2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon先行配信用】 蒼天の拳 REGENESIS 【シーズン2】

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/10/25(木) 06:53:06.16 ID:vYkvSAca0.net
少しマジレスでも。
>●俺はむしろ「7月号」で拳志郎は1度コールに負けていいとすら思ってたんだがな。m
>1部で無敵を誇った拳志郎が負ければインパクトあるし、これまでにない展開にも出来る。m

好き嫌いが分かれ発言が炎上しやすい感のある古市憲寿氏だが、こんな事を言っている。

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-9690/
 「ドラゴンボールは修行が大変そうなんです。本人が強くならなきゃいけないじゃないですか。
 でも、ワンピースとかって初めから強いじゃないですか? 
 努力しないで初めから強い系のキャラクターの作品のほうが、多分この20年間のブームっていうか」
 「ポケモンとかまさにそうですけど、仲間を増やすことで強くなっていくっていう。
 その方が今風なのかもしれないですね。
 努力して強くなっていくのは昭和型で、ワンピースとか仲間を増やして強くしていくっていうのが
 平成のヒット作なのかな」

後半は悟空は●●神のとこで修行とかするので見えにくいんだけど、逆にベジータの方が
ブルマの作った重力室とかで特訓しているイメージがある。
だからこそ、ベジータは人気が出たのかな、とちょっと納得。

霞拳志郎が苦戦、もしくは一度敗れた上で次の闘いで勝つ、というほうが盛り上がるのかもしれない。
だけど、それやると「北斗の拳」になってしまうと思う。

原先生や堀江さんの中では、はじめは「中坊が北斗神拳を使えたら」という発想が蒼天の拳の始まりだった
というのは記事などでよく見たが、この作品は「蒼天の拳」であり「霞拳志郎」の物語でいい、と
俺は思う。

総レス数 1001
687 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200