 01:48:44.59 ID:7ux9umAZ0.net
ああ、エライ惨状だ。どうしてこうなった

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 01:50:56.98 ID:157t1ctb0.net
艦隊戦が「銀英伝かよ!?」ってレベルで劣化してるだろ
銀英伝⇨2199の進化は石黒昇の遺伝子感じたけど
2202には寧ろ退化してる印象しかない

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 01:58:28.70 ID:z9qaYwhu0.net
まじ感動した
迫力ある戦闘シーンは2199からグレードアップしたね
面白かったから次回も楽しみw

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 01:58:53.89 ID:YtFTz0Bc0.net
全く背景を知らないのでガミラスと一緒に闘ってる(?)なんてあたりで何じゃそらとなるが
無限に広がる大宇宙が流れちゃうとへなへな〜と何でも許しちゃう気分になる
あと真田さん徳川さん予告の佐渡先生でもへなへな〜と来たんで次も見るよ♪w

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:00:09.66 ID:Evg9b2gQ0.net
>>173
あなた方舟を鑑賞していないの?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:02:39.48 ID:MEZWs+jj0.net
地球艦隊は波動エンジン搭載艦になってるのかね
装甲は紙ってほどでもないからあれ全部新造艦なのか

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:08:37.86 ID:0BPMr2gN0.net
劇場版のCM見て、なーんだ、これ12月までで完結しないのかー。って思ってしまった。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:09:21.42 ID:VgpM9n+l0.net
>>147
古代や雪のキャラから離れて次世代が主役のOVA「ヤマト2520」を作ったら
売れなくて途中で打ち切りになった過去

先月までやっていたビーチバレーアニメの監督がキャラデザを担当していたが
本人的には黒歴史だろうなぁw

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:11:29.96 ID:JJShj10f0.net
1話見逃した
クソだと聞いてはいるが、自分の目で確かめたかった
他のチャンネルでやってないから、スカパー辺りの再放送を待つしかないや

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:20:51.33 ID:cvIgt6UF0.net
地上波でやるのを忘れていて、冒頭見逃した

地ガミ同盟結んで、ガトランティスと対抗してる図式か

映画単発だと、白色彗星は圧倒的でしたぁだけで、引っ張れるけど
ある程度、話数があると、ガトランティスの行動原理を作りこんでかなきゃならない
そこいらへんをどうするのかな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:25:39.98 ID:vfNpsSuC0.net
>>176
ガミラス艦とおんなじエンジンなんじゃぁないんでしようか?
イスカンダルの波動コアとは微妙に違う的な

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:31:53.10 ID:RLHFeKyz0.net
初っ端でアンドロメダの拡散波動砲炸裂はカッコイイな

しかし芹沢は2199での責任を取らされなかったのかね?
ガミラスとの戦端を開いたのは奴の指示なのに

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:34:50.50 ID:m8rYqANW0.net
>>173
皮肉が効いてる
純粋にその反応を返してくれる子供が何人いるだろう
あけすけすぎると思った

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:35:31.68 ID:CH8s6Uzr0.net
終わった、30分が早いわ。
しかし、間に劇場版のCM入れるなってw
いきなり10話以上先の話やられても、劇場で見てないヤツには訳が分からんぞ。
劇場全く見ずにTV→劇場に行っても話が全く分からんし。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:35:36.06 ID:HcY6DeUH0.net
今となって再び第1話を見ると、やはりツッコミどころが多いな。

大戦艦が地球に突入してくるのを見て、あんなにうろたえること無いでしょ。
時間断層でうじゃうじゃと主力戦艦を量産しているのだから、第1話の時点で既に完成してる艦もある。
主力戦艦の波動砲を大戦艦に撃てば、もうそれで終わりじゃん。
ヤマトがわざわざ海中からショックカノンを撃つ必要など全く無かった。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:44:03.00 ID:f5J/l1ST0.net
>>184
だってどうせさらばだしみんな筋知ってるだろう

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:44:29.52 ID:+PRlGs0+0.net
けっきょく、JOJOとうちウザ見たので、見なかったな〜。
何か劇場版と変わっていた?2199は絵のグレードとかTV放送の方は修正されたりしてたんだけど?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:52:40.07 ID:k7V03JUF0.net
愛のない戦士たち

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:54:58.18 ID:HcY6DeUH0.net
あるのは副監督の自己愛

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 02:57:55.88 ID:4TFLrjLi0.net
1話観た
ガミラスと連合だというのにガミラス艦隊の艦長が誰も出てこないので連合ぽくない
音楽が全くあってないシーンにかかる
ぐらいが気になった

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:01:40.72 ID:0BPMr2gN0.net
古代が歯を見せながら戦闘してるのがきもかった

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:13:48.25 ID://M5qCPeK.net
ヤマトの主砲つえー

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:15:58.65 ID:CH8s6Uzr0.net
>>185
地上到達まで6分半ほどだぞ。
その間に乗組員集めて、起動して主砲で狙って、って間に合わない。
避難だって、間に合うはずないくらいなんだから。

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:16:13.81 ID:kFPgWDcx0.net
評判悪いからどんな聳え立つクソを拝ませてくれるのかと思ったら
面白いやないか。まったく期待はずれや。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:20:08.18 ID:6J07yLtX0.net
アウトレンジでこそ長所が生きる
空母や火焔直撃砲搭載艦が
あんなに前に出てるとか...軍事考証まともにやってないだろw

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:24:45.03 ID:8MRbaUhq0.net
>>192
テレビ大阪で見たが、
あれ波動カートリッジ弾だろ
威力が違いすぎるし、弾のアップ描写が出てくる

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:25:23.21 ID:8MRbaUhq0.net
>>194
アンチは声がでかいからなw

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:31:26.42 ID:/G7KMVvLd.net
なんで主人公はウンウンうなってるんですか

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:42:23.46 ID:lMqEE8Xz0.net
地球滅亡の危機を救い宇宙戦闘のノウハウが一番あるヤマト・クルーが全然出世してない理由が解った
日本が主導でやってしまったから国連の連中が邪魔され足を引っ張られてる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:58:20.86 ID:h9zJuuzHa.net
艦隊が銀英伝の貴族連合並みの艦列とは言われてたな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 03:59:42.28 ID:ci0FlrirM.net
元祖ヤマトパート1世代のオッサンです。
2199は、とりあえず前半は良かったのですが、2202は・・・

あのヤマトの主砲は、波動カートリッジ砲だな。
アンドロメダの主砲で、大戦艦がビクともしないのに、ヤマトだと一発で爆砕!では、初見人がヤマト無双に引いてしまうw
真田に説明的セリフを言わせるべきだった。

一話から、手抜きw
古代と雪が不細工w
とりあえず艦隊見せとけば良いだろの!の楽勝CGw
他の人も言ってるが、ガミラス艦隊の司令官ぐらい出せよ。

あと、損傷作戦継続不能で地球にワープして、大戦艦を誘導してしまった地球軍艦が壊れていなかったのは、手抜きか? それとも、地球軍上層部にスパイがいて、わざと帰ってきたのか?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 04:04:33.61 ID:ci7Wj/nQ0.net
地球側のクソっぷりが相変わらずでワロタ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 04:26:46.67 ID:dIEx/60W0.net
(完結編から入った世代で)旧ヤマトシリーズも2199も大好きで
2202の1話はとてもワクワクして良かったんだ。
スタッフが変わって、ここはもうちょっと・・・と気になるところはあるけど本当に期待できる1話だったんだ。

そんな私が復活編すら許せた私が第五章からは劇場に行かなくなった。
あくまで個人の感想だけど冷や水かける事を許してくれ。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 04:28:32.01 ID:hUYfUnih0.net
「星巡る方舟」を観てることが前提なのか

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 04:32:24.06 ID:dIEx/60W0.net
火焔直撃砲が既に1話で登場してるので
方舟はみてた方が楽しめるってくらいで、見てなくてもほとんど支障はないですね。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 04:40:57.41 ID:e8FbpGYkH.net
CGの見せ方相変わらずセンスねーな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 04:56:00.87 ID:jE/ySFXya.net
ヤマトの音楽はやっぱ凄いな
テレビアニメの域をこえてる

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 05:45:01.79 ID:StFaIytxr.net
お前ら未放映分のネタバレは程々にな
CMからして壮大にやっちまってはいるが

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 05:47:03.56 ID:2a4hneVy0.net
ヤマト△

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 06:05:38.47 ID:7qkUWIxEK.net
>>194
第一章まで皆そうだったさ
第三章で手のひら返すから安心しろ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 06:08:12.44 ID:8iKE3kJ10.net
最後のとこで誰かが「古代 ヤマトに乗れ」みたいな台詞を言ったときに即座に
メーテルの「鉄郎 スリーナインに乗りなさい」を思い出した

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 06:40:37.57 ID:HcY6DeUH0.net
古代の口がデカい

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:00:43.38 ID:bbms8sxja.net
波動カートリッジ弾が開発されるのは永遠にからじゃないの?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:07:03.30 ID:+3M1ncA50.net
東名阪しか放映せんのか。週遅れでも構わんから地方でもやってほしかった。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:18:53.92 ID:CMwv6Bf10.net
映画館で見た時も思ったけど
海底ドックで上にも海がありそうな描写なのに最後に映る海底ドックの周りにはなぜ海がないのだろう?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:36:46.84 ID:v73pi6/b0.net
やっぱアンドロメダはカッケーわ
宇宙戦艦はこうでなくちゃいかん

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:44:31.21 ID:3QS4TiwN0.net
よくわからないんだけど、劇場版=セル版≠放映版(一部カット)てことでいいの?
それとも全部別ver?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:46:35.23 ID:q1qEs2V6a.net
デザインが・・・は
旧作の3のボラー艦や永遠にの暗黒で
慣れてるから耐性はあるよw

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:49:56.46 ID:Oy8VheHW0.net
敵の大将さんって愛を連呼するようなオッサンだったっけ?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 07:49:58.63 ID:fMgAVI3w0.net
>>215
ヤマトの世界って重力制御システムや慣性制御システムが実現してるでしょ
重力制御システムがあれば海底ドックの周りの海とかどうにでもなると思うよ
ゆうなぎが忙しく動き回っても古代達がちゃんと椅子に座っていられるのは慣性制御システムが実現してるから

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:11:57.45 ID:bMwjAw7h0.net
映画でやってるやつは見たことないけど映画の使い回し映像➕新カットって感じなんかな?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:15:06.45 ID:7iIlae510.net
2199の冥王星会戦に出て来る地球艦隊には艦内の慣性制御はない事になっているんですよ
2202になって外観は色が変わっただけだけれどエンジンが波動エンジンになって慣性制御もついてる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:31:40.35 ID:9GZcV0/3d.net
>>222
それを2199みてて2202見てるひとに納得させるには、2199の雪風で守がふわふわブリッジに入ってきたシーンを同じ構図でやるとか、工夫しなきゃいけないのにそれがないから視聴者に突っ込まれるんだよ。
波動エンジン積んだなら機関士mobのワンカットでもいれればいいのにそれもないからさぁ。
設定頭でっかちはいらないよ。ほんと。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:34:18.92 ID:OSTa8P2s0.net
素直に第一話面白かったけどこのスレの皆さん辛口なん?
まぁ古代が沖田が指揮していた金剛型の戦艦の艦長(大佐?)まで昇進(2199では大尉だっけ?)ってのは異論あるかもしれんけど。。。


大戦艦の登場からアンドロメダの拡散波動砲の戦闘はマジ感動したねぇ〜
次回への期待度アップで来週が待ち遠しい!

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:35:03.13 ID:sznDGillM.net
つーか旧式艦に波動エンジン乗せるくらいなら、
ガミラス艦輸入とかライセンス生産した方が早いし、新規設計の必要ないし、信頼性も高いだろうに……

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:37:00.26 ID:9GZcV0/3d.net
>>224
一話まではまだ好意的に見れる部分はある。
だが、、、。あとは自分で見てください。
最後まで見て好意的にいられるならそれはそれで幸せだと思うよ。
俺は絶望したけど。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:38:22.27 ID:sznDGillM.net
>>224
戦闘シーンがもっさりすぎるからね。

2199の冥王星海戦や、ドメルvsガトランティス、箱舟のガトランティス戦の艦隊戦のあとじゃ、
余りにも描写力、そもそもの舞台の設定がお粗末すぎ。

古代がどうして単艦で突っ込めたのか、もそうだし。
両軍全体の陣形、作戦目的もわからん。
主砲などの武装アップや、ビームの軌道に合わせたカメラ移動もなく、定点カメラばっかり。

……まぁ、この後の章の戦闘は もっとひどい けどな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:47:30.63 ID:v73pi6/b0.net
>>225
兵器てのは可能な限り自前で作った方がいいんだよ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:51:28.83 ID:LMo6vndZa.net
>>225
敗戦したわけじゃないのにガミラス艦輸入する必要あるまい
元々ヤマト作る技術はあるのだから自国でまかなうのが普通だろ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 08:53:54.63 ID:0BPMr2gN0.net
これって松本関係ないのに絵が妙に松本のコミック寄りじゃね?

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:00:33.15 ID:sznDGillM.net
>>228-229
それは新型巡洋艦やら、アンドロメダの役目じゃね?

そりゃあできれば自国生産がベストだけど、さすがに惑星間航行前提の艦を
恒星間航行の艦にするのは、さすがに戦艦を潜水艦に改造するようなもんだぞ……
いや、某アニメでそんな戦艦あったけどさ……

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:01:06.54 ID:WrvtFojn0.net
主砲って全部撃ったっけ ついでに副砲も撃てや

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:08:17.58 ID:VY47Ni49d.net
>>217
今回のは次回予告の削除以外は円盤とほぼ同じと思う

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:08:53.56 ID:VY47Ni49d.net
>>221
今回のは新カットは無いな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:12:15.08 ID:LMo6vndZa.net
>>231
役目じゃね???
話作りとして語ってるの?

恒星間航行がワープ標準とするなら波動エンジンとワープ設備積む容量があればいけるんだろ
元々ワープなしでも太陽系内なら短期間で移動できてた地球艦

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:25:59.43 ID:TWcOffR20.net
敵は司令本部の場所を知っていたの?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:29:10.63 ID:dD+XSkIi0.net
なんか期待してたんだけど
予想以上にしょぼいな…ヤマトって名前が付くから予算だけは付いてると思ってたのに
どうしてこうなった?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:32:17.00 ID:sznDGillM.net
>>237
ヒント:中枢スタッフは25億使って復活篇を作った面々

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:32:19.22 ID:ZP8ZeqGWa.net
うえぇ・・・今録画見たけど、映画館で見たときは金払ってるから無理やり自分を納得させてたんやなあ

拡散波動砲にロックオン機能付いてるのに大戦艦は至近弾どまりやし、波動砲の至近弾に耐えた大戦艦をたかだかショックカノンで消し飛ばしとるし
いやいや一瞬カートリッジの絵があったからもしかしたら波動カートリッジ弾のつもりかもしれへんけど、それでも波動砲なみの威力はあらへんで・・・

1話からむちゃくちゃやがな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/06(土) 09:32:37.25 ID:dD+XSkIi0.net
>>219
旧作の内容は殆ど忘れたが、
銃刀法違反で捕まった当時のPが愛を連呼する癖に
2〜以後の作品には全く愛が感じられなかったのは覚えてる

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200